2009-06-06

百貨店?モール?違う何か?

例の楽天×GIGAZINEですけど。読売皮切りにメジャーも参加ですけど。

メタ視点の前にちょっと整理。

報道過去に渡さないと言ったのに渡してますよね」

楽天規約の範囲内なので問題ない」

経産「過去の明言と違う運用は問題でしょう」

一部「元々店側に渡るのが普通だから問題ないのでは」

「明言と違う運用が問題」なのはその通りだけど、これを「誤解させてるのが悪い。誤解をとけばOK」とするか、「誤解させてるから規約の該当部分は無効で流出にあたる」とするかで違いそう。

それはそれとして、「元々店側に渡るのが普通」の部分から広げてメタ視する。

楽天市場は「日本最大のインターネットショッピングモール」と謳ってる。通常のショッピングセンター/ショッピングモールは個々の店にレジがあり個々の店で決済をする。むしろモール運営者側に情報は渡らない。

インターネット上と言えどショッピングモールである楽天をはじめとしたそれらのモールは、お客は個々のお店と取引し決済する形をとっている。

しかし、リアル店舗に比べれば見た目は曖昧になる。実際仲介もしている。とはいえ、お客とお店は直接取引している。それを勘違いするほど分かりにくくはない。

楽天百貨店でもスーパーマーケットでもなくショッピングモールなのだから、むしろお店に情報がいかない方が不自然だという考え方もある。百貨店でもテナント店はあって、独自に決済するわけだし。

それでも、リアル店舗では目に見える店の境界やレジといったものの独立性が感じにくく、加えてシステム上の流れや、関与の大きさを考えるに、リアルショッピングセンターテナントと同じ常識を共有しておくのは得策ではない気がする。

何が言いたいかといえば、楽天のような「インターネットショッピングモール」という形態に対しては、新しい常識を作る必要があるのでは、と言う話。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん