「webサービス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: webサービスとは

2024-02-26

投資家だけどもうやめて欲しい事業

〇〇を企業or個人マッチングするwebサービス

儲かるなら派遣会社がやってるので。

要はミニマムすぎて採算取れないから手を付けられてないサービスです。

2024-02-25

某所で一次創作ラブコメ漫画を描いていますメッセージボックス等やwebサービス上で一番貰って嬉しい絵文字は💒です。💘もよいですね。

一番やってしまったなと感じる絵文字はこれ😊。

こればかりになると可もなく不可もない無難ものを描いてしまったという後悔しきりです。次は頑張ります

💯も非常に嬉しいですが、一次創作仲間はなんで趣味漫画で採点されなあかんねんと憤りながらこれが一番嫌いだと言っており人それぞれだなと思いました。

あなたの好きな絵文字はなんですか?

2024-02-17

anond:20240217223736

クリプタクトってwebサービス税金計算してくれるからそこに各取引所データを突っ込んだだけやぞ。

所得扱いで、最終的に税率40%とか掛かってたはず。

ともかく、現金にしちまえばあとはどうとでもなる。

ちなみにオルカン存在知ったのは仮想通貨買った後。

もうリスク抱えずこっちの方がいいじゃん、となって乗り換えたw

2024-02-11

anond:20240211191629

お前はイタリア人が作った世界の誰もが知ってるWEBサービス知ってるんか?

中国アメリカロシアおかしいだけで、他の国はどこも全部同じだよ

なぜ日本人世界で誰もが知ってるwebサービスを作れなかったのか?

emojiは除く

2024-02-09

中国って「あの日本」の続きなのさ

アニメゲームだけじゃなく白物家電とかディスプレイとかの電子機器Webサービス

萌え絵師の培ってきた萌え絵技術AIを通して。すべて中国に受け継がれた。

かつて世界中がそのクオリティの高さに憧れ、栄華を誇った「あの日本」の続きがそこにある。

トップコメント同意だ。

何を言っている?文化が伝播したんだ。これほど喜ばしいことはないだろ。別の文化圏に伝播してその地の文化と混じり新しいもの生まれる。何と素晴らしいことか

anond:20240206230907

2024-02-06

anond:20240206153921

クラウドSaas部分も当該セクションを設けた後でも何が何でも見下そうという人間が多いから、君が思うような人物像じゃないよと説得力をもたせるためにさらに後からそいつ対策として付け足したんだよね。まあそれでもマウンターは補間をやめないだろう

前:自分プログラミングもするしWebサービスサイトも作っている

2024-01-29

生成AI推進派も反対派も「議論する以前の状況」を脱しよう

今日のハテブで下のようなブログが上がっていた

"24/1/28 「生成AIの『学習』は学術用語だ」ということをそろそろちゃん説明した方がいい"

https://saize-lw.hatenablog.com/entry/2024/01/28/210053

いまだにこのレベルの内容がバズってるのを見ると少し辟易させられるが

考えてみると、ちゃん技術理解してる人間すらこのレベルのことしか書けないのは

対話の場がなくお互いの言葉尻をとらえてる状況が悪いと思うので少し整理して書こうと思う。

生成AIをめぐる問題の最大の面倒くさいポイント

・現時点での著作権運用がよく理解されていない

著作権をめぐる法理が日々変化しつつあることが理解されていない

という二重の難しさにある。

単に概念的に難しいというだけではなく、日本においては法制度の実装レベルですでに混乱が生じている。

とくに生成AI著作権を語るにあたっては「フェアユースという発想に賛同するか否か」という観点必要不可欠なのだ

日本においては一般フェアユースの法理が未整備なのに

一足飛びに機械学習だけ著作権法30条の4によってフェアユース的発想が導入されているという

非常に奇妙な状況になっている。

フェアユースとは何か、というのは非常に難しい。

一定程度の公正さがあれば具体的な類型を列挙しなくても著作権制限できるという考え」

とでも要約できるが、これだけでは意味不明だろう。

英国にフェアディーリングというものがあるが、こっちの「公正さ」はわかりやすい。

フェアディーリング英国を含む英連邦法体系にある発想で

非営利かつ研究教育目的批評報道などの場合著作権制限される」ということ。

たとえばこれがなければ公営学校図書館は莫大な支払いに追われ成立しえない以上

「公正さ」のために著作権制限してよいという発想はわかりやす

近代以降の文明国でこれを否定するような法理はまず存在しえないだろう。

フェアディーリングのものではないが、EU情報社会指令第5条なども同じように

「公正さは基本的非営利や少なくとも公益目的、かつ具体的にあらかじめ列挙される」という発想である

しかし、フェアユースはそういう単純な話ではない。

営利でも、今までに判例がなくても、抽象的な議論で公正さを主張できれば新しく著作権制限できるケースを創れる」

というのがフェアユースなのだ

ただし、元の著作権者の利益を「不当に」害さな範囲で。何が不当か?それはよくわからんので最高裁まで争いましょう。

一見すると無茶にも思えるが、現代人の多くはこの法理の恩恵を受け、著作権制限することで利益を得る側だ。

最も影響が大きいのはインターネット検索

フェアディーリングの発想だけでは、検索エンジンのサジェスト機能すら著作権的にアウトということになる。

それを「フェア」にしたのは、米国著作権法に組み込まれフェアユースの発想なのだ

サジェスト機能だけでなく、情報技術を用いた新サービスが興るたびに多くの裁判が発生している。

ただし問題点は、それがフェアユースだと認められたとしても、EUの法理で「いや、この機能著作権的にアウトだ、金払え」ということも現時点ですら可能であるということだ。というか実際にそういう判決はそれなりの頻度で発生している。

だってフェアユースあくま米国を含む一部の国でしか確立していないのだから



しかし、現実問題として、それなりに有用webサービスを立ち上げようと思えば、まずフェアユース的発想に頼らざるを得ないだろう。

そもそも著作権の発想はインターネット以前のものだ。

そこでいわれている「引用」は基本的に紙媒体実名人物著作相互引用する低速で静的な状況を想定しており

インターネットアルゴリズムボットを含む様々なエージェントが高速で動的に情報をやり取りする状況は考慮外だ。

もちろん、法の運用上はそれらに解釈を加え、少しずつ判例を積み重ね、法的に許される状態を少しずつ拡張していくわけだが

その結果が「サジェスト権利侵害です」となるのと、「フェアユースなので許可」となるのとでは、新サービス市場の発展速度が圧倒的に違う。


ネット民になじみが深いのは二次創作ミームだろう。

これらは基本的著作権侵害であるが、訴訟を起こす利益などが小さすぎるため放置されているに過ぎない。

しかし例えば、訴訟が大幅に簡素化・自動化され、二次創作ミーム不可能となる社会を人々は望むだろうか?


ここで問題は、「フェアユース」が正しいか、ではない。

究極的には、「どちらを選びたいか」という話になってくる。

もちろん、自分でどちらかを選びたいからと言って、それが自分の国の法理として実装できるかというと、大抵はそれは別問題だ。

フェアユースの発想を頑として認めない米国民がいたとして、如何なロビー活動天才でも、死ぬまでに合衆国法典第17編第107条改正するにこぎつけるのはまず不可能だろう。

逆に欧州の新進気鋭の政治家EUの現状を憂い情報社会指令第5条を全面撤廃改正してフェアユース的発想を導入できるだろうか?

政治生命を賭したとしても、やはり死ぬまでにやり遂げるのは無理だろう。


しか日本は違う。

はっきり言って日本における法改正ハードルは低い。

すでに著作権法30条の4が存在しているというのがそれを端的に示している。

しかもそれほど政治的紛争もなくぬるっと成立した、としか言いようがない成立過程である

これは「元の著作物に表現された思想又は感情享受」以外なら、営利目的でも無許可機械学習を行っていいとするものだ。

ただしここにはやはり「フェアさ」は必要で、その条件は「元の著作権者の利益を不当に害さない」という抽象的なものだ。

現時点では確固たる判例はないので、大型の訴訟が起きてから決まることになるのだろう。

これはかなり米国っぽい、フェアユース的発想である

前述したとおり、日本著作権法にはもともとフェアユースの発想はない。

それにもかかわらずいきなりこれがぬるっと成立するというのは、ある意味特殊日本の政治状況、法体系面白さというほかない。

そしてこれを「所与の動かしがたい条件」とみなす理由もない。

ぬるっと成立した以上、ぬるっと撤廃されることだってありうるのだ。


ともかく、日本においてはいろいろロビー活動余地法改正可能性、政治闘争で結果が変わる余地が多分に残されている。

だが以下は整理しておくべきだろう。

あなたフェアユース的発想を認めるのか、認めないのか?

フェアユース的発想を認めたとして、生成AIの利用はどのような具体的なケースでどうフェア・アンフェアなのか?

これは非常に難しい問いだと思う。私が答えるなら

(1)

フェアユースは認める。そもそもインターネット時代にそれ以前の著作権法を解釈判例でそのまま運用する発想は無茶。

二次著作物の利用や検索エンジンなどのwebサービスを「基本はアウトだが、訴訟コストが支払えないか事実上セーフ」という現状はいびつすぎるのはもちろんのこと、訴訟コスト簡素化されてそれらが制限される状況が公正とも思えない。

(2)

生成AIにおいて元著作物と生成物の市場での利用形態が完全に競合する場合フェアユースを認めたとしても「不公正」といえる。そもそもフェアユースあくまで「新しい市場開拓」という米国的な大義名分があって初めて成立する。

イラストを売っている販売元と同じようなプラットフォーム再販売するような場合市場拡大していないし不公正だろう。

逆にそうではないケース、元データ市場と新データ市場バッティングしない場合にはフェアユース的発想で公正とされると思う。

というあたりになるだろうか。

みなさんもまずこれを考えてみてほしい。ここを明確にして初めて議論価値が生まれるといえるだろう。

2024-01-23

パルワールドバイラルマーケティング

学生時代任天堂に1年インターンした後にJPモルガンに入り、大ヒット作のアイデアの良いとこどりで別サービスを何個も成功させている。

単なるパクリではない、相手を知り尽くした炎上微妙回避したバイラルマーケティングなのではないだろうか。

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/190906a

ポケットペア代表 溝部拓郎氏の取材から抜粋

JPモルガン入社しながら片手間で「STORYS.JP※」や「Coincheck」などのWebサービスを立ち上げてきた過去を持つ。

STORYS.JP ユーザー人生に秘められたドラマを共有するWebサービスサイト2013年書籍化された『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』こと通称ビリギャル』が生まれ場所としても知られる

STORYS.JPは、「LinkedIn」という世界最大のビジネスSNS代替サービス日本にないと目をつけて始めた

Overdungeon

『Slay the Spire』と『クラッシュ・ロワイヤル』という人気作ふたつをかけ合わせるという発想

ほとんどのグラフィックUIを「アセットから作っている

過去ヒット作、グラフィック前原則なし。

 僕は大学入学したのが2008年で、卒業したのが2012年ぐらい

 「はてなブックマーク」などがかなり盛り上がっていて、iPhone 3GS2009年に登場して、2011年「LINE」リリースされて。Webアプリが一気に広がっていった時代でした。

アルバイトを経て「任天堂ゲームセミナー」という任天堂主催インターシップに行ったんです。で、1年のあいだ学んだあとに「ゲーム作りは大変すぎるな」と気付いて、別の道に行きました(笑)

はてぶの古参?もしアカウントが残っているのなら知りたい。

上記電ファミニゲーマーブクマ記事は、おおむね好評価

2024-01-22

GlazeとかMistとかNightShadeとか

「これで無断学習されなくなる!!」

って煽る驚き屋はいてるけれど、

実際にコレで学習が阻害されたよ!すごい効果があるよ!

っていう声が全く見当たらない。

個人的に試した感じ全然期待した効果がないので使ってない

あれやるくらいならサンプルの文字重ねる方がよっぽとましじゃね?と思ってるんだけれど。


有料Webサービスとかあるけれどあれのユーザーって 鴨リストじゃね?

2024-01-11

anond:20240111204332

はてブというWebサービス理念の話なんだからタグ機能全体の話に持っていくのはそれこそ話題逸らしだよネ。はてブ歴史とか何も知らんまま絡んでしまって今さら引き返せないんだろうケド。

2024-01-10

anond:20240110213443

そもそも無料webサービスって、発言歴と個人情報を結び付けて収集売却するためか

どこに売却しているの?

anond:20240110214807

の子アルバムWebサービスに突っ込んでるっしょ。

CDを焼くって概念自体がないというか、なんならCDさえ知らないまである

USBメモリだって10年程度で死に出すんだからアルバム永久保存するには向かない。

2024-01-02

雑鬱・発達語り

そういえば、軽く鬱から浮上するとき、知らん言語ちょっとしたWEBサービス組んだり、ずっとやりたいと思いながらできなかった創作に手を出したりしたなぁって

思い出したら色々繋がってきた

最近ADHDASD特性とか、生き抜くためのライフハックとか流れてくるのめっちゃ浴びて、なんか全部該当しとる

↑のは、緊急時にパワー出るというやつらしい

コロナ渦で冠婚葬祭というか葬葬葬葬等続いて、動けるの自分ひとりだったから、ほとんどやりきった

流石に疲れた(同時期に共依存みたいになってた人間関係複数同時にぶっ壊れて流石に寝込みかけた)

双極性気質もあって(あくま気質)、自他共に認めるHSPでもあり、時にセクハラ暴君が目覚めそうになることもある

結局、占いとか○○診断といっしょで、人間って深堀すればあらゆる気質性質を持ってるんだろう

それを自覚する機会があるか、認められる(認定甘い)性格かどうか

自分がそうであったら嫌だなぁという自分を出さずに済む環境で暮らせるか

不適合という言い方でよいのかはわからんが、困って相談して受け入れざるを得ない状況になるかどうかという話で

金の心配なくして

そこそこ運動してお腹すかして(出来たら日光浴びて)

美味しいもの食べて

かい風呂に入って

沢山寝る

その次に、自分自分を認めるか、打算とか無しで支えあえる人を見つける

全部むずいが、バランス崩れたとき今どこが欠けてるかを考えて早めに立て直せるようにならんとなぁ と

2023-12-29

2024年年賀状作りメモ

高齢から白紙はがきを渡されて6枚の年賀状作成を頼まれる。

宛名印刷

郵便局はがきデザインキットのdownload版が21年バージョンで終わって昨年まではWebバージョン宛名印刷可能だったと思ったんだけど、今年はついにそれも終了。

はがきデザインキットに保存していた住所録をそのまま使えるサービスがないものかと失敗を繰り返しながらいろいろ試して「はがき作家無料版」ソフトを入れる(プリンターCanonなのでエプソンの便利ソフトは使えず)。

https://www.hagakisakka.jp/download/hag_free_dl.html

はがきデザインキットからダウンロードした住所録のCSVファイルの読み込み項目設定はYouTube動画が役に立った。

【3選:無料代替アプリ】住所録移行で困った...はがきデザインキット2023「あて名印刷機能」終了 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rcOFiIVv6Eo

 

通信印刷

裏面ははがきデザインキットから適当デザインを選んで印刷しようとしたのだが、プリンターカラーインクが詰まって使えなくなってた。試し刷りは色がめちゃくちゃだった。年賀状作りにしか使用していないのだから当然である。だからといって6枚の年賀状のためだけに5000円近くするインクを買いたくない(どうせ来年インク詰まっちゃう)。挨拶くらい手書きで書けばと提案するが父は拒否。黒一色でもいいと言うので印刷できそうな既存デザインがないか探すがどこにもない。仕方ないから黒一色で印刷できるもの自作する。

はがきデザインキットのWeb版は自分白紙からデザインすることができなかったので、ブラザーサイトで公開されてる年賀状キットで作った。

Web年賀状キット2024 専用の年賀状ソフト不要無料フリーWebサービス | BrotherOnline サービス | 年賀状ならブラザー https://online.brother.co.jp/service/web-nengakit

デザイン選択白紙を選び、右上に中楷書体で「謹賀新年」、中央下に「本年もよろしく」と挨拶文、ど真ん中には「龍 筆字 フリー」で探してダウンロードした「龍」の文字。「龍」という字は一字でデザイン性抜群だからこれだけでキャンパスが映えるね。

 

来年スマホ作成してネット印刷してもらうことを提案する。

2023-12-27

anond:20231226212247

まず、誹謗中傷って公序良俗には反するけど、誹謗中傷ってだけではサービス運営者やISPが削除するべきもんじゃないんだよ。

ネット漠然とした集団に対してはもとより、特定個人組織に対しても、誹謗中傷が溢れてて当たり前なの。

そういう暴言を真に受けるかどうかは一人ひとりが判断すりゃいいだけ。ネットリテラシーの部分ね。

誹謗中傷のなかでも、特に中傷の度合い、というより切り込み方、が悪質なものが削除の必要がでてくる。

端的に言うと利害関係者の利益を損ねてしまうくらいに「刺さる」書き方がされてる誹謗中傷だけは、その利害関係者によって封殺されることがある。事実関係によっては法的問題になるからね。

通報というのは基本的に、「刺さ」ってしまった関係者のためにある機能なので、匿名でも通報可能だが、なんの利害関係もない人が潔癖のためだけに通報することはあんまり想定してないと思うな。

運営側としては、そういう区別をせずに(するのも大変だし)、とにかく通報があったら消す、くらいの姿勢運用されてるWebサービスほとんどだろう。

面倒を避けるために、誹謗中傷にあたることは書かないでくださいね、って規約で禁じてはいるだろうが、それ自体法的根拠があるわけじゃない。

2023-12-15

静岡県はいろいろおかしい。

とあるWEBサービス会社にて

2010年

上司2010年4月1日相模原市政令指定都市になる。住所変更によるシステム障害に備えて4月1日24時間3交代の体制を組んで監視業務をしてほしい」

おれら「はーい」

2012年

上司2012年4月1日熊本市政令指定都市になる。住所変更によるシステム障害に備えて4月1日24時間3交代の体制を組んで監視業務をしてほしい」

おれら「はーい」

2024年

上司2024年1月1日浜松市が7区あった区を3区に整理する。住所変更によるシステム障害に備えて12月31日から1月1日24時間3交代の体制を組んで監視業務をしてほしい」

おれら「」

 

川勝ふざけんな。

2023-12-14

Xの情報開示ガバガバという話

相手ちょっとチャカすようなことを書いただけで、名誉毀損情報開示をしてきてそれが通るらしい。

普通Webサービスだと、こんな情報開示が来てますがどうしますかと問い合わせが来て、そこで情報開示するかしないか争えるらしいけど、Xだとサクッと登録してるメアド電話番号相手に渡るとか。

実際に炎上した人が逆襲で、大人数の情報開示をして、示談金を払えと延々とメールを送ったり電話をかけたりしてるとか。

情報開示裁判を起こすためにするもので、それで得た情報を他の用途に使っていいのかとかって話もある)

これ個人VTuberとか有名人から変な言葉を引き出して、それで情報開示をかけるとか悪用する人でそう。

2023-12-12

anond:20231212110708

Webサービス部分なんて中学生でも作れるんだよ

ChatGPTの仕事の99%は言語モデルを事前学習ファインチューニングする部分だぞ

からお前はケツの青い青二才って周りから馬鹿にされてる

2023-12-01

最近itインフラWEBサービスボロボロな気がする

Twitter(x)がもうダメかもという話が筆頭だが、最近航空会社2社でチケット買おうとしたら、カード決済システムエラーばかりでなかなか買うのが大変でかなり苦労した

LINEの通知も最近めちゃくちゃ調子悪い

銀行残高の問題ではない

なんかWEBサービスが当たり前にあるっていうのを念頭に置いちゃうけど、永続可能性はそんなになさそうと思えてきた

2023-11-19

2枚目のクレジットカードをようやく作った。

今まで1枚しかクレジットカードを持っていなくて、そのカード光熱費通信費Amazonなどインフラ周りの支払いをやってたから、

漏洩カードストップ→支払滞り→サービスストップ、ブラックリスト入り」となるのが怖くて、あんまりあこちWebサービス登録しようと思えなかった。

でも日に日にいろんなサービスが目に付いて試してみたくなり、先日2枚目のクレジットカードを申し込み。

今日ようやく使えるようになった。

とりあえず、ずっと読みたかったScientific Americanの購読を申し込んだ。

他にもnoteとかFANBOXとかで気になるサービスにも申し込んだ。

いやあ、満足満足。

日本IT業界は草

日本語よりも英語を覚えるか使えるようになった方がよい。

webサービスなんかを探すとき日本サービスだとみる気が失せる人が多くなってきたそうだ。

ワードプレスってCMSでいうなら、テンプレートcocoonってのしかないくらのしょぼさ。

無料からネット上にあるサイトほとんどはcocoon

2023-11-17

[] anond:20231117110809

これは常駐している増田に対してマジで言いたいんだけど、大切にされるのはお金を稼ぐ能力や人目を引く能力があるからではなく、

"そのままで価値がある"と思ってくれる両親や家族や仲間がいて健全自尊心自己肯定感があったり、

まれつき自己肯定感クソ高いのに加えてサバイバー日常的に小さな成功を積み重ねてきたからだ

 

増田が親ガチャ環境ガチャ外れてたり、日常的に小さな成功を積み重ねて来られなかったなら、

自己肯定するのは難しいし、何かをするときに、褒められたい・注目を浴びたいが動機になりがちだと思うが、

健全からなんとか意識して変えていったほうがいいぞ。あと積み重ねないとダメ(anond:20231117105620)なのはやっぱそう

スキルでも小さな成功でもどっちでもいいけどね

創作活動自己満足で楽しむものであるべきです。他人から評価よりも自己成長や楽しみを優先することは、創造的な活動において健康的でサスティナブルなアプローチです。それでも、誰かに褒められて前向きな一歩を踏み出したいと強く考えている場合は、AIを使ってアニメーション作成してみるのも良いアイデアだと思っています。新しいスキルを学び、他人と共有する機会を得ることが出来ます

 

増田の行動原理がスゲーと思われたいなら、AIアニメーション作るのとかまぁまぁスゲーポイント高いと思います

一例

画像生成AI動作含めアニメの中割り画像を作る方法発見したので、その方法を実行するWebサービス作りましたわ(ゆいもっぷ動画付き)(皆様にもお使い頂けますわ)| qiita

https://qiita.com/ystmg/items/c78c2b3e0bcdf0f77125

 

あと、容姿という能力に恵まれて注目を集める能力が実際に高くても自己肯定感が低いとこうなります

学歴コンプと同じで外見コンプの人は胸に刻んで欲しいんですけどね

美女イケメンかわいいだったら人生無敵?自己肯定感モリモリ?

ンなわけね~~~~~~~~~~~~のです

  

ガチャ環境ガチャをハズしてると性の安売りを始めます

具体的にはコンカフェ水商売エロ撮影販売アプリで立ちんぼ始めます

DV野郎となぜか付き合ったり、まさかのお手当や仕事口利き無しで不毛不倫セフレしま

 

性の安売りしてない人は何をしてるのかというとフツーに会社員として働いてます

見目が良い人に対しては甘い人がやたら多いので、あからさまに能力が足りなくても面接まで辿り着ければまず落ちませんし、

血迷って技術畑に来るとひたすらに迷惑な人だけど、営業畑であれば若い間はある一定の成績は確実に出せます

自分を養ってくれる理解ある彼女ちゃん彼くんだって職場取引先で見つかるかも知れません

わざわざ自尊心すり減らして性を安く売る必要性微塵もないわけです

 

なんだよ、親ガチャ環境ガチャが大ハズレじゃないなら結局イージーじゃんってなるかもだけど、

これも学歴・・・というかペーパーだけ得意なポンコツで、就活失敗したり、大企業入った後に落ちこぼれる人と同じ話なんですよね

自転車があれば自転車を使うし、車があれば車を使うし、みんな持っているものを使って楽をする、

楽をした分は負荷が掛から能力が発達しないので、最終的にはそれ相応の結果に落ち着きます

具体的には、アラサーあたりから極端なバカフォローは誰もしなくなる

そうするとバカだけど素直なバカであったイケメン美女が、だんだん尖ったり・険のある感じになったり

いい年こいて美意識マウントだけしている謎のパート(派遣)さんみたいになる

 

どーでもいいことには気にしないことです

2023-11-07

この世にあるWebサービスまとめてるサイトはやく出来ないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん