「健康で文化的な最低限度の生活」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 健康で文化的な最低限度の生活とは

2021-08-14

BIが導入された世界で誰がトイレ掃除するのか問題

トイレ掃除なんて誰もしたくない。

他人ウンチ相手なんてだれだってやりたくないものだ。

老人ホームスタッフだって好きで死にかけの老人が出す消化不良の汚物を綺麗にしてなんていない。

仕事からだ。

BIが導入され、人が生存文化のために単純労働を行う義務から解放された世界を夢見る人たちがいる。

だがその世界では誰がトイレラバーカップ片手に他人ウンチと格闘する仕事をするのだろうか。

「BIで配る金の量が生活するのに足りなければ」という想定は聞いていない。

それはまだBIとは呼べない。

ただのヘリコプターマネーだ。

BIとは健康で文化的な最低限度の生活を送るのに必要なだけの財産を国が全国民支給する世界で始めて言うのだ。

まあ確かにフードスタンプ等の配給制度と組み合わせることによる「臭い飯、臭い寝床臭い服、遅いインターネット、狂った隣人、etc……」を許容するならばという前提で最低限度の生活を送るのに支障がない程度でもBIは成立する。

だがその生活を脱するためにトイレ掃除をかって出る人たちが続出するような世界が本当に誰もが健康で文化的な最低限度の生活を遅れている世界と言えるのだろうか?

まれつき親が金持ちであるというだけでそういったことをせずに贅沢に暮らせる人種がいて、生まれつき親が貧乏自分病気持ちというだけで真っ当な生活を送るために無数の条件を突きつけられる人がいる。

そんな世界でいいのだろうか?

答えはもう見えただろう。

相続権財産の貯蓄に関する権利を全人類剥奪されること、それが平等への第一歩だ。

この世界から差別意識が消えるのに必要なのは階級社会が終りを迎えることだ。

DAIGOだって親が生活保護で暮らしていればあんなことは言わなかっただろう

生活保護がずるいの事実だろ。俺も貰えるべき

つうか皆貰うべきじゃね?

月に15万ぐらいは皆貰うべきじゃね?

だって日本国憲法は「全て国民健康で文化的な最低限度の生活を送る権利を有する」って書いてあるじゃん

じゃあ貰ってないとおかしくね?

は?

勤労の義務

じゃあ生活保護はやっぱおかしいじゃねえか勤労してねえじゃん。

矛盾してね?

憲法矛盾しているのか憲法矛盾しているのかは知らんけど矛盾してね?

勤労の義務を満たし無くても全て国民健康で文化的な最低限度の生活を送る権利を有するってのなら全国民が月に15万ぐらい貰ってるべきだし。

勤労の義務を満たしてないなら日本国民じゃないなら全て国民健康で文化的な最低限度の生活を送る権利を有するって条文から取り除かれて生活保護なんて受け取れなくなるよね?

おかしくね?

とにかく毎月15万くれよ。

そしたら仕事辞めるからよ。

俺こんな仕事辞めて小説家にでもなるからよ。

月15万あったら他の収入が5000円とかでも生きていけるからよ。

2021-08-13

anond:20210813212349 anond:20221016065030

そんなゴミ袋が安い地域もあるのかよ驚いたわは別トラバ(anond:20210813213219)として

 

税金やらなんやらで賄われてることで自分利益享受してるか、についてあまりにもみんな無頓着なんだと思う。

これも卑屈な考え方だからやめた方がいいと思う

特性的に文字通りにしか受け取れない人が世の中にはいっぱいいるので

日本国籍を有する(反社以外の)日本国民はすべての税金サービスを利用する権利がある』

シンプルにこれでいいよ

日本国憲法(第二十五条)

すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

 

そもそも常識的に考えて税金払っていない人は日本国存在しないので

(間接税納税じゃないとかいうトンチキなのはもうやったから要らないです)

 

税金の払った額によってサービス云々ならそもそも年収平等になるよう社会システムを直すべきだ

 

人類歴史を変えたレベルの人には特別利益を与えていいけど、

医者ノーマル労働者派遣含む)との間には、そんなに社会的な価値生成能力は変わらない

その年収差は2倍程度になるようにするのが本来のあるべき姿

 

そもそもNHK職員運送業介護の人や農家の人、

どちらが社会的により重要度が高い職業小学生でもわかるよね?

どちらが給与いかもね

 

100兆の個人資産を持つ人がいるのに1ドル以下の収入の人が世界にいるのは

明らかに社会システム整備がしきれていないがゆえに過剰に集まってしまった結果に他ならない

 

本来もらえるべきものをもらっているだけって面をした方がいいぞ

2021-08-03

昭和生まれアラフォー以上)って基本的人権意識がないよね

生存権』とかガチ理解してなさそう。

生存権?お前生きるだけで権利必要なの!奴隷じゃん!生殺与奪権が人に奪われてるじゃん!」

とか平気で言いそうなレベル基本的人権認識がなさそう。

多分だけど、政治家にしたって同じなんだよね。

健康で文化的な最低限度の生活』という言葉は知っているけど、それを目指す気持ちなんて無い。

障害者は野垂死ねばいいし、優秀であっても自分に逆らう人間は鎖に繋がれて死ぬまで拷問でも受けていて欲しいと思ってそうですらである

人権宣言から既に二世紀半弱たってるわけだけど、日本人人権を天賦のものだと理解しだしたのは本当につい最近なんじゃないだろうか。

いや、理解したと言うよりも「理解は出来ないが、そうしないと何故か世界の笑いものになるらしいから、分かっているふりをするようになった」が正しい気もする。

でも形だけでもやるだけで何だかんだ効果があるのか、今の若い子を見てるとなんだかんだで「人間というものは皆基本的人権を持って生まれるらしい」ということが精神の根幹にはうっすらと敷かれているように思える。

虐めや暴力と行った行為を全く行わいわけではないが、それらが「基本的人権侵害している」という意識がどこかにあるようには見える。

これが昭和生まれアラフォーより上になると「そもそも人権なるものは偉い人間弱者にくばるものであるからして、弱者最初から人権を持っているはずなど無い。つまり社会的弱者を痛めつけることは、単に人権最初から与えていないだけであり、与えていない人権侵害されているはずなどないのだ」といった考え方をしている者が未だに多く見える。

なんとも情けないものだ。

日本人権意識は単純計算二世紀遅れているのだ。

いや、日本以外の国であっても、人権というもの理解したのはここ100年ぐらいであって、日本の遅れなどせいぜい半世紀にも満たないのかも知れない。

だが確実に遅れているだろう。

日本人大日本帝国の影をなぞることを正しいと信じてきた時代が長すぎた。

大日本帝国には基本的人権認識がない。

から大日本帝国のやりかたをなぞれば基本的人権理解することなど一生できないのだ。

日本という国の世界的な立場が弱ってきて、内向きな前例踏襲主義が幅を利かせることが出来なくなったことでようやく日本人基本的人権を知るようになったのである

2021-04-28

anond:20210428154759

ようは「女性という社会的立場の弱い人」の対義語な訳ね

弱者とは障害者ホームレス、その他健康で文化的な最低限度の生活を送ることが難しい人達も指すけど、男性とつけば途端に健常者で普通な人の中にいるけどちょっと弱い人という定義になると

2021-04-09

「あてがえ論ではない」って論調でないと弱者男性論が語れないのはまずいよ

弱者男性論が多少は盛り上がってきたけど、「これは女をくれという意味ではなくて」というのを何重にも重ねないといけなくなってんの、ダメでしょ。

弱者男性側に肩入れするブクマカも、HN出してコメントする奴は大体「女をあてがえなんて思ってるやつはほとんどいないだろ、だから弱者男性論はあてがえ論だと黙らせるのは不当」みたいな言い方ばかりになってるの、ちょっと待てい、って感じよ。

何がダメかわかる?

女と愛し合いたい、イチャつきたい、生活を共にしたい、そうじゃないと辛くて仕方ないという飢えを抱え、それが満たされないことで病んでいく男が存在しないことにされるからだよ。

そりゃあ、そういうやつらはいない事にした方が多少は意見の見栄えがよくなって議論で有利になるだろうけど、長期的にやばいっすよ。

フェミニスト議論に勝つために「立派なフェミニストとしての生き方考え方」ばかりを強調してきたら、実際の女たちの多くがついていけなくなって、しゃーないからバッドフェミニストでもアリと言い出したけど効果微妙という、あれの二の舞になるのが目に見えてる。

恋愛性愛生活パートナーぶっちゃけ精神の安定に不可欠だというのが本音の、立派でない弱者男性存在をないことにするな! 叩いて黙らせるな! それは弱者言論上でも抹殺することだ。




このような話をすると、そもそも男は女がいないと幸福感を得られないと言うのが思い込みで、社会的恋愛至上主義の刷り込みしかない、なんて言いたくなる人間は多いだろう。

そして、ロマンチックラブイデオロギーという近代になって成立したにすぎない感覚から脱出すれば楽になるのだ、と。

でも、それってホントなのかな。

現代基準で、恋愛結婚なしの人が多くて、健康幸福で持続可能人生が実現できてる社会って、すくなくない?

昔は簡単に人が死んでたから、ロマンチック不足による孤独な死が沢山あっててもあんまり目立たなかっただけだったりしないか

「昔の人は粗食で普通だった」とか言うけど実際は平均寿命クソ短くて、現代基準の「健康で文化的な最低限度の生活」のためには粗食じゃなく十分な食事じゃなきゃダメでした、みたいなのと近かったりとかさ。

まあ、これはただの思いつき。

恋愛性愛パートナー抜きでは、現代社会で男は心が満たされないのだ!」と主張する科学的根拠は、俺にはない。

だが「パートナー抜きでも幸福!」と主張する科学的根拠もない。個別でそういう人間の例はあるが、大多数の男に当てはまるかは別の話だ。

からとりあえず、「女と仲良くしたい!苦しい!」という感覚を、女の人権侵害するからと言って即黙らせるようなことはせず、堂々と表現させて、それを専門家なり学者なりが丁寧に聞き取り分析議論をして、その感覚理由と、飢えの満たし方を開発すべきだろ、ってこと。



現時点では、「お前らの飢えと不幸は、女でなくても満たされます」と言い放たれる意見は、俺の知る限り、現代社会人間心理分析が不十分で、自己啓発精神論みたいなものしかなってない。

「要は性欲と会話欲と承認と金だろ」なんてクッソ雑な切り分け方しかしないから、風俗と友人と仕事福祉で満足でしょ、とかの乱暴で役に立たない結論になるんだ。

https://anond.hatelabo.jp/20210407023455

↑の増田みたいにな。

「そんなに異性を必要とするのが理解できない」と思うんだったら、理解できないからこそ丁寧に紐解くべきだ。

何か未知の理由により本当に必要不可欠なのかもしれないし、なんらかの代替物でカバー可能なのかもしれない。

丁寧に研究された上でなら、どっちが判明しても世の中の幸福に繋がるだろう。

だが今みたいに雑に「風俗と友人と仕事と金ハイハイ!」と片づけてるんじゃ、誰も救われない。

現に存在する人間心理を、雑に解釈してズレた解決策を提示するな。社会運動全般に言える事だ。



こんな文章ですら、匿名でなきゃ怖くて書けない程度には、「なんだかんだ言って女と愛し合えなきゃ辛い」という欲望は悪とされて抹殺されかけている。

「俺個人は、女でしか満たされないとは感じないし、女はいらない」って話すならいいけど、「女でしか満たされないと感じる奴はいない、いたとしてもそいつらは自分欲求勘違いしてるに違いない」という話にはするな。

道徳的に揉めそうな欲望からって、抹殺して世の中に存在しないことにはするな。

(悪いとは言わないが)エグい欲望存在を認め、それを告白することもできる世の中でなければ、対処や救済の方法を考えることができない。



実は俺自身も、かつて弱者男性論の記事を書いた時に、「あてがえ論だなどと批判がくるだろうがそれはズレてる」みたいな主張をしたのだが、今では反省している。

その時の記事は確かに、女と恋愛させてくれという主旨でなかったかもしれないが、女とイチャつきたいという欲求は悪であり僕の記事はそういう悪しき欲求と別物だから読む価値ありますよ、みたいな浅ましい意図があったのは事実だ。

社会問題の多くは人権人権の衝突であり、議論によって双方の人権をどの程度侵害しあうかという落としどころを見つけることが必要だ。

大体の社会政策は、広くとらえれば○○の権利を削って××にあてがえって内容だと解釈できるし、それでよいのだ。

から弱者男性だって貧困対策だって介護だって、広義のあてがえ論になることを恐れてはいけないし、聞く側はそれを非難すべきではない。

広義のあてがえ論だからと内容を熟考せず否定するようでは、税金財産権侵害であり、再分配は金をあてがえ論だから廃止しろ、という風になってしまうからな。

2021-04-08

anond:20210407191608

人権同士が衝突することも多いってのを勘案してくれ。

世の中はままならないので、増田のような、人権侵害は迷うことな拒否してよいしそれでうまくいく、って整理では片付けられないのだ。

たとえば要介護者の世話は、家族など周囲の人間が担わねばならんのだが、やりたくもない介護をさせられるってのは周囲の人間人権侵害している。

公的にも私的にも扶助はあるが、それでもきょうだい障害者を持って生まれた辛さ、親の介護の辛さ、みたいな記事がたまにバズるよな。

これは要介護者と健常者の人権がぶつかる中で、妥協点を探って暫定的に今の仕組みになってるわけだ。

万人の人権を万全に守ることは残念ながら不可能

なので、仕方ないけど周囲の健常者や国民の税を要介護者にあてがいましょうという仕組み、これが現時点での対処である

だが、増田のような考え方では、介護公共のためであっても、人権制限に繋がるあてがえ論はノータイム拒否してよい、となってしまう。

介護者の意見で聞く価値があるのは「私は障害があり要介護者だけど仕事や外出や人間関係を楽しみたいのが本音だ、でもそれには他人介護強要する人権侵害をせねばらなんので、おとなしく家にこもることを選ぶよ」という内容だけだ! なんてことを誰かが言ったら、現代社会では賛同されづらいだろう。

そして増田の、弱者男性意見で聞く価値があるのは「ぼくは女性とのコミュニケーションが欲しくて苦しいが、その苦しみの解消には女性人権侵害せざるをえないとわかってるから、おとなしく苦しみつづけることにします」ってタイプ弱者男性だけだ……という態度はこれに近いのだ。

それ自体もまずいが、もっとまずいのが、増田の主張の危うさに気づいていいはずのブコメ聴衆さえも、増田道徳的で素晴らしい考え方をしていると褒めまくってしまうことである

弱者男性の生きづらさが認めてもらえないというのは、誰か一人が偏った意見を言うってこと以上に、それを客観的に聴いているはずの大衆までもが無自覚弱者男性に辛さを押し付けてるってことだと思うぞ。



俺の論をもう少し詳しく説明しよう。

話を簡単にするため、シスヘテロ弱者男性を想定して論じる。

弱者男性論の中でも、異性恋愛部分で揉めやすいのは、わかりやす人権同士が衝突するからだ。

周囲の人間自由意志尊重することと、キモいとされる男性が異性とのコミュニケーションを得られず孤独に苦しむのをを救うこと、その両立が困難だと判明してきたからこじれているのだ。

(多くの人間または男性の心には、性的対象とのコミュニケーションによってしかまらない大きな飢えがあり、非恋愛の友人関係では満たせない、という仮定はとりあえず正しいとする。その真偽は心理学者などが長い時間をかけて研究せねばならないだろう)

箇条書きにすると、以下のようになる。

不快相手との交流を強いられることは人権侵害である

・だが、悪意がなくても他者不快感を抱かせがちな上に改善困難な人間存在し、その代表キモくてカネのないおっさんのような弱者男性である。(女にもそういう存在はいる)

・彼らと交流させられることは、人権侵害である

・よって、他者不快感を抱かせる弱者男性は、諦めて孤独に暮らすべきだ。

・いや、それで本当に倫理的にいいのだろうか?




繰り返すが、弱者男性人間関係についての話は、介護障害者支援と近いんだよ。特に支援が進まない精神障害問題

接触すると周囲の負担になりやす人間をどう扱うか、という問題だ。

介護者を厄介者みたいに言うのはかなり危ういんだが、実際のとこ、厄介者(とされちゃう人)をどう包括するかを真面目に考えることで社会福祉は成り立っている。

現在日本では、家族扶養義務とか、介護ビジネスへの補助金とか、福祉とか、障害者雇用義務とかで要介護者に対処している。

たまたま家族に要介護者がいるからってその世話をさせられるのは人権侵害ではないか、という論点は当然あるが、今のところ、その人権侵害一定程度許容してでも、要介護者を社会から切り捨てるのを防ぐべき、という風になっているわけだ。

その果てに介護疲れによる自殺などもあるんだけどな。

ここで増田の整理を抜粋する。

耳を傾ける意見:「正直異性(他人)とのコミュニケーションは欲しいが、現実女性意思人権制限するなんて酷いことは考えていない」

無視すべき意見弱者男性問題解決のために女性意思人権制限すべきという意見全般(女をあてがえ派を含む)

すなわち、周囲に不快感を抱かせてしま気持ち悪い弱者男性にもコミュニケーション欲求があるのは納得するが、その援助が周囲の人権制限しなければならないなら無視してよい、ということになるだろう。

自由意志制限するべきではないので、周囲が世話をしたがらないなら要介護者は介護される必要なし、弱者男性につきあってやる必要なし。

それで本当にいいのだろうか。



弱者男性を要介護者と並べるのは突飛に見えるかもしれない。

だが、弱者男性と言うカテゴリの中には、精神障害者やパーソナリティ障害発達障害さら障害と健常のボーダー位置する人間がおそらく結構割合で含まれる。

また、そのボーダー時代と共に変化し、歴史の傾向としては要支援障害者認定される範囲が広がっているのだからワガママで苦しいアピールする人間と正当な要介護者を現在基準で完全に分割して別物と扱うのは適切ではない。

これは弱者女性についてもそうだ。

そして、弱者男性問題を、介護障害と地続きの問題として見れば、精神障害者への支援の遅れと近いことに気づける。

対人能力人格情緒の安定にハンデを抱えている人間に対する扱いは、いまだに相当に厳しい。

障害者支援代表例は雇用義務だが、精神障害は本当に厳しくて、障害者雇用でも採用されるのはおもに身体障害者だ。

精神障害者の雇用義務ができたのは、驚くべきことに2018年というつ最近だ。(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192051.html

精神病院についてのゴタゴタも頻繁に取りざたされる。

今も世の中には、「精神障害のある人たちも苦しいだろうけど、関わるの負担が大きいし、その負担を強いるのは人権侵害から、仕方ないだろ」なんて感覚があるのだ。

そして精神障害者と弱者男性の避けられ方は近い。



(このパラグラフだけ4/9の朝に追記

弱者男性支援する具体策については、深く踏み込みたくない。

政策知識のない俺が具体的なことを考えたってツッコミどころが多いだろうし、そこにツッコミが入りまくると、まるで総論としても弱者男性論が間違ってるような印象を持たれるからだ。

具体策として考えた内容に穴があるからって、総論としての方向が間違ってるとは限らないのにな。

……と思ってたが、「要は公的カウンセリング風俗か? それとも奴隷化か?」なんて人が多いので、それ以外の方法として、AC広告みたいなイメージ戦略なども考えられるよね、とトラバで書いた話を追記として挟んでおく。

弱者男性を「コミュニケーション介護者」と捉えた場合、その支援職員訪問しておしゃべり、みたいな直接的な支援に限らない。

たとえば、コミュニケーション介護者ともできるだけ親しく関係を持つのがよいことです、というプロモーションを明に暗に打ち続ける。

年寄り地域交流しましょうもたつきは温かく見守りましょう、白杖を持っている人が立ちすくんでいたら声を掛けましょう、みたいな感じでな。

仕事としておしゃべり介護してもらうより、プライベート友達恋人が作れたらもっと嬉しいんだし、プロモーションの影響で世間からキモくてカネのないおっさんおばさんに対するイメージがよくなり「自由意志」でイチャコラしてもらえる可能性が増すならよろこばしい。

これは弱者男性に限らず弱者女性コミュニケーション介護者に含むことができ、彼女たちの孤独を和らげることができるだろう。

男女問わずボダメンヘラや鬱や統合失調症アダルトチルドレン無職の人も友達恋人セフレができやすくなるってわけだ。(弱者女性はむしろセックス相手として求められすぎて困ってるみたいな話もあるが)

なにより、社会がお前たちを排除矯正していくつもりではないというメッセージを出すことで、彼ら彼女らに希望を持たせられるのがいいことだ。

弱者男性の中に反フェミニズムに熱心になる層がいるのは、フェミニズムの声が主に重視されて自分たち男性相対的にどんどん追い詰められる未来が予想されて不安鬱憤があるからだろう。

そこを変えて、フェミニズムで女の欲望肯定していくけど、同時に男の欲望は男の欲望社会として肯定していく意図があるよ、という雰囲気があればだいぶ状況が変わるのではないか

もちろんこれは「コミュニケーション介護者」の不快な振る舞いを、ある程度までは大目に見る風潮を醸成することも目的に含むわけで、不快な振る舞いをされたらハラスメントと指摘すべきという昨今の道徳とは衝突するので常にバランス綱引きが行われるだろう。

あとはアンドロイドセクサロイド代替とかってのもアリかもと思うが、それならそれで、真面目にその方向の技術振興をしましょうという政策議論に繋げるべきだ。

「50年後か100年後にできたらいいよね~科学の発展に期待だね~」じゃなくて、それを少しでも早められるよう本気で向き合い、技術や金を使うために協力してほしいんだよ。

追記ここまで)



まあダラダラ書いたけどさ、とにかくこういうことよ。

健康で文化的な最低限度の生活のためには周囲に負担を強いることが必要になる、広い意味での「要介護者」は世の中にけっこういる。税金を利用する全員がそうだとさえいえる。

人権侵害絶対拒絶すべきという考え方をすると、周囲の強制負担も認められないということになり、その「要介護者」たちは見捨てられることになってしま

現代では、人権同士が衝突する場面も多いとわかってきたのだから、その中でどう折衷していくかが大事だ。

そのためには、人権侵害議論余地なく即却下、という素朴で潔癖な姿勢は話が進まなくなるので良くない。




このさい、弱者男性論はさておいてもいいや。

現代では人権同士がぶつかりあってるので、「人権絶対守るべし。そしてみんなの人権を同時に守れる方法はある」とシンプルいかないことはわかってくれや。

2021-03-07

子育て」が20年くらいなのおかしくない?

自分で生み出しといて、寿命の4分の1しか面倒見ないのはさすがにあまりにも勝手すぎるだろ

自分の食い扶持は自分で稼げ」みたいなこと、よく恥ずかしげもなく言えるよなあ

はいま実際自分の食い扶持稼いでるけど、正直全然納得いってねえ

ちっちゃいイグアナ買って、10年くらい育てた後に野に放つのと何が違うんだ?

無責任すぎるんだよな

子供ペットじゃない、自分人生を歩む権利がある」大いに結構

でもそれ、生活費を渡さな理由にはなりませんよね?

金がないじゃねえんだよな そんなん簡単に予見できただろ 一生養える金もねえのに子供つくるなよ……ガキ以下じゃん

成人するまでしっかり面倒見て、そのあとはせめて健康で文化的な最低限度の生活を送れるくらいの金を渡し続ける 一生 それくらいやってはじめて「子育て」でしょ

世の親がやってんの、どう控えめに言っても「無責任育児放棄」なんだよな

俺も育児放棄されてんすよ実際

なんで俺に金稼ぐ義務が発生してんだよ

被害者だろどう考えてもよ

野良猫が餓え死にしてるの見て「お前にはエサを取る義務があったのに、それを怠ったのだからお前が悪い」とは思わねえじゃん

勝手に連れてきて、勝手に野に放った人間が悪いって話じゃん

そんな簡単なことがまったく理解されないいまの社会は異常だ

もしかして理解された結果少子化が進んでるのかも?と思いたいが、未婚率の上昇が少子化に繋がっているだけで、結婚した夫婦がつくる子供の数は変わってないって話をみるに、そんなこともなさそう

人間のガキならいくらでも捨ててOKって風潮、本当に頭おかしいんだよな

産んだ以上一生ガキだろ 一生育てろよなあ!

2021-03-02

anond:20210301212331

はいはい、お前みたいなゴミでも健康で文化的な最低限度の生活が送れる日本感謝しろ

お前なんて本来多摩川河川敷生ゴミでも喰らってるのが丁度いい、その程度の人間なんだよ

2021-02-24

anond:20210223223958

それからやっぱり人恋しくなって」が重要ポイントだと思う。

SNSやらなくて頻繁に連絡とる友達仕事以外で関わる同僚がいなくても、結構楽しくやってる人は割といっぱいいる。だからたぶん社会自体が「面白くない、他人の興味をひけない人に人権が無い」わけじゃないと思うんだ。

じゃあなんで増田人権がないと感じるかというと、たぶん増田は寂しさが一定以上に達すると心身の健康にひびくタイプで、だから面白くないと人権がない=健康で文化的な最低限度の生活が送れてない」と感じてる。

でも人恋しさを埋める努力もまた辛すぎて、心身の健康にひびいてしまっていてこれもいい状態ではない。

解決策としては

➀寂しくならないメンタルを身に着ける

②対人スキルをあげて人間関係に疲れないようにする

があるけどどっちも難しい。でも、①を応用した策として「寂しさを埋めてくれる専門要員を見つける」があると思う。一番わかりやすいのは結婚人間じゃなくても案外大丈夫ならペットかな。たったひとりお互いの味方になりあえる人をみつければ疲れる人間関係がなくてもやっていけるんじゃないかな。

2021-02-13

生活保護の「健康で文化的な最低限度の生活」について

生活保護者のほうが一般人よりも喫煙率が高いという記事を読んだ。

また、生活保護支給日にはパチンコ店が混雑するという記事も読んだ。


生活保護叩きをするための恣意的記事だと捉えて切り捨てることもできるが、

税金社会保険料を毎月削られている身としてはどうしても納得がいかない。

(全く関係ないが自分労働して生活保護費以下の生活水準生活しながら余剰資金を積立投資にまわしているため、

 生活保護基準生活が苦しいとは微塵も感じていない)


生活保護受給者の義務には下記がある

被保護者は、常に、能力により勤労に励み、自ら、健康の保持および増進に努め、収入

支出その他生計の状況を適切に把握するとともに支出節約を図り、

>その他生活の維持および向上に努めなければなりません。


この義務果たしている生活保護者が一体どれだけいるというのか。

義務中指を立ててのうのうと暮らしているキリギリスのような存在が(多くとは言わないが)一定存在するのではないか

SNS上で煙草を吸いながら悠々自適生活を自慢している生活保護者も多数見受けられる)


少なくとも、喫煙賭博は「健康で文化的な最低限度の生活」とは程遠い”嗜好品”もしくは”娯楽”であるため、

生活保護費では行えないようにすべきではないか

そういった娯楽・嗜好品を楽しみたかったら労働することで権利を勝ち取るべきではないか

個人的には、酒も生活保護費では利用できないようにしてもらいたいくらいだ。


これだけ電子決済の基盤が揃った現代社会、何にでも利用できる現金支給するのではなく、

特定用途には使用できない電子マネーで配ることで、

不正受給や不平感からなる生活保護バッシングを解消することに繋がり、

結果として多くの人間を救えるのではないだろうか。

2021-02-03

健康で文化的な最低限度の生活といったところで

通常の生活から、ノータイムでいきなり移行できるかというと、数ヶ月かかった

まり数カ月分の生活費を盛ってこないとかなりの苦痛を伴う

2021-01-12

anond:20210112215907

人に媚びなくても健康で文化的な最低限度の生活保証されると憲法で定められてる

お前の感想なんて憲法の前には何の意味も持たないって理解しよえよ

媚なきゃ助けて上げないとかどれだけ上から目線なんだ?

ただ、扶養照会をなくすことに賛成すればいいだけなんだよ

そんなに差別できる立場を失いたくないか

恥を知れよ

2021-01-11

扶養照会批判社会を変えた人】生活保護申請しようとしたけど

これハードル高過ぎだろ

扶養照会とか家族関係いから頼れないに決まってんのにほぼデフォ家族扶養してやれって連絡行く

こんな風に落ちぶれてること家族に知られたらそれこそ生きてけねーよ

渋谷で殴り殺されたホームレスだって家族に頼るよりも路上生活を選んだ

そのくらい扶養照会ってのは現実生活保護を需給しようと思ったら高いハードルになるんだよ

なんで誰もこんな高いハードルあること指摘しないの?

追記

まりにも的外れ過ぎるブコメに頭が痛い。他人に言うべきじゃないような誹謗中傷である匿名でそんなことしてるの家族に伝えても平気か?平気なら家族に伝えてやるよ

「nekochiyo 家族に知られるとか見栄張ってる場合か?落ちぶれてるんだから開き直れば良いじゃない」→人には尊厳がないと生きていけない。昔聖者の行進知的障害者からと裸にしたり性的暴行を加えたりする健常者の姿が描かれたが正にそれ。知的障害者なんだから恥なんてないだろそんなもの捨ててしまえと押し付ける。本当に人でないだな。関係性が崩壊して接点持ちたくないから困窮して乞食やってでもホームレスしてる人がたくさんいる。そんな理解も及ばないならせめて口を閉じろ差別主義者が。

「watto 日弁連の公開したパンフレット https://bit.ly/3nAZg3c のP4に「親族の援助(扶養)は強制ではありません」と書いてあります。」→いつそういう話したかな?家族関係崩壊してて自分の現状が知られたくないしられたら尊厳が失われる。だから扶養照会が高いハードルだって言ってる。まじでブクマカ国語力どうなってんのよ(扶養照会は民法規定されてる)。

「ROYGB 生活保護受給は恥ずかしいことではないし、申請前に自分から連絡して照会が行くけど断ってくれていいからと言っておけばいい。」→こいつみたいにガチパンがないならケーキ食えって言うやつがいるんだな。家族関係崩壊してるってのがどんなことなのか全く理解してない。渋谷ホームレスだって家族の連絡先持ってたのに、乞食行為してホームレスとして食いつなぐことを選ぶくらいの高いハードルなんだよ。何がさきに連絡しとけばいいだ。ふざけんな人でなし。しかも、恥ずかしいことではないとか、それ恥ずかしことしてる人に羞恥心を感じさせないように投げかける言葉だろ。病院でけつの穴や性器見せてる人に医者看護師がかける言葉。お前は自分上から目線になってることすら気づかないのか。そうやってナチュラルに人の尊厳傷つけてるんだな。最悪だわお前。

「wakuwakuojisan 大金持ちの家のバカ息子が書き込んでるって想定を誰もしてなさそうだね。元々豊かな暮らしをしてた人間じゃなきゃ「落ちぶれる」なんて表現使わないから。そういう想定をしてからもう一度コメントを考えてみて。」→お前が俺の何を知ってる。俺の親がいつから資産家になった。勝手に決めつけんじゃねーぞこら?おっさん

「nekosichi そういう選択をするのなら、もう、それは尊重するしかないんじゃないかと思う。路上生活という自由尊厳を抱き締めて生きて行けばいい。」→健康で文化的な最低限度の生活った知ってる?知らないならしゃべらないほうがいいよ。恥かくだけだから

「I_am 人生の答え合わせですね。自己採点してみて?」→そんなこと言ってるお前よりずいぶんとましだ。困窮者にそんなこと言ってるの家族に知られても平気なら、お前の家族教えてくれよ。伝えて来てやる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん