「シニア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シニアとは

2018-12-07

焼き芋嗜好に性差有意存在する

https://anond.hatelabo.jp/20181205222201増田に対して、

主語デカすぎ」「俺は男性だが焼き芋好きだ」のようなブコメが多数だったが、

間違いなく、「焼き芋サツマイモ)が好きかどうか」は、性差が厳然と存在するよ。

エビデンス好きのはてな民エビデンス提示しておく。「みなさまのNHK調査だ。文句あっか?

http://honkawa2.sakura.ne.jp/0334.html

NHK放送文化研究所では2007年に全国300地点、16歳以上の国民3,600人を対象

>今の日本人が好きだと感じているもの調査を行っている(有効回答率66.5%)。

>(中略)

若い女性は第1位に「さつまいも」、第2位に「じゃがいも」をあげており、

>第5位に他の層ではあまり顔を出さない「かぼちゃ」が入っていることも含め、

>ホクホクしたあまい野菜への嗜好性を見て取ることができる。

特にさつまいも」は他の性・年齢層では10位までにいっさい入っていないだけに

女性若年層で第1位なのが目立っている。

まりF1女性ダントツ首位サツマイモは、男性とかシニア女性ではベスト10にも入ってない。

ここまで明瞭に性差が出ているのに、それを否定するブコメって、何なのさ?と思わずにいられない。

2018-12-06

anond:20181127142730

どれも現代人が楽しむために見たいとは思えないようなラインナップ(もちろん、戦前文化研究者にとっては楽しいし貴重な史料だろうとは思う)

 

「お前が生まれとき映画はお前が71歳になるまでタダで見ることができない」が著作権意志てわけ

まり人はほぼ一生、「見たい映画」には金を払わないと見られないというルール

映画館のシニア割引のほうがまだマシ。

 

逆に配信側にしてみれば、サーバーに誰も見ないし

利益も配分する必要がないようなものを乗っけとくのってすごくめんどくさいと思うよ

ツベがやれと思ってるのでは

2018-11-25

浅草ストリップ全然エロくなかった件

からなんとなく気にはなっていて、先日、浅草ロック座に行ってみたのである

場所浅草演芸ホールからちょっと行ったあたり。「浅草ロードエイ」なる名前がついていて、幅は広いが車は入らないようになっている。向かいリッチモンドホテルの下層に「まるごとにっぽん」とかいう明らかにインバウンド狙いの商業施設はいっていたり、案外こぎれいな場所だ。道路もふくめて近年だいぶ整備されたんだろうという雰囲気

ビルには大きく「ROCKZA」書いてあるがこれまたこれい入り口にはファンから出演者に贈られたらしい花が飾ってあったり、出演者顔写真が飾ってあったりするが、そんなにいかがわしい雰囲気はなく、階段を上ったところで昔ながらの映画館の窓口みたいなところでチケットを買うとすぐモギリのおっさんがいて「もうすぐ最終回はじまりますよ」と言われる。

公演は毎日午後1時から同じ演目を4回やっていて、料金は5000円(シニア女性学生カップル割あり)、入れ替えなし。ただし、2010以降に入場して4公演目だけみれば3500円。とりあえずこの割引時間帯にいったのである

狭いロビー結構な人でごった返している。

客層は推定45歳以上の小市民風なおっさんがメイン。競艇場ほど「怪しそうな人」は見当たらず、妙な酔っ払いとかもいない。普段はそれなりに真面目に仕事してそうな人も多い感じ。

サブカル好きっぽい女子二人組みとか、そこそこ若いあんちゃんとかもいないわけではない。

劇場内は、やや縦長の長方形で、ざっと120~130人くらいが座れる感じか。客席の両脇と最後部には寄りかかって立ち見するのにちょうどよさそうな手すりも完備している。

ほぼ満席だが、幸い空席をみつけて着席した。

舞台は真ん中から客席中央あたりまで花道が延びていて、花道の突端は丸い舞台になっている。

あそこで女性あんポーズやこんなポーズをとるのだな、と思っているうちに開演。

場内に朗々と、映画サウンド・オブ・ミュージック」の主題歌(The hills are alive with sound of music~ ってやつ)が朗々と流れて、一応、ジュリー・アンドリュース演じるマリア意識したんだろうな、という衣装(ただし、安っぽい)を着たお姉さんがバレエのようにくるくる回ったりしながら踊ってる。

曲が終わったので、いよいよ次は脱ぐのかと思ったら、子供役と思しきお姉さんも7人でてきて、「ドレミの歌」が始まった。

古い映画なので知らない人も多いと思うが、「ドレミの歌」というのは、厳格な軍人の家であるトラップ家に家庭教師にきたマリア子供達に音楽をおしえる、というテイの歌なのであるちゃん振り付けも、子供達にドレミを教えるっぽいミュージカルっぽい感じになっている。一応、映画オマージュ的なことなのだろう。

で、ドレミの歌が終わると、子供役のお姉さんの一人がネグリジェみたいなカッコに着替えていて、マリアに手を引かれて、花道突端の円形の舞台までつれてこられた。

BGMは、これも「サウンド・オブ・ミュージック」の曲なのかどうかは良くわからないが、なんか英語で「さあ、今夜もゆっくり休み」みたいなことを子守唄風のメロディーで歌っている。

そうこうするうちに、マリア子供を寝かしつけて舞台から引っ込んでしまった。

そして、この女の子が目覚めるテイで起き上がると、一枚一枚服を脱いでいくのである

正直、ここまでの流れにいささか関心してしまった。いや、なんか、「ちゃんとつくってる」じゃん。

正直、踊りのレベルがどうとか、そういうことは素人なので良くわからん

土屋太鳳ときおり「アタシ大学ダンスやってたんです」ってことでやってみせるモダンダンスよりはレベルが低そうに感じた。



脱ぎ始めたときBGMは、なんか「ええ歌風のJ‐Popのバラード」みたいなのだった。詳しくないので、曲名からないけど。

怪しげなトランペットサックス扇情的メロディで「ちょっとだけよ、アンタも好きねえ」という雰囲気ではない。踊りもなんというか「エロじゃなくてアートです」という感じ。もちろんストリップからあんな格好したりこんな格好したり、足を大きく開いたりもするわけだが。


あと、以前タモリ倶楽部でやっていた、職人芸的なリボンも、本当にやっていた。

これは、ボランティアファンが、絶妙タイミングリボンを投げる職人である

本当に絶妙タイミングで、観客やお姉さん方の邪魔にならない方向にリボンを投げ、するすると手元に巻き込む様は、ベテラン漁師一本釣り漁をみているようですらある。

そんなわけで関心しきりのうちに一演目が終わると、会場内にド演歌が流れ始めて、歌舞伎の「道行」みたいな、和装の二人連れが出てきた。男性役は男装した女性。一応、なんか逃げるように駆け落ちした二人、みたいな設定、らしい。

なんだか、振り付けに「ロボットダンス」みたいな動きがはいって独特な・・・と思って気がついたのだが、そうか、これ、人形浄瑠璃パロディなのか!?

・・・と、そんなこんなで、どの演目結構ちゃんと」つくっていた。

演目とも前半はなにかしらのモチーフを基にしたダンスミュージカル風な踊りをやって、後半は脱ぐ、という展開。

銀河鉄道の夜」のパロディ演目では、インカムつけたお姉さんが「そのよる、ボクはカンパネルラと」とか朗読はじめちゃうし、きゃりーぱみゅぱみゅ音楽にあわせて、おもちゃ兵隊が踊る、みたいなのがあったり。

尾崎の「アイラブユー」に合わせて、何だが不幸な恋愛をしてっぽい二人がじゃれあったり抱き合ったりしてる、という演出もあり。

つの演目10数分である


脱ぐときBGMはなぜかJ‐Popが多い。ゆず版の「見上げてごらん、夜の星を」とかミスチルとか、意外なほどに合ってたりする。これはJASRACと契約してるんだろうなあ。


公演時間は2時間強。間に10分ほど休憩時間が入る。

休憩中に、幕をスクリーンにして「本日演目紹介」が投影されていて、最初演目ちゃんと「サウンドオブミュージック」だった。先ほど「アイラブユー」にあわせてやってたのは「ロミオとジュリエット」だったらしい。なるほど。

本日最後演目は「チャップリンの独裁者」らしい。何をやるんだろうか・・・と思っていたら、これまたなんか真面目だった。

ステージにはミリタリーっぽい服をきたお姉さんが立った・・・と思ったら、どこからともなく演説が聞こえてきた。

これ、あれや、「独裁者」の最後主人公が全世界に向かってやる演説高校とき英語教科書に載ってた。自由の尊さを訴えた名文やで。

やがて、演説かぶさるようにピアノが流れてきて、お姉さんが踊っている。

はじめは何かに束縛されてるような踊り方だったのが、どんどん激しくなっているのは、多分、スピーチテーマにあわせて、支配から自由表現している・・・というのは、こっちの勝手解釈だが、でも有名な振り付け師でも出てきて「そうなんですよ」といわれれば納得してしまいそうな気がする。

最後自由への戦いに立ち上がったかのようにこぶし突き上げポーズで一旦とまり、そこから曲が変わって脱ぎだすわけだが、これもあれか、支配から自由の行き着いた先は、「洋服」という束縛からも完全に自由になるということなのか。(深読みしすぎ)



視点での感想も入れておく。

なんというか、みなさん、「売れない劇団看板女優」みたいな雰囲気。体のラインはさすがに、それなりに美しい。ただメイクばっちりで色とりどりの照明もきついので、正直年齢とかは良くわからん

あと、これはどこまで書いて良いのかよくわからないのだが、服は全部脱ぐ。で、それなりに高々と足を上げたり、のけぞったり、いろんなポーズをとる。

ちょうどかぶりつきに結構若いお兄ちゃんがいたのが、まさにかぶりつくように見ていた。

ま、ああいシチュエーションあんなふうに見るのって、なかなかないからなあ。

そりゃ、かぶりつきますで。

あれが現在日本刑法上、どういう扱いになるのかはよくわからないが、平然とやっているところをみると、「わいせつ」とは扱われてはいないのだろう。

個人的にも「わいせつ」とは思わなかったが。

なんというか、美術館で裸体画をみている感覚に近い。

その昔のストリップ劇場は、観客が舞台にあがって女性あんなこんなことができちゃう「ナマ板ショー」やら、個室で二人きりになってあんサービスを受けられる設備やらがあったり、そりゃもういろいろある風俗だったらしいが、今の浅草にそんな雰囲気はなく、観客もいたって真面目に鑑賞しているのであった。

ま、各演目の前半はとくに興味ない風な客も多そうだが。

にしてもあのネタは誰が考えているのだろう? 作家とか演出家とかいるのかな?

なんか「昔、寺山修二や唐十郎に憧れてたじいさん」とかが裏でいろいろ携わっていたりするのかもしれない。全般的ネタが古いし。

というわけで、3500円が高いとは思わなかったが、まあ、どうしてももう一度みたいというほどでもないかな。

まあ、興味の沸いた人は話の種に一度くらいみておいても損はしないと思う。

にしてもあれだ。演目とか興味深かったので思わず、軽くメモをとってしまって、だからこそこんな増田もかけているわけだが、ハタからみたら「超熱心なストリップファン」に見えてしまたかもしれないと思うと、ちと恥ずかしい。

ま、どうせ知らない人ばかりだし二度とあうこともない(多分)だろうから、いいんだけどさ。

2018-11-20

映画館存在意義は充分あると思う

しかしココ最近合理化映画館が減って作品が充実してる映画館に行くだけで往復800円はかかるし、交通費を掛けてでも観たい映画があるかは、?なところがあるな

今の日本映画が質低すぎなんだよね、キャスティングよりストーリーの充実したのが見たいのに

あと映画館については、従来からレディースデーシニアデーも学割もやってくれて結構だけど、メンズデーもやって欲しい、いややるべきじゃないのか?

2018-11-09

定率減税 vs キャッシュレス

定率減税は、2%の消費税をめぐって複雑な調整を店舗に強いる戦い。

キャッシュレスは、3〜5%の手数料店舗負担させる戦い。カード決済を理由に値上げするのって結構きついぜ。

消費者的には、店舗に言われるままやればいいから、両方ともどっちでもいいと思うけど、どっちも店舗側はマジしんどい

得するのは我々が手数料を献上するvisaマスター(両方外資ですね)とJCB。(一応、三井とかのカード発行会社にもおこぼれはあるけども。)

一体なんなの?この政策

まぁ、キャッシュレスは結局思ったように進まないだろうから別にいいけどね。

ちなみに、来年GW連休にするのも、店舗的には、ちょっと閑散とする1日と2日の休息がなくなってマジきつい。

10日間、サービス業以外、日本人が全員休んでるんでしょ?受け入れきれるわけがない。最近は暇なシニアも増えてるし、相手しきれない。

誰か絶対過労で倒れると思う。まぁ、ニュースにもならないだろうけどね。

ていうか、働き方改革かいうのも、まずは休み分散から手をつけろや。

サービス業運営した経験がある人が政府ブレインにならないと、現場がぐちゃぐちゃになるよ。全く。。。

2018-09-24

シニアカーが欲しい

まだシニアじゃないけども

あれ可愛いよねー

遊園地の、動物乗り物みたいにのっそり動くし

かならずじーちゃんが乗ってて

みかけるとなんかいいかんじ。

私もあれなら乗りたいな。

狭い日本そんなに急いでどこへ行く

じゃないけど、

ほのぼのするんだよ。

さいころ田舎で見た、

耕運機に乗ってるじーちゃん(うちのじーちゃんではない)

みたいな。

お達者でとつい声をかけたくなるのです。

ばーちゃんは、買い物カートをついてるひと多いよね。

あれは便利。

2018-09-16

敬老の日ギフトを贈ったら親がキレた

7月結婚して始めての敬老の日なので、お互いの両親に敬老の日ギフト送ろうってことになった。

話し合って、デパートで私達の好きなお菓子を選んで送ることにした。

お菓子は無事昨日届いたみたいだ。

しかし善かれと思って贈ったギフトが思わぬ火種となってしまった。

私の母親から連絡があったのだ。

父親が「俺はまだ老人ではない」と立腹していると。

62歳は立派なお年寄りしょうが現実を受け入れようよ。こっちが恥ずかしいよ。マジで面倒臭すぎる。

もしかして父親シニアデーやシルバーデー活用する事なく日々を過ごしているのか?生来ケチな男なのに勿体ない。

私の嫌いなタイプの老人への道を着々と歩んでるじゃねーか。

こういう老人を見ると敬老の日をお祝いしたくなくなる。

2018-08-15

anond:20180815095355

シニアポルノな上に男権主義者気持ち良さそうにもしていて面白いこれだから女はと言いたくてうずうずしてそうな人を結構見かける。

anond:20180815095355

シニア自分たちのことをシニアだと思ってるのかな。意外におばちゃんたちは娘に同情してそう。均等法第一世代だよね

大塚家具報道シニアポルノだと思う

ここ最近大塚家具に関するテレビ報道が多い。正直売上高500億円にも満たない企業ことなんてテレビ報道する価値はあまりないと思うのだが、やたらしつこく、細かく報道されているのを見ていて、「あ、これはシニア層を喜ばせるためのポルノコンテンツなんだ」ということに気が付いた。

ワイドショーなどで繰り返されるのは「正論(っぽいこと)を言う年配の父親 vs 年配者を蔑ろにした結果悲惨なことになった娘」という構図の報道ばかりだ。報道の中では大塚家具がうまくいかなくなった理由を掘り下げることが多いが、そこで強調されるのは「年配者の父親からの現体制批判コメント」ばかりで、そこには父親の代からすでに現在ビジネスモデル黄色信号が灯っていたことや、父親匠大塚成功しているかどうかのまともな検証存在していない。この報道目的は、ただ単に「それ見たことか、だから年配者の言うことを聞かない奴はダメなんだ」と高齢視聴者を喜ばせることだけであって、ビジネスモデルがどうこうという話は報道をそれっぽく見せるためのスパイスに過ぎないんだろう。

さらにこのスパイスをふることで「学歴のない私達でも高学歴の娘に分からないことが理解できる」というマウンティングまで取ることが出来るわけで、そりゃシニア層はこの報道に飛びつくよなと思った。見ていてすごく気持ちがいいんだと思う。

今後のテレビは、ますますこういったシニアポルノコンテンツが増えていくんだろうと思うとうんざりする。若者テレビに戻ってくることはあるんだろうか。

2018-07-17

悔しい!

https://togetter.com/li/1247059

上記いろはすのまとめの件

識字率だなんだって書いてあって悔しくて仕方なかった。

これでも私は若い実家説明書女と言われるくらいには説明書を端から端まで読むタイプ人間だった。

進む老眼にはこれでも抵抗したよ?

シニアグラスも持ち歩いて必死こいて読んでる。

でもね、それでも度が進む。

読みたくても焦点が合わなくて我慢して恥を偲んで店員に内容を聞くときの情けなさよ!

それと身体を壊してからは多少糖分取ったって動きゃいいのに動かないほうが悪いんだよ、と心の中で思いながら、言うこと聞かない体に悪態ついて仕方なくただの水を探して飲んでる。

水道水、うん、いいよね。

しかに家では水道水飲むよ。

でも外で薬を飲みたいときに真水が手に入らなきゃ困るんだよね。

あと、熱中症ときOS-1糖分が多すぎて飲めないんですけど。

アクエリアスポカリスエットあんたたちもだめだ!

若いはいくら飲んでも平気だったあれこれが全部毒。

それでもわかりやすものならまだいい。

ちゃんと避けて飲むから

でも、いろはす!おまえは…

知ってるか?

糖尿病と戦ってうん十年の母がいろはすが出たときになんて言ったか

糖尿病運動療法ウォーキングするときいろはすペットボトルはやわらかすぎてきちんと持てない、と言ったんだ。

多分それから別のメーカーのものを選ぶようにはなったと思う。

それからだいぶ時がたった。

うそんなことも忘れてたよ。

でもだんだん家系問題が私にも出てきて、血糖値が上がってきた。

私も自由には飲み物が選べなくなったけれど、ウォーキングのできない体質だから持ち歩くということはない。

それでも家で甘くない梅干しを食べてから出かけて外で真水を飲むことはあって、過去のことは水に流していろはすを選ぶこともあった。

でもなぁ…

あと、紅茶味の透明なやつとか…

老眼にはきつすぎるんだよ。

子供のいない私には代わりに読んでくれる人もいないし、本当に困るんだ。

自分努力にも限界があるし。

頼むから何とかしてくれ。

エコのために柔らかいボトルにするのはいいことだと思う。

若い人が会議やら仕事中やらになぜかジュースを飲みたくて、それでもバレないようにラベルが同じようなのがほしいっていう謎の理由もわかった。

休憩時間に飲むか、どうしても飲みたかったら詰め替えてくれ、ってのが本音ではあるけれど。

そういう思いも若いから老害と思われるんだろうけど、こちとら命に関わるから

頼むからUIを変えてほしい。

2018-06-12

スマホ家電の使い方が難しすぎる話

スマホ家電の最新機種や便利なアプリを使いこなしたい人もいると思う。最近、それらのツールの使い方をシニア層に教える機会があったのだが、基礎知識を持たない人に何かを教えるのは難しいということがわかった。

ipadが登場した時、誰でも直感的に扱えると言われていたが、タブレットスマホを適切に使いこなしている人は少数派である撮影した写真を見る方法がわからなかったり無料コンテンツの中に紛れ込ませた有料コンテンツをうっかり買ってしまうような人がほとんどだ。

以前から言われていることではあるが今日高齢社会で求められるのは誰でも扱えるよりシンプル製品だと思う。扱いが簡単でより便利なものけが支持されそれを販売する会社けが生き残る。

2018-06-07

少年ジャンプとかヤングサンデーとかのネーミング

あの「少年」とか「ヤング」とかって、ある一定以上の年齢だと意味ないよね。

さすがに「幼稚園」とかはもう小学生に入ってからは読まなくなるけど、少年ジャンプおっさんも読むでしょ?

ヤングマガジンだってオールドな人が読むんだから名前考え直せって思う。いまさら変えられないだろうけど。

まぁ、シニアジャンプとか?

2018-06-02

その、興味の無いRuby on Railsとかの作業シニアエンジニアからレビューツッコミが入ると、かなり「ゲンナリ」するんですよねえ…

機能要件は満たしてるんだしどうでもええやろ、と…

2018-06-01

anond:20180601173713

その人自体は、いたって仕事できる人だった。

何度もそうやって若者ターゲットから逃げてたって何も始まらない、シニアだってあと5年すれば可処分所得はほぼなくなるんですから、スモールビジネスで始めましょう、という方向に持っていった。根回しとか大変だろうなー系の古い体質の会社なんだけどね。

自分はまさに氷河期世代なんだけど、一つ上のバブル世代の人たちの中から、ひとり、二人ぐらいちゃん認識を持ってくれて頑張ってくれると、私ももちょっと頑張ろうとか少しずつでも世の中が変わるといいなーと感じる。

anond:20180601164816

実際には、こっから先は自分たちも美味しい思いができるわけじゃない、というのが、老化とともに身に迫ってきてるのが大きいんだろうなと思う。

若者向けのサービスやりたいんだけどと相談をされて、そんな市場はありませんよ?だって~~だから(ex.子育て世代にそんなヒマ&金あるかいな、あなた方がボリュームがあると思い込んでいる団塊Jr.世代はもう中年だし金もない など)をデータと共に説明すると、なんていうか、ピリピリっとする。

んで、大抵は若者ターゲットにすることを諦めて、バブル世代以上をターゲットに据えて「親子二代で!」とかお茶を濁したりすることが多い。

まぁでも全員ではないけどね。

こないだ会った人は50代半ばだったけど、まさに「若者向けのつもりで企画したけど市場がないかシニア向けに切り替えようか」という会議で、初めて説明を遮って「年寄り共が手をこまねいてるからこんな辛気臭い話ばっかりになるんだよ!」って怒ってて、まともなバランス感覚のある人も居るんだなぁ、とは思ったけど。あとで聞いたら出来るけどかなり変わり者だって話だったので、まぁ少数派ではあるんだろうなぁ。

2018-05-29

日大とか内閣とかを一種ゲームとして理解してみた

日大:どこまで守れるかのゲームアメフト部学部常任理事理事長。

理事長まで倒されたらゲームオーバー。守るためには何でも使えばいい。倫理的おかしくても、論理的破たんしていても、部活解散になっても理事以上が守れればOK。

内閣支持率を失わずにどこまでで責任を取らずにいけるかのゲーム。学園→行政内閣総理大臣内閣(閣僚)以上が責任を取らずにいられない環境もしくは支持率を失ったらゲームオーバー。そう考えるとシニアから支持率が減らないように彼らのご機嫌うかがいをしっかりしておくのがやり過ごす一番の方法かもね。

2018-05-28

anond:20180527190259

若者還元しないことでシニア世代には恩恵があるわけだ選挙いかない人や少数から奪って多数派に配るのが民主主義制度での王道なのに還元してもらえると若者が思ってるなら勘違いも甚だしいと思う

2018-04-02

anond:20180330133508

レディースシニアジュニアの割引は、その価格まで下げれば市場からよりお金を引き出せるという市場原理の話で、慈善活動福祉ではないです。

2018-03-21

anond:20180321174316

高齢者カード使わない層が多いと思ってる人多いかもだけどそうでもないんやで

とある企業では、年金支給日に合わせたチャージアップキャンペーンを行ったところ、通常の2倍~4倍にあたる額のチャージがありました。シニア層においても、電子マネー

2018-03-19

おいしいコーヒーのこと

関西のものなんだけど、昨日用事があって東京に行き、銀座でなんとなく入った喫茶店コーヒーものすごくおいしかった。今までコーヒーといえば、酸味があるものが好きだなと思ってた。でも逆だったと気付かされた。

そのコーヒーものすごくコクがあってまろやかで、後味がちょっとチョコレートに似ているというか、とにかくおいしかった。ホットコーヒーで、とだけ言って注文したんだけどなんのコーヒーだったんだろう。多分500円くらいだった。

そしてこれもまた何気なく食べたピザトーストがめちゃくちゃ美味かった。今までの人生で食べたなかで一番おいしかった。

その時小腹が減っていて、とにかくどこでもいいから開いてる店に入ろうと思った。で、たまたまいくつかの純喫茶が目についたのでサンドイッチを食べようと思った。完全にサンドイッチの口だった。でもその店にはピザトーストしかなくてまじかよという気分だった。しかしそんなものをふっとばすほどにおいしかった。

ねぎがシャキシャキしてて、黒胡椒の粒がきいていた。チーズがもったりとしていてフレーク状ではなくシート状で、でもよくあるとろけるチーズとはあきらかに一線を画すいいチーズだった。タバスコをかけたらピリ辛味がまして最高だった。パンもそのへんの食パンではなくなんか確実にいいパンだった。

パンコーヒーとで1200円くらい。普通喫茶店からするとお高めの値段だけど、値段に見合う味だった。

しかし店名を忘れてしまったんだよな…。感じ一文字で、番っぽい雰囲気だった気がするけどわからない…。

喫茶店はいかにもよくある純喫茶というかんじで、客層は男性の方が多そう。タバコを吸えるから新聞片手のおじさんやシニア夫婦、どこかVシネ感のある中年カップルなどがいた。

は~銀座雰囲気よかったなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん