「教育委員会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教育委員会とは

2023-11-22

anond:20231112000907

ちなみに運用を考えるのは教育委員会(市)で各学校ではないので、

運用方法について学校サイドにクレームを入れられてもどうしようもないので、学校に言わないでください。

だったら小学校教諭が頭が痛くなることなくない?

教師の本分は、児童学習と成長に奉仕するための教科指導生活指導に注力することだから、それ以外の雑音に悩まされるなら学校管理者問題だし、本件の対応の決定を教育委員会が引き受けてくれるならそれで良いじゃん

公立学校教育の基本理念」って言ってるけど、嵐であれ大谷翔平氏であれ、学校の主たる機能である児童学習と成長の補助輪であるための教科指導生活指導関係することないから、仮に学校単体で学校管理者がどう処分するか考える必要があったとしても困ることないでしょ

困ることがあるとすると、上記の本分から外れた外野からの雑音と妨害によるものであって、寄付した大谷翔平氏や、寄付されたグローブとは、全く関係の無いこと

元増田は、学習指導要領に基づく学校目的教師の本分(教科指導生活指導)に立ち返って、問題所在をきちんと切り分けるべきだと思う

# 大谷翔平氏の寄贈したグローブ普通に備品に追加すれば

# 嵐の写真集はどういう教育効果が期待された寄贈されたものなの?良く分かんなかったら、公立図書館に寄贈すれば適切に処分してくれるんじゃないかしら

anond:20231122180428

しか運用考えるの教育委員会って

お前関係ないやんけーーーー 何言われても教育委員会のせいにしとけーーーーーー

anond:20231112000907

そうなんだ。

じゃあ区の教育委員会にオマエの書いたテキストを送って「こういう悪平等を推進する教師というのは教師として的確か?」とやるからな。

しろ運用クレーマーとの戦いで教育委員会との連携相談必要だろうが。

問題定義問題引き起こしたっていう思い込み教師ばっかりだからオマエラ現場勝手疲弊するんだろうが。

それとも何か?教頭になりたいのか?教育委員会に引き上げられたいのか?

そりゃ確かに履歴につまんねー戯言クズって書かれたらたまらんわな(笑)

要するにオマエは「サラリーマン教師」ってだけ。

別に理念子供教育のためにやってるんじゃなくて「オマエの食い扶持」のためにしか仕事をしてないわけ。

俺の攻撃躱せるかな?オマエの怪文書でオマエのお仲間は確実にタスクを増やして疲弊するからな。

豊島区教員がオマエを恨むようにしてやろう。楽しいだろ?

anond:20231122090114

また教育委員会からの連絡増えてきたな

監視社会は嫌だし望まないけど、こういう輩をどうするか

2023-11-19

金八×新興宗教説教大好き熱血教師

今頃どうなってんだろ。

教育委員会なんて行ってないだろうな。

2023-11-14

大体の人は理解出来ると思うけど(宝塚の件)

子持ち世帯だが、子供が産まれときから教育を受けさせる義務が当然生じる。

もし我が子がイジメに遭って不登校になったり、逆にイジメ加害者になったりするの怖いから校区とか治安とか入念にチェックするよね?

学校クチコミもチェックするよね?過去イジメがあったり教育委員会がその時こう対応したとか余裕でヒットする。

宝塚の会見は、まるでダメ教育委員会の会見を見ているようだった。

誰も入団させたくないだろこんなとこ。

2023-11-12

anond:20231112000907

迷惑なら大谷じゃなくて教育委員会に言ってくれというのが正直な感想

寄付する側が細かい運用まで考えるべき、てのはおかしいと思うが

大谷選手から寄贈されるグローブが正直迷惑で困っている

小学校教諭です。愚痴を吐かせて下さい。

表題の通り、大谷選手から寄贈されるグローブぶっちゃけ迷惑です。今から頭が痛い。

10年くらい前にジャニーズの嵐が写真集を各小学校寄付してくれた時の事を思い出しますね。あれも大変だったなあ。

具体的に何が大変かというと、現場です。現場がとにかく疲弊します。普段からしてるんですけどね。

コトを大変にしているのは、公立学校教育の基本理念は『平等』だということです。あと言うまでもないですが人手不足大前提です。

平等とは、つまり大谷選手グローブを一人の生徒だけ使う、というのは勿論ダメって話です。

同じように野球クラブ(今は指導者不足で小学校ではほぼやってないと思いますが)の生徒だけ使うというのもNG

当然男子のみが使うのも、女子けが使うのもNG。この平等性の確保というのはかなり運用コストをかけて解決しなくてはならなくて、

例えば最近配備されたタブレットも「wifiが無い家庭はどうするのか」などを教員サイドは常に考えさせられています。というか保護者クレーム対応をさせられています

運用を考えるのは教育委員会ですが、平等を考えつつ実際に運用するのは現場

何かあった時に対応するのも現場ということです。大谷選手ほどの大人物にはわからいかもしれませんが。

例えば『グローブを使いたいのにアイツが独り占めするの!』とかも対応現場だし、『アイツが汚したんだけど!』とか対応するのも現場だし、

グローブ存在ことによって発生した事故対応するのも現場人手不足の中でこれやるのかあ……って感じです。

ちなみに冒頭に書いた嵐の写真集ですら、かなり大変でした。うちは図書館に置いて持ち出し禁止だったんですが、保護者が私も見たいとかクレーム入れてきたり、生徒間で争いになったり……

運動に類するもの事故もあるし、器材として破損や消耗も前提だしで、本よりだいぶコスト高そうで嫌です。

最も問題なのは、多くの人に今回の寄付が注目されているということです。

ハッキリ言いますが、保護者教育現場に興味を抱くような行為はなるべくやめてほしいです。

しかも、今回の場合報道で「より寄付意識が高まっていけば」なんて言われていて、これが最悪です。

これを皮切りに色んなもの学校寄付されるようになったら、その度に運用コストが爆増するんですよね。

何度も言いますが、貰ったもの管理して、生徒たちに平等利益還元するのは現場なんです。一人当たりの労務コストどんだけにするつもりやねん。

なにかあったら保護者すぐに出張ってきて保護者対応な中で、揉め事の種を産むような真似をしないでいただきたい。

大谷選手自分の行動の影響を考えて行動して欲しいです。

ちなみに、小学校地域野球チームにグラウンドを貸すことは多いですが、実際に野球指導が出来る人はほぼいません。

野球指導者小学校にいないからです。野球道具を与えられても効率的運用するのは不可能だしメンテもロクにできないです。

散文的にダラダラと書きましたが、一番良いのはどっかに飾って誰も触れられないようにしておくことで、そうして欲しいです。

平等だし事故もないし運用もしなくていいし。でもそれって寄贈の意味あります?ってことになるので、難しいですよね。

大きな話になるとそもそも1000人とかい学校もあれば100人もいないような学校もあるわけで、一律にグローブ渡されてもねえ、というのは正直な感覚もあります

とにかく人手が足りてないので、余計なことを外部からされると、現場は本当に困ります

大谷選手グローブのついでに、管理運用してくれる人間もセットで派遣してくれませんかね?

追記

ちなみに運用を考えるのは教育委員会(市)で各学校ではないので、

運用方法について学校サイドにクレームを入れられてもどうしようもないので、学校に言わないでください。

2023-11-10

anond:20231110103247

学童野球がないところ、学童の数から3つだでは圧倒的に足りないところなどが断ったなら評価するけどな

問題は何も考えずに(もしくは十分な説明をせずに)、もらう、もらわない、と判断することにあるんだと思うよ

お前も俺も小学校教育委員会PTA大谷に試されているんだよ

大谷グローブ

学校分用意しただけで実際に配るのは希望した小学校だけじゃん

扱いに困るなら希望しなきゃいいだけだから、扱いに困るって批判的外れかなあ

ただ、扱いに困るから希望しないってところのPTAなんかに「なんで希望しなかったんだ!」

かいうキチがいたらそれはそれで困りそう

都道府県教育委員会が全部引き取ることにして、12個セットで学童野球チームに配るのが丸いか

2023-11-07

障害を持つ息子を育てて、歴史観が変わった。

35歳二人の子持ち専業主婦。これを書くのには勇気が言ったが、誰かの心の支えになるという確信があるので書く。

息子は中2、ASDで娘は高校2年の健常者。夫は確定診断はないが自閉症スペクトラム気質持ちだと思う。

これを書こうと思った動機は「吐き気で苦しんでいる母にASDの息子がダイの大冒険がどうのと声をかけてきた」というツイートを見て、その日ずっと涙が止まらなかったからだ。ツイート主の苦しみが目から血を流して死んでしまいたいくらのものだということが心の底からわかる

それでも案外母の気持ちに寄り添う引用リプが多かったのには救われた気分だった。私の母の時代だったらこはいなかっただろう。

はっきり言うけど、オスの障害者は家父長制維持のための部品だ。それを産んだ時点で母親原罪を背負われる。そして産んだものに対する無償で魂が擦り切れるほどの献身が当然のごとく要求される。

それに対して女がほんの僅かでも苦しみを吐露したら「鬼」「お前が産んだのが悪い」と罵られる。私が自殺するときが来たら巻き添えにして殺すのは義母だろう。

障害者のオスはそうやって女を無限地獄ケア労働に縛り付けるための「重し」として機能することを15年の育児で骨の髄までわからされた。

夫のように多少頭の回る障害者もっとストレートに憎しみの対象だ。彼らは女に心身ともにたっぷりケアされないと簡単に逆上する。自分障害を持っているからというコンプレックスを女にぶつけてくるのだ。

(なぜそんな男と結婚したのかという匿名ミソジニスト罵倒が予想されるだろうけど、そういう質問をすること自体自閉症の弱男的なのだという”ニンゲン常識”を死ぬまでに身に着けておいてください)

今の私にとって支えとなるのは娘。娘がいるおかげで正気を保ってる。人の感情が読めない夫とその遺伝子を濃く受け継いだ息子を育てる苦しみに耳を傾けてくれる第一存在彼女だ。娘と私はたぶんフェミニストだし、教育の程度はいいかリベラル価値観を共有していると思う。

障害という錦の御旗を通してなお卑劣に女を抑圧するこの男性社会サバイバーとしてお互い生きてきた絆が娘と私の間にある。

去年の秋、娘がボロボロに泣き腫らして帰ってきた。冷静な彼女なので一体何をされたのかと気が動転したが、聞くと歴史の授業で「第二次大戦中のドイツ政権」※にたいして肯定的意見をいったところ、教師に吊るし上げられ「あなたどういう親に育てられたの」と大声で指弾されたらしい。

娘をリンチした馬鹿教師は私が色んな仲間にかけあって教育委員会にまで上げて飛ばしたけど、あのことがあってから娘と私は「昔のドイツ政権」がした女性解放する政策について時々話すようになってる

そして今の世界情勢を見て、私はあの時のドイツはある部分では正しかったと私には思えてならないし、私の家族たちのような人間に関わる別の政策についても、絶対悪と呼べるような時代は終わりつつあると感じている

フェミニズム観点からの「第二次大戦中のドイツ政権」の再評価必要だと本気で思ってる。

私は結構色々な運動に首を突っ込んでいるし、障害を持った人間を育てるフェミニストの仲間といえる方とも出会っているから、少しずつこうした話を広めていけると信じてる。

残酷だけど、命は至上の価値じゃない。ましてや本来なら尊厳ある生を歩めたはずの女性の足かせになることが、劣った器質を持っているからというだけで正当化されていいわけがない。

※補足します。私が第二次大戦中のドイツ政権に対して一般的によく知られた政党名を使わないのは、そうやって悪の権化であるイメージがついた名前を使うことで女性非道悪人濡れ衣を着せられ偽善的な左翼男性ミソジニーに利用されるだけということをよくわかってるからです。

・私のことをある呼称で呼びラベリングして鬼の首を取ったかのように誹謗する自閉傾向を持つミソジニー持ちがここにはたくさんいるでしょう。私がそれでもこれを言うのをやめないのは、もはや男性人権政治的正しさやあまりにも覆しずらい歴史評価の重みという圧力をもってしても虐げられた女性の声を封殺することはできないと信じているからです。私は息子に手をかけません。世界はいずれそういう女性たちにもっと敬意を払うべきと認識するでしょう

2023-11-06

anond:20231106181116

年6回あったメンチカツが昨年度は1回、同じく年6回あったエビフライゼロになったと伝え、デザートも年83回から、41回に半減したとした。

一方で、切り干し大根高野豆腐などを提供する機会が増えたとも伝えた。

名古屋市教育委員会取材をすると、確かに過去10年ほどで、学校給食献立には変化があったようだ。

提供された2009年給食写真と見比べると、副菜デザートを中心に品数が減っていることが分かる。

月額4,000円で20提供なら、一食は200円や。

今のご時世、原価200円でいったいどんな食事がとれそうなのか、考えたらわかるやろ。

2023-10-25

いじめではなく嫌われであるので指摘には当たらない

教育委員会はそう言うだろう

偉い人から見たらいじめられっ子は嫌われっ子としてうつる

2023-10-22

ピンポン連打

間違えてでると「お話したいんです」

過去所業からお前と話すことなどない

今度は何の理由をつけてこちらを非難する?

また言いがかり子供たちの学校教育委員会に名指しで非難するのか?

お前ら夫婦のやったこと許さな

それを鵜呑みにしたあの先生だってさな

2023-10-14

文科省財務省のバトルについて解説するよ

前置き

財務省での財政制度等審議会資料での、予算をめぐる文科省財務省のバトルが話題になっています

ブコメ増田記事を見ていると、前提知識勘違いしている方もおられるようなので、国の予算要求財務省役割、今回のバトルについて自分のわかる範囲解説します。

なお、自分教育関係者でも財務関係者でもなく、ただ国の予算編成過程が多少わかる、という程度です。

教育新聞の記事(発端となった記事お金を払っていないので「教員採用倍率『今後は改善する』と「奨学金返還免除課題が多い』」までしか読んでいません)

財務省vs文科省(上の記事解説する別の増田

文科省令和6年度予算 (ざっくり知りたければ「・・・ポイント等」の資料を読めばよい)

財務省制度審議会資料 (ここでは資料1と参考資料対象

この記事でいいたいこと

今回のバトルで、国の予算の成立の背景知識や、財務省文科省予算をどこに気になっているのか、自分なりに解説します。


また、上記別の増田記事解説されている内容は、以下の部分における2つ目に大きな誤解があり(文科省予算案について、財務省が当初の案通りに認めてきたわけではない)、

それが全体の論旨をゆがめているので、訂正をしたいです。

■3行で

財務省文科省予算を下げる、コストカットするとは一言も言ってない

・近年は文科省予算案は案の通り成立している

財務省は、文科省の案通りにしてきた(拡充すべき点は予算増加させた)のでしっかり効果出せ、と言っている

しろ教育新聞記事趣旨通り、このままだと文科省要求した予算を大きく減額するよ、という意思表示とみたほうが自然です。

予算要求について

国の予算は、ざっくり言えば、

8月末:概算要求(各省庁が財務省に対して必要予算金額を伝える段階)

9月~11月:概算要求内容に対する各省庁担当部局への財務省ヒアリング財務省での予算編成(予算金額修正を含む)

12月:概算決定(財務省事業予算金額を確定させ、それぞれの金額積算した政府予算案を策定) 

1月~:国会開会、両院予算委員会での予算案審議

3月:予算委員会において政府予算案が承認予算成立

という流れで決まります

上記の通り、制度上、国会予算委員会で審議、承認されることで予算として成立します。財務省が決定しているわけではありません。

では、財務省は何をしているかというと、8月の各省庁から提出された概算要求内容を基に、各省庁の各予算事業要求金額を精査し、必要に応じた減額(増額されることはあまりないです)を行ったうえで、政府予算案を決定しています

また、国会予算委員会での審議においては、多くの場合そのまま政府予算案通り承認されます


上記増田は、

近年出している文科省予算案は、案の通り成立したと文科省から出ています

と書いていますが、文科省HP記載での「予算案」は、財務省と調整後の12月に決定された政府予算案を指しており、文科省最初に8月に出した予算案を財務省が丸呑みしたわけではないです(丸呑みしたのは国会)。

上記9月~11月の財務省予算編成過程では、バチバチ財務省から注文を付けられ、また、概算要求された予算は多くの場合削られます(=コストカット)。

文科省の令和6年度予算要求財務省の反応について(私見

しろ財務省審議会財務省がこのタイミング論点化してきたことは、文科省教職員定数の増加や教員に対する奨学金返還支援について財務省から待ったをかけた形と見たほうが適切だと思います。ただ、教育関係予算を一律に削りたいとかではなく、文科省の令和6年度要求に反応した形ではないかと思います


教員の定数について

まず、文科省の令和6年度概算要求特にp.6参照)において、教職員給与の国の財源(教職員給与は1/2が国負担である義務教育国庫負担金について増額要求をしていること、特に以下の項目が、財務省としてはカチンときたのではないかと思います

義務教育国庫負担金】

<令和6年度要求

教職員定数の改善 +128億円(+5,910⼈) ・定年引上げに伴う特例定員 +105億円(+4,857⼈) ・教職員定数の⾃然減等 ▲168億円(▲7,776⼈)

<令和5年度予算

教職員定数の改善 +104億円(+4,808人)・教職員定数の自然減等 ▲132億円(▲6,132人)

令和6年度予算は、定年引上げを行い教員を増やすにもかかわらず、昨年度以上に教職員定数を増やしています

おそらく財務省としては、定年引上げに伴い教職員定数の増加量は小さくなる(例えば令和3年は定年引上げなしで+2000人)と見込んでいたところ、逆に増やしてきてぶち切れ、という流れかな、と勝手に推測しています(この辺りは令和5年度予算要求の際に文科省財務省にどのように説明してきたかにもよりますが)。

教師給与改善

また、、財務省一般公務員教員給与比較して云々言っているのは、同じく文科省の令和6年度概算要求資料p.6の中で、

【④教師の職責等を踏まえた処遇改善

教師給与体系の改善については、⾻太⽅針2023に基づき、具体的な制度設計を進めつつ、職務の負荷や職責を踏まえ、先⾏して以下の処遇改善を図る。

主任⼿当の額の改善 +4億円(令和7年1⽉からの3か⽉分)

管理職⼿当の額の改善 +4億円(令和7年1⽉からの3か⽉分)

としているところを問題視しているのかなと思います

財務省としては、「骨太方針2023(これのことです。)に基づくとか言っているけど、『職務の負荷に応じたメリハリある給与体系の改善』とされてるのに、なに雑に一律に給与上げようとしてんだよ!」となったのかなあ、と思います。ただこれについては額も小さいので、どちらかというと「今後ちゃんメリハリある給与体系をきちんと考えるんだよなぁ(威圧)」という脅しの意図のようにも思いました。

(この部分について個人的意見として、財務省側も、反論として教員給料国家公務員一般職)の給料を平均で比較して高いとしたのはあまりに雑すぎるのでは、と思いました。)

教員奨学金返還免除

あと、教員に対する奨学金返還支援については、「一度辞めたものを復活させるにはそれなりに理由がいる(もし理由がないなら、過去の決定は間違っていたことになる)けど、当時の理由が解消された、あるいはそれ以上の理由があるの?」という財務省として当たり前の指摘かな、という印象です。


全体的に、今回の文科省予算要求は、教員に対する奨学金返還免除でかなり話題になったため、大きく削る決定をする前の先手を打った、という形と思います

文科省財務省のバトルについての個人的意見

個人としては、現代教師の方は部活時間外労働など山ほどあってしんどいし大変で、本当に頭が下がるな、という思いはあります

一方で、そのために必要なのは学校の仕組みや組織改善部活の縮小やテストの採点・授業等の効率化など)であり、

今の枠組みを維持したまま、予算だけを増やしていくのは違うのでは、という思いが強いです。

その意味で、意見はかなり財務省寄りです。

個人的には、今回の審議会資料参考資料の、「在学者1人に対し、どの程度の公財教育支出を行っているかで見ると、日本OECD諸国平均と遜色ない水準。」というデータはとても驚いたし、今後公的教育支出の増額を議論するならこのデータへの反論必要になると思いました。)

逆に文科省に対しては、自治体レベル教育各自治体の教育委員会、現場運営は各学校にゆだねられている中で、現場を少しでも改善しようと頑張っておられ、その中で今回の予算要求となったのだと推察しています。仮に今回の要求が大幅に減額になったとしても、教員予算教員不足解消に関する議論に一石を投じたという意味で、意味があるものと思います

一律に「財務省教育を軽視している!」とか、逆に「文科省は何もわかっていない!」と勝手悪魔化せず、冷静に論点を見極めて議論し、これから教育の在り方を我々一人ひとりも考えていきたいですね。

2023-10-13

財務省vs文科省

https://www.kyobun.co.jp/article/2023101106

この記事ブコメとんちんかん過ぎたので、記事に少し補足します。


■3行で

財務省文科省予算を下げる、コストカットするとは一言も言ってない

・近年は文科省予算案は案の通り成立している

財務省は、文科省の案通りにしてきた(拡充すべき点は予算増加させた)のでしっかり効果出せ、と言っている


文科省予算

https://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/index.htm

10月11日に開かれた財政制度等審議会財務相諮問機関):財務省コメント

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20231011/01.pdf


まずは上記見てみてください。前提として文科省予算案を出してきたので、それに対して財務省コメントした構図(それが記事になってる)

近年出している文科省予算案は、案の通り成立したと文科省から出ていますコロナ影響等の補正予算も成立しています

今回も案通り成立すると思われます

会社事業計画立てたことある人はわかると思うが、事前に両省庁でしっかりネゴってる。そうしないと期間内予算案→成立までいかない。国ならなおさら。)

記事教育新聞文科省寄りだと思うので、そのような書き方になっているが、よく読んだらどこにもコストカット等の記載はありません。(無料で読める範囲

さらに今回の財務省が出したコメントにもそのような記載は一切ありません。

「数に頼らない学校運営を~」の部分も、文科省要求通り人と予算をこれまで拡大してきたが、効果が見られないので工夫(配置や活用しろと言っている。

財務省としては、予算は出してるから文科省仕事しろ/結果ちゃんと出せ、という感じです。

今回の財務省コメント読んだら印象全然違うと思うので、一度読んでみてほしいです。

義務教育に関するまとめだけ書いときます

少子化の進展による児童生徒数の減少に比べ、教職員定数(「量」)は減少していない。他方、教員採用倍率は低下しており、(定年延長や退職者の減少により一定改善が見込まれものの、)「質」の確保は引き続き課題

・そのため、予算面においても、教員業務支援員等の外部人材を大幅に拡充する等により、勤務環境改善を図ってきたが、教員労働時間はそれほど減少していない。

・このような中、教員給与の在り方を検討する際は、「働き方改革」等による負担軽減を徹底した上で、既存の手当の見直しとあわせ、特定主任業務につくなど負担の大きい者が報われるようなメリハリある体系とすべき。

・むしろ日本労働力人口の減少や厳しい財政事情を踏まえれば、「ヒト」も「カネ」も「モノ」もではなく、いかに持続的・効率的学校運営を図っていくかを検討すべき。


ブコメ

まず隗より始めよと言うので、とりあえず財務省人員を半減してから議論を始めると良いと思う。数に頼らない財務省運営をお願いしたい。

人を減らすことは論旨からズレています

これまで増やしてきたのに効果出てないので、文科省ちゃん仕事しろ、という流れです。

GDPに占める教育機関への公的支出割合日本は2.8%で、OECD37ヶ国中36位」という現実に真っ向から反対する財務省教育は国の基礎だと思うが。

割合を増やしたいなら、文科省がそのような案を説得力のある形で出すべきです。

文科省が結果/案を出せてないだけで、財務省現実に真っ向から反対していません。

しろ、当たり前のことを言っている、という感想です。

財務省すごいな、産休育休に文句言い始めたぞ。「『教師不足』と言われる要因の1つは(略)若手教員の産育休取得の増加」

ちゃんと読めたら文句言ってないことは明らかです。

大量採用した中の若手教員産休を取得することが教員不足の一因とされているが、採用数は一定を維持するし、定年延長により退職者の増加も緩やかになるから改善されると言っている。

財務省は、若手教員産休取ったとしても大丈夫、と言っている立場です。

文科省の方が怪しいです。

足らぬ足らぬ…やはり出ていたか日本進歩しないなぁ。小銭をケチって大銭を失うのが日本エライ人の特技。コストカット財務省身上なんだからいっそ部活廃止でも打ち上げれば面白いのに。

まさに…なコメントです。

コストカットするとは一言も言ってないです。

部活廃止に関しては、財務省は下記コメント出してます

「これまで教員業務支援員等の外部人材の人数・予算を大幅に拡充してきたにもかかわらず、十分な効果が出ているとは言い難く、より効果的な配置や活用を図る必要もあるのではないか。」

働き方改革本質は、「業務の削減」による本来業務プライベートの充実。文科省は、「学校教師が担う業務に係る3分類」(平成31年)について「対応策の例」を公表(本年8月)したが、こうした取組を文科省教育委員会・学校がそれぞれトップダウンで実行すべき。」

財務省教員負担軽減のために予算文科省の案通り拡大したが、全然効果見られないのでちゃんとそれぞれの役割改善していけ、と言ってますね。

部活動忌み嫌う人が多いですが、その改善ができてないのは文科相です。財務省予算は出してます

財務省必要に対し金かけてそれ以上の価値を生み出す、という視点が決定的に欠けている/あと必要人員を満たすような予算措置していてそれをオーバーした要求がある時にはじめて言っていいセリフだなそれは

ここまで読んでどうですか?

この人に限らず、いか思い込みだけでコメントしてるかがわかりますね。

なんでもコストとして削減することしか考えてない。結果的コストとともに国力も減衰させる。財務省役割的には仕方ない部分もあるが、財務省はそう言う組織と言う前提で提言を真に受けず聞き流すくらいが丁度良い

お財布担当としてむしろ真っ当な提言をしているので、「文科省仕事しろ」が僕たちの意見になると思っています

サービスやらせているクラブ活動指導などの人件費予算つけるべし。教員職務規定に入ってない事をやらせるのは労基法違反じゃないですかね。

文科省の案通りにこれまで予算案が成立してきて、もし現状も改善されてないのであれば、どこに問題があるのでしょう?

いいよね。こうやって牽制しあって欲しい。なぁなぁじゃダメ財務省に言われっぱなしもダメなので、文科省がんばれ。

こういうことです。どちらもバチバチにやってほしい。

■余談

文科省仕事しろ」とか書いてますが、仕事してないとは全く思ってないです。

結果も簡単には出ないことは理解しているので、これからも頑張って欲しいです。

ブコメがあまりにも財務省タタキで気持ちよくなってるのを見て、ゲボが出そうになっただけです。

思い込みの激しいコメントが多いので、少しは調べる癖を付けたほうが良いかと思います

自分は騙されないぞ」と意気込んでても、簡単に騙されそうだなと思いました。

2023-10-11

anond:20231010214648

今回反対したのはPTA。つまり教育委員会の人も反対ってことだよ。

未就学くらいの小さい子供を家であれ保護者なしに放置するのは虐待だが、小学校にもなって子供同士が公園で遊べないとは。

一人っこ症候群といわれる人付き合いの下手な大人が量産されてしまう。

 

もう一ついうと、親も好きで子供を「放置」してるのではない。

近所の小学校都市部にあるが少子化による統合交通量の激しい道路を3~4本横断しないと小学校にいけなくなると予想されている。

なのに自治体学バス運用しないから歩いてこいといっている。

こういう地道な「こまった」をいっぺんに解決できる細かい予算だてをしてからなら

条例施行していいけど。

今の「ただ議員が勢いで言ってみただけ法案」じゃ教育産業は全部違法産業化してしまいつぶれるし、子持ちが埼玉の家を買い控える動きもでていたよ。

 

経団連消費税増税提案、おまえもだよ。

おまえら社員にこれ以上転嫁すんな。

国の予算は国が手当てしろ、うちはもうこれ以上法人税を払いません。

これでいいねん。

2023-10-03

50年以上は日本公務員教育委員会はいじめっ子を応援してきたんだよ

将来があるからと言って

ところでいじめられっ子応援することは前例にあるんだろうか?

いじめっ子結婚式で満面の笑みを浮かべているよ

人間的に成長してそれにふさわしい幸せを手に入れているね

教育委員会太鼓判を押すだけはあるね将来がある

教育委員会太鼓判を押さなかったいじめられっ子君は将来がないと思われたんだろうな

一人で頑張るしなかないぜ

いじめっ子は何股もかけてるか結婚してるからいいんだよ別に

いじめられっ子結婚できませんって言ってるだけでしょ?

強い遺伝子は生き残っています

教育委員会ニコニコしとる

既婚者は普通に気付いているけど言わないのは世間体があるからだね

anond:20231003121754

雇用機会、教育機会って知ってるか老害

そも日本中央教育機関である教育委員会が男女別定員制度を今まで採用してたんだぞ

お前は下駄を捌かされている自覚を持てチンカス

2023-10-02

芽を出すのは生意気である

芽を出すとコテンパンにしようとする勢力がおる

いじめられっ子に白い目を向ける教育委員会みたいなもん

2023-09-27

anond:20230927034500

ジャニーズが性加害を隠蔽してここまで叩くなら、

壮絶ないじめ隠蔽している教育委員会も叩けよって思う

当事者の会は被害者かもしれないけど「被害者と言う武器」使って、加害を知らなかった人たちを痛めつけている。

もっと平和なやり方があったんじゃないかなぁ……

もっと公平には行かないものなのか。

2023-09-26

この国の学校機関は、生徒をイジメ奴隷にするか、社会から放逐するだけのために存在する工作機関

 イジメというのは、全て学校ぐるみ集団ストーカー工作

 学校側は、生徒の社会事情や、性格なども全て把握している上で、一番相性の悪いDQNと、教室という密室空間に放り込める。

 そのために使われているのは、アポロ計画でも採用された、六タイプシンプル性格診断だろう。

 アポロ計画の際には、その性格診断を使って、宇宙飛行士たちの不和殆どを、かなり正確に予測できた。

 詳しくは、『アルゴリズム世界支配する』という本に載っている。

 それでもイジメられそうにない奴だと、いじめっ子工作員を用意する。

 それでも倒せなかった強い被害者には、クズ教師を割り当てて、嫌がらせが始まる。

 現場教師というのは、所詮は下っ端なので、そこまで質の悪い者もいないが、管理職の方、校長理事長など、教育委員会レベルには、殆どヤクザ同然の屑どもが居る。

 ヤクザ徳間が、開成学園理事長なんてやってたのも分かりやすい。

 ああいう本物の糞野郎が、教育委員会とやらには詰まっている。

 開成学園なんていう、日本トップレベル学校さえ、徳間みたいなヤクザが牛耳ってたんだから、他は推して知るべしだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん