「アルファベット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルファベットとは

2021-07-18

anond:20210718043242

パターンで、業界内だとアルファベット表記一般的なのにメディア漢字表記してるせいで考え込まないといけない場面があるよな。

TSMC台湾積体電路製造

Foxconn富士康

とか、台湾系メーカーってPC関連の専門ニュースサイトでは100%アルファベット名称記載されてるのに、(おそらくハイテクに疎いであろうオッサン記事を書いていると思われる)新聞紙ではよく漢字表記にされていて、一瞬どこの会社の話をしてるのかわからなくなって困る。

anond:20210718043242

難しい漢字みたいに、振り仮名をふればいいんじゃないかな。

Alphabet(アルファベット)で書いて振り仮名をふる。

それだったらみんな困らないだろう。

HTMLにもRuby(ルビ)機能があるし、テキストでも()注釈で読みをつければいいんだし。

2021-07-12

アニメとは特に関係のないシティポップの再評価

なんかブコメがいっぱいついてるけど、この記述はいただけませんね…。これはほとんど偽史歴史改竄の類ですよ。

それはすべてアニメゲームライトノベルを筆頭とするおたくカルチャーに付随して流行したものだ。

40歳以上のおたくカルチャーを毛嫌いしている人が多い世代には理解しがたいかもしれないがそれ以外に原因はない。

Vaporwaveもシティポップも全部海外オタクカルチャーに興味があったり、オタクの人が広めたものだ。

https://anond.hatelabo.jp/20210710124113

そもそもvaporwave〜future funkで参照される日本シティポップ楽曲代表(たとえば『Plastic Love』、山下達郎『甘く危険香り』『Sparkle』、杏里『Remember Summer Days』など)とオタク文化との接点の薄さを考えれば、元増田の主張の信憑性が乏しいことはすぐわかると思います

海外でのシティポップ評価前史

まずシティポップの再評価についてです。日本シティポップは、海外の一部AOR好事家には20世紀から注目されていました。特に山下達郎吉田美奈子竹内まりや角松敏生-杏里ほかは、リズムセクションの黒さがエアプレイ向きな上に、和物ならではの楽曲の構築感(複雑な進行)に独特のエキゾチシズムがあって、2000年からJ boogieとかJ rare grooveって名前がついて評価されるようになりました。これはvaporwave云々の流れとは別の話です。日本GSグループサウンズ)にも昔からマニアがいて、海外では結構高値取引されてるけど、それと同じような現象ですね。

vaporwaveのアングラ

次に、そもそもvaporwaveとは何なのか、ですが。以下の記事にあるこの要約は、端的だけどとてもわかりやすいと思います

存在しない夢想バブル時代1980年代ネタをとにかくサンプリングカットアップや回転数を落として、ありえない1980年代表現した音楽ジャンル

https://note.com/myumafkd/n/nab12db7e40ca

この「存在しない夢想の」とか「ありえない1980年代」とかって感覚は、vaporwave系をリアルタイムで聞いてた人以外にはなかなか伝わらなくていつもモヤモヤするんだけど、vaporwaveは決して「埋もれてしまった良質な音楽を取り上げて、もう一度光を当てました」みたいな単純な再評価ムーブメントではなかったんです。あえて言うなら、皮肉っぽさ、諧謔性メタ性、対象を突き放しながら愛でる感じ、などがvaporwaveの肝でした。たとえば東芝EMIEmotionビデオのオープニングロゴもSparkleの輝かしいイントロ2010年代には壮大な冗談しかならないけど、でもこの時代錯誤感がいいんだよね…というような複雑な味わい方ですね。

そういう捻りを加えたミックスが、reddit4chanマニアックな裏路地で、人知れず生産され、密かに鑑賞されていたわけです。この頃は、そもそも著作権関係が真っ黒だったので、vaporwaveは決してメジャーシーンには出られないだろうと思っているリスナーが多かったと思います。そういうアングラムーブメントが、一部がFuture Funkに移行したり、アーティストとしてオリジナル曲を出すようになったりして毒気が抜けていくのと歩調を揃えて、徐々にオーバーグラウンド文化になっていったんですけど。

vaporwaveでのシティポップの取り上げ方

で、vaporwaveとその後継たるfuture funkでシティポップがよく取り上げられてたのは、シティポップがvaporwaveのレトロフューチャー的な世界観リンクしてたからなんですね。だから、単にサンプリングするだけじゃなくて、何らかの形で批評的・破壊的な引用をされていた。具体的には、リヴァーブをガンガンかけたり、コンプをかけたり、ノイズを入れたり、回転数を引き延ばしたりして、その喪失性や虚飾性が際立つような音響処理がされてました。エキゾチシズムと回顧と皮肉こそがvaporwaveの真骨頂で、そこにぴたりとはまるパーツがシティポップだったんです。だからvaporwave=シティポップ再評価みたいな雑な認識を読むと「結局日本スゴイかよ」と言いたくなる人の気持ちもわかります

vaporwaveとアニメの結び付き

vaporwaveの前身といえるseapunkでも、2011年頃の初期vaporwaveでも、アニメネタは主流じゃなかったです。一番使われてたのはメガデモwindows95amigaラインアート、粗いポリゴン椰子の木、TVCM、RGB情報が潰れたVHSビデオ動画などのコラージュ、(多くの制作者・消費者には読めないエキゾチック言語としての)日本語表記などなどじゃないかな。つまりオタク文化を参照してはいたけど、その多くは、アニメよりもコンピュータゲームなどの方に寄ってました。こういう経緯は、木澤佐登志氏が何度かvaporwave小史を書いていて、vaporwaveを理解するには一番バランスが取れた内容だと思っています

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59738

で、vaporwave界隈の映像アニメから引用が増えていくのは、後期〜Future Funk以降の話なので、シティポップへの参照の方がアニメの参照よりも先行しています。その点で、以下の増田自分認識は一致してます

おそらくvaporwaveから派生したfuture funkに対する影響のことを言ってるんだろうけど

future funkにおいてもジャンルから有名になったアーティスト(Night TempoミカヅキBIGWAVEとかのピンクネオン東京周辺etc.)

が多用しただけであって元々ジャンルとしてはシティーポップと呼ばれる音楽のほうがアニメよりも先にモチーフとして使われている。

元々vaporwaveは曲名等で変な日本語や全角アルファベットを使っていて

これはvaporwaveのニューエイジ茶化す側面のためにねじれた東洋感のモチーフに使っただけだと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20210711135919

シティポップと街の関係

日本シティポップなんてあるのかね?

しいて言えば「東京は夜の7時」か。

あれはシティだわな。でも、日本人はあまりティであることを売り物に音楽活動はやってないと思うよ。

有楽町で逢いましょう」とかは、ポップじゃない。

https://anond.hatelabo.jp/20210710192009

70年代から80年代初頭のシティポップ(ス)って言われてた音楽「街」のことばっかり歌ってました。山下達郎吉田美奈子荒井/松任谷由実竹内まりや大貫妙子EPOも、みんな消費文化の極みともいえる当時の東京で生きる事への自負と強迫観念と焦燥と疎外感があったんでしょう。彼らの歌には、具体的地名を伴わない、抽象化された「街」この街」「都会」「ダウンタウン」などの言葉歌詞の中にバカスカ出てきますが、これはほぼ全部東京ことなんです(海外行って本格ファンク/RandB路線に転じた後の吉田美奈子は除きます)。シティポップ(ス)の名前伊達じゃないですね。

オレたちひょうきん族』がオープニング・エンディングシティポップを盛んに使っていたのも、今にして思えば、テレビ業界芸能界の内輪の目線を悪ふざけしながら曝露するという切り口が、虚飾の栄華に満ちた消費都市としての「東京」象徴しているようで、まさにvaporwave的な世界観体現する繋がりだなと思います

2021-07-11

anond:20210710124113

おそらくvaporwaveから派生したfuture funkに対する影響のことを言ってるんだろうけど

future funkにおいてもジャンルから有名になったアーティスト(Night TempoミカヅキBIGWAVEとかのピンクネオン東京周辺etc.)

が多用しただけであって元々ジャンルとしてはシティーポップと呼ばれる音楽のほうがアニメよりも先にモチーフとして使われている。

元々vaporwaveは曲名等で変な日本語や全角アルファベットを使っていて

これはvaporwaveのニューエイジ茶化す側面のためにねじれた東洋感のモチーフに使っただけだと思う。

初期の作品で言うと

世界から解放され▣ / 新しいデラックスライフ (https://internetclub.bandcamp.com/album/-)

とかはアニメジャケだけど上記のような日本っぽい昔のもの~という流れで使われていただけかと

(そのころvaporwaveのオリジネーターVektroidの変名Fuji Grid TV80年代(?)の日本テレビ番組CMモチーフに使っていたりする。)

またその後vaporwaveからfuture funk(初期の呼び名はvapor boogie)への転換期となった作品である

Hit Vibes / SAINT PEPSI (https://saintpepsi.bandcamp.com/album/hit-vibes)

にもアニメネタは使われていないが、特筆すべきことに山下達郎ネタ(!)は使われている。

ここでできたフォーマットに対してアニメネタを乗っけたのが

先にあげたアーティスト達の作品群であって

どっちかっていうとfuture funk(vaporwave)的にはアニメ文化の方が後付けでは?

2021-07-10

思い出せないイラストレーター

2004年以降2010年までくらいの間でよく個人ホームページイラストを見に行っていたイラストレーターの名前が思い出せない。

性別はおそらく女性で、私が見ていた上記の期間、高校生か専門学生だったと思う。

名前が思い出せないけど、女性名前のみのペンネームだったと思う。「あやな」とか「さやか」みたいな。

ひらがなだったか漢字だったかアルファベットだったかもわからない。

人気があったはず。

twitterがまだなかったか流行ってなかったはずなので、なぜ人気があったと知ってたのかも思い出せない。

拍手コメントとか、メッセージとかだったのかな。

現役高校生の時に、なにかラノベ挿絵か表紙のイラスト仕事が決まっていた。

イラストタッチは、https://twitter.com/ichicoko_info この人に似ていなくもない記憶

この壱コトコさんをみかけて、不意に思い出した。

可愛らしい女の子ばかり描いていて、エロ要素は少なかった気がする。

デジタル作画だったと思う。

誰か心当たりがあったら教えてください。

2021-07-05

腐女子お気持ち長文は無駄登場人物がABCDEFGとたくさん出てきて要約しろよと笑ってしまうのだが、いっそアルファベット全部使い切ってAA,AB,ACみたいになってくれればそういう芸風としてもっと笑える

山岳事故wikipediaかよというコメントを思い出してたまに思い出し笑いするレベルで笑える

2021-07-03

既存語彙と被りまくるアルファベット略語を辞めろ!!!

俺が初めて「DV」って言われたときに何をイメージたかわかるか?

Digital Video」やぞ!もしくは「Digital Visual Interface」だ!!!

DVに男が引っ付いて「DV男」って表現を見たときの俺の宇宙猫はどれくらい大きかったかわかるか!?

TS」!お前てぃーえすぅぅぅぅぅうううう!!!コラお前マジでホントいい加減にしろ!!!

TS言われると日本人なら先ず「TSマーク」思い付いちゃうだろ!情報技術者なら「TypeScript」だ!!!もしくは「Transport Stream(MPEG-2 TS)」

TSで男女の話題からめられて「ママチャリ?」みたいに最初マジで思ったんだぞ!直ぐに「あっ何か違う・・・」って気付いたけど!!!

いかアルファベット2文字略語は2028パターンしかねぇんだよ!アルファベット3文字略語17,576パターン!!!

気付けよ!不便だって!!!お前らやってること新型コロナウイルスワクチンを「しこわ」って略してるのと同じだから!!!

馬鹿じゃねぇの!?やーいやーい!バーカ!バーカッ!!!

dxってΔxをアルファベットにしてるって認識でいいのか?調べてないか要出典だが

Δがデルタでdelta?だっけ

Δは微分かなんかの差分だっけ

あんま覚えてねえな

2021-07-02

anond:20210702002618

ツイッターで着火させたら?

洋画ファンDCなんてアルファベット文字を「ウチが昔から使ってる由緒正しい略称!他のジャンルは使うな!」って大暴れして他のジャンル者に使わせないよう呼びかけてヨクシラナイトを集めて正義は我にありすることに成功してたし

2021-06-29

おしゃれすぎて何の店か分からない店

看板がない。

店名もよく分からない。なにやらアルファベットが散らばってはいる。

洗練された雰囲気

飲食店なのか、雑貨屋なのか、美容院なのか、分からない。

おしゃれすぎて怖くて入れないから確かめようがない。

2021-06-27

日本人ノンバイナリについて無知すぎじゃないか

まず性自認と性指向区別曖昧な人がかなりいるようだ

その文字通り、性自認自分自分をどういう性だと思うかという話で、性指向はどのような性の人が恋愛(あるいはセックス)の対象となるかという話だ

LGBTという語で表されてるLGB、すなわちレズビアンゲイバイは、いずれも性自認と性指向の両方のパラメタの関わりによって定められている

性自認が女で性指向が女ならレズビアン性自認が男で性指向が男ならゲイ性自認に関わらず性指向が男女どちらもならバイセクシャル、というような具合だ

一方でLGBTのTであるトランスジェンダーというのは、肉体の性と性自認が一致しない人のことであり、性指向については問題としていない

まりLGBTという語は、性自認と性指向の関わりによって定まる話と、性自認のみによって定まる話が混ざった構成になっているのだ

この語に座りの悪さがあるのは、たとえばトランスゲイとかトランスレズビアンという存在するということを初めて知った人が混乱をおぼえがちだろうというような点にある

LGBTのあとにいろんなアルファベットが足されていく謎の文字列が必要とされたことがあるように、LGBTという語は、この世を男と女にハッキリ分ける時代に生まれたせいもあって、その語の構成字義通りに解釈してしまうと、現実の多様で曖昧な性のありかたを実は表しきれないのだ

もちろん、語の構成意味乖離があることは言葉世界ではよくあることであり、LGBTという語はその構成通りの意味よりも、世の中には多様な性がありますよねというくらいの意味認識されて欲しい単語として存在しつづけているのだと捉えればよいだろう

だがそんな風に註釈と文脈が付帯する語というのは、しばしば誤認を生みやすく、馴染みのある人間にもない人間にとっても座りが悪いものなのだ

つまるところLGBTという語は何が問題となっているのだろうか?

2つ問題がある

1つめは、男と女という明確な線引きがされたカテゴリーから脱却しないままでいるのが可能であること

2つめは性自認と性指向がセットである印象から抜け出さないままでいられてしまうことだ

ノンバイナリというのは、上記問題呼応して、性自認の側面についてより精確な状況を表そうとして生まれ言葉

その文字どおり、自分の性はバイナリ(二分法)ではない…自分の性を考えたときに、男だねとか女だねと、いつでもどちらかに属してるよってあんまり言えないな、というのを表したい言葉

再びになるが、注意すべきなのは、これが性自認についての語であって、性指向についての語ではないということだ

以下のような疑問に対し、こう答えることができる

Q: ずっと男としか恋愛してないのにノンバイナリって言えるの?

A: 恋愛関係において対象が常に典型的男性であったとしても、自分が男として好き・女として好きだとか、はたまたそのどちらの要素もある…という状況もある。また、自分が男的であるなとか、女的であるなというのは、恋愛関係のない場面においても、社会における人との関わりにおいてちょくちょく生活の中で意識にのぼることがらであるはずだ。友人たちと、より男性的な振る舞いかどうかとか、より女性的な振る舞いだといった評価をしあうときだって性自認は関わってくる。

Q: ノンバイナリってことは女になりたいきもちがあるの?

A: 男性として生まれて常に女性装をしていてノンバイナリという自認の人もいるだろう。肉体性を手術で変えた上でノンバイナリでありたいという人もいてもおかしくないだろう。逆に、ぜんぜん肉体も格好も今のままでいいやって人もいるんだろう。

Q: あんたそれただのゲイ

A: ゆる〜く話すならそれでも構わんって場合もあるでしょうわね もっと精確に表したい〜って時のための言葉なので

まとめるとノンバイナリというのは、性自認と性指向を切り分けなければ精確ではないという現状のもと、性自認をより精確に表しているとして好まれている語なのだ

個人的には、単にLGBTとか多様性という言葉の印象だけでなにかを知らなければならない人間にとってもよりわかりやす言葉なのではなかろうかと感じる

ちなみに、性指向のみを表す言葉にはアンドロセクシャル(男が好き)、ガイセクシャル(女が好き)、パンセクシャル(みんな好き)…などなどがある

指向は多様だし、〇〇セクシャルという造語のしかたも生産的だから、かなりたくさんの語がある

調べてみると性についての知識が深まり多様性時代対応する力が深まるだろう

2021-06-24

異世界に転生したランクАの冒険者ランクСの冒険者バカにしていたら

実はアルファベットじゃなくてキリル文字でしたという一発ネタ

アルファベットでNよりMの方が先なのが納得できない

NありきのMだろって思うけどなんなの?

ピカチュウの前にライチュウが出てきてるようなもんだろ!

※ピチュウはないものとする

2021-06-21

何も変わらなかった

ウマ娘リリースからもうすぐ半年

ウマ娘シナリオトレーナーウマ娘ごとにテイストが違うのでこれまでのメディアミックスゲームでは

自分が知らないだけかもしれないが、こういったのは無かったので新鮮な気持ちだった。

自分二次創作は作る側ではなく見る側だ、でもこのトレーナー個性がたくさんあるウマ娘は今までの二次創作とは違う

新しいものが出てくるのではと思った、ウマ娘だけでも二次創作が少し変わると思った。

今のところ、何も変わっていない。

結局、頭がTやPからUやトレーナーのTに変わっただけだった。

トレーナー個性も頭がアルファベットに変わることでほとんど消えてしまった。

ウマ娘ヤンデレだの曇らせだの怪文書だの、ただのオナニーおもちゃになった。

それでもそのオナニーの中には面白いものや関心するものもある。

でも結局、艦これアイマスと同じようなものになってしまった。

今まで書いたのは結局なにも作り出せない人間嫉妬だと思って聞き流してほしい

2021-06-12

[]SARS-CoV-2のWHOベル

SARS-CoV-2の変異株にWHOが付けたギリシア文字アルファベットを使ったラベルWHOの他にもいろいろな機関が各々の基準命名している。

国内報道機関変異株の発見地域(一部は流行地域)で呼んでいたのが2021年6月1日、2日頃から急にWHOベル呼びに変更し、以後は併記もされてないかニュース連続性がよく分からなくなっている。

アルファ株 = イギリス株 = 20I/501Y.V1

ベータ株 = 南アフリカ株 = 20H/501Y.V2

ガンマ株 = ブラジル株(日本株) = 20J/501Y.V3

デルタ株 = インド株 = 20A/S:478K

イプシロン

ゼータ株

エータ株

シータ

イオタ株

カッパ

https://www.who.int/en/activities/tracking-SARS-CoV-2-variants/

https://en.wikipedia.org/wiki/Variants_of_SARS-CoV-2

ブラジルインドご当地発見株の2種類目が出てきているのでややこしさを避けるには頃合いだったのかもしれないが、既存の別の命名法を使ったほうが良かったんじゃないかと思う。

2021-06-10

anond:20210610073759

開発者から考えて、ロシア語話者ラテンアルファベット綴りを読むときの感じで

エンジンエックスっぽく発音するのが最も正解に近いと思われます

энджинкс か энжин-икс

中学生を塾に通わせる前にこれを読んでくれ

この日記は某家庭教師塾のアルバイト講師が、主に中学1〜2年生の親に向けて切実に伝えたいことをまとめた文章である

誰か1人でもいい、悩んでいる方に届いて参考になれば幸いである。


【はじめに】

塾は万能ではない。塾に来る中学生の中には、まだ塾に来るべきではないのに来てしまい、泥沼に陥っている子たちがいる。

ここでは塾に来る前に確認してほしいこと、何をするべきか、本当に塾を活用するにはどうすればいいのかを教科ごとに書いていく。


数学

数学で躓く中学1、2年の子は大変に多い。

そしてそのできない原因はほぼ共通しているといっていい。

計算だ。計算ができないのだ。

公式は言えるのに肝心の計算で間違うのでいつまでたっても間違える。

九九が言えない、約分ができない、筆算に1分かかる……このような子は、率直に言って「まだ」塾に通うレベルではない。

このような子たちを指導するときに組むカリキュラムは当たり前だが計算練習を中心にしたものとなる。

しかしこの計算練習というのが塾のシステムとかなり相性が悪いのだ。

講師は生徒の間違いを指摘し、解説するために存在しているのだが、基本中の基本の計算練習においてはその存在感は希薄ものとなる。

サポートできるのはせいぜい「7の段を間違いがちだから一緒に言ってみよう」「丁寧に書くと計算を間違いにくいよ」くらいのもので、肝心の計算クオリティスピードに関してはもう完全に生徒本人が頑張るしかない。

講師としてもはやく基礎の計算練習を終わらせて本番である面積や平均、方程式などの難問を教えてあげたいのだが、しか計算ができるようにならなくてはスタートラインにすら立てないのだ。

早くスタートラインに立ってほしい、その一心で連絡ノートに「自宅で計算練習をしてください」と書き、計算プリントを持たせ、家で毎日1枚こなすように言いつけて親御さんにも協力を仰ぐのだが、そういう子に限って「なんで計算なんか練習してるんだ?早く単元の解説をしてほしい」というダメ出しを喰らってしまう。

違うのだ!

計算というのは本当に大事で、中学高校大学受験の全てに尾を引く。

土台がぼろぼろの家はすぐに倒壊する。

ミスなく、速く、基本的計算をこなすこと!これが全ての基本だ。

そしてその基本を中学1、2年生のうちにマスターしておけば本当に大きなアドバンテージとなる。

逆にここで躓いて中学3年生になり、高校受験を計算練習から始めるのはかなり厳しい戦いになる。

から伝えたいのは塾に通わせる前にまず自宅で計算練習をしてくれ!ということだ。

高い月謝を払ってわざわざ塾に来て黙々と計算練習をする羽目になるより前に、安い適当ドリルを買って家で一冊終わらせた方が絶対に良い。

できれば1週間集中して取り組んでほしい。

数日間が空くとすぐに忘れる。大人が思うよりもがっつり忘れる。

子ども1人では集中できないし親が面倒見れないから塾に通わせているんだ!と思っている方は、騙されたと思って1週間連続家庭教師を雇い、徹底的に計算練習を見てもらうのだ。

週に数日塾に通わせて中途半端熱量計算練習をするくらいならそちらの方が断然コスパはいい。

何度も言うが、長い人生の中で、この時期に基本の計算マスターしておくことは本当に大事なことだ。

中1、中2で計算で躓いている子どもを持つ親は相応の危機感をもってほしい。

計算練習だけは講師が教えてどうにかなるものではない、生徒が自分継続して頑張らなければ身につかない。

そしてある程度基本の計算ができるようになったら初めて塾に通えば良い。

計算ができない」というノイズが取り払われた子ども純粋に単元の理解に勤しめるし、講師も全力で教えられる。

子ども数学の成績が奮わず塾に通わせるか迷っている親御さんは、まず「計算で躓いている」のか「単元理解に躓いている」のかを見極めてください。わからなければ体験授業なりで講師に聞いてください。

計算で躓いている」ならやるべきことは塾に通うことではない!

その準備だ。前段階だ。とにかく計算練習をするんだ。話はそこからだ。

中学に向けて計算スキルを身につけたいという小学生、親御さんにはくもん教室おすすめする。

くもんの数学プリント殆ど計算の反復練習であり、毎日宿題プリントが5枚出るので継続した勉強習慣も身に付けやすい。

下手な進学塾に通うよりまずはここで計算スキルを身に付けるべきだ。

しかし、くもんは計算練習に特化しているため面積や平均など、応用した単元の練習には向いていない。というかプリント範囲に(ほぼ)入っていない。

なので、余裕のあるご家庭ならば、早い段階でくもんに通い、ある程度計算力を得たら進学塾に切り替えて単元の練習をするという流れが1番良いと思う。


国語

文章題ができない中1、2年の原因もシンプルだ。

本を読んでいない、これに尽きる。

実際に問題を解いてもらうと、普段文字を読んでいないので文章を読み終えるだけでタイムオーバーしてしまったり、最後まで読んだ時には前半の内容を忘れていたりする。

深刻だと感じるのは「嬉し泣き」の概念などを理解できていない子で、「泣く」のは痛い時、悲しい時のみだと思っているので誤読するのである

人生で「嬉し泣き」の概念出会たことがないのだ。

もうこれは人生経験の問題になってくる。

本を読むのだ。もしくは映画でも、漫画でも歌でもいい、とにかく作品に触れて、自分以外の人の感情の流れを知ること、新しい概念を学ぶことが重要だ。

塾講師が「嬉し泣き」とはこういう感情で、「切なさ」とはこうで…と教えるよりもそっちの方が余程スムーズ理解できるし記憶に残るしなにより生徒も楽しいだろう。

親御さんにお願いしたいのは、そのような作品子どもが触れる機会を作ってあげることだ。

本を買わなくてもいい。学校地域図書館に連れていき、子どもが読みたそうな本を数冊一緒に選べばいい。

この時に絶対やってはいけないのは、子どもの選ぶ本に口出しすることだ。

まり簡単だろうが、絵しかなかろうが、倫理的心配であろうがとりあえず読ませるのだ!

気になる本の魔力は他者が思うより強い。

一冊読めば似た本が読みたくなる。それを繰り返すうちに、放っておいても文字数の多い小説に手を出すようになる。

間違っても初手からこども名作文学など勧めてはいけない。

どうしても読ませたかったらリビングの目立つ本棚に置き、親が率先して読んでいれば興味をそそられていずれ読む。待つのだ。

そうやってある程度文字を読み、文章に慣れ、感情や行動のサンプルを身体で学ぶ、そうして初めて問題を解くスタートラインに立てる。

から文章題で躓いている普段全く本を読まない子どもは、まず本を読むところから始めてくれ!

その状態で塾に来ても、何十分もかけて文章を読む基本練習をするだけだ。

高い月謝を払っているのにあんまりだと思わないか?教えるこちらも心苦しい。

本当に塾を効果的に使いたいなら、まずその準備として文章を読むところから始めるんだ。話はそこからだ。


英語

これに関しては特に言うことはない。

中学1年で本格的に勉強が始まるため、ほぼ全員が同じスタートラインから始まる。

スタートラインの前にある基本的計算力や読解力を要求されることもない。

アルファベットが言えれば十分だ。最悪言えなくてもたった26文字なのですぐに追い付ける。

家庭でやってほしいおすすめ勉強リスニングくらいだろうか。

こればかりは塾で教えるのは厳しい。

計算練習と同じく、継続的で本人の努力の量に左右される単元なので、塾で、家庭で、自主的に反復練習を積んでもらう必要がある。

あとリスニング聞き取りにくい所を何度も繰り返して聞くのが重要になってくるのだが、その「聞き取りにくい所」は生徒本人しかからないので、他人が教えるとどうしても非効率的になってしまいがちなのだ

中学リスニングはあまり重視されないのだが(出るとしてもレベルは高くない。基本がわかっていれば十分だが、簡単な文の読み上げが聞き取れないようなら対策した方がよい)、高校大学受験、そして英検TOEICではかなりの何度のリスニングが出てくる。

これらのリスニング日本学校教育だけで立ち向かうことはほぼ不可能なので(そもそもリスニングの機会が少なすぎる)、自分で何かしら教材を買って学ぶ必要がある。

それを中学からやっておけば高校でだいぶ貯金ができるだろう。


社会理科

ほぼ暗記科目である

例えば社会で、応仁の乱が起きた理由が上手くわからないので覚えられない…という躓き方をしている生徒には塾講師が役立つだろう。

しかし、その点は教科書を読めば理解できて、単に暗記で躓いているなら塾講師なしでも解決できる場合が多い。

要するに復習サイクルを上手く立てれていないのだ。

躓いている子は宿題として出されたテスト範囲問題集を一回解いて、丸つけをして、あとは一切問題集に触れずにそのまま試験に臨んでいる。

これでは良い点数が取れないのも当たり前だ。

暗記科目において1番大事なのは復習。

一回問題集を解いたら間違った問題に印をつけて、翌日そこだけもう一回解く。そして1週間以内にもう一回解いて、全問正解できるまで何周でも繰り返す。

テスト前にも同じ事をやって、全ての間違いを潰した上で本番に臨む。これだけだ。暗記ものでやるべきことはこれしかない。

まぁこれができれば苦労はしない話でもあるのだが、しかしこのサイクルは中学のうちに自分でできるようになっておいた方が絶対に良い。

これができない子は塾講師にいつこのページの復習をして、そうしたらこ問題集をやって…と逐一指導されることになるのだが、これはもはや勉強指導というよりはマネジメント生活管理の域になってくる。

率直に言って、やはり高い月謝を払ってまで通わせる必要はないように思える。

勉強週間がついていない最初のうちは塾に通って復習のやり方を教えてもらえば良いと思うが、それは意識して慣れればいずれ自分でもできるようになることだ。

マネジメントを期待して塾に通って暗記物を学ぶのならそれは正解だが、数学文章題のような"コツ"を期待して通わせるのならやめた方がいい。

来たところで最終的にやるのは問題を解いて、覚える、それしかないのだ。


【おわりに】

とりあえず伝えたいことは以上になる。

とにかく塾は万能ではないこと、塾の効果を最大限に発揮するには家庭での準備や努力が不可欠なことを認識してもらえたなら嬉しい。

そして、今現在自分の子どもがどの段階にあるのかを見極めて適切な措置をとるようにしてほしい。

全く地力がないまま塾に放り込まれ指導時間内はひたすら文章を読み、九九の練習をし、そして家庭での勉強継続して行われないため次に教室に来たときには内容をあらかた忘れておりもう一度六の段から始める、このような中学生を指導するのは本当に辛い。虚無だ。

月謝の無駄だとも思う。高額なのだから、本当に有用なことに使ってほしい。

現在悩んでいる方、どういう措置をとればいいかからない方がいたら、コメントを貰えればできる限り答えるので活用してほしい。

少しでも多くの子どもが己のレベルにあった環境出会えることを望んでいる。

2021-06-06

[]ドラゴンボールZGT意味

初期の「アラレちゃん」的な展開と「Z」になってからのバトル中心な展開で作風ストーリーも少々変わったので、区切りとして「Z」と名付けた様です。なんで「Z」なのかは色んな憶測が有りますが、さすがにあまりに長期に渡って「ドラゴンボール」を連載していた鳥山明氏がもう「終わり」にしようという「完結」の意味で、アルファベット最後の「Z」にしたという説があります

テレビアニメ完全ガイドドラゴンボール孫悟空伝説」(集英社)にて鳥山明本人がインタビューで「おしまい」の意味だったことを答えているので信憑性は高いでしょう。

ちなみに「GT」が「ごめんね鳥山明」の略だというのはデマだそうです。

まりの人気に出版社側が、半ばウンザリ気味?の鳥山氏にドラゴンボールの続行をお願いしたため、「ごめんね鳥山明」になったという説が有りますが、ことらも鳥山明氏が雑誌インタビュー

「グレート・ツーリング(壮大な旅)」と「ギャラクシーツーリング(銀河の旅)」を含ませて「GT」としたと発言しています

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022980405

2021-05-25

ウェブサービス接頭語と接尾語

・i~~

・~~2.0

・FAN~~

PIC~~

・In~~

あたりはもう飽和してるとおもうんだけどやめてほしい

そもそもアルファベット名26文字しかないじゃん

ひらがな漢字にしてくれ

2021-05-24

練馬30A * **-**」ってカーナンバー見たんだけれど

Aってなんか特殊なの?

それとも数字が足りなくなってアルファベットも追加したの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん