「再販」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 再販とは

2021-12-24

anond:20211224174814

リサイクルショップや修理工、マニアショップフリマアプリみたいに物を大切にすることで産まれ産業もあるよ。

どんどん捨てて埋め立てられて地球温暖化地球破壊されたら地球が持たない。

レトロゲーム修理業者やマニア古本屋なんて物を大切にする文化からまれ産業じゃないか

そもそも中古品流通による企業への資金供給不足による経済の停滞が嫌ならメーカー再版すればいいだけ。

事実バトルトードみたいにプレミアゲーム再販される事例もあるしニンテンドーオンラインミニファミコンみたいな擬似的な再版もある。

メタルスレイダーグローリーやラブクエストイデアの日が新品で再版されたら高くても買うな。

2021-12-17

5軒はしごしたけど再販ガンプラ買えんかった

見たのは完売しましたの貼り紙くらい

転売屋はどうやって買ってるんだろう…

2021-12-09

anond:20211209091720

ユーチューブとかで再販情報を見てそのつど店にいってるけどまったく売ってない

品薄っていうけど本当は一部のシャーザクなんか以外は今生産してねえんじゃねえかと俺は疑ってるわ

2021-12-04

anond:20211204134708

マジレスする。

恐らく商業イベントではなくデジタル同人だと思うので、その前提で書く。

フルカラーの話

最近は白黒の漫画でも売れるが、デジタル同人サイト登録者的には、やはりフルカラーの方が人気だとは思う。

ただ、この場合フルカラーは「CG集」の意味になる。

元々慣れているならともかく、「フルカラー漫画」なんて異様に手間がかかって作るのが苦しいだけだと思う。

客側も、「フルカラーエロ漫画ってスペシャル感あるくせに、ページ数も少なくて結局いまいちだよな...」と過去経験から学んでいるので、フルカラー漫画自体にはあまり覚えがよろしくない印象がある。

自分が買う側になったときのことを考えるとわかりやすいカモ)

フルカラー漫画を出すなら、一度白黒で出して後からフルカラーリメイクして再販するくらいでいいと思う。

(せこい、と思うかもしれないが大丈夫世間はそんなにあなたというサークルに注目してるわけではない)


CG集の場合、初作品はある程度のボリュームが求められる。

いくら表紙がよさそうでも、ボリュームが少ない場合、「数百円上乗せして何十枚も多い他のCG集を買った方が満足できるんじゃ...」と思うのが客側の心理だ。

相手は数百円をぎりぎり買い詰める学生ではなく、ある程度余裕のあるエロ社会人

CG集なら大体この値段とボリュームという相場があるので、まずはそれをチェックした方がいい。

(少ないボリュームでも売れてる作品あるじゃん!と思うだろうが、よほど突出した才能のサークルか、大抵は既に何作もヒットを出している人気サークルだ)

CG集ならボリュームを増やすのも(フルカラー漫画に比べれば)ある程度簡単である

カラーイラストに慣れているならなおさら

ちなみに個人的には、エロの背景のイラストや小物に無駄に凝るより、その分エロ自体ボリュームを増やした方が客からは喜ばれるイメージがある。



白黒の話

白黒は、フルカラーモザイク修正と違って「性器が線修正」でいける。

作者にとってこれは大きなアドバンテージだと思っている。

注意点としては、スマホで閲覧する客が多いので、あまりかい絵、小さな文字、細かいコマは避けた方がいいという点。

見開きも多用しない方がいい。

また、「普通エロ漫画」だと、やはりこれもインパクトが弱いと思う。

なんでも派手にしろというのではなく、「客のツボ」にはまるシチュエーションを事前にしっかり固めた方がいいということ。

よく言われることだが、dlsite場合は「触手などマニアック性癖」が売れやすい。

FANZA場合は、AVからの流れで「人妻などのAV的なシチュ」が売れやすい。

「どのようなシチュエーションにすれば、より多くのお客さんに興味を持ってもらえるだろうか」ということはしっかりと考えた方がいい。

中途半端ものを作ると、意外とあとからの後悔が強い。

出来ることはやったほうがいい。


どちらにも言える事

デジタル同人は、作品数が多い。

イベントのようなお祭りでもない。

実は「宣伝行為」も、作品作りの重要な一部だということをわかってほしい。

(正直、白黒かカラーよりも、こちらの方が重要だと思う)

デジタル同人ではサイト内で事前に「作品の予告」を出せるのだが、そういう宣伝活動はした方が「絶対に」いい。


売上がどうこうという話ではなく、やはり多くのお客さんに見てもらえる方が「作者として単純にうれしい」からだ。

売上が低いことよりも、「あまり人に読んでもらえないこと」の方が寂しいのだ。

これが実際に作品を出したうえでの感想である


デジタル同人サイト内で出来る宣伝は、

「事前の作品予告」「タイトル」「説明文」「サンプル画像」「作品タグ」だろうか。

これらは作品作りと同じように力を入れた方がいい。


タイトルは、「揺籃の儀式」などと、あまり抽象的にしない方がいい。

作品を読まないと理解できないタイトルでは、誰も読まなかったら意味がない。

「地味な三つ編みセーラー服のあの子がイキまくり放課後ラブラブ着床デート

キツイ上司黒パンストを破って浣腸無限責め!」

触手の肉穴責めに悶え泣くエルフ少女

とかでいいのだ。

(ここまでではなくとも、作品の傾向やプレイに期待できるものがいい)

また、こういうタイトルを事前につけておくと、指標にもなる。

作品内の描写で迷ったときに「ラブラブ着床デートだもんな、こっちの方がいいか」となったりする。


商品説明文でも、プレイ内容を細かく書いた方がいい。

他にも作品が腐るほど溢れていて、客はそれらと比較しながらあなた作品を買うかどうか決めるのだ。

たった一行、「初恋女の子とのセックスです」ではあまりに弱すぎる。

放課後教室でねちっこいキスします」

下着可愛い花柄です」

前戯をしていたら女の子がイッてしまう場面があります

「三つ編みに射精して、亀頭精子を髪になすりつける場面があります

セーラー服最後まで半脱ぎの状態です」

「ソックスは白です」と、

このように細かく書けば、客側も「うおーこれは俺の性癖にとてもマッチしてそうだ!ふがー」と想像力が広がり、作品を買いたくなるはずだ。

逆にこうした説明文もなしに、「よく知らん人のよくわからんエロ漫画」を数百円払って買うのかキミは、という話である


エロ漫画を描くくらいエロにこだわりのある人間なら、自分エロを買う場合にどれほど厳しく作品を選定していくか、よーくわかるはずだ。

他の客も同じである

その自分のこだわりを作品に込め、アピールすればよい。


同じようにサンプル画像も、できる限り多い方がいい。

なんならフィニッシュシーンをサンプルに入れるサークルもある。

これも、別に何もフィニッシュサンプルに入れろという話ではなく、「そういうサークルライバル」であり、その中でいかアピールをするかという話である


余談だが、同人ではこだわりが強いあまり、「セックス前のストーリー」を詰め込みたくなることがある。

これはよほどうまくやらないと、客からはあまり好かれるやり方ではない。

そこでちょっとしたテクニックだが、そのセックス前のストーリーを「サンプル画像」に全部詰め込んでしまうこともできるのだ。

無料部分で見せているので文句を言われる筋合いもなく、客側も事前にサンプルを見ていればちょうどいい塩梅で読み流してくれる。

(それでも導入が長いとか言われたりするのだが)

このように、デジタル同人ならではの宣伝の仕方というのもあるので、ぜひ色々考えて活用してほしい。


作品タグについては上限があるため、

ありきたりなワードではなく、なるべくニッチでこだわりが伝わりやすもの採用した方がいい。

母乳ものであるなら、おそらくみんなも使うであろう「おっぱい」「巨乳タグより、「甘々」「膝枕(こんなタグはなかったかも)」とか他の重要ワードを入れた方がいいと思う。


※※注意!

ただし、デジタル同人サイトが行う「割引キャンペーン」というものが年に何回かあり、自動で「巨乳」などの(割とありきたりな)タグのついた作品が割引になることがある。

割引になると特集欄に掲載されたり、専用の検索ページに一覧で表示されたりと、客の目に留まる機会も増える。

もしそれを期待するなら、あえて「ありきたりなタグ」を一つくらいつけておくのも手だと思う。

※※


デジタル同人はもう「出せば売れる」という世界ではない。

商業作家作品を出しても、「あの有名作家なのにこれしか売れないの?」という状態なのはよくある話だ。

他にもごまんとエロ作品がしのぎを削る中で、「いか自分エロ作品を読んでもらうか」ということを工夫していく世界だ。

また、それが楽しいのだ。

作品アピールを工夫するだけで、届けたい人にばっちり作品が届く喜びがある。

是非素晴らしい作品をつくって、客(同人仲間だ)と楽しみを共有して欲しい。


まとめ

個人的には、こうした「宣伝」の作りこみも含めてデジタル同人面白さだと思っている。

とにかく、「自分の作った作品はい作品なんだ、買ってくれたら何度も抜きたくなる最高のエロなんだ!」と信じて、恥ずかしがらずに高らかにアピールしてほしい。

それをしないのは、もったいない

そして、自己アピールをするためには、やはりシチュエーションや「売り」を意識して作らないと難しい。

そのためにも、「カラーか白黒か」という部分よりも、

デジタル同人サイトを眺めて、「この中で自分のやりたいエロをどう見せるか」という部分を考えた方がいいのではないかと思う。


本来、好きなものを好きに描いて売ればいいのだが、「白黒かカラーか迷っている」という部分を読んで、思わず書いてみました。

めんどくせえと思ったら無視して構わないし、もしよかったらでいいから参考にしてちょ。

2021-11-07

アマゾンで返品された物の行き先

アマゾンで返品された商品はどこへ行くのか?|JNEWS編集長(井指 賢)

https://comemo.nikkei.com/n/nb2e4e865b68b

では、消費者から返品された商品はどこへ行くのだろうか?パッケージ開封された商品は、「新品」としては再販売することができないため、中古品としての販売か、廃棄処分されることになる。しかし、大手ECサイトでは毎日大量の返品があるため、いちいち検品して再流通の可否を決めるのは非効率なため、外部の業者安値で一括売却されている。

上の記事を信じると、例のアレ日本Amazonでは状況が異なるのか、なんらかの事故で混じってしまったのか。

混合在庫による事故

カンネ。

2021-10-28

変な話、中国のリキャストドールには感謝している。

どんな素材で作ってるかわからないし、造形も甘いか絶対自分では買わないけど。

でも、とかく品薄商法が好きなドールメーカーが昔に比べて過去作の再販結構するようになったのは、リキャスト業者跋扈無関係ではないと思う。

人気のある過去モデル再販しないと、すぐにリキャストが湧いてブランド価値を低下させるからね。

これからもリキャスト業者にはがんばってもらいたい。

2021-10-01

プラモ屋の本音

 プラモ屋としては今の状態でずーっといてくれたほうがいいんだよねー。

 仕入れガンプラは新作も再販も入ってきたそばからなくなっていって、品出しするのがアホになるくらいなんでもちろん売上は立ってるし。去年は倉庫にあったのまで売れちまったから。定価で。今残ってるのなんて本当に不人気な奴くらい。これ新作ガンプラ割増で売っても買ってくやついるんじゃないかな?って冗談で言ってたりした。SNS晒し上げられて袋叩きにあうからやんないけど(笑)。もちろん客には「問屋にはガンプラ注文してるけど入荷しない」って言ってるよ。本当のことだしもっとガンプラ入ってきたらもっと売上上がるからね。

 あと面倒くさいけど「お一人様一つ限り」にして、先着整理券くらいは配ってるけどこれもポーズかな。なんか転売屋対策しろしろうるさいからさ。客が。でもそいつら昔は新作ガンプラを店に並べても「割引してないからヨドで買う」とか言ってた連中だし、それが発売日に並んでまでして定価でうちに買いに来るんだから笑っちゃうホント

 ついでによくガンダムシャアザクだけ残ってるって文句言われてるじゃん?確かに残ってるしすげー数入ってくるんだけどさ、あれその分すげー数売れてるのよ。マニアがあれこれうるさいけど、初めてガンプラ買おうなんて人はまずガンダムシャアザク、あとはフリーダムとかから買ってくんだ。ガンダムは種類が多すぎて「どのガンダムを買えばいいか」を聞かれるけど最近エントリーグレード一択でいいから楽。

 それと売れ残りと言えばガールガンレディ、あれどこ見ても残ってるよね。でも今はあれが残ってるおかげで棚が空っぽにならないんで済んで助かってるよ(笑)。もちろん客には「これ入れないとガンプラ入んないんですよー」とか言ってる。割引すれば売れてなくなるけど今は棚の守護神でいてもらおうと思ってる。

 他のメーカーの売れ行きはそんなに変わらないんで逆にこっちで大外れ商品食らわされるとそんときが辛いかな。なんだかんだでコトブキヤとかはハケるしスケールモデルニッチ層が一定で買ってくからいいんだけど、童友社がやっかいなんだよね。協会の偉いさんなので問屋忖度してるから注文しなきゃなんないんだけど、サムライトルーパーとかファイバードとかあんな古臭い復刻プラモちっとも売れないし、あと海外のフレガのパクリみたいなプラモ、あれもやたらに高いし箱でかいので売れ残っててキツイんだよねー。

 まあ品薄品薄言ってても、実はこっちが売るものがなくなって困るということにはなってないんでプラモ屋としては助かってる…って本音twitterで言ったりしたら炎上袋叩きにあって失職するから言わないけど、どこも同じじゃないかな?

2021-09-08

anond:20210908012106

そもそも完売確約されてるような大手以外に対しては「再販してください」って言葉自体

「お前に対して新刊買わない程度の興味しかない俺が今更になって欲しくなったから俺一人の為に全てのリスクと労力を負って云十万かけて再販してください」って意味から

それをやんわり断るためには「赤字」って言葉は誰も傷付けないか採用されやすいと思う。

実際印刷費+会場費+交通費+諸々回収できたとして数か月かかった作業時間分が回収されるわけもなく

そういう意味で「次の参加費くらいは回収する」程度の売り上げなら全てのサークル赤字と言える。

anond:20210908012106

さすがに売れれば売れるほど赤字になる値段設定にしてる人はレアというか言っちゃなんだけどアホなのでは…

在庫リスク抱えるから再販はできませんっていう意味ならわかるんだが

2021-08-25

Vtuberで株みたいな遊びしてる

デビューしたてのVtuberをチェックする→売れそうかどうか予想して、売れそうだと思ったらグッズを買ったり追ってみる→結果を待つ。だいたい半年一年くらいで伸びるVは伸び始める。人気がピークに達したorもういいかなと思ったらグッズを売る。

Vが有名になりだしたのがここ二年くらいだからそんなに何度もやれているわけじゃないんだけど、まあまあ遊びとして楽しんでいる。

個人勢だと本当に簡単サインが手に入ったり比較的安くグッズが手に入ったりするし、事務所勢だとグッズの再販がほぼないからバズったら跳ね上がる。

グッズじゃなくても頻繁にリプライ送ったり配信に行ったりしてると人気のないVだと余裕で覚えてもらえる。人気が出ても出なくても検証?が終わったらもう見に行かないけど。

お手軽なギャンブルとして結構楽しくて、これでガチャ課金を若干控えられているところがある。どうしてもガチャ回したくなったらそれこそVが爆死してる動画見たら落ち着けるしね。ギャンブル狂におすすめ

2021-08-13

anond:20210813181555

他人の喜びを奪って他者から賞賛自分だけ受けてるような奴は善人じゃなくて悪党だよ

善人ってのは自分は飲む予定がないのにそのビール探すために一緒に走り回って大汗掻いた増田のことだよ

 

からお父さんも嬉しかったし楽しみにしてたんだと思うよ

 

お婆さんは普通に悪行をしてるから

増田はそれを善だと勘違いしないようにね

再販されるといいね

2021-08-08

転売について

転売」が悪いような風潮になっているけど、それだと中古販売・仲買・卸・再販も悪くなってしまう。悪いのは「値上を目的とした買占め」であって、「転売自体じゃない。

2021-08-07

今日あった悲しい話していい?

先月ユニクロセールで買ったエアリズムカーディガン結構気に入ったから追加購入するためさっきユニクロ行ったんだけど売ってなかった

どうやら先月のセール販売終了する関係在庫処分セールだったらしい

オンラインショップも全滅で多分来年にならんと再販しないっぽい

そんなー

こんなことなら安いときにもう2,3着買っておけばよかった

2021-08-03

限定再販禁止法作ってくれ

俺たち転売ヤー限定品を転売して生計を立ててんだよ

メーカー側の勝手な都合で再販して値崩れ起こさせることをやめさせてくれ

国も利益損失時の補填をしてほしい。こういうことが何度も起こると俺らも転売やめなきゃいかんくなる。

自民党トイレットペーパー転売禁止にしたりマスク転売禁止にしたりと転売ヤー潰しがひどすぎる

野党に早く政権とってもらって法案成立目指してほしい

俺たち転売ヤー野党応援します!

おい転売ヤー擁護してたやつ、

ガンプラHGナイチンゲール再販かかるってことになって返品まつりになってるぞ?

経済まわしてるどころか停滞させただけじゃねーかゴミクズ

申し開きしてみろよ

2021-08-02

anond:20210802114233

というか、ミニッツ成功したんだから、あの感じでミニ四駆のボディ付けられるラジコン作れよってずっと思ってたw

ついでに昔のバギータイプミニ四駆のボディを再販したらミニ四駆界隈からラジコン界隈からも売れるだろうに。

2021-07-30

ガンプラ転売にカッカきてるおともだちへ

■おともだちみんながいっぱいかたからなくなったんだよ(個人の感想

ガンプラが品薄で、SNSでも買えないと大合唱。新製品どころか再販品までが入荷即完状態

そしてAmazonマーケットプレイスでは倍以上の値段がつき、ヤフオクやメリカリには転売が溢れ、それを見た人の心情をさらに悪い方へ向けている。

かに転売にまつわる問題は深刻だ。ただ、転売屋の買い占め以外にもこの品薄状況の原因はあるのではないだろうか。それは、ガンプラを買う人の買い方の変化だ。

単にガンプラ購買層が増え、それぞれが前よりも多く買っていたら店から商品がなくなった。

というただそれだけの話である可能性。以下の例え話を見てほしい。

 特に予定なくふらっと寄った店でたまたまHGUCジム別にここはなんでもいい)を見つけた。何年か前であれば、特にすぐ作る予定が無ければそのままスルーしたはず。しかし、今であれば「今を逃したらいつ手に入るかわからいからとりあえず買っておくか」と思いレジに持っていくこともあるのではないか

 新製品の買い方だって変化した。以前であれば、最初に買うのはだいたい1個。また作りたくなったり部品を取りたくなったら後で買えばいいか、と思っていた人でも、「今を逃したらいつ手に入るかわからいからとりあえず複数買っておくか」と限度数を持ってレジに並ぶ、もしくは1店1限であれば複数店を回って複数個買うこともあるのではないか。また、発売まで予約せず、気が向いたら買えばいいかと思っていたものでも「今興味がなくてもとりあえず予約をする」方向に意識シフトして結果買うものが増えてはいないだろうか。

 これが、今までプラモを買っていたモデラー層だけでなく、このコロナ禍で増えた出戻り層も含めて少なくない人数でこういう「とりあえず買い」をしていったとしたら…。普段ガンプラを買っている人に思い当たる節はないだろうか? 最近積みプラが増えていないだろうか? こういう積み重ねが、この全体的な品薄状態のなのではないだろうか。

 このタンス預金ならぬタンス積みプラが売り場からガンプラを消し去った要因の一つではないだろうか、とも思うのである

2021-07-27

転売から買うなって言うなら再販しろ

転売するな、転売目的で買うな→わかる、するな

転売から買うな→じゃあちゃんと多少時間はかかってもいいから受注か再販あるんだよな!?

ってなる。

PS5とかSwitchみたいに一時的に品薄なだけで今後ちゃんと買えるから待ってね、ならすごくわかる。そうするべき。でも公式ダンマリ再販未定とかそもそも限定販売再販はほぼないです!みたいな物は転売から買うしか入手手段がないわけじゃないですか。

できればこっちも公式から定価で買いたいし転売ヤーに金落としたくないけど、でも商品を手に入れるには転売から買うしかないわけですよ。この状況で嫌々転売から買うと周りから倫理観責められるの(責めてくるのは大抵運良く買えた奴)なんかすごい困るというか微妙気持ちになるんだよな……。じゃああなたが運悪く買えてなかったら、手に入らないけど運悪かったな仕方ないや(笑)で済ませられるんですか?済ませられない人間を責められるんですか?みたいな気持ちになる。

繰り返し言うけど、時間がかかっても再販が決まってる物に関しては転売を利用せず待つべきだと強く思ってる。再販可能性が高いなら転売に手を出さず待つべきだとも。でも再販がないのに転売使うな我慢しろ性善説すぎると思うんだよ。転売を使うなと思うなら、転売公式が反対してくれてるなら、再販約束してほしいし販売数少なくしたり限定にしたりして客釣る商法やめてほしい

anond:20210727163345

ライブ当日の物販限定商品ライブチケット抽選。そのCD再販音源の再収録もされない。

ライブチケットは当たらなかったし、行かなかったし、買わなかった。

そのCDは今でも喉から手が出るほど欲しい。

出品を探せばあるのはわかってるけど、転売ダメだと思うとどうにも手が出せない。


東京に住んでなかったのが悪い、仕事を休んででも買いにいかなかったのが悪い。俺が悪い。わかってるけどつらい。

転売防止のために、メーカー自身オークション販売すればいいと思う

PS5やプラモみたいに、時間経過とともに供給量が増加していくもの転売と、公演チケット数量限定販売商品みたいに供給自体が制約されてるもの転売では、その構造対策も違うと思うんだけど、主に前者について。

正の需給ギャップがある商品には、必ず転売屋が出てくる

人気があって定価販売商品は、供給当初は需要供給を大幅に上回っていて「財の希少性」が高い。市場理論的には本来もっと高く売ってもいい(売るべき)商品を、本来の実需との均衡価格に見合わない安い価格販売しているから、結果的転売益を取る余地が生まれ需要者の効用(買うために出せる金額)がメーカーの標準小売価格を上回っている間は、その差額分の転売益を期待できるので、どうしても転売屋・転売行為は発生する。今はメルカリその他の古物販売プラットフォームもあって、参入障壁がとても低く、誰でも転売屋になれる。極端な話、普通エンドユーザーがその商品をどうにか入手できて「さあ遊ぼうか」というタイミングで一応メルカリ見て、差益が2万円も出せることを知って、「なら遊ぶのはしばらく待ってもいいかな」と心変わりして転売する、なんてことも普通にありえる。いくら倫理批判しても、転売益という実利がある以上は、転売行為を撲滅するのは難しい。

オークションなら転売屋を完全に撲滅できる

だったら、転売益という実利自体をなくしてしまおう。転売屋は市場の仕組みを利用しているのだからメーカーも同じことをすればいい。新発売から一定期間(より受け入れられやす表現で言えば「事前販売期間」)は、メーカー自身が自社サイトネットオークション形式で売るのだ。サイトで一番高値をつけた人たちに順に商品販売していく。こうすると、転売屋はその商品に手出しができなくなる

ちなみにオークションといっても1台ずつオークションにかけて1台ずつ落札する必要はない。ヤフオクモバオクなどでも実装されている複数出品オークション方式を取れば、たとえば初期ロットとして5000台を出品し、それを同時に多数の購入希望者が値付けして、入札額が上位のユーザーから5000人が落札する、ということができる。

エンドユーザーは損しない

なぜこれで転売問題解決するか。具体的にはこういうことだ。転売屋は3万円で商品を買って、「5万円でも欲しい」という一般エンドユーザーに5万円で売り捌くから、2万円の利益を出せる。でも、メーカー供給当初にオークション形式商品販売すれば、その「5万円出してでも欲しいエンドユーザー」達は、5万円を出してその商品メーカーから直接購入する。彼らはその時点での本人の主観的効用に見合った金額を払って購入しているので、一切〈損〉はしていない。さら時間経過とともに生産供給が進むことで、より高い値段で値付けする「その値段でも買いたいユーザーから順にどんどん商品を入手してゆき、実需がしだいに満たされ、オークション約定価格は下がっていく。全てのユーザーは、約定価格が「この値段なら欲しい」と思える値段まで下がった時点で、その商品を入手可能になる。これは市場の仕組みそのものだ。

転売屋は完全に活動を封じられる

一方で、転売屋も一般エンドユーザーと同様、メーカー公式オークションで、たとえばある時点では5万円を出してその商品を買うことはできる。それなら結局、オークション出品分も転売屋が買い占めて転売してしまうのでは?と思う人がいるかもしれないが、そうはならない。考えてみてほしい。オークション実施時の市場の需給均衡価格は5万円なので、転売屋が入手後すぐに転売しても、そのときに期待できる転売益は0円なのだ

さら時間経過によって、商品市場供給の総量は確実に増え、財の希少性が解消されていくので、仮に転売屋が在庫を抱え込んだとしても、それは必ず不良在庫になっていく(時間が経つごとに、入手価格再販価格の差損(逆ザヤ)が大きくなっていく)。これにより、原理的に転売屋による商品抱え込みが発生しない。

転売屋による買い占め・抱え込みが起こらないということは、オークション販売される商品が確実に実需を満たしていくということでもある。これにより、発売初期の供給難は、(転売屋の介入余地がある)通常価格での販売よりも、オークション販売の方がずっと速く解消されていく。これも市場の仕組みだ。

メーカーも損しないが、流通上の工夫は必要

オークション形式を取ることで、メーカー側は想定小売価格を超える超過利益が出る。その超過利益は、初期にプレミアム価格で買ってくれたユーザーに、購入時の登録アカウントと紐づけ、特別バッジゲーム内決済クレジット付加などゲーム体験に関わる形で(≒転売屋が転売時に付加価値化しにくい形で)還元すれば、ユーザー満足度も更に高まるだろう。あるいは何か慈善活動寄付するでもいい。超過利益を何らかの形でユーザー自身あるいは社会還元するというポーズを取ることで、メーカーは「強欲」という批判回避できる。そもそも超過利益を生むことがオークション目的ではなく、転売行為抑制して流通上の目詰まりを早期に解消できればそれでいいのだ。

そしてオークション販売サイトでの平均約定価格本来の想定小売価格に近づいた時点で、メーカーオークション形式を辞めて通常流通に切り替えればいい。その頃には、その商品転売行為で利ざやを取れると期待する転売屋は誰もいなくなっているはずだ。

オークション販売ネット通販でないと難しいから、小売店など既存流通チャネルはどうすんだというのが課題になるが、本体のものではなく購入権やアクティベーション権だけをオークション販売する、などの迂回策は取れなくもない。転売屋の跋扈倫理ではなくシステム的に抑え込むという点では、これが一番効果的な対策ひとつだと思う。転売屋の意見を聞いてみたい。

anond:20210727103646

2021-07-26

転売とグッズ販売って

1.公式ポスター正規購入した後それを第三者転売 →OK

2.公式デジタルスマホ壁紙正規購入した後その画像抱き枕プリントしそれを販売 →NG

3.公式ポスター正規購入した後そのポスター抱き枕に貼り付け販売 →OK

という認識でOK?

2のNGに対して1と3がOKなのは知的財産権が消尽しているから?そうであるなら2は消尽しないのはどういう理屈?2も消尽はしているけれど

4.公式ポスター正規購入した後そのポスター複写機にてコピー用紙に転写しその印刷物抱き枕に貼り付け販売 →NG

と同じで複製がNGみたいな話?そうであるなら正規購入しダウンロードしたデジタル商品(0と1の組み合わせ情報)をメモリなどに記録したスマートフォンCDUSBメモリ転売する事はOK?

もしそれら記憶媒体ライセンス契約云々で無理とかいう話なら、1と3でも似たような契約で不可と出来るんじゃないの?逆にデジタル記憶媒体であろうと再販売を禁止したり再販売価格を指定して拘束するのは独占禁止法などの法規制転売屋が保護されるのではないの?

anond:20210726092854

ググったら前回の再販2016年とかだった

今出せば100万個は売れる!

2021-06-26

海賊版ガレージキット問題備忘録

ここ最近特によく海賊版ガレージキットについてのツイートを見かけたので、この問題について思ったことを自分咀嚼用にまとめようと思う。

この問題は大きく分けて3つの要素に分かれると考える。

版権上の問題

原型師権利侵害

海賊版購入者の言い分

○○○○○

版権上の問題

版権許諾を得て販売しているガレージキット海賊版流通することにより、そもそも今後の版権許諾が得られなくなる可能性がある。

海賊版流通してしまうことで、版元が当日版権おろしてくれなくなるのではないか

これを危惧しているディーラーはかなり多いと思う。

通常、版権ガレージキットワンフェス等のガレージキットイベント販売する場合は、当日版権制度というものを利用する。

(この制度を利用すると、イベント当日に限ってディーラー製作したガレージキットを版元公式商品として販売することができる)

これはあくま出版社等の版権元の厚意で成り立っている制度なので、版権元が許諾をしなくなればそれでおしまいだ。

個人ガレージキットを売る場合、量産にかかる金銭負担が大きく、一般的販売個数は10100ぐらいのディーラーが多い印象。

これは企業企画する商品販売規模とは比べ物にならないほど微々たる個数のため、版権許諾時に版権元へ数%のロイヤリティを支払う場合でも、版権元にしてみれば金銭的な利益はほぼないといって差し支えない。

まり、さして利益があるわけでもない当日版権にもかかわらず、版権元は手間をかけてガレージキット販売を許諾をしてくれているのだ。

こうした版権元の温情、厚意のもと成立っているのが当日版権制度

そんな制度を利用して販売されたガレージキット海賊版がわんさか…となれば、版権元にしてみればマイナスしかない。

じゃあそもそも版権許諾するのをやめる!と言われても仕方がない。

海賊版を買うことは、先人たちが作り上げたこの素晴らしい制度ガレージキット文化危険晒すことに他ならないのだ。

原型師権利侵害

原型師にも著作権はあるが、訴えるには金銭被害もなく主張として弱い。

さらに訴える場所がない。

キャラクター版権企業のものだが、キャラクターものであっても、ガレージキットに対しては原型師にも著作権がある。

これは同人誌(こちらは正規の許諾を得ているわけではないが)の無断アップロード問題でも度々言われているので例にする。

ex.キャラクター著作権は持っていないが、二次創作であっても同人誌自体は著者の創作物なので、著者は著作権を主張できる

→著者は無断アップロードに対して、権利侵害申し立て可能

そのため、原型師権利侵害されていると主張できる。

が、権利侵害を主張したとして、実際に金銭的な被害があるかというと、被害を受けていると証明できる要素に乏しいのが実態

販売数量が少なく、人気のガレージキットはほぼイベント完売

コスト的に生産数には限界があり、版権元の数量制限がある場合存在する。

まりは、ディーラー販売できる数は限られていて、それを売り切っている以上は「売れるはずだったものが売れなくなった」=海賊版と競合することによって売り上げが下がって、金銭的に被害を受けた!

とは言い難いのだ。

自分が何十時間何百時間とかけて、丹精込めて作ったもの勝手に複製され、さら海外の見ず知らずの人間の金儲けに使われているとなれば間違いなく原型師不快だろう。

精神的なダメージを受ける人もいるだろう。

苦労して作ってイベントで売っても、製作にかかった自分人件費は到底回収できない場合ほとんどでも、ガレージキット販売を通して趣味を分かち合うことを良しとして皆製作に励んでいるのだ。

でも、権利侵害をされていることには違いなくても、具体的な被害がないから訴えることも難しい。

(版権元の方がキャラクター権利侵害で訴えられる分訴えやすいかもしれないが、おそらく割りに合わないし難しい。

そもそもそれができたら海賊版なんてとっくにない。

版権許諾をやめて、そもそもガレージキットを生み出さないようにするほうがよほど現実的。)

さらに訴える場所がない。

国内ならまだしも、海外サイト場合海賊版は常にいたちごっこで、漫画村的なサイト同様撲滅は難しいのだ。

結局のところ、ガレージキット愛好家のモラルに訴えかけるしかないのが現実だ。

海賊版購入者の言い分

正規品が買えないんだからからしょうがない!という主張の層は、法律でなんとかできない限りまず改心しない。

海外だと正規品のガレージキットは手に入らないから仕方ない!という主張があると聞く。

そもそも版権ガレージキット海外に向けた製品ではなく国内向けなので、そこで憤るのはお門違いなのだが、こうした考えの人がいる限り海賊版はなくならないだろう。

繰り返しになるが、法律海賊版規制するのが難しい以上、ユーザーモラルに訴えるしか道はない。

海外ガレージキット愛好家にも正規しか買わない人もいるだろうし、一緒くたに言ってはいけないとも思う。

あとは、海賊版と知らずに購入している人もいるだろうから情報発信することは大事なのだろう。

ただ、知らずに購入している人やモラルのある愛好家以外の、買えないんだからしょうがない!という人たちはおそらくどうにもならない。

人を殺しちゃいけません!を理解できない人のために、殺人罪という罰つきの法律があるのと一緒だ。

取り締まれ法律がない(効力がない)となれば、モラルのない層はどうにもならない。

からTwitterで怒っても、そう言う人たちは多分ほとんど見てないし、興味もない。

そういうのを見てるほとんどの人は、国内国外わずきちんとモラルのある愛好家だと思う。

そんなわけだからTwitter海賊版へのヘイトつぶやくのは、ちゃんとした人たちが見て憂鬱になるだけなのでは…と感じたりする。

綺麗事かもしれないけど、それだったらそのパワーを創作にのせて、ちゃんとしている人たちとガレージキット文化を楽しむことに充ててほしい。

大手ディーラーさんなんかは徹底しているなと思う。

海賊版については基本スルー

見つけた報告もいりません。

できる限り再販するし、オリジナル版権物も色々作るからみんな楽しんで作ってね!

こういう姿勢が一貫しているのもあって、人気があるんだろうなと思う。

海賊版に怒ったって暖簾に腕押し、まともな人がその話題うんざりするだけ、という諦めもまた大事なのかなと。

もちろん、海賊版の不買を訴えることも大切だし、サイトとか作ってきちんと活動すれば一定の効果はあるかもしれない。

そういうことをできる人はすごいとも思う。

ただ、金銭的な被害を被っているわけではないし、ある程度割り切る方が気持ちとして楽な部分もあるんじゃないだろうか。

○○○○○○

結局、

海賊版を買うのは圧倒的にモラルに欠けた、変なふうにヒケちゃったキットを喜んで組み立てる、見る目のない可哀想な人だなー

そんな人に数限りあるハイクオリティ正規ガレージキットなんてもったいないわー

と思って、そっと見なかったことにするのが一番なんじゃないかなぁと思う今日この頃

何より、権利侵害されている本人の心の平穏のために。

怒る(不快)という感情自分精神も痛めつけてしまうから、そんなモラルのない人たちのために、大切な自分精神を傷つけないでほしいと思う。

そんな呟きよりも、僕は皆の原型とか、彩色がいっぱい見たいです。

(権利侵害されている人間独り言)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん