「ブロガー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブロガーとは

2023-11-05

はてなってオフ会しないの?

ネタだとかはさておき、実際にはてな限定リアルイベント開いてオフ会するって話ってあるのかな

殺人事件のことを引き合いにするのはわかるけど、裏で仲良くしているはてなーって結構いそうなんだよね

しろ一度の事件だけで人と交流するのをためらっている人なんかいないでしょ

コミュニティ形成能力が低い場所ではあるものの、”元々は”テクノロジー関係の人たちが多くいた界隈なんだし、ツールの一つとしてとらえればそんなに非現実的とも思えない

ブロガー同人誌オフ会なんて普通にあるし、discordとか作られてても不思議じゃないよね

ニートとか社会不適合者とかみんないってるけど、そこらへんにる普通の人ばかりなんだし

スイス田舎に3ヶ月間の移住体験

こんにちは、私はおんな1人暮らしブロガーです。今回は、スイス田舎に3ヶ月間の移住体験したことお話ししたいと思いますスイス田舎と聞いて、どんなイメージが浮かびますか?美しい自然、豊かな文化、高品質チーズチョコレートなどでしょうか。私もそんな理想を抱いて、スイス田舎移住してみました。しかし、現実はそんなに甘くありませんでした。スイス田舎暮らし理想現実について、私の体験をもとにお伝えします。 <h3>o- *</h3>

私はスイス言葉を少しずつ覚え、

農場オーナーと会話をすることができるようになりました。私はスイス文化にも触れることができました。農場オーナーは私を近くの村の祭り市場に連れて行ってくれました。私はそこで、スイス伝統的な音楽ダンス衣装を見たり、スイス特産品料理を食べたりしました。私はスイス田舎の人々の暖かさや豊かさを感じました。私はスイス田舎に魅了されました。

しかし、スイス田舎暮らしには、理想とは違う現実もありました。それは、

スイス物価の高さです。

スイス世界で最も物価の高い国の一つです。私は農場食事宿泊無料提供してもらっていましたが、それ以外のもの自分で買わなければなりませんでした。私は農場の近くにある小さなスーパーマーケットに行ってみましたが、そこでの値段に驚きました。日本で買うのと比べて、野菜果物や肉やパンなどの食品は2倍から3倍、飲料お菓子日用品などは3倍から4倍も高かったです。私は日本円で換算すると、1リットル牛乳が500円、1個のりんごが300円、1本の歯ブラシが1000円もするということに呆然しました。私はスイス物価に慣れることができませんでした。私は農場で働いていたので、お金を稼ぐことができませんでした。私は日本から持ってきた貯金を使って生活するしかありませんでした。私は貯金が減るのを見て、不安になりました。私はスイス物価に圧倒されました。

もう一つの現実

は、スイス田舎孤独さです。私は農場オーナーと仲良くなりましたが、彼らは私よりもずっと年上でした。私は彼らと同じ趣味話題がなかったです。私は農場の近くにある村に行ってみましたが、そこには私と同じ年代の人はほとんどいませんでした。村の人々は私に親切でしたが、彼らは私とは違う生活をしていました。私は村の人々と打ち解けることができませんでした。私はスイス田舎友達がいませんでした。

私はインターネット日本友達家族と連絡

を取ろうとしましたが、時差のせいでなかなかうまくいきませんでした。私は日本ニューステレビ音楽などにもついていけませんでした。私は日本とのつながりを失っていくのを感じました。

2023-11-01

スイカゲームはてなゲーム」の攻略法

進化の順は 増田ブクマカブロガーライターインフルエンサー国会議員総理大臣

総理大臣を2つ作れるかが勝負

増田は一番小さいが、一番重い。早めに処理しよう

・時々ブクマカ増田に戻る時があるので注意

ブクマカアイテムカラースター」を使うと笑顔になる(ゲームに影響はない)

インフルエンサー国会議員を作っても、増田ブクマカ攻撃して消されてしまうことがある

いか増田ブクマカを素早くブロガーに育てるかが攻略のカギ

2023-10-28

悲報】アフィ犬、噛みつかれる

某中堅ウェブメディアSEO施策仕事にしている。

10/5のGoogleのコアアップデートで、自分担当しているメディア流入がめちゃくちゃ減少。尊敬する直属の上司が頭を抱え込んでおり、その姿を見ていると俺自身も辛かった。

個人ブロガーの人たちはどんな感じなん?」と思って、Twitter何気に覗いたところ、ちょっと面白かったのでメモ

経緯

アフィリエイトの犬こと「アクセル先生」が何を思ったのか自分の稼いでるページをツイートする。

そのツイートに反応したSEO強者が「Ahres」の検索流入データキャプチャと共に「SEO集客ゼロやんけ」とアフィリエイト犬に噛みつく。

「Ahres」というのは、競合サイト検索流入集客キーワードを見れるサービス

自分もそのページを確認したが、たしかにまったく検索流入はなかったw

リプでSEO強者ボコボコにされたアフィリエイト犬は「SEO初心者に絡まれた」と捨て台詞を吐いて逃走。

逃走したアフィ犬を狙って、ハイエナたちが集まっておもちゃにする。

登場人物

アフィ犬
SEO強者
ハイエナたち(その他多数)

感想

ありえない実績を公開するアフィ犬が一番の問題なんだろけど、TwitterSEOアフィリエイト界隈っていつもこんな感じなんかね?

結局、この人たちをブロックしてTwitterからログアウト。

「あれ、俺何してたんだっけ」

まあ、あれだ。Xは出会い系ということで。

2023-10-25

報酬で日々成長!とかつぶやいてるブロガーに月額10万円程度の儲けでちやほやされるのたのちい

もう8ヶ月くらいアドセンスが二桁らしい

はあ。

私は同人誌売ってるだけなんで

二桁はありえないな

一冊売れたら300円にはなるで

いうてそれが10万円程度の儲けなので

絵はお察し

これから上手くなったらいいなって感じ

2023-10-21

anond:20231021193617

新しいジャンルブログとかで追っかけ続けて第一人者ポジションになることとか。

ブロガー金融庁HPで連載してるみたいな

2023-10-20

増田で食ってる奴が全然いない意外さ

かに増田単体ではどう足掻いてもそこから金を得るのは原理的に不可能とも言っていいかもしれないが、増田に書いた後すぐ自分顕名ブログにもコピペして投稿するというのだったらどうか?

5chとかも転載禁止なはずなのにまとめの自演スレ立てで溢れかえっている。

同様の発想で自分アフィブログ転載するために増田に書くという人がいてもいいと思う。

まりそいつの言というだけじゃほとんど見向きもされない可能性が高かったのが、5chのまとめだから、増田転載からちょっとは見てみようかなとか、珍しがられたりして、見れくれる層を狙うってことだ。

金を得るだけが目的じゃなくて、他の人がしてないことで有名になりたいって人にとっては、単にブロガーとして成功するよりも、増田に元のコンテンツを発表して顕名ブログでそれをミラーするというやり方で有名になるという方が、増田のなかでもネーム増田として認識されるゆえにネーム増田として増田マネタイズした初めての人ということにもなって、そのニッチ承認欲求を満たす格好のモデルだと思う。

ニッチすぎる欲求でその欲求の持ち主に文才がある人がいないってだけのことだろうか。

2023-10-18

村上春樹欧米評価されてるから村上春樹がすごいということにはならないと思う。

評価のために読まれるには翻訳されなきゃいけないが、まさか売り込みもなしにこれだけ「層の厚い」日本小説コンテンツにおいて、外国の方からピンポイント作家見出して「翻訳版出してくれない?」なんて声がかかることはないだろう。そも翻訳版ない状態ではほとんどの外国人にとってどの作品翻訳に値するか内容を理解することができない鶏卵構造なのだが…

多分村上春樹場合出版社側がこれは欧米でも通用するとの自己判断翻訳版を出したのだろう。逆に作家本人がどう思っていても出版社が認めない限り著作権関係自費出版もかなわないのだから翻訳してもヒットしてた可能性があるもの出版社意向のせいでその道が断たれてる作品だってあると考えるのが普通だ。

さきほど層が厚いと言ったが、これほどまで物書きじゃなくても小説を書く人がいてそうやって趣味で書いてたのが高じてプロジョブチェンジする事例を豊富に抱える土壌を持った国は他にないと思う。

海外になろうエブリスタみたいなサイトはないだろう。

増田でも小説書く人もいればTwitterSS塗れ。

海外ブロガー文化評論家的なことを書く人はたくさんいるが物語を書くことにここまで国中が夢中な国はないんじゃないか

そのなかで小説書いてたらノーベル賞に選ばれるのと、圧倒的に小説を書く人が多いこの国だとどんなにいい作品を書いてもそれに比肩する作品ごまんとあるような状況から抜け出せないであろうこの国で目立つことができないために翻訳版が出されずノーベル賞が取れないのと、どっちの方が小説家として実力が上なのか単純に比較できないと思う

ぶっちゃけイラストレーター界隈同様文学芸術から人脈や売り込みのような外的因子がものを言う世界なんだと思うわ

2023-10-04

某女はてなブロガー

数年前に男のブロガーオフであったみたいな感じの日記かいてたけど、

今はけしてやがったwww

まあ表で仕事で使うのと同じブログにそんなんあったら人間性うたがわれるもんな

日記系の善消ししてつまらねえ営業ブログみたいになってた

まあ男のブログアーカイブへのリンクあるからみれちゃうけどな

2023-10-03

「〇〇するならこのソフトウェア!!」←こういうアフィブログ

例えば

ニコニコ動画mp3保存するならこれで一発!

みたいな煽り文句有償ソフトウェア宣伝しまくってる記事とかあるやん

あいうの、端からそんな機能ないソフトまで「簡単にできます!」みたいに推してるパターンめっちゃ多いやん

あれってもし仮にブロガー相手取って裁判起こしたら勝てるの?

勝てなかったとしても裁判自体法学的に面白いケースになるの?

2023-10-02

バイクブロガーが旧車バブルがはじけたとか言ってるけど

どちらかというと旧車乗ってる老害共が免許返納かバイク降ろされたって言う方がデカ

はてなをちょくちょく騒がせてた某こうばしいブロガーの、ウォッチャーをしてるブログを見た

そいつ実態をとつとつと調べてたりしてて面白かった

よくもまあこんだけこいつに力そそげるねえという漢字

じゃあおれもなんでそんなのを今更みたかっつーと

うさんくせえ情弱ビジネスばっかやってる人間だけど、自分と同じ年だったしうそかほんとかしらねーが稼いでるって聞いたらまあ気になるから

はいってもはてなから消えてからわざわざおっかけるほどじゃなくて全然今なにやってるかわからんかったからぐぐったらブログ消えてた・・・

あいろいろと媒体変えて稼ぐ方法さがしてるらしいけどね

2023-09-15

anond:20230915160400

トン

信頼できそうなブロガーとか流し見してみるわ

2023-09-10

紙屋高雪日本共産党から追放するための大義名分とは何か

id:gryphon氏が数日前、「紙屋研究所粛清事件」が勃発?9日、福岡の地が”赤く”染まるか…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-で報じたように、

共産党専従職員で著名はてなブロガーでもある、紙屋高雪氏が日本共産党から追放されようとしている。

ただ、id:gryphon氏は「なぜ紙屋高雪処分されるのか」を書いてくれないので、自分なりに調べた結果をまとめてみたい。

免責事項:私は共産党の内輪の論理には全く詳しくなく付け焼き刃の知識で書いているので、おそらく的外れな内容が一部含まれる。

まとめると「鉄壁ロジック vs 多数決

「党規約の抜け穴を探し出し、党規約では本来禁止されているはずの「党の決定に反する意見の発表」を行った」紙屋高雪

vs

手続き正義無視し、多数派工作で党規約への違反認定しようとする」 共産党

増田解釈では、紙屋高雪は党規約違反していない。紙屋高雪自己防衛のための鉄壁ロジックを組み立てている。

しかし、紙屋高雪的な行為を許せば、党規約が実現しようとしている世界、「異論はすべて党内部で処理する、党外部へは党の見解以外を発信しない」という世界実質的崩壊するのも予想がつくところである

このような場合手続き正義として正当なのは、党規約改正である

しか共産党は横着し、党規約恣意的解釈多数派工作によって正当化することで、紙屋高雪追放を実現しようとしている。

詳しく

神谷処分根拠とされているのは以下のブログ記事です。

日本共産党の党内民主主義について - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を

https://twitter.com/nomad_union/status/1700432707212505497

県党が言う神谷処分根拠

規約五条(五)「党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。」の部分と(八)「党の内部問題は、党内で解決する」部分に反する部分。

こちらの部分が違反だと言っているそうです。

あとは「党破壊撹乱者の松竹氏と同調者だ」とも言っているそうです

https://twitter.com/meganeokonomiya/status/1700044650994884614

共産党内部の人間によるツイート2件で何がどの根拠により問題視されているかが分かる。

該当ブログ記事を読もう。なるほど、紙屋高雪氏の知性がバツグンに発揮された、増田程度では到底敵いようのない巧みな記事である

日本共産党の党内民主主義について - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を

増田の読解では、これは「表の主張」で「裏の主張」をパッケージングしたダブルミーニング記事である

表の主張

表の主張を要約する。

松竹氏除名問題で、「共産党異論を認めない」「共産党には民主主義がない」という批判が巻き起こっているが、それは誤りである実例を以って説明する。

まごうことな共産党擁護である

共産党民主主義がないという批判は誤りだ」という記事を書くと共産党から追放される、という全くナンセンス事象が起こったとするならば。

共産党外部の人間としては、「「共産党民主主義がないという批判は誤りだ」という意見自体が誤り」ということ? やっぱり共産党には民主主義がないの?

という印象を抱かざるを得ないだろう。

よって、党の印象低下を考慮すれば共産党記事問題視しにくいはずだ。

これは紙屋高雪氏が仕掛けた裏の主張を守るための第1の保険である

裏の主張

紙屋高雪は、松竹氏の除名処分理由に全く納得していない。なぜなら〜〜だからである

これはそのまま言えば、明確に党の規約違反する。

規約

党の諸決定を自覚的に実行する。決定に同意できない場合は、自分意見を保留することができる。その場合も、その決定を実行する。党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない

よって紙屋はこの穴をつく。

私は私の意見が間違っているという、決定の認識を共有し、それに従い、その立場活動します。

裏の主張を守るための保険その2

「間違った意見としての説明」ならば、

  • どれだけ詳しく書こうが、
  • 面従腹背であることがありありと分かる書き方であろうが、

党の決定に全く反していない。

表の主張は「党内民主主義実例紹介」なのだから、「間違った自意見説明」をする大義名分バッチリである

さらなる紙屋のディフェンス

つの保険にも関わらず紙屋は休職処分となった。

処分大義名分は先に引用したとおり

1. 党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない

2. 党の内部問題は、党内で解決する

もちろん休職が明ければすべてが水に流されるなんてことはなく、さらなる重い処分が準備されていることは紙屋も承知していた。

そこで、処分が不当であると明らかに示すため、紙屋は2つの記事を書いた。

政党助成金と日本共産党の党内民主主義について - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を

県委員会総会で提起された学校給食の無償化の運動 - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を

どちらも紙屋の得意技、ダブルミーニング記事であり、処分理由の2つにそれぞれ対応する。

 私は「政党助成金を受け取って何かいい使い方をしたら?」という主張は誤っているという認識を共有し、志位委員長が述べた日本共産党立場で引き続き実践を重ね、検証していきたいと思います

 さて、ここまでの私の記事および解説を聞いてどう思われました?

 「神谷政党助成金廃止に向けて頑張っておるのだなあ」と思っていただけたかと思います

 まさか、「神谷政党助成金廃止記事にかこつけて、4つのダッシュ(——)の部分で政党助成金必要論を展開し、必要論を実は広げようという真意を隠し、党規約第5条(五)にある『党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない』に反しておる!」など思った方は一人もいないと思います

 そんな方がいたら、いたわってあげたいですね。

 どうしまたか? 大丈夫ですか? 休みは取れていますか? 何か嫌なことがありましたか

さて、ここまで読まれた方、私が曲がりなりにも県委員会総会決定の実践に力を尽くそうとしていることをご理解いただけたかと思いますまさか神谷絶対秘密の県委員会総会決定や会議の内情を外部に暴露してしまった。党規約違反だ」などと思われた方って、います? いませんよね。そんなこと、党規約に一文字も書かれていませんから。当たり前です。もしそんなことを思う人がいたら……その人のメンタル心配です。お大事に。

1つ目の記事では、

と、実例を「松竹氏除名問題から変更したこと以外まったく同じ構成とした。

「この記事はどう見ても「党の決定に反する意見の発表」じゃないよね?これが問題ないなら、当然に松竹氏除名問題を扱った記事問題ないよね?」

2つ目の記事では、

学校給食無償化」という党内部の議論を明らかにした。

「党内部の議論を外部に公開することって何も問題ないよね? 「松竹氏除名問題」だけ特別に、党の内部問題を党外で解決しようとしたことにはなるのはおかしいよね?」

これが紙屋が両記事で主張しようとした、タイトルにある表テーマとは異なる、裏主張である

実際、紙屋支持者の中では、秋山もえ氏が「政党助成金」を題材に、紙屋記事との形式上の違いが全く見当たらない党内民主主義解説記事執筆していることが指摘されている。

党内のことは党内でーー 意見を出しあい 議論し 学びあい 行動するという ハイレベルな組織づくり | JCP*もえブログ

紙屋を処分するならば、秋山もえも処分しなければ筋が通らない。

共産党懸念とは何か

紙屋氏の鉄壁理論に対し、実践的に見れば共産党が何を懸念しているかは明白だ。

という紙屋メソッドが正当なものとして認められれば、

いくらでも披露できてしまう。

様々な異論を持つ党員1人1人が紙屋メソッド行使し出せば、外部に対する行動の統一を求める民主集中制事実上崩壊することになるだろう。

正しい筋の通し方は何か

規約の穴を付かれたなら、規約修正すれば良い。それだけの話である。当然、法の不遡及適用し、紙屋氏は何ら処分対象になるべきではない。

問題本質

この2つの違いが暗黙の了解しか定められていないことだ。

じゃあ明確化すればいい。

「外部に漏れることが著しく不適当と思われる議論については、多数決を取り党外秘とすることができる。党外秘を漏らしたものは除名処分対象となる」的な条文を足せばいい。

それだけの話ではないか

おまけ「除名」と「除籍」の違い。自ら党規約を骨抜きにする共産党

紙屋高雪氏の既定路線とされる「処分」は「機関罷免処分からの「除籍である。つまりまず党職を解かれ、さらには党からも追い出される。

一方、

処分は、警告、権利(部分または全面)停止、機関から罷免、除名にわける。

と、党規約にあるように、党から追い出したいのであれば、「除名」処分を使えばいいだけである。なぜ2段階に分けるのか。

それは

除名は、党の最高の処分であり、もっとも慎重におこなわなくてはならない。党員の除名を決定し、または承認する場合には、関係資料を公平に調査し、本人の訴えをききとらなくてはならない。

と党規約にあるため、「除名」処分を行おうとすると面倒なことになるからである

一方、除籍の要件は以下の通り

組織は、第四条に定める党員資格を明白に失った党員、あるいはいちじるしく反社会的行為によって、党への信頼をそこなった党員は、慎重に調査審査のうえ、除籍することができる。除籍にあたっては、本人と協議する。党組織努力にもかかわらず協議不可能場合は、おこなわなくてもよい。除籍は、一級上の指導機関承認をうける。

から追い出すという実質的に同じ措置であり、しかも「除名」の場合と違い「除籍」は不服申立の権利も認められていない。

規約を骨抜きにしないためには、本来「除籍」は「除名」以上に慎重に運用しなければならないもののはずだ。

実際、「除籍」は「理由のない党費未納」だとか「音信不通」だとかに適用する条項のはずだという共産党員の証言を多数確認できる。たしかに、そのような些事に複雑な手続きを設けたくないので抜け穴を用意する、というのは理にかなっている。

一方で、現実運用では、「党員資格を明白に失った党員」「党組織努力にもかかわらず協議不可能場合」、この2項目は非常に雑に乱用されている。

https://i.imgur.com/m1UhX8D.jpg

これは実際の「除籍通知」の書面であるが、

党員資格を明白に失った:「除籍対象者が、民主集中制は見直すべきとのSNS発信を継続したこと

組織努力にもかかわらず協議不可能:「除籍対象者が、5つの質問・録音を協議を行う条件に提示したこと

どう見ても拡大解釈がすぎるのである

最後に、党規約第三条(五)から

意見がちがうことによって、組織的な排除をおこなってはならない。

2023-09-08

弱者男性はワグネル傭兵になればいい

ロシア側で初の日本人義勇兵か 「義はロシアにある」SNS動画

https://www.asahi.com/articles/ASR985QN6R98UHBI01Q.html

ウクライナ侵攻にロシア側の義勇兵として参加している日本人とされる男性インタビュー動画が7日、ロシア軍事ブロガーのテレグラムチャンネル投稿された

ジョーカーになって刃物を振り回されるよりはロシア勝手に死んで欲しい

2023-09-06

とある給食屋の破産

広島県内の高校寮の食事停止問題提供業者ホーユーが近く破産申請 全国の契約先150施設の半数で供給ストッ

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/356111

これって、物価上がったんで、1食の値段も上げさせてくださいが通らない契約からだよね。

契約期間と、食単価を最初契約時に決めて、期間中は数量が多くても少なくても、食単価を変えられない。

からコロナ提供量が激減して人件費コストが上がっても負担してもらえないし、

コロナが終わって提供量が増えると同時に物価高で仕入れコストが上がっても負担してもらえない。

給食業界に詳しいブロガー名前忘れた)さんに、実際どうなのか解説を聞いてみたいところ。

2023-09-02

もういい加減マンションバブル終わりにしてくれ

マンションブロガーとかマンクラ民とかにそそのかされるのもうやめようよ。

あいつらはいつまでもマンションバブルが続かないと困る人達なんだから、定期的に燃料投下して、色んな屁理屈言って買わせようとしてくる。

みんな一旦冷静になって、このチキンレース終わらせてくれよ。

2023-08-31

anond:20230830142907

歌の感想メインでブログやってる夕張市出身はてなブロガー名前は忘れたが男性)、

たまにアニメドラマの話も書くやで

ほとんどネタバレしないけど、この役者がこれやるって事実自体がなんかすごそうみたいな表現なので、

ネタバレ本当に嫌いな人とかだと好き嫌いはあるとおもう

 

稚内だったかな……とにかく北海道さびれた町を歩くやつも描いてる人ね

2023-08-25

anond:20230825185136

そういうあえて嫌われるブロガー()みたいな手法はやめたまえ!

2023-08-24

橋下徹とか転職インフルエンサーブロガー転職環境を変える際の年齢の壁を35歳って言ってることが多いから、35歳で医学部卒業できる計算医学部受験する。

2023-08-17

anond:20230817164613

まだ東京で消耗してるのあたりのブロガーが初めて使ったのかという話

2023-08-09

ブクマカがよくわからん個人ブログみたいなのを文章すごいすごいと持ち上げるのって

はてなブロガー=すごい

俺=はてな

∴俺=すごい

って感覚なのかな

2023-08-05

anond:20230804232647

消耗してる東京民wって嗤った四国に引っ込んだブロガー()さんの全力仕事かとおもった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん