「ブロガー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブロガーとは

2023-08-24

橋下徹とか転職インフルエンサーブロガー転職環境を変える際の年齢の壁を35歳って言ってることが多いから、35歳で医学部卒業できる計算医学部受験する。

2023-08-17

anond:20230817164613

まだ東京で消耗してるのあたりのブロガーが初めて使ったのかという話

2023-08-09

ブクマカがよくわからん個人ブログみたいなのを文章すごいすごいと持ち上げるのって

はてなブロガー=すごい

俺=はてな

∴俺=すごい

って感覚なのかな

2023-08-05

anond:20230804232647

消耗してる東京民wって嗤った四国に引っ込んだブロガー()さんの全力仕事かとおもった

2023-07-31

「これって私が悪いですか?」

誰かと揉めて匿名のまま味方を得ようという増田相談文に書かれていない部分(十中八九増田に都合の悪い内容)を天地明察する千里眼を備えてやっと一流のはてなブロガーじゃ。

お主はいつになったら一流になるのかのう?

2023-07-30

anond:20230730173719

からだが、少なくとも本人は偏屈ではないと思うし、独身男性への印象を悪くされる部分は皆無だけどな

しろ自分の呟きに斜め上から指摘されることへの苛立ちはよく分かる

熟達ブロガーじゃないんだし、クソリプ飛ばされていい気持ちになる人は少ない

あと、全然よい文章ではないな

散文すぎる

2023-07-29

はてな

ブクマカ:くるっているのでみんなとたたか

はてな:きょうじんをまとめてめんどうみているとてもよいきぎょう

増田:くるっているのでみんなとたたか

蚊帳の外はてなブロガー

2023-07-27

連日世間を賑わせている不正請求について

「へーこんなことになってるんだー」と思いながらニュースユーチューバーブロガーから情報を得ていたが、いざ自身が関わる業界についてのニュースが連日報道されると、違和感がすごい。

違和感

アジスターが来ないのは損保会社蜜月関係にあったから」

これは違います。ここ5年ぐらいから全国の車体整備事業者(鈑金工場)に協定で実地に行くことなんてほとんどありません(だいたい30万以上の事故から来るかもぐらい)

某社だから来ないわけでもなく、どこでもそうです。大体いちいち行ってらんないと思う。

違和感

「某社は特別損保会社から入庫誘導が行われていた」

乱暴です。数百社(数千かも)以上はこういった関係工場存在します。(そういう団体もありますし)別に珍しいことでもなんでもありません。でも自賠責保険の見返りから指示はしてたと思います。まあこんなことはどこでもやってますが。

違和感

我が国車検制度崩壊きっかけになる」

すり替えです。一連の件は車検の話じゃないです。たしかに某社は検査員解任されていますのでホント何やってんのって感じですが、不正請求は車体整備(鈑金)のお話です。外科手術と人間ドックぐらい違います

ただ、業界に身を置く人間としては、国交省にはもっと車体整備に関わるべきではないかと思います自動車の高度化から車体整備の重要性は今後もますます高まってますし、こんなこと起こってますし。

某社はもともと大っ嫌いだったので、今回の件を一切擁護するつもりは全くありません。

が、細部が割愛されたり大袈裟表現されている点が気になってここで吐き出しました。

今度、気が向いたらまた違和感とか追加してみようかなと思います

私が何気なくみていたニュースも、その業界の人から見れば、「ちょっと違うんだけどなー」って思っていたのかなあと、ニュースを見る目が少し変わりました。あんまり鵜呑みにしちゃダメだなあと思ってニュースます

2023-07-25

anond:20230725094000

漫画に限らずブロガーとか漫才師とかもだけど、漫画は絵でかつ誇張するから余計印象強く残るんだろうな

2023-07-23

例えばキーボード技適取得みたいなルール

メーカーが「きちんと技適取得してます!!」ってアピールするのはいいと思うんだけど、

個人レビューブログとか個人Youtuberとかが

うーん、この商品技適取得してないんですよね。これじゃあ無線接続は使えないんですよね。」

とか言ってるのはなんか馬鹿みたいだなと感じる。

いや、そのブロガーとかYoutuber馬鹿と言いたいんじゃなくて、そんな細かいところまで既存ルール至上主義で小さい小さいルール違反も許せない社会の風潮が馬鹿だなと感じる。

2023-07-21

人生に迷ったときに「安易に目指してはいけない職業

公務員ワースト自衛隊

クリエイターワースト音楽家

アフィリエイターワーストゲーム実況配信者)

ビルメンワースト電気工事士

IT業界ワーストスクール提携

犯罪者ワースト:闇バイト

プロニートワースト:スロプー

水商売ワーストパパ活

・士業(ワースト弁護士

起業ワーストラーメン屋

アンナ・カレーニナ法則というものがある。

幸福な家庭はどれも似通っているが、不幸な家庭はそれぞれの不幸がある」

人生が駄目になったとき、それには様々な理由があるので、そこから立ち上がるための方法は人によって違うのだ。

故に我々が知るべきは「誰かがこの方法成功した」ではなく「あなたはこうして人生に失敗する」というアンチパターンである

一見して路頭に迷った時に最適解に見える職業ほど、路頭に迷ったときに更なる絶望が待っているものだ。

公務員ワースト自衛隊

公務員メリットは「クビになりにくい」のと「賃金の最低ラインが高い」という2点だけだ。

仕事を通じて得られるやりがい自由度は皆無に等しく、国政の頂点に立つ小さな暴君~町内のご意見番を気取る小さな暴君まで様々な小さな暴君たちに媚びへつらうだけの仕事である

中でも自衛隊は最悪であり、この組織は無数の小さな暴君を量産し、ネズミ講的に「お前も後輩にエバれるよ。だから今は我慢しようね」と教えられて育つ。

さな村社会の中でしか役に立たないゴミのよなルールを精一杯に読み込み、最後は身近な上司によって全部ひっくり返される。

そして気づけば声を荒げることに長けた誰かや、地雷を埋めて逃げていくネコババ野郎の尻拭いをするために、公文書を偽造させられ、下手をすれば捕まって仕事を失うのだ。

公務員の最大の欠点は「転職をすることの難しさ」だ。

世間偏見があるのではなく、実際に公務員は「世間人間とは全く違う働き方」をしすぎており、他の社会では全く使えないのだ。

特に自衛隊はその傾向が強く、「人間関係が嫌で陸自をやめて海自にいった」みたいな人間ゴロゴロいる。

転職候補として民間企業が入らないということは、30辺りにある年齢制限オーバーしたが最後、もうまともに転職を出来なくなるということである

もしその状態職場いじめにあったら?

クリエイターワースト音楽家

普通に働けない人間が「じゃあ俺は芸術家になれば良い」と突然目覚めてしまうことほど恐ろしいことはない。

大抵の場合それは単に「他人作品を通して努力や才能を正しく評価する目が養われていない」ことに端を発する自画自賛から始まっている。

クリエイターであっても3DCGが使えたりイラストがかけたりするならば意外と働ける場所は多い。

絵による説明は多くの業界において便利なスキルだし、単純に「綺麗なパワポポンチ絵が作れる」というだけでも生き残りやすくなる。

工作作業系はその技術をある程度流用してつける一般的職業もあるのでクリエイターを目指して失敗しても再起のチャンスは残る。

そういった技能が身につかないタイプクリエイターが厳しい。

最悪なものの一つは小説家だ。

本当に文章が人より上手くなれるのならばいいのだが、大抵の小説ワナビ意味不明ポエムを語りだす悪癖がついただけの妖怪となる。

文章によるコミュ力は目指す前よりも下がっているパターンが多く、面接ではシートを見た段階で落ちていく未来が待っている。

だがもっと酷いのが音楽関係だ。

小説ワナビポエム癖がついていたことに気づければ最終的には文章力が身についているということが多い。

だが音楽に向き合った時間が後に残すモノの中で、音楽無関係業界で役立つものはあまりにも少ない。

リズム感がちょっと人より優れていたとして、それが現代においてどう役に立つのだろうか?

アフィリエイターワーストゲーム実況配信者)

たとえばアフィブログはそれはそれは一時期流行ったが、今はその末路を見ることの方が多いだろう。

情報商材を売り歩く詐欺師や、ネットゴミをばらまく反社となった者達はまさしく「末路」だ。

ゴールドラッシュで掘り当てた金を堅実に使いながら、普通会社員として働いてる人間たちだけが正解だったと言えるだろう。

今はまだ生き残っているブロガー連中も、AIの発達とともに死が待ち受けているのは明らかである

Youtberはブロガーとはまた少し毛色が違うが、本質に違いはない。

収入源がYoutube経営方針依存しているという点ではより厳しい立場にあるとも言える。

次々と参入するプロはどんどん大規模になっていき、個人Youtubeが生き残ることは本当に至難である

起業に拾われる道ももはや狭まり起業オーディションで選んだ新人を売り出す時期に来ている。

とはいえ何らかの強みと言える分野が自分にある場合は、それが転職の時に役立つ可能性はある。

少なくとも「私はこんなにも一つのことに没頭できました」という経験があるのはいいことだ。

だがそこで「私はゲームをひたすらやってました」となったらどうだろうか?

ゲームはそれ自体の完成度が高すぎる娯楽であり、それを誰かがやり込んだならその成果が褒められるのは作ったゲーム会社の方である

料理を作るのと、完成した料理を食べ歩くことの違いのようなものだ。

しろ、単に酒を飲んだくれ続けていたのを「私は酒に打ち込んだ」と語るようなものだろう。

それでは誰も君のことを認めはしない。

ビルメンワースト電気工事士

ああ……本当に恐ろしい錯誤がここにあるのだ……。

ハロワ提携している団体がやる職業訓練で定番なのがパソコンコースビルメンコースだ。(追記介護コース定番ですね。介護もめちゃヤバっぽいので安易に選んでは駄目です)

まだ30前後人間や、前職での経験を思い切り値下げして売り込めばいくらでも再就職できる人間がこのコースに来ることがあるのだ。

勿体ない。

完全に無駄である

ビルメンナンスというのは「雇われの雑用係」でしかない。

ここに「でも学校の用務員って結構美味しい仕事らしいよ?」という錯誤が出てくる。

それは裏の実態を知らない人間勘違いだ。

彼らがそれなりの待遇を得ているかのように見せるのは、あまりにも自分立場が惨めすぎて強がっているだけなのだ

ダメ人間達がビルメンは楽らしいぞと勘違いして押し寄せたことで業界は人余りに近づいてきている。

それこそ「多少乱暴人間を扱って辞められても次が来る。というかビルメンになるような奴らは辞めても次がないから、そのうち同業他社から回ってくる」という価値観が今でも通用するほどに。

電気工事士電験三種資格ブンブン振り回せばいけるだろうという考えの人間ビルメンに行くのもオススメしない。

そういった仕事をするのならば本当にちゃんとモノをメンテナンスする修理業者や工場のような製造業につくべきだ。

電気ビルメンにおける日本トップと言える東京電力原子力発電所がどれほど終わっていたか忘れたわけではないだろう?

下手に資格があるビルメン尻尾切りのための座布団を与えられ、その上から組織が薄利多売で買ってきた本当にどうしようもない人間たちを監督させられ、最終的には自分を守るために全部の仕事自分でやることになるのだ。

IT業界ワーストスクール提携

あえて多くを語らないでみよう。

きっとブクマカがこぞって楽しい話をしてくれるだろう。

犯罪者ワースト:闇バイト

社会に対しての憎しみから犯罪に手を染める落伍者は少なくない。

最低賃金コンプライアンスという壁に阻まれ最低賃金未満労働者が、そういったルール存在しない反社に拾われることも多いだろう。

犯罪トップに立つ人間にとってはコスパがいい。

詐欺で億を稼げば、それを上手く隠してから刑務所に10年入っても実質的年収千万になる。

裏切り不可能関係で結ばれた有能な仲間たちがいるなら、犯罪は美味しい。

その旨味を支えるのは底辺鉄砲玉として使われる下っ端共だ。

扱いの悪さにおける最悪は闇バイトだろう。

最初の一瞬だけはコスパもよく感じるが、犯罪証拠一方的に握られてしまたことで便利に使われるようになる。

最終的には自分の有り金を差し出して告発を防ぐことになるので収入マイナスだ。

犯罪行為に加担するための絶対条件は、「俺がお前をチクったらお前も死ぬんだぜ?」と言えることだ。

言えない立場犯罪片棒を担ぐのは絶対にやってはいけない。

これは他の職業についたときも同じである

プロニートワースト:スロプー

まれつき親が莫大な遺産を残してくれているわけでもないならプロニートになる道は諦めるべきだ。

親がめちゃ金持ちであったとしても「遺産相続のために親に媚びる必要がある」という状態を続けるのは精神に悪いので、億単位の小遣いを貰って貯金してるとかじゃないなら一応は働いた方がいい。

ニート定番といえばスロプーだが、スロプーは実際にはスロットに縛られて労働しているも同然でありニートの旨味がない。

本人たちにニート自覚はないかも知れないが、労働しているも同然なだけで遊んでいるだけなのでニート一種である

ニートとしてプロを目指す道はアフィリエイターに繋がることが多いのだが、それはもう語ってしまったので割愛する。

FIRE一種とされる株ニートだが、これを実現するために必要資産額は結構ものになる。

そこに辿り着く頃には既にニート年齢制限を終えているというツッコミはおいといて、資産がありながら使えないストレスや変動による人生への影響の強さを考えると、働いておいたほうが心身が平和なことは多い。

大家業なんかをある種のニートみたいに捉える人もいるが、付き合う相手不動産業であることを思い出してもらえれば過酷さが想像できるのではないだろうか。

あれはニートではない。

スロプーニート

水商売ワーストパパ活

同業以外から経歴としてカウントされるのが非常に難しい。

将来的に考えると、働いているのに経歴0の状態になりかねない。

日本という格差社会において経歴は家柄と同じぐらい強い力を持つ。

強い経歴を作にくい職業、他の業界に行った後のリセット幅が大きい職業につくのはかなりリスクが高い。

たとえばエロゲーを作っていたような人間であっても、経営営業事務といった行為に関わっていれば「ゲ、ゲームとか作ってて~」と誤魔化せば他業種でもそのスキル通用するとみなされやすい。

だが水商売におけるスキルは思いっき詐欺まがいのことをするような業界や、奴隷管理するような業界以外では応用しづらい。

そういう業界自体結構多いのだが、そこに途中から入ってきてそのスキルを活かせる立場につける確率は低い。

ワンチャンがないわけではないが、リスクは大きいと言える。

店に所属するならまだいいものの、パパ活のような個人経営水商売となるといよいよヤバイ

個人経営経験があると身につくスキル結構多いのは「子供金融リテラシーを鍛えたいならまレモネードを売らせてみよう」という話を思い出してほしいのだが、パパ活は売っている商品特殊すぎてこういったスキルも身につきにくい。

自分が年老いても女衒として他の女を売るという道はあるのだが、そんな器用なことが出来るなら落語者にはならない。

・士業(ワースト弁護士

手に職の究極のように語られるが、勉強マン同士の戦いの中で勉強するより、ちょっとズラしたポイント勉強コストを割いたほうが強い。

勉強ができるというスキルは実際かなり強く、あらゆる職種においてそれ自体が「コイツ職場の柱になるぜ」というオーラを持たせてくれる。

せっかくそういう能力があるのに勉強しすぎマンまみれの士業に飛び込んでしまうのは、結果として自分の才能を安く売ることになりやすい。

資格で食っていくのは一見手堅いが、手に職の本質自分スキルによって食っていくことであり、資格は箔をつけるアイテムとしての側面が強い。

資格を持っていることが大前提となってしま世界では、資格を持っているだけの人間は最低ラインからスタートになるというのも忘れてはいけない。

落伍者になるような連中は得てしてプライドが高いが、そんな君が自慢の勉強スキルを「できて当たり前」と言われながら底辺として何年も下積みできるのかね?

勉強できるなんて凄い!」と言われながら未来エース感に守ってもらいつつ下積みをしたほうが幸せではないか


起業ワーストラーメン屋

あなたはこうやってラーメン店に失敗する

2023-07-14

anond:20230714195412

君たちはどう生きるかレビューに対して感じていた違和感の正体これだったわ

独身で低収入彼女もいなそうな30過ぎたYouTuberとかブロガーがこの映画レビューしてるの凄い違和感ある

他にやるべきことあるだろって

2023-07-13

ARuFaってはてなブロガーだったんだな

2018年更新止まってるけど、また更新してくれないか

2023-07-09

旅の記録を共有するtripqotが面白そう

とある動画で知ったのだが、旅ブロガー自分たちの旅程を共有したがるらしい

そういうときに使うアプリはいくつかあって、tripqotは比較新参みたいで一部の駅メモラーに使われている

2023-07-07

個人ブロガーボコボコにされるハックルと同列に並べるのはかわいそうだと思う

2023-07-06

anond:20230705235822

具体的な死期は分からんけど、肝転移や脳転移したら100%死ぬだろ。

たまにポジティブ気取って「癌でもこんなに元気!」みたいに言ってるブロガーツイッター闘病垢も数ヶ月後に家族からの亡くなった報告。

抗がん剤拷問受けるくらいなら、やりたいことやってから首縛った方がまし。

医師は「90%クローン病、9%潰瘍性大腸炎、その他として胃腸炎治癒による狭窄、限りなく0に近いが大腸がん」とか言ってたけど、大腸がん可能性が0じゃないってだけで生きてる気力なくなる。

2023-06-30

は●ちゅう事件

別にはあちゅうなりすまし擁護するわけでもないけど、あれ、相手方もひどかったと思うんだよな。はあちゅうへの陰湿粘着個人攻撃が激しかったよ。

はあちゅうが病んだのか、それに対抗するためなのか知らんけど、

まあとにかく、なりすまして負けたのは確かに今までの振る舞いを見て眉を顰めてた普通の人たちからすると、痛快に感じるかもしれない。

でも、いまだにずっとはあちゅう個人粘着してるしてる人たちを見ると、自分は怖くてあんまり痛快だと思えない。

大事に育ててる子どもがグレることを期待するような意地悪なコメントや、子育てに関しての揚げ足取りとか小姑みたいなことばかり書いてて、頭の中が会ったことも、直接何かされたわけでもない、ブロガーのことで頭がいっぱいになってる感じ。

普通ファンが離れて、こう言う様子のおかしファンしか残らなくなっちゃったってことなのかもしれないけどな。切ないな〜。

2023-06-29

日常切り売り系インフルエンサー

カップルエッセイを描いてた漫画家が、パートナーと別れたことを報告した。

別れてからも続きを描くことは元パートナーに了承を得ていたが、しばらくして「漫画に描くのはやめてほしい」と言われたそうで。

だが漫画家本人は「最後まで描くことがけじめである」と言い、〇話より先は元パートナー確認を取らずに描くことになると宣言した。

私はそれを読んで「そこまでして描かなくていいのに」と思った。

エッセイストだけでなく、YouTuberやインスタグラマーやTiktoker、昔ならブロガーなどで自分日常コンテンツにしている人々はいたが、常々思うのは「そこまで見せなくていい」ということだ。

かに見続けていると段々と「もっとこの人のことを知りたい」と思ったりするが、無理してまで見せてこなくて良いと思ってしまう。

先述のカップルのように、関係性をコンテンツにしている方々は、喧嘩などで関係に変化があるとすぐ動画なりにして載せている。

質問コーナーで営みの頻度まで答えているカップルもいるが、みんなそこまで気になるんだろうか。

あと、ママやパパが子供との様子を載せているものなどで子供がなにかイタズラをし、それを叱っている様子を載せているものも「そこまで見せなくていい」と思う。

自分日常カメラが入っていると思うと怖くて仕方ない。

一時期、ジャガー横田の息子の受験の様子などがYahooニュースなどでよく流れていたことがある。

スッキリ」のミニコーナーで追っかけてた流れで、ジャガー横田YouTubeチャンネルでも色々報告してたようだが、逐一Yahooニュースになっていて可哀想だと思ってしまった。

発信する側は載せなければいけないと思っているのかもしれないし、求めている層もいるとは思うが「そこまでして見せなくていい」と思っている層がいることも知って欲しい。

2023-06-27

anond:20230627073030

アフィーに騙されそうな増田

Macを推奨するサイトブログ)が多いが…

数量的にきちんと把握したものではないですが、「プログラミングに向くPCMac」(特にMacBook)という解説サイトは多く見つかりますが、大抵はプログラミングスクール制作した集客用ページ、フリーランスブロガー)による広告収益目的のページで、制作意図には商業的な目的がありそうです。

エンジニアMac使用している」という主張もありますが、実はこれは根拠がありません。

ITエンジニアWindowsMacどちらをよく使用しているか調査した統計は見つかりませんが、エンジニアに限らず、一般的にどちらが使用されているかを示すデータならあります情報処理推進機構インターネット利用者使用OS調査したものですが、圧倒的にWindowsです。macOSはたった4.3%です。数年前とは言え、状況は劇的には変化していないでしょう。

Windows10 (58.2%)

Windows7 (21.9%)

Windows8/8.1 (10.6%)

macOS (4.3%)

 

情報処理推進機構2018年情報セキュリティの脅威に対する意識調査調査報告書 ー』2018

明確な根拠がない以上、主観の域を出ませんので、安易に信用はできません。

 

私見ですが、MacBookを推奨するサイトが多い理由の1つは「おしゃれでウケが良いから」です。twitter上の駆け出しエンジニア(もしくはエンジニア志望)の方々を見ると、大抵、見た目がきらびやかものに飛びつく傾向があるので、その点、MacBookはウケやすそうです。まぁ、スタバに座ってMacBookで仕事をすれば確かにおしゃれです。

 

Google AdSense収益源にするサイトは閲覧数が重要なため「どのような記事なら見られるか」から逆算して考えます。なので、必然的に見た目の格好良さが重視されます。これは、SEOとかWebライティングと呼ばれる技術の悪い側面ですね。

 

ちなみに、私もMacMacBook Pro)を1台所有していますが、購入のきっかけは勉強のためでした(色んな機械を触ってみたいから)。Mac特にメイン機ではありません。開発環境Windowsにもあるので、両方を使用しています

 

Macプログラミングに向いている」は本当か?

 

複数プログラミングスクールサイトで「MacRubyPythonPHP特に開発効率が良い」という解説も見つかりますが、理由説明されておらず根拠がありません。

 

WindowsだとVisual Studio Codeという非常に強力なエディタ無料使用できるし、テキストエディタAtomプラグインを入れれば、それなりに開発はできます(ちなみに両者はMac版もある)。後で解説しますが、Web系がメインのエンジニアであればmacOS親和性は高いのは事実ですが、だからと言ってWindowsの開発効率が悪いことはないです。

 

それに、PythonRubyは今後はデフォルトではmacOSには含まれなくなります

https://developer.apple.com/documentation/xcode-release-notes/xcode-11-release-notes

 

プログラミングPCWindowsMacどちらを選べばよいか、という問題 | YukiPress

https://mat0401.info/blog/windows-or-mac/

2023-06-21

anond:20230621175225

育児コンテンツガンガンやっていきたいので仕事下さい!」って書いといて「育児ブロガーポジションなんて全く狙ってない」だから笑うよ

anond:20230621100841

子供をダシにつかうイクメンブロガーとか最悪だけど子供ネタ自分でダシをとるならまあいいんじゃないって思うけどね

ヨッピーがどうかはしらんけど

なにかにつけて強気ででるけど子供の話が出たらヘタレになるとかいキャラでいくならそういうのでもいいんじゃねっては思う

anond:20230621100841

仕事になるからやってるだけの人にプライドとか矜持とか求めてそう。シンプル育児が好きなだけなら発信する必要ないしブロガーなんてそもそもやらない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん