「楽天市場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 楽天市場とは

2013-11-15

久しぶりにニコニコ動画を見たら

楽天市場みたいなデザインになっていた。

2013-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20131106044521

楽天自身はショッピングモールから楽天のせいじゃないって言いたいんだろうが

入居している店に補填もせんと(いや補填してるのかも知れんけど)安売りしろとか言ったら

当然今回みたいな話が出てくるだろ。

ただでさえ楽天市場、ショバ代がかなりキツいって有名なのに。

楽天トラベル仙台までの一泊二日旅行買って買い物行脚に行った方がまだ確実かもな。

2013-10-09

ヤフショピ

ヤフオクは知ってるけど、ヤフーショッピングは今まで聞いたことがなかった

サイトを一通り見た限りでは楽天市場と同じような感じ

広告が紛らわしいアダルトサイトみたいなインターフェイス楽天とよく似てる

楽天との違いは出店が無料という点らしいが、利用者にとっては何が違うのかよく分からない

無料という言葉で出店数を増やしても出店店舗の質が低くなるだけのような気もする

2013-06-25

[]相変わらずです

182 :神も仏も名無しさん2012/03/03(土) 01:37:01.15 ID:0CL5JTLT

いまは天華の救済とか言う名前になってるな。

ペットボトル還元水20万以上する水道水浄化装置

放射能物質も取れると、アホ信者から聞いたわ。

早く警察のメスが入りますように。

「法の華三法行」を信じていた人のスレ

楽天市場で「天源聖水」という名前の水を売っているのは確か(http://anond.hatelabo.jp/20130524114906)。20万以上する水道水浄化装置は初耳。

2013-05-24

[]「地球ありがとう」は天華の救済の関連団体か?

Wiki関連を探していたら、天華の救済(新宗教掲示板@マリポーサ)にこんな書き込みがありました。

9. Guest 2010/11/01 (Mon) 23:50:08 [返信]

いわば「天華の救済」って、福永法源さんが主宰してた「法の華三法行」の後継でしょ?

最近は、また昔みたいに法人をたててるらしい。

株式会社ゆりかん、地球ありがとう出版社、うんぬん。

どれもが規模はことごとく小さいようだ。

地球ありがとう」って雑誌も出してるとか。どうもちぐはぐな感じはする。

11. Guest 2010/11/27 (Sat) 14:28:42 [返信]

地球ありがとう検索すると

ライブ動画とかも出てくるけど

ライブ雑誌も、母体は「天華の救済」らしいよ

地球ありがとう出版社ってサイトもありました

法源氏の出所はまだのようです

15. Guest 2011/11/25 (Fri) 13:16:45 [返信]

地球ありがとう、は、やっぱ天華の救済ですね。

http://earth39.com

地球ありがとう出版

株式会社ゆりかんと天華の救済

楽天市場で天源聖水という名前の水を売っている会社です(http://www.rakuten.co.jp/yurikan/)。返送先住所は「神奈川県横浜市中区南仲通4-55 国際馬車道ビル2F」(http://www.rakuten.co.jp/yurikan/info.html)となっています

「国際馬車道ビル2F」でぐぐってみると天華の救済関連のウェブページがヒットします。

天華の救済231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通 4-55 国際馬車道ビル 2F

http://yorokobikazoku.com/format/img/pdf/05.pdf

れんげ会」について. 所在地. 〒231-0006 横浜市中区南仲通4-55 国際馬車道ビル2F 天華の救済 天声聖書伝導協会

http://rengekai.info/about.html

所在地231-0006 横浜市中区南仲通4-55 国際馬車道ビル2F

エイズ自殺撲滅運動事務局から - 天華の救済 公式ホームページ(http://universal-joy.net/aids-suicide/top2.html)

2013-05-23

どのウェブサイトみても、楽天市場セクシーランジェリー広告を見せてくれるんだけど

なんとかしてください><

2012-05-28

ざんねん!わたしのぼうけんはここでおわってしまった!

>ご連絡有難う御座います

>今回お問い合わせ頂きました件に関しましては、

>弊社からのもので間違いございません。

>今回出品IDをお書き頂いておりません為

>出品内容がご確認できておりません。

>もしお心当たりがございましたら

>出品取り消しをお願い致します。

>ご不明な点など御座いましたら出品IDと該当商品ページの

URLを再度お知らせ下さい。

>*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

Sincere Inc Store Yahoo!

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sincere-inc/index.html

Sincere Inc Store 楽天市場

http://www.rakuten.co.jp/sincere-watch/index.html

株式会社 シンシア

>〒541-0046

大阪府大阪市中央区平野町4丁目6番3号 大明ビル6F

>TEL:06-6226-1002 FAX:06-6226-9002

E-mail:store@sincere-inc.jp rakuten@sincere-inc.jp

>*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

>----- Original Message -----

>From:

>To: <info@sincere-inc.jp

>Sent: 2012

>Subject: ヤフーオークション廃盤商品を出品した件

>> ヤフーオークション御社廃盤商品を出品した所、

>>

>>

>>

>>

>>

>>

>> id:sincere_center

>>

>>

>>

>> 株式会社シンシアです。出品されている商品は弊社製品取り扱い(現在廃盤商品)の模造品です。出品削除をこちらからも掛けれますが、出品者様のID規制が掛かってしまます。すみやかに出品取り消しをお願いいたします。

>>

>> と御社を名乗る質問が来たのですが、このID御社で間違いないのでしょうか?

>> ホームページ上に一切無く、

>> 怪しいので騙りかどうか確認したいのでメールしました。

2012-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20120313181900

言いたいことは大体理解出来るが、一点だけ。

ちなみに、かつてのライブドアはさ、「ホリエモン」はどっちかというと、夢想家であって、生粋エンジニアの類なんだよ。だから、金儲けよりかは、なにやったら面白いかっていうことを考えている。それに対して、とりまきのほうが、その面白い夢がビジネスとして機能する、金儲けとして機能する理屈を装飾してやるわけ。

これは明確に違うと言いたい。

堀江自体はエンジニアとしては下の下の部類だし(こいつが主導したLD独自サービスって何かあったっけ?)、IT分野で特に一線を画するような知見を持ってるわけでもない。

ITバブルに乗っかってITに疎い年寄りがカモになる事にいち早く気付いて実行しただけ。そういう意味では「うまくいかなかったDeNA(もしくはGree)」、「失敗したソフトバンク(もしくは楽天)」みたいなもん。

LD社長クビになってからこないだ収監されるまでの約5年間にこいつが何やってたか、知ってる?いや俺も知らないんだけど。

それに実際ライブドア発明した画期的システムとかサービスって、無いでしょ。トップページコンテンツを列挙するけどさ。

何か「ライブドアを代表するサービス」ってある?アフィブログくらい?

はてなならはてなダイアリーはてブとか、楽天ですら「楽天市場」みたいなamazonもどきサービスやってるのに。

一時期はOpera国内代理店やってたけど、結局LD内の公式サイトは半分放置された挙げ句自然消滅してるし。

2012-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20120121115303

楽天の商品ページを日本語処理する際の概要について。

これは、「事務職リーマンwebサービス作ってみた話」のトラックバックに対するトラックバックです。

サイズデータ抽出の正確性について

もちろん、この手のアルゴリズム処理に「完璧」は存在しません。

ですが、拾った結果の品質を数百個ばかり、サンプリングで調査した範囲では、商品サイズを拾える商品のうち、9割を大きく超える率で、正しいサイズを拾えていますので、

「たまにはミスってますが、おおよそ役に立つ」

レベル認識率は十分に達成していると思ってます

もちろん、検索できる商品数が尋常じゃないので、サイズ抽出ミスっていそうな商品を狙い撃ちで探すと、結構見つかったりはしますが。

ちなみに、上記の「商品サイズを拾える商品」という表現には、レトリックがありまして、結構楽天ではサイズ画像のみで記載されている商品もありまして、そういうものは、当然、検索できない商品となっています

まあ、これは仕方が無いところです。


商品サイズ抽出について

サイズは、正しくサイズを拾えるよう、複数の書き方パターンサイズ候補を抽出しています

おおまかには、

  ・幅XX × 奥行YY × 高さZZ(センチ)

  ・幅×奥行×高さ(単位センチ・・・・・・XX × YY × ZZ

 の2パターンで、このパターンを軸に、さまざまな派生対処しています

 この派生(というかノイズ要因)が滅茶苦茶いろいろなパターンであって、相当手を焼きました。

拾ったサイズ候補に対応するサイズ単位センチミリ)の抽出

 実はこれも、簡単そうに見えて、結構、面倒なところでした。

  ・サイズ記載部分から遠く離れた部分に(単位ミリ)とか書いてある場合がある

  ・センチミリを混在してサイズ記載している場合がある

 など、さまざまなパターンがあり、結局、サイズ記載箇所の前後を見て、距離などから重み付けを調整して、サイズ単位を拾っています

 また、そもそもサイズ単位が記載されていない(意外とよくある)場合は、サイズ値の大きさを見て推定したり、(例えば、家具カテゴリサイズ表記に小数点があれば、それはきっと、ミリではなくセンチだろう、など。)全く見当が付かん、というときには、決めで処理したり、仕方なくあきらめたり・・・といった処理をしています

正しい商品外寸の指定

 サイズを拾うだけでは、梱包サイズとか、引き出し内寸とか、ノイズが多いので、これらは、重み付けを行い、一番重み付けが高いものを外寸サイズとして拾っています

 この辺の重み付けは、ある程度、作りこんでいますが、もちろん、完全ではないので、今後のブラッシュアップが必要な部分です。

型番など等で、そもそも違う数字を拾ってしまうこと対策

 こちらは、型番等で誤反応を起こしやすい、W/D/Hでの記載サイズのレーティングを少し下げて対処しているのですが、初めのほうにトラックバックを頂いた方もご指摘されているとおり、それでもある程度引っかかっちゃいます

 タイトル中の型番を検索外すとかの手も無くはないのですが、型番って意外と本文中にも多くて、例えばテレビ台とかで、本文中にテレビ型番をズラズラ列挙されて、それが反応した時もあります

 一応、異常値についてはレーティングを下げたり、サイズ数値取れずで処理はしています・・・みたいなところではありますが、検討すべき改善箇所です。

意外と多い、店舗側のサイズ記述間違い対策

 ex)「幅800×奥行400×高さ100センチ」の棚・・・など。

 こちらは、最終的なサイズ数字を見て、「サイズ単位の書き間違い・拾い誤り推定」の判定を入れておりまして、判定に抵触したサイズについては、正しいと思われる単位に変更・救済しております

 もちろん、フォローにも限界があったり、フォローを行って二重遭難する場合もあるんですが、検証してみたところ、ほんのわずかな二重遭難よりも、誤り救済を行ったほうがはるかに結果がよかったので、処理を入れてます

楽天自体がサイズ検索対応することリスクについて

このリスクは、着手する前によく検討しました。

ただ、結論から言うと、サイズ情報に対する、楽天市場側の動きはほとんど無いと読んでおります

なぜなら、圧倒的にニーズが高く、ハードルも低いと思われる、送料込み価格検索すら、彼らは実現できてないからです。

恐らく、楽天側では、出店側に登録させる情報を、いじりたくないと思っているのではないでしょうか。

しかも、サイズ情報は、楽天が扱っているほとんどのジャンルの商品にとっては、それほど重要性の高くない情報です。

ごく一部のジャンル向け以外は重要性の高くない追加の登録情報なんて、楽天はあまり実装したくはないのではないでしょうか。

・・・と、そういう読みをしてますし、さらに、読みが外れて楽天対応を行ったとしても、別に私は片手間でやっているだけなので、それほどペナルティが大きい訳ではありません。

ということで、「許容できるリスク」と判断しています

以上、カグサイズのページ処理の内容部分の説明でした。

それではー。

----------

幅x奥行x高さ(家具サイズ)で商品を検索できる、楽天市場家具カテゴリ専門の検索エンジン

カグサイズ検索

http://kagusize.com

2012-01-07

事務職リーマンwebサービス作ってみた

Webシステムとは縁遠い事務職のリーマンが、ある日思い立って、ニッチな用途の検索エンジンサービス作ってみたので、ちょっと書いてみようと思います

ちなみに、検索エンジンといっても、googleカスタム検索とかのお茶濁し系じゃなくて、apache Solrというオープンソース検索エンジンを、VPS上で動かしているという、それなりに本

気度の高いものです。

なんで素人がそんな物騒なものを動かす羽目になったかは、後述。

アイデアときっかけ

やりたい構想みたいなことを思いついたのは、もう6、7年前ほど前のこと。初めて独り暮らしを始めたときに、ひどく不便を感じたことがあり、こんなサービスがあったら便利だなあ、

と、ぼんやり妄想していました。

ちなみにその妄想をふと高校の同期に話したとき、そのサービスはどこにあるのか?!と、えらくがっつかれたのを、覚えてます。まあ、俺と同じく偏執狂の奴だったからだと思います

が。

ただ、しがない事務職リーマンということもあり、当然、技術も無く、そのときは、やるならこんな名前サービス名だろうなあ、とか、そんな妄想レベルで、話は終わっていました。

そんな感じで、5年ほど月日は経ち、なんとなくリーマン人生の流れも見えてきたところで、以前、妄想していたことを、ふと思い出しました。

5年も経ったら、さすがに自分が考えたようなこと、誰かがやっているだろうと調べてみたところ、意外なことに、競合になるようなサービス存在せず。ちょうど異動があって、少し時

間が出来たこともあり、じゃあ、着手してみようかと思い立ちました。

やりたいことは非常に面倒だった

やりたいことは、大手サイト情報検索。ただ、商品ページ内の特定情報、それも、商品ごとに正規化されていない表記を、正規化して抽出する必要があったので、大手サイトの既設API

だけではとても実現不可能でした。

まあ、だからこそ、5年間、誰もやろうとしなかったんでしょうが

ということで、とても一発では解決できなさそうな内容だったので、自分でなんとか実現できそうな機能に細分化して、各個撃破していくことにしました。

面倒なサービスをどう実現するか

随分と考えた結果、

以上に区分できると考えて、これらを各個撃破していくこととしました。

また、技術もなく、プログラミングも出来ず、ましてやlinuxサーバのお守りをしたことなんて当然ないので、インターネット上に置くサーバですべての処理を完結させるのではなく、イ

ンターネット上に置くリソースは最小限に留め、できる限り、勝手がわかる自宅のwindowsパソコンで処理を行うことにしました。

ちなみにさらっと結論だけ書いてますが、ここまで至るまでに、いろいろと調べ続たり、考え込んだりしていたので、思い立ってから3ヵ月は掛かってます。。。

検索エンジン周りの開発

さて、やる方針を決めたあと、はじめに着手したのは、要の検索エンジンサーバです。

いろいろとググって調べて、mySQLというやつか、apache Solrというやつかに絞りましたが、結局、Solrを使うことにしました。

MySQLのほうが実績は多そうだったのですが、Solrのほうが検索専門で、滅茶苦茶動作が速いらしいということ、MySQLでも出来るが特に速度が遅いらしい全文検索機能も使いたかったこ

と、あとファセット機能ジャンル絞りこみに便利に使えそうだったので、というのが理由です。

ちょうどSolr本が発売されていたこともあり、それを参考に、自分が使うように設定ファイルを変更していきました。

しかし、初めは設定ファイルの内容も意味不明な上に、私の書き方も雑なのか、少しいじっただけでまったく動かなくなる。結局、設定ファイルを一文字ずつ変更しては動作検証、とい

った始末で、進捗は地を這うよう。ある程度思い通りにSolrを扱えるようになるまで、3ヵ月以上掛かったでしょうか。。。

さらに、検索エンジンフロントエンドSolr検索結果を、htmlに変換するプログラム)も書かなければならない。プログラミングが出来ない人間には、これが本当に辛かった。

Solr本に、いろんなプログラミング言語でサンプルがあったのですが、迷った末に、わずか数行なら書いた(≒コピペした)経験があるという理由で、javascriptを苦渋の選択。

しかし、選択はしてみたが、基礎が本当に無いから内容がサッパリ頭に入ってこない。こちらも、わかるところから本当に1文字ずつ変えていくといった手探り状態。

プログラミングについては、今回のためだけだから、といった理由で、一切基礎をやらずに着手したのが裏目に出たのか、サンプルのソースをモノにして、書き上げるのに、ゆうに半年

以上。本当に時間が掛かりました。

kanzen21.comに衝撃を受ける

さらに、Solr周りで計9ヶ月間ハマっていた頃、忘れもしない、kanzen21のおっさん彗星のように現れて、衝撃を受けることになります

大手サイトのページをクロールして検索エンジンを作る手法は、私と考えていた構想の枠組みとまさに「完全に一致」な訳で。。。

図書館事件に注目していたのも同じで、あまりの一致具合に衝撃を受けっぱなしでした。

その後の成り行き等も含めて、興味深く観察させて頂き、本当に参考になりました。

クローラ周りとかの開発

そんな感じで紆余曲折もありましたが、ようやく難題だった、プログラミング関連に目処が立ってきたので、あとはクローラと肝心のデータ処理です。ここからは、勝手知ったるwindows

の領域なので、多少の安心感があります

まず、クローラですが、専用のクローラwindows用に探してきたり、それを設定するのも大変なので、今回はテレホーダイ時代に使っていたような、フリーweb巡回ソフトを利用する

こととしました。指定のhtmlダウンロードしてくるだけなので、別に変に新しいものに手を出す必要もないので。

また、ダウンロードしてきたhtmlファイルについては、これまたフリー日本語処理ツールでcsv方式に加工することにして、処理ルール部分を相当に作り込みました。

このあたりは、全体を通して見てもキモの部分なんですが、ある意味ちょっとしたパズル感覚だったので、プログラミング言語の部分と違って、かなり楽しかったです。

あとは、msdosバッチファイル(これは前から知っていた)で、これらの処理を繋ぎcygwincurlかいうツールで、連続して検索エンジンサーバcsvファイルアップロードする

仕組みを作りました

検索エンジンサーバには、容量は少ないが、安くて高性能という、今回の用途にピッタリだった、さくらVPSを借りて設定。CentOSサーバ構築ホームページを見ながら、サーバとか

Solr管理URLとかにセキュリティを掛けて、こちらも素人ながら、意外とすんなり設定。

ホームページは、vpsサーバ相乗りさせるのではなく、別にさくらレンタルサーバを借りました。apacheの設定方法等を習得する必要がありませんし、vpsリソースapacheと分け

合う必要が無くなるので。ホームページhtmlファイルcssファイル等も調べながら設定し、画像も準備しました。

あと、構想を思いついたとき妄想していたサービス名の.comドメインは、すでに他者に取得されていたのですが、どうも使っている風にも見えなかったので、whoisで出てきたメール

ドレスに連絡して交渉し、幾ばくか払って買い取りました。

ようやく完成

結局、足かけ18か月。ようやく完成。

楽天市場家具を、幅x奥行x高さ(家具サイズ)で検索できる、楽天市場家具カテゴリ専門の検索エンジン

カグサイズ検索

http://kagusize.com

この商品数規模(データ収録約30万アイテム)で、1センチ単位家具サイズ指定検索が可能な手段は、商用サービスも含めて、ほかには存在しないと思います

kanzen21と違って、エロじゃないから華はないけどね。。。


カグサイズ検索提供する価値について

ちなみに冒頭で少し書いたきっかけですが、就職して独り暮らしを開始したときに、新しい家にピッタリサイズ家具が欲しかったのですが、これが楽天で探すのは至難の技でして。

楽天家具を探してみようと思った人には判っていただけると思うのですが、楽天では、価格では範囲指定やソートができても、サイズでは検索出来ないんです。

これは、楽天では、商品のサイズ情報は商品の自由記述欄に記載することになっているためで、商品ごとにサイズの記載方法がバラバラのため、検索事実上、不能となっています

家電製品とかに関しては、種類が少ないこともあり、メーカーホームページとかでサイズを確認した上で、商品型番で検索すればいいので、それほど問題にはならないのですが、家具

って、種類が非常に多く、型番もあったり無かったりで、家電のようにサイズを調べることができません。

しかも、サイズが非常に重要な商品です。なんて不便な!

・・・ということで、カグサイズでは、楽天の商品ページにいろいろな書式で書かれているサイズ情報を拾って解析して正規化し、範囲指定やソートして検索ができるようにしています

また、単に寸法サイズを拾うだけでは、梱包サイズとか引き出し内寸とかも引っ掛かってしまうので、それらは出来るだけ排除して、商品の外寸が優先して引っ掛かるよう、アルゴリズ

ムを調整しています

単位センチミリ)に関しても、商品ごとにバラバラ(単に単位だけでなく、商品説明のどこに"センチ"とか"ミリ"と記載しているかについてもバラバラです。)なので、サイズ表記

前後の状況をみて、正しいと思われる単位で拾うようにしています


その他

あと、変わった使い方としては、欲しい家具価格比較みたいなこともできます

家具は、同じ商品でも、店ごとに型番が違ったりすることがよくあり、簡単には価格比較が行いづらいジャンルの商品です。

しかし、型番は違っても、同じ商品なら原則、サイズは同じですから、欲しい商品とまったく同じサイズ検索をかけると、同等商品があるのかどうか比較しやすい・・・といった使い

方もできます

おわりに

と、そんな感じで、しがない事務職リーマン作ってみたニッチな用途の検索webサービスを、サービスインさせて頂きました。

一般に公開されていて、誰でもアクセスできる情報でも、ニーズが有りそうな切り口の条件で検索性を高めれば、新しい価値創造できるんじゃないかという実験です。

もしよろしければ、ぜひ、使ってみてくださいー。それでは!

----------

カグサイズ検索

http://kagusize.com

追記

アップ直前の変更により、最大サイズの指定がうまく働かなくなっていたため、修正をしました。ご指摘有難うございました。

2011-12-13

アフィリエイトやろうと思って、A8.netに登録したら怒涛のメールが来たw

一番メジャーなのかなと思って、A8.netを選んだ。

そうしたら、うんざりするぐらい毎日宣伝メールが来るから、とりあえずメルマガを解除しようと思ったら、

なんと解除するには退会しかない!

これは斬新しぎだろ。かの楽天市場ですら、メルマガの解除は存在するのにw

A8.netでは電子メールAS会員様との重要な通信手段と考えております

したがって、A8.netにご登録頂いている間は、このメール配信を停止することはできません。

A8.netから重要なお知らせが含まれておりますので、必ず目を通すようお願いします。

どうしてもA8.netからメール配信を停止したい場合、残念ですが退会していただく必要がございます

http://support.a8.net/a8/as/faq/01/



要は、捨てアドでやれってことか?

アフィリエイトってやっぱり胡散臭いのかなぁ。

2011-12-09

ネットショッピングに関する意識調査とE ストアーデータからみる傾向 〜

2011 年のネットショッピング事情

スマートフォン所有者、実は「PC で商品購⼊」が⼤多数◇

震災直後に売れた商品第1 位は「飲料⽔」◇

ソーシャルメディアを利⽤してのネットショッピング経験者は11.5%◇

ネット通販総合⽀援の株式会社Eストアー(本社東京都港区代表取締役 ⽯村 賢⼀)は、この度、⾸都圏在住の

20 代〜60 代で2011 年1 ⽉1 ⽇から1124 ⽇までにネットショップの利⽤経験がある男⼥(各516 名、計1032 名)

を対象に、「ネットショッピングに関する意識調査」を実施いたしました。さらに、E ストアー登録店舗から割り出した

売上データ分析結果を交え、2011 年のネットショッピングの動向を以下のとおりにまとめました。

報道関係者各位

PRESS RELEASE

JASDAQ:4304

201112 ⽉9 ⽇(⾦)

<調査結果>

①E ストアー、ネットショッピングの注⽂数は前年⽐20%増。

要因は「スマートフォンの普及」「⼥⼦買いの増加」「震災後の需要拡⼤」

2011 年E ストアーにおけるネットショップ注⽂件数は、⽉別前年対⽐では平均で22%増であり、特に6⽉以降は

平均25%増で推移している。

②増加傾向のスマホ所有者。しかネットショッピングは未だPC で⾏う⼈が⼤多数。

スマートフォン所有者の⼤多数はPC で商品購⼊。理由はスマートフォンでの商品やショップ検索・⽐較・決済

が⾯倒だから

スマートフォン所有者は「PC で閲覧選択し、PC で購⼊する」が66%、「スマートフォンで閲覧選択し、PC で購⼊する」

が19%、「PC で閲覧選択し、スマートフォンで購⼊する」が6%に。

2011ネットショッピングの購⼊傾向は「⼥⼦買い」がより顕著に。

ネットショッピングで購⼊したカテゴリーは男⼥で違いが顕著に。男性は、「パソコン周辺機器」「家電カメラ」、

⼥性は「ファッション」「ヘルス・ビューティー」が上位にランクイン。

→E ストアーの2011カテゴリー別注⽂⽐率では、1 位「グルメ」2 位「ファッション」3 位「美容」の順で多い傾向に。

④⽣活者は賢く楽しんでいる!週末はモールサイト、平⽇は店舗web サイト(独⾃ドメイン型)

を利⽤する傾向に。

⑤東⽇本⼤震災直後、最も売れた商品は「飲料⽔」。

震災前後2 週間の⽐較では18 倍の受注、前年対⽐でも2 倍の売上を維持。

ソーシャルメディア情報を⾒てネットショッピングを楽しむ⼈は3 割。

→「ソーシャルメディアを⾒て購⼊」は11.5%。「参考にしている」は17.6%

株式会社Eストアー 代表取締役 ⽯村 賢⼀ 東京都港区新橋1-10-2 http://Estore.jp/

企業⽂化室 広報担当 03-3595-2931 pr@Estore.co.jp

※調査結果を引⽤、転載する際には、「株式会社Eストアー調べ」とご明記ください。

1

<調査概要

①⼀般の⽅を対象とした意識調査

■表 題 :ネットショッピングに関する意識調査

■調査主体 :株式会社E ストアー

■調査⽅法 :アンケート調査(インターネット調査による)

■調査期間 :20111124 ⽇(⼟)〜25 ⽇(⽇)

■調査対象 :⾸都圏(東京都神奈川県・埼⽟県・千葉県)在住で2011 年1 ⽉1 ⽇から1124

までに、ネットショップの利⽤経験がある20 代〜60 代男⼥

■回答⼈数 :男性516 名、⼥性516 名(内訳は下表の通り)

※注: 回答結果はパーセント表⽰を⾏っており、⼩数点以下第2 位を四捨五⼊して算出しています

そのため、各回答の合計が100%にならない場合があります

②E ストアー調査データ

■表 題 :2011 年のネットショップ動向に関する調査

■調査主体 :株式会社E ストアー

■調査期間 :2011 年1 ⽉1 ⽇(⼟)〜10 ⽉31 ⽇(⽉)

■調査対象 :当社顧客店舗(14,560 店/201110現在

※各図の「SA」、「MA」はそれぞれ以下を表しています

「SA」選択肢から1 つを選択する回答⽅式

MA選択肢から複数選択する回答⽅式

<調査結果>

E ストアーの2010 年と2011 年のネットショップ注⽂件数の傾向から各⽉を⽐較したところ、平均で22%増の注⽂件

数を獲得し、特に2011 年6 ⽉以降は平均25%増という⾼い伸び率を記録しています(図1)。E ストアーでは、本年の注

⽂件数の伸びを「スマートフォンの普及」と「⼥⼦買いの増加」、「震災後の需要拡⼤」であると推測しています

ネットショッピングの注⽂数は前年⽐ 20%増。

要因は「スマートフォンの普及」「 ⼥⼦買いの増加」「震災後の需要拡⼤」

(件)

図1:【E ストアー】2010 年と2011 年のネットショップ注⽂件数

(当社顧客店舗 14,560 店)

2

意識調査ではまずネットショッピングをする際の利⽤端末を質問したところ、「PC のみで利⽤」が79.9%、「従来型携

電話PC を利⽤」が9.2%、「スマートフォンPC を利⽤」が8.1%、「スマートフォンのみ」が0.9%、「従来型携

電話のみ」が0.3%となり、多くがPC のみでネットショッピングを⾏う中、モバイルの活⽤では「従来型携帯電話

PC を利⽤」と「スマートフォンPC を利⽤」がほぼ同率であり、モバイルのみで利⽤する⼈は少数であることが分かり

ました(図2)。さらに、スマートフォンの所有率を調べたところ、25.7%の⼈がスマートフォンを所有していることが分

かりました(図3)。中でも20男性にいたっては40.3%に達しています(図4)。

②増加傾向のスマホ所有者。しかネットショッピングは未だPC で⾏う⼈が⼤多数。

図3:【意識調査】スマートフォンの所有率

(SA、N=1032)

図4:【意識調査】20男性スマートフォンの所有率

(SA、N=129)

図2:【意識調査】ネットショッピングをする際の利⽤端末

(SA、N=1032)

持っていない

持っている

持っている

持っていない

3

スマートフォン所有者へネットショッピングをする際に使⽤する端末を聞いたところ、「PC で閲覧選択し、PC で購⼊す

る」が64.9%、「スマートフォンで閲覧選択し、PC で購⼊する」が19.2%、「PC で閲覧選択し、スマートフォンで購⼊

する」が5.7%でした(図5)。

スマートフォン所有者の割合が25%も存在するなか、ネットショッピングにおいてはPC で購⼊する⼈が多数であり、

次に多い「スマートフォンPC を利⽤する⼈」に⾄っては、スマートフォンは商品やショップの閲覧に使⽤する⼈が多

いことが浮き彫りになりました。

また、スマートフォンを所有しながらもスマートフォンネットショッピングをしない⼈にその理由を質問したところ、

スマートフォンでは商品やショップを探すのが⾯倒である」が56.4%、「スマートフォンでは商品の詳細までわから

いから」が38.8%、「スマートフォンでは価格や商品⽐較が⾯倒である」が38.2%という回答が得られました(図6)。

MM 総研によると、2011 年度上期(4 ⽉〜9 ⽉)の国内携帯電話端末の出荷台数は前年⽐6%増の2,028 万台で、そ

のうちスマートフォン出荷台数は前年⽐4.5 倍の1,004 万台となり、総出荷台数の約半数の49.5%を占める結果となっ

ています。また、E ストアーの2011 年端末別注⽂数でも、従来型携帯電話は毎⽉減少傾向にあるものスマートフォン

は増加傾向にありますしかしながら、全体的にはまだまだPC からの注⽂が圧倒的に多いのが現状です(図7)。

図6:【意識調査】スマートフォン所有者のうちスマートフォンネットショッピングをしない理由

(MA、N=165)

図5:【意識調査】スマートフォン所有者の

ネットショッピングをする際に使⽤する端末

(SA、N=265)

PC で閲覧選択し、

PC で購⼊

スマートフォンで閲覧

選択し、PC で購⼊

PC で閲覧選択し、

スマートフォン

購⼊

その他

図7:【E ストアー】2011 年端末別注⽂数

(当社顧客店舗14,560 店)

4

これらにより、スマートフォンの普及が進んだと⾔われている2011 年において、スマートフォンの出荷台数は急激に

増加しているものの、ネットショッピング利⽤者全体で⾒るとまだまだPC での利⽤が主流であり、スマートフォンは商

品やサービスの選択ツールとなっていることが分かりました。したがって、スマートフォンネットショッピングへの動

機づけとなり消費者の購⼊意欲を⾼めるとも推測されます

しかし、今回の調査からユーザビリティの⾯でスマートフォンでのネットショッピング利⽤は期待されたほど多くはな

いということも判明し、スマートフォンでの購⼊決済を促すための課題も浮き彫りになりました。2011 年に⼤幅に普及

したスマートフォンですが、2012 年はさらなるスマートフォン所有者の拡⼤が⾒込まれ、ネットショッピングにおいて

スマートフォンの使われ⽅にますます注⽬が⾼まる1 年になると予測されるでしょう。

意識調査において、今年ネットショッピングでどのカテゴリーの商品をよく購⼊したかという質問をしたところ、全体

では1 位「本・雑誌」が49.4%、2 位「⾷品・飲料」が49.3%、3 位「ファッション・バッグ・アクセサリーなど」が

40.1%となりました(図8)。男⼥別の売上ランキングを⾒ると、男性は「パソコン周辺機器」「家電カメラ」、⼥性は

ファッション」「ヘルス・ビューティー」が上位に⼊ることから、購⼊する商品カテゴリーの傾向に男⼥で⼤きな違い

があることが浮き彫りになりました(図9)。

2011ネットショッピングの購⼊傾向は「⼥⼦買い」がより顕著に。

回答者20から60 代の男⼥計1,032 名

図8: 【意識調査】今年ネットショッピングでよく購⼊した商品

(MA、N=1032)

図9: 【意識調査】今年ネットショッピングでよく購⼊した商品(男⼥別)

(MA、N=1032、男性516 ⼈、⼥性516 ⼈)

男 性 ⼥ 性

5

⼀⽅、E ストアー登録店舗を対象にした2011カテゴリー別注⽂⽐率によると、1 位「グルメ」、2 位「ファッション」、

3 位「美容」の順で多いことが分かります(図10)。

これらにより、意識調査で主に⼥性の購⼊層が多い「ファッション」「美容」がE ストアーデータでも上位となってい

たことから、今年のネットショッピングの購⼊傾向は⼥性の消費が活発であった「⼥⼦買い」現象が強いことを裏付けま

した。

意識調査にて⼀⽇のうち最もネットショッピングを⾏う時間はいつかを調べたところ、22 時〜24 時と回答した⼈が

47.9%と最も多い結果となりました(図11)。また、E ストアーの売上データの傾向を時間別に⾒ると、全体では⼀般調

査と同じく20から右肩上がりで上昇し、22 時にピークを迎え、深夜にかけて減少するという傾向が⾒られました(図12)。

さらに端末別に調べたところPC、従来型携帯電話に関しては22 時がピークでその後下がっていましたが、スマートフォ

ンについては22 時のピークを23 時まで維持するという結果になりました(図13)。

④⽣活者は賢く楽しんでいる!週末はモールサイト、平⽇は店舗web サイト

(独⾃ドメイン型)を利⽤する傾向に。

10:【E ストアー】今2011カテゴリー別注⽂⽐率

(当社顧客店舗14,560 店)

グルメ

ファッション

美容

11:【意識調査】⼀⽇のうち最もネットショッピング

⾏う時間(MA、N=1032)

(時)

12:【E ストアー】⼀⽇のうち最もネットショッピング

⾏う時間(当社顧客店舗 14,560 店)

6

これらの結果からネットショッピングは⼀般的に夜〜深夜に利⽤されることが多い中、スマートフォン所有者に限っ

ては就寝時⼿元で操作ネットショッピングを楽しんでいることが予測されます

また、⼀般調査にて、よく利⽤するショッピングサイトを聞いたところ1 位「楽天市場」、2 位「Amazon」、3 位「Yahoo!

ショッピング」となり、モールショッピングサイトが上位を占めました(図14)。1 位〜3 位を選択した⼈に、よく利⽤

する曜⽇を質問したところ、週末利⽤が多い傾向になりました(図15)。

図13:【E ストアー】端末別⼀⽇のうち最もネットショッピングを⾏う時間

(当社顧客店舗 14,560 店)

PC

従来型携帯電話 スマートフォン

(時) (時)

(時)

図14:【意識調査】よく利⽤するショッピングサイト

(MA、N=1032)

図15:【意識調査】図14 において「楽天市場

Amazon」「Yahoo!ショッピング

を選択した⼈の曜⽇における

利⽤傾向 (SA、N=975)

7

⼀⽅、E ストアーの売上データの傾向を曜⽇別に⾒ると、注⽂数が⼀番多い曜⽇は⽉曜⽇で、⽕曜⽇から⼟曜⽇にかけ

てなだらかに減少し、⽇曜⽇から上昇するという傾向が⾒られました(図16)。

このことにより、モールショッピングサイトは週末に、店舗web サイト(独⾃ドメイン型)は⽐較的平⽇に利⽤する

傾向であることが明らかになりました。消費者は、週末にセールポイントサービス実施するモールサイトを利⽤し、

常にアフターフォローやきめ細かいサービス実施する独⾃ドメインサイトは平⽇に利⽤していることが考えられ、賢

ショッピングを楽しんでいることが推測されます

東⽇本⼤震災後のネットショッピング利⽤については、17.1%の⼈が震災前より増えており、その理由を聞いたところ

ネットで買うほうがお得だから」と「配送してもらえるから」が多いことがわかりました(図17)。調査の結果、震災

を機にネットショッピングの良さを改めて⾒直されていることが浮き彫りになりました。

⑤東⽇本⼤震災直後、最も売れた商品は「飲料⽔」。

震災前後2 週間の⽐較では18 倍の受注、前年対⽐でも2 倍の売上を維持。

図16:【E ストアー】1 週間のうちネットショッピングを⾏う曜⽇

(当社顧客店舗 14,560 店)

図17:【意識調査】震災後にネットショッピングをするようになった理由

(MA、N=1032)

8

また、E ストアーの売上データから売上動向を分析した結果、震災直後に最も売れた商品は「飲料⽔」となり、震災

前後2 週間を⽐較すると17.8 倍の売れ⾏きとなりました(図18)。現在でも「飲料⽔」の売上は好調で前年対⽐で

2 倍の売上を維持しています

意識調査において、ソーシャルメディア情報を⾒て商品を購⼊したことがあるかどうかを質問したところ、「ある」

11.5%となり、「購⼊したことはないが、参考にしている」が17.6%であわせて約3 割がソーシャルメディアを⾒て

ネットショッピングを楽しんでいるということが分かりました(図19)。また、ソーシャルメディアを⾒てネットショッ

ピングをしたことのある⼈に理由を聞いたところ、「参考になるコメントがあったから」「通販サイトでは確認できない情

報を知ることが出来たから」が多い傾向となりました(図20)。

ソーシャルメディア情報を⾒てネットショッピングを楽しむ⼈は3 割。

震災前:2011 年2 ⽉26 ⽇(⼟)〜3 ⽉11 ⽇(⾦)

震災後:2011 年3 ⽉12 ⽇(⼟)〜3 ⽉25 ⽇(⾦)

図18:【Eストアー】震災前後飲料⽔注⽂件数

図19:【意識調査】ソーシャルメディア情報を⾒て商品を購⼊したことがあるか

(SA、N=1032)

9

今年は幅広い層にソーシャルメディアが浸透しはじめた年でしたが、ネットショッピングにおいては、特定の商品・サ

ービス等に関する⼝コミ情報検索して参考にするという使われ⽅が主流でした。今後はさらなるソーシャルメディア

拡⼤で魅⼒を感じる情報に触れる機会が増え、“共感や納得をして購⼊をする”という動きが広がると予測しています

株式会社Eストアー 代表取締役 ⽯村 賢⼀ 東京都港区新橋1-10-2 http://Estore.jp/

企業⽂化室 広報担当 03-3595-2931 pr@Estore.co.jp

20:【意識調査】ソーシャルメディア情報を参考にした理由

(SA、N=301)

10

2011-08-28

アフィリエイトで月30万円以上稼ぎたい方向けの見せ方テクニック

アフィリエイトで月万単位稼ぎたい奴に向けての秘伝テクニックを公開

http://anond.hatelabo.jp/20110828143227

上記、読みましたか?では、次にアフィリエイトで月30万円以上稼ぐための、

購入意欲をそそる文章の書き方、いや、見せ方を書いていきます

原則1:カラム数は2にして、文字は大きくする

まず、サイトをいくらマニアックにすると言っても導線が多すぎると、

人間は読むことすらしないもの

Web業界人間だと分かると思うが、3カラムから2カラムの時代になりつつある現在

運営するサイトブログ無駄に3カラムにする必要はない。

また、売れないと嘆く人間に限って、やたらとフォントが小さい。

12pxとかだと、読もうと思っても読めない人も多いので気をつけましょう。

大きくて、損はないのです

原則2:売る商品は少なくて良い

何かを売ろうとすると、それだけ商品数を増やしてしまいがち。

でも、商品数だけが増えると、何を売ろうとしているかの焦点がぼやけます

売ろう、あるいはマージンで儲けようとする対象は、一桁で充分です

その一桁をいかにして魅力的に見せるか、ということに他の文章の全てを注ぐべし。

月万単位で稼いでいるサイトは、意外とシンプルな売り方をしています

原則3:楽天市場メソッドを使え

よくある縦長のメソッドです

1.商品の画像

2.次に、あなたはこんな悩みがありませんか?という提示。

3.そして、この商品さえあれば解決できます!と伝える。

4.その商品の魅力を専門家や専門知識、あるいは理解しやすいような文章などで納得させる。

5.その商品を使って良かった方の声を載せる(出来れば実在する方の写真があれば良い)。

6.購入ページへのリンク

結論

割とシンプルでしょう?

大切なことはいだって、少ないものです書籍などだと、ページ数を稼ぐために無駄な文章が多いですからね。

大体10サイトで、30万円ぐらいいきます

無駄に多くのアクセス数や記事数にこだわるのではなく、いかにして少数のアクセスと厳選した記事で稼ぐかという点に力を入れて下さい!


追記

アフィリエイト初心者を脱して、指示するだけで月30万円を稼ぐ方法

http://anond.hatelabo.jp/20110828205638

さらに追記

ちなみに、1つ目の記事(アフィリエイトで月万単位稼ぎたい奴に向けての秘伝テクニックを公開)は

私が書いたものではありません。記事に乗っかっただけで、どなたが書いたのかすら知りません。

まり、1記事目と、2,3記事目は別人ですね。

運営ブログまな板の上のピラニア

http://manaitano.com/

明日あたり、逆リンク貼ります

あと、以前書いた「アフィリエイトでモノを売るための戦略マーケティング」もおススメ。

http://anond.hatelabo.jp/20110622100140

2011-05-23

フリーランスデザイナーが捨て駒にならないようにする為の方法

コレ見て切なくなって涙出てきた

Web制作をする前にきちんとしておきたいお金の話し。 │ モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

http://blog.eightbit.co.jp/?p=3504

このエントリーには概ね同意。

だけどブコメ見たら、この最低限レベルの交渉すらままならない人が圧倒的に多そうですね。

前払いのみ

お支払い方法は前払いのみ、請けるようにする。

それで、金銭トラブルはほぼ0になります

当社ではそうやってます。例外的に後払いを認めることはあっても、基本は前払いということをはっきり伝えましょう

納品するのはデザイン技術はなく、売れるサイト

前払いの案件のみ請ければいいという話をすると、

仕事なくなる!」というデザイナーさんがいます。

しかし、全くそんなことはありません。

どこでも手に入るようなものを売らなければいいだけです

そうすれば、制作業者は使い捨てはなく、「同志」のように大切に扱ってくれるようになります

そこで、業者が提案しなくてはならないのは、

しい技術スタイリッシュデザインはなく、

・売上を上げるために必要なサイト構造

企業(商品/サービスメッセージを明確に伝えるデザイン

などです

要は、結果出せということです

そこまでして初めて相手も 捨て駒ではなく同志として認めてくれるわけです

体裁だけ整えたようなゴミサイトしか納品しないくせに「捨て駒は嫌だ」、なんて人生舐めているとしか言いようがありません。

そもそも、後払いとか着手金とかの時点

替えはいくらでも効くような酷い状態である認識しなくてはなりません。

景気の良い業界に注目し、その業界に詳しくなる

情報商材楽天市場サイトは、胡散臭いからやりたくないんですよねー」

だって、あれ詐欺じゃないですか。詐欺片棒担ぐことになるんですよ」

「僕、もっと名の知れた会社と取引がしたいんですよね」

みたいなことを宣うデザイナーさんがいます。

貴様はそれほど聖人なことをやってきているのか?

一人前に食えてない分際でふざけたことを抜かすな!!

毎日クソブログ書いてる暇あったら 営業しろ!

と言ってやりたくなったが、抑えました

しかしながら、情報商材通販系の企業さんからの依頼は年々増えてきています。

そして、中には本当に目覚しい発展を遂げているところもあり、感心すらしています。

つい7,8年前はホームページビルダで作ったような明らかにしい臭いがプンプン立ち込めていました

です最近デザインはおろか、マーケティングも究極的に洗練されています。

(もちろん、その中でも社会的にダークなところもあるのでしょうが、相対的にレベルが上がっています)

例えば、勢いのある業者だと

著名なベストセラー作家数十人を巻き込んで大掛かりなチャリティーを行ったり、

千万部と世界的に売れている本の著者とタッグを組んで、高額な自己啓発教材を日本語翻訳して販売したり、

身近な例でいうとホリエモンと組んだりとかですかね。

ネット通販系は言うまでもなく、テレビCMでもバンバンやってるし、

それに大手企業も負けじとサプリメント出して煽り系のサイト広告作って、

似たような同じマーケティング手法をとってますよね。

ランディングページも1商品につき6,7パターンくらいは依頼されるので、

そのあたりはマーケティングで飯を食ってるプロ所以ですかね

金を生み出す事業は潤沢な経営資源がありますから

それが経営者マネジメント力と融合して、より高みに行くことが出来るわけです

そして、こういう業種の多くは

しいプロジェクトがどんどん立ち上がる為

慢性的ウェブデザイナー不足に陥っています。

自社でもデザイナーを囲っているところが多いと思いますが、

それでも足らず、常に募集、もしくは外注にだしています。

こういう業種を相手にすれば、

需給バランスで言えば、需要のほうが圧倒的に多い。

有利に交渉が進められるわけです

はいえ、ただデザインができるだけのデザイナーなんてどこにでもいます。

その業種を理解していないデザイナー制作物の価値はほぼ皆無に近いです

担当者とサシで会話できるくらいに、その業種のことを勉強する必要があります

もちろん詳しくなるだけではなく、

そういったデザインもできますよ、とポートフォリオなどでアピールすることも重要です

実績より口コミ

フリーランスデザイナーで、有名企業ウェブ制作に携わりたい、と考える人は少なく有りません。

大企業仕事に携われば、自分の株が上がるなどと考えているのでしょう。

しかし、それは愚の骨頂です

かに、誰もが知っている大手企業制作経験はある意味で安心に繋がりそうですが、

多くの仕事は、口コミで広がります

いい仕事をすれば(結果を出せば)、仕事がどんどん舞いこむ。これ当然の原理です

「そのサイトいね、どこで作ってもらったの?」

その時、あなたの社名が出るようにすることが一番の宣伝です

ちなみに、どうしても大きな実績がほしいということで、

大手の仕事を受注してみたいなら、一度やってみるのもありです

地獄の支払いスパン(納品2ヶ月後支払いなど)を肌で体感してみてください。




脊椎反射的に書いたからゴタゴタになったかもしれないけど、

要するに、これくらいやって初めてビジネスとして成りたつとオイラは思うので

デザイナーアーティストなんかと勘違いすべきではないし、

よりお金を多くとれるようにする為には どう自分を成長させていくべきかも重要なんじゃないかと思うわけです

2011-05-08

[][][][]

Alois Dallmayr (アロイス・ダルマイヤー)  Crema d'Oro(クレマ・ドーロ)

Crema d'Oro 25.01.2006

http://www.horizont.net/kreation/tv/pages/protected/Crema-dOro_27514.html

Dallmayr Crema d'Oro

http://www.xad.de/xad.php?action=detailansicht&id=45063

Dallmayr Crema d´Oro‬‏ - YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=8uzvo6Asusw

Dallmayr Heimkehr‬‏ - YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=iYTxV9kgGjo

Dallmayr Prodomo - Oktober 2008 - Werbung

http://www.youtube.com/watch?v=qAmxT77meeQ

Crema d'Oro Application date Nov 18, 1961

http://register.dpma.de/DPMAregister/marke/register/757370/DE

Crema d'Oro

http://register.dpma.de/DPMAregister/marke/register/303262192/DE

Dallmayr Crema d'Oro

http://register.dpma.de/DPMAregister/marke/register/303262222/DE

ドイツ特許商標庁 - Wikipedia

Crema d'Oro 31 October 2003

http://www.ipo.gov.uk/ohim?ohimnum=E3497765

Dallmayr Crema d'Oro

http://www.ipo.gov.uk/ohim?ohimnum=E3495975

http://www.ipo.gov.uk/tm/t-find/t-find-text/

英国知的財産庁(UKIPO) http://www.ipo.gov.uk/

CREMA D'ORO Filing Date December 6, 2007

http://www.markify.com/trademarks/uspto/crema+d'oro/79048345

CREMA D'ORO

http://www.trademarkia.com/crema-doro-79048345.html

http://www.uspto.gov/ebc/tess/index.html

米国特許商標庁 - Wikipedia

Home - Alois Dallmayr Kaffee OHG

Home - Alois Dallmayr Kaffee OHG

Alois Dallmayr Kaffee OHG

http://www.amazon.de/Dallmayr-Crema-doro-Bohne-Beutel/dp/B0022U7N60/

http://www.amazon.co.uk/Dallmayr-Crema-Coffee-Beans-8x1kg/dp/B004UQNK0M/

http://www.amazon.com/Dallmayr-Gourmet-Coffee-17-6-Ounce-Vacuum/dp/B001GVITAU/

http://www.dallmayr-cremadoro.com/coffee-beans.html

Alois Dallmayr München - Kaffee, Feinkost und Delikatessen

Kaffee - Dallmayr seit 1700

Dallmayr - Wikipedia, the free encyclopedia

【楽天市場】クレマドーロ

CREMA D'OR :: クレマドール

CREMA D'OR :: クレマドール

クレマドール物語【CREMA D'OR :: クレマドール】

おこっぺヨーグルト

おこっぺヨーグルト - ノースプレインファーム オンラインショップ Milk Shop.me

クリーム

クリーム色 - Wikipedia

Cream_(colour) - 英語

Crème (couleur) - フランス語

Crema (colore) - イタリア語

クリーム

日本語:クリーム

英語:cream

フランス語:crème

イタリア語:crema

http://www.sozlukonline.gen.tr/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0.html

黄金

日本語:ゴールド

英語:gold

フランス語:or

イタリア語:oro

http://www.sozlukonline.gen.tr/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89.html

商標法

http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E5%95%86%E6%A8%99%E6%B3%95

2011-04-26

東北野菜ネットで買う方法

テレビ風評被害を受けている地域野菜でもネット通販だと適性価格で売られている

報道されていたので、どんなもんかと思い自分なりに検索してみました

以下結果のまとめと感想

(当方増田を書くのが初めてなので空気読めない子だったらごめんなさい。)

有機野菜などの安全食材宅配 Oisix(おいしっくす

http://www.oisix.com/CategoryX.707.215.htm#LMenuL215

福島県産のお米と茨城千葉を原産とした野菜が40点ほど売られていました

レタスが1玉・お米が2kからと手ごろな量と値段で売られていて、一人暮らしや少人数家

庭でも手を出しやすそうな感じです

お届けマルシェ東北野菜物語

http://otodoke-marche.com/?page_id=148#MIYAGINO

これは数種類の野菜の詰め合わせがダンボールで毎週or臨週で配送される形式。

S・M・Lサイズがあって小さいものは1000円台から買うことができます

みちのく野菜セット」は東北6県原産野菜のつめあわせ

「みやぎの野菜物語」は宮城県産のやさいの詰め合わせになってるみたいです

特にお勧めしたいのは「一人暮らし応援セット」

少量で配送してくれるので一人暮らしの方でも、少人数家庭でも消費しやすいと思います。

(これで野菜不足解消?)

郷土の名産 お取り寄せ産地直送JAタウン

http://www.ja-town.com/shop/f/f0/

農産品といえばJA

野菜以外の果物や特産品も扱っていました

里山ガーデンファーム WEBショップ

http://www.nihonmatsu-farm.com/

福島県農家の直販サイト

キュウリたまねぎなどの野菜やみそなどの特産品を買うことができます

キロ単位から売っている商品が多かったです

旬な茨城県野菜果物・お米を農家産直 宅配通販ネットショップ ピュアファーム

http://www.purefarm.jp/index.html

茨城県農家の直販サイト

葉物やお米を買うことができます

ベビーリーフがとっても美味しそうです

福島のくだもの(フルーツ)、新鮮野菜を集めた直売所JA新ふくしま ここら

http://ja-cocora.com/

お米・野菜・今旬のイチゴなどのフルーツを中心に福島農協で扱っている商品を買うことが

できます

ネット直販限定の「がんばるぱっく」という特産品を詰め合わせたお手ごろ価格の支援メニュ

ーがありました

まがりや.net - 東北の安心安全なスイーツ、肉、野菜海産物お取り寄せ

http://www.magariya.net/

三元豚や和牛地鶏、それらを使った加工品、地元の素材を使ったスイーツ南部鉄器などの

加工品まで東北生産されたありとあらゆる特産品を買うことができます

こんなときこそ、普段は買えない東北の名産品を買ってもいいかもしれませんね。

「沿岸でがんばっている生産者さん達」というページがあって直接津波被災地で頑張っている

方々の商品も買うことができるみたいです

十七市町村物産市場 会津ブランド

http://aizu-tsshop.com/

福島県会津地方生産されたジャム・味味噌などの加工品、かりんとうなどのなつかしめの

お菓子、あかべこなどの民芸品など。

特産品で構成された「母の日ギフト」もありました

ラインアップは道の駅で売ってる商品みたいな感じです

送料はかかりますが、少量から購入できます

Amazon.co.jp:たすけあおうNippon 東日本大震災 復興支援 食べて・飲んで・使って 東北を応援

http://www.amazon.co.jp/

右側の「食べて・飲んで・使って」から

東北の様ざまな特産品をAmazonで買うことができます

手軽かも。加工品中心。

楽天市場東北ふるさと物産展

http://event.rakuten.co.jp/area/special/tohoku/?l-id=area_map_top_02

東北の特産品が県別で紹介されています。

種類もたくさんあっていい感じです

調べきれてないのですが、楽天なら農家直販の店舗があるかもしれません。

また時間があったらまとめたいです

ずいぶん多くなってしまいました

個人的検索結果に多少偏りがあると思います。

また上記は2011年4月26日現在情報をもとに記述しました

農家直販で購入すると量が多いこともありますが、職場で分け合ったり近所の方々でシェア

することで解決できると思います。

一刻でも早く東北関東野菜食べ物が通常の価格で出回ることを祈って。

2010-03-17

「3月末入荷予定」って書いてある商品に注文が来た。

あとから『至急返事を下さい』ってメールが着てたので、「3月下旬~末頃入荷です」って内容で返信したら。

『遅いのでキャンセルします』だって。

分かってて注文入れてるんだろうが。

在庫が有るとも無いとも書いてないとか、在庫有りますって書いてある商品の注文を「遅いので」キャンセル、というなら分からんでもない。

(そう言えば、楽天市場の商品検索で、絞込条件に「在庫あり」ってのがあるけど、アレって正確には「注文可能」だよな。間違いのモトだ)

だが、時間がかかることが明示されてるのに自分で注文しておいてそれは無かろう、と思うのだが。

客が増えるのは良いことだが、DQNが増えるのは勘弁してほしいなぁ。

2009-12-22

仕事きらい

仕事嫌いだ!

でもやめるの怖い!

やめるの怖いよう!

助けて

ほんとに、どうしたら、こんな生活から

抜け出せるんだろ。

勇気もてって、転職しろってなんだよそれ。

そしたらよくなる保証なんかないってみんな言うのに

そうしないのはダメ人間なのはなんでだろ。

自分ができない蛮勇を人にさせて、

それで、人を落として、

陰で笑って、そんなん楽しいかな。

止めたいけど

止めるの怖い。

動き続けるの疲れた。

けど怖い。動けなくなる日が着て、

強制的に仕事止めざるをえなくなって

そしたらそこに真っ暗な世界があるのかなあ

意外と光に満ちてたりするのかなあ・

どっちでもなくて、

なんかウスぼんやりとした

どうしょーもない世界なのかなあ

なんかどれでもない気がする。

仕事いやだな。

恋人に会って、ソファでだらだらしたいな。

シチュー煮たいな。

洗濯したいな。

大掃除趣味の銀細工、いろんなことが、できたらいいな。

最近楽天市場での買い物くらいしか楽しいことがないよ。

買い物のあとにすごい罪悪感しか残んないのにね。

どしてこうなっちゃったのかなあ

恋人に会って、ソファでだらだらしたいな。

どうしたら会えるかなあ

仕事やめても会えるかなあ

2009-10-08

「届くのが楽しみです!」

楽天市場とかのレビューで「まだ使っていませんが、届くのが楽しみです!」ってだけで星5つとかにしてるアホウってなんなの? 使った感想をこっちは聞きたいんだよ! そもそも使ってないのに何の評価をしてるの? アホなの?

2009-10-02

久々に楽天市場を見たのだが、googleを見習ってなのか検索窓がでかくなっている。

2009-06-24

やっぱ楽天カード使うのやめるわ

考えてみたらポイント二倍とか言ってるけど、単にクレジットカードポイントプラスして2倍とか言ってるだけだよね

それなら他のカードでも十分だし。

何よりWeb明細の表示がひどい

使用した時系列順に並べてくれない。どうもクレカ決済からe-Naviとかいう履歴表示サービスまで連絡が行くのにかなりブランクがあいてるみたいで、

Amazonで6/13日に買った履歴の後に6/8に楽天市場で買った履歴がくるという、なんともおかしな

時系列ぐっちゃぐちゃのひどい仕様

これなら三井住友カードのほうがまだマシだな

買って1週間以上ブランクあけて使用通知するなんてこともないし

英数字が全角で表示されるのはイラつくけど

2009-06-08

顧客情報問題で、楽天市場からメールが届きました。

xxxx様

日頃より、楽天市場をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

6月5日(金)の読売新聞夕刊に「楽天顧客情報提供」という記事が掲載されました。

楽天ではクレジットカード情報に関しましては上場企業などでやむを得ない事情

ある企業9社と覚書を交わした上で開示を行っており、非常に限定的かつ厳格な運用

要請し、セキュリティに関しては細心の注意を払っておりますのでご安心ください。

記事に掲載のある上新電機様をはじめ9社(下記記載)の企業様については、お客様

購入されます注文ステップ内で、「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に

決済処理を行っております。⇒詳しくはこちら」というお断りをさせて頂いた上で

店舗様において独自に決済処理を行っております。

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

カード情報を例外的に表示している企業

  株式会社ノジマ

  株式会社イーベスト

  上新電機株式会社

  株式会社ストリーム

  ソニースタイルジャパン株式会社

  日本トイザらス株式会社

  株式会社ピクチャリングオンライン

  株式会社ベルーナ

  株式会社ムトウ

今回の報道に関しては、あたかも楽天顧客情報を有料で販売しているかのような

見出しをつけ、消費者不安煽り誤解を与えるような記事が掲載されたことは誠に

遺憾です。

楽天市場といたしましては、お客様によりご満足いただけるサービスを提供できる

よう、精進して参る所存でございます。

今後も楽天市場をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

詳細はこちら

http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

----------------------------------------------------------------------------

この楽天市場ニュースは、楽天およびインフォシーク楽天トラベルサービス

ご利用いただいたお客様、または配信のお申込みをいただいたお客様無料でお届け

しております。

配信停止、配信アドレスの変更は、以下のページにて可能です。

http://emagazine.rakuten.co.jp/ns?act=chg_data

このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。

ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

ご質問等のある方はヘルプページをご参考の上、

お問い合わせフォームからご連絡ください。

http://rd.rakuten.co.jp/rn/ichi-t/0905/07/13191387/?cgi-bin

個人情報の取扱いについては個人情報保護方針をご覧ください。

http://privacy.rakuten.co.jp/

----------------------------------------------------------------------------

楽天市場   http://www.rakuten.co.jp/

2009-06-06

百貨店?モール?違う何か?

例の楽天×GIGAZINEですけど。読売皮切りにメジャーも参加ですけど。

メタ視点の前にちょっと整理。

報道過去に渡さないと言ったのに渡してますよね」

楽天規約の範囲内なので問題ない」

経産「過去の明言と違う運用は問題でしょう」

一部「元々店側に渡るのが普通だから問題ないのでは」

「明言と違う運用が問題」なのはその通りだけど、これを「誤解させてるのが悪い。誤解をとけばOK」とするか、「誤解させてるから規約の該当部分は無効で流出にあたる」とするかで違いそう。

それはそれとして、「元々店側に渡るのが普通」の部分から広げてメタ視する。

楽天市場は「日本最大のインターネットショッピングモール」と謳ってる。通常のショッピングセンター/ショッピングモールは個々の店にレジがあり個々の店で決済をする。むしろモール運営者側に情報は渡らない。

インターネット上と言えどショッピングモールである楽天をはじめとしたそれらのモールは、お客は個々のお店と取引し決済する形をとっている。

しかし、リアル店舗に比べれば見た目は曖昧になる。実際仲介もしている。とはいえ、お客とお店は直接取引している。それを勘違いするほど分かりにくくはない。

楽天百貨店でもスーパーマーケットでもなくショッピングモールなのだから、むしろお店に情報がいかない方が不自然だという考え方もある。百貨店でもテナント店はあって、独自に決済するわけだし。

それでも、リアル店舗では目に見える店の境界やレジといったものの独立性が感じにくく、加えてシステム上の流れや、関与の大きさを考えるに、リアルショッピングセンターテナントと同じ常識を共有しておくのは得策ではない気がする。

何が言いたいかといえば、楽天のような「インターネットショッピングモール」という形態に対しては、新しい常識を作る必要があるのでは、と言う話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん