「ポピュリスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポピュリストとは

2020-07-07

このトップブコメに星が集まるのを見て失望と怒りが沸いた

ので書き殴らせてくれ。

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200706194824

ビジネス所得を得てる層は、宇都宮氏と太郎はキツいんだよな…税が上がる未来しか見えない。自分大好きポピュリスト小池排除すると、現実的なのが小野氏だったりする。

 

東京都中小規模事業数の比率は全体の99%も占めると言われている。

からこそ、宇都宮健児も山本太郎中小企業や個人事業主地域経済を支える存在位置づけ、

マイナス分の補填都知事選公約に掲げていた。一方で小野泰介にはその視点が全く無い。

中小企業・個人事業主こそビジネス主体なのだが、ブコメの”ビジネス所得を得てる層”って誰だよ。

コロナ禍でも所得に影響なかった経営者資本家さんですか?一部をクソデカ主語で語んなよ。

そして、ちゃん公約読んでないだろ!

小野泰介の公約インフラぶっ壊して民営化進める方向なんだけど誰得なん?

このコロナ禍において、まだ民営化IR誘致、オリパラやりたいって発想が理解できない。

まず必要なのは疫病対策経済対策なんじゃないの?

 

あと、宇都宮健児や山本太郎政策はその財源が争点であり、

特に山本太郎法改正地方債の発行、国への交渉など前途多難かもしれないが、

日本蔓延している馬鹿げた緊縮の呪縛から解放されるためにも

理論可能であるなら東京都で試してみる価値はあった。

対して小野泰介の財源はテンプレ通り、知事報酬カット事業見直しとのこと。

小池さん既に95%も都の貯金を取り崩してしまいましたよ。

 

今後、このコロナ禍で被害にあった(これから被るかもしれない)中小企業・個人事業主などの救済を疎かにすることで

経済活性どころか生活困窮者さらに生み出すことになり、貧困化がより進むのが目に見えている。

恐らく第2波がきても国は災害認定しないし、これ以上の財政出動も行わないだろう。

この状況下で都の収入は大幅に減るわけだが、小野泰介の公約でどうやってコロナ対峙して復興目指すんだ?

どこが現実的なん?星つけて賛同してるブコメ民よ、説明してくれ。

 

竹中平蔵は叩くくせに小池百合子や小野泰介のような新自由主義者容認する。

東京富裕層が多いからなぁ”とか自分安全域にいるつもりでブコメしてるお前らこそ

将来は経済弱者にならないとは限らないんだぞ。

こういう本当の現実直視できないやつらが小池百合子を再選させてしまったんじゃないの?

何が”税が上がる未来しか見えない”だよ。いい加減その遅れた貨幣論意識アップデートしろよ。

anond:20200707142601

別に世の中を良くしてくれると期待してるわけじゃなくて

大して余計なことをしないだろうと思ってるだけだよ

変な理想を持って改革しようとするより

都民のやってほしいことをやる

それだけでいいかポピュリスト小池でいいんだよ

2020-07-06

宇都宮健児山本太郎小野泰輔の相関関係東京地方問題

https://anond.hatelabo.jp/20200612200441

エクストリーム東京都知事選挙2020の増田を書くため、今回の東京都知事選挙の各市区町村ごとの得票も見ていたのだが興味深い傾向を発見した。全地域小池百合子圧勝なのだが、落選した主要候補の得票に有意地域差が出ている

参考データ朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/senkyo/tochijisen/

地域ごとの違い
富裕層比較的多い地域千代田区港区中央区

小野宇都宮山本の順番

いわゆる「都心3区」。宇都宮健児は比較的どの地域でも次点に付ける傾向だったのだが、典型的左翼候補ということもあってオールドレフト的主張が嫌われ、新自由主義的傾向の強い小野に票が集まったと思われる

中流層が多数を占め、富裕層が若干多い地域(都心3区を除く都心16区の多くと武蔵野市)

宇都宮小野山本

新宿区渋谷区豊島区文京区江東区台東区品川区大田区目黒区世田谷区など、大きな副都心を抱え比較家賃地価物価が高い一方で、都心3区と比較すると中流層が多く居住する自治体

これらの区では宇都宮健児が2位につけているが、山本太郎よりも小野泰輔に票が集まっている。相対的貧困層が少ないこともあって、左派の再分配指向よりも新自由主義的な傾向が強く出たのだろう。例外的墨田区杉並区だけは山本わずかに勝っており後述する「ザ・中流自治体」と同じ傾向が出ている。

中流層が多数を占め貧困層が若干多い自治体or高齢化率が高い人口流出自治体(足立区葛飾区多摩地区の多くの自治体・島しょ部)

宇都宮山本小野

足立葛飾江戸川城東3区のうち、足立葛飾多摩地区では八王子市青梅市など都心から遠い自治体

これらの自治体では山本小野よりも多く得票する傾向が多く、全体で見れば宇都宮山本という左派のほうが新自由主義小野より票を集めている。例外的江戸川区だけは落選候補のうち山本の得票がトップであったが、若い世代が多く山本に票が集まったためと思われる。

ザ・中流自治体(練馬板橋荒川墨田・北・杉並中野三鷹市府中市調布市国分寺市など)

宇都宮山本小野

下町都市近郊。これらの自治体山本小野に勝っているが、城東3区や多摩郊外と比べると得票差は僅差である多摩地区でも中央線沿線都心比較的近く、家賃が高めな自治体はこの傾向。都心16区でも杉並区墨田区中野区は例外的にこの傾向。杉並区左派が強いというのは都市伝説かと思ったが、むしろこの説を補完してしまった。

分かったこ
東京地方問題

有権者社会的階層経済的属性によって投票傾向があるのは当たり前だが、これほど地域有意に変わるのは興味深かった。大枠では小池百合子圧勝した選挙だが、細かいところを見ると結構違う。東京にも地方格差問題が有ることがわかる。

おそらく有権者年収資産状況もそのまま投票行動に反映されているであろう。年収上位数%は小野、下位数%は宇都宮山本中流層の大半は小池というふうに。

日本維新の会立ち位置

阪神地区では日本維新の会自民党に代わる保守政党という位置づけであるが、小野への投票傾向から東京では新自由主義リバタリアン向け政党と言える。あれだけ公務員叩きして福祉行政サービスを削っていればそういう人が支持者になるのはわかる。ただし東京では新自由主義リバタリアンの多くは小池百合子投票したので、小野泰輔氏に供託金は戻ってこなかった。小池百合子新自由主義でもリバタリアンでもなく、理念なき単純なポピュリストなのだが。

左派リベラル東京での基礎票は150万票

今回の選挙宇都宮+山本で合計150万票で小池百合子の半分にも届かなかった。立憲民主党支持層の多くが小池に流れたと思われるが、おそらく次参院選挙などで東京選挙区で野党共闘が実現してもこれが基礎値となるであろう。これだと定数6のうち2議席限界である。前回の鳥越俊太郎も134万票だったことを考えると伸びしろがあまり見られず、野党共闘未来はあまり明るいものとは言えない。

2020-04-13

anond:20200413195445

立憲支持者じゃないけど立憲支持者は「国民が愚かだから立憲が支持されてない」と考えてそう

ついでに立憲の議員も同じように「国民が愚かだから」と考えてそう

でないとポピュリスト丸出しの蓮舫なんかをあん要職に置いておかないと思う

2020-04-09

緊急事態宣言がらみでポピュリスト小池面目躍如だが、今現在に限ればこれでいいのだろう。

都知事選も勝つんだろう。

しか五輪のためにコロナ対策が遅れた責任は今後検証されねばならない。

と思ったので忘れないように書いておこうっと。

2020-04-03

anond:20200403191313

ガッチャマンクラウズで例えると増田想像するような頭の良いキャラ医学部現実主義者鈴木理詰夢みたいなのだろう。

でも俺の見立てでは、あの作品で一番聡明なのはやっぱり主人公の一ノ瀬はじめちゃんだと思うんだよね。かわいくてみんなから好かれておっぱいが大きい。

でも視聴者には「なんか性格が受け付けない」という人も一部いる。やっぱりリベラリズムとかオプティミズムのような思想的な軸をきちんと持っていることを描くとどうやっても万人から好かれる人物には成り得ないんだと思うね。

そういう人がいるとしたら、軸の存在しない日和見主義ポピュリストだけ。

2020-03-10

左派中道の断絶って割とマジでヤバくない?

アメリカ見てるとそう思うんだけど、どこの国も概ねそんな感じのように見えてしま

左派の支持者が具体的にやってほしいこと(例えばアメリカで言えば奨学金の帳消しなんか)を実現しようとするとたいてい金がかかりすぎるということで、中道側はブレーキをかけてくるのが常だ

個人的にはこの両者では左派の側に同情してしまうが、とにかくああいうのを見ていると、いい加減この両者が同じ党としてやっていくの無理があるんじゃないかと思えてくる

単なる数合わせ以上の理由が思いつかない

断絶と言えばすぐトランプが出てきてしまうわけだけど、この断絶も大概だ

日本では左派中道の両者が割とはっきり分かれてて簡単にまとまれない状況だが、むしろこちらの方が自然ではないだろうか

ここで言われる「左派」というのはだいたいポピュリストレッテルを貼られるわけだけど、ポピュリストといえば左派にも右派にもいて、政策によってはむしろこの両者の方が主張が近いものすらある

政策の隔たりの方が気になってしまって、女性がどうとかゲイがどうとかいうのは、正直どうでもよくなってくる

民主党候補者選に対して「結局白人高齢者男性同士の戦いになって面白くねえ」みたいな女性意見新聞に載っていたが、いや気持ちはわかるけどそんなことで騒いでる場合なんだろうかと突っ込みたくて仕方がない

2019-12-20

anond:20191219233726

ただのポピュリストでしょ

公務員増やせってのもそう

昔の日本に戻したいだけって話

2019-11-08

N国異常って言ってるけどさ

ポピュリスト政党ってこういうことよ?

世界を見なさいよ。政権までとってるぞ。

2019-10-13

anond:20191013130027

みんながみんな不断努力が出来るようなエリートじゃないのに、そうやって民主主義ハードルを上げる選民思想民衆から愛想つかされてんだよ

私たち市民ひとりひとりの気持ちに寄り沿わず民主主義理念理解できない奴は馬鹿」って見下してきた結果が世界的なポピュリスト政権の跳躍跋扈だろ

2019-09-12

anond:20190912192453

前にあいつがうるさくアピールしてた農協の件いったいどうなったんだよ

あいう感じで敵を作って人気稼いで結局何もしないってあたりがいかにも親父譲りのポピュリストって風に見える

2019-08-29

anond:20190828223131

左翼リベラル右翼歴史修正主義という分け方が古すぎる。

てか日本左翼だけ未だに昭和冷戦時代

世界的な傾向は、リベラルグロバリスト=金持ちポピュリストドメスティック庶民なんだと思う。

ドメスティックなくせにリベラルを気取っているのは、自分犠牲にしても他人を愛する真の革命草莽か、そうでなければ単なるアホ。

2019-08-13

anond:20190813140402

ポピュリストって左右関係なく景気のいい公約適当に並べてはひとつも達成できないのが常だし、せめてあんな感じで一点突破でやってほしいというのはある

2019-08-01

拝啓 旧民主党系の議員御一同様

暑気厳しき折柄、参議院選挙まことにお疲れさまでした。これで亥年選挙も、年末解散かいう法螺が実現しなければ概ね終了、何人の同志が再び議席を得、何人の同志が涙を呑んだことでしょうか。一部には議席の食い合いに終わっただけという評もありますが、ともかくそ努力には敬意を払いたいと思います

戦勝気分に水を差すようですが、共同通信試算によれば、この参院選、同日選だったらもう一回2/3の議席自公側に与えるような大敗北です。いえ、もちろん同日選だったらもうちょっとうまくやっていたでしょうが、それはいもの死児の年を数える行為です、生産性がない。

独裁安倍政権樹立されてから、彼らの主張するには国政選6連勝と驕っているそうです。とりもなおさずそれは野党系にとっては6連敗。いや敗北はないとおっしゃるかもしれませんが、打撃を与えるほどではありませんでした。思い出してください、あなた方は嘗て政権を取っていた。にもかかわらず、今や議会の1/3を抑えたことに狂喜乱舞して勝利喧伝する、この精神的退廃は一体なんでありましょう。

加えてこの選挙で明らかになったのは、国民政治不信が飽和点に達しつつある、という点です。左右のポピュリスト政党が急激に伸長したのはひとえに「もはや既存政党就中旧民主党系が占める野党勢力過去の経緯から全く信が置けない」という国民的な意志の発露です。これは少なくとも近代民主政治の信奉者としては看過できません。これが飽和点に達した時どうなるか、まさか過去欧米に学べないとは言いますまい。

思えば、私たちあなた方の政権に3年間耐えました。さらあなた方が何も考えずにアベガーアベガーと玉砕選挙を繰り返し、空費したこの年月も耐えてきました。もう沢山です。

今度は私たち要求する番です。せめて3年ぐらい「アベガー」を言わないで、粛々と政策論争をする、そのぐらいのことはしていただけないでしょうか。

無論悪の権化極右安倍政権からは今にもまして罵詈雑言が飛んできましょう。内調ハッカー部隊ネトウヨを煽って卑劣攻撃を仕掛けてくることでしょう。それによって次なる選挙もまた劣勢に陥るかもしれません。しかしそれに対して歯を食いしばって只々無言の抵抗をする、憲法9条を正に生かすが如くの気高い精神性は必ずや国民に受け入れられましょう。同時にきちんとした政策を練り上げることで、次期政権の受け皿たる力があるということを示してください。

競うべきは政策であって、トップ屋が持ち込む怪しい不祥事のケツを嗅ぎ回ることではありません。そんなことは共産党にでもさせておけばいい。アベの首さえ取れればいいのですか?で、取った後どうするんですか?取った後考える? またこの前の3年を、劣化させて繰り返すんですか? 地に足の着いた議論はできないのですか?

次の参院選は3年後、総選挙は間に挟みますが、そこで勝っても参院構成が変わらななければ何一つできません。ならば石の上にも三年、真っ当な言動というモノを見せてください。

繰り返しますが、もう沢山です。無論今までの運動から逃れるのは困難でしょう。無責任社会党地位は確かに楽しいでしょう。分派行動をしたあいつらは憎いでしょう。結局は取れもしない一人区擁立国盗り合戦面白いでしょう。ぬるま湯に浸り続けるのは楽です。現に国民も今の体制というぬるま湯から暑いとも冷たいとも知れぬ次の湯に入ろうという気概は湧きません。ましてその湯の色すら、湯船が現にあるのかすら判然としないのです。そんな霧の中にそこに清水の舞台から飛んで入れ、とは誰にも命じられる謂れはありません。せめて湯がちゃんと入ってるのだ、ということは見せてください。そのために土台を作り、まきを割り、水をくむ、そういう作業ちゃんと見せることが必要です。

あなた方はこの間政権を嘘と妄想簒奪した時言いました。「一回試させてください」と。我々は試し、そして失敗しました。

ならばこんどはこちらが言います。「一回、政策議論ちゃんとする道を試してください」と。あなた方はそれを容れる度量すらもう失いましたか?人に要求するだけですか?妄執の繰り言をいつまで続けるつもりですか?

今こそが、国政はちゃん議論ができるのだということを示す最後のチャンスです。極右安倍政権は変わりません。ならば変わる一歩は社会前衛である勢力こそが踏み出すべきです。

 出来ないなら?ならば、滅びるだけです。しかし、それが単にあなた方だけの自死だけで済むでしょうか。あなた方が無残に死んだあと、その生態ニッチを埋める者が果たして何者か、良くお考えください。それが果たして我が国のためになるのでしょうか。

御英慮を期待しております

いよいよ臨時国会召集されんとしています。お体にはお気をつけて、ぜひ堂々たる論戦を期待します。

敬具

未だあなた方のではない一票の増田より

2019-07-30

立花孝志のすごさ

少し前の東京都区議から彼に注目してた。

何も先見の明があったというつもりはない。彼の活動はずっと前からやっていたから気づくのが遅すぎたくらいだ。

仕事永田町とか霞ヶ関事情に詳しいけど彼は相当すごい政治家

まず憲政史上初のYouTube政治家毎日動画配信して資金源にした人は初めてだろう。

そして、ネット選挙の神。たぶん失職しても選挙参謀として欲しがる人は山のようにいる。

さら日本ではじめて出てきた正統派ポピュリストともいえる。

山本太郎だという人もいるかもしれないがカルトすぎる。

安倍総理ポピュリスト的ではあるがまともすぎる。

おそらくマニフェストという単語が出てきて初めて公約コミットする気のある政治家

橋下さんもそうだったけど辞めちゃったし。

惜しむらくはルックス

営業マンみたいな髪型と体型はなんとかした方がいいと思う

2019-07-23

20歳の私が、選挙れいわに投票した理由

https://anond.hatelabo.jp/20190723004058

n番煎じ。

正直自分でも家族投票に行けと言ってくれる環境は恵まれていると思う。れいわの話はあまりしない。

1.消費増税反対

消費増税すれば景気が落ち込むのは理解できる

これだけは言えるのはせめて就活が終わるまで増税は待ってほしい。個人的利益だけど人生に関わる。

から今回は自民党投票するわけにはいかなかった。

2.年金はどうでもよくない

年金廃止急進派。社会保障の一本化の議論に誰か踏み込んでくれよ。

同じく年金を受け取る番は回ってこないと聞いて育ってきた。負担してからやっぱあなたに回す分はありませんじゃ困るからいっそ負担する前に崩壊させてくれとさえ思う。一人当たり年金負担は増え続けるし財政支出ほとんどは社会保障だって中学生でも知ってるのに誰もこの議論しないの。野党もこの話題与党批判してもどうにもできないってわかってるんだろうな。

年金やばいよの報告書真正から受け止めて議論しなきゃいけなかったのに握りつぶした自民党には票はあげない。

あとで言及するけど共産党にもあげない。

3.まとめブログの影響

中学生のころは首相が購読してることでおなじみの保守速報とか、あとは大艦巨砲主義とか好きだった。

ミリタリー好きだし日本すごいも読んだし韓国やばいの話でスカッしたこともあった。中学生って染まりやすい。

ただ思考が侵される(政治的意味ではない)ってのは感じていたので高校生のころにまとめサイト全部読まなくなった。

4.民主党イメージが悪い

これはまとめブログの影響。よくよく考えたら人から聞いたレベル(それもまとめサイト)の根拠しか持ってなかったからこれはおかしいなと思ってこれは言わなくなった。それまでそもそも想像上の野党しか知らなかったかも。

野党のことも知らねばと枝野さんの演説とか聞いたらこの人には政治任せてもいいかもなと思った。

ただうちの選挙区の元民主党北朝鮮との友好がアピールポイントみたいだったからどうでもいいなと思って衆院選では自民候補に投げた。

5.共産党

大学の目の前で年金の拡充を主張してたけど絶望的にセンスないなと思った。少なくとも今回と次くらいまでは投票しないと思う。シルバー民主主義反対。

9条とか平和とか基地とか叫ぶのやめて労働者の為の党に純化すればいいと思うのだけど支持者層は圧倒的高齢者らしい。どんまい

共産党看板を他のに変えることもできないし敬遠されるしで一種呪いだと思う。

6.維新もない

橋下さんならまだしもまともな議員いるの?って知識しか持ってなかった。ごめん。

7.れい

山本太郎カリスマあなた幸せにするんだのスローガンに惹かれた。

自己肯定感いか人間価値がどうとかい社会になってほしくない。

つっこまれても淀みなく返答できるところとか重度障害者かいセンシティブすぎる話題を扱ってるのに失敗しないところとかは芯がしっかりしているんだろうなという判断材料になった。過去の悪評とかは聞いた話しか知らなかったので考慮しないことにした。

しかに彼はポピュリストだろうけどポピュリズムは彼の価値をx0にするわけではないと思う。もし彼が危険政治家になりそうだったらその時に私が自分判断するだろう。

この人は私を代表してくれるんだって感じたか投票した。多分有権者のひとりとしてこういう政治家を待っていたんだっていう意見表明に一票を使えたのはどうせ変わらないの精神を考え直させてくれた。

まさか保守速報読者が極左投票する日が来るとはね。

多分れいわの未来はさほど明るくない。常に勝ち続けなければならないが勝ってもゴールは遠い一方で一回の失敗が命取りになる。山本太郎1人のカリスマで回しているというのはそういうことだ。

多分次の選挙では立憲の票を食いまくって結果与党勝利ってなるだろうけどそれでも構わないとすら思う。それほどに政治を動かしにきた彼を評価してる。

7.1 N国

ギャグじゃん。選挙戦略は非常に上手いしおもしろいか話題性もあって政治の中で役割は果たした方だと思う。ここは叩いても正直どうしようもない無敵の政党。むしろ学ぶことは多いと思う。

8と9 社民

前回の衆院選、だーーーーーれも子育て少子化問題若者支援話題出してなかったか比較的マシだった社民に比例票いれた。どうせ政権取れないでしょっていう安心感がある。

その割には支持者の8割が高齢者らしい。不憫。というかそれはそれでなにかを間違ってるような気がする。出口調査社民共産に入れましたは言いづらいのかな。

10.公明

公明なしには自民与党はいられないだろうに立ち場弱すぎないかとは思う。

東京選挙区ガチンコ対決はいいろんな意味おもしろい試み(票読み、話題性、創価との関係を周知させる)だと思ったけど学会話題には興味なかったか適当な立憲に入れた。

野原さんに票が流れた気配もないし意味わからん強さだなって思う。

11.結びに

今回れいわを選んだのはきっと私の年齢ゆえだろうなと分析した。けどちゃんと考えて選んだので

池田信夫が言ってた、「愉快犯」に私は当てはまる。トランプが勝ったらおもしろいなって思ってたら大統領なっちゃったEU離脱することになったらおもしろいなと思ってたら今イギリスでは大変なことになってるらしい。投票権ないけど。

自分で言うのもなんだけどゆるやかな現状絶望からくるこういう動きをナチスと対比して馬鹿にしてないで真面目に受け止めるべきなんじゃないかな。(っていう意味ちょっと一票に込めた)

1%の「愉快犯」が政治を変える http://agora-web.jp/archives/2040488.html

2019-07-16

anond:20190716092339

んで無党派狙いで都会のポピュリストが伸びるという絶望

どう転んでも地獄しかない

2019-07-11

anond:20190711023753

なんだか野党批判みたいな感じになっちゃったけど、そういうわけではない。

安倍の「戦後レジームからの脱却」とは一体なんだったのか、とも言いたいわけで。

民主党枝野さんだのなんだのって、ほんとに情けない選挙戦ではある。

それが選挙戦でのイシューにはなりにくいってのはポピュリスト山本太郎を見てるとよく分かるし、

仕方ないと諦めるしかないんだが、とは言ってもよ、日本会議色だけで染まる自民党という現状はマジでひどい。

国防憲法安保日米同盟選挙戦ではないがしろにされるこれらの臭いテーマを保留しつつ、

また多数を取った日本会議系の連中に好き勝手させるわけにはいかない、という思いはある。

しかし、誰かいないのかね。民族派右翼カリスマは。

クソ論客ならいっぱいいるが、カリスマいねえんじしょうがない。

2019-07-09

自民党日本会議)は優生学に基づいて政策決定しているのではないか?という疑惑

アベノミクスとは低層から上層への富の移動に他ならなかった。自民党経済政策は一貫して「金持ち優遇貧乏人切り捨て」である。ミドルクラスは姿を消し、下層市民に甘んじている人々は結婚もできず、子供は贅沢品となった。貧乏人は家庭も子供も持てないのだ。これは緩やかな断種政策ではないか?ということに私は気付いてしまった。貧乏人はつまるところ高給の仕事に就けない知能の低い層であり、そういう人間生殖せず寿命を迎えて死んでゆけ、という壮大な政策なのではないかと。

しかしこれには大きな矛盾がある。自民党自身ポピュリスト政党であり、それを率いる安倍麻生も反知性側であるということだ。自民党支持者についても触れるまでもないだろう。そして紛れもなく高知である研究者などは、現在政策の下、貧困生活余儀なくされ、逆に断種される側になってしまっているということ。これは大いなる矛盾だ。一体何をしたいのか分からない。

2019-06-29

なんだ結局ファーウェイ禁輸解除かよ

つまんねーなあ

ポピュリスト大口叩くだけでなんにも実現しやしない

2019-06-20

anond:20190620134019

個人的には割と評価してるよ

維新がいるならああい左派ポピュリストがいたっていいだろう

まあどうせ政策は実現しないし一大勢力になることだってないだろうけど、せいぜい既存野党の枠を食い荒らしビビらせてほしい

2019-06-19

立憲が批判されるとサポーターどもが「ポピュリストめ」だとか言い出すの面白い

傲慢だなぁ

2019-06-07

anond:20190607210627

から実際、そういうお気持ち権化みたいな右派ポピュリストちょっとずつ勢力を広げてるわけじゃんあっちでも

でも俺はサンデーモーニングみたいに彼らのことを上から目線バカにするつもりはないよ

だいたい移民受け入れてるわけでもない日本人が口挟む資格ないと思うし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん