「PNG」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PNGとは

2021-11-05

うPythonは終わりました

なんか今頃になってPython学習コンテンツが充実してきてるけど

Pythonってもう旬を過ぎたと思うんだよな

AIとかディープラーニングが全盛期の数年前とかだったら

tensorflowとかsklearnとか使うためにPythonは凄く有用だったしこぞって使ってた

まぁそれでもPandasはクソだったけど他に選択肢もなかった

あと、AIみたいにサービス化とかUIを気にしなくて良いようなワンショットプログラミングには向いてた

型付けとかしなくていいし、少しぐらいメモリリークしてても気にしないし、UIはtensorboardとかグラフpngで吐き出せば良かった

何よりターミナルから打ち込んだら実行してくれたりMarkdownファイルの中に書いたら実行してくれたりそれはまぁ便利だった

ところがAIコモディティ化して頭打ちも見え始めてきた段階でそろそろビジネス化しないといけないけど

そうなるとPythonみたいなやんちゃ言語プロダクトレベルまで実装出来る人が少ないことに気づき始めた

UI作るの面倒だし、型チェックとかもやってくれないから想定してないバグが出たり

Pythonを凄いやってた人も「プロダクトレベルとなるとちょっと」っていう人が増えてきた

かといってJavaには戻りたくないってなってTypeScript流行り始めた

そもそも最終のUIWebだし、jQueryから始まったReact/Vue/Angularあたりはどれを使っても簡単UIを作れる

おまけに枯れたNode.jsサーバレスに実行できる環境であるからTypeScript流行りまくってるんだと思う

Web系の弱いところはスマホアプリで、WPAあるけどイマイチ流行ってないしAppleが乗り気じゃ無いのがなんとも

なのでflutterあたりが人気出てくるかなぁ、とは思うけどWeb系ほど選択肢が無いから合わない時にとことん合わないと思う

ここから数年はPython人気が落ちてきて、TypeScriptが伸びて、Dartじわじわ伸びてくるんじゃないかなぁ

学者Python、とか言うけど関係なくTypeScriptやった方がいいと思う

2021-10-18

エロマンガ島歴史

予想以上に凄惨だった

いまのウイグル人みたいなことされてんな

エロマンガ島

出典: フリー百科事典ウィキペディアWikipedia)』

ナビゲーションに移動

検索に移動

エロマンガ島地名: Erromango Island

Erromango, Dillon's Bay. July 8th 1858. John Williams, Missionary, killed 1840 by Thomas Bent.jpg

1858年スケッチ

Vanuatu - Erromango.PNG

地理

場所 メラネシア

座標 南緯18度48分50秒 東経169度7分22秒

諸島 ニューヘブリディーズ諸島

面積 892.25 km2 (344.50 sq mi)

最高標高 886 m (2,907 ft)

行政

バヌアツの旗 バヌアツ

Flag of Tafea Province.svg タフェア州

人口統計

人口 2,109人[1](2016年時点)

人口密度 2.4 /km2 (6.2 /sq mi)

テンプレートを表示

エロマンガ島エロマンガとう; 英: Erromango)は、南太平洋バヌアツのタフェア州最大の島。ニューヘブリディーズ諸島の一つ。「エロマンゴ島」、あるいは「イロマンゴ島」とも表記される。そのエロ漫画を連想させる名称から日本では特に珍地名の一つとして紹介されることがある。

目次

1 地理

2 歴史

3 行政

4 交通

5 言語

6 脚注

7 参考文献

8 関連項目

地理

エロマンガ島地図

島の中心部標高 837 mの火山がある小島で、周囲は珊瑚礁に覆われている。面積 887 km2、人口2016年国勢調査では2,109人[1]。主要な産業牧畜業・農業で、肉牛を飼う大きな牧場が広がっている。西側のディロン湾に好錨地を持つ[2]。かつては全体が密林に覆われ上質な白檀が取れたが、乱伐によって現在ほとんど森がなくなり、白檀も取れなくなった。

歴史

18世紀にはイギリスフランスの旧共同統治領になっていたが、実質上は無政府状態に近かった。ポリネシア系の住民が大昔から住み着いており最盛期には10,000人に達していた。

1830年から各国が宣教師を送り込み教化を試みたが、送られてから数年以内に原住民人間狩りに遭って虐殺されて食べられるという事件が頻発していた。犠牲者の中にはロンドン宣教師協会ジョン・ウィリアムズも含まれていた[3]。

1840年から宣教師白檀目当ての商人たちが持ち込んだ赤痢はしかなどの伝染病が、島中に蔓延するようになり、人口の減少が始まる。商人たちによる住民虐殺なども頻発するようになった。1860年代には白檀の大半が伐採され森林は荒れ果ててしまった。これ以降は奴隷狩りによる人身売買が島を訪れる商人たちの主目的になっていく。1884年フランス宣教師人間狩りに遭い、殺されて食べられるという事件が起きると、フランス軍が上陸報復を行った。しかし、イギリスとの領有権問題からイギリス側の抗議を受けたため、フランス軍は村をひとつ焼き払っただけで撤退した。

1887年に共同海軍委員会設立して島の治安維持に当たることになった。しかし、住民保護する法律もなければ行政機関もなく、住民白人危害を加えたとき報復するためだけの組織としてしか機能せず、実質的には無政府状態のままだった。

1906年イギリスフランスの間で共同統治領とする条約が調印され、各種の法律整備も進められ、行政機関が設置されて無政府状態が解消した。原住民に対してもキリスト教布教を行い食人文化禁止し、文明化をすすめたため、20世紀初頭には食人は完全になくなったといわれている。

最盛期には人口1万人に達した繁栄した島であったが19世紀から激減する。住民現在でもキリスト教宣教師を殺した神罰により衰退したと信じているが、実際の人口激減の理由ヨーロッパ人がもたらした伝染病による大量死、略奪、オーストラリア開拓のための奴隷狩りブラックバーディング)である。このため、島の社会崩壊し、キリスト教化された住民の間にポリネシア伝統文化などはほとんど残っていない。

2021-06-25

38    風吹けば名無し@転載禁止    2014/11/25(火) 20:28:06 ( tor-exit.server6.tvdw.eu )

>>33

情報系ぜんぜん関係ないただの学生

プログラミングがたいして出来なかったから、ろくなもんになれないと思ったもんで

まあ攻めより受けは圧倒的に楽なもんだよね

サーバー運用に関してはセキュリティについて結構書かれてる本多いし

解析する方としては、ハードOS基本的システムwebネットワーク関連を身につけたら、

既存ツール活用するだけでフォレンジックの真似事やマルウェア分析ができる

数万相当で売ってたカランサムウェアちょっと説明つけて検体送ってやれば、半日で役立たず

多段パッカーとかでワンチャンあるかも分からんし、こういうのはいたちごっこだけど。恒心サポートとか付いてくるんかね?w

嫌儲にも貼ってあったけど超便利なサンドボックス

Cuckoo Sandbox: Automated Malware Analysis

ttp://www.cuckoosandbox.org/

Malwr - Malware Analysis by Cuckoo Sandbox

ttps://malwr.com

闇市

k5zq47j6wd3wdvjq.onion

tom3j5jkjl7327oc.onion

 別の闇市登録した矢先に逝って草

 ttps://infotomb.com/mn3u8.png

The Exploit Database

ttp://www.exploit-db.com/

こんなのもあるけど、勉強と他のセキュリティ関係ブログリポート読むのが先かな 

2021-01-31

anond:20210131155920

俺もgifpngの見分けがつかない。256色あれば俺の目は満足

2021-01-20

anond:20210120155121

音色の話なのに音質の話してる人何人かいるけど関係ないと思うよ

音質ってのは画像でいうなら高解像度pngで保存するか、jpgで縦横サイズも小さくして保存するかみたいな話

対してこの評論家問題にしてるのは「え、Windowsペイントだけで描いてるの?しかもろくに陰影もつけずにベタ塗りで?」みたいな製作技法の話だから

2021-01-03

というかPHPをやる以上

どうしてもJpegPNGは扱うことになるし

そこにウォーターマークプログラムで入れたり

画像は扱うことになる。

PHPプログラマーという段階で

最低限の芸術スキルが求められる。最低限な。

2021-01-02

いらすとやで初めて年賀状作ったらめっちゃ簡単だった件

特にはてな界隈で度々取り上げられて話題となっていた「いらすとや」のことを、前からなんとなーく気にはなっていたので

今年の年賀状で思い切って使ってみた。

めっちゃ簡単だった。

まず、イラストの種類がとても豊富だったので、表現してみたいと思っていた通りのイラストをすぐ見つけることができた。人物だけでも、老若男女、あらゆる服装、あらゆる表情のイラストがあるので、表現してみたいと思うものについての選択の制約がほとんどなかった。

次に、画像は透過PNG形式なので、画像の加工の手間がほとんどなかった。例年だと、どこかの画像を持ってきてから年賀状に使いたい部分だけ切り出したり、背景の色を潰したりの作業で地味に時間が掛かっていたが、いらすとや画像ではそのような作業は一切不要だった。

そして驚いたのが、「マスク画像」の柔軟性の素晴らしさだ。

今年は皆さんご存知の通りの世界事情なので、私も今年の年賀状人物には、どうしてもマスクをつけないわけにはいかなかった。

いらすとやトップページにはPC版の場合イラスト検索欄のすぐ下に、マスクイラストがついている。

失礼ながら正直なところ、こんな画像が使い物になるのだろうかと半信半疑だったが、マスク画像人物イラストの上に置いて拡大縮小の操作をしてみると、これがなんと全く違和感なくピッタリと顔に合ったのだ。

もちろんいらすとやには、最初からマスクを着けた人物イラストがかなり豊富に用意されているのだが、マスクを着けていない人物マスク画像との組み合わせを行えばほとんど何の問題もないので、今後出てくるであろう新しいイラストでは、マスクを着けた人物イラストは一切不要ではないかと思ったほどだ。

ちなみに、私が年賀状作成に利用したソフトExcelだ。例年はExcelペイントを使っていたが、今回はペイントの出番は全くなかった。

いらすとやを初めて実際に使ってみて、これがはてな界隈だけでなく、研究者役所などでも重宝されているのは全くもってもっともなことだと納得した。

2020-12-02

IT(?)に立ち向かうための心構えとか考え方

anond:20201130214610

いろいろ面白かったので、適当に回答する。

> 1.具体的な事が分からない

プログラミングで主にやる事は下記の2つ。

①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行

②Whileで決められた回数分繰り返す

これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画音楽エンコードをしたり

画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。

とてつもなく複雑で冗長な処理によって実行されている。

複雑すぎて人間直感理解することは不可能だ。

わかりやすいので画像処理でいうと、数十万から数百万の画素(RGBAの24bitで表される数値)を小さなブロックに分解し、数学的に周波数の重なりとして計算して変換、含まれる頻出パターンテーブルにして圧縮伸張を行なう。みたいなことが瞬間的に行われている。

まさかそんな事できるわけないだろ」というレベルの処理が実際に行われており、これまた直感的でない。

適当リンクを挙げる。

からそれをどう書くんだよ。という答えはコレ。有名なjpeg実装だ。


フレームワークだとかよく分からないものを持ってきて使ってくださいってなっている。

libjpeg というライブラリを書くことはできるだろうか?画像圧縮理論から考え始めることはできるか?

正直無理だ。自分プログラマだがそんなに数学が得意ではなく、頑張ったとしても下手するとコレを作るのがライフワークになってしまい、他のことができなくなる。

例えばブラウザを0から作るとして、jpegの処理以外にも画像だけでpngとかgifとかwebpとか、その他もろもろとてつもない作業必要になる。

「とてつもなくて想像もできないので流石に無理だろう?」

いや、でも、実際動いてるのよ。ここ何十年、コツコツと積み重ねて実現している。

「積み重ね」とはライブラリであったりフレームワークであったりOSであったりする。

からそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思う。

「どういう風になっているのか」

多くの場合、內部の実装に関しては詳しく知る必要はない。

外部に向けたインターフェイスがどうなっているのかは理解する必要がある。「使う」ために必要からだ。

この2つは分けて考えなければならない。

これでどうやってゲームを作ったり、検索エンジンを作ったりするんだとなってくる。

ちなみに、たとえばChromeのコアであるChromiumはのコードはコレだ。


まり言いたいことは、実際に動くアプリケーションというのを作りたいのにも関わらず

プログラミング入門書は、これで判定と繰り返しという基礎ができますと言うだけ。

これがもう滅茶苦茶イライラする。

「これで判定と繰り返しという基礎ができます」というのが基本的理論定理的なもの)で、その他に必然的だが唯一無二ではないベストプラクティスというものがある(法則的なもの)。

後者をうまく説明する入門書出会っていないんだろうな。という印象。イライラはやめよう。つかれる。

ベストプラクティスはいろいろあるのだが「層の構造にする・レイヤーに分ける」というのは重要アイデアだ。

libjpegというのはjpegの処理を行う「ライブラリ」だ。他のアプリケーション...たとえばブラウザはこのライブラリを「使う」。

ブラウザではjpeg画像圧縮展開というとてつもなく難しい処理を「libjpegの使い方」の理解までで済ませ、過去の蓄積であるlibjpegコードを利用することで真の意味で0から実装しないようにしている。

この場合、libjpegが「低レベル・低レイヤー」の存在であり、中身については「使い方」つまり仕様」の理解までしか行わないことで、実際に作りたいものを作れるようにしているわけだ。

巨人肩に乗る」とよく言われる。

まり完成しているプログラムを参考にしようと思っているにも関わらずそれがないのでよく分からない。

完成しているプログラムは二例ほど挙げたがどうですかね?

複雑なことをする、特にレイヤーコードはとてつもなく難しい。

でも、とりあえずこんな感じのコードなら解るよね?

こういうレベルから理解して、ちょっとずつ難しい処理を学んでいくしかない。

から木材を渡されてこれで家を作れと言われるくらいハードルが高い。

ハードルは高いんですよ。実際。

なので、木材からだと難しいかプレハブのキット的なものを探すとか、ログハウスカタログを読むとか、あるいは100人乗れる物置を買うのがいいかもしれない。そういうところから始める。

それらがフレームワークであったりライブラリであったりする。目的に合うものを探して、自分がやりたいことをどう実現するかとにかく考える。

「テキシコーhttps://www.nhk.or.jp/school/sougou/texico/ で言われる通り、「小さく分けて考える」「手順の組み合わせを考える」「パターンを見つける」「大事ものだけ抜き出して考える」「頭の中で手順をたどる」をひたすら実行する。

ゲーム作りにはそういうアプリを使えば楽だからそれを使えという人もいる。Unity?だっけ。

でもそれはそれ。そうじゃなくてプログラミングでどうやってそれが作られているのかが分からない。

unityコードが公開されているので、本当に読みたいなら。。


なぜそこでオブジェクト指向になるのかが分からない。

オブジェクト指向は内部構造を知らなくても直感的に利用できる素晴らしいものだとは思う。

オブジェクト指向は一旦忘れよう。

オブジェクト指向の「隠蔽」というのは層の構造が持っている重要な要素ではあるけど、「低いレイヤーについて考えない」のが基本的作戦だという理解の方が重要だ。

が、プログラミングでは、その内部構造を作らなきゃいけないのだからそれを知る必要がある。

前述の通り「できる限り作らない」んですよ。「使う」だけ。知るべきことを最小化する。

巨人肩に乗り、車輪の再発明基本的に避ける。

そして本当に作るべきものに関しては、利用する下のレイヤーライブラリなりを探して・仕様理解して、どう組み合わせてfor, if, あるいは計算させれば実現できるのかをひたすら考える。

じゃあ具体的に何を作りたいのかというと、英語フリーソフト言語表示を日本語翻訳するソフト

単に翻訳がしたいのか?表示に割り込む方法を知りたい?日本語翻訳するのは実行時なのか開発時なのか?

要求される表示エリア言語によって異なるために、デザイン調整が必要になる問題をどうするか?

解決したい問題もっと分解したほうがいい。

分解が甘いので何をしたらいいか調べることができないんだと思う。

たまに便利なフリーソフト海外版の時があるんだけれど、日本語化が出来ない事があるので、自分自由

日本語化できるようにできれば凄くストレスが減る。だからやりたいのだけれどそういうのがよく分からない。

ちなみに、アプリ内の文言というのはアプリの外部から変更できないように実装されている事が多いので、利用者が上書きする仕組みはかなり難しい。

AndroidなりiOS仕様にもそのへんに割り込める機能はないはずなので、OSの開発に入っていく必要がある。結構大変だとおもう。

アプリ開発者が、そういう機能を備えた多言語化のためのライブラリを使うようになれば実現可能ではあるので、そっちの方向で頑張るのがおすすめだが、英語圏の開発者には多言語化のモチベーションが低いという基本的問題はあるのよね。

この辺の「できる・できない・むずかしい」の判断は、いろいろな勉強をすると常識としてある程度みえてくる...気がする。

ついでに。ウェブサイトウェブサービス翻訳だとこういうサービスがあったりする。

ブラウザはページの描画処理のなかに割り込む余地が大きく取ってあるので、ブラウザのExtensionとかならできることがいくらかあるかもしれない。

> 2.説明が出来ても説明が出来ない

個人的に気に入らない話はOSアップデートは使いやすくなるからとてもいい事だからすぐにやった方がいいと宣伝されている事。

セキュリティが高まりますというのが宣伝文句だけれど、これで大体老人たちやIT知識に疎い人は躓く。

まあ、半分は嘘だよね。古いものが残っていると先に進めないんだよ...。

現在クライアントOSは、巨大なプラットフォームのパーツの一部として理解したほうが正しくて、古いパーツが残っているとツライんですよ。

そして「サービスを受けるための道具であって、あなたが何でも好きにできる機械ではないです」みたいな世界になりつつあって、ちょっと問題と言われてもいる。

これはかなり困った傾向なんだけど、全体としての流れはあんまり変わりそうにない。

たここでオブジェクト指向が出てくる。

オブジェクト指向好きですな...。ここではオブジェクト指向特に気にしなくていいですよ。

からパソコンはたまに不具合を引き起こすんですという説明が着地点になる。

とてつもなく複雑なことをやっているために、すべてのバグを潰すことはコストが高すぎてできないんですよね。

それよりバグ未来を先取りするコストと考えて、本質的価値のある機能を増やしていくというのが基本的な方向になっている。

からパソコンはたまに不具合を引き起こすんです。しゃーない。

しか中途半端理解している老人などは、そんなことじゃ分からん自分に分かるように説明しろと言い出す。

説明は出来る。しか相手イライラするし理解されない。よって説明をしてはいけないという状況に追い込まれる。

ここでどうすればいいのだと理解不能に陥る。

まあ、説明って得てして難しいよ。しゃーない。

何故なら自分OSアップデート不具合の原因というのが分からいから。

Microsoftが、Appleが、Googleがそうしているんですとしか言えない。

そのとおりです。

プログラムソースコードのどこかにエラーがあるのだろうけれど、どこにあるのかなんて当然知らない。

そもそもソースコードを調べるのは違法なのでやれないし。

オープンソースプロダクトなら原理的には調べられるけどね。Androidとかはオープンになってる。


だけどみんなそんなものを使っているし自分も使っている。正直こんなんでいいのか人類と思う事がある。

それを許容することで先に進んできているという事実は受け入れたほうがいいと思う。

「把握・理解可能範囲」に留めていたら、数十年前のコンピュータ世界から抜け出せなかった。

deep learning世界ではそれがより一層進むかも。この辺は詳しくないけど。

当然仕組みを理解している人はいるし、そんな人にとってみれば当然のことであっても、全ての中身を知っているわけではない。

どれだけ知っていても知らない事があるのがIT理解しがたい。理解が出来ない。

ここでの「理解」についてはそのとおり。これはもう諦めるしかない。

> 3.自分頭が悪い

これが常にある。IT関連は常に新しい情報が出てくるのでそれに送れると無知になってしまう。

なんでこんなことも分からないんだとか言われ放題で、IT系の企業に努めている人は常に新しい知識を入れられる

面倒くさがらない人が向いている。

「面倒くさがり」の方が問題に気づいて「頑張って面倒じゃなくする」ことができるので、プログラマにとっては美徳なんて言われますけどね。

同時にくじけないとか諦めない、しつこいみたいな素養必要かも。

表計算ならいけるんじゃないかと思ったときがあるのだけれど「射影」とかいきなり意味不明な言葉が出てきて、

勉強しろ

それから受験していない。だから持っているのはITパスポートだけ。情けない。

応用まではとろうな。がんばれ。

> 4.最後

USB-TypeCをTypeAに変換してはいけないとか最近まで知らなかった。

このへん自分も知らんですよ。べつに全部知っている必要はない。

面白いからたまに調べたりもするけど。

追記: はてな記法引用すらもさっきまで知らなかったしな!そんなもん)

更にレガシー、すなわち過去遺産なるものについても理解ができない。古い物がずっと使われ続けているIT環境

もう誰もメンテナンスが出来ないものが延々と使われているという事実

層の構造をとっているということと関係があるんですが、仕様が変わると、その上に乗っているものを全部なおさないといけないんですよね。

なので「互換性」というのが非常に重要なのです。

でも革新のために互換性を捨てなければいけないケースも多い。このへんはハードでもソフトでも同じ。

そして、メンテコストが上がっても使い続けたほうがトータルで安上がりという場合は、古いものが残ってしまう。

あるいは「(多少の問題はあっても)動いているものは変えるな」という経験則から意図的に残す場合もある。

西暦2020年にもなって、プログラミング簡単には出来ないし、ハードウェアの規格も完全に統一はされていない。

というかプログラミング言語自体多すぎる。ソフトウェアデファクトスタンダードのモノ程度は知っているが、

いまは原始時代にいると思ってもらって構わないと思いますよ。

ぜんぜん完成していない荒っぽいものを目にしているのだと理解したほうが的確。

それなのに毎日理解のできないパソコンスマートフォンを使っている。

オブジェクト指向のおかげ様だがオブジェクト指向に対して無性に腹が立つ。

自分の全く知らない場所いけしゃあしゃあ演算を行い、そして結果を出す。それも大半が正しい結果で

利便性が抜群だ。些細なミス(バグなど)はあるが圧倒的に利便性が勝っている。

そんな道具に踊らされている自分が滑稽だ。理解できない愚かな自分は正に機械奴隷のようだ。

本当に理解できない。辛い。

勘違いしてはいけないのは、それらはすべて先人の努力の蓄積によって成り立っているということ。

「よくわからないけど存在している道具」ではなくて、信じられないほど複雑だけど、多くの人々の行動によってなんとかかんとか実現した道具なんですよ。

オブジェクト指向のおかげ様」じゃないんです。(もちろんオブジェクト指向というのも大きな発明の一つですが)

そしてブラックボックスとして使うのは多くの場合正しいです。そこは諦めましょう。

でもエンジニアとしての立場からは、その裏に隠れているとてつもない技術思考の蓄積に感動してほしいなと思う。

なので、ちょっとずつがんばって勉強してください。

人類がこんなもん作れたのって、かなりすごいよ?

あっタカシくんのお母さんじゃないですか!お久しぶりです!タカシくん元気ですか?

の子ったら進路どうするのって聞いたら名実ともにVの者になるって言ってディスプレイに頭突っ込んで電子生命体になったのよ!

YouTubeアップロードされようとして頑張ってるみたいだけど、ファイル形式が違いますって言われて行ったり来たりしてるらしいわ。

へぇーあっ俺のDMタカシが送られてきてる!お前拡張子なんなの?png?お前それ画像だよ、しかちょっと画質悪いタイプだよ!

来世ではせめて.wavになれよな

2020-11-24

捜査関係者様へ


ttps://anond.hatelabo.jp/20201108050604#

https://anond.hatelabo.jp/20201120123551#

https://anond.hatelabo.jp/20201122013349#

https://anond.hatelabo.jp/20201120113752#

https://anond.hatelabo.jp/20201120021958#

https://anond.hatelabo.jp/20201120022311#

https://anond.hatelabo.jp/20201120023126#

https://anond.hatelabo.jp/20201120141307#

https://anond.hatelabo.jp/20201122160845#

https://anond.hatelabo.jp/20201121224212#

追(11.29)

anond.hatelabo.jp/20201126081708#

anond.hatelabo.jp/20201126191704#

anond.hatelabo.jp/20201124224152#

anond.hatelabo.jp/20201127205628#

anond.hatelabo.jp/20201125215328#

anond.hatelabo.jp/20201129213244#

👨🏻‍🦳

anond.hatelabo.jp/20201127095330#

anond.hatelabo.jp/20201126003852#

👨🏾‍🦱

anond.hatelabo.jp/20201123110712#

anond.hatelabo.jp/20201129194341#

anond.hatelabo.jp/20201129212344#

anond.hatelabo.jp/20200716172826#

anond.hatelabo.jp/20201023223906#

anond.hatelabo.jp/20201207043539#

anond.hatelabo.jp/20201207041424#

anond.hatelabo.jp/20201207050559#

anond.hatelabo.jp/20201202185118#

anond.hatelabo.jp/20201129221412#

anond.hatelabo.jp/20201209212443#

anond.hatelabo.jp/20201209212471#

anond.hatelabo.jp/20201209212746#

⚠️

anond.hatelabo.jp/20200709185149#

anond.hatelabo.jp/20200801090500#

anond.hatelabo.jp/20200704223851#

anond.hatelabo.jp/20200916122731#

anond.hatelabo.jp/20201128183845#

🦠

anond.hatelabo.jp/20201113212959#

anond.hatelabo.jp/20201111181230#

anond.hatelabo.jp/20201113212327#

anond.hatelabo.jp/20201114013226#

anond.hatelabo.jp/20201113233601#

anond.hatelabo.jp/20201015235913#

👮🏼‍♂️

anond.hatelabo.jp/20200911205147#

anond.hatelabo.jp/20200916122731#

anond.hatelabo.jp/20200916124610#

anond.hatelabo.jp/20200401070806#

anond.hatelabo.jp/20201128183845#

anond.hatelabo.jp/20201128184444#

anond.hatelabo.jp/20201126081708#

anond.hatelabo.jp/20201211113804#

anond.hatelabo.jp/20201211114721#

anond.hatelabo.jp/20200918004101#

anond.hatelabo.jp/20201213005404#

🐈

anond.hatelabo.jp/20201129221412#

anond.hatelabo.jp/20201130005748#

👮‍♀️ 110

anond.hatelabo.jp/20200703003837#

anond.hatelabo.jp/20171209133138#

anond.hatelabo.jp/20180711182606#

anond.hatelabo.jp/20201120022515#

anond.hatelabo.jp/20200908172919#

anond.hatelabo.jp/20201214022424#

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2333023.png現在地が違う 不正アクセス可能性)

ttps://bit.ly/3mitXtc

ttps://bit.ly/2KmifRf

anond.hatelabo.jp/20201212112720#

🚨

anond.hatelabo.jp/20201213145511#

anond.hatelabo.jp/20201108050604#

👁

anond.hatelabo.jp/20201214023421#

anond.hatelabo.jp/20201214013709#

👨🏻‍⚖️

anond.hatelabo.jp/20201118230105#

anond.hatelabo.jp/20201217184903#

anond.hatelabo.jp/20201213105124#

👩🏻‍⚖️

anond.hatelabo.jp/20201214235354#

anond.hatelabo.jp/20201214234120#

anond.hatelabo.jp/20201210064326#

anond.hatelabo.jp/20201218231342#

🚯

ttps://bit.ly/3mP39Bb

2020-10-28

別に高速フーリエ変換アルゴリズムは知らなくてもいいけど、Web制作者ならPNGJPEGの違いくらい知っててくれ。

2020-08-30

おかんおかんアートモチベが高くて眩しい

パートシフト減って家にいることが多くなったおかん最近趣味アニメ鑑賞とイラスト

毎期新アニメまとめサイトで見るアニメ吟味して暇な時間スマホ野菜動物の絵を描いてる。

描いた絵はSUZURIってとこでグッズにして売ってるらしくて、自分でつくったトートバッグを買ってリビングに飾ってた。

から絵を描いていたわけじゃなくて本当に最近始めて、

jpgpngの使い分けもできてないから毎回背景の白を消しゴムで消している。

そんなおかんが眩しくて羨ましい。

おかんのすごいところ

カラーイラストを描く

毎日コツコツ仕上げる

③閲覧数などの数字を気にしない

これ、めちゃくちゃすごくないか?!

こんなモチベの塊みたことねえぞ?!!

対して自分はどうだろうか、

①1週間に1枚くらい落書きを描くだけ

カラーが苦手だから同人誌の表紙くらいしかまともにカラー絵を描かない

③頑張って描いた自カプの絵が30いいねでカプ移動した神絵師が気まぐれに描いた自カプの絵が4000いいねだったときにめちゃくちゃ落ち込んだ(30いいねでもいつもより10評価されている)

④空いている時間Vtuberを見ている

見たらわかる、ここ3ヶ月自分は絵を描くことにモチベーションがまるで無かった。

故におかんを見るたびに心にくる

こんなにモチベのある絵描きが身近にいるって初めてだ

自分はいいのかこのままで

社会人になってもお絵かきはやめないんだろ?自カプを布教するんだろ?

とりあえず、自カプのカラー絵を1か月で描くことにする。

おかんありがとうな。

2020-07-14

Googleアナティクスに詳しいやつおる?

PDFを開いたときカウントしようと思って

色んなサイトを参考に対応しているんだが

全然上手くいかないんだ。

HEADには以下を埋め込んでいる。

<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->

script async src="XXXXXXXXXXXXXXXX"></script

script

window.dataLayer = window.dataLayer || [];

function gtag(){dataLayer.push(arguments);}

gtag('js', new Date());

gtag('config', XXXXXXXXXXXXXXXX');

</script

本文中のtableには以下のように記載した。Onclickはサイト丸コピだ。

<a onclick="gtag('event', 'アクション', {'event_category': 'カテゴリ', 'event_label': 'ラベル' 'value': '値'});" href="B-001.pdf" target="_blank"><img src="pdf.png"></a>

でも、ダメなんだよなぁ。

アクセス数は正しく表示されんのに

PDFダウンロード数、展開数がどうしても出せん。

良いサイトしらない?

2020-06-03

anond:20200603093523

紙を使う必要が無くなってきてるから

PDFとか生データとかで十分じゃん

写真ですらjpgpngクラウドに入れてみるくらいだぜ

2020-04-25

anond:20200425141859

GW楽しんでる?イエーィ🐈

ジェネリック医薬品ってどんな薬なの?

A1. 「ジェネリック医薬品後発医薬品)」は、「新薬先発医薬品)」の特許が切れたあとに販売される、

新薬と同じ有効成分・品質・効き目・安全性が同等であると国から認められたお薬です。

新薬に比べ開発費が抑えられるために、新薬より低価格なお薬です。img_cons01.png

お薬は、お医者さんが処方する「医療医薬品」と薬局薬店で買える「一般用医薬品」の2つに分けられます

さら医療医薬品は、新薬先発医薬品)とジェネリック医薬品後発医薬品)に分けられます

https://www.yg-nissin.co.jp/customer/

2020-04-01

хинди Источник: Свободная энциклопедия "Википедия (Wikipedia)" Перейти к навигации Перейти кпоиску Example.of.complex.text.rendering.svg Этот предмет содержит символы Брахми (индийские символы) . В зависимости от среды, даже если шрифт установлен, положение символов гласных может быть искажено или объединенные символы могут быть разделены ( подробности ) . хинди हिंदी , हिन्दी Hindi.svg произношение МПА : [hɪndiː] Разговорная страна Индийский флаг Индия область Южная азия Количество динамиков 490 миллионов (2005 год) Ранг по количеству выступающих 3-4 Языковая система Индоевропейские языки Индо-иранская школа Indic Центральная языковая группа Запад хинди хиндустани хинди Система обозначений деванагари Публичный статус Официальный язык Индийский флаг Индия Контролирующее тело Центральный совет хинди Код языка ISO 639-1 hi ISO 639-2 hin ISO 639-3 hin Hindispeakers.png Распределение спикеров (в широком смысле) Посмотреть шаблон Хинди , хинди (хинди, хинди , хинди ) является, Индия , в основном , говорят в центральной и северной части языка в индийской Конституции, федеральным государственным языком устанавливается на [1] . На нем говорят большинство людей в Индии.

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042566974--Корни-21-серия-01-04-2020-качество-HD-от-1-апреля-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042769313-01-04-2020-Место-под-солнцем-33-серия-смотреть-качество-HD-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/sos/community/posts/360042769273-01-04-2020-Место-под-солнцем-34-серия-все-серии-сезона-от-1-апреля-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042564374-01-04-2020-Корни-21-серия-в-хорошем-качестве-от-1-апреля

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042771813-01-04-2020-Доктор-Вера-23-серия-онлайн-сериал-смотреть-от-1-апреля-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/sos/community/posts/360042565094--Любовь-на-выживание-10-серия-01-04-2020-онлайн-сериал-смотреть-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042771433-01-04-2020-Корни-22-серия-смотреть-бесплатно-в-хорошем-качестве-от-1-апреля-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042773653-01-04-2020-Патриот-17-серия-смотреть-онлайн-в-хорошем-качестве-от-1-апреля

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/sos/community/posts/360042568074-01-04-2020-Корни-22-серия-онлайн-сериал-смотреть-от-1-апреля

2020-02-27

HTML5+Javascript プログラムに詳しい人が居たら教えてほしいのだけれど

サイトボタン複数置いてあり「A」というボタンを押したら

「A.png」が画面上に表示され、隠しタグOneの中に「A.png」と記載される。

「B」というボタンを押したら

「B.png」が画面上に表示され、隠しタグOneの中に「B.png」と記載される。

「C」というボタンを押したら

前にあった画像の上に重なるように表示され、別の隠しタグSubの中に「C.png」と記載される。

Pushボタンを押したら、画面上に表示されている画像が「Default.png」でサーバー上に保存する。

ユーザー側が保存できたらDefault.pngファイルを消す(どうやるか不明

そうだったとして。

2人で同じサイトを見に行った場合

1人目がA+Cを実施し保存 2人目がA+Bを実施し保存したとする。

「同時に保存ボタンを押す」というのはあまり考えられないんだけれど

設計問題あるだろうか。

ユーザーキャッシュ?等を考えるのが一番いい方法だと思うけれど

正直どうやったらいいのか分からない。

ファイルは必ず「Default.png」でサーバー上に保存してからユーザー側に持っていきたい。

どういった手段があるだろうか。

2020-02-06

2Dキーフレームアニメーションの作り方

AnimeEffectsは利用できない。

他のソフトオススメない?

有償無償問わないけど、金がかかるなら買い切りが良いな。

Cartoon Animator

CrazyTalk Animator 3 Standard (Win版)

作ったらpng書き出しがしたい

後者かなー

おすすめ2Dアニメーションソフトはある?

イメージとしては、棒人間自分テクスチャを貼って

動かせるような感じが良いな。

待機モーションやら、攻撃モーションやら楽に作りたい。

条件

ボーンとかを組み込んで楽々作成

・作ったアニメーションpng分割出力

アニメエフェクトっていうフリーソフトを見かけたけど

それは持ってるPCじゃできなかった。

グラボが古いのか真っ白画面で全然起動できなかった。

コラ画像を作ることにした

ファッションセンス的なものがない。

友達なんかにいいねと言われて買わないと服に自信がない。

人の目もあるので店でまじまじと鏡を見るのは嫌。


からコラ画像を作ることにした。

いいなと思った服を着てる画像と、同じ角度で自分の顔を撮って、

gimpで顔だけ電脳バサミで切り取って、

透過付きpngにしてからコレクションしておき、

いいなと思った顔のところに、当てはめていく。


画像を合成する場所は、

ソフトパワポでもエクセルでもなんでもいい。


人に見られたらすごく恥ずかしいし、

最初はばからしく感じたけど

早くからこうしておけばよかった。


自分が好きな服はこれで、

でも、似合う服はこれで、とか

綺麗すぎてやっぱり嫌、とか

実は基本色なのに持ってない色ばかりだ、とか、

熟考できることがいいんだと思う。


最初ファッション系のGANでもGoogleColaboratoryで回そうかと

思ったけど、思ったより難しそうなのでやめた。


コラ画像おすめ。

2020-01-19

駆け出しという単語意味がわからないけど

俺らの時代は、ブラウザにまだJpegPNGが表示されずGIFがでたらすごい!という時代だった。

そのころにHP作るんだが、学校サイトで作ると消えちゃう

 

スクールの授業の段階で、将来就職したときURLが代わらないことが重要というのを もうすこし2次のスクールにも周知していかないと

卒業URLわっちまう

2019-12-03

anond:20191203091608

じゃぁPNGではなくJpegだったら?

さらにできないに近づくが考え方は同じ

JpegデコーダーJavascriptでかけばライブラリがなくてもできはする。だけど一般的にはできない可能性が高いを略してできないと答えるレベル

anond:20191203091444

なんでできないに近いか?というと

究極的にはファイルさえ開ければPNGデコーダー程度ならJavascriptで書き下ろせばいいからな

javascriptに詳しい人教えてくれ

javascriptpngファイルを合成出来るもん?

ちょっとjavascriptで透過含めたpngファイルを重ねて、乗算していったのを結合したpngを保存したいんだ。

そういうことってjavascriptで出来るのか?

ツクールでそんな感じの事がしたくて、プラグイン作ってみたいと思ったんだが

何か良い方法あれば教えてくれ。頼む。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん