「個体差」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 個体差とは

2023-04-05

クランチシュガーコーン・・

個体差とおもったけど ガチチョコアイスの量減ってるわ・・・

箱のカロリー表記変わってないのに・・・

こんなことあんのか・・・

2023-03-24

https://togetter.com/li/2097918

いかれてるけどエッチ女の子というとこの漫画が思い浮かぶ

田中くんは健常者だから、「猫閉じ込めて殺しておいて

直後に告白してくる倫理観」に引いちゃって無理なんだよな

男子女子に対してきもちわりいって感じて勃たねえのよ

傾向として女より男のほうがストライクゾーンが広くて性欲が強くはあるけど

レベルの知能や倫理観のとこじゃないと恋愛は成立しないよ

無理なもんは無理、ストライクゾーンは男のなかに個体差全然ある

倫理観無い女や不潔な女も境界知能の女もイケる男はやっぱ同レベルなことが多い

2023-03-12

ぶっちゃけた話、他人赤ちゃんってそんなにかわいくないよね

客観的に見て。

個体差もあるしもちろん良い顔の赤ちゃんかわいいと思うけど、たいていはそうでもない。

「かわいすぎ!」というのは、やはり肉親としてのバイアスだと思う。

2023-03-10

ジェンダーってなんなん

チンコついてるとかおっぱいあるとか生理あるとかは理解できる。

じゃあ思想は?

統計で明確はわからんし、俺が感じていること、世間で少し目にするっていう根拠が弱いものであるけど

「女は共感を求めやすい」ってのはジェンダーなん?

個体差あったらもうジェンダーちゃうん?

2023-02-25

猫を飼うときに気をつけるポイント

重視した方がいい点

健康状態

わずもがなな点ですが、身体的な異常やウイルス感染歴があるネコちゃんは、目的を持ってケアできる飼い主さん以外は避けた方が良いです。

(人に対する)社交性

生後4ヵ月くらいまでと割と早い段階で決まってしまファクターなので、ちゃんと見極めた方がいいです。

単純に人懐こさというペットとしての可愛さだけでなく、爪切り・耳のお手入れや通院時の移動など、日頃のケアのしやすさにも大きく関わってくるので、ある程度は社交性があった方がいいです。

口臭

かなり見落としがちな点ですが、口臭絶対にチェックした方がいいです。健康ネコでも、ほぼ無臭ネコちゃんからドブ臭のするネコちゃんまでバラエティがあり、毛繕い時には特に臭いが部屋に拡散されたり、体臭にも影響を与えるので注意しましょう。

決して匂いも含めて愛らしさ、という考え方を否定する物ではありませんが、うちは二代目のネコちゃん口臭に悩まされました。

まり重視しなくていい点

性別

性格身体の大きさは、性別よりも遺伝個体差が大きいです。

年齢

人慣れしているネコちゃんならどの年齢で飼い始めてもたいがいうまくやっていけると思います。ただし、当たり前ですが、高齢になるほど一緒に過ごせる時間が短くなるので、自身家族の年齢等も踏まえて決めるのが良いと思います

2023-02-23

味ムラがむしろ好き

家で作ったチャーハンみたいに、濃い味のところと薄い味のところのムラがあるのが好きだ。

家で作る炊き込みご飯おこげの部分が好きだ。

餃子なんか一個一個具の量に当たり外れがあっていい。

コーヒー砂糖を入れた後、かき混ぜないで飲むのが好きだ。

底に砂糖が溜まって、最後ちょっとだけデザート感覚になる。

料理なんて、そんなんでいいんだよ。

外で食べて楽しいのは、カキフライかな。

同じ調理法で同じ産地のカキを使ってるはずなのに、味に個体差がある。

人生は予想できないか楽しい

2023-02-21

モノの良し悪しが本当に分からない

味覚、音楽映画ファッション、その他諸々。

絵画なんかは文脈依存も強いから単に教養に欠ける部分もあるんでしょうけど。

定量化できないもの評価が非常に苦手。「適切な評価」をつけるのではなくて、そもそも評価のものをするのが。

からと言って、定量化できる部分だけを見て、マック世界一売れてるから世界一美味しい、とかは思いませんが。

「適切な評価」は、「これが世間的には良しとされるんだろうな」というのが過去経験から何となく察しがつくのですが、自分自身の思う「良し悪し」は全く浮かんでこない。

もちろん「好き嫌い」はあります

しかし、例えば食事なら気分による所が大きい。唐揚げの口の日に望みのものを食べてざっくり90点の満足度だなと思っても、別の日には全く同じものを食べて70点だったりもする。この数字も、他の料理満足度とざっくり順番に並べ、相対的整合性から適当に弾き出したきわめてアバウトなものです。

料理としての完成度も、何を以て良しとするかは「人による」としか言いようがない。人間なんて個体差はあれほぼ同じ構造なので、ある程度の普遍的感覚というものはあるのでしょうけれど。

例えば映画なら、この映画面白い面白いが、☆がいくつかと言われると困る。「普通面白さ」なら3つで、「手放しに全てを褒められる面白さ」なら5つなんでしょうけど、そうはっきりする事なんてそうそうない。そのグラデーション境界を引くのはあまりにも難しい。

ましてや「良し悪し」となれば、恐らくは個人の「好き嫌いから離れ、普遍的視点に立たなければならない。

1点刻みの100点満点で評価するとか絶対に無理です。5段階でも怪しい。悪い、普通、良いの三段階でも、大半が普通に入ってしまいそう。

その辺の人を捕まえてその場で描かせた漫画と週刊連載されてる漫画を比べたら、流石に優劣はつけても良いだろうとは思いますしかし「なぜ優れていのか」を突き詰めていくと、結局「好き嫌い」に収束してしまうのではないかと。この例での「好き嫌い」にはかなり普遍性がある(ほとんどの人が恐らく後者評価する)でしょうけど、そう極端な比較ばかりではありませんし。

感性を磨くという事についても疑問があります

ファッションに興味を持ってから、今まで変なのと思っていた服や靴をかっこいいなと思うようになった事なんかはあります

しかしそれはネットでよく言われる「情報を食べている」状態なのではないかと自問した時、違うとはっきりは言い切れない気がします。

実家が割と余裕のある方だったので、色々なものに触れる機会は与えられてきました。それが「適切な評価」を下すのに役立ってはいるのかもしれませんが、「私の評価」の基準にはなっていない気がする。

自分自身があまりに「良し悪し」が分からないもので、世の中の人間もそこまで分かってないんじゃないかと勘繰ってしまます

やれこの映画は名作だの、この料理は不味いだの、点数をつけてはいものの、ざっくりの印象を10単位でつけて、詳細の加点減点部分を表すそれっぽい1点単位数字を合わせているだけなのではないかと。

他者の顔色を伺わず、プリミティブな感性と積み上げてきた経験だけで瞬時に「あ、この料理は87点だな」なんて浮かぶ人がいるとは信じがたい。いるのかもしれませんけど。

イデアなんて言葉がありますが、物事本質的な良し悪しなどなく、(例えば服なら耐久性や透湿性、手入れの手間といった明確な評価軸であらわせないような)あらゆる評価は突き詰めると「個人的な好き嫌い」に収束するのではないかと思っています。「社会的な選好」もまた個人のそれの最大公約数的なものに過ぎないとも。あるいは、誰かしらの好き嫌いがその人の立場によって権威づけられたか

批判批評においても、対象の細部について検討はされるものの、その細部を何を以て良しとするかは価値判断がついてまわり、つまる所は好き嫌い問題になるのではないかと思います

どれだけそれらしい理由を並べて普遍性正当性を強調しても、根底個人好き嫌いしかない。

しか遡及的に見出された理屈であれ、それを言葉にして他者の「好き嫌い」を知り、時に理解し歩み寄る事は大事なのかもしれませんね。

追記

この世で本質的存在する絶対不変の軸なるものはないんじゃないかと思ってはいますが、個人好き嫌いが積み重なって形成されたある程度普遍的評価軸の存在否定していませんし、対外的には尊重しますよ。

究極的には全てに意味がなければ物差しもない、ハイ終わり。というニヒリズムではなく、無意味を認めた上でそこから価値を積み上げていく実存主義的なスタンスという事です。冷笑と言われ少々カチンと来たので、念のため。

追記

定量化できないもの数字にしたり相対評価したりするのは難しい

(以下全ての「評価対象」は定量化できないものを指す)

評価対象について知識を積み重ねて吟味することは、他者のモノの見方、感じ方を知り、時に自分の中に取り入れる事で捉え方が重層的になるかもしれない

一方で、「情報を食べる」と言われるように、良し悪しを考えるという事が他人評価軸に合わせる、他者の顔色を伺うような事にもなってしまわないか(それが全面的ダメだとは一言も言っていない)

評価対象にまつわる知識を積み重ねても、結局良し悪しを決める軸は好き嫌い帰結しないか

・「世の中一般で好かれる≒良いもの」でもない、「私が好きなもの」でもない、「私が良いと判断するもの」なるものは、何を以てして決まるのか

まとめると私が思っているのはおおよそこんな所です。

それに対して、初めから好き嫌いとはまた異なる「良し悪し」なるもの存在する事を前提として、それが分からないのは理解が足りないからだ。という反応が多かったので、あまり噛み合っていないのではないかと思いましたね。

その「良し悪し」が人々の好き嫌いが集まって作られたものを指すのなら、それは好き嫌いと同じとは言えませんが、全くの別物とも言い難い。さらに、では結局良し悪しとは「情報を食べる」事に過ぎないのではないか、という話に繋がる。

しかし、全ては好き嫌いに過ぎないという態度では美という概念をいささか否定するようで、矛盾するようですがそれもまたどうなのかなとも思ったりします。

出産というクソデカ負荷案件による不平等を解消しようとしてきた歴史差別とするのはおかしいだろ

もしも完全に平等基準で考えたら、やっぱりどうあっても「妊娠が始まった途端にあらゆる性能低下が始まり回復までに時間を要する」という女の特性マイナス要因なんだよ。

これは人間という生物出産の負荷を女に押し付けているという不平等な作りをしているからなんだが、その不平等を抱えた女がこの社会で男と競争するのは難しいんだよ。

これを個体差があるからで済ませるには出産というマイナスは余りにもデカイ。

現代社会においては様々な労力が家電製品進化とかで軽減できるから感じにくなっているけど、時代を遡るほどに肉体の弱体化があらゆる方面に及ぼす影響は大きくなる。

その驚異的なマイナスを抱えてそれでも平等競争しろというのはやはり冷酷だと思うんだよな。

それこそオリンピックの男女分けをなくして全く同じレースに参加させるような過酷さがある。

ある分野においては女の方が男よりも優位なのは事実だけど、それは全体で見れば決して大きい範囲じゃないし経済の分野では弱いものが多い。

そしてその性質文明社会が発展する前の状態肉体労働が主要な産業であった時代であるほどに強くなるわけだよ。

工場で働くにしたって大工として働くにしたって狩りに参加するしたって、肉体の頑強さは最重要事項であり、そこにおいて出産の与える影響の大きさ、そして福祉という意識の薄い時代戦線離脱後の復帰の難しさがあるわけだ。

その中で男は女に家庭を守るという役割を与えることで男女混合のレースから降りる道を提供してきた。

まりは男女を区別することによって生まれつきの不平等を少しでも解消しようとしてきた過去があるわけだ。

これが世界中で行われているのは、それがどこかで産まれた奇習として全世界に伝播したと考えるには範囲が広すぎるんだよ。

まり人間という種族がいずれはそういう道を歩むように出来ていたわけだ。

そういった合理的かつ人道的な理由によって積み上げられた歴史を今になってひっくり返して、我々は搾取され続けていたと騒ぐのはおかしいんじゃないのか?

まあそもそもの話として、男はおっぱいが出ないので子育てにおいて圧倒的に不利であって家庭を守るレースから追い出された結果として別の場所必死レースをしていたという面もあるが。

だがこの面で考えたら、合理的理由を振りかざされて追い出され続けてきたのは男の方なわけで、女の方だけが一方的被害者面出来るのはやはりおかしな話だということにならないかね?

2023-02-20

世界イデアは無いと思ってるけど、世界認識するのに必要人間脳みそなんて、個体差はあれほぼ同じようなもんだし、普遍的共通認識としてのイデアめいたものはあるような気がしてきた

2023-02-14

anond:20230214221754

歳とればとるほど、ニンゲン個体差って凄いなぁ、ておもうよね

2023-02-09

anond:20230209003648

めちゃめちゃマジレスすると女の感じるポイントはかなり個体差あるんだけど、唯一クリだけは大多数の女が感じるんや。だからマンコを濡らすために下(クリ)を触るというのは間違っては無い。ただ、クリ周りを適切な強さで刺激できる男ってそもそも慣れてるというか上手い部類の奴なので……。あといきなり性器周りの刺激にいくのはなんかムードが無いというかじっくりマッタリ感皆無なので嫌う女が多い(とされている)ためそうしたがらない男もいる。余談だが乳首感じない女は実は多い。あと、とりあえずイってみたいなら電マかウーマナイザーを使ってみるのが最も手っ取り早いが、体質でイケない人はイケないので、仮にイケなくてもそういう体質なんだというだけで別に変ではない。あと精神系の服薬してるとその副作用でイケないことがある。

2023-01-27

anond:20230127104052

アパレル業界のことは良く分からないけどインナーアウターどちらも生地の素材が悪くなってるのは感じる。

昔に比べて安くなったけど長持ちせずに買い換えるの前提みたいな。個体差はあるけど半年〜1年も着てると臭くなるよね。

かいた服をそのまま洗濯機に放り込まないで風呂場とかに干しとくだけで違うと思う。

2023-01-19

anond:20230119185421

うさぎ飼ってたけど、躾は無理じゃないかな。

個体差はあるにしても、犬猫と同じで考えちゃダメ

2023-01-17

anond:20230117083323

アホくさ

30以下は全員未成年のガキ

30過ぎたら年齢差じゃなくて個体差感性差しか感じない

2023-01-14

なんか不思議

・やたらと「平均」「標準」を知りたがる

・それと同程度だと安心する

・それより上だと優越感を抱く

・それより下だと不必要劣等感を抱く

何の平均・標準かにもよるけど、個体差個人差ってかなりあると思うんだけどなぁ。

個人的な主観として、年配者ほどこの傾向が強いように思う。

一億総中流」のような観念が強いのだろうか。

2023-01-07

anond:20230104225541

うちでは男の方が甘いものが好きだから個体差しかないのでは

2023-01-06

モルカー2期は1期と違って制約が多かったんだろうなって話

でもモルカー2期はとても良かったと思うよ

キャラ世界

主観だけど、1期は大きく

①メインキャラへのスポット

②モルカー世界へのスポット

に分かれてて ①の回を先行してやったうえで②をやってたけど

面白いのは世界観の掘り下げがほぼ②で行われていること

話でいうと



までは①で、その後の



は②になる

(厳密には②には有名作品オマージュ回があるので全部が全部世界観の話ではない)

から1期の時は4話までは「そもモルカーってなによ」ってなっている。

それが5話から世界観が広がり始めたのが流れ的によかった

(そういう意味ではチョコ回が無かったのは微妙だった どっきりスッキリミッションで一応のスポットは当たっていたが正直サブキャラの枠を出ない)

から1期は順番に見て行けばキャラ世界観で頭に入るので

「よくわからんけどシロモかわいいわ」→「モルカーって太古の昔はモルモットだったんだ」みたいになる

もちろん②でも①のようなキャラスポットはあるんだけど、本質的に描きたいのは世界観の方ってのが伝わるわけ

この分類を使うと2期は

になりそう

ここで重要なのは本質的①があるところで、それが1期と2期の系統の違いになる

ペーター成長物語

ペーターっていうのは2期の主人公といえるキャラ

作中描写では

・飼い主がいない

・飛びぬけて無能でも有能でもない

不器用ビビりだが個性の枠を出ない

という感じで

あくま普通のモルカーであり特別な何かがあるわけではない

ラブレター回では就職教習みたいなことをしていたけど、そこでも特異な才能があるわけでない描写

2期で描写されたモルカーの世界観でペーターに繋がってくるのが

有能なモルカー→飼い主が付く でも 無能なモルカー→飼い主が付かない でも無いということ

ドゥーフ(ダメダメ)とシェール(あの子)は共にペーターの裏返しのキャラであり、

無能から飼い主が付かないわけでもない

ペーターが教習をクリアできないとしても、ドゥーフのような幸せを掴める未来がある

・有能だから飼い主が付くわけでもない

ペーターが教習を完璧にできても、シェールみたいに飼い主確保に時間がかかる未来がある

というペーターのIFになっている。

ペーター悪夢描写を見るに、ペータービビりなだけで教習は真っ当にこなせている(掲示板シール

最終的にはペーターはドゥーフにもシェールにもならず、ビビりなだけで普通のモルカーのように卒業していった

つまるところ、ペーターの成長としてはありのまま自分のまま、苦手をちょっと乗り越えて学校を飛び出していき、

目標だった飼い主を無事確保した、というのがペーター成長物語になる

この流れは②を経たうえで①で描写されている(ゲストキャラあくまでメイン)

問題はここまで至るまでの積み重ねが長いことなのだが…

・鬼教官描写が多いのではなく世界観の説明が長い

2期の感想でよく見るのが「教官の話が多い、出番が多い」ということ

ただこれは仕方のない部分があると思っていて

学園ものの中で教師スポットが当たるのは別に違和感はない

しろ教官仕事が多い→出番も多い、という流れになってるだけで

人間がたくさん出てくるのが望まれアニメでもなく

教習の面倒、飯炊き、イベント主催と3役こなせばこの出番量になるのも納得できる

(飯炊きぐらいはお姉さんに分担させた方が出番的にも丸かったと思うが、まあこの時世では炎上リスクが上がるだけだろう)

2期は学園ものという狭い世界の中でやっていたため、どうしても世界観の説明が多くなるのだが

限られた制約の中ではこれがベストだろうなと思う

最期卒業するという落ちである以上、早めにペーター回をやってもくどくなるだけだと思うし

・制約はどれだけあったんだろう

観客からの制約としては大きく

・2期が早く見たい

・1期みたいな話をもっと見たい

制作人の制約は

・早く作る(だから学園という箱庭を選んで、工数の短縮)

チョコスポットを当てる(運動会

・1期で描写しきれなかった部分を書く(食糞中古車、働く車、教習所、モルカーの個体差etc…)

・1つのインストリーペーター成長物語)を出す

ファンサービスオマージュ)をする

であったと思う

特にファンサービスの部分はウケるところが詰まっていたので、個人的には非常に良かったと思う(ただし使いまわしという意見も分からなくもない)

ペーター悪夢ではラスト渋滞オマージュだったが、個人的にはあれが一番良かった

やはり2期は創意工夫を凝らして早く作ってくれたのが一番良かったとともに、一番課題にもなったと思う

世界観の描写はどこかで必ずやらなければならないので、2期はこの話は削れない、という箇所がたくさんあり、遊びが少なかったと思う

(1期ならミッションとか丸々なくても多分成立するが、2期はメインストリーがあるため削れないところが多い)

・2期で話とは直接関係ないけど微妙だったこ

ローズって何のためにメインキャラに昇格したのか最後までみても分からなかった

チョコと求められる役割は同じだと思うし、そのチョコも言うほど2期では目立ってないし

ローズじゃないとダメなんだってところは無く、むしろローズ枠で事前にドゥーフとシェールを出してほしかった

ローズが嫌いなわけではないんだけどね

ひーふーみーも正直3はいらないと思う

スポットもそんなあたってない グッバイでようやく当たったレベル

特にひーはポテトに似てるところが、白塗りで張られた伏線グッバイで回収しててとても良かったんだけど

ふーやみーはそんなに必要性を感じなかった

まあ必要性が一番大事なわけでもないけど、3人セットの意義は感じなかったな…

1期のメインキャラも削れないけど制約になった印象

ポテトシロモは持て余してた印象がある

いうほどポテトペーターでタッグ組んでいた感じもないし

ただここを削ると視聴者減りそうだからどうしようもない

2期って難しいなほんと

・3期への期待

次も早く見たいんですよ。でも1期みたいな有名作品オマージュも見たいです

から制作ラインを2本にして3期4期を並行して作りませんか!?

ダメですか!?

マジで2期最高だったので3期も本当によろしくお願いします。

あと2期の映画もやってください 応援上映5回行ったんですよ

マジでモルカー作るのってすげー大変だと思う

ニードルフェルトで売ってるモルカーキットやってみたんだけどバケモノが生まれたし

やっぱり売ってるぬいぐるみを買うのが一番いいな

モルカー2期はDアニメとかアマプラでも今なら見られるのでみんな見ましょう

anond:20230106093206

個体差はあるけど

数年来の検証の結果

「ホ代込みイチゴ」が女体の資産価値定量化されているぞ。

2022-12-19

anond:20221218000135

犬猫には可哀そうじゃない、人間の子供には可哀想

 

というのも、食事の変化というのは「環境の変化」だからだ。

犬猫など動物には、引っ越しみたいな環境の変化、なわばりの様子が変わることはストレスだ。だからあんまりしなくていい。

 

ところが人間には、強い好奇心というものもつため、環境の変化を望み喜ぶという珍しい性質がある。

ずっと同じことが起きると、飽きてうんざりちゃうんだよね。

から定期的に変化を起こした方が良いし、すくなくとも、変化を起こそうとする活動をしばるべきではない。

 

人間の子供の飯をずっと同じにする、というのは

犬で言えば、散歩をしないとか

猫で言えば、紐で繋いで離れられなくするとか

そういう類の虐待にあたるよ。

慣れたり個体差あったりでそれで生きていく奴は、まあいるんだろうが、ほとんどは無理がでるだろうし、そうでなくても健康とか発達とかに良くないのは確実だね。

2022-12-14

「未婚のまま40代」といち属性人間を十把一絡げにしても、結局個人差の方が大きいからあまり意味ないよね。

しか職場の40過ぎて独身の先輩や上司を見ると、「将来こうはなりたくねえな」って思う人は多いけど、そうでない人も全然いるよ。

うちの叔母は48まで独身だったけど、見た目も別に悪くなかったし、明るくて優しくていい人だし、たまたまそれまで出逢いに恵まれなかっただけなんだろうなと思う。

逆に「なんでこんな人が結婚して子どもまで…!?」って人も世の中には普通にいるよね。

結局属性より個人差じゃない?人間も、動物も。


個体差って観点だと、ハムスター性格病気のなりにくさで比較的オスの方が飼いやすいと言われている。

自分はオスメスそれぞれ育てた経験があるんだけど、正直個体差の方が大きいので全くあてにならないと思った。

オスの子はめちゃくちゃビビリで臆病。だっこやナデナデはほとんどできない。食べ物好き嫌いが多くて、チビ病気がちだけど長生きしてくれている。

メスの子は豪快で人馴れしてて、なんでもよく食べて、お散歩が大好きで元気いっぱい。でも2歳になってすぐに体調を崩してからあっという間に逝ってしまった。


今日は、メスの子をお迎えした日からちょうど3年の記念日。すごく可愛くて、世界一愛していたからずっと忘れられなくて、今でも夢に出る。

死んだ時は本当につらくて、「ハムスターが死にました」って泣きながら上司に報告してしばらく有給を取った。

ハムスター、買った時は2000円だったけど、火葬は15000円だった。でもこれが何倍でも出していたと思う。骨だけになった姿は、さみしくて、直前までのふわふわの体は見るかげもなかった。

小さくて細い骨だったけど、前歯だけはすごく立派だった。噛まれたらひとたまりもないだろうなという力強い牙が遺骨としてのこった。

生前はこの牙でケージや部屋のあちこちをたくさんかじって傷つけていたけど、飼い主には一度も噛み付くことはなかった。本当に良い子だった。

の子が亡くなってすぐにうちには子どもが産まれた。叶うなら家族3人と2匹で写真を撮りたかったが間に合わなかった。

生き物を飼うのは初めてだったけど、2匹を迎えてから今日までずっと幸せ有意義時間を過ごしている。

夜行性ハムスターたちのためにと生活リズムも整えたし、生野菜をおすそわけするために野菜をよく買うようになったので食生活改善された。

オスの子はもう高齢だけど薬を飲みつつ頑張っている。頭では、苦しみなく最後の日を迎えてほしいと考えているけど、内心では、1日でも長く生きてずっとそばにいてほしいと思ってしまっている。エゴだね。

きっとまた近いうちにお別れの日が来て、上司に泣きながら報告して、大きな牙だけになった姿を見て、たまに思い出したり、2匹揃った姿を夢に見るんだろうな。

2022-12-10

anond:20221210105130

魔法の杖が使える魔法の種類の描写をして下さい。わたし魔法の杖を使いこなせるのか判定してください。

魔法の杖は、魔法の力を使うためのアイテムです。魔法の杖を使うことで、自分が使える魔法の種類が広がります。私が手にしている魔法の杖は、以下のような魔法の種類を使えるようになっています

・炎の魔法:炎の魔法は、炎を使った攻撃魔法です。魔法の杖を使うことで、炎を放ったり、炎の玉を放ったりすることができます。炎の魔法は、強力な攻撃魔法であるため、敵を倒すことができます

・水の魔法:水の魔法は、水を使った攻撃魔法です。魔法の杖を使うことで、水を放ったり、水の玉を放ったりすることができます

鉄の巨人に炎の魔法や水の魔法有効なのか判定してください。わたし想像では鉄の生命体は非常に頑丈であるため、多くのダメージを受けても大丈夫です。 また、鉄の生命体は、鉄の屑を食べることでエネルギーを補充することができます。 一方で、鉄の生命体は重たいため、動きが鈍く、電気攻撃に弱く、水の中では溺れてしまうなどの弱点があることがかんがえられるます

鉄の巨人に炎の魔法や水の魔法有効かどうか判定します。

鉄の巨人は、鉄でできた生命体です。鉄の巨人は非常に頑丈で、多くのダメージを受けても大丈夫です。また、鉄の巨人は、鉄の屑を食べることでエネルギーを補充することができます

一方で、鉄の巨人は重たいため、動きが鈍く、電気攻撃に弱く、水の中では溺れてしまうなどの弱点があることが指摘されます

そのため、鉄の巨人に対して炎の魔法や水の魔法有効かどうかは、個体差があるかもしれません。一部の鉄の巨人には有効かもしれませんが、他のものには効果がないかもしれません。

また、私が魔

続けて

鉄の巨人に対して炎魔法や水魔法有効かどうかは、さらに詳しく判定する必要があります。そのためには、実際に使ってみることが必要です。また、鉄の巨人個体によっても、有効かどうかは異なるかもしれません。

そのため、私が魔法の杖を使って鉄の巨人に対して炎魔法や水魔法を使ってみる必要があります。その結果、鉄の巨人に対して炎魔法や水魔法有効かどうかを判定することができます

また、私が魔法の杖を使いこなせるかどうかも判定する必要があります。そのためには、私の知力と魔力の値を見る必要があります。私の知力は50で、魔力は60です

やってみるしかいか。じゃあとりあえず街を歩いてみて出会った鉄の巨人魔法の杖を使ってみるよ。その時は判定よろしくね。

鉄の巨人に対して魔法の杖を使うことにします。その時は判定してください。

まずは、私が魔法の杖を使いこなせるかどうかを判定します。私の知力と魔力の値はそれぞれ50と60です。私の知力は50で、魔力は60です。この結果、私は魔法の杖を使いこなすことができます

次に、私が鉄の巨人に対して炎魔法や水魔法を使ってみます。炎魔法や水魔法が鉄の巨人に対して有効かどうかは、実際に使ってみることで判定することができます

そのために、私は鉄の巨人と遭遇した時に、炎魔法や水魔法を使ってみます。その結果、鉄の巨人に対して炎魔法や水魔法有効かどうかを判定することができます

それでは、鉄の巨人に遭遇した時に、炎魔法や水魔法を使ってみますさらなる描写をお願いします。

さらなる描写をお願いします。

鉄の巨人に遭遇した時、私は炎魔法を使います。私は魔法の杖を振り、炎の魔法を唱えます。すると、炎の魔法が鉄の巨人に向けて放たれました。

鉄の巨人は、炎の魔法攻撃を受けて大きな炎が燃え上がります。鉄の巨人は、炎に焼かれて大きなダメージを受けました。

しかし、鉄の巨人は非常に頑丈であり、炎の魔法でもほとんどのダメージを受けることができません。鉄の巨人は、炎の魔法攻撃を受けても、まだまだ元気に立っています

そのため、私は次に水の魔法を使います。私は魔法の杖を振り、水の魔法を唱えます。すると、水の魔法が鉄の巨人に向けて放たれました。

鉄の巨人は、水の魔法攻撃を受けて大きな水の雨が降ります。鉄の巨人は、水の魔法攻撃により溺れてしまいました。

この結果、鉄の巨人は水の魔法に弱いことが判明しました。私は、このように鉄の巨人に対して炎魔法や水魔法を使うことで、鉄の巨人に対して有効魔法を見つけることができました。

それでは、次の行動を質問します。私はどのような行動を取ることができるでしょう

炎の魔法で鉄を膨張させて、水の魔法

魔法で鉄の巨人を膨張させ、水の魔法で鉄の巨人を溺れさせるような行動はできません。炎の魔法は熱を加えることで鉄を膨張させることができるかもしれませんが、鉄の巨人は非常に頑丈であり、熱で膨張させることはできないと考えられます

また、水の魔法で鉄の巨人を溺れさせることは、鉄の巨人に対して非常に危険行為です。鉄の巨人は、水の中では溺れてしまますが、水の魔法では溺れることができません。

そのため、炎魔法で鉄の巨人を膨張させ、水の魔法で鉄の巨人を溺れさせるような行動は推奨されません。代わりに、他の戦略を考えることをおすすめします。

例えば、鉄の巨人に対して石の魔法地震魔法などが有効かもしれません。また、鉄の巨人の弱点である電気攻撃空気攻撃も試してみることができます

さらに、鉄の巨人は鉄の屑を食べることでエネルギーを補充するため、鉄の屑を取り除くことで鉄の巨人を弱体化させることができるかもしれません。

また

続けて

、鉄の巨人は重たいため、動きが鈍いという特徴があります。そのため、鉄の巨人攻撃する際は、ステータスが高い俊敏値を持つキャラクター使用することで、鉄の巨人の動きを鈍らせることができるかもしれません。

また、鉄の巨人は体力が強いため、一度にたくさんの攻撃を受けることができます。そのため、鉄の巨人攻撃する際は、複数キャラクターで協力して攻撃することで、鉄の巨人を倒すことができるかもしれません。

その他にも、鉄の巨人に対して有効戦略はたくさんあると思われます。そのため、鉄の巨人と戦う際には、状況に

続けて

応じて、さまざまな戦略を試してみることが重要です。また、鉄の巨人と戦う際には、周りの環境や仲間との連携重要です。

例えば、鉄の巨人と戦う際には、周りの建物や山などを利用して、鉄の巨人の動きを阻害したり、自分たちを守ることができます。また、仲間との連携により、鉄の巨人を分断したり、相手攻撃回避したりすることができます

そのため、鉄の巨人と戦う際には、周りの環境や仲間との連携活用することが重要です。さらなる描写をお願いします。

この先の展開をあらすじで描写して。

次のシーンでは、私たちは、鉄の巨人を倒した後、次の目的地に向かいます。その目的地は、鉄の巨人が集まる場所と思われます

私たちは、目的地まで旅することになります。そのため、私たちは道中に出会モンスターや困難を乗り越えなければなりません。

私たちは、旅の途中で、新しい仲間を加えることができるかもしれません。また、旅の途中で、私たちステータスや装備が強化されることもあるかもしれません。

そして、目的地に到着した時、私たちは、鉄の巨人たちとの最終決戦が始まります私たちは、鉄の巨人たちを倒し、この世界から逃げ出すことができるかもしれません。

しかし、鉄の巨人たちは、強靭であり、私たちを倒すために様々な手段をとるで

続けて

しょう。そのため、私たちは、鉄の巨人たちとの戦いで、さらなる強さを見せる必要があるでしょう。

そのため、私たちは、自分たちの力を鍛えることも重要です。また、仲間たちとの練習や、他のキャラクターからアドバイスを受けることも助けになるかもしれません。

そして、私たちが最終決戦に臨む時、私たちは、この世界から脱出するために、鉄の巨人たちを倒すことができるかもしれません。それが私たち目標です。

2022-12-08

anond:20221208194915

社会科学とか倫理とか法学の分野はれっきとした「科学」(客観的・体系的ななんらかの事象研究・分類)なんで、扱う分野が大局的な人の言動など形がやや異なっていても同じように科学なんですけどね

化学けが科学じゃないです

化学定義についても数学についても社会科学でも、下位の概念は「現代ではほぼ疑念をはさむ余地がない程度に99.99999999%そうだろう」となってしまっているだけで100%ではありません(とりあえず間違えている確率が極めて低いから100%ということにしておこうという取り決めです)もともとは「多分こうだと思う」「だからこれが正しいということにしておこう」の積み重ねです。

でも結局現在でも化学でも社会科学でもどの分野でもさらに上の先端研究や先端的領域になればやはり「現在の通説、多分これが正しいかもしれない」「おそらく〇〇なのだ機序がわからず詳細は不明」みたいなもの過去データから推測している部分は少なからずあり、確度と信頼と選択問題になってきます

医療科学については必ずしもそうではない。固体が温度が上がると液体になる現象さら温度が上がると気体に変化する現象は確かなものだと観察されているが、この現象人間による定義指標により作られたということはあり得ない。

医療についてもそうです。個体差や未知の領域も多く、100%というのはありえないので、「ほぼ99%確実だろう」「この程度信頼できるだろう」という確度と選択問題で進めていきます

必要があって仮定していることとか、社会必要から便宜的に定義したもの

科学検証から得られる妥当性というが、その妥当性という概念自体が「正しさ」という概念

はほぼ近似の同じ概念が、確度や使われ方の差によって印象の差を生んでいるにすぎません。文字通りです。科学事実社会学的通説は異なると言いたいんでしょうかね、本質的には「便宜上こうであるという取り決め」「科学妥当性」「社会妥当性」です

あとは前に書いたものもっと丁寧に読み込んでもらいたいです。

それと、感性ではありません。ローマ法のような太古の法など(今回はまだ幸運にもキリスト教の伝導から来た内容だとわかりますが、ほとんどは標語けが生き残っておりどこからまれ思想なのかも自覚がない場合ほとんどです)の断片的な引用はよく見られる議論ですが、社会的な背景も運用する法のレベルも何もかも異なるので丁寧な議論必要とする分野ですが大衆レベルでは中途半端引用けが生き残っているので、どうにも定義の定まらないふわふわした話になってしまます知識や確度や正しさというのは常にキャッチアップの必要な変化するもので、放置していればすぐに置いていかます自分ももちろんそうです)人の思想人生をなんだと思ってるのかとお怒りですけど、暗黙知経験知が時代遅れのおさがりになってしまうのは追い求めなければそうなる当たり前の話です。ですので、自分キャッチアップするか、その道のプロ必要としています

質問の答えはもうすでに書いて説明し終わっているので何度も読んでから書いてあることを踏まえた質問してほしいです…

2022-12-02

anond:20221201212914

俺は大人から他人の子供に対して人間的な、人格的な興味はないけど、生物的・文化的な興味ポイントを見つけて傾聴している。

子供とは何歳頃にどういった興味を持つのか、性別による差、時代による差、個体差。親の傾向と子供の傾向、子供の変化に対する親の反応、子供が日々見聞きしているだろう新しい世界の受け取り方、その総体として見える(かもしれない)未来の姿。

そう頭の中で話を拡張して深掘りすると、なかなか面白いかも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん