「2ldk」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2ldkとは

2023-08-06

実家居候している。

父親は居ない。

小学生ときぐらいに母と父が喧嘩し時には殴り合い、その後離婚した。

3LDKマンションだった。

1部屋は母親の一人部屋

1部屋は子供部屋(兄2、私)兼父親の寝室(のちに別居して居なくなったが)

1部屋は衣服子供荷物部屋だった。

離婚後は母親に兄妹3人連れられ市営住宅引っ越した。中2ぐらいだった気がする。3DKの家。市営住宅なので家賃はとても安い。

1部屋は母親の一人部屋。(団地間6畳)

1部屋は兄妹3人の部屋。(団地間6畳)

1部屋は空き部屋。

母は生活保護は負けだといい毎日から晩まで仕事していた。貧しいくらしは嫌でしょ。と、そして、たまに同僚や友人と飲みどっか行っていた。晩御飯は叔母ちゃんが持ってきてくれていたが、母親エンカウントすると大変面倒くさいことが起きる爆弾付きだった。

1番上の兄が家を出ていったのは専門学校を1.2年留年した後ぐらいだったと思う。まぁ正しくは母親に追い出されたのだが。その後は、叔母ちゃんの家で暮らしている。その時、真ん中の兄は大学2年だった。私は専門学校1年。

私が21で出ていくまで、私たち兄妹は6畳の部屋以外は与えられなかった。着替えも寝室もこの6畳のみ。仕切りなどは何一つない。

引越しする時は自分荷物を全て自分の家に持っていけ。ここには何一つ置いていくなと言われた。

その後、真ん中の兄も大学卒業後家を出た。

母はとても嬉しそうだった。その後は知り合いの男をよく家に招いていた。その人とは私も小学生の時からの知り合いである。

私の初一人暮らし大家、住人、仲介業者の全てを大失敗した。ほっっんとに完璧に素晴らしいほどに失敗した。仕事に追われ、疲れて家に帰れば毎晩大家にインタホーンを押されとりあえずクレームを言わる、下の階からドンチャン騒ぎにテレビの音が聞こえるが男性が住むでいるので老人クソババア大家は注意せず、仲介業者説明してもクソババアの味方で役に立たなかった。コロナ給料は減り。耳鳴り寝不足、金不足に悩まされ。母に相談するも解決することもなかった。その後は体調とメンタルが消えてなくなっり、永眠には失敗した。

その時母親に回収され、やっと今年実家に帰ってこれた。

ちなみに初一人暮らしから内覧も一緒に見てもらっていた母親言った一言

「あそこは外観とかも微妙だったし、ヤバいだろうなと思ってた。」

現在2LDK

空き部屋だった部屋の襖をとりリビングダイニングにしたらしい。

1部屋は母親の部屋。

1部屋は真ん中の兄の部屋。

私はリビングソファベッドで寝ている。

収納のはソファベッドの下にある引き出し2つ、テレビスタンドの引き出し3つ、リビングにある引き出し1つそこに、衣服化粧品アクセサリー全て入れた。入らないのは全て売り捨てた。唯一、大切にしていた本棚だけは実家に置いてもらう事ができた。

服を置いとくことも、飲み物を出しておくことも、勤務用のバックを床に置くことも禁止必要最低限。

ある日、掃除機を掛けながら

ふと、兄の部屋を見るとペットボトルが散乱してた。自分PC自分クローゼット、母が最近買った入口の目隠し用の暖簾。押し入れには服と空箱たち。

洗濯物を洗いながら

ふと、母親の部屋見ると服が床に置きっぱだった。バックも置いてある。そして、アパレルショップの袋が1つ。母親の押し入れを開ければ沢山の服、沢山の靴。部屋に置いてあるタンスを開ければ夏服。ドレッサーには化粧品

そして、今日も母は言う。

少しは片付けろと。汚い。収納を上手く使え。

家事を手伝え。普通に綺麗にしろ。足りない、全部やれ。私は全てやってる。金も家事も。

毎日掃除できないのなら、求める基準まで出来ないのならお前は出て行け。一人暮らしでもしろ。お前は母を思いやらない。他の家族をみてみろ。

兄は自分でやるから許している。

そして、母は仕事が終わりしだい知り合いの男に会いに行くのだ。もちろん、私たちにいつも通り晩御飯はない。

兄は相変わらず、部屋からは出てこない。寝ているかPCゲームをしているのだろ。

嵐が過ぎされば何もない顔で出てくるのだ。

実家とは何なんだろうか。

幼少の頃は叔母ちゃんの家に預けられていて「叔母ちゃん家」

中学から母親の家ですごし「母の家」

ふと、「自分家」と言ったことが無いことに気づいたのはいつ頃だっただろうか。

今ではクソババア大家が居る地獄の家と実家どっちがマシなのかよくわからない。

実家とはなんなんだろうか。

母は私たち兄妹に居候と言うのだ。

私も居候気持ちで日々を過ごしている。

ちなみに、今日居候」の意味を調べたみた。

あーーー、なる。

2023-07-30

小さくとも恐竜博みたいなのがあると助かる

田舎なので博物館美術館なんてのはない。

あるのは図書館に併設された地元歴史資料館だけ。普段からたいして人気はないけど、定期的に恐竜クジラなどの博覧会をしている。既存の展示物をそういったものに置き換えてるだけなので、極めてこじんまりとしていてショボい。

全体を見ても15分で終わるし体験できるものもほぼない。2LDKの部屋を見学しているような感覚だ。

それでも子供は来ていたし年齢によっては楽しめそうだ。何より無料で気軽に行けることが最大のメリットだと思う。1500円払って炎天下に大きな博物館に行くのもいいが、散歩感覚子どもと行けることの大事さは別格だと思う。

そういう企画をいつもやってくれてる地元資料館には感謝している。

こじんまりしていていいので、そういうのが市内に複数あるとほんといい。

2023-07-21

anond:20230721013136

ワイが価値観置いてるのこの辺やね

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

あとワイは地方行ってから東京神奈川千葉の海で泳ぐ気はしない

2023-07-07

anond:20230707122544

その年収RCSRCの3DK以上を借りるの無理だから

木造とか軽量鉄骨じゃないか

 

増田では、

広いとこが良いと愚かにも安い2LDK以上の賃貸を借りたり、

からさまにファミリー向けの賃貸借りて、

うるさいと投稿してる人をよく目にするやで

 

住むところはマジでケチってはいけない

ケチらなくても隣人ガチャでハズレを引く可能性はゼロにはならない

2023-07-06

anond:20230706145602

同じくらいの独身おっさんだけど

まず2LDK引っ越し

で、デパート家具売り場に行って

一目惚れしたソファ(2.5人がけ)とダイニングテーブル(小さめの4人用)を買った

気に入った家具だけ置いてある広いリビングはいいぞ

あとドラム式洗濯機食洗機ホットクックを買った

全部いいぞ

2023-07-05

anond:20230705103511

ちょっとその認識東京まれ東京育ちのワイとは異なります

東京に住む人は早死にすると思うしカリカリしてるのも当然(1人暮らし編)

 

上京カッペ神奈川千葉埼玉県民が都民面するのやめろ

東京まれ東京育ちだけど都内じゃ下記不可能なんだよなぁ

地方都市だと下記可能だぞ

 

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

あとワイは地方行ってから東京神奈川千葉の海で泳ぐ気はしない

ただ東京の川は昔と比べると本当に綺麗になった。これは地元民では無いカッペにはわかるまい

高尾山は小中高で登り飽きました

 

上級国民とド貧乏人だけだぞ、東京の方がいいの

 

 

和室のある賃貸に住めるか?

彼女同棲予定で2LDKくらいの賃貸を見てる

一応都内埼玉寄りか千葉寄りの安いところで考えてるんだが古い物件だと和室ありの賃貸もまだ多い

ここで彼女絶対に2部屋共にフローリングがいいといってモメてる。俺は実家和室なので安く済むなら和室でも良いんだけどな

2023-06-27

anond:20230627232510

2人目が生まれてしばらくしてからってタイミングで住み替え考える人結構いね

特にマンション住みだと2LDKから3LDK,4LDKへの切り替えみたいな

ファミリー向けの立地のマンションだとこの循環がある程度続くから売却もスムーズにいったりする

anond:20230627185044

立地にこだわるなら広さはフツーに犠牲になるやで

例えば、中央区銀座に1.5kmくらいの物件は、中古で9300万だけど55平米しかない(約34帖、約16坪)

なのに『約55m2のゆとりある2LDK+WICの間取り』と書かれているやで

 

中古を買う予算が2億とか3億とか5億とかあるなら、

広くて高級そうな物件買えるやで

anond:20230627181749

金町(もちろん始発は停まらない)のタワマン中古の値段は

中古2LDKで6000万弱やぞ

 

3LDKはいるだろならアリオがある亀有中古(築18年)で5,598万円~7,362万円くらい

 

新小岩中古(築18年)で2LDKで6000万弱くらいやで

 

なお、港区渋谷新宿目黒中央区千代田区文京区などの都心部土地ならともかく、

それ以外の地域徒歩7分以上って基本的価値ないぞ

人生で一度も出産したいと思ったことなかったけど出産した

表題の通り。

前提

増田にとって子供とはパンダのようなもの

 可愛いと思ったことはないし興味はないが、熱狂的に歓迎されているのは理解できる。また、貴重で保護すべき存在であり税金を投入するのも理解できる。

 ただ、世話が面倒そうだし金もかかるので増田家で飼いたいとは一度も思ったことがない。

増田家は30前半で世帯年収2500万~で双方高学歴だ。両方の実家は太くも細くもなく普通ホワイト企業勤め。


なぜ子どもを作る気になったのか?

興味がなかった出産だが、出産してみてわかったことをつらつら書いていこうと思う。

出産金かかりすぎ問題

妊娠出産奇跡なのか?

金でなんとかできないこと多すぎ

出産してみての感想
  • 産んだら母性が目覚めるとかは特になかったが、ある程度不自由なく健康に育ってほしいと祈っている。死ぬほどではないが、思っていたよりも可愛い
  • 思ったより何とかなったが、2度はごめんである子供が欲しい人や2人3人産んでくれる人を国は大事にしてほしい。
  • 一人で世話をするのは無理だ。男性育休を取得して傷が治るまでは男性主体でやったほうが良い。育休が取れないなら別の手段を考えるべき。
  • 自閉症発達障害男性の年齢が関係してくるので男女ともに子供を考えているならはやく産んだほうが良い。金がなくてもなんとかなるというか、貧乏なほうが有利だ。増田家にはなんの補助もない。有利子の奨学金すら借りることはできない。有利子の奨学金くらい貸してくれても良くないか
  • 金でなんとかするのは難しいしそれができるのは年収5000万円くらいからじゃなかろうか。世の中の育児している人はみんな偉すぎ。
  • 0歳で保育園に入れ職場復帰したが、仕事って金も稼げてやりがいもあって良いなと再確認した。子育て子育ての良さがあるが、増田は働いてるほうが良い。理不尽に泣かれたりしないしね…。

(追記)

①ありがたいことにコメントを頂いて、一番肝心な前提を書き忘れていたことに気づいた。

これは、「世帯年収2500万もあるし、金の力で楽するぞ!と思っていたが返り討ちにされた日記」に近い。大金持ちだとは思っていないが庶民だとは考えていない。

ちなみに、金の力でなんとかしようとして挫折したものには以下もある。

あと、増田家は同一金額お小遣い制で家計が同じなので出産に関する費用は全部家計から出している。親からのお祝い金は子供名義なので特に使ってない。

ベビーシッターについて

これは、ベビーシッターに頼むのが不可能な時期がある/そもそも人材がなかなかいない、という話がしたかった。今は保育園に入れているが、子供が0歳だと延長保育が使用できないため残業するときなどは保育園のお迎え~をベビーシッターに頼んだりしている。保育園は月に9万ほど。+ベビーシッター代となるわけだが、残業時給が3000円超えてこないとベビーシッター代で赤字になったりするわけで…この辺はこう…各家庭によりけりかなと思う…。保育園に入れる前は何度かお試しで来てもらったりしていた。子供増田家との相性もあるし、家に入る人間ということで信頼できる人を探していた。

この一年間で破滅的な散財をしてきたから報告させてくれ

増田年収400万の40代独身男性だが、去年の正月あたり本家叔父が死んですごい遺産が入ってきた

でも俺はその叔父がめちゃくちゃ嫌いだったんで、その金は早々にパーっと使い果たしてさっぱりすることにした

まずパソコンを買い替えた

スペック高ければ高いほうが良いと思ってゲーミングPC 40万

ももともとMac使ってたから良いMacも欲しくなってMacbookPro16インチ 60万

そういうとき高級車に興味があればすぐ使い切れるんだろうけど俺は免許持ってなかった

自転車は好きなのでカーボンロードバイククロモリオフロード系のやつとブロンプトン

この3台買った カスタム含めて120万

このあたりで家庭の都合ということで一年会社を休業することにした この間の生活費に500万確保

日本全国のフェリーの一番いい部屋に乗る旅行をした これに80万

まだ全部は乗れてないけどもう飽きた

高級ソープを何店か利用してみた 60万 接待されてる感じが自分の性には合わないということがわかった

あと高身長で好スタイルってのが高級店の基本なんだろうけど、俺は小柄な子の方が好きだと気づいた

安すぎないデリヘルをいくつか試した 12

女の子レベルは高級ソープより低い(ルックスメンタルともに)が、気軽で自分的にはこっちのほうが良かった

若い頃の夢だった軽井沢中古別荘というかログハウス(2LDK+離れ)を買った 750万

補修&水道工事必要で 130万

家具家電一式 50万

別荘に引っ越し20

この別荘にデリヘルスカウトした子を家政婦として雇った 人件費6ヶ月 400万

やっぱり車が欲しくなって免許取得 15万

ホンダアコード よく分からんオプションいろいろつけて 680万

家政婦連れて車で温泉街を巡る旅をした いい部屋中心に3週間 170万

軽く事故って修理費 35万

この段階で残り500万くらいになっててちょっと焦り、別荘を売却した

急いだので150万くらいにしかならなかった

駐車場がなくなったので車も売った

ぼっち・ざ・ろっくに影響されてエレキギターアンプを買った 30万

練習がつらくてすぐに売った

東京に戻ってきてからビジネスホテル転々としてた 15万

が、仕事復帰が近づいてきたので維持してた前のマンションに戻って以前の生活に戻した

まだ数百万残ってるのでこれは積極的に高い外食することで減らしている

でも基本的食事にあまり興味がない 松屋でも十分うまいと思う

自転車もスペースを取るので折りたたみのやつを一台残して処分した

なんかもう、思い残すことがないくらいやりたいことをやり尽くした感がある

ほとんど何も残らなかったが、この先どんな不幸があってもこの一年の思い出で生きていけそう

投資に回したりしなくて本当に良かった

今は早く職場に戻りたくてうずうずしてる

2023-06-19

賃貸マンションに入れない俺

年収2000万、個人事業主現在法人化

秀和レジデンスの2LDK落選

 

社長NGだそうだ

その隣のマンションNGだった

斜向かいマンションOKだった

ここらへんきびしい

2023-06-06

anond:20230606022356

2LDKなら千代田区でも25だな

品川区あたりなら少し古いマンションで35年ローン13万ぐらいで行けそう

anond:20230606021953

その分稼げよ

文京区とか中央区あたりで広めの2LDKなら30万くらいであるでしょ

2023-05-31

anond:20230531071153

ボケネタ思いつかなかったのでQOL文字リンク押すんや

 

以下、関連増田 ↓↓↓↓↓↓

 

上京カッペ神奈川千葉埼玉県民が都民面するのやめろ

東京まれ東京育ちだけど都内じゃ下記不可能なんだよなぁ

地方都市だと下記可能だぞ

 

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

あとワイは地方行ってから東京神奈川千葉の海で泳ぐ気はしない

ただ東京の川は昔と比べると本当に綺麗になった。これは地元民では無いカッペにはわかるまい

高尾山は小中高で登り飽きました

2023-05-08

家にトイレは2個つけろ

ウンコしようと思ってるとき途中で家族トイレに来る可能性あるよね。

こんなこと考えると安心してウンコできないよな。


5階建て以上ならエレベーター設置必須みたいに、安心してウンコするために2LDK以上の間取りではトイレ2個以上つけるのを義務化してくれ。

2023-05-04

35歳、既婚年収1500万円のリアル

この増田に触発されて書いてみた。

増田スペック

35歳男性、既婚、子供2人(1歳と4歳)、港区在住、額面年収1500万円ほど。仕事SE大卒転職歴4回。

住宅について

持ち家、ローン残あり、2LDKマンション、最寄り駅徒歩8分。妻の会社から徒歩8分くらいのところを買った。今から8年前に買ったので当時そんなに高くない中古マンション自分はほぼテレワーク。今の会社通勤は40分。

普段食事について

飲み会などの食事について

食事以外の買い物

ファッション

妻との馴れ初め

子供教育費用

車について

金融資産と年間収支について

転職歴と年収について

初めての転職第二新卒枠で入れた。いくら売り手市場からと言って、闇雲に転職しても対して上がらないのを2回目の転職で実感。

そこからOSS活動に精を出し始めたら、スカウトの数がかなり増えた。今の会社年収の上がり幅も事業内容もとても好きなので

しばらく続けようと思う。

2023-04-16

anond:20230416083142

東京が高いの家賃不動産だけだから

致命的じゃん

医者でも永住前提の家を買えるか怪しい、開業医でも購入無理な家やマンション売られたりする東京ってイカれてるやで

あと豪雪地帯でもないにも関わらず、石油ファンヒーター使ってる人たちたくさんいるの(灯油売りが来る)地獄みあるし、

氷点下を下回らない地域なのに電気ストーブ火事起こしてるの地獄みある

 

まぁ都内庶民の家は、建材うんこor資産価値なしの土地に建ってる長屋ばっかだが、

世の中にはとんでもない目利きがいて、5千万前後物件でも利益出してる人はいるにはいるけどな

 

数百メートル内にいくつもスーパーがある

ないぞ。地価がクソ高いか絶滅していて、ネットスーパーコンビニ見たいな大きさのスーパー利用がデフォやぞ?

 

都内でも価値があるのは都市部と始発駅徒歩7分圏以内だけで、それ以外の地域ならいくらでもスーパーコンビニあるが言うほどいるか

地方と違って、土地価値なし地域にはイオンモールニトリホームセンターみたいなのも無いんだぞ(あるのは基本的駅前・駅近)

つか、スーパーコンビニなら地方都市だっていくらでもあるやんけ。かつ下記を満たせるし

 

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

 

ただ、ワイは下記の認識はあるので『貧民かつ親類が助けにならない』なら逆に都内に住めって思ってる

上京カッペ神奈川千葉埼玉県民が都民面するのやめろ

東京まれ東京育ちだけど都内じゃ下記不可能なんだよなぁ

地方都市だと下記可能だぞ

 

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

あとワイは地方行ってから東京神奈川千葉の海で泳ぐ気はしない

ただ東京の川は昔と比べると本当に綺麗になった。これは地元民では無いカッペにはわかるまい

高尾山は小中高で登り飽きました

anond:20230415164915

2023-04-15

年収500〜600万円の30代独身女性リアル

増田スペック

ミドサー女性独身婚約中の彼氏同棲中、ペット都内在住、額面年収550万円ほど。仕事技術系。超ホワイト

彼氏と財布はもちろん別。家賃光熱費、食費は完全折半

住宅について

普段食事について

飲み会などの食事について

日用品などの買い物について

習い事について

ファッション

美容(多分ここが一番かかってる)

車について

  • 3年ぐらい前に買った軽自動車電車が好きじゃないので、遊びに行く時は基本車。都心でも駐車場代って思ったより高くない。
  • 全くこだわりがないため、乗れる間は乗るつもり。

投資について

実家の太さについて

趣味

その他






anond:20230413190624

2023-04-12

anond:20230411160918

ごめんねごめんね

独身だけど金あるから2LDKの部屋じゃないと住めないのね

3LDK以上の部屋しかないマンションに引っ越すと

独身率メッチャ下がると思うので参考にしてね

2023-04-05

anond:20230405081814

概ねその通りだけど2LDKで15万ってどこに住むつもりなん?

上京カッペって駅から遠い物件や築30年とか木造・軽量鉄骨の物件好きすぎない?

 

コロナを経て高級賃貸以外はのきなみ下落はしてるが駅からそこそこ歩くぞ

きっかけはデザイナーズメゾネット44平米でペット事務所可で築18年で駅徒歩11分で13万の物件をみたこ

いやいや嘘やろ・・・って思ったら嘘じゃなかった ← いまここ

10〜18万くらいの物件の賃料が2〜6万くらい下がってて一瞬事故物件か?と思ったら

複数物件でそうだったので違うみたい

https://anond.hatelabo.jp/20210912080413#

じゃあいくら手取りあれば首都圏で人並みに暮らせるのか?



ざっと月37万円の手取り必要

メンタル的に余裕ある状態になるには60万円はないと辛い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん