「土地」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土地とは

2024-05-19

アメリカ侵略後の新生イラク軍で起きたこと一覧

幽霊師団誕生

占領軍命令イラク政府は軍を組織したが、実際には兵役についていない人物まで登録し、給与を支払っていた。

最大で同時に6万人の幽霊兵士がおり、彼らに支払われていた給与は上官や政府高官ポッケに入れていた。

武器行方不明

占領軍最初期に40万丁以上の小火器再軍備のために軍・治安部隊供与したが、トレーサビリティ機能しなかった。

このうち最終的に26万丁程度が行方不明として会計処理された。

売却されて海外流出したのはまだマシな方で、半分以上がのちのイスラム国の蜂起で使用された。

イスラム国寝返り

イラクISは旧バース党フセイン派)を中心とした反乱勢力であり、彼らの呼びかけで軍や治安部隊の一部はそのまま寝返った

占領軍統治正当性がないという主張は真っ当なので、これは仕方がないだろう。

旧式兵器の押し売られ

アメリカ連邦軍合衆国州兵侵略先の土地から持って帰るのが手間になった車両兵器を多数下げ渡した。

しかし稼働状態や保存状態曖昧なまま決済が横行し、分配も適当になされた。

これに関してはどれくらい抜かれたか、誰に引き渡したかの記録がない。

ウクライナ大丈夫かな?

大丈夫かな~~~???

イキリ大阪公立大生が連発する「〜〜しやん」(〜〜しない)が癇に障るけど

学生時代関西いた時聞いた覚えないんだよな

「〜〜しいひん」はよく聞いた。これも響きが下品で嫌いだった。

まあ関西弁というものはなくて土地土地の訛があるわけだがシヤンはどこの言葉なのだろうか

anond:20240518234326

バングラデシュ人と結婚した人、愛妻家だし子供は超美形だし、祖国土地買ってバブル不労所得で暮らせるしで最高って言ってた。不労所得までいかなくてもそういう人たちとかどうかね

2024-05-18

武士貴族

まあそもそも貴族ってなんだって話になるんだが……。

話題アサシンクリードで言うと、ヴァルハラに出てくる9世紀ヴァイキングに登場する主要人物は農民だ。

ただ日本語訳がそうなってるだけで、実態としては土地持ち使用人持ちを指し、地域首長に兵を供給するポジションである

いわば日本で言うところの国人衆に近いだろう。

土地を持たない大多数の農奴には主権がなく、主人公として(リアリティ面で)不適格ではないか? という考え方が一定支持されている。

本来領地貴族になれない属性創作とはいえ主権を得ることは重大な文化の盗用、ウォッシングとされる)

彼らにとって弥助が俸禄で食うサラリーマン(家臣)か領地貴族武士?)であるかは極めて重大な事柄であるらしい。

先日タイタニックで亡くなった黒人執事秘書か混乱した逸話がまとめられていたが、アレと似たような話なのだ

昨今イスラエルやら何やらで西側の混乱を眺める毎日だが、彼らとしっかり付き合うにはここら辺の感覚必須だと思う。

いい意味でも悪い意味でも我々は東アジアとして生きていかなければならない気がヒシヒシと感じる。

富山脱出した

長いです。 

コロナ禍初期で、業績悪化や県をまたぐ移動の制限により内定取り消しあおりを食らったのだが、受け入れてくれる会社富山にあった。友達には閉鎖的だと心配されたが、そうも言っていられないし、今は令和だし同じ日本だし、大したことはなかろうと思っていた。

スキルを積ませてもらったことは感謝すべきだが、私は二度と富山に住みたくないし観光で行くこともない。友達が住むと言ったら止める。

以下の理由は、あくまで私が関わった地域のみであると思いたいが、外から来た人は本当に馴染みにくく噂されること前提なのを事前に知っていたら来なかったのに。

是非誰か、これは違うと私の富山嫌いを払拭してほしい。

閉鎖的で噂好き 

私のような県外出身独身女は本当に珍しい。とにかくジロジロ見られるし、日中歩いていたらバイクでつけられたことが何度かある。そして噂好きで詮索好き。どこで生まれたのか何歳なのかどこに住んでいるのかどこの高校を出たのか結婚しているのか子供は何人か何歳かどこの学校に通っているのか親はどういう人か同居かどうか。

全く関わりのない人があれこれ聞きまわりつつも私本人には聞かないのもどうかと思うし、聞いた話を広めるのもどうかと思うし、そういう人ばかりなのもどうかと思う。こんな文化だと思わなかったため、話したらまあ広まる。

〜さんって〜なんやってー。えーそうなん?こんな田舎来るぐらいだからよっぽどおかしい人なんやねー。

〜らしいよ。えー休みの日とかずっと家におるんやろうね〜怖いねー。

そしてその尾ひれのつきまくった噂が〜さんって〜なんやろ?と帰ってくるというオチである

基本的自分と違う価値観で生きていることは間違っている、だから噂するし、目障りならいじめて追い出す。それが当たり前の環境であった。

男尊女卑

本当に地域によると思いたいし、30代以下の世代共働きで支え合っているという話もきく。

ただつい最近まで、中小企業では女の給料フルタイムでも男より低く、手取り10万を割っていた会社もあったらしい。共働きが昔からいからこそなのだと思う。男は家計を支えるために稼ぐ、女は家計を助けるため家事育児の片手間に働く程度だから、それほど払わなくてもいい。

さすがに最近は減っていると思いたいが、今でも家事育児は女がやる。働きながらだから保育園学童保育は充実しており、子育てやす地域だと謳われている。昔は仕事をして家事をするために一旦抜け、また仕事に戻って残業、帰って残りの家事をやり、ということもあったらしい。

男は、うん。畑持ってればその世話はしているんじゃないでしょうか。さすがに。

これだけやるべきことを女に押し付け自由にしていれば、男の幸福度(県の幸福度)も上がると思う。

天気が悪い

本当に最悪。これだけでも脱出できて嬉しい。とにかく曇りが多く、その雲が分厚すぎて空が低く、光が届かない。冬は大雪だし夏は灼熱。雪国なのに公的除雪が入らないところもある。夏はフェーン現象により、9月まで蒸す暑さが続く。富山立山連峰が自慢らしくよく宣伝しているが、あの晴れた景色を撮るには大分スケジュール調整を要すると思う。

自虐的積極性がない

富山の人はすごく自虐的積極性がないと感じる。一部の話なんだろうか?

石川は格上、福井は格下、新潟は仲間じゃない。新潟北陸に含めたり含めなかったりする説があるらしい。

それ以外の県はよそもので嫌い。

コンプレックスが強く、なにもない田舎だと卑下する。別に上だか下だかどうでも良いが、卑屈も身内ネタの一つなのだろうか?

米や魚が美味く富山特有産業もあるのだから、比べずに自分自分だと思えば良い。また、不満があるなら相談するなり、調べて折り合いをつけるなりすれば良いし、知らない人に興味があるなら、噂を聞こうとせず本人に聞けば良い。こうなんだろう、こうらしい、と話しやすい人と憶測で話すのは楽しいようだが不毛だし、反感を買う。

間違っている、こうすればよいのではと指摘する人を排除するから経済的発展ができなく田舎化するのではないか

富山の良さ

よく富山の良さとしてあげられるが、持ち家率は日本一だったと思う。土地を持っている人が多いらしい。結婚したら親の近くに家を建てるのが当たり前のため、TVをつけると「お家を建てるなら〜」のCMがとても多い。近くの親が親か義親かはさておき。

そのため、一人暮らし物件を探そうとすると選択肢が少ない。が、首都圏などに比べたら圧倒的に安いのは事実であり、場所を選ばなければ5万以下で、人目を気にしなければ一人暮らしはできる。

また、世帯年収も高いらしい。3世代同居だと自動的に稼いでいる人数が増えるのだから、平均が上がるのは当たり前だと思う。貯蓄額が多いのもそれはそう。お金を使わない妻が理想的な妻なので。

この数年は、人の目を気にし陰口を恐れ、非の打ち所がない人間として振る舞うことに力を尽くしすぎた。関わってわかったのだが、彼らに明確な悪意はない。ただ自分と違うことはおかしくて、モラルとかコンプラかいものそもそも学ぶ機会が少ないのだろう。

地元のひとなら、そういう面もあるからと流せるかもしれないが、外から来た人間はどうしてその土地を愛せるだろう。

非難する権利はよそものにはないので、棲み分け必要なのだとわかった。

最後ひとつだけ。電車で向かい合わせの座席に足のせるのやめろ。靴を脱げばいいという問題ではない。見るのも、座るのも不愉快

   

富山脱出した

長いです。 

コロナ禍初期で、業績悪化や県をまたぐ移動の制限により内定取り消しあおりを食らったのだが、受け入れてくれる会社富山にあった。友達には閉鎖的だと心配されたが、そうも言っていられないし、今は令和だし同じ日本だし、大したことはなかろうと思っていた。

スキルを積ませてもらったことは感謝すべきだが、私は二度と富山に住みたくないし観光で行くこともない。友達が住むと言ったら止める。

以下の理由は、あくまで私が関わった地域のみであると思いたいが、外から来た人は本当に馴染みにくく噂されること前提なのを事前に知っていたら来なかったのに。

是非誰か、これは違うと私の富山嫌いを払拭してほしい。

閉鎖的で噂好き 

私のような県外出身独身女は本当に珍しい。とにかくジロジロ見られるし、日中歩いていたらバイクでつけられたことが何度かある。そして噂好きで詮索好き。どこで生まれたのか何歳なのかどこに住んでいるのかどこの高校を出たのか結婚しているのか子供は何人か何歳かどこの学校に通っているのか親はどういう人か同居かどうか。

全く関わりのない人があれこれ聞きまわりつつも私本人には聞かないのもどうかと思うし、聞いた話を広めるのもどうかと思うし、そういう人ばかりなのもどうかと思う。こんな文化だと思わなかったため、話したらまあ広まる。

〜さんって〜なんやってー。えーそうなん?こんな田舎来るぐらいだからよっぽどおかしい人なんやねー。

〜らしいよ。えー休みの日とかずっと家におるんやろうね〜怖いねー。

そしてその尾ひれのつきまくった噂が〜さんって〜なんやろ?と帰ってくるというオチである

基本的自分と違う価値観で生きていることは間違っている、だから噂するし、目障りならいじめて追い出す。それが当たり前の環境であった。

男尊女卑

本当に地域によると思いたいし、30代以下の世代共働きで支え合っているという話もきく。

ただつい最近まで、中小企業では女の給料フルタイムでも男より低く、手取り10万を割っていた会社もあったらしい。共働きが昔からいからこそなのだと思う。男は家計を支えるために稼ぐ、女は家計を助けるため家事育児の片手間に働く程度だから、それほど払わなくてもいい。

さすがに最近は減っていると思いたいが、今でも家事育児は女がやる。働きながらだから保育園学童保育は充実しており、子育てやす地域だと謳われている。昔は仕事をして家事をするために一旦抜け、また仕事に戻って残業、帰って残りの家事をやり、ということもあったらしい。

男は、うん。畑持ってればその世話はしているんじゃないでしょうか。さすがに。

これだけやるべきことを女に押し付け自由にしていれば、男の幸福度(県の幸福度)も上がると思う。

天気が悪い

本当に最悪。これだけでも脱出できて嬉しい。とにかく曇りが多く、その雲が分厚すぎて空が低く、光が届かない。冬は大雪だし夏は灼熱。雪国なのに公的除雪が入らないところもある。夏はフェーン現象により、9月まで蒸す暑さが続く。富山立山連峰が自慢らしくよく宣伝しているが、あの晴れた景色を撮るには大分スケジュール調整を要すると思う。

自虐的積極性がない

富山の人はすごく自虐的積極性がないと感じる。一部の話なんだろうか?

石川は格上、福井は格下、新潟は仲間じゃない。新潟北陸に含めたり含めなかったりする説があるらしい。

それ以外の県はよそもので嫌い。

コンプレックスが強く、なにもない田舎だと卑下する。別に上だか下だかどうでも良いが、卑屈も身内ネタの一つなのだろうか?

米や魚が美味く富山特有産業もあるのだから、比べずに自分自分だと思えば良い。また、不満があるなら相談するなり、調べて折り合いをつけるなりすれば良いし、知らない人に興味があるなら、噂を聞こうとせず本人に聞けば良い。こうなんだろう、こうらしい、と話しやすい人と憶測で話すのは楽しいようだが不毛だし、反感を買う。

間違っている、こうすればよいのではと指摘する人を排除するから経済的発展ができなく田舎化するのではないか

富山の良さ

よく富山の良さとしてあげられるが、持ち家率は日本一だったと思う。土地を持っている人が多いらしい。結婚したら親の近くに家を建てるのが当たり前のため、TVをつけると「お家を建てるなら〜」のCMがとても多い。近くの親が親か義親かはさておき。

そのため、一人暮らし物件を探そうとすると選択肢が少ない。が、首都圏などに比べたら圧倒的に安いのは事実であり、場所を選ばなければ5万以下で、人目を気にしなければ一人暮らしはできる。

また、世帯年収も高いらしい。3世代同居だと自動的に稼いでいる人数が増えるのだから、平均が上がるのは当たり前だと思う。貯蓄額が多いのもそれはそう。お金を使わない妻が理想的な妻なので。

この数年は、人の目を気にし陰口を恐れ、非の打ち所がない人間として振る舞うことに力を尽くしすぎた。関わってわかったのだが、彼らに明確な悪意はない。ただ自分と違うことはおかしくて、モラルとかコンプラかいものそもそも学ぶ機会が少ないのだろう。

地元のひとなら、そういう面もあるからと流せるかもしれないが、外から来た人間はどうしてその土地を愛せるだろう。

非難する権利はよそものにはないので、棲み分け必要なのだとわかった。

最後ひとつだけ。電車で向かい合わせの座席に足のせるのやめろ。靴を脱げばいいという問題ではない。見るのも、座るのも不愉快

   

2024-05-17

anond:20240517193933

観光農園もアリやけど、あれも人手がかかるんで辛いやで。

果樹農家場合はできるだけ新しい品種積極的に入れて、改植を躊躇わずどんどんやるってことやな

ミカンなら、古い木を後生大事にやるんじゃなく、矮化台木を使って樹高を低くして管理簡単に、甘くて美味しくて作りやすくて高く売れる品種をどんどん導入するんや。

昔は自分土地だけに拘ってやる必要があったが、今は農地レンタルし放題や。土地を借りて改植し、そっちが育って収入が上がったら元の土地を改植し、って贅沢に土地を使えるサイクルができるようになっとるんや。

現役の農家にとって、農業人口の減少はメリットもおおいやで。

anond:20240517184259

そうでもないやで。

で、最近農産物価格物価上昇率を上回るペースで高くなってるものも多いんで、上手く選ぶと結構いけるやで。

やる気があるなら農業大学校とか行けば学費無料助成金もらいながら学ぶとか出来る。

anond:20240517183837

農家なんて、高い初期投資費用を求められる高度な専門職なくせに儲けは少なく、世からリスペクトされず、自然のご機嫌次第で1年の努力がパーになる上、ご近所さんとの関係も良好に保たないといけない田舎仕草まで求められるくせに、土地持ちは土地絶対に手放さないので借地で小作農として働く以外に選択肢がない最低最悪最底辺職業じゃないかIT奴隷の方がよっぽどマシだろ。一体この世の中で誰がやりたがるんだよ…。

2024-05-16

東京ブルジョワジー土地持ち

東京で金のなる木は土地

東京土地持ち、ブルジョワジー土地価値価格の上昇をひたすら目指しているんだよね

代表的な例がマスコミ

マスコミ不動産屋と揶揄されるくらい、不動産収入依存している

しかも、東京価値をアゲるために毎日ワイワイやって、東京価値が下がりかねない不都合な部分は無視をしている

選択報道の自由ですね

都道府県別成長率は低くて、労働者可処分所得最下位レベル格差は当然最上位、それを隠して東京世界的に魅力的な都市ですよ!って土地持ちが毎日労働者を騙している

東京って都市労働者搾取する装置として完成しているんだよね

色恋営業搾取している!って吹き上がると同じくらい、もしくはそれ以上に、東京土地持ちに対しても吹き上がるべきじゃないのって思うよ

マイルドヤンキー馬鹿休日イオンw、東京文化資本最高!って、肉屋のために生まれた豚であるはてなで主張しても意味ないですか、そうですね

anond:20240516172136

既に実現してるじゃん。

もしかして無人レジも猫型搬送ロボット病院自動受付機も合併焼却炉も無い未開の土地土人さん?

男性同士の互助なんて地元に帰ったらなんぼでもあるよ

https://anond.hatelabo.jp/20240516080701

地元との関係がうまくいっていないはてなユーザーが知らないだけ

そんなんなんぼでもある

小学校からの付き合いの腐れ縁

今でも2週間に1回ぐらい飲みに行く独り身のおっさんから

55を過ぎたあたりから飲みにいくたび

「おれが死んだら〇〇をしておいてくれ」って毎回言われて

独り身のおっさんは酒ばっかり飲んでるから

当然のように早死にして

しゃあないかおっさんの遠縁の親戚に連絡したり

家の掃除してエロ本捨てたり

場合によっては遺言先祖代々の小さな土地相続して

相続したはいいけど使いもんにならんし売れん」

「固定遺産税ばっかりかかるから市にでも寄付したいわ」

って悲しそうに笑う年金生活者のおっさん

なんぼでもおるよ

うちの親父もそうだし親戚にもなんぼでもおる

たぶんおれもそうなる

こんど実家帰ったとき親に聞いてみ

anond:20240512145508

この手の話見聞きしていつも思うんだが何がそんなに積極的ダメなのかよく分らん

自分のやりたいことのために見知らぬ土地出稼ぎに行くとかなんか凄いじゃん

まあそりゃ売春非合法ってのはあるかもしれんが許せる犯罪ってのはあるじゃん別に人殺したり麻薬売ったりしてる訳じゃないんだしさ

2024-05-15

anond:20240515214713

ロシア土地買い取られないようNGOに居座らせるとか

産廃事業者ゴミ埋立地を作らないよう希少種保護とか

ヤクザが増えないよう生活保護とか

趣旨とは別の理由でやる活動は、覆面活動というのかな

anond:20240515205113

お父さんお母さんも知らんと思う

土地根付いてないか

anond:20240515190344

暇ではないよ仕事してるしな俺もそろそろ仕事始まる早く日勤になりてえわ

増田にいるのはリベラルフェミニストいか差別的ゴミなのかを布教してるんだよ

増田とかリベラルフェミニスト増長してすぐ差別ちゃう土地柄なもんで雑草抜きみたいなもん

最近は根詰めてやってるけど、何ヶ月も離れてると雑草伸び放題になるのが増田

日本ボーイスカウトって割と宗教に直結してるんよね

俺が所属していた団は集会場所に近所のカソリック系の教会敷地を借りていたので

日曜日の朝礼拝宗教上の理由がない限りは参加する決まりだったし

その協会が所有している保育園クリスマス会やイースターイベントの手伝いをよくさせられていた。

 

俺が所属していた団の隣の団は金光教支部敷地集会場所に借りていたので

やっぱり金光教関連のイベントによく駆り出されていた。

 

こういうボーイスカウト組織って日本中に割とあって、

天理教だったり創価だったり、宗教法人ってわりと広めの土地を持っているので

ボランティアとして集会所に貸し出しているところが多いため

ボーイスカウトに入っただけのはずが宗教活動に巻き込まれていた・・・みたいな人が割と多い。

anond:20240514024829

山崩れ危険地帯とか洪水とか地震とかの危険地帯土地が安いところに戸建てを建てる民は

命のギブアップしているよな

戦後踊り子お金稼ぎしたのを元手に土地成金になった男性

女装して踊り子してたのすごいな。

オフィス街キャバ嬢より

ノルマナンバーがない超ゆるい都内オフィス街キャバにて昼歴ピー年(現職)、夜歴3年弱の弱弱キャバ嬢やってるけど、一部の派手な土地を除きキャバクラって世間イメージよりずっと健全だと思う。

私のつくお客さんがたまたま良い人が多いのかも知れないけど、胸尻触りに遭遇したことは一切ないし、セクハラほとんどされない。痴漢と違って分別ある(?)から「お触りしたいなら今すぐ店変えていちゃキャバに行って」って言えばおさまる。一回だけ胸触ろうと奮闘するキモオジがいたけどガチギレして触らせずに帰らせた。あとパパ活不倫のお誘いは何度か遭遇したけど断るから何事もなく平和

しろ昔勤めてた大手JTCの方が酷いセクハラエピソード満載だった。昔の飲み会では女性社員の乳を鷲掴みで揉んでたとか、在籍中にとある支社長が若手女性社員局部を触らせてたとか。他にもセクハラ左遷された人いたし、自身キモい奴にセクハラされて人事に駆け込んだ。社内不倫もいたな。

それに比べてキャバマジで平和接待の席を盛り上げたり自慢話聞いてヨイショしたり愚痴聞いてヨシヨシしたり「あなたと話すの楽しい!」とニコニコしたり一緒に歌ったりしてるだけ。場内指名くれた人と連絡先交換するけどお礼と来店予定聞くぐらいでほとんどやりとりもしてない。

あと嬢がほぼ兼業からかみんなまともな神経してるし普通に仲良い。プラベで遊んだりもしてる。待機中のおしゃべりを楽しみに出勤してるまである。もはやちょっと客側の気持ちかもしれん。

別にキャバイメージを良くしたいとかは思わないけど、本当に良い意味で大したことないよ。何かのはじまりを期待してる男性には申し訳ないけどね。旦那キャバ行ってて浪費に怒るのは尤もだけど浮気心配しなくて大丈夫だよ。大方何も起きないから。

※ちなみにクラブセクハラやべーおじを複数観測した。会って開口1番「やらせろ」っていう実業家(この人は半分冗談常連)とか愛人誘ってくるおじとかタクシーキス迫ってくるおじとか色々いた。キモくて2ヶ月でやめた。

2024-05-14

anond:20240514121025

どゆこと?

あとカッペはとんでもなく勘違いしてるけど都内通勤圏の千葉埼玉神奈川だってファミリータイプはクソ高いやで

例:

※ 条件は徒歩10分内で築10年内

※ 例は、地価を表すものではなく、単純に今ネット検索したら出てくる空いてる物件家賃。なお、ファミリータイプはすぐ埋まるので、千葉船橋とか築15年↑ でも、30万、16万とかある

※ 築30年↑ でも良ければ、近隣に3DK(55平米くらい)のRC10万以下も有り

 

 

あと割と、『子育て考えたら、上級労働者でも、浦和船橋あたりに住まいを構えるのが普通

東京は、江戸っ子上級国民のご子息/ご息女と食い詰めた地方次男三男が暮らす土地

江戸時代から変わらぬ』 ってお伝えしてるし、カッペ向けに下記も書いたことある

あと今は、無理なくは買えないやろなぁ・・・目利きじゃないと

年収1〜1.5千万くらいで無理なく買えんのは『浦和』、『浦安(新浦安)』、『美浜』、『船橋』あたりだからじゃね?

それに『浦和』は、"浦和画家"なんて言葉があり、文化人芸術家と士業が多かった街で今も生活が便利だし特に説明は要らんよ

小学校区ごとに取ってる年収でも公立常盤小学校あたりなんか 850万になるしな

都道府県所在行政区学校平均年収
埼玉さいたま市西区宮前小学校694万
埼玉さいたま市北区大砂土小学校745万
埼玉さいたま市大宮区桜木小学校791万
埼玉さいたま市見沼区七里小学校692万
埼玉さいたま市中央区上落合小学校862万
埼玉さいたま市桜区土合小学校661万
埼玉さいたま市浦和区⭐️常盤小学校850万
埼玉さいたま市南区浦和別所小学校784万
埼玉さいたま市緑区大門小学校701万
埼玉さいたま市岩槻区上里小学校593万

 

https://anond.hatelabo.jp/20201021110716#

anond:20240506172415

地方HEV一択しょうが

雪降ったら死ぬで。

土地があって充電ステーション作れるったって、道路で立ち往生したらどうするねん。

ガソリンならえっちらおっちら運んでこられるが、電気はどうする?

バッテリーを何百キロも運んでこられんだろうが。

都会は金持ちだけHEV貧乏は皆でEVシェア

一家に一台という時代は終わった。みんなでシェアハピ。

2024-05-13

anond:20240513150123

条件は徒歩10分内で築10年内

駅近は生活利便性資産価値に直結するのでわかるけど、金が有り余ってるわけでもないのに築浅にこだわるのはマジで理解できん

東京不動産高すぎて人間の住める土地じゃない!!!かいって噴き上がってる人たちも大半は新築・築浅の話しかしてないんだよな

東京まれ東京育ち、大体オタク

渋谷区で生まれて、大学の時に4年間だけ地方都市に住んでたけど、

それ以外はずっと東京山手線の内側で過ごしてきた。

ひい爺ちゃんの代から東京なので、まあ江戸っ子と言っても遜色ないかなと思う。

なんだか東京で過ごすことに、やたらとプライド持ってる人とか

やたらと敵視してる人がいて、東京育ちの人間からするとマジで意味がわからない。

まれてると言われれば、そうだと思うけど、それは地方だっていい所あるんじゃないの?知らないけど。

んで、本当に東京で生まれ育った人間について、書いてある文章少ないなと思ったので、ちょっと実情を書いてみる。

オタク仲間がたくさんできる

思春期90年代2000年代くらいだったのだけど、明らかにオタク系の友達が沢山いた。

新宿西スポヴァンパイアハンター大会とか出て、梅原にボコボコにされたり、

秋葉イエサブMtG中古カード買い漁ったり、国府田マリ子ラジオの公開収録行ったりと、

オタクコンテンツへのアクセスがめちゃくちゃ良かった。

コミケに初めて参加したのも16の時で、中学校の時の同級生女子がレッツ&ゴーのコスプレしてたのに出会ったりしてた。

最近でも仕事とかで仲良くなった同年代東京の人と話すと、

確率ゲーセンの思い出話なんかが出てくる。

押切先生ハイスコアガール世界観はかなりリアルで(可愛い女の子は出てこないけど)、

あんな感じのコミュニティが当時の東京にはゴロゴロあった。

パリピ友達もたくさんできる

クラブも近かったので、よくチャリンコで深夜遊びに行ってた。

ゲーセンに居た夜職の兄さんに誘われて行ったのが初めてだったと思う。

ちょうどR&B全盛期の時代で、宇多田ヒカルAutomaticクラブに歌いにきてたり、

ダンスバトルみたいなのもよく見に行った。

当時は無茶苦茶緩くて高校生でも、なんか適当な偽造IDとか作ってもらって、それで入ってた。

高校生男子に色々と教えたい大人達がたくさんいて、とてもみんな優しくてアットホーム

週4〜5でクラブに行ってた時もあった。行きつけのクラブ店員友達になったりしてたので、

エントランスはいつも無料で入れてもらってた。

自分TCG大好き格ゲー大好きのオタク少年だったが、クラブに行くときコンタクトに変えて

ダボっとしたKANIを着込んで、武装してた。上京したての女子大生をナンパして、

初めての彼女を作ったのもこの頃だった。

東京コミュニティはすぐに生まれる。そして、すぐになくなる。

東京で生まれコミュニティは、基本的新規参加者へ寛容である

地縁血縁を軸としたコミュニティではないので、基本的に同じ興味対象があれば、誰でもウエルカム

逆に来なくなっても、別にそれはそれ。誰も追いかけてはこない。

なんなら、突然コミュニティ自体簡単霧散するなんてこともよくある。

とにかく、こういった人の集まり無限に生まれて、どんどん消滅する。

自分を振り返ってみても3年くらいで周りの友達関係は一掃する。

ただそれでも、その中で特に仲の良かった人とかは、コミュニティがなくなっても

普通に友達として繋がったりしてて、それで人間関係が残っていったりする。



・周りの人間に対して無頓着になる。

逆に自分と繋がってない人に対しては、全く興味を持たない。

隣が誰住んでるのかも知らないし、参加しなければ近所のコミュニティなども全く知らない。

人はたくさんいるけど認識しなければ風景と同じで、お互いにそういう感じで過ごしている。

逆説的に、人を認識しないので人との繋がりが少なくて快適なのだ

認識した時だけ人がポッと現れて、認識を外すときえる。

その心地よさが東京本質なんじゃないかと思う。


文化資本が豊かかはわからないけど、マニアには優しい

総じて、東京の良さは何かにハマった時のコンテンツ距離が近いこと。

これは同好の士リアルで会うのも簡単であるというのも含む。

ポケモンセンターバイトしたりしたこともあったけど、中の人との距離感近いのも東京の特徴だと思う。

あとは、周りが放っておいてくれる。勉強しろとか言うのは、親と学校先生くらいで、

それ以外の大人世間は、ほとんど自分に対して興味を持っていない。

おかげで、ファッションがどうであれ、趣味がどうであれ、自由自分のやりたいことにハマれる。

そしてハマった先には、もっとハマってる先輩方がいて、受け入れてもらえることが多いような気がする。

自分オタク系の趣味クラブという趣味つの全く異なる趣味にハマったけど、

こんなことを許容してくれたのは、東京という土地からのように思う。

多分、美術マニアでも、ラーメンマニアでも、フィギュアマニアでも、

なんでも受け入れてくれる懐の広さが、この街の良さだ。

何か熱中してるものがあるなら、東京に来たら良いと思うんだよね。

きっと、東京にはあなたを受け入れてくれるコミュニティは沢山あるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん