「ちはやふる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ちはやふるとは

2022-02-05

anond:20220205121353

ジョジョも今なら許されない」じゃなくてな…

他の漫画が盗用を許されなかったときに(メガバカちはやふる沈黙の戦艦など)ジョジョも当然言及されるんだけど

元増田の言う通り「あれはアートからいい」「むしろ光栄に思え」みたいにジョジョだけ例外みたいな扱いになるっていうおかし現象

ここ20年以上ずっとあるって話だぞ?昨日今日ジョジョ問題が見つかったのではない

言っとくけどバンド名だけじゃないからな、絵も構図もデザインストーリーも全部だ

2022-01-25

男が少女漫画を読まないのは男ウケするキャラがいないか

少女漫画キャラクターって、女性にとって魅力的なキャラクターばっかりなんだよ。それって男から見ると魅力的じゃない場合ほとんど。男ウケするキャラが皆無なんだよ。

女性作家でも男性に受けてる漫画書いてる作家は、男性から見ても魅力的な男性キャラ女性キャラを描いてる。高橋留美子漫画でも、鬼滅の刃とか見ても分かる。ラム管理人さん、炭治郎や禰豆子は男性から見ても魅力的だ。

でも少女漫画キャラって、男にとってはリアリティもないし、いいなってキャラがいないんだよ。ストーリーが仮に良くても、キャラがだめだと読む気がしなくなる。女性目線で「こんな男性いたらいいよね」ってキャラ作っても、男からすると読む気がしないんだ。

例えば、男性にも多く読まれたであろう「花より男子」ですら、主人公つくしが好きだとか道明寺が好きとか類が好きとか、そういう人って少ないんじゃないのか?他にも、ちはやふるだったら千早や真島太一が好きとか、そういう男って少ないんじゃ?いたらすまないが。

ともかく、少女漫画が男に受けるには、男ウケするキャラ、もしくは「両性にウケるキャラ」が必要なんだよ。

2022-01-20

anond:20220120171203

ちはやふるは知らんけど

あさひなぐに途中で飽きるってのはよくわかる

理由は知らん

完結したかも知らん

ちはやふるあさひなぐ

途中までめっちゃ好きで読んでたけど、なんか飽きて読まなくなった

両方完結した?

2022-01-15

anond:20220114200454

男だけど読んだことある少女漫画を挙げる流れになっていると聞いて! 色々読んだはずの漫画が抜けてる気がするけど許して!

動物のお医者さん

いやもう説明不要の名作ですわ。そうかやるのか。やるならやらねば

ベルサイユのばら

世界史試験フランス革命の前半部分は完璧だったな。

エロイカより愛をこめて

マリア・テレジアの話すき。冷静になって読み返すと色々ガバガバだけど細けぇこたぁいいんだよ!

Landreaall

あれ、おがきちかって少女漫画枠だったの? いわゆる青年漫画の枠だと思ってた。まあ元ネタ記事の人が挙げてたから俺も挙げることにする。アカデミー騎士団編いいよね……あと五十四さんの救出をめぐるプロットを作者がブログで明かしてて「そういうことだったのか~!」ってなった。読み込みがまったく足りてないのを痛感した。

ハチミツとクローバー

名作。

フルーツバスケット

燈路の呪いが解けて妹を抱き上げるシーンが印象的なんだよな。ボロボロ泣く燈路にお母さんが「呪いとのお別れ寂しいね」って言うシーン。たとえそれが呪いでも、それも含めて自分の一部で、自分の一部が失われるのは喪失感があることなんだよな……

7時間目ラプソディー

田中メカ作品では一番好きかもしれん。堅物ちゃん可愛い

のだめカンタービレ

堅物くんとロシア人彼女すこ。

ちはやふる

かるたってこんな面白いゲームだったんだ……という読んだ100人中99人が思うであろう感想になってしまった。

うさぎドロップ

未だになんであのシンママとくっつかなかったの? って思っちゃう

お迎えです。

主人公(男)の鈍感さが罪ぶかい。いや、たしかに阿熊さんかわいいけどさ……

セーラー服にお願い!

田中メカ作品恒例、主人公女の子かわいいシリーズ

天然パールピンク

他の田中メカ作品と比べて印象が薄いんだよな、なんでだろ……でも読み返してみたらヒロインの子がかわいかった(小並感)。

キスよりも早く

どこまで読んだか忘れちった。こんなタイトル漫画を読んでると男友達に言ったら「エッロw」という反応で、そこでようやく言われてみれば際どいタイトルだよなと気づいた。

『十二秘色のパレット

タイトル視覚的印象は強烈なんだがそういえばこれどんな話だっけ。おじさんになると忘れっぽくなるから……

生徒諸君!

大人になってからを描いた続編の作画が違いすぎてて戸惑うやつ。別に2人を同時に愛してしまってもいいよね、という結論は割と自分の中で(某ファンタジーラノベオチと同程度に)衝撃的だったんだけど今にしてみれば別によくあるやつだな……となってしまって過ぎ去った時間の流れを感じる。

ガラスの仮面

オカンから借りて読んだんだけどこれうちのオカンが生きてるうちに終わんの?

エースをねらえ!!』

お蝶夫人めっちゃ良い人だよな。

彼氏彼女の事情

闇を抱えたハイスペの事情彼女事情とかほぼ序盤で解決するからあとはだいたい彼氏事情やんけ!

『BASARA』

最後の決め台詞かっこいい。

7SEEDS

これ途中まで読んだけどどこまで読んだか忘れちった。アニメ版CV東山奈央ですごいよかったですね(東山奈央ファン並感)。

天才ファミリーカンパニー

有吉ィ!

クジラの子らは砂上に歌う

設定が面白いよね。

『竜の眠る星』

「なんか恐竜が出てくるけど世界設定の説明あんまりなくてよくわからんかったSF少女漫画があったよな……」と思って調べてみてようやくシリーズものだったということを知った。

『まみあな四重奏団』

双子として育てられたけど実は血がつながってなかったモノでしか摂取できない栄養がある。

『愛のアランフェス

完全にストーリー忘れてたわ……

『白のファルーカ』

おばあちゃん、それ正確にはブダペシュトって発音するんですよ。

イブの息子たち』

エロイカ』のキャラの原型っぽいのが出てきて「なるほどこういう先行作品があったのね」と蒙を啓かされた。

プリンセス・プリンセス

読む順番ミスった。みこちゃん……似た感じのキャラが『月刊少女野崎くん』にも出てきたときは笑った。

革命の日

多分『プリプリ』より前に読んどくべきだったやつ。恵さん普通に可愛いんだよな。

ファミリーコンプレックス

プリプリ』で長兄が完全にオチ要員になってたの草。

11人いる!』

タイトルのパロリティが高い。

エビアンワンダー

だが悪は消える。

『きねづかん』

ポリコレアフロ程度で説教臭いと言ってるやつはこれ読めばいいと思うよ!

2022-01-14

初心者男性だけどここに書いてあるのは難しくて読めないのばかりだったんだけど?

初心者の男性でも楽しめる!少女漫画名作・傑作50選+1。 - Something Orange

クソリプごめんだけど、これがインターネットなんでね。

存在するってことが当たり判定を持つってことなのよ。

なんかねーここにある作品の多くが「少年漫画脳には何が面白いのか分からなくて難しいから楽しく読めなかった」作品なのよね。

ゆーてワシ初心者なんで半分も読んでねーので読んだのだけ反応するわ。

山田くんとLV999の恋をする

まさに俺が楽しめない少女漫画典型

イケメンと偶然であって繊細さ爆発な会話を繰り返しながらご都合主義的なトロフィー彼氏自慢をムーブし続けることの何が楽しい

ガラスの仮面 エースをねらえ

流石にこれは面白い

でもエースをねらえよりベイビーステップテニプリの方が上だと思うが後続作品との比較はズルだから言わぬが花だったかな。

大奥

これマジでまらんかった。

男女を逆転しただけの話をさも面白そうに語る文化がよく分からん

やってることはキン肉マンレディーのレベルなのになぜそんなさも高尚なことをしているような態度が出来るのか理解不能だった。

つうか俺、男だけど単にハーレム作ってるニタニタしてるだけみたいな作品終末のハーレムみたいなの)刺さらねえのよね。

オタクに恋は難しい

なんか少女漫画って「恋愛大喜利」みたいなの多くね?

そもそも基本が恋愛で構築されているか恋愛至上主義じゃないとそもそも面白くないというか。

まあそもそもこの漫画オタク描写が雑すぎクソザコなんで評価に値しないっすね。

こういう方面なら電車男痴漢男とかの方がまだいいかな。

坂道のアポロン

これは理解できた。

基本的には主人公女の「キャー私を取り合わないで~~~」のハーレムなんやけど、その間で男が単なるトロフィーバトルするトロフィーベイブレードにならずちゃんキャラクターとして呼吸してたのがよかったね。

まあやっぱ真に尊い感情ってのは粘膜をこすり合いたいだけの心からは生まれんのよ。

秘密トップシークレットー

少年漫画青年漫画劣化コピーに見えるんだよなこのジャンル

ハチミツとクローバー

青春の中で自分探しに戸惑う天才共(最高のダイヤを磨くためのダイヤモンドカッターダイヤみたいな表現だっけ作中だと)の葛藤は楽しかった。

恋愛に関しては「なるほど~~そういう方向性で戦えば反論できなくて勝ちになるのか~~~」って感じ。

一休さんのトンチを聞いて「理屈コネ方が上手いねえ」と感心するような?

最後の名ゼリフについては「お前の言いたい気持ちは分かるが、俺はまだそう感じられるような出会いしたことがねえから理屈や似た事象経験の応用で分かるとしか言えんのよ」って気分で読んだ。

ぶっちゃけこれは面白かったよ。

BANANA FISH

無意味エッチ的な描写入れる必要ってやっぱねーんだよなと思ってしまった作品

男性向け作品でも無意味パンチラしまくるのに時間食われると「感情移入度が下がるんだよ。そういうのはエロ漫画でやってね」と冷めてしまうので、こういう作品だと尚更辛かった。

まあ少女漫画読みなれると感覚麻痺して気にならないレベルなんだと思うよ。

俺もジャンプおっぱいモミモミしようが冴羽獠モッコリ連呼しようが完全スルー出来るようになってるし.

ちはやふる

バトルが軸のパート→たのし

恋愛が軸のパート→いいからバトルに話を戻せ

やっぱ俺バトル脳すぎるんだろうな。

固有能力考察とか勝利のための戦略構築みたいな嘘喰いとかでみるようなパートが好きなんだよマジで

そういう比率が高いからコレは好きだぜ。

のだめ

これも割と近いよな。

アスペ女が理解のあるイケメンを捕まえて人生大逆転みたいな部分については全然楽しめなかったがな。

ミステリと言う勿れ

これ少女漫画なのか?

良い悪いよりまずそこを論じ直す必要がある気が。

うさぎドロップ

オチ気持ち悪いは完全同意

どこかリアル湿度みたいのを感じられるのは少女漫画特有で好きなんだけどな。

フルーツバスケット

うーん……これは最後まで読んだがマジでさらんかった。

お家騒動みたいなのとかカーストに対するアレコレとかがまさに少女漫画特有価値観で作られていて飛んでくる角度的に自分に綺麗にささらず弾かれていく感じ。

やりてーことは分かるのよ、こういうのエモいよねって必死アピールしてくれるからさ。

でもあれよね好みじゃない相手から言い寄られても嬉しくないような感じのイマイチさらなさよね。

男同士だと「貧乳好きが巨乳アピールおっぱいばかり写すいAV見ても「いいから顔と下半身を写してくれよ」となるあの感覚だわ」で通じるんだが女さんにどう説明すればいいやら……

NANA

俺BOY(初めて買ったギターは真っ白なフライングVで買ったその日にケンカで叩き壊しましたのアレ)とかもいまいちさらんのでこれもアカンかった。

バンド系男女漫画合わせて10作ぐらいトライして刺さったのは「ハレルヤオーバードライブ」ぐらいだったぜ。

ぼくの地球を守って

守るべき大事なモノを「たま」表現する大切なものプロテクトマイボール精神共感して読んだが、なんだか全体的に女性的な繊細対人関係至上主義世界でキツかったぜ。

伏線オチを知りたくて最後まで読んだんだが、伏線の美しさよりも「うおおおお面倒くさいこと考えてるやつがおおすぎ理解ができなくなってきたぞおおおおお」が加速し続けたんだわ。

彼氏彼女の事情

やっぱこれも「トロフィーゲットだぜ!俺たちマジすげーからな」の人脈カースト上り詰めたがる作品なんだんだよなと最後で答え合わせを見た気持ちになったぞ。

誰もが認める凄い奴と友だちになったかじゃなくて「コイツ凄さは俺が認める。いっそ俺だけが認めればいいんだ!」みたいな暑苦しいライバル関係みたいのが好きすぎるんだろうな俺が。僕が悪いレッツファイティング

悪役令嬢

ゲーム世界未来を知っていることを利用して勝利するという話はね、自分コントローラー握ってれば楽しめるんだが他人がやってると冷めた目で見てしまうんだ。

これも僕が悪い。レッツファイティングラブ。


さて、思ったより読んでないな。

想像以上に初心者だ。

そんな俺に刺さった作品を上げていくぜ。

ベルばら

やはり強いぜ。

カースト爆上げ合戦あほくせーと思ってしまう俺もここまでインフレされた上に「俺の知り合いマジ凄いぜ」じゃなくて一国で権力争いするのがメインになると普通に楽しい

最終的にブチぎれた連中が全部ぶっ壊すのもデビルマンじみたヒャッハーオチ楽しい

やっぱ漫画恋愛だの人間関係だのといったリアルでも出来ることじゃなくて安全から血生臭い地獄を眺めるようなのが面白いのよ。

さばげぶっ

結局少女漫画って根っこは面の皮が厚いのを薄く見せたくてしょうがない心の化粧が分厚いゲス同士の足の引っ張り合いだろ?

それをいっそ徹底的に思いっきり堂々とやってみせりゃー面白くなるってことよ。

あれ?

2作ぐらいしか思いつかねえ。

男が読みそうな少女漫画は大体網羅されてんな。

なんだ結構やるじゃん。

つうか俺が読まなすぎてるんだけどな。

2022-01-02

ウチの母に薦めるアニメを教えて

タイトルの通り。現在実家帰省しているのだが、珍しく母が「なんか良いアニメとかない?」って聞いてきた。しかし俺は母が好みそうなアニメあんまり知らなくて困っている。

母は韓流ドラマが好きだ。

うちの実家四国山中田舎町にある。母は昔よく車で往復1時間くらいかけて、山のふもとの町にあるTSUTAYA韓流ドラマDVDを片っ端から借りてきて、休みの日にずっと見ていた。

そんな母を見て、俺は4、5年くらい前にAmazonFire Stickを買ってきて、家のテレビでネトフリとアマプラを見られるようにした。もうわざわざ遠くのTSUTAYAに行く必要もなくなったから、母にとって革命だったらしい。

しか最近、そこにある韓流ドラマはほぼ全て鑑賞し終わり、見たい韓流ドラマが枯渇してしまったという。本当に見るものがなくなって、最近スマホYouTubeTikTok動物動画ばかり見てる。ネトフリは特にアニメ作品ホーム画面に表示されることも多いが、ウチの母にはあんまりハマらないらしい。俺はアニメはその年の有名どころを1、2本かいつまんで見るだけだからあんまり詳しくない。

からは「面白いアニメはないか?」と聞かれているが、実際はドラマでも良いと思う。とにかく、ネトフリやアマプラで観られる、母がハマりそうな作品を探している。ここなら有識者(?)が多いだろうから、もし詳しい人が見ているなら教えてもらえるとありがたい。

少し長くなるけど、ウチの母の好みをざっと書いておく。

ウチの母は田舎病院に勤める看護師だ。普段から、大けがして血だらけで運ばれてくる人の手当とか、終末期になってもだれも看取りにこない老人の世話とかしてる。だからアニメといっても、残酷描写が多いやつはNGだ。流行りの進撃の巨人や鬼滅がネトフリのトップに上がってても、母は「見ててつらい」って言ってる。

当たり前だが、看護師シフトは交代制で夜勤もある。夜勤明けの母はヘロヘロになって帰ってくる。だからストーリーが難解だったり、特殊教養必要作品は「何言ってるか分からん」って言って視聴をすぐに止める。少し疲れてる脳みそで見ても分かりやすストーリーだとありがたい。

母は趣味嗜好はいたって普通の50代後半の女性から女の子よりイケメンを頼む。

これはなぜかは分からない。例えば、実家Big Bang Theoryを観ていて、父や弟たちはゲラゲラ笑っていたものの、母は「ノリについていけない」と言って視聴拒否していた。

母は冬ソナ韓流にハマった人なので、最近流行りのイカゲームとかじゃなくて、時代劇純愛モノがとにかく好き。トンイとか太陽を抱く月とか。

なぜだか分からないが、母が好きなアニメ犬夜叉。これは俺が小学生の時に家族で一緒に見ていたからだと思う。そして最近母がネトフリで唯一ハマったアニメうしおととら。「なんか犬夜叉っぽい」と言いながら、最終回まで完走した。

増田投稿するのは初めてだけど、普段離れて暮らす母にしてあげられることは少ないし、こういうときくらいちょっとは役に立つ息子でありたいから、もし何か良い作品を知ってたら教えてくれないだろうか。

追記

たった一日でこれだけ反応があってちょっとびびった。みんな本当にありがとう。とりあえず母には爽やかスポーツ系(ハイキュー!!弱虫ペダルとか)と少女マンガ系(夏目友人帳ちはやふるとか)から2、3選んで薦めておきます。半妖の夜叉姫のことすっかり忘れてたから、それは激推ししておくわ。ネトフリでこういう作品をいくつか見たら、あとは母の好みに合う作品をネトフリが勝手オススメしてくれるから、それに任せようと思う。

あと俺自身は酒飲みながら電脳コイルを見て号泣した人間から地球少年少女には結構期待してる。みんながオススメしてくれた中にも気になったものがいくつかあるからちゃんと見ておくよ。

2022年も良いアニメライフを。

2021-05-13

死ぬまでに絶対見ておきたいアニメを書いていく

これは死ぬまでに絶対見てほしいというアニメを書いていこう

エヴァンゲリオン

クロスゲーム

ピンポン

・灼熱カバディ

ハイキュー

風が強く吹いている

デジモンアドベンチャー

・レッツエンドゴーWGP

あひるの空

ちはやふる

東のエデン

H2

メジャー 

追記

たことあるアニメ適当に羅列してみたらやはり予想通りのリアクションが返ってきたわ

2021-05-01

落語なんて何が面白いのかわからん anond:20210430164235

どの落語家も、なんだかんだと講釈たれやがるけど、芝浜、短命、死神、駱駝てな鉄板はやるし

誰のを聞いても話の筋は変わる訳じゃねぇんで、どれか一回聞けば十分てなもんで、似たようなのを何回も聞いたって面白くも何ともねぇ

しか落語メインキャストといやぁ、タイトルしか記事を読まないはてなブックマーカーもびっくりの阿呆ばかりと来た日には

まともな人間は、こっぱずかしくて聞いちゃいらんねぇんだよ

千早ぶる 神代もきかず 龍田からくれなゐに 水くくるとは

この百人一首意味が分からねぇと言う阿呆に、更に輪をかけた阿呆の爺さんが

千早って花魁が、力士龍田川を振った。妹の神代も振ったけど、そのご神代も落ちぶれた。

龍田川が開業した唐揚げ屋にやってきた神代が、唐揚げ恵んでくれと頼んだけれど

龍田川はふざけんじゃねぇと追い返したところ、川に入って自殺してしまった

説明するってバカな話が、ちはやふるって演目なのよ。どうよ、このあほくささ。はてなーと大して変わりゃしねぇ。

落語なんざ、すたれた方がいい。しょうもない演芸ですわ

2021-03-08

エヴァを見たけどネタバレなし」は結局ネタバレであることを説明する

面白かった。満足した。がネタバレになる作品である

エヴァ劇場版ってこれで6作目ですけど、その半分ぐらいが賛否両論です。

手放しで褒められているのは序と破ぐらいです。

他は「は?」「突然の意味不明シーン」「全編が意味不明」と散々な評価を受けています

コレが何を意味しているか分かりますか?

「満足の行く作品だった」と口にした時点で、それは既に「意味不明すぎて意味不明だった金返せ」ではなかったことを意味してるんですよ。

まり、『致命的なネタバレ』です。

たとえばガリガリ君ペプシのニューフレーバーに対して「美味しかった」も「ナポリタンだった」もネタバレになるのと同じです。

じゃあ何も言えないじゃん

YES

エヴァを見たけど」は「これからネタバレをするから耳を塞ぐか俺を止めてみろ」を意味する枕詞です。

ネタバレをしないことは絶対不可能です。

それこそ「この人が見終わったのに必死アンチ行為をしていない……妙だな……」の時点でもうネタバレです。

エヴァ」と口にするとき言葉に込められたオーラで内容の良し悪しや方向性が滲み出てしまます

突然ですが、『ちはやふる』という漫画を知ってますか?

百人一首テーマ漫画なのですが、この漫画には「感じの良さ」という概念が出てきます

これは凄いシンプルにいうと「最初の1文字目を聞いた瞬間にその呼吸によってどの詩を読んでいるのかを理解してしまう」という能力です。

キャラによって大きく「呼吸と発声の仕方によってフレーズ全体の音の流れが分かる」タイプと「声の雰囲気によってどういう詩を読んでいるか理解する」タイプに別れます

この場合、私が引用したいのは後者概念です。

オタクの口からエヴァ」という言葉が出た瞬間、そこに込められた「愛しさ」「開放感」「嘲り」「怒り」「憎しみ」「親しみ」を人は感じ取ってしまます

その時点でもう『致命的なネタバレ』なのです。

文字にも『感じ』は存在する

これは何も音声によるものだけではなく、言葉の使い方にも現れます

エヴァ見たんだけども」

エヴァ見てきたよ」

ヱヴァンゲリヲン新劇場版……鑑賞して仕った……」

エヴァ見に行ってしまった……」

エヴァ見た?」

エヴァ……エヴァ……」

「なんつうもんを見せてくれたんや……」

エバー」

これら全てに、どういったキャラが出てきたのか、思わずネタバレしたくなる要素はどれぐらいあるか、良かったのか、そういったことが匂いつんだよ。

からエヴァを見たけどネタバレなし」は存在しないの。

分かった?

2021-02-06

anond:20210205190059

よくわからんのだがちはやふる小学校編じゃだめなのか

才能がなかったら普通途中でやめるからものがたりにならん

例外ブラック企業社長自伝くらいだろうな

2021-02-04

anond:20160417022347

  1. レヴェナント         :未見
  2. ちはやふる          :未見
  3. 愛の渦            :未見
  4. 紙の月            :未見
  5. 貞子 vs 伽椰子        :未見
  6. 野火             :見た。
  7. 青い春            :未見
  8. 花とアリス殺人事件      :見た。
  9. リップヴァンウィンクル花嫁 :未見
  10. 新しき世界韓国)      :見た。
  11. このみて光輝く       :未見
  12. 海街ダイアリー        :未見
  13. 先生流産させる会      :未見
  14. 監督失格           :未見
  15. 地獄でなぜ悪い        :未見
  16. ファンタスティックMr.FOX   :未見
  17. 箪笥             :未見
  18. エデンの東          :未見
  19. クラウドアトラス       :未見
  20. ファニーゲーム        :未見
  21. エレファント         :未見
  22. ライフイズビューティフル   :未見
  23. 小さな恋のメロディ      :未見
  24. カッコーの巣の上で      :見た
  25. 歩いても歩いても       :未見
  26. L.A Confidential       :未見
  27. Zodiac            :見た
  28. ウォーリアー         :未見
  29. クラッシュ          :未見
  30. 博士と彼女のセオリー     :未見
  31. フィフティシェイズオブグレイ :未見
  32. プレステージ         :見た
  33. 鍵泥棒のメソッド       :見た
  34. アザーズ           :未見
  35. サスペリア          :リメイクの方見た
  36. スティング          :未見
  37. ディセント          :未見
  38. ニキータ           :未見
  39. 大逆転            :未見
  40. プリティ・ウーマン      :未見
  41. 地獄の黙示録         :見た
  42. 50/50             :見た
  43. 恋愛小説家          :見た
  44. ノッティングヒルの恋人    :未見
  45. 最高の人生の見つけ方     :見た
  46. 最強の2人           :見た
  47. クロニクル          :見た ファウンドフッテージ AKIRA
  48. 砂の器            :未見
  49. ビッグフィッシュ       :見た
  50. ニューシネマパラダイス    :見た
  51. フォレストガンプ       :未見
  52. ビューティフル・マインド   :未見
  53. ギルバートグレイプ      :未見
  54. ノッキングオンヘブンズドア  :未見 和リメイクは見た
  55. それでも恋するバルセロナ   :見た
  56. 砂丘             :未見
  57. アメリカの夜         :未見
  58. オータムインニューヨーク   :未見
  59. インヒアレント・ヴァイス   :見た
  60. 8月家族たち         :未見
  61. イミテーション・ゲーム    :見た。
  62. 落下の王国          :見た
  63. ターミナル          :未見
  64. ボーイフッド         :6才のボクが、大人になるまで。か。未見 
  65. ライフイズビューティフル   :未見
  66. シークレットウインドウ    :未見
  67. スペル            :未見
  68. ヘンダーランしんちゃん   :未見

2020-12-19

anond:20201219213730

君に届け」「ちはやふる

どっちもヒットした後に実写化アニメ化があったけど、最近アニメの出来でヒットするか否かが決まってる気がする。(進撃も漫画の時点で評価は高かったけど、ヒットはアニメの後のイメージ)

気のせいかな。

anond:20201218152541

君に届け』『ちはやふるレベルでヒットした少女漫画があるか、という話をしてるんだぞ

お前の挙げているサイトにそれに該当する漫画あんのかよ?あるなら具体的な作品名を挙げろ

無いよな?なら話題に登らないのは当たり前だ

2020-12-18

anond:20201217153037

それ言い出したら「少女漫画」の定義から始めなきゃならないからさ。

増田が例に挙げてるちはやふる世間の扱い的には少女漫画だけど単純に掲載誌で括るならレディコミだし。

2020-12-17

anond:20201217232617

アニメ化実写化は定期的にしてるけど、逃げ恥や凪のお暇くらいヒットしたのは少ないな

恋は続くよどこまでも、はヒットしたっていえる?

ちはやふる花より男子のだめカンタービレNANAは売れたよなぁ

2020-11-24

anond:20201124233212

パクリって、トレースとか、ネタをそのまま引用ともパロディとも言わず引っ張ってくる行為でしょ

トレース一次創作舞台でやっても物議を醸すやつじゃん…

昔、スラムダンクトレースして、ちはやふるの作者が炎上してたし

2020-10-31

とりあえず基本をカバーしたオタクを作る 漫画

:主に少年漫画

:コミックス発行部数を参考

ベーシックな必修作品 10作品

ワンピース 97巻

キングダム 59巻

ジョジョ 128

ハンターハンター 36巻

NARUTO 72巻

銀魂 77巻

MAJOR 78巻

はじめの一歩 128

バキ シリーズ 135巻

進撃の巨人 32巻

この時点で842冊

漫画1冊読むのに10分として8420分、140時間

内容覚えて人と話せる程度に記憶に定着させるのに最低2周必要だとして

280時間

1日4時間で70日

流行り物

鬼滅の刃 22巻

ハイキュー 44巻

僕のヒーローアカデミア 28

ワンパンマン 22巻

ゆるキャン△ 10

少女漫画 3選

ハチミツとクローバー 10

ガラスの仮面 49巻

フルーツバスケット 23

・ほぼ必修の過去の大ヒット名作 3選

ドラゴンボール 42巻

スラムダンク 31

るろうに剣心 28

オタクらしい名著 3選

ヘルシング 10

げんしけん 21巻

ゆるゆり 11

・渋めの名作 3選

島耕作シリーズ 78巻

横山光輝三国志 60巻

こち亀 200巻

・読まなくてもなんとなく概要知ってると便利

キン肉マン 72巻

北斗の拳 27巻

聖闘士星矢 28

幽遊白書 19巻

きまぐれオレンジロード 18巻

シティハンター 35巻

うしおととら 33

うる星やつら 34巻

らんま1/2 38巻

弱虫ペダル 69巻

イニシャルD 48巻

湾岸ミッドナイト 42巻

ベルセルク 40巻

美味しんぼ 111巻

鋼の錬金術師 27巻

ちはやふる 45巻

GIANT KILLING 56巻

カイジシリーズ 73巻

売り上げが多くてアニメ化していたり知名度が高いものを厳選しても結構ある

2020-10-02

anond:20201001164714

「1回」が途中で切れてたので別にした

1回しか出てない方が熱が入ってる紹介も多くて、個人的には気になる漫画が多い

2020-09-01

MTG婚活と金夜叉ちはやふる

タイトルで落ちた話なのだけど、MTG婚活という言葉を聞いて、金色夜叉みたいなかるた会の話があって、それが一種のバトルまで昇華したのがちはやふると思うといろいろ面白くなってきた。

なおかるた漫画でいえば「ちはやふる」が有名すぎるけど、そのちょっと前に書かれた「かるた」(竹下けんじろう)も男性向けながら地味に面白から見るんだぞ。

2020-08-02

おすすめマンガ一覧

anond:20200729213114

これが見にくいから読みでソートした。元増田のもトラバブコメも混ぜて作品名のみ。

iショウジョ

青のオーケストラ

青のフラッグ

アシガール

アオアシ

アクタージュ

アゴなしゲンと俺物語

あさひなぐ

亜人

ADAMAS(皆川亮二)

アニマル横町

アニメタ!

アリスと蔵六

淡島百景

暗殺教室

アンダーカレント

アンデッドアンラック

市場クロガネは稼ぎたい

嘘食い

うそつきリリィ

映像研には手を出すな!

ǝnígmǝ

衛府の七忍

大奥(よしながふみ)

王様達のヴァイキング

王様はロバ

推しの子

おはようサイコパス

開演のベルおやすみ

顔がこの世に向いてない

かぐや様は告らせたい

輝夜姫

学園アリス

かげきしょうじょ

彼氏彼女の事情

彼女カメラ彼女の季節

彼方のアストラ

累(かさね)

ガラスの仮面

かんかん橋を渡って

ガンバ!Fly high

キスアンドネバークライ

鬼滅の刃

奇面組

キャノン先生トばしすぎ

吸血鬼すぐ死ぬ

キングダム

薬屋のひとりごと

クズの本壊

海月姫

クレイモア

クロガネ

群青にサイレン

ケンガイ

絢爛たるグランドセーヌ

こいつら100%伝説

ここは今から倫理です

寿エンパイア

この音とまれ

殺し屋

ザ・ワールドイズマイン

斉木楠雄のΨ難

psyren

早乙女選手たかくす

坂道のアポロン

サマータイムレンダ

左門くんはサモナー

3インチ

三月ライオン

四月は君の嘘

シグルイ

7人のシェイクスピア

じみへん

灼熱カバディ

シャドーハウス

しゃにむにGo

じゃぱん

sugar

シュガシュガルーン

重版出来!

将太の寿司

ショコラの魔法

少年ノート

少年荒野をめざす

食戟のソーマ

神童

Switch

スキップローファー

スケットダンス

昴(曽田正人)

スパイファミリー

高校生

背筋をピンと

せんせいのお人形

先生の白い嘘

選択トキ

セントールの悩み

SOULCATCHER(S)

大正処女御伽話

タテの国

ダブル(野田彩子)

ダンスダンスダンスール

チェンソーマン

地球

父とヒゲゴリラと私

ちはやふる

長歌

罪と罰

帝一の國

でぃす×こみ

ディスコミュニケーション

10DANCE

東京喰種

ドクザクラ

Dr.STONE

土星マンション

トモちゃん女の子

ドラゴンボール

ドリキャン!!

ドリフターズ

ドロヘドロ

とんがり帽子アトリエ

忍者極道

ねぎマ!

ねじまきカギュー

のだめカンタービレ

ハイキュー

バクマン

バタフライストレージ

バットマンズ

バトゥーキ

はなにあらし

はねバド!

バラ色の聖戦

HUNTER×HUNTER

パンプキンシザーズ

ピアノの森

ヒカルの碁

左利きエレン

ひとりぼっちの地球侵略

メゴト 〜十九歳の制服

百万畳ラビリンス

百鬼夜行抄

ピンポン

ファイアパンチ

ファンタジウム

BEASTERS

プライド

ふらいんぐうぃっち

フラジャイル

BLACK LAGOON

ブラッドハーレーの馬車

BLUE GIANT

ブルーピリオド

辺境警備

辺獄のシュヴェスタ

ボウイング

ボールルームへようこそ

宝石の国

忘却バッテリー

僕とフリオと校庭で

僕の地球を守って

舞妓さんちのまかないさん

魔入りました!入間くん

魔喰のリース

まくむすび

マチネソワレ

魔法が使えなくても

繭、纏う

ミステリという勿れ

ムーンランド

蟲師

ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

メイドインアビス

めだかボックス

毛沢東

ものの歩

モブサイコ100

やがて君になる

約束のネバーランド

UQホルダー

よつばと

弱虫ペダル

落語心中

ラジェーションハウス

ラフ(あだち充)

ラブデスター

ランウェイで笑って

landreaall

龍と苺

連弾ノオト

六道悪女たち

路地恋話

ワールドトリガー

惑星のさみだれ

私の少年

わたしは真悟

ワンダーラビットガール

ワンダンス

ワンピース

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん