「レトルト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レトルトとは

2019-10-03

大腸カメラ日記

anond:20191002130321

たまたま日大カメラ初体験したタイミング胃カメラ日記を読んだので、私も書きたくなった。

軽い気持ち受診した大腸肛門科レントゲンで、下行結腸が細くなっていると指摘され、カメラをやることになった。

前日用に朝昼晩のレトルト検査食セットを処方された。普通レトルト食品と変わらない味で量も十分だった。

前日用の下剤がよく効き、深夜のうちに数回下した。

当日午前中、2リットルの下剤を飲む。コップ1杯の下剤を10分かけて飲む、もう1杯、10分かけて飲む、水を1杯、5分かけて飲む、でワンセット。これを5セット繰り返す。

寝不足のせいかなかなか効き目が現れず、ラジオ体操したりお腹をさすったりして忙しい。クリニックがポケモンジムなのにレイドに参加する暇はなかった。

3セット目でようやくもよおし、ますます忙しくなった。

13時に、尻に穴の開いた紙パンツに着替え、点滴を入れて狭い検査室に通された。血圧計や心拍計に繋がれ、横向きになってドクターを待った。

ナースが私の腰と肩に優しく手をのせて、ぼうっとする薬を点滴しているから眠くなったら寝てていいですよ、と声をかけてくれた。私もそのつもりだった。

経験したことのある友人たちからも、変な感じはするけど痛くはないと聞いていた。

ドクターは、強い近視の私には顔は確認できなかったが、声が優しく穏やかな雰囲気だった。

いよいよ始まった。

器具肛門を通る瞬間は気持ち悪かったけど、そういうものだと思っていたので緊張もなく乗り越えられた。

そして、カメラが奥に入って、入って……?

「痛ーーあーー!」

声が出てしまった。下腹部が収縮するような強烈な痛み!!

「痛いよね、ごめんね」とドクター

私の呼吸はハッハッと短くなり、手の先が痺れ、口はカラカラになった。目も開けていられなくて、ドクターナースの会話だけがから入ってくる。

「ドキドキしてるね」「すごくドキドキしてますね」「増田さん、深呼吸して」

痛みがマシな隙にフウフウと深呼吸する。ああこの感じ、遥か昔経験したことあるわ。陣痛だ。ヒッヒッフーとかやるべきかな。それどころじゃねえわ。

「あー、これはすごいね。グニグニに曲がってる。ヨッと。うーん、進まないねー。増田さん、体勢反対向きに変えられる?」

術着がはだけるけどもそんなことを気にする余裕はなく言われた通りに体を動かす。ドクターの指示でナースが私のお腹を上へ下へ右へ左へと引っ張る。

お腹の中にカメラ存在感を強烈に感じる。痛い!痛い!力が入ると余計痛いだろうから叫んだりはしない。吐く息とともに「いたたたたたた」となんども漏らす。

お腹の中のものを早く出したい!もう産ませてくれ!やっぱり陣痛か!

痛い箇所があって、そこを過ぎれば痛くないんじゃないか、もうすぐ痛くなくなるんじゃないか、そうあってくれと祈ったが無駄だった。

ドクター休み休みやってくれてたんだと思う。カメラが移動しないときは多少楽になる。でも、奥まで入れないわけにはいかない。

最後は仰向けにさせられて、腹を中から突き破られるような痛みと圧迫感に血の気が引くのを感じながら、ドクターの腸内実況を聞いていた。

「もう一回入れろって言われても俺ムリだわー」

おそらく本気ではなくて、痛みに共感を示してくれているのだと口調でわかった。

で、奥に到達して終わりではなくて、戻りつつ中の様子を診察するのだ。

上行結腸、横行結腸、下行結腸スムーズに進むが、S字結腸に入ると、カメラの前をすぐに壁が塞いでしまう。

腸をまっすぐに伸ばしながらでないと、カメラに何も映らないのだ。

復路も、お腹を押されながら、呻きながらのものになった。

検査後、処置室のベッドでガスを出しながらうとうとした。腹の中のものを産ませろって気持ちが強く、ガスの大きな音も全く恥ずかしくない。

小一時間ののち、ドクターから診察結果を聞いた。

ちょっと意外なくらい、丁寧に説明してくれた。腸のことに詳しくなった。

私は子宮がない。とある病気全摘した。その病気に関連して内膜症がびっしりとできていたため、摘出手術のときに腸側もだいぶ焼いたと聞いている。

子宮があった空間には、S字結腸が降りてきて収まる。そして癒着する。

どんな形で癒着するかは運任せで、私の場合、折り畳まれたような状態でくっついてしまった。

ほとんど完全に塞がれたようになる人に比べると運がいい方だけど、構造的に非常に便秘になりやすい。あと、腸カメラが痛い。

レントゲンに下行結腸が細く写っていたのは、S字結腸が下に溜まって引っ張られていたから。

腸の中は何も異常なくきれい

私は以前に過敏性腸症候群便秘型と診断されたことがあったが、今回否定的という結果が出た。こういうこともカメラで分かるとは知らなかった。

カメラは痛くないものと考えて、ほとんどの人は問題ないと思う。でも、何らかのお腹の手術を受けたことのある人は、私みたいな目に遭うこともあるので担当医とよく相談した方がいい。

検査結果の紙に、

3年に一度程度大腸内視鏡検査を受けることを勧めます癒着があることを伝え、上手な先生にしてもらう事。

メモがあった。

上手い下手はともかく、次は絶対全身麻酔にしてもらう。あんな痛み二度とごめんだ。

2019-09-30

そんなことより増税前のお買い回りはすませたのか

レトルト缶詰は高くならないか無駄だぞ

今暇そうにしてるやつ専業主婦以下の穀つぶしニートから

2019-09-20

anond:20190920001248

最近飲食チェーン店ばっかりだからどうでもいい

個人経営かと思ったらグループだったりレトルトあっためて出してるだけかよどこまでさぼりなんだ

自宅で自分でさみしく作るからもうええわお前らええ

2019-09-05

anond:20190905085728

ゲーム実況が好きだから見てみたくて

登録数多い人は動画ひとつみて判断してる。自分ではホラーをやろうと思わないから、ホラー実況が見たくて。

有名どころのキヨさん、レトルトさん、弟者さんくらい見てるかな。

2019-08-29

親知らずを抜いた

「いやぁこれやばいですよ」と歴代歯科医に言われ続けて幾年月。

初夏に親知らず付近の強い痛みを感じて改めて受診

痛み自体顎関節症のもので、親知らず由来のものじゃなかったのだけど

これも機会じゃ、と抜歯してきました。

https://anond.hatelabo.jp/20190508063336 の経過日記的なものに大変励まされたので別例も挙げてみます

まぁ今更情報溢れてるでしょうが書いてみたくなったので。

抜歯

上記エントリにあるとおり麻酔後は痛くない。

ただ私の場合は寝そべっている親知らずが顎の骨に癒着していたようでちょっと大変でした。

ぐいぐいメリメリ器具に力をかけるので患部より、負荷のかかる顎が痛い。

舌の上にコロッと抜けた歯がころがったところで試合終了。その後何針か縫います

麻酔が切れる

そりゃもう痛い、という事だったので痛み止めを受け取った薬局で即2錠飲む。その後も5時間おきに2錠。

これは用法用量ギリギリなので後で怒られました。(けど怖いので飲む)

ズキズキじんじんしてくるものの、耐えられない感じではないかなぁと思いました。

口が痛みで開かないので、ウィダーインゼリーをあらかじめ買っておいて本当によかった。

あとはレトルト雑炊も。最後おすすめ食事をまとめます

基本柔らかいものをすする感じです。

この日は痛いし疲れるしで、仕事?何いってんだという感じ。

2日目

コブ取り爺さんの様に頬が腫れる。おもしろがってぱしゃぱしゃセルフィーを撮ったのだけど

この後の経過を見るためには意外に有効だった。おすすめ

この日は抜歯した総合病院ではなく地元歯医者さんで術後の消毒/検診。

とにかく血餅(患部にできるかさぶた)がとれちゃうドライソケットという

激痛状態になるらしいのでそーっとそーっと生活する。

とはいえ痛み止めが合うのか?結構余裕。ちょっと仕事しちゃったり。

3日目

舐めてた。患部の痛み、腫れもさることながら喉が腫れ上がって唾液を飲み込むだけで激痛。

喉の皮膚を触るは勿論、顔をひねって腫れた部位が伸びるだけでも痛い。

脂汗だらだらで何回か熱も上がってたように思う。とにかく動かず痛み止めに希望を託して微動だにしない日。

4日目

腫れは継続。痛みで覚める断続的な睡眠を終えて朝一地元歯医者に。

化膿はないが炎症してる、とのことでしっかり消毒清掃してもらい、追加の抗生剤をもらいました。

その後、午後にはあれ?痛くない!と思えるほど急に回復時間が経つにつれ少しずつ腫れも引いてきた。

痛み止めを飲まなくても大分楽になってきて家で仕事

夜寝ようとしたら抜歯箇所が少し疼くのと同時に猛烈にかゆい!痛み止めで飲んで就寝。

5日目

腫れはさらに軽減。少し頬がアザっぽく色がついてきた。

痛み止めは飲まなくてもほぼ大丈夫夕方頃疼いたので一度だけ飲みました。

夜にはまた痒くなってきた…

6日目

ほぼほぼ回復おっかなびっくりなので食事歯磨きに神経使うけど、

通常生活に戻れるかなという感じです。

痛みもかゆみも治まりつつあるなか、口開かないのがわずらわしくなります

大口開けて白飯かっこみたい!

抜糸

麻酔もなく痛みもそんなない(ちょっとはある)のがほんと謎。ずるって抜くんじゃないのかな…。

まとめ

ご飯類は事前に用意しといたほうがいいです。と、仕事学校などはある程度休める状態でやったほうがいい。

私の場合は3日目がピークだったので人によって山場はずれるが概ねキツイのは1日だけっぽいです。

ドライソケットは怖い。

抜歯後オススメ適当めし

ウィダーインゼリー

抜歯前に2,3個用意しておく。

レトルトおかゆ

上に同じ

レトルト雑炊

上に同じ

お湯をかけるタイプのやつ。私はアマノフーズファンなので色々試してちょっとしかった。

プリン

すする

茶碗蒸し

すする。

豆腐

すする。

試す機会がなかったのですが、湯豆腐的なものを色んな味で作るのもいいかも。

バナナ

細かくちぎってボウルにいれてすりこぎ棒で潰す。

ヨーグルトいれても。そしてすする。

パン

キャンベルスープ作って食パンの白いとこを細かくちぎって煮る。

今回はじめて作ってみたけど美味しかった。

まり細かくならないので少し口が開くようになってから

2019-08-14

熱中症予防に生米糀(甘酒の原料)を食べよう

 近所のスーパー甘酒特設コーナーがあり、「熱中症予防に甘酒を飲もう」という広告があった。甘酒は冬の名物と思いがちだが、甘酒はもともと夏に飲まれものであり、俳句では夏の季語であるとのことだ。缶飲料や瓶詰など様々な甘酒が並べてあったが、私はレトルトパウチの生米糀(なまこめこうじ)を買った。ちなみに、単に米糀と表記すると乾燥米糀と区別がつかないので、生米糀と表記した。

 そのまま飲める甘酒ではなく、生米糀を選んだのは大正解だった。おかゆのようにどろりとした生米糀をスプーンですくって食べたがこれがうまい砂糖を大量にぶち込んだかのように甘かったが、原材料表記には「米」・「麹菌」としか書いてなかった。砂糖無しで米をこんなにも甘くできるのかと感動した。

 かつて私はみりんをそのまま飲み、その甘さや旨さに感動してコラムを書いたことがあるが、生米糀もそれに匹敵するほど甘くて旨かった。私は1~2か月ほど前、昼間の暑い室内でみりんを大量に飲んで頭痛になって以来、酒を控えていた。酒の代替となるノンアルコール飲料熱中症対策を考えていた時に生米糀と出会たことは幸いであった。

 生米糀の商品パッケージには水で薄めて甘酒を作るレシピが書いてあったが、そのまま食べた方がうまかった。上質な酒は、混ぜたり薄めたりせずにそのまま飲んだ方がうまいのと同じだ。試行錯誤の末にたどり着いた私の生米糀の食べ方を以下のレシピと共に示す。

レシピ

食べ方

  1. 生米糀を水で薄めずにそのまま口に少量入れる。
  2. 口の中で甘さを堪能しながら水を少しずつ飲む。
  3. 梅干しを少量口に含み、唾液で体内の水分を循環させる。
  4. 1~3の繰り返し

 上記の食べ方は生米糀をおいしく食べるだけではなく、熱中症予防としても優れた方法であると自負している。熱中症予防には以下の3つが必要である

 (A)水分補給

 (B)塩分を中心としたミネラル補給

 (C)休息

 近年では、水分だけでなく塩分補給必要なことは熱中症予防の常識となったが、休息も必要なことは世間認知がまだ足りていない。スポーツドリンクの類は(A)(B)を素早く補給するには適しているが、そのかわりに休息をとることがおろそかになりがちだ。しかし、私の生米糀の食べ方なら必然的時間がかかるので、その間休息することができる。また、摂取できる栄養素も熱中症予防に適している。生米糀で糖質ミネラルを、梅干し塩分クエン酸補給することができる。ちなみに、冷えた水はダメだ。胃腸が冷えると血管が収縮して、水分の吸収を妨げるからだ。

 甘酒の原料として米糀ではなく酒粕を用いたものもあるが、これはダメだった。酒粕は100グラム当たり約8グラムアルコールを含んでいるので、そのまま食べたら酔いで頭がふらふらしてしまった。水を加えて鍋で煮込み、アルコール分を飛ばした物も試してみたがこれもあまり良くなかった。アルコール香りは消えなかったので脱水症状時に飲むのにはあまり気分が良いものではなかったし、鍋で煮込んでまた冷やすのがめんどくさかった。酒粕で作った甘酒は、単に私が個人的に好きではなかっただけなので、興味のある方は試してみる価値はあるだろう。

 最近私は、上記の生米糀レシピを最大限楽しむために、わざと軽度の脱水症状に陥ってる。昼間の暑い時間帯は、自宅のエアコンオフにするだけで天然のサウナになるので、そこで大量の汗をかいている。ぜひとも、猛暑が続いているうちに、「脱水症状」→「生米糀」のコンボ健康を害しない範囲で、ここの読者も楽しんでほしい。

2019-08-06

anond:20190806071221

バカ言うなし。

日本で最もコスパのいい外食の一つだぞラーメンは。

たった700円なのに、材料にもこだわり、毎日ちゃん出汁をとり、改良を重ねて丁寧に丁寧に作られてる。チェーンのような物量作戦すら取ってないラーメンも多い。

こんな外食、他にあるか?

同じ値段の飯屋は大抵冷凍レトルトだろ。

2019-07-23

anond:20190722222936

続き書くよ

いやもう書かないっておもったけど582ブクマで神連呼からもうちょっとだけ続くんじゃ

どこでこの知識を得たか

前回のラストにRTFM(説明書嫁)とあるように炊飯器ユニットキッチン、洗剤、衣服などの説明書を熟読するとこうなっただけなんじゃ。

紙の説明書がなくても型番さえわかればネットにはなんでもある。

キッチンだって引き出しの中やシンク下のU字管あたりに手がかりラベルがあるかも)

あと100均ホームセンターで買う前にいろいろ説明読んで悩んだ さすがに全部買って試すわけにはいかないからスポンジ一つでも迷っちゃう

 

おまえダレ

お察しの専業主婦(これいうと荒れるから黙ってました!)(意外と荒れないっぽい?) 

病気がちで握力は鍛えて右ようやく20キロ) 50m11秒 そんな文化系スペックで手抜き家事をもとめていた専業美主婦

 

手洗いモードでも毛玉

いうの忘れてたけど100均でどのサイズでも買える洗濯ネット便利

手洗いモードでもセーター同士の毛羽が脱水のときに互いについてしまって愉快な色味になるのがネット一まいで防がれるし毛玉もできにくい

お父さんの3万円で2本ついてくるウォッシャブスーツズボン洗濯ネット+手洗いモードエマール

ブラなどもネット+手洗いモードエマール

どんな衣服そいつだけ一段階丁寧に扱いたいとき洗濯ネットはつかえる 

洗濯機の横にs字フックとかでさげとこうぜ

 

金属腐食

ステンレスハイターブリーチほぼほぼ錆びない そもそもステンレスってのが錆び(stain)ない(less)っていう英語

ステンレス以外の金属製品はたしかにのきなみ錆びる プラスチック、布は錆びないしキレイに白くなる

 

業者

カネさえあればおすすめ わしも誕生日のお祝いにダスキンメリーメイドを呼びたいんじゃ

子供習い事くらいのお値段だし

ついでにアレもいいよ、ヨシケイだかタイヘイだかショクブンだかの

宅配食材の1人用レトルトモードのやつ 

飯たいておかず茹でて皿にあけるだけでかあちゃんの味

出産直後の外出できないときお世話になりました

今はコンビニのお母さん食堂っていうレトルトとかアイスのとなりの冷凍食品でもだいたい同じ感じ 

しろ

 

メラミンスポンジ

目に見えないサイズで崩れて排水口に流れるマイクロプラスチックのもとなので少しずつ削減してこうな

スクラブ洗顔料もやめような

 

森は春の大掃除

プーさん大掃除っていう絵本の冒頭にあったので目からウロコがばっさり落ちたんだがイギリスとかは春が大掃除なんだなhttps://www.japanjournals.com/culture/ruriko2/7689-ruriko268.html

日本はなんで冬が大掃除の季節なのか(冷え性にはつらい)

だが冬にスーパー薬局いくと掃除用具セット売って豆知識パンフなど無料配布してる

ダスキン大掃除セットは訪問販売で2000円払わないと入手できないプレミア物だがパンフと箱がよくできてる) 

乾燥してるからお湯つかえば乾きやすいのも事実

昼のテレビレタスクラブオレンジページもみんな大掃除豆知識うからちょっとやってみようかなって気分がふらつく

OLGWとかでいいとおもいます 花粉撃退できる

 

モチ

まりに片付けモチベがなさすぎる時期はメンタル弱りかけてるとかADHDとかホーディングという症状を疑ったほうが良い

こんな疲れる長文読んでないで医者かい

あと大きいのが「移動コストと対人コスト」。

これ考えると全部自分でやったほうが楽(個人の感想です)。

クリーニングはカネだせば全部他人がやってくれるけどそこまで服運ぶ移動コストが面倒。開いてる時間にたどりつけないし。

買い出しは移動コストが面倒。でもネットスーパー時間指定再配達と受け取るとき服を着ないといけなくて面倒。

ダスキンメリーメイドがいるあいだ自宅で裸族ゴロゴロできないの?何してればいいの(とりあえず服キロ

売り込みセールスええいウンコ長期連戦中にピンポン鳴らすな!!居留守最高!(私怨

しゃーない自分で最低限自分がいやにならないレベルでやったほうがまだましか。」これがわしのモチベの大部分。

でも高校指定制服はウォッシャブルじゃないっぽいウールだったから流石にクリーニングプレスしてもらった

3年でおわってよかった

営業職のおくさんはワイシャツアイロン大変だなあ

 

若いはいいけど継続的に考えると夫婦のどっちかとか老母とかに同居ついでに分担してやってもらえ

男性でも家事できる人(知識はまだなくてもモチベもってくれる人)はそれなりにまじってるし

人間は1人で1人の面倒みきれるようにはやっぱりできてないんだろ たぶん

追記

今日歯磨きしながら無意識に手拭きで手拭き掛けと鏡ピカピカにして思ったんだけど

すぐ捨てられるもので拭くか、今は洗わないまま使い続ける覚悟でその辺のもので拭くかするだけならやりやすいよ

拭いたらすぐそれ洗わないとと思ってると掃除に終わりがなくなる

2019-07-13

anond:20190712223745

・そのくらいの年収あればヨシケイなどの食材宅配は気兼ねなく頼める。週5食×2人分で6千円くらい。糖尿食とかだともうちょっと高くなる。

・あと高いお肉はふるさと納税で月1~2キロ頼めるので冷凍庫を買い足してある

プロテインビタミン剤(VC、チョコラBBプラス、鉄剤など)も飲んでる

お金がかかるのはやっぱり第一海産物。あとおやつドレッシングレトルト缶詰チーズなどの加工品(嗜好品)で味重視で選ぶとき。やっぱり昼ごはん晩酌おつまみ用にいつも買い足してある。うれしみは大事マクドケンタも味とカロリーばっかりで値段も割高だけど嗜好品の一つとして買うようにしている。

 

モヤシ豆腐野菜は足が速い。毎日買いに行ったほうが良い

けど面倒だから宅配。割高だし好みの野菜ばっかりいれてくれないけど。

キャベツとか夕食用に1/4球とか来ても多すぎで食べきれない。

しょっちゅうポトフばっかりしてたけど家族キャベツ飽きててウィンナーばっかりたべるし

決断して連絡して常に半量とかに減らしてもらって楽になった。

トマトとか好きな野菜が足りなければ別途買い足す。

ミニトマトなら甘くて美味しいし安いし1~2週間は持つ。

 

冷蔵庫があっても3日に1度は補給しないと味が落ちてダメ食材ってのがある。

はいくらでも冷凍できる。魚もまあ凍らせてあるの買えば2週間くらいはもつ

青魚は凍らせても油が痛むけど)卵なんて最初から3週間くらいもつじゃん

ダメなのがパン牛乳豆腐などのいわゆる「日配品」と「野菜

宅配メニューも土日の市場閉鎖があるから月曜日はとくに

長持ちするキャベツ大根白菜じゃがいも人参に頼りがち。

まり「どこのスーパーでも買えるような新鮮な野菜果物」が一番の「贅沢な食べ物」だなって思う。

 

米もふるさと納税だし酒、特にビール飲まなければ食べ物なんて安いものだよ。

あと1000万円世帯都市部住まいだと飲料ミネラル水の宅配をたのんでるだろうとおもう。

うちは気に入った浄水器があるから宅配でなく浄水。

でも2階の風呂場前にとりつけられなくて風呂上がりの鉄管ビールができない。

住宅メーカー洗面所浄水器つけれるようにしてくれ おしゃれじゃなくていいか

2019-06-27

カレーの話を聴け

最近カレーばっかり作っている。

作り方は簡単最初ホールスパイステンパリングしてにんにく生姜を入れて、玉ねぎを炒めて、トマトを煮詰めて、鶏肉を入れて、水を入れて少し煮込んでスパイス入れて、ちょっと煮込んで完成。

インドチキンカレーレシピはどれも似ているから一度作れば覚えられる。

ホールスパイスを揃える優先順位クミンクローブコリアンダーシナモンカルダモンの順。異論は認める。量が少ないやつなら全部そろえて1500円くらい。最初はとりあえず三つくらいから始めるといいと思う、その場合クミンクローブシナモン

何度か作ると飽きるのでアレンジを加えていくわけだ。

鶏肉ヨーグルトマリネしたり、バター入れたり、スパイスの分量を変えたり、鶏肉を別のものに変えたり。

そんなアレンジ試行錯誤の中で一番美味しかったのは鶏肉サバ缶に変えて作った時。

サバ缶は主に水煮、味噌煮、一部には醤油煮があるけれど、味噌煮が圧倒的に美味しい(甘くなるけど)。

サバ缶じゃなくて鶏肉でも味噌とか醤油みりんを入れると突如親しみやすい味になる。

結局、醤油味噌といった日本発酵食品に囚われているんだなぁと痛感した。

醤油味噌以外ならヨーグルトとか生クリームりんごはちみつを入れても味がまとまる。

トマトを多めにしてトマト中途半端に煮詰めるのも悪くない(レトルトバターチキンカレーが何種類かあるけど、一部はそんな感じ)。

他にも胡麻和えとか南蛮漬けコロッケを添えるのもいい。

2019-06-18

anond:20190617153201

夫が文句言わないなら麺とレトルトのローテでいいよー。

保育園で主要な栄養素は摂取している。 風呂は3日に1回でも大丈夫

子の年齢にもよるけど構って星人ならかなりきついよね。ひとりで遊んでてくれるタイプなのかな。

トラバにもあるけど鬱っぽいとおもう。もし何ヶ月もその状態なら通院投薬推奨。休日は何して過ごしてるのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん