「設計図」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 設計図とは

2021-09-25

anond:20210924183546

増田の内容の正確性とかさっぱりとわからないほど核融合ことなんて知らないが、

でもざっくりとした雑感として核融合研究には予算が圧倒的に不足してるんでないのかな?

と感じたりしている。

もっとジャブジャブ金突っ込んで完成させればいいのにな。

まあ果実が得られない可能性のリスクが高すぎるからカネ集まらんのだろうけど。

はやく核融合を実現させて未来が来て欲しい。

生きている間に核融合エンジン搭載までは

無理でもエヴァンゲリオンみたいにケーブルをひっつけたガンダムビームサーベルを引っこ抜くところを見てみたい。

でも核融合みたいな無限エネルギーを手にして何をするんだろうか?未来人は。

地球環境を変えることだって出来るだろう。

結局はいだって動かすエネルギーをどうするかってことが最大の問題なんだから

ルネサンス期のヘリコプター設計図が本当に飛ぶことが可能でも飛ばせないのはエンジンがないからだし

産業革命が起こったのは動力が完成したからだ。

から常にエネルギー革命社会革命を引き起こす。

クリーン無尽蔵なエネルギーを獲得したときに何をしたいのか。

2021-09-17

家を建てたのでメモ その1

コロナリモートワークで何やかやで家を建てた。引き渡しから約2ヶ月後の発見や、満足してる点、こうしとけば良かった点など。これから建てる人、検討中の人に何かの参考になれば。

すげー長くなりそうなので分割する。

場所関東やや郊外、立地は自然豊かな元ニュータウン。一軒家の前は築10年以内の新築分譲マンション住まい

マンション購入時は決められる点なんて建具の色と多少の間取りカスタマイズ、作り付けの家具をどうするかぐらいだったのが、注文住宅だとありとあらゆることを決めなければならない、決められる自由度の違いに面食らった。外構は含まずに、建築会社との打合せのメモや指摘した項目数が今見ると1000近くになってた。

立地・土地探し

これは人によって求めるものの差と、物件との出会いが大きいので割愛

グーグルマップストリートビュー、眺望重視だったのでグーグルアースにはお世話になった。

建築会社選び

設計事務所大手ハウスメーカー工務店をそれぞれ複数商談。設計事務所1、ハウスメーカー1、工務店2から建築プランをもらい、最終的に工務店に決めた。木造二階建て床面積40坪位、ZEHレベルの気密断熱性能を想定して選んだ。

設計事務所は得意分野にもよると思うけど坪単価はそこそこ(65〜80万くらい)、間取り設備なんかも基本何でも対応可、自由度が高く自分達のこだわりが強ければアリだと思う。色々考えるのが大変、時間がない人には向かない。個人〜小規模な設計事務所だと設計士との相性・テイストが合わないと思えば直ぐお断りがいい。見積もりから引き渡しま一年、アフターケアも含めてお付き合いできるかが大事

大手ハウスメーカーは基本設備レベルブランド力が高かったが、単価も高かった(坪70万〜)。格安系はシラネ。但し基本を外れた際のオプション費用が高かったり、メーカーによってはそもそも対応できなかったりということもあるらしく、高い金払って成約されるのは嫌なのでやめた。時間が無く決断する項目数や選択肢が限られている方がいい人、あまりこだわりなくそこそこのレベルに仕上げたい人には良さげ。

工務店比較的安く(60〜70万)、設備自由度も大きかった。提案力はやや劣ると感じた。自分場合ほとんど自分達で間取りを作り、それを設計図に落としてもらう形になりそうだと打合せで予測できたので問題なかった。

間取り1

自分達でほぼ間取りを考え、アドバイスをもらう感じで進んだ。3Dマイホームデザイナーパワポも使ったけど、一番役に立ったのが紙。結局50分の1位で印刷した土地図面上でいろんな大きさの部屋や設備組合せるのが直感的で調整しやすかった。バージョン違いはスマホ写真に撮ったり、ポストイットで一部だけバリエーション作ったり、家具なんかもいくつもサイズ違いを作っては置いてみてシミュレーションした。

のめり込み過ぎて妻から変態呼ばわりされたが、おかげで設計士も気が付かないような細かい改善点がいくつも見つかって良かった。例えば、階段の登り口の天井を一部埋めて二階の床にした際に、その床下の一階天井を一部凹ませて階段を降りる際に圧迫感を無くす、とか。

いろんな会社が吹き抜けを勧めてきたが、掃除できない、音や熱、匂い漏れるので採用せず。それでも階段を伝ってかなり音を感じるので、吹き抜けにしなくて良かったと夫婦とも後悔なし。

設備1

屋根の上には太陽光発電を自費で設置。リースプランも合ったけど、生活スタイル的に売電した方が儲かりそうだったので。8月は770kWh使ってほぼ同量発電してた。ざっくり22000円の支払いのところ、差し引き1000円の支払いになってたので21000円浮いた。年間20万円節約として7年以内に元は取れる予定。

全館床暖房を入れてみた。冬がまだなのでコメント出来ず。

24時間換気は第一種熱交換器を入れた。起きてる間は気にならないが、寝るとき空気の向きが変わる音が気になるのでその際は排気にしてる。ダクトカバーサンプル請求した壁紙を貼ると見た目スッキリするのでお勧め

建具1

サッシはLIXILサーモスX LOW-E、建具神谷コーポレーションのフルハイトドアを選択

サッシのトリプルガラスは、断熱性はいいけどかなり重くなるので(もちろん高くもなる)断念。代わりに庇とハニカムブラインドで遮熱性することにした。幸い夏は問題なかったので問題は冬。ハニカムブラインドは見た目的にもカーテンよりシャープな感じに仕上がるし、色の選択肢も多いので大満足。但し寝室の東向き窓に何を考えてたのか遮光じゃないやつを付けてしまい後悔。景色はあまり望めない窓なので窓にフィルムを貼ってしのいでる。

フルハイトドアは見た目スッキリで部屋も廊下も広く見える。ただ、開き戸は上下が、吊り戸は下がそれぞれ1cmぐらい隙間が開いてるので防音性は低い。通気性を高めるためらしいが、寝てる人がいる時間に音が聞こえないか気を使うので何とかしたい。

収納内部は南海プライウッドの稼働棚を多用。棚位置変更がやや大変だけど、たまにしか動かさないので良しとする。棚板の数はシューズインクロークは多すぎ、クローゼットは少なすぎた。収納は容積ぐらいしか見てなかったのでもっと綿密にシミュレーションすべきだった。でかいキッチンリビング収納を作って扉で隠せるようにしたのは正解だった。近くに収納があると片付くし、扉を閉めれば見た目もスッキリ引き戸で大収納を作る場合は扉の数を3枚以上にして排他利用にならないようにすることが大事。真ん中にキッチン家電用の引き出し棚を付けたのは失敗。左右どちらかに寄せること!

残りは設備2(キッチンとか風呂とか)、内装間取り2(通路幅とか扉の開きとか天窓とか)、みんな大好き電気設備(スイッチコンセントLANなど)、外構家具家電とかかなー。

アイテムで言うと折り下げ木張り天井間接照明モールテックス、ストーンパネルローラーで塗る漆喰メラミンカウンター中途半端スマートホームLIXIL vs. TOTO自動水栓、庭道具、フラットLEDライト(GX53)、アドバンスシリーズ施主支給アクセントクロスサウナなどなど。

2021-09-13

ていうか、やっと設計図ができて、よし実作ってなったところで

「じゃあ会おうか」ってどんだけ欲しがり屋さんなんだよ

会うわけねーだろ

これはワイのものじゃい

お前は警察に行け

2021-08-30

anond:20210830161404

勉強読書、絵を描く、みたいな、一つのことに集中するのが難しい。

自分場合、具体的に言うと、やってる途中で手を止めちゃう。本は閉じちゃう。眠くなってきたりもする。

  

工作とか創作趣味なんだけど、じっくり設計図や設定を練ろうとしても、頭の中にもやがかかってるみたいで、深く考えられない。

なんか、脳が浅いところしか使うなって言ってるみたいだ。

2021-08-06

anond:20210806162042

ワクチン打ってると、抗体設計図が体内に残ってるので、発症しても重症化する前に、充分な抗体を作り出すことができるんだ。

2021-08-03

mRNAワクチン遺伝子が書き変わることがないか安心んですって記事があったけど

逆に書き変わるって主張してる人的には書き換わったら何があかんと思ってるんだろうかと思った

個人的にはコロナに負けない細胞になるように設計図が書き変わるとかでも別にいいじゃんとおもうけど

頭いい人にはバカにされるんだろうけど、科学知識のない馬鹿文系認知なんてこの程度なんよ。

2021-08-01

anond:20210801011405

この話ちょっと前に見たような気もするけど、今回は社内システムってことだけど、特に会社サービスとしてアプリ出す場合

そのサービス継続的に、保守、改良していかないといけないから、個人でやってしまうと、

開発者が辞めたり病気になったり、部署移動したとき会社としてのサービスが止まってしまうので、

法人契約して継続的品質保証体制を整えたいと思うからではないでしょうか。

あと、設計図書いてプロト作れる能力のある人をその運用フェイズに張り付けておくのは資源無駄なので、

実際の実行は外注してしまって開発者あなたを次のプロジェクトのために空けようということがありますよ。

2021-07-20

呪われてるっていうけど

組織委員会の話ね

 

https://mainichi.jp/articles/20210719/k00/00m/050/325000c

呪われてるってからには、組織委員会を呪う人がいるはずなんだけど、だれ?

 

平将門東京呪いって言えばこの人

    ただ五輪関係の開発で首塚荒らしたという話は聞かない

②周期…麻生さんの説 1940年東京五輪1980年モスクワ五輪ボイコットを「40年ごとに問題が起きた、呪われたオリンピック」と発言 当たり過ぎて怖い

    40年周期を1年ずらした程度では呪いから逃げられなかった(2年ずらしが正解?)

ザハ・ハディッド競技場コンペ案でお馴染み 呪う資格がある

    インポッシブルアーキテクチャー展 https://bijutsutecho.com/exhibitions/5030 で展示された競技実施設計図集には、設計チームの巨大な情熱(もしくは呪い)がたしかに込められていた

    ただ御本人は香港ピー時代からボツには慣れてる模様

 

よって、呪いを鎮めるため、くまっちの便座競技場は即取り壊し、ザハ案を40年ごとに建て替えて首塚を祭るしかない

2021-07-19

anond:20210719180612

まず生殖生物として重要機能であるかいナイーヴな考えを捨てろ

種の設計図で作られた機能個人が背負う必要いか

地球を見渡せばお前が残さなくても他にいくらでも残してるやつがい

単なる体調の話を飛躍させて「○○なサイン」「人として○○すべき」「身体が○○と言ってる」とかいうのは全部無意味

将来を不安に思うのは誰にでもある当たり前のことだけど、身体変化を無理に人生論と関連づけて説得力もたせるのは虚無の所業

ただ「なんか性欲増したなあ」とだけ思ってればいい

お前の性欲だけに純粋に向き合え

2021-07-07

anond:20210707152858

絵ばっかり書いてくっていける仕事からだろ

風立ちぬ設計図ばっかりひいてくっていける仕事本質的にはおなじ

家庭のこととか顧みられないで仕事に邁進できればしあわせな単機能の人も幸せにしてあげようね

2021-05-25

世界初PDF追記アプリ「AxelaNote」

PDFに透明のOCR領域重ねるのは知ってたけど、そこにベクトルデータも貼り付けられるのか。

と思ったら別データを専用アプリ管理する形か。

これは良いアイデアだし日本企業向きというか、囲い込みがしやすビジネスだなあ。なぜ今までなかったのか。

技術的にも枯れてるから原価ほぼ人件費だけやん。

ゼロックスDocuWorksを思い出した。

AxelaNote」は「編集しない」から追記できる」

原本となるPDFファイルに重ねた「透明なシート」に追記する(プレスリリースより引用

 「PDF」にはいろいろな状態がある。自分作成したPDFファイルなら、一般的PDF編集ソフト問題なく扱える。しかし、謄本などの公的文書設計図面などのPDFでは、注釈編集制限されているものもある。改ざんを防ぐために当然なのだ業務では困ってしまう。そこで「AxelaNote」を使ってみたい。

 「AxelaNote」の特徴は、PDFファイルのものを「編集しない」ことで、どんなPDFファイルにも「追記できる」ことだ。矛盾して聞こえるが、修正指示などの赤字原本となるPDFファイルに重ねた「透明なシート」に書き込むことで実現する。

 ペーパーレスで、PDF原稿データ手書き校正できるのは助かる。いわゆる注釈機能を使った手書きよりも操作性がいい。修正後のデータaxlファイルかぶせる修正チェックは効率的だ。書籍校正では、書き込み履歴CSVで出力できるので、修正確認の精度も上がる。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1325126.html

2021-05-19

anond:20210519154007

家建てたことないやつが書いた設計図で家建てて、構造チェックとかをせずに売りに出した

入居希望者が内覧のために玄関開けたら家が崩れた

anond:20210519152340

ワクチン予約システムの話であれば設計図がクソだったか

設計図ちゃんとしててもバグ脆弱性は入る時は入る

大体のプログラムは必ずバグが入って、そのバグ取りを何回も行ってリリースしてる

バグプログラム上でほぼ100%発生する

わかりやすい例でいうと

ファミコンドラクエ4で逃げるを連続8回やるとその次のターンから会心の一撃連発できるようになるバグがある

これは意図しない動作で起きたバグ

設計図が悪かったのかというと逃げるを4回やれば必ず逃げられる仕様になってたが、逃げられない戦闘考慮しなかったために逃げるを8回やると逃げた回数を管理してる隣のメモリ干渉し、そのエリアパルプンテ会心の一撃が出る領域だったため、会心の一撃連発できるようになる挙動引き起こしていた

設計者の想定を超える事態が実はあってそれがバグの原因となることもある

anond:20210519131905

生物学的には人間は18歳から23歳あたりが出産適齢期の生物でそう設計されてるよ

設計図を変えたり出産適齢期を変えたりする技術は実現されてないかリベラルとかジェンダーとか以前に生物としての宿命に従ったほうが正しい

2021-05-15

アーキテクトがどうやって設計しているかわかってないひとがいた

1回サンプルを自分の手で作って

自分の手であれこれ試して

設計図引いているにきまってんだろ

まり

アーキテクトはプログラムもできるに決まってんだろ

作らないでどうやって設計図ひくんだおい

2021-05-14

anond:20210514144440

コピー設計図建設して

国が受領印鑑をおして1年が経過したとなると

どうなるか担当者によく申し送っておけ

さぁ客は我社だ、作ってくれ 受入検査する

まさに工学系の必殺

おまえ自前で作れないか設計図コピーしただろ

費用は支払うから、自社で1から設計図引ける=コピーじゃないって証明してくれ

我々で安全問題がないか受入検査する

 

できない場合訴える、公共事業もやっているよな?国も訴える覚悟

2021-05-02

anond:20210502153640

お金相手に気が付かれなければ訴えられないか逮捕されない)

情報経験

設計図設計図を盗んでも、みてない偶然おなじになったと言い張ればいい)

2021-04-09

棚を作る研修

うちの会社新人が来ると、板とアングル材を使って棚を作らせる。新入社員試料とか機材置き場にするためだ。10年くらい前からある。

新入社員は毎年だいたい5人前後の事が多い。そいつらに材料と道具は揃ってるから午後から終業までに完成させてねってあとは放置する。

当初は単純に重量物に耐えられる棚を買うと高いから作らせたって理由なんだけど、社員の適正や性格を見るって事になって、今はただのレクリエーションになってる。

適正や性格を見るにはまったく役に立たなかった。

リーダーシップスキルを発揮した人が数年後には不祥事起こして首になったり、とにかく不器用で何も出来ないやつが5年居てもやっぱり駄目なままだったり。

レクリエーションとしてなら新入社員同士のコミュニケーションがはかどるみたいなのでそれでいいかということになってる。

ただ不思議なのは4年前から棚のクオリティが極端に低くなったのは謎だ。受け入れてるのは理系大卒の連中ばかりで大学ランクもずっと変わってないはず。

まともに立たなかったり、そもそも設計図を書くという意識がなかったり完成までこぎつけられないことが増えた。

2021-03-31

anond:20210330093849

マキシマムザホルモンかと思ったり

まあ、本当に日本は終わってるというか平和ボケしてる感あるけどな

歴史的に考えても、ちゃん戦争もできない国が生き残れるわけがないわけで

ちゃん戦争できない国は戦争以外の国難にも弱い、

ということを証明した、日本は生き証人みたいになってしまった感がある

原発事故核戦争への備えがあるか、援軍に来た米国にはちゃんと想定されたマニュアルがあり、日頃から訓練されていた

コロナは、米国疾病対策センターみたいな組織バイオ兵器化学兵器に即時に軍と連携して対応することも兼ねているわけで、

軍需=軍国主義みたいな短絡な考えが間違いであることを十分に証明していると思う

今になって国産戦闘機だのアビオニクスNECだのみたいな話になってるが、

韓国中国パクリだろうが何だろうが、国産戦闘機開発は完全に日本よりリードしているように思える

パクリだろうが真似て作ってちゃんと飛ぶとか動くってのは、それだけで十分に凄いと俺は思ってる

ソフトウェアみたいにコピーして終わりってわけじゃない

サイバー攻撃だの産業スパイだので設計図面を入手したからって、それを理解する脳みそがないならコピーさえできない

からロシアでさえスホーイアビオニクスを抜いたもの中国に売りつけてる

機体はゴミとか戦場で墜落した機体を回収するとかすれば、いつかはコピーできるだろうけど、

アビオニクス特にソフトウェアは上述のようにコピーできてしまうわけで、

同じ共産圏とはいえノウハウ中国にみすみす渡したくはない

しかし、中国は曲がりなりにもアビオニクス独自に埋めてちゃんと飛ばすところを世界報道した

米国人工知能による爆撃機空母への離発着レベルの差は雲泥ではあるが、

空っぽの機体を飛ばすことはできてる時点で十分に脅威である

ワリャーグの件だって

公式中国政府が粗大ゴミになった建造中の空母を買いたいと言ったら拒否されるだけだろう

上述のように、同じ共産圏とはいえ空母建造のノウハウを渡したくはない

しかし、どこぞの金持ちカジノ船にすると言ってきたら、

粗大ごみを買ってくれるのか、どうぞどうぞ、みたいな話になってしまったわけだが、

もう半完成品の遼寧は完成させ、遼寧ノウハウ+αの山東も完成し、

これから完全にゼロベースからの巨大空母複数建造されるのだろうし、

トランペッタープラモネットで眺めてて色々思ったのだけど、

ミサイル攻撃主体の高速艇とか、こういうのも面白く思えた

世界でもユニークサリン事件があり、テレビドラマERでも会話の中にサリン事件日本名前が出たが、

極めて稀なテロ事件に遭遇していながら、コロナへの対処もショボいのが今の日本現実である

危機対応危機管理能力が弱い、テロに弱い、戦争に弱い、

国難に弱いから、今になっても自然災害台風地震にも弱い

自然災害人知を越えているところがあるわけだが、

普段から災害国難があるのなら、それに対処する知見、蓄積があるはずなわけで、

例えば、建造物耐震免震構造などは日本他国より優れているのではないか自分は思うが、

しかしながら、被災した国民への対応が十分なのか、

千葉台風でもゴルフ場フェンスが倒れ住宅街の一部を破壊したが、

そもそも、あのフェンス外側に倒れてもおかしくない設置してなかったかとも思ったし、

なったらなったで、あの件はゴルフ場女性経営者ゴルフ場を完全に売却し補填に当てることで決着したようだけど、

そもそもの設置基準、国側の監督責任ゴルフ場を売っても金が足りない場合どうするか、

みたいなものが意外にこの国は未だに脆弱なように思えてならないし、

そういうことが回り回って、国民安全安心に暮らせる社会になってない、としか自分には思えない

そういう話をすると、いやいや他国だってそんなに理想的ではない、日本なんかより酷い問題がある、みたいに話を折る人が出てくるわけだが、

まず、中途半端なところで満足するというのは、初学者が俺天才錯覚するダニング=クルーガー現象みたいなもので、

自己満足した時点で成長は止まってしまう、だから日本は国として成長が止まってしまうのではないか

それから、仮に日本が最も豊かで恵まれた国だったとしても、それを更にブラッシュアップして、最強、最最強、最最最強の国家にするべきであって、

これも同様に自己満足が成長を止める

こういう自己満足や逆に米国だけを礼賛するような竹中○蔵みたいな輩が成長を止めているように思える

少なくとも米国からも指摘されているように、台湾において米中がなんらかの武力的衝突をするのは避けられないと思っている

当然ながら在日米軍がある日本無関係はいられないわけで、ロシアのように第三次世界大戦を想定していかなければ困る

半導体製造においても、NVIDIA台湾から韓国サムスン製造委託を移すようだし、

日本蚊帳の外感がずっと否めないのだけど、中韓ダンピングに負けたような経緯もあった気がするが、

半導体においても負け、半導体製造装置が今のアドバンテージであるが、その牙城が崩されるのも時間問題かもしれない

比較最近だったと思うが、ファナックは第二の創業として産業ロボットの次に射出成形機に乗り出してたと思う

中国は買収したKUKAなどを中心にファナックを置き換えていくだろう

日本既存成功体験を捨て、米国追従するだけでなく広く世界を見渡し、次に次にを打ち出さなければ滅びるだけに思う

2021-03-24

anond:20210315212739

カヲルくんのとこは、カヲルくんはアダムの魂を持った存在から多分何度やり直しても地球アダムがはじめての生命体ということになるんだよ。人類(リリン)の祖はリリスだけど。

からカヲル君がこれから地球作ってこか〜っていう前に書く設計図生命の書であり明言されてないけどこれがゼーレの持つ死海文書

TVから旧劇での人類補完計画とか(新劇時間軸でも何度かなんらかのミスが起きて)で地球という星の誕生から何度もループやり直して再生してるけどカヲルくんはその円環の中で出会った人類補完計画の要にされてるシンジのことが気がかりで毎回生命の書に名前を書いて救おうとしてた

解釈してる

(追記)カヲルくんがループしてるかもしれない描写は序からあるよ

2021-02-20

日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d81e9791df0a601c4c4eb1a19088643a4291f7?page=1

アメリカだろ

昔は設計図とか企画書とかゴミ箱にそのまま捨てられていた

今は暗号化HDD

スパイ対策アメリカ民間暗号を強化して日本戦略が分からなくなった

日本企業が稼いだお金でみんなが良い暮らしをしていた国

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん