「市部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市部とは

2020-12-04

東京まれ東京育ちの若者東京市部に住んで死ぬほど辛い話

当方30代、南青山に生まれ南青山に育った。

渋谷区一人暮らししていたが、祖父はいくつか不動産を持っており、その1つを生前贈与されたので住むようになった。場所はほぼ埼玉東京の某市。

が、引っ越しして1年ほどたって耐えられなくなってきた。本当につらいし、東京市部を心の底から舐めていた。都心生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というもの過小評価していた。

俺と同じように代々東京で、ずっと東京生活していて、でも都心家賃は高いか市部生活も悪くないかもと考えている都民は多いと思う。そいつらに全力で警告したい。

ぼんやりした理由市部引っ越しするな。

東京生活に飽きたか田舎生活してみたい、は絶対後悔する

から見える畑・畑・畑

幼い頃からスーパー東京野菜というのが売られているのを見ていたし、親に練馬では大根を作っているという話を聞いていた。しかし、実際自分の目で東京の畑を見たことがなかった。厳密にいえば、新幹線自動車に乗っているときに窓から見ていたことはあっただろう。しかし、それがほんとうに東京であることを意識したことはなかった。

実家の裏手には某美術館庭園一人暮らしの家からは某公園があったので自分の部屋から小さい森みたいなものは見えていた。自然から疎外されて育ってきてはいないはずなのだが、いま外に見えるのは洒落た庭ではなく畑である。同じ植物でも庭園と畑の決定的違いがある。食べるための作物か、鑑賞のためだけにつくられた緑か、という点だ。

その差は小さいようでかなり大きい。畑をメンテナンスしているのはしがない農家のオジサンだ。聞こえてくる音は見た目を整えるチェーンソーではなく、収穫するためのトラクターだ。

生きるために必要であるとはいえ、そのプリミティブな行為自分生活圏内にあるということは大層居心地が悪い。

空が広い

東京に空が無いと誰かが言っていたが、たしかに俺が生まれた街にはない(昔は青山も今ほど高いビルがなかったからもう少し空は広かったが)。しかし、市部にはある。高さ制限用途制限があるわけではないのに、高い建物がない。

ふつう広い方が落ち着くのではないかと思うだろう。どっこい、そうではない。俺にとって、都心ビルは圧迫ではなく受容なのだ。そのそびえるコンクリートガラスに守られて生きてきた。しかし、市部にはビルがない。落ち着かない。ダイナミックに変化する空の脅威に直接晒されているような感覚になる。これも大層居心地が悪い。

23区だって東京なんだから大して差はないだろ、という勘違い

都内23区外、いや、都心とそれ以外は天と地ほどの差がある。電車新宿まで40分?普段行く場所新宿だけならいいが、丸の内にも赤坂にも恵比寿にも品川にも上野にも行く用事はあるだろう。うまい店、気の利いたものを売ってる店、友人宅etc..

それらに行こうとすると、片道1時間は平気でかかる。バーに行くことも、カフェに行くことも、フレンチに行くことも、ブティックに行くことも、本屋に行くことも、美術展に行くことも、コンサートに行くこともかなり腰が重くなる。

いや市部にも、うまい店気の利いた店は確かにある。あるのだが選択肢がないのだ。その店が休みだったら代わりの場所に行くこともできないし、気分によって切り替えることもできない。あ、時間できたしあそこ行こうかな、というのもできない。

ただし、通販都内扱いされるので不便なことはない。

寂れた風景

市部には畑しかない訳ではない。むしろ畑は割合的には小さく、それ以外は画一的な戸建て住宅と古びた団地老朽化した遊具を備える公園がある。その風景は悲しいほどに寂れている。古びた団地には本当に気が滅入る。かつて大勢若い親たちとその子供が暮らし栄華を極めた団地だが、今は高齢者しか住んでいない。ひび割れコンクリートを補修した跡と、その前を歩く老人の皺がオーバーラップする。終焉目前の団地1階の商店の色褪せた看板を見ると、俺の心の色を奪っていくような感覚になる。

自転車多いが道は狭い

東京に住んでいた頃にも自転車はいた。主には送り迎えするお母さんたちだ。しかし、市部自転車の半分は老人たちだ。チェーンは錆びつきキーキー音が鳴り、よろよろとハンドルを握るおじいさん、おばあさんたちだ。あとは通学の中高生ヘルメットこそ被っていないもの都内ではあまり見かけない「自転車通学」。田舎しかないと思っていたものが、市部にもあった。もちろんお母さんたちも自転車に乗っている。そのお母さんたちが来ているダウンはモンクレールではなくユニクロだ。そして自転車の総数自体都内に比べて断然多い。それは歩くのがとても窮屈だということだ。

メインの国道も狭いし、路地もっと狭い。246の歩道より狭いんじゃないかという道を、よぼよぼの自転車と元気な通学自転車が駆け抜けていき、その間を自動車が通っている。田舎都心ほど道が広い訳でもないのに通行量はそこそこある。こんな滅茶苦茶な道は市部しかないのではないか

東京実家に戻ってさらに実感

ちょっとした用事実家に1週間ほど戻ったことがある。その時感じたのは住むなら都内だ、ということだ。

ジャンパーだけ羽織ってスマホさえ持って外に出れば、パスモも持たずとも、カフェ本屋ブティックも何でもある。身なりのひどいおじさんもいないし、余裕のなさそうな顔で自転車を漕ぐお母さんを見ることもない。農作業している老人を見ることもない。

田舎者には「でも自然がないじゃないか」と言われそうだが、少し足を延ばせば明治神宮があるので、緑に囲まれることができる。都心には、代々木公園でなくとも新宿御苑、皇居前広場上野公園芝公園など実は緑に触れられる場所は多い。本格的な自然ではないが、木に囲まれたすこし湿った空気を吸うことくらいはできる。

 

 

今住んでいる家を賃貸に出して引っ越せばいい話ではあるし、実際そうしようとしている最中なのだが、都内に住んでる都内育ちの同志に同じ思いをしてほしくない。相続たからといって、気軽に市部にいくのはよしたほうがいい。どうか、貴重な人生時間無駄にしないようにしてほしい。

2020-08-10

中野って23区の中ほどにあると思ってた

具体的には新宿の東あたり。だって中って付いてるしさ。でもそこは千代田

実際は新宿の西だし、市部も入れたら東だし、何なんだお前は。

2020-04-27

anond:20200427124446

23区だとそんな対応もあるのか…?

盛り場がある市部では一切聞かない話だけど

2020-01-16

anond:20200116093058 anond:20200125111524

そんなことないぞ

沖縄に限らずだけど電車がない地域バスが廃バスになって学校へ行けなくなる子どもらはそれなりにいる

からみんな東京県都市部に出るのよね

2020-01-09

anond:20200109162209

東京東側=区部、東京西側市部 だと思ってたから、「西から東に引っ越したら文化資本がいっぱいで驚いた」的な話と想像しながら記事を開いた。

anond:20200108175647

すげえナチュラル東京西部(市部)が存在しないことにされてて草

釣りじゃなければめちゃくちゃ性格悪いなこいつ

2019-11-28

anond:20191127224722

そうなると、

と言うことか。

かに報道を見ると、23区部よりも市部の方が乗車拒否率が高いとかそう言う話になってる。

サービス増やしても既存事業と内部競合するばかりだからやりたがらない的な話なんかな。
でもタクシー運転手って歩合がおおいから、会社全体の判断としてはそうでも、個人だとどーなんだろ。

2019-01-25

一戸建てへのイメージが違いすぎる

サザエさん昭和21年連載開始。今とはあまり住宅事情が違う。

原作には「家賃が払えなくて大家さんを刺しに行くサザエさん家族が止める」というエピソードがあったと思う。つまりサザエさん借家住まい

昭和28年調査こちらから抜粋する:

昭和28年度の調査は 、全国都市部対象におこなわれた 。

これによると,全国都市部の持ち家率は平均 57.5%,うち自己宅地は 57%, 借地持ち家は43%であった 。 住宅の建て方では一戸建が全体の63.8%をしめ,アパート形式住宅は5.2%にすぎなかった。また,全体の97.8%が木造住宅であった,

当時はアパートのものが少なかったということね。

ドラえもんの方は昭和44年開始。さきほどのPDFによると

昭和40年代始めには、マンションブームがおこり、分譲集合住宅も根をおろし始めた

とあるので戸建から集合住宅に移り変わるちょっと前だったのかもしれない。

ちなみに、少ししなびた地方に行けばのび太の家と全く同じ木造一戸建てをまだ見ることができるよ

2018-07-22

真のミヤコビトの証

京都では300年住まないとミヤコビトにはなれぬという。嵯峨醍醐山科京都ではないという。

では、東京ではどうだろう?同じようなステータスはあるだろうか?

しばらく考えてみたが、東京23区の区部の住民しか投票することのできない「区長選挙」なるもの経験たかどうかが一つの目安になるのではないか

都民と言っても、23区外の市部八王子とか立川とか三鷹とか調布に住んでいたら決して縁がない区長選挙

数年東京23区内に住んだだけでは、タイミング問題経験しないことも多い区長選挙

市長区長を選ぶ政令指定都市の区ではあり得ない区長選挙

区長選挙の参加経験こそ、現行日本における、真のミヤコビトの証なのだ

2018-05-28

anond:20180527053925

都市機能破綻してる。

人々のスムーズな移動ができていない。

渋滞自動車だけでなく、人の渋滞が発生しており、人々がぶつかるリスクが高まっている。

すでに東京一極集中都市一極集中)、は限界をこえており、その一つのいい事例が武蔵小杉の改札まで渋滞する事案

 

ぶつかろうとおもってぶつかる人は少ない。

わざわざぶつかろうと思って行動した場合過疎地では目立つので実際は不可能だろう。

しかし、常に混雑している都市部では容易に達成する。

 

たとえ警官がいたとしてもそのぶつかる瞬間を捉えることが難しいほど都市部の渋滞人口密集は異常。

フレックス出勤がさほど浸透しないことも理由ひとつかもしれない

 

改善策として、これ以上都市部への人の流入制限する、官公庁機能分散などが考えられるのではないか

2018-04-26

クルマ負債クルマは買わない、持たない、運転しない、が最善で賢明。40年間で3396万円の"無駄"!

最悪の負債である自家用自動車マイカー。40年間で3396万円の"無駄"。

クルマ負債クルマは買わない、持たない、運転しない、が最善で賢明。40年間で3396万円の"無駄"!自動車所有は資産を減らす"負債"を抱え家計に痛手を負わすばかりか、社会事故渋滞公害と不健康蔓延させる有害な愚行。自動車の車内で年間約1300人も死亡しており、交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手な現実ノルウェー首都オスロ渋滞公害事故と不健康元凶であり癌である個人所有自動車公道走行違法化を決定済で、イギリス首都ロンドン自動車から通行課税徴収して邪魔迷惑自動車を減らし、自転車を増やすべく自転車専用道ネットワーク整備を進めているほど。免許離れ、クルマ離れは社会貢献になる現実

https://togetter.com/li/1145315

免許返納が正義現代若者免許離れは若者が善良、賢明、立派になった証。重大事故予防根本施策として免許返納が特効薬になる事実クルマ離れ、免許離れは『渋滞』と『公害』と『重大事故』と『不健康自動車依存者は運動量が少ない為最も健康寿命が短く、実際に短命。多額の医療費苦痛を伴う癌や合併症罹患率も高い。)』を減らす劇的で善良な効果がある。その為、ニューヨークロンドンパリオスロアムステルダム等各国都市部において自動車に通行規制課税強化を進めて元凶自動車を減らし、自転車を増やす施策を進めている。

https://togetter.com/li/1144019

2017-08-25

子供の名づけ

前提条件: 東京市部に住んでいる。糞みたいな街だ。シン・ゴジラを見たところあらゆる点で被害を受けていなった。ふざけんじゃねえぞ、たしかにこの市には何も壊して絵になるものなどない。

子供名前をつけるにあたってだいたい以下のようなことを考えた

はいえこれが全部満たすことは難しいので、画数はかなり多くなってしまった。 16+8 。自分は字を書くのが下手なので自分の子供の字を手書きでうまく書けないという事態になってしまっていてひどい話である

このようなことを考えるに至った最大のきっかけというのがあって、新宿東急ハンズエスカレーターのところで、渋谷区小学校児童にかかせた消防車の絵の展覧会というのが行われていた。そこでは小学校ごとに絵がまとめられていて、渋谷区のなかでも都市的ではない地域小学校児童名前全然読めなくて、私立小学校児童名前めっちゃ読めるみたいになっていた。故に私立小学校に行かせたい!!!とかではなくて、名前子供人生が決まるわけではないが、観測者の教養度に応じて名前の見え方が変わるようにしておけば子供人生において余計な障害が減るのではないかと思った。子供人生がどんな人生になるか分からないし、できれば全然俺が興味も関心もないようなわけわからん人生になってほしいのだけど。レゲエで天下とるとか。ただ俺の希望など子供にとってはなんの関係もないことではある。

この話のオチ

子供が生まれて三カ月経ってから気づいたけど神林長平小説主人公名前被ってた。

2017-05-17

いや最寄り駅は改札混むわ

通勤苦遠方郊外市部

偏見やめろクズ

2017-05-02

【追記】京都という町

東京出身実家は未だに東京にあります

大阪在住中に主人と出会い、主人は京都家業を継ぐ身の人なので京都移住しました。

私は昔からずっと水商売生計をたておりましたので、現在祇園の小さなお店で働いております。(将来の夢は店を構える事なので、結婚後も仕事を続けさせてもらうのが私から結婚相手への唯一の条件でした。)

よそ者が見る京都がどんな町か。

勿論これが全員では無いことは重々承知しておりますが、京都の方と接する機会は普通の人よりは多い中、7割8割の方に当てはまっているのでそれなりの意見かと思います

まず、出身地を聞かれ、貴方東京出身であったなら

東京です』

と一番に答えてはなりません。

関東です。』

とワンクッション置き、その後の話の流れで23区外(市部出身なので)である事を重要とし話をすすめます

(これは京都以外の地方にも当てはまります東京出身地方では不利です。それだけで偉そうに感じられます。)

そうすれば気分よく皆様は『僕も昔東京の〇〇に住んでたよ。』等とお返事をしてくれるでしょう。

また、ご年配の方だとあまり京都から出ないという方も珍しくはないのでそれ以降は自分出身地お話をするのはやめましょう。

ちなみにお店のママ京都府出身なのですが、上の方の出身なので『北陸の方です。』と答えます

京都市民は京都市外を京都だと思っておりません。

別の地方か何だと思ってますし、方言も全く違います

天の橋立は京都観光地ではありません。

また、なんとなくのリズムだけでいいので京言葉を覚えた方がいいです。

関西在住3年目ですが、関西弁うつりませんでした。これは水商売的にはかなりマイナスポイントなのですがどうしてもニュアンスがわからず、標準語で喋らさせていただいてます

お客様には『なんでもう3年も居てまだ東京弁なの?』とまで言われることもありますのでやんわりとリズムだけでも京言葉で喋ると受け入れて頂けると思います

ちなみに私は東京水商売を始める時に『NHKニュースの様な日本語を使える様になりなさい』と教わりました。湘南弁を一生懸命なおしました。

『なんで京都に住んでるの?』

そう聞かれたら私は職業柄『結婚を機に…』だなんて言えません。ここは別の理由を作ります

京都が好きで好きで、凄く憧れていたんです。なのでどうしても住みたかったんです。』

そう答えて京都を褒めまくれば、百点満点。相手は気分よく受け入れてくれるでしょう。勿論『憧れるほど何も無いんやけどなぁ』と嬉しそうに言いながら。

だけどここで

『じゃぁ今はどこに住んでいるの?』

と聞かれます

実際私は伏見の方に住んでいるのですが、そう答えると『なんでそんな所住んでるの?』と帰ってきます

余計なお世話ですがお金が無いふりでもしておきましょう。彼らにとってに京都市内とは「上京区下京区中京区次点で「左京区右京区北区」までです。それ以外は京都っぽいなにかです。

と、職業柄物凄く相手に対して下の立場に出ていますがこれは交友関係でも全く同じです。

京都の方は京都まれ京都育ちである事を誇りに思っております

なのでこちらに来て友人になれそうな人にも意識してそう喋ってみるといいかもしれません。勿論、結婚移住理由を嘘つく必要は友人にはありませんが、ニュアンスはこんな感じです。

次に主人です。主人の実家上京区商売をしております。が、主人の両親の代からなので50年程しか経っておりません。主人の両親は北陸出身です。

この時点で、上京区出身でも主人は生粋京都人間だと思われておりません。江戸っ子は三代続いて初めて江戸っ子…みたいなのに似てるかと思います

この様に、同じ市内出身でもカーストがあります

いつだかそんなマンガネット投稿されてましたがあれはあながち嘘ではないです。

また、全く意識せず源氏名が左右対称になっていたのですがこれも失敗でした。遠回しにアジア系人間なのかと聞かれます

幸い私はヨーロッパの血が少し入っていますのでその旨と本名でない事を伝えれば終わりますがそこでもカーストは生まれます

が、実際ヨーロッパの血が入っているのもマイナスポイントです。その時点で日本人だと思われていません。

自分出身地、両親の出身地、住んでいる場所血筋職業

すべてにおいて差別をする方が多いです。

観光客に関してはお客様しか思っていないので特に問題はないのですが、永住している外国の方は住みにくい町なのではないか不安になります

同じ日本人ですら、こんなにも住みにくい街なのだと凄く思いました。

主人の友人ですら、凄く距離を置きます

私に原因があるのかと最初は凄く悩んだのですが、多分違うよ、それが京都よ、とほかの主人の友人達から言われて何となく安心しました。

私は結構大変な所に嫁に来てしまったのだな、と今凄く思っています

それでもここに住むと決めた分、自分のできる最大限の努力はするつもりですが、まず一番にしなければならないのは『故郷を捨てる』ということかもしれません。

もちろん、もう一度言いますが全部がそうではないです。私の特殊職業柄なのもあります。とっても仲良くしてくれる人も沢山います。素敵な街だとも思います。大好きな街です。ただ、そういう方が多いのです。

ここ最近京都関連のヘイトニュースを見て思いましたが、ヘイトを受けるのは外国人だけではないというお話でした。

■追記

私の出身地についてですが、神奈川県植民地町田です。だから湘南弁なのです。

からちゃんとした東京都民じゃないかも知れませんが東京です。

なので実際都内で働くと散々バカにされてきたので洛外洛中カーストの話は何となく理解出来るんですが、ネタじゃなくて本気でそう思ってるんですよね…

2017-03-31

昔はよかったと言いながら、歴史の魅力を推さない風潮

国際化が進む日本でも、地方のように、歴史的遺産の残る原風景も探せばまだまだある。これは韓国台湾中国も同様だ。大都会から続く現代都市は、必ずどこかで途切れる。

しかしそういう場所を通ると、必ず別のことにも気づく。それは、本来都市と無縁である地域にもかかわらず、ついこの間まで歴史的価値のあったような場所無秩序都市に変貌していることだ。田舎分譲マンション建設されていて、本来学園都市と無縁である地域大学キャンパスがドカドカ建ち、鉄道道路は満員状態だ。

東アジアはよく「欧米東南アジアのように未来志向なだけではなく、歴史もあって田舎もあってバランスが良い」ことを売りにしている。たしか関西中部関東のように、都市無秩序対策にとことん取り組みつつ歴史的遺産をきっちり守る場所もある。どうも大都市圏方面ばかりそういう施策はあるのに、田舎のそれを蔑ろにしすぎだと思う。

日本田舎が都会の何倍以上もあるが、田中角栄政権移行の画一的開発化に伴う開発もあって、もはや「田舎」は残っていない。つまり貴方たちが云う田舎はその地域の片隅にしか残っていない。北関東東北にも歴史スポットはあるが過去の名残もあっても観光地化に適しているとはいえない。

日本都市開発はやたら前時代的と言われる。しか日本において「道路の便利な場所」なら大都市部にもある。例えば札幌新潟だ。ではそれらを資源として活用しているだろうか?新潟市出身の親父の友人いわく帰省がてら訪問したら悲壮感がただよっててやばかったという話である文化人はそんな場所で生まれやすい。

オタク文化担い手地方出身者の多さは、日本ポップカルチャーというものいか社会の暗さを世界に示したように見える。都市中央恩恵を受けず、そこで生まれ人間が学と徳を弁え、現地は都市ほど産業が少ないので自営業が多くなり、中には漫画文学などの作家になってしまう。

こういう系列クリエイター首都圏から輩出することは少ない。まして都会の場合、かつて流行していたアングラ漫画とか、社会風刺もののような、どちらかというと現実風刺路線の、文化的な味がやや薄い作品ばかりだ。

私は少年少女漫画小説の中で東京都市部神奈川県地元民が描いた作品がダサくなっていると思っている(あくまでも数字のみで見た考えで、作品ごとの評価は別)。とくに高校生を描いた物は、往年の不良漫画みたいに野暮になっている。同じ関東でも埼玉北関東のものと比べても悪い意味で飽きやすい。高評価される作品地方民・地方出身者が書いたものが主流。ギャルヤンキーのようなダサいもの地方っぽいが、今のサブカル面は違う。

で、なぜ作品レベルがばらついているというと、やはりそれは地方に行くほど仕事の数が少ないが、時間お金にゆとりのある人が転入するために、作品作りへのゆとりが生まれやすいからではないか。そういう場所では、ありのまま地元を描くことが難しいが、空想もの作品を生むにはうってつけの場所だ。

社会風刺文化的ものが分離されていることが理想であるが、だったらそれがなぜ都会でも出来ないのか。広義の都会人の自分が言うのも説得力いかもしれないが本当はこういったばらつきはないべきで社会風刺と娯楽もの区別が明確になければ文化強国は持続しない。

2016-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20160518105906

都知事なんて予算大幅に削った上で23区首長罰ゲーム的持ち回りでやらせればいいんじゃないですかね。

東京都下の市部はもう馬鹿馬鹿しくて23区相手にしたくないんで別予算でお願いします。

2015-05-19

大阪市住民投票について雑に計算してみた

【謎】大阪都構想住民投票世代別の賛成・反対投票率がどうも妙な件。

http://life-hacking.net/tokoso-touhyou-nazo/

  

こちらに触発されてリンク元で触れられていない部分を踏まえた計算を雑にしてみました。

リンク元で触れられていないのは、当日の出調査には期日前・不在者投票分の賛否が反映されていない事です。

年代人口データリンク元を参考にしたのですが、全体人口リンク元では2,273,848人となっていますが、

選管発表では当日有権者数は2,104,076人なので比で出しました。

20代 300,744

30代 351,368

40代 377,798

50代 281,855

60代 325,982

70代以上 466,328

合計 2,104,076

  

投票率が66.83%なので総数1,406,154(実際の有効投票数は1,400,429ですが、無効票を考えると頭が痛くなるので無視しました)。

期日前・不在者投票数が368,218なので、当日投票者数は1,037,936。

当日の年代投票率や期日前・不在者投票年代別人数は不明なので、全年代同じにします。

20代 148,356

30代 173,329

40代 186,367

50代 139,038

60代 160,806

70代以上 230,039

合計 1,037,936

  

これに独り歩きしている年代別賛成者割合朝日新聞調べ:20代61%、30代65%、40代59%、50代54%、60代52%、70代39%)を掛けると賛成票数は以下のようになります

20代 90,497

30代 112,664

40代 109,957

50代 75,081

60代 83,619

70代以上 89,715

合計 561,533(54.1%

選挙結果の賛成票が694,844だったので、期日前・不在者分は賛成133,311(36.2%)、反対234,907(63.8%)。

  

ここから投票率や期日前・不在者投票年代別に傾斜配分してみます(若干の誤差は無視)。

投票率を先の衆院選市部投票率を基に20代50%、30代55%、40代65%、50代75%、60代80%、70代以上74%とし、

期日前・不在者投票分を20代62,000、30代82,000、40代82,000、50代82,000、60代40,000、70代以上20,218とします。

※70代以上を60代より低く設定したのは、参照したデータで80代以上の投票率が低いためです。

年代/当日投票者/賛成票

20代  88,372  53,907

30代 111,252  72,314

40代 163,569  96,506

50代 129,391  69,871

60代 220,786 114,809

70代以上 324,865 126,697

合計 1,038,235 534,104(51.4%)

選挙結果の賛成票が694,844なので、期日前・不在者分は賛成160.740(43.7%)、反対207,478(56.3%)。

  

期日前・不在者投票には反対派政党組織票一定数入っていたと考えられますので、当日票が出口調査の結果に即していたとしても期日前・不在者分で反対票が55%以上であった場合には反対多数になり得るという結果が得られます

以上、数字を弄って導き出した仮説ではありますが、「老人のせいで負けた」等と熱くなっている方はそうではない可能性もある事を踏まえ、出口調査は参考意見程度に留めておいた方が精神衛生上良いと思います

2015-02-16

大阪図書館ホームレスでいっぱいだった

路上脱出」、図書館から 昼間過ごすホームレスガイド冊子

朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/DA3S11604094.html


これ見て思い出したんだけど

とある大阪都市部図書館は、まさにホームレスシェルターになっていた

タイミングもあったのだろうが、私が行ったとき(平日昼間)は、そこにいた利用者の全てがホームレスだったのではないかと思う

平日昼間でも、勉強中の浪人生や、主婦、平日休み社会人、定年後の老人などがいるのだが、そこの図書館には全くいなかった

私は大阪都市部ではその一箇所の図書館しか体験したことがないので、全てがそうではないとは思う

しかしながら、あの大阪図書館は、敷地に入ろうとする段階から前を歩いていたカップルに異様な目で見られたり

建物内に入るなり独特の異臭が飛び込んでくる、かなりヤバイ図書館だったように思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん