「消費税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費税とは

2015-11-13

二回繰り返すのなんなの

「これって消費税込みですか?」

コミコミです。」

モヤシ置いてありますか?」

申し訳ありません。ただいまなしなしです。」

最近お通じは固めですか?」

ビリビリです。」

ってわざわざ二回言うのなんなの。

コーヒーありありで」

っていう場合ミルク砂糖ありでという意味だ。

二個の物を指してありありと言っている。

だが、消費税モヤシも排便もそれ一個を指している。

繰り返す必要ないだろ。

2015-11-10

5本の矢

結果

面倒臭くなったのでここまで。気が向いたら追加する。

2015-11-03

盲に道を教わる

http://agora-web.jp/archives/1659768.html

今でも非課税業者消費税を上乗せしてもうけていますが、

消費税法に、非課税事業者なんて存在しないのにね。のびーの専門分野で例えるならば、NHKについての論説で「NHK国営放送」なんて書いてるのと同じ。

2015-10-30

いまさらだけど消費税8%ってでかいな~

105円が108円になってもふーん

210円が216円になってもそっか

でも315円が324円になるのはめちゃくちゃデカくないか?

300円のものに対して9円も違う!あと1円で二桁!!

いやー高いな…

2015-10-28

真面目な記事はてブコメントを書き換えるとどうなるの?

例えば「来年から消費税増税が決定致しました」

みたいな記事に俺が風刺を効かせた誰もが胸に刺さるはてブコメントするとするでしょ。

当然俺のコメントはグイグイとスターをかき集めあっと言う間に人気コメントトップ

そんで記事全体が100ブクマ集めた頃合いを見計らって俺の風刺の効いたコメント

「おちんぽブシュブヒ気持ちいぃよぉぉ おにぃちゃぁ〜ん。。。」

に書き換えるんだよ。

そうすると至って真面目な増税記事コメントトップがすごく卑猥ものに大変身。

これがやりたくてウズウズしてるんだけど実際やった人いる?

2015-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20151020131332

そのツッコミは良く分からん消費税は売上金額(と仕入れ金額)から計算するから損益部分とは関係ない気がするんだが。6501円で領収書切ってレジにもそう打ったなら売上+消費税自体はそれで誤差ないだろ。で、手元現金との差が出た分を雑損益で処理するって話、そんなに変か?

http://anond.hatelabo.jp/20151020124435

ドンキを知っているのかな?

数円単位がどうでもいいなら、コンビニあたりの消費税もどうでも良いことになるね。

2015-10-18

anond:20151018061906

それは主食が合ってないことないですか。

無理に白米でなく毎食小麦食でもいいし、

そばで太れるならそばでも、肉が好きなら肉食でもいい。

子供のころ苦手だった野菜類で大人だからと無理に食べてるもの

貴方を不健康な見た目にさせてるのかも。

カロリー=燃料でしかないアルコール飲料砂糖主食にしさえしなければ

人間は食物の好き嫌い自分に許すだけで

意外と筋肉つけて健康的に太れるとおもうよ、経験的に。

戦時中じゃない、これだけいろんな種類があって、

消費税まで軽減してくれるんだから

日本人愛国心で米とカボチャ積極的にたべなきゃいけない理由など何もない)

人間好き嫌いいってもいいことにきづいたらあと食べ物まで一歩じゃない。

学校で押しつけられたつまらないストレスをなくすると健康になるよ。

2015-10-17

女が理想とする収入の男なんて独身では少ないんだから妥協して低収入男と結婚しろ!…って

女が妥協して低収入男と結婚したところで税金物価も変わらないんだから何の解決にもなってないじゃん

それとも低収入男と結婚すると消費税ゼロになったり子供大学授業料が半額になったりするの?

特定品目の消費税減税とか

去年、県内の大手チェーンのシステムを受けてる会社派遣されてたけど、軽減税率とか決まったら、たぶんあの会社対応できなくて死ぬな。

2015-10-15

消費税10%

10円 → 11円 ( ´_ゝ`)フーン

100円 → 110円 ハイハイ(´。` )

1,000円 → 1,100円 (・・∂) アレ?

10,000円 → 11,000円 エッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?

100,000円 → 110,000円 ( ゚д゚ )

2015-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20151008005923

愚民がどういう業績を挙げたかなんて理解できるわけないだろ。

NHKニュースニュートリノ説明を受けた女子高生が出て「わかりやすく~」とか言ってるが、本当にわかってるわけはない。

そこらへんのごみん共にとっては科学的な業績より消費税が上がらないこと、TPPマグロの値段が安くなるかもしれないことのほうが大事なんですよ。

わかってます高等遊民は他の国に行っても構わないんですよ?

2015-09-20

法改正前に出たバージョン会計アプリ使ってるけど、10月1日から消費税自動10%に変わる

忘れないように手動で8%にしなくちゃ。

てか元々はこんな時期に増税しようとしていたのか。強行してたらムチャクチャだったな。

はよ再増税の再延期か中止決めろや。消費税廃止や5%に戻すのでもいいぞ。経済のためにはそれしかない。

個人的には

デモやるなら消費税増税の時にやって欲しかった

あの時に何千人だか何万人だか集まってれば、増税消極的与党議員達を後押し出来ていたかも知れないのに

2015-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20150918103709

今日のパンっつーか安保の中身が未来で変わることはあっても

消費税減額とか未来永劫ねーから

安保ですげー騒いでるけど、個人的には消費税増税の方が騒いでほしいなあ・・・

もうほんと消費税増税についての話題見てるといろんな意味で死にたくなるんだ・・・

遠い戦争より今日のパンを。

2015-09-16

言うほど自民党は支持を減らしているか

言うほど自民党は近年の選挙の度に支持を減らしているのかどうか、衆議院選挙での得票数と得票率を見てみましょう。

第43回:小泉政権誕生した選挙 44回:いわゆる郵政選挙 45回:民主党が勝った選挙 46回:第2次安倍政権誕生した選挙 47回:この前の消費税選挙

政党の横にある数字比例区での得票数。(単位:一万人)

第何回→43回44回45回46回47回
投票率59.8167.4669.2759.3252.66
自民20662589188116621766
(得票率)34.9638.1826.7327.6237.63
公明873899805712731
(得票率)14.7813.2511.4511.8313.71
民主221021042984963978
(得票率)37.3931.0242.4116.0018.33
共産459492494369606
(得票率)7.767.257.036.1311.73
みんな003015250
(得票率)004.278.720
維新0001226838
(得票率)00020.3815.72


というわけで、表を見て俺が思ったことは。

公明党は流石に安定している。

小泉政権誕生したのは小選挙区比例代表並立制のおかげ(註:第43回衆院選で、小選挙区の得票は自民民主)だが、むしろこの頃は「小選挙区自民、比例は民主」という投票行動を取る中道層が多かったのではないか。

郵政選挙以来、風の吹いた側が圧勝しているように見える。が、実は第46回衆院選自民は圧倒的に勝っているわけではなくむしろ維新やみんなの分立に助けられた感が強い。

・第46回衆院選維新やみんなに投票した人は、第47回選挙では約半数が継続して維新投票し、100万人ほどが自民支持に流れ、民主支持にはほとんど流れず、700万人ほどが棄権した(結果投票率が下がった)

2015-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20150914225701

酔っ払って書きなぐったエントリにずいぶんブコメが。

税金の還付で投票率なんかあがんないよ。

貧乏馬鹿はだいたいセットだから確定申告しないもん。

還付されないし、そもそも貧乏人は消費税以外にろくに税金払ってないもん。

消費税還付って、例のマイナンバーカードとやら?

納税者限定の制限選挙と大した違いがないじゃん。

別に投票率なんか関係ないって言ってんじゃん。

A党支持とB党支持とC党支持がどういう割合いるかがわかればいいだけで、そんなにたくさんの票数える必要ない。

選挙ってさ、いろいろ問題あるじゃん

公明党議席ほど、人口に対する学会員の数なんかいないじゃん。

その理由はみんな知ってるじゃん。

勝てる選挙区では必ず勝って、負けるところじゃ勝負しないからじゃん。

例えば、プランAとプランBで、プランAのほうが支持されてるとするじゃん。

それなら、当然プランAだけどさ、そこにプランAとよく似たプランCが出てくると、票が割れプランBが勝ったりできるじゃん。

多数決で決められる問題なんて、賛成か反対かのイエスノー問題だけ。

3つ以上から多数決で選んでも、正しい結果になるとは限らないじゃん。

選挙の結果が民意とか、そりゃ疑うのもわかるよ。

正しいとは限らない抽出方法議員を選んで、議員の中でまた選挙して首相選ぶとか、どうなんですかねシステム設計した人のアタマ

あと、なんか勘違いされてるけど、テロなんかしたってそうそ世界を変えらんないって言ってるのに、どうしてテロ賛美になるのか。

選挙より少しマシって言っただけじゃん。

テロするより効率よく理想リーチできる方法はあると思うよ。

投票にいくことじゃないのは確かだと思うけど。

2015-09-14

三橋貴明氏の意見にいちいち注釈を入れたうえで、最後に自説を述べる

走り書きだけど

引用元

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12072474832.html

現状認識の部分から

我が国国債金利世界最低の水準で(世界最低はスイス)、日銀国債を買い取っている以上、財政破綻政府債務不履行)は起きえない

日銀国債買い取っているけど、これ自社株買いみたいな感じ。以前の記事で「パックマンの口が開いている」(それだけ国債日銀に買い上げられて、国債不足になっている!)という、別種の問題が発生している。

日本国家の対外純資産は360兆円規模で、世界最大。日本統計的に「世界一お金持ち国家

→円安による対外資産増加の影響もあるけど。日本国に属するありとあらゆる主体を合算するとそうなる

日本財政赤字政府負債(国の借金でも、日本借金でもありません)が増えているのは、デフレ名目GDPが十分に成長せず、税収が減っているため

名目GDP=物価変動を除いた部分。ここ最近は、消費税増税分だけ多少物価が上がった→GDPが増えた(棒 程度

日本社会保障支出の増加1.2兆円/年は、税収弾性値を無視しても、名目(実質ではありません)GDPが3%成長すれば、普通に賄える(税収増による)

→ 昨年度1年間の名目GDPは490.8兆円。ということは、ざっと14〜15兆円程度の成長が必要

名目GDPを引き上げるには、デフレ脱却必要

デフレは「総需要の不足」であり、貨幣現象定義不明)ではない。デフレから脱却するためには、総需要拡大策が必要

名目GDPは「物価変動を除く」だからより多くのものが売れる必要がある。

 ただし、貨幣が十分あっても欲しいものがなければ、買おうと思っても手元のお金が減ることに抵抗があれば需要なんて起きない。

消費税は、税制性質上、消費性向が高い低所得者層の税率が高くなる(いわゆる逆累進課税

→これが深刻。低所得者層生活できなくなる。というのもあるけど、団塊世代労働者人口高齢者への移行にともないストック(現預金などの純資産)を大量に持っているが、フロー収入)が少なくなりがちな人が増えているという点でも深刻。

●4-6月期の経済成長率(実質GDPの対前期比%)はマイナスさらに7-9月期もマイナスになる可能性が高い。すなわち、現在日本リセッション突入している可能性が高く、理由は昨年の消費税増税

→すくなくとも、消費税増税が水をぶっかけた可能性が高い。

デフレギャップGDPの1.7%ほどある)というわけで、日本が、

リセッション突入している可能性が高い

→ただし、現役世代の大量引退などで労働力不足気味ではある。

 介護施設倒産なども発生しているけど。

●10兆円規模のデフレギャップを抱えている

というわけで、代替案ならぬ「解」は、

●10兆円規模の補正予算を組み、直近のデフレギャップを埋める

整備新幹線リニア新幹線、ILCといった、将来の生産性向上をもたらす長期投資実施することで、土木建築産業雇用拡大、投資増強を促進し、土木建築サービス供給能力を高める

→財源はどこよ?といったら、国債ものすごい勢いで日銀が買い取ってて、民間金融機関国債欠乏症になっているんで、逆にありがたがられるかもしれない?!。赤字国債がだめなら建設国債とか。

また、ここまで大規模な土木工事発注は、行政府でもないと困難。

消費税については再増税は凍結。可能であれば、5%に戻す。消費減税が難しければ、消費性向が高い低所得者層所得減税を実施する

→これ、消費税自体が、最近現実ってMMOゲームゲームバランスをかえって悪化させているような気が済んだけどね・・・

ここまで注釈

ここから自説。

今の日本国における経済情勢は、ゲームバランスの調整を間違えて、延々とクソ修正やアホイベントを繰り返しているクソゲーと化しています

市場内に存在するお金が余っているものの、多くのプレーヤーがあまり使いたがりません。

結局は、一個人や一企業(ないし企業集団)では解決できないほどゲームバランス崩壊しており、かつその中で、各プレイヤー

合理的な行動をすればするほど合成の誤謬とか、ゲーム理論の基本例みたいな事態が起こっている。

具体的に言えば、個人や企業支出を減らせば減らすほど各自の手元現金が多く残るが、それをみんなが一斉にやると

各自の勤め先や取引先の売り上げが減るので、巡り巡って自分収入を減らす。ってことになる。

だったらゲームバランスを調整。と。

2015-09-13

消費税の逆進性対策をまとめてみた。~ 軽減税率所得によらない一律給付給付付き税額控除

消費税の優れた点は

しか消費税には逆進性の問題があるとされる。

その対策として主要なもの比較すると

軽減税率所得によらない一律給付給付付き税額控除
概略 所得の低い者ほど支出に占める比率が高い特定品目の税率を下げる所得による区別なく皆に同じ額のお金給付  
  給付付き税額控除特殊場合ともみなせる
所得の低い者ほど多くのお金給付
逆進性改善度 極めて小
コスト 極めて大中~大
コストの中身 
レジの新調や事務負担
・仕入れと出荷の税率が異なり得るため、仕入税額控除の作業が煩雑
・特例処置など他の制度との整合性を取るのが困難
インボイス導入が現実的には不可避
軽減税率入りへの業界ロビー
軽減税率品目の恣意性政治的コスト
ラムゼー税率から乖離することによる資源配分の非効率
 

本人確認および振込先銀行口座登録
 

本人確認および振込先銀行口座登録
所得把握のためのマイナンバー制度導入
所得の捕捉漏れ
・どの程度を低所得とみなして給付を増やすかの線引の恣意性政治的コスト
 
特記 
古くから消費税を導入した国では多く採用
消費税内で完結するため逆進性対策が採られていることが分かりやす
食品を持ち帰れば食料品扱いで軽減税率、店で食べれば飲食サービス
 扱いで高い標準税率が適用などといった分かりにくさ
生活必需品に限るにしても人によって生活必需品が異なる
最大公約数的な生活必需品を絞り込んでの軽減では、適用範囲が狭く
 なり逆進性改善度がさらに低下
・新しい商品適用が遅れる
先行導入国の事例検証から、近年では避けられることが多い
 

定額給付金で先例があり事務スムーズ
・期初に給付を先払いすれば手元流動性に余裕ができる
 

フロー所得は少ないが貯蓄は多い、引退世代まで優遇してしま
・期初に給付を先払いすれば手元流動性に余裕ができる
 

ポイント

さら


参考資料

所得階層別の軽減税率で浮くお金 http://anond.hatelabo.jp/20130121134436/

社会保障改革に関する集中検会議(第九回)(資料3-7)参考資料 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf

消費税増税時の逆進性・低所得者対策のQ&A http://www.dir.co.jp/souken/research/report/law-research/tax/12061901tax.pdf

食料品等に対する軽減税率の導入問題 http://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/46/takada/ronsou.pdf

【図解・行政海外消費税軽減税率 http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_seisaku-syakaihosyo-zei-kaikaku20120507j-06-w310

消費税の逆進性とその緩和策 http://www.media.saigaku.ac.jp/bulletin/pdf/vol9/management/18_tashiro.pdf

消費税の逆進性とその緩和策 http://www.jbaudit.go.jp/effort/study/mag/pdf/j41d03.pdf

消費税の逆進性対策を考える http://www.jbaudit.go.jp/effort/study/mag/pdf/j40d02.pdf

消費税は本当に逆進的か http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~kohara/shohizei.pdf

消費増税議論(その2) http://diamond.jp/articles/-/15386

歳出だけでなく歳入(税制)にもある「ばらまき政策http://diamond.jp/articles/-/24255

消費税軽減税率に反対すべき5つの理由 http://www.anlyznews.com/2013/01/blog-post_9526.html

軽減税率世界の潮流でない http://agora-web.jp/archives/1512548.html

日本所得再分配―国際比較でみたその特徴 http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis171.html

2015-09-12

クルーグマン来日インタビュー書き起こし

2008年ノーベル経済学賞を受賞したアメリカ経済学者ポール・クルーグマン氏です。去年、安倍総理消費税増税の先送りを進言し、その後、実際に増税が先送りされるなど、日本にも影響の大きいクルーグマン氏。今日WBS単独取材に応じました。

Q 「株価の動きがかなり激しいがこの状態はいつまで続くのか」

A 「今後も市場が荒れることは覚悟しなければならない。投資家たちは今、自分がどんな世界にいるのかわからなくなっている。中国がまともな経済大国になれるのか分からない。特に中国は大きな問題

中国経済の先行きに警戒感を示す一方、2017年4月に予定されている消費税の再増税には反対です。

Q 「去年は消費税の先送りに大きな役割を果たしました」

A 「どうでしょう。例えるなら私はアイスサクランボを乗せただけ。今もっと大事なことはデフレからの脱却です。まだ脱却できていない。そんな中で増税など景気回復を妨げるものを誰も望まない。2017年に景気が回復デフレ脱却しているでしょうか。そうは思いません」

Q 「ではどうやって国の借金対応するのか」

A 「確かに日本借金は大きい。しかし、今は財政再建議論すべき時ではないのです」

今の安倍政権へのアドバイスを聞くと。

A 「景気対策を準備しなさいと言いたい。追加緩和に備える日銀黒田総裁財政から支援すべきです」

Q 「消費税増税されそうになったらまた日本に反対に来るのか」

A 「さぁ・・・日本の政治家が望めばだが・・・日本エコノミストがきちんと反対するだろう」

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_97159/

2015-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20150909161808

消費税増税で得することは一切なく損しかしないんだから文句言うのに何人とか関係ないでしょ

と釣られてみる

消費税増税文句を言っているのは反日国賊とチョンだけという事実

愛国心のある普通の日本人自分の支払った税金日本国のために使われることに歓喜している

増税に対して文句が出るのは日本のためになることをしてほしくない売国勢力と寄生虫のチョンだけ

安保法案に反対してるのと全く同じ勢力だと言えば分かりやすいか

愛国者諸君!愛する日本のために1円でも多く納税しよう!

国が作りたいのは国家版Tカードシステムなんじゃね

すまんね、タイトルはちょいあおり気味だ。

前回のラブライブ これまでのお話

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010221021000.html

http://digital.asahi.com/articles/ASH9761MCH97UTFK010.html

本題 国が作りたいのは国家版Tカード的な、統合購買情報DBシステムじゃね?

三行でまとめると

そもそも財務省ケイザイガクシャが複数税率は反対だと言っている根拠の大きな所は、手間がかかりすぎる一方で逆進性を和らげるという本来つべ機能が薄いからと言う所だったんで、こんな馬鹿げた案を真面目に出してくるとは思えない。

そこでネットでは

と言うのが目的じゃ無いかとささやかれていけど、ここで俺は大胆に予想。

財務省はこれを機に、一気に購買情報などを電子化して、電子政府電子国家を押し住めようとしているのではと思う!(な、なんだってー)

どういうことよ?

マイナンバーの主目的は、行政のあらゆる所で統一した番号を振ることで効率化する事だ。日本は異様に生産性の高い現場系に対して、バックオフィスが常に生産性が低く非効率だと言われてきたが、これらも効率化したいと言う考えがある。そのためのボトルネックとして、無駄に複雑な税務などは確かに言われてきた。

しかしここでプライバシー問題などの懸念があり(古くは「国民総背番号制」などと言われて廃案になったことも)なかなか進められない。アタマのいいカンリョーのみなさんは、プライバシーなどについても金に換算して考えるケイザイガク脳の効率厨デフォルトなのでおそらくここら辺はなかなか理解できず、どうやって通したものかと考えていることだろう。

ここで登場したのが本件。「 貧困者救済」「消費税増税による逆進性の改善」という事を大義名分に、さら政治的理由から確実に実施される「複数税率」を逆手にとる。これは実務上ではなく政権公約の基礎的なもの政治的理由であるから、採算や効率などは度外視でかなりの予算がかかっても実施されると考えられる。公明党創価学会という支持母体に対して安保法案で相当な無理をしているので、軽減税率実施されるのはまず揺らがない。

ここでごり押ししてマイナンバー利用すれば一気に普及ができるというわけだ。

これだけだとマイナンバー普及させるための陰謀説だが、さらに先がある。

政府の狙いはマイナンバーを普及させることでもあるのだが、これで

という状況ができることになる。

こうして、一度電子的に処理する仕組みができれば、これを拡張していくことは容易だ。

軽減税率現在食品だけになっているが、医療用品や介護用品など他にも免税のものはあるし、今後の政治情勢の変化によって、たとえば子育て用品などは免税といったことも、一度システムが出来上がれば、かつての物品税時代にくらべれば相当に楽にできるようになる。

(おそらく財務省側は公明党が「食品だけに限って拡張しない」といっている事を信用していないと思われる。現に新聞社など社会的ごり押しできる立場のところが自分業界は免税品にせよと運動している。)

さらに、システムがあれば、小売店から情報と、利用者カード登録した情報が蓄積されて、突合せができるようになる。こうなると納税などの際に領収証などを用意しなくても、該当する電子記録を登録するだけで処理ができる、一方でお店のゴミ箱をあさって領収書拝借していくようなこまごまとした脱税は困難になっていくし、金の流れが全体に記録されるので節税明確化されやすくなって事務が減る。

さらにはこうしてフォーマットが確定し、全業者対応する事が当たり前になると、企業間取引や、企業会計処理などにもそのまま使えるようになる。現在でもEDRなどはあるが企業ごとにばらばらになっているが、それを統一して、マイナンバーを核に一気に統一もできる。

また家庭でも所得補足や購買行動が直接入手できるようになるので、ビッグデータ的に処理をして洗い流せば、おかしな消費行動や金の流れ(たとえば急にお金を使わなくなっている、だとか、介護用品を買い始めた、あるいは給与収入に対して登録された消費が急に変化する、など)を抽出することによって、その家庭の問題点抽出し、行政側でフォローを行うこともできるだろう。

こういうのは嫌だと言う層は確実にいる。確実にいるが、システムさえ整ってしまえば、いやだという層と、これを受け入れる層との間で事務手数料名目で税率や社会保障に差をつけてやれば自然にいやでも従うだろう。ここはアソーの言うとおり。

最終的にアタマのいいカンリョーのみなさんはここまで考えているのではないだろうか。

なお妖怪モトマスダたる俺はそもそも消費税に反対

ちなみに俺は、消費への罰則たる消費税なんぞそもそも反対という立場

軽減税率消費税導入を民衆に受け入れさせるために有効まやかしだと思ってはいるので、どうしても行うなら小売価格を素直にあらかじめ低い税率価格で購入できる最終消費者から見て一番シンプルな形にしないとそもそも意味はないし、企業間にのインボイス方式適用して処理するようにだけ義務付けりゃいいと思っている。年間4000円還付したら逆申請を和らげられるとか考えてる経済学者は正直アタマわいてるんとしか思えんレベル

このインボイスで処理する仕組みは超絶効率が悪い行政システムの中でこの手の馬鹿なもんを作らず、クチだけきめて民間企業自分らの努力で仕組みを改善させるほうが全体として効率がよくなると思う。

んで、所得補足についてだが、確かに俺も今日どんな夜のおかずを買って消費したかまで筒抜けに記録される社会真っ平ごめんではあるんだが・・・

消費税はそもそも、タックスヘイブンなど国をまたいでの送金ややり取りが増加して租税回避が起きている中で、獲りっぱぐれのない税金として注目されているところがある。ここに対してそんなもんそもそも消費を鈍らせるようなところに課税するのは駄目だろ、と考えている。

そこで、所得補足、あるいは企業会計処理などが電子化され、効率化されて明確化される事で確実に徴税ができるようになり、そのために消費税増税しなくてすむのならば、こっちのほうがまだましではないか、という立場だったりする。当然、プライバシーも寄こせ、情報も寄こせ、消費税増税、と言う現在の何もかももっちていく話は論外ではあるが。

2015-09-08

マイナンバーってなんで必要なの?

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH983K64H98ULFA00K.html

安保は賛成っつーか、今後日本がどう自衛していくかを考えた時、狼少年左翼よりも自民の具体的な案を支持する形で納得した。

しか消費税の還付にはマイナンバー必要とな。これには反対だ。これまでの実績から情報漏洩するのは間違いないし。何よりめんどい。おれはポイントカードが一枚増えることで頭の容量が圧迫されるのすら耐えられない。

しか安保のように納得いく理由があるなら受け入れよう。

誰か教えてくれ。マイナンバーってなんで必要なの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん