「阿部寛」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 阿部寛とは

2021-10-09

人の顔がわからない

人の顔がわからない。他人を顔で見分けるのがとても苦手だという意味である

全く顔がわからないわけでは無いので、相貌失認症とかいうのとはまた違う。身近な人などの顔ならなんとか覚えられるのだけれど、初対面の人やテレビ芸能人などはよっぽどで無い限り顔を覚えられないのだ。

例えば、NHK教育のうたのおねえさんとダンスのおねえさんの見分けがつかない。もちろんうたのおにいさんとダンスのおにいさんの見分けもつかない。NHKの朝の番組に出てくる子役の子も、番組が違えば別人だということは夫に言われて初めてそうなんだと気がついたが、やはり見分けがつかないので同じ子役の子に見える。

ドラマを見るのも苦手だ。人の見分けがつかないからすぐに話が混乱する。この間酒癖50というドラマ1話を見たけれど、小出恵介氏と浅香航大氏の見分けがつかずに非常に混乱したし、この文章を書くために役者さんを調べてみたけれどやっぱり顔ではピンとこないのでなんとも。役者さんはみんな阿部寛氏みたいなわかりやすい顔になってほしい。

こんなんだから他人の顔と名前が分からなくて困りごとばかりの人生なんだけれど、こういう悩みはあまり聞かない。

なんで人の顔の見分けがつかないのか、どうやったら見分けがつくようになるのか、分からない。分からない。

2021-10-04

ブサメンモテないのは容姿以外の要因

ブサメンは何故モテないのか。

その答えを女子は知っている。なので書こうと思う。もしかすると誰かのためになるかもしれない。

https://anond.hatelabo.jp/20211003210530 にある

女子はボサボサで汚れててダサい服着た三浦春馬と、ちゃんと身だしなみ整えてスーツでビシッと決めたバナナマン日村だったら、間違いなく前者の方がカッコいいって思うだろ?

この発想が全く分からない。

どう考えても日村の方が良い。

そもそも日村のことを、別にそんなにブサメンだとは思ったことがない。なかなか愛嬌あるチャーミングな見た目ではないか。日村に失礼である

女、実は根本的にイケメンかどうかはそんな見てないんだよね。

勿論容姿は良い方が良いだろう。芸能人にキャーキャーも言う。

でも実際に付き合う相手としてイケメン積極的に選ぼうとする人は実は少ない。何故なら安全ではないからだ。とにかくイケメンと付き合う事はリスクが大きい。ライバルも多いが、本人が傲慢性を持ってる人も多い。

故に恐らくもっとパートナーとして欲しいのは偏差値52ぐらいのフツメンだと思う。

そして、顔については良し悪しではなく、好みか好みでないかについて考える人が多い。

塩顔」みたいなワードがあるが、顔が濃い人が好きとか、目がはっきりしてる人が好きとか、そっちの方が重要視する人が多い気がする。

増田ふつう阿部寛ふつうの設楽だったら、ふつうの設楽の方を選ぶと思う。

だが、増田もまたブサメン積極的に選ぶことはしないだろう。

理由は「自己肯定感が低いから」である

とにかく自分の事をブサメンだと思っている人物は、自己肯定感が低く、かまってちゃん気質メンヘラで、ネガティブ思考で、そのくせ承認欲求が高く、いつも機嫌が悪く、非常にめんどくさい。

仮にジャニーズセンター張ってそうなレベルイケメンでも一緒に居たくないんだよ。そういう人間と。一緒に居て安らがないし、楽しくもないわけ。

(ただ容姿が好みだった場合性格は多少我慢してプラマイゼロと考える女子は居ると思う、でもだいたい長続きはしない)

多分こういうこと言ってるブサメン本人が容姿を重視するタイプなんだよね。自分容姿を重視するから世間もみんなそうだと思ってる。

「じゃあ陽気なブサメンならいいのか?」と聞かれるかもしれない。いいよ!まあ、性格とか価値観とか別の項目もあるのでそれ次第ではあるけど、顔自体全然OK

実際陽気なブサメン結構モテてるじゃん。町を歩いてるカップル夫婦の男が容姿で言えばさえないことなんてよくあるし。

不細工性格が歪むのは当たり前」。自分いじめ被害者なのでまあ気持ちは分かる。生い立ちというのは性格と密接にかかわる。

でもそれ言って同情で女が近寄ってくる訳でもないんだから自分が損するだけじゃない?自分の損得ぐらいちゃん計算しようよ。それが出来ない人と家庭を築く事なんて考えられるわけないじゃん。

2021-09-13

二重で色白で彫りの深いアジア系を指して「白人に近い」って言っちゃうのって

それこそアジア系多様性を見ていないというかいかに白人視点だなーって感じなんだが。

例えば日本人に限っても元々アジアの色んな国から集まっていて

いわゆる縄文系とかアイヌ東南アジア系は彫りの深い顔立ちだったり、

平たい顔と言われる弥生系は一重でも色白だったりするし

彫りの深い顔や色白はイコール白人に近い」とは限らないと思うんだが。

阿部寛だって日本人らしいし。

アジア全体を見ればさらに多様だよ。

2021-08-30

anond:20210830025822

安倍のことを書きすぎてるせいで阿部寛まで安倍寛になってて草

2021-07-29

anond:20210729195127

ホモじゃないけどイケメン好きだけど?

イケメンが好きでなきゃイケメン居ねぇななんて言わねぇよ

マスク阿部寛がいるならガン見するわ

2021-07-18

anond:20210718181138

いまこんなことになってるんだ!これはおどろいた。阿部寛もびっくり

https://www.pref.tottori.lg.jp/

2021-07-02

anond:20210702141150

今は薬で抑えられるから良い感じのところで止まるらしいよ

阿部寛って確か190cm超えてるでしょ

公表されてるプロフィールサバ読んでるらしい(小さい方に)

あと本人に「大きい」が禁句らしい

阿部寛って病気なの?

誰も言わないけど

両親が大きくないのに阿部寛だけデカイって

巨人症じゃない?

現代は薬で抑えられるらしいけど

2021-06-21

anond:20210621111055

お前の人生を背負うのはお前だけだろ

って阿部寛が言ってたよ

2021-05-30

https://twitter.com/yonezawakouji/status/1398781756455542785

古代エジプトの怪しげな儀式精神転写された阿部寛が現地で描き残した自画像

現代に帰還した阿部寛は昏倒中の悪夢だと思い込んでいたが、これが発掘されたことで悪夢ではなく現実であることを認識発狂するEND

2021-05-27

日本政治家が人気ないのって単純に顔がキモいからだよな

政治や国を理解したつもりで日本の政治を憂いてるつもりのなんちゃって憂国の志士(笑)が多いけど、実際は政治家への不信感っていうより不細工な親父ばかりだから抵抗感あるだけだよな。

衆議院は240人ずつ、参議院は121人ずつで男女の割合を半々にして、男を有名俳優で固めて(ジャニーズから阿部寛まで)、女をAV女優で固めて、国民の性活が第一政権とってもらって総理大臣明日花キララかにしとけば政治文句言う奴まあまあ減るし喜んで税金も収める

NHKあさいち推し俳優一覧

正門良規江口のりこ 山崎育三郎 森田剛岡田健史長谷川博己中村倫也玉木宏 稲垣吾郎 松村北斗 古川雄大 成田凌高橋一生 桜田通 重岡大毅仲里依紗大沢たかお玉山鉄二 松下洸平 ディーン・フジオカ 金城武 赤楚衛二 玉森裕太 窪田正孝 菅田将暉 吉沢亮廣島秀和 綾野図 草彅:ラウール 志尊淳 中村蒼 中川大志磯村勇斗 千葉雄大 前山劇久 平野紫耀 若葉竜也 福士蒼汰 竹内涼真 八乙女光反町隆史井上芳雄 坂口健太郎仲村トオル櫻井翔北村一輝のん錦戸亮 古川雄輝 渡邊圭祐 瀧澤翼三浦宏規ムロツヨシ 染谷将太山田裕貴 黒島結菜 竹野内豊山下智久木村達成滿盛天海祐希 柳案儀 鈴木樹 黑羽麻璃央 星野源 強森裕黄梅津瑞樹 浅野忠信 水江建太荒牧麼意 森本慎太郎 有村村井良大 佐藤ED 我也希礼音 清水尋也 相葉雅紀七海ひろき平間壮一 戸次重幸 瀬戸かずや大野拓朗 浦井健治 堤真一 柴田恭兵 佐藤流司 山崎賢人 前田公輝水野勝石原さとみ 岡田龍太郎 矢崎広大見拓士 溝口琢矢 波岡一善 板垣李光人 松坂桃李和田雅成本郷奏多 中居正広岡田将生早乙女太一 佐々木喜英 生田斗真 海宝直人 上白石頭皆福山雅治 新垣結衣 鈴木伸之 高野洸阿部サダヲ松尾間宮祥太朗 平野良豊川悦司 中村七之助 堂本光一 戸田恵梨香 土屋太鳳犬飼斎丈高橋健介結木滉星 植原卓也 松下奈緒 高橋文哉中尾暢樹 岸谷五朗瀬央ゆり阿部顕嵐 新田真剣佑藤原大祐 内野聖陽 小栗旬 岸優太内田有紀 向井理 山本耕史 宮沢氷魚今井翼 本田礼生 小関裕太城田優 森崎ウィン 鈴木亮平 財木琢磨 北村匠海 森崎博之 崎山つばさ 吉田広大松崎祐介 井之脇海神木隆之介 高良健吾 神農直隆 岩永徹也 西島秀俊 香取慎吾 牧島輝 瀬戸康史 松下優也 村上虹郎 浅香航大 吉原光夫 平手友梨奈 町井祥真 松岡広大 田中涼明日海りお 金子大地 正木吉田山田孝之 木村文乃 染谷俊之 馬場徹 仲代達矢甲斐翔真 工藤遥 西銘駿 小芝風花 山路和弘朝田淳弥須賀京介滝澤岡田准一 加藤和樹荒木宏文 霧矢大夢 上地雄輔 竹財輝之助 米原幸佑板垣瑞生 川原和久崔名觸造 砂川销莎 二宮和也 山中崇高藤工 田中彰孝 GACKT 福士認治 津田寬治 增田修一朗蔽野友因 松井勇步高岩成二井浦新,植田田丰幸 青柳尊哉 佐藤二朗 木原瑠生 掛川僚太、永山絢斗 伊藤裕一 伊礼彼方迫田孝也 猪塚健太 影山達也 鈴木勝吾 奥山かずさ 北大路欣也 唐沢寿明廣瀬智紀 沢口靖子 音尾琢真久保田秀敏 大内厚雄 永瀬廉 松本潤 藤原竜也 鈴木京香松本享恭久保田悠来南圭介 二葉石川禅森山未來 佐藤木津つばさ笠松将 山本一木村拓哉 綾瀬はるか村上新悟長田成哉塩野瑛久 田中俊介石黒英雄 和久井映見 吉沢悠 安里勇哉 高橋光臣 前川泰之 石丸幹二 今井彌彦 石賀和輝 水田航生 山口大地 新谷ゆづみ 糸川耀士郎 岸田タツ飯田洋輔 田内季宇桜木那智 藤木直人 鈴木裕樹 沖野晃司 文豪吹越満 成河 宮内伊織 中川大輔 小林豊 楽駆 太田基裕 寺島進 山口祐一郎 平方元基 水石亜飛夢 梅澤勇人 田本清嵐 細田佳央太 岡村美南 桐山漣 兵頭功海 小野塚勇人 神山智洋 大森南朋 北園涼 小原唯和 片岡仁左衛門 永山瑛太 檜垣成弥 遠藤憲一 日向野祥 浜中文一 大島優子 青木瞭 愛月ひかる 横浜流星 宮川智之 石田ゆり子 富田翔 錦織一清 中尾拳也 法月康平 高杉真宙 小田春樹 飯村和也 博多華丸 松島庄汰平野宏周 望海風斗 佐藤貴史 オ川コージ渋川清彦 石川猪野広樹立花裕大 真田広之 田代万里生本陣 渡辺大輔 岡宮来夢 萩野崇福崎那由他 濱田龍臣 室龍太 田村中村集人戶純菁 有澤樟太郎 渡部秀 美 加 河合健太演出的《水池谷元宮崎湧 松尤加子种田博嘉一條袋 天羽尚善 阿久津冀山赔晶吾京本大我,青柳翔 須贺贵定 极田龍平 東啓介 郷本直也 飯島直子 江田由紀山崎大輝櫻井圭佑 阿部丈二 町田啓太 玉城裕規中村優一 山口祥行池上紗理依 spi俺真咲 伊万里有風間由次郎鷲尾修斗 鹿賀丈史八島TAKA 雷太近藤頌利涼風真世石井陽菜 三浦涼介坂東龍汰田中哲司 横山だいすけ近藤行田中尚輝道口瑞之宮崎秋人寺尾聰 川上洋平 橋本さとし瀬戸利樹尾上右近上野樹里 鈴木中島裕翔 戸塚祥太 松田悟志 中野太鈴木浩介 白濱亜嵐 須賀健太 姜暢雄 一ノ瀬竜 波瑠 新垣里沙 横山真史 稲葉友 吉高由里子 上遠野太洸 飯田基祐 池田純矢 辻本祐樹 綾切拓也 岡本圭人 前田敦子 鞘師里保 野村萬斎 栗田学武富田健太横井高橋怜也 若村麻由美 千葉瑞己 古川大平峻也及川光博 平牧仁林遣都 内山眞人ゆずる 高崎翔太小瀧望 片岡信和 立石俊樹 早乙女友貴 「原時也西島隆弘 大倉忠義杉野遇亮オダギリジョー 北村織田裕二 永野芽郁風間俊介 長塚圭史 白石隼也香川照之 氏家竹内一樹 田中浜辺美波 野田洋次郎れい広瀬すず加藤シゲアキ 佐藤祐吾 加瀬亮栄信 伊藤淳史 井上真央白川裕二郎永田聖一朗猿渡一海生駒里奈 三津谷亮中井貴一 TEAM NACS 奥谷知弘赤澤燈笠松哲朗 大野智 藤田玲谷水力土有貴 阿部快征 谷佳樹 神宮寺勇太 飯島寛騎伊藤あさひ 長澤まさみ夢咲ねね 山本紗衣 大石吾朗 溝端淳平 案野浩孝宮野真守唐橋充 市原隼人 飯田達郎 小西遼生竜星涼太田将熙内海啓貴君嶋麻耶 真風涼帆 中川翼教 三上真史佐野大樹 大孝二新納慎也 齋藤又力 本木雅弘 桐山照史 西村去古亭 加藤齋藤信吾 草川拓弥蔽野友也 橋本汰斗 田割法明兒玉遥喚野壮高嗎政伸,中村議难小林頭作 小西成弥 猪野学 屋良朝幸 葵わかな井澤勇貴三谷怜央 長尾寧音 吉村卓也 横山野村周平芝清道 袴田吉彦 瀬戸啓太羽立光来多和田任益彩風咲奈 加藤小澤亮太 小野健斗 前原ジェシー 賀来賢人 宮世琉弥 田中俊介 田中晃平 杉咲花 馬場良馬東拓海 阿部寛長濱慎山科疎馬真田佑馬 一ノ瀬堀 長江崚行田中前川優希 矢作穂香 坂本昌行廣瀬友祐 和合真一 南出凌嘉松岡雅士遠藤雄弥佐藤祐基 工藤美桜寺坂尚呂己 水美舞斗井出卓也勇翔百瀬葛山信吾 大山真志柳浩太郎早霧せいな廣野凌大吉田宗洋水沢太郎 藤原季節 藤井流星 島村幸大 武田真治 出合正幸 堂本剛 谷原章介 永田崇人 後藤橋本祥平 西川大貴 髙橋海人 稲森いずみ 鯨井康介 鈴木勝大 中山優馬 里中将道 大薮丘 中村勘九郎 北山宏光 月城かなと大泉洋清原果耶工藤阿須加上口耕平市川理矩西畑大吾忌越裕貴株元英彰北村田村芽実 山田元奥平大兼市川猿之助塩崎こうせい反橋宗一郎 山田涼介朝夏まなと 三浦海里 葛地優吾 安田顕瀬川 健太 木村佳乃 沢村一樹 泉澤祐希 佐伯大地 星露 田辺誠一 阪本奨悟 亀梨和也 川原瑛都中河内雅貴 松嶋菜々子 白洲過 石田高橋良輔 葵陽之介 栗原英雄 小松菜奈 駒田 - 中村海人 高野八誠 赤西仁 佐々木蔵之介 仲間由紀恵 小越勇輝 上川一哉 原嘉孝 福澤侑 浅川文也 吉川愛 内藤剛志 道枝駿佑 橋本KIMERU 岩佐 祐樹 鳳月杏 裕加 マエチャン 堺雅人 徳山秀典 鈴木壮麻 松田凌寺西拓人 岩井七世 井澤巧殊星元裕月 神尾楓珠 小野寺晃良 堂本翔平 佐藤信長 小南光小泉今日子 東山光明 松本寛也 越岡裕貴 河合龍之介 木本嶺浩 武田航平 中山陵爱 大地真央 莲佛美沙子安西慎太郎 佐野勇斗 福井晶- 高純 安達勇人安東秀大郎東山紀之 杉山真宏 小林大隅勇太 -濑悠 中山咲門二葉勇辰已雄大 柚香光花總本) 目黑莲 樱井圭曼小池唯福岛海太 中村太郎 珠城口太子宮近海斗 石田直也 口貴也 岡本健一 库洋佑 前田隆太朗 屯音有星 ユースケ・サンタマリア菊池鼠磨 渡辺内藤大希 濱田崇裕 丘山璃己 水野美紀 上原理生 中島健人 中島拓人 坂東玉三郎 小早川俊輔深津絵里 今江大地 トータス松本 小谷嘉一 大海将一郎北翔海莉 藤ヶ谷太輔植草克秀 山崎努校條拳太朗福田悠太

2021-05-22

すんげえショック

なんか、TwitterでFaceAppで阿部寛男性エフェクトかけても何も変わらんみたいな話がバズってたので、

へーそんな性別反転なんてできるんだー今のアプリってすげーなーとか周回遅れなことを考えて

ふと出来心でFaceApp入れて自分写真男性化を試してみたんよ

そしたら引くほど若い頃の父親に似てて、何というかすごいショック

父親に似てる事がというか、ほとんどいじったところない(髪型ベリショにして化粧剥いで眉太くしたくらいな)のに父親激似になったことがショック

どうも前々から化粧頑張ったり髪型いじったりしてもなんかブスというか、男が女装してる感があるんだよなと思っていたが、元が実質男ということじゃないかこれは

科学のちからってすげー!

はーただでさえ今年35歳の女という悪条件でアレなのに婚活やる気が更に失せたわ

子ども産んでみたかったなー

2021-04-12

4/8 ナイツ ザ・ラジオショー(ゲスト 今野浩喜

毎週月〜木の13時から2時間半の生放送をしているナイツのザ・ラジオショー。

14時から毎日違うお笑いゲストが来てトークするんだけど、4/8のゲストが元キンコメ今野面白かった。

塙さんは刑事ドラマレギュラー出演した時に演技が棒読み過ぎるとネットで話題になってから、演技の勉強のためにワンクール28本のドラマを見ている(と本人は主張している)んだけど、そんな塙と役者仕事で引っ張りだこな今野の会話がなんとも興味深かった。

今野役者仕事へのスタンスがめちゃくちゃ肩の力が抜けていて、自分役者としての長所客観的に把握していて、話し方も落ち着いていて聞きやすかった。

以下今野談。

・演技は監督の言う通りにやるので評判が悪くても監督のせいだと思うし、逆に誉められても嬉しくない。お笑いの方が自分脚本書いて演出して演じてよっぽど緊張する。

(塙はスタッフ等合わせて30〜40人が同時に見てくる中で演技するのがどうにも緊張するとのこと。漫才はみんな大して見てないとか言ってたw)

自分の顔の作り的に演技が上手く見えてるだけで別に演技は上手くない

台本自分台詞の部分しか読まない。他の人のところはその役柄として知ってる必要ないでしょ(という言い訳)。

(塙さんはそれマネしよう!と喜んでいた。全部読んでると大変らしい)

他にもエキストラを動かすのが上手い助監督と下手な助監督がいる話とか、下町ロケット阿部寛の話とか。

お笑いという外野から演技の仕事をしている2人が演技についてしっかり話すのが聞いていて面白かった。

今野はまたゲストに来てほしいな。

2021-04-09

ブコメ返信part3】「議席をあてがえ論」フェミニスト弱者男性

ブコメ返信part3】

anond:20210408111121

さて、本日も返信の時間だ。

フェミニスト弱者男性を笑う資格はない(元増田)

www6 フェミニズムが明確な差別撤廃を出発点にしているのに対して、弱者男性論がそのフェミニズムへの揶揄から始まってる以上このレベルに落とし込まれるのは必至。「悪から生じたものは決して善にはならないのだ。」

本邦フェミニズムは明確に被害妄想からスタートしている。そしてやっていることは他者人権侵害に終始している。

弱者男性論はその過剰かつ的外れ攻撃へのカウンターから始まっており、「揶揄」というのは認知のゆがみというほかない。

弱者男性論が善というつもりはないが、フェミニズムも全く善ではない。

Ayrtonism 「弱者男性」もクオータ制を主張すればいいんじゃないの? 内容によっては自分は支持するよ。

そもそも弱者男性」に300万もあると思うか?

更に言うなら、差別差別で対抗するのは悪手。色々な属性のクォータにクォータを重ねて選挙形骸化しかねない。

ブコメ返信】「議席をあてがえ論」フェミニスト弱者男性に憤る資格はない

ktasaka なんだ。自身の部※への反論同士が矛盾してるので「まぜっかえすのが目的」ならさもありなん。/そういえば台湾ではわざわざ選挙クォーター制導入してるし成功しつつあるね。

矛盾」とだけ書いたら矛盾してることにはならんぞ。

IkaMaru 弱者男性にも議席を、とは言わないのね。ちなみにそれを実現するなら収入基準だと抜け穴だらけで機能しないので、いっそランダム選抜される裁判員のようなクジ引き方式の方がいい

言わない。選挙機能しなくなるから

muryan_tap3 こういうデファクトを"重んじる"奴は格差の固定を肯定するからこそ論外だと思うが。私も大人になるまでは女性差別とか努力次第なのではと思ってたが、年を取れば取るほどあらゆるところにある蔑視と無力化装置に驚く

年を取ればとるほどボケてないものが見えるようになるんですね。

格差の固定も何も、3年に一回リセットかかるし、その決定権は女性のほうが多く持っている。

Domino-R 参政権とは選挙権および被選挙権で、「当選権」などありはしない。/例えば貧困失業などに現金を「あてがう」のは当然の生存権。「女をあてがえ論」は単に女の人権無視されているか批判されているだけよ。

論外。

正当な手段に他の候補者より得票した候補に「当選権」がないとするなら、

被選挙権」なんてないのと同じだろうが。

議席をあてがえ」論は上記のように参政権を著しく侵害する。

論外。

Aion_0913 エロ文句言うフェミカウンターと言うけど、レイプ痴漢したいや女体や二次元エロを見てサカる危険な俺を見て欲しいという欲望が無くて貞淑に善良な生き方をしてれば弱者男性攻撃なんかしてないんだよな。

法の下で保障されている権利享受しているだけの者が、このような言い分を聞き入れる謂れはない。

妄想はいい加減にしてもらおう。「貞淑」?それはフェミニストこそが撥ね退けてきたもののはず。

歴史人権も知らぬ者、論外。

daisya どこが同程度なのか。鬱陶しいからもうこれから職場弱者男性っぽいオドオドした男に話しかけられたらあからさまに嫌な顔してやろうか。…となるのが狙いなのか?

どこが同程度なのかは元増田でも返答でも嫌になるほど説明している。

日本語が読めないうえに、脅し文句とは。論外。

Cunliffe この下水匂いのするバカキツネアイコン辺りなのかな? これはひどい あたまがわるい こいつバカ しねばいいのに あほ

論外。

子供にはインターネットは早いぞ。

agricola フェミニストの考える「議席をあてがわれない不利益」と、女をあてがわれない弱者男性不利益が同等and/or同質だから「笑えない」んじゃないのか?女がいない弱者男性議員になれないとか、何かあるだろ(嘲笑

そもそも議席をあてがわれない不利益」などない。

あれば立候補してるはずだからな。投票権男女平等だ。というか女性のほうが票数多い。

lawikakog まず女をあてがってほしいのかどうか、結局なにがやりたいのか、弱者男性で集まって方針を決めてくれ

現実的不可能提案をする詭弁論外。

フェミニストですら言うことが個々人バラバラだろ?

greenbuddha138 ただの対立煽りしか思えない。

対立煽り」というか積極攻撃をしてるのはフェミニスト側。

というか、別に対立は悪いことじゃない。

ブコメ返信part2】

aa_R_waiwai 議席社会の縮図であるべきなので、議席割当は賛成。

議席有権者選択によるものなので、「あてがえ論」は論外。

選挙制度のない国に行ってどうぞ。

greenT 真面目に弱者男性論とクォータを絡めるなら、弱者まり一定年収未満の区切りをつけた男のクォータを女と一緒に割りあて要求したらいいよ。弱者男性女性は同じ困難を共有してるんだから。俺は属性で縛るの反対だが

本文の主旨がわかっていないとしか言いようがない。

属性で縛ったり「あてがえ論」を唱える愚を語ってるのに、この返答はナンセンス

Ayrtonism 何だかよく分からないなあ。「まともな論者は『弱者男性に女をあてがえ』と言ってな」くて、かつクォータ制人権上の重大な問題があるのであれば、クォータ制に強固に反対する運動だけをすべきじゃないかな。

からないなら、分かるまで読め。同意不同意に限らずそれが当然だろ。

論外。

unnmo 選挙権は平等なのにここまで差がつくのは機会の不均衡以外の何物でもなくそ是正人権侵害とは言わない。男女問わず持たざる者へ富は再分配されるべきで、女は富ではない。機会損失が嫌なら雑だけど議員定数増やせ

選挙権が平等でも差がつくことは当然ある。有権者選択からな。

「結果はこうなるはず」というのは現実無視した非論理的夢想論に過ぎない。

有権者選択民主主義を「是正」などとは論外。

ブコメ返信part2-2】

B2igwzEE 「『議席をあてがえ』といわなきゃならんような切実さなら、もっと立候補する」つまり弱者男性論も議員立候補者が唱えるもの以外は切実ではないので増田あたりの意見スルー推奨だと。同意はしかねるが了解した

文章読む能力なさすぎ。

「『議席をあてがえ』といわなきゃならんような切実さなら、もっと立候補する」

この部分の「切実さ」が「議席」に係ってるとわからないのは義務教育の敗北。

論外。

vkara そのうち男女だけじゃなく年齢とか障害者とかマイノリティの定員もあればいいと思うけどね。国のこと決めるのが有名人二世三世金持ちしかも大半がおじいちゃんって偏りが続いてるのだから

偏りを是正するなら有権者に訴えよ。

それが絶望的に下手糞なことを、有権者権利を奪うことっで解消しようとするべきでない。

keytracker 制度が不完全で、今の社会では参政権侵害されてるって理屈やろ。女あてがえ論が同じだと言うなら、せめて今の社会弱者男性婚姻に関する権利侵害されてる理屈女性側の権利侵害されない方法とかがないと

制度が不完全」?普通選挙だぞ?

しろ「あてがえ論」のほうが参政権侵害することになる。

別の阿呆が書いていたが、「当選権」などない。単に有権者の集められてないだけ。

それは「弱者男性」がパートナーにしたい者の好意を得られていないのと全く同じだ。

voodoo5 正直、弱さで他人を殴るのって好みじゃない。論外かな?ごめんよ。

女性マイノリティ」と言い張るフェミニストに言っておくれ。<storng>論外だ。

msukasuka あら、また返信いただいてるわ。/完璧な男社会というのはね、女の大半も男の都合の良い思想に絡め取られてる社会のことだよ。洗脳というと物騒だけどね。若い子ほどその洗脳は薄いから死に絶えるのを待つことになる

「都合のいい思想からめとられてる」ことを客観的証明してください。

「絡め捕られていない」という幻想を抱いてる一部の人が正しいという証明を。論外。

spark7 普通選挙達成=男女平等達成って頭涌いてんのか。選挙は金、金は男女で偏ってる。論外やろ。差別格差のある環境下で取った統計能力差を示すのではなく差別格差の現状を表すにすぎないのだよ。

普通選挙格差などない。選挙は票。

金がいくらあっても票は買えない。

そしてその票はむしろ女性のほうが持っているという現実を見ろ。

論外。

ブコメ返信part2-3】

worris 異常な執念深さ。相手方が疲れて諦めるまで続けるんだろうな。シーライオニングを指摘したら、シーライオニングの定義がどうのこうの言い出しそう。

お前、「シーライオニング」の意味知らないだろ。

俺の増田のどこに質問がある?繰り返してる?

知ったかぶり論外。

hellshake おススメの映画ある?

最近見たのでは、

netflixの「オールド・ガード」面白かったよ。

あとはタイ映画の「チョコレート・ファイター」もよかった。阿部寛ヤクザやってる。




本日は以上。

2021-03-17

POLA特設サイトで使われているスクロール周りの演出への個人的意見

https://togetter.com/li/1683384

 

上記まとめ内ではスクロール芸と言っているが、自分もこういう技術正式名称は知らない。

Webページスクロールしていくと、それに連動してアニメーションが動いていくようなやつだ。

 

好意的意見、というか称賛する声が多いようだが、

個人意見としてはこの手の演出は苦手だ。世の中から無くなってほしいとすら思っている。

その理由はいくつかあるのだが、

・重い

・読みにくい

自由スクロールできない

という3点にまとめられると思う。

 

重い

件のPOLAのページは演出のわりには軽いほうだと思うが、

数年前に作られたような似たページだと、まあ重い。

それこそ、自分が以前勤めていた会社HPスクロールアニメーションが連動していたが、

まりに重くてページが開くのに10秒か20秒も待たないといけないという有様だった。

スペックの高いPCスマホを使えばいい?それはそうかもしれない

しかし、現実として常に最新のデバイスに切り替え続けるという人は、いわゆるオタクの領域だ。

一般的には同じPC、同じスマホを2年から5年くらいは使うだろう。

当然スペックはどんどん型落ちになっていくわけだが、それが大多数。

なのに最新スペック要求されるような派手な演出をするのは得策ではないと思う。

 

読みにくい

背景がうねうねしていたり、スクロールするに従って新しい文章が横から出てきたり。

アニメーションのほうにばかり目が行って、読みにくいったらありゃしない。

この手のページで伝えたいことって、大半は文字情報になっている。

なのに、その文字情報を追いづらいページ構成になっているのはなぜなんだ。

 

自由スクロールできない

個人的に一番の問題はこれだと感じている。

PCにせよスマホにせよ、使い方は人それぞれだ。

から俺にとっては一番の問題だというだけで、他の人にとってはそうでないかもしれない。

 

これのなにが問題か。

前述の読みにくいにも関連することなのだが、

読んでいる最中文章を、画面上の自分の好きな位置に置くことができない。

俺の場合、読んでいる部分は画面の中心付近に置きたい。

PCでもスマホでも、縦書きでも横書きでもだ。

特にPC場合は、画面の中心かつブラウザの中心でもあってほしい。

しかし、この手のページだとそれができない。

文章区切りごとに次ページへ行くかのようなスクロール強制される。

画面の端の方に書かれた文字を読まなければいけないのはなかなかのストレスだ。

また、この画面中心付近で読みたいという習性があるからか、

自然と1、2行ごとに少しずつスクロールするという癖がついている。

なのに、このページではそれを許してくれない。

「この画面ではここからここまで読んでね」

「それを読み終わったら次はここからここまでね」

と、表示する範囲を完全に指定される。

しかも厄介なことに、慣性を効かせるのがかっこいいと思っているのか、

少しだけスクロールすると元に戻されるような動きをする。

引っかかるとでも言えばわかりやすいか

まったく自分のペースで読むことができず、正直イライラする。

 

結論

この手のページ、演出は無くなってほしいという個人的願望をここに書き捨てておく。

この悩みは結構大きくて、たとえば自分趣味転職活動のために情報収集のために

企業HPを見るときに余計なストレスを感じることになる。情報へのアクセスしづらい。

各社には、阿部寛HPとまではいかないが、シンプルで軽いページを作ってほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん