「ネイチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネイチャーとは

2020-05-12

anond:20200512224905

お酒が飲めない人が増えいるんだって

主義というより「弱い」「下戸です」「家系的に」って人私の頃からおおいけど。

https://www.asahi.com/articles/ASL4W26MKL4WUBQU002.html

日本人遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが、理化学研究所などの分析でわかった。

詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が何らかの理由環境への適応に有利に働いたとみられるという。24日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズに発表した。

2020-04-25

2015年ネイチャーに載ってる

■石正麗(Shi Zhengli) 55歳女性 武漢ウイルス研究所 研究主任

彼女2015年Nature Medicine誌において、「SARSコロナウイルスバックボーン中国キクガシラコウモリ遺伝子操作により

人間のACE2受容体と結合できるハイブリッドコロナウイルス設計した」と発表。

コロナウイルスには王冠のような突起があり、その突起が人間と結合すれば感染する仕組みだが、コウモリの中にいた元のコロナウイルス人間とは結合できない種類。

しかし石正麗はそのコロナウイルスを改造し、人間への感染可能にした新型コロナウイルスを開発。

その上で更に研究を進め、ヒトが新型コロナに対して免疫を持ちにくくするため、HIVウイルスとの遺伝子合成する研究も行っていた。

https://www.nature.com/articles/nm.3985

新型コロナウイルスは「免疫細胞無効化する」

上海復旦大学ル・ル氏とニューヨーク血液センターのチャン・シボ氏の研究者チームによって、新型コロナウイルスが人の免疫細胞を殺すことを発見したのです。

この免疫破壊作用は、コロナウイルス感染である重症急性呼吸器症候群SARS)にはなく、新型コロナウイルス特有のものであるとのこと。

https://nazology.net/archives/56567

2020-04-05

anond:20200405200025

 しかし、留意すべきは、新型ウイルス感染の中では、無症状感染者の比率相対的に高いことだ。武漢児童医院児童感染者115人に対して分析を行ったところ、無症状感染者が53%を占めていた。学術雑誌ネイチャーNature)」に掲載された論文には「30~60%の感染者は無症状かあるいは軽症だった」とある

 中央政府新型コロナウイルス肺炎感染対策指導チームが3月26日に開いた会議で、感染対策の後半戦の重点として「無症状感染者の予防治療特に重視しなければならない」としている。

AFP通信だったのね。無症状でも陽性ならうつすんでしょ。

https://www.afpbb.com/articles/-/3276094

2020-03-23

日本医者専門家は飛び抜けてレベル低い(2) 〜研究不正

日本医師研究者レベルモラルが低いのは昔からだぞ

論文全体に日本が占める割合が2.9%なのにも関わらず(米国:26.1、中国:19.3%、 英国:5.9%、独逸:5.2%)、

Nature や Science に正を名指しされるレベ

[Science] Researcher at the center of an epic fraud remains an enigma to those who exposed him

https://www.sciencemag.org/news/2018/08/researcher-center-epic-fraud-remains-enigma-those-who-exposed-him


[nature] What universities can learn from one of science’s biggest frauds

https://www.nature.com/articles/d41586-019-01884-2


日本語の研究不正問題記事は下記


なお、記事内に “撤回論文” が出てくるが、論文の変更措置は「訂正」「懸念表明」「撤回」 があって、「撤回」が最も重い

不正証拠が決定的でない場合は、懸念表明にとどまり

撤回される論文とは、有害無益な「世にないほうがよい論文


ネイチャー誌が糾弾日本発最悪の研究不正が暴く日本大学の「不備」(2019/06)

https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20190626-00131623/


撤回論文監視する「リトラクションウォッチ」は撤回論文の数でランキングを作っている。


 ちなみに、世界第一位日本麻酔科医、第五位はS氏の共同研究者医師、第六位は一位の麻酔科医と共同研究したことがある麻酔科医だ。上位6人中3人が日本人の医師、上位15人中6人が日本人(うち医師が5人)と、日本人は世界に恥をさらしている状態なのだ


日本大学の不備を指摘

 ただ、ネイチャー誌の記事は、日本研究者問題を取り上げたわけではない。ネイチャー誌が指摘したのは、日本大学研究不正調査体制問題があるということだ。


(略)


 大学調査は「不透明で、不十分」であったという。誰がどの論文調査したのかも明らかにしなかったうえ、研究不正調査にばかりエネルギーを注ぎ、重要であるはずの研究妥当かどうか、論文撤回修正必要かどうかの判断おざなりだったという。


 記事の中で、研究の誠実性に関する専門家であるCK Gunsalus氏は、日本機関は、不正行為を調査するためのプロセスを見直すべきであると指摘している。日本研究機関は外部の評価委員を入れる、Gunsalus氏が作成したチェックリスト活用するといったことが必要だという。


 私自身何度も記事にしてきたが、日本研究機関研究不正調査には大きな問題がある。研究不正認定されなければ、調査報告書は公開されないうえ、研究不正可能性があることを指摘した研究者処分したりもするのだ。



関連増田


参考になりましたか

anond:20200323175727

2020-02-29

anond:20200229133915

武漢のP4では、実験後の動物の死骸を土に埋めていたというんだから、あきれ果てる・・・

ちなみにその武漢のP4では、2015年ネイチャーに載ったけど、感染力の強いコロナウイルスの合成に成功している。

もちろん兵器目的ではなく、コロナへの理解を深めて将来の感染に備えるためではあったのだけど。

2019-12-28

anond:20191228001509

問題意識低く、DNA鑑定軽視 遺骨取り違えで報告書 厚労省調査チーム

横田めぐみさんの遺骨は本当に偽物か?火葬された遺骨からDNA鑑定はほぼ不可能

遺骨からDNAを検出できなかったのはなぜか? 吉井講師は、ネステッドPCR法によって鑑定を進めた。ネステッドPCR法は、DNAを増幅するPCR(ポリメラー連鎖反応)法の1種だ。DNAを十分に増幅できない場合は、検出感度を上げるために反応を2回行う。

 その結果、感度がより高まるが、コンタミネーション試料汚染)が起きやすく、検出時間がかかり、分析精度が低減する欠点がある。しかも、吉井講師は、火葬骨の鑑定経験がまったくなかった。また、遺骨は鑑定時に使い果たし、再鑑定は不可能になった。

DNA鑑定の最高権威として知られる米国国立標準技術研究所のジョン・バトラー博士によると、1200℃で焼却された遺骨をDNA鑑定するのはほぼ不可能という。世界的なDNA鑑定専門家の多くは、北朝鮮提供した遺骨のDNA鑑定の結果は疑わしいと見ている。

 朝鮮半島火葬の習慣はないため、北朝鮮提供した火葬骨の捏造への疑念を主張する論調もある。

 拉致事件時系列に追うほど、内外の情報を集めるほど、ますます真相から遠のき、視界が悪くなる。なぜか?

 『ネイチャー』(2005年3月号)は、論説『政治真実の対決』を掲載、「日本の政治家たちは、どんなに不愉快でも科学的に信頼できないことを正視しなければならない。日本政府は、科学整合性犠牲にすべきではない」と強く反論

さらには、「別人判定を下した帝京大講師がその後、科学捜査研究所の法医科長となり、インタビュー事実上不可能になった。この転職拉致事件調査妨害する」と日本政府批判している。

 拉致されて38年となった昨年

http://healthpress.jp/2016/02/dna-18_2.html

2019-11-13

anond:20191113121356

アジアンカンフージェネレーション

アシッドブラックチェリー

アビングドンボーイズスクール

アングリー・フロッグ・リバース

イエロー・マジック・オーケストラ

イェン・タウン・バンド

ブリ・リトル・シング

オーヴァーグラウンドアコースティックアンダーグラウンド

オーサム・シティークラブ

オレンジ・カウンティブラザー

ガールネクスト・ドア

ギークスリープシープ

キングオールスター

グランドファミリーオーケストラ

グリーン・ノートコースター

クレイジーウォッカトニック

ゴーイング・アンダー・グラウンド

ココナッツメンズクラブ

コダマセントラルステーション

ゴールデンピンク・アロウ

サイバーネーションネットワーク

サザンオールスター

サッド・サッド・プラネット

サディスティック・ミカ・バンド

シェフ・クックス・ミー

シネマ・ダブ・モンクス

シュシュマージド・シロップ

シュプリームサウンド・リクリエーション

スクール・フード・パニッシュメント

ティル・スモール・ボイス

スーパー・バター・ドッグ

セイ・マイ・ネーム

セヴァー・ブラックパラノイア

セブンビリオンドッツ

セントラルセカンドシック

チェコ・ノー・リパブリック

デイ・アフター・トゥモロー

ドアーズミュージックエンタテインメント

トライトライニーチェ

ドリームズ・カム・トゥルー

ネイチャーデンジャー・ギャング

バーヤング・ビーチ

ネルソンスーパープロジェクト

ノン・ストップ・ラビット

ハウル・ビー・クワイエット

ハロースリープウォーカー

パノラマパナマ・タウン

ビッグ・ホーンズ・ビー

ヒューマンオーディオ・スポンジ

ファー・イーストライマー

フォーリミテッドサザビーズ

プラズマジャップジェット

フラワー・トラベリン・バンド

ブランキー・ジェット・シティ

ブラン・ニュー・ヴァイブ

プールビットボーイズ

ヘアーマネーキッズ

ベースボールベア

ペパーミンツ・キスカフェ

ヘルシンキラムダ・クラブ

ボーイ・ミーツ・ガール

ホットバタード・ラブ

ホワイトホワイトシスター

マイ・ファーストストーリー

マイ・リトル・ラバー

マウンテンモカキリマンジャロ

マッド・カプセル・マーケッツ

ミステリーガールズ・プロジェクト

セス・グリーンアップル

メイク・マイ・デイ

ヤングジュヴナイル・ユース

ユニゾンスクエア・ガーデン

ヨギーニュー・ウェーブ

ライク・ディス・パレード

ラージ・ハウスサティスファクション

ラブ・ラスツ・フォーエバ

ラム・ジャム・ワールド

ラン・ガールズ・ラン

リズミック・トイ・ワールド

リトル・グリーモンスター

リトル・モンスターズファミリー

レイジールーズブギ

レイド・バック・オーシャン

レッドダイアモンドドッグ

レゴビッグモール

レニー・コードフィクション

ワン・トラックマインド

2019-11-04

anond:20191103163514

反証現実的に困難であることと反証可能性がないことを一緒にされても……

 しかし、であるオカルト科学ではないのはいいのですが、すべての科学反証可能性を持っているかというと怪しい。化学物理学最先端研究だと、現状そこの施設しか営利企業だったりする)でしか検証できない実験結果ネイチャーかに載ってたりする。あれはいいのか、という話になる。「いずれ反証できる『可能性』があるからいいのだ」という人がいるかもしれないが、いまこの瞬間はまだ反証可能性が無いのにネイチャーかに載っちゃうのはどうなのそれは本当に科学なのということはまだ言える。

現実的反証が困難でも反証可能性はあります.当たり前のことでしょ.

たとえば「シリウスには惑星があってその惑星には高度な文明を有したシリウス人が住んでいる」という主張は,究極的にはシリウス星系まで行かないと検証できず,かつ現在人類には恒星航行技術がないので反証不能か? そんな馬鹿な.シリウスに行けば反証できるんだから反証可能に決まってる.

現在地球人類には反証するすべがない」と「反証可能性がない」は全然違う.

というかそれでやばいことになった事例もあるわけで(ヘンドリック・シェーンSTAP細胞など)。まあ「可能性がある(実際先の2つは実際反証されたやろ[STAP細胞が無いと証明した人が居ないのに反証されたと言っていいのかとか問題もあるのだが省略!])」というところでそこは押し切るとしても、更に根本的な問題がある。

「小保方さんの書いてたやり方で作ってみたけどSTAP細胞はできなかったよ?」で反証は成立です.小保方さんが論文に書いた方法ではSTAP細胞再現されなかった=小保方さんの論文に書かれた手法が正しいという主張が反証された,でFA

ひょっとしたらSTAP細胞存在するかもしれないけど,その存在証明する責任は小保方さんが負っていて,彼女はそれに失敗したわけで.どこも反証可能性に問題はありません.反証可能性がある主張が反証された結果間違いであるとわかったというだけです.

否定されたのはあくまで「小保方さんの論文に従って得られるSTAP細胞実在」に過ぎない.もちろん厳密にはSTAP細胞存在のものが直接的に否定されたわけではないけれど,STAP細胞なるものが余人に観測されておらず小保方さんの提唱した概念である以上まあそれは実在否定されたってことでいいんじゃないですかね(他の人も見てるなら「小保方さんの論文おかしいけどどうもこの細胞は本当にあるっぽいぞ,別の論文実在証明しよう」という話になったかもしれないけど,ゴッドハンドしてたんじゃ救いようがないよなぁ).というかマジで反証可能性を何だと思ってるんだ……

というかそれそもそも研究不正の事例であって反証可能関係なくね? シェーンさんの研究にも小保方さんの研究にも反証可能性はあったよ.反証可能性以前の問題で連中はインチキしてたわけだけど.

ちなみに元増田についたブクマで雑な文系叩きをしている連中に対しては,俺も人文系研究者じゃボケと言っておくことにします.

反証可能性がないことそれ自体はなにも悪くないのだけれど(たとえば,哲学法学反証可能性を求めるのは無意味だろう.自由主義コミュニタリアニズムのどちらが正しいか? 住居侵入罪は住居の平穏保護しているのか,それとも管理者自由意志保護しているのか? どちらも反証可能性なんてないがそれでも学問として成り立っている),反証可能性が厳密に求められる分野に対して雑な反証可能理解で殴り込みをかけるのはやめような.

2019-06-14

anond:20190614192701

国際政治学

地政学

マクロ経済学

歴史

あたりかなぁ。

追記1:Socity 5.0、SDGざっと見た

現状認識は間違ってないけど、やりたいこと全部盛りって感じで「できたら良いよねぇ」の画餅の域を出ない。

限られたリソースで何を実現するのか、つまり戦略コミットが問われるが、そこには踏み込んでない資料

追記2:PEST+N

国家規模の戦略となると極めてマクロな話なので、状況を俯瞰するための初めのフレームワークはPEST+Nだと思う。

P:ポリティクス政治

E:エコノミクス経済

S:ソサエティ社会

T:テクニーク、(科学)技術

N:ネイチャー自然環境

国の内部・外部、それぞれにおいてこれらの要因が今どうなっていて、今後どうなりそうなのかを考えながら情報に触れる癖が大事かと。

2019-06-03

アロエ99%配合

成分見たらほぼ終わりのところにアロエ書いてるじゃないか

まともなのホント少ないしすぐ流通しないし。

ホリホリカはきゅうり臭いし。

ネイチャーパブリックも成分的に水だしな。

やっぱり韓国産だと胡散臭く思ってしまうし。

と思ってたら在庫あった。

2000円は出さないとやっぱりだめか。

2019-05-14

大学卒業後も論文を読みたい

東大修士課程にいるんだけど、卒業後に論文を読めないのかと思うとかなり辛い。

  

数学理論物理とかなら、arxivとかあるだろうけど。

工学とかバイオなら、ネイチャーとか読みたい。レビュー論文を読めなくなるのは激痛。

  

あと、できれば、web of scienceみたいな論文を探しやすくするのは読みたい。

  

例えば、放送大学はどうかと思ったけど、アクセスできる論文はそこまで充実してなさそう。(エルゼビア社の奴だけで、ネイチャー系やレビュー系やレター系はあまりなさそう?)

  

どうすればいいのだろうか。

この世の最先端技術をいつでも学びたいと思う需要はあると思うのだが。

どっか、裏技みたいなものは無いものか?

  

海外ウェブで学べる大学コースの聴講生とか。

研究生とかはコネなきゃ難しそうだし。

2019-04-13

文系研究雑誌

自然科学系の最高峰サイエンスとかネイチャーだけど、人文系研究雑誌最高峰ってどこ?

文系研究知りたい。

詳しい人、教えてくれ。

2019-03-09

anond:20190309131632

こういう運動は「乗るしかないこのビッグウェーブに」「どこまで警察をおちょくれるか」的なIT業界内輪ノリ的な部分が大半を占めていて(Twitterでも面白がってるレスしかみない)、「こういう運動警察が反応してくれたり、社会認識が変わってくれたらラッキー」程度にしか思っていないと思う。

ただ、もし警察上層部あなたの言う通り「痛くも痒くもない」と思っているのならそれはそれで既に判断ミスというか楽観的すぎて、こういう風に「日本サイバー警察無能」という趣旨運動はのちのち効いてくるというか、少なくともインターネット歴史には残るし、検索すれば出てくる汚点となる。こういうのが言わゆるデジタルネイチャー世代人間は当然のように知ることになると思うし、警察失望するし、優秀な学生警察に入ることはないし、ますますサイバー課が発展する未来は暗くなる。優秀な情報学生果たして兵庫県警サイバー課に就職したいと思うだろうか?

それによって割を食うのは若い世代なので、警察上層部は定年で逃げ切る認識での「痛くも痒くもない」だとするとそれは個人生存戦略としては正解だとしても、そこに正義はないし屑のムーブだとは思う。

2018-12-17

ゴーストうんこ 出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ

クリーンうんこ 出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ

ウェットうんこ 50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。

セカンドうんこ 終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。

ヘビーうんこ 食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。

ロケットうんこ すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。

パワーうんこ 勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。

リキッドうんこ 液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。

ショッキングうんこ においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。

アフターハネムーンうんこ すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。

ボイスうんこまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。

ブレイクうんこ 量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまうんこ

バック・トゥ・ネイチャーうんこ 森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ

インポッシブルうんこ 絶対トイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。

エアーうんこ 出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ

ノーエアーうんこ 屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。

2018-10-24

anond:20181024140749

ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ

クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ

ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。

セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。

ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。

ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。

パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。

リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。

ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。

アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。

ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。

ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまうんこ

バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ

インポッシブルうんこ  絶対トイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。

エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ

ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。

2018-10-15

ルーチンで回るサイト教えて欲しい

現在毎日ルーチンで見てるサイト

はてな匿名ダイアリーホッテントリ

はてなブログホッテントリ

ワロタアンテナ

しぃアンテナ

2ch名人

youtube

xvideos、Pornhub

<週で見ているサイト

フィードリー医学ブログ系)

NEJM,ネイチャー姉妹

  

これ以外で、毎日見ているサイト教えて欲しい。

2018-10-09

anond:20181008215814

言語日本語なのはまぁ、文化ということで分からなくはない。

世界各国の論文文化が閉鎖的でガラパゴス化していることの正当化とも思わなくもないし、それは威張る様なことなのかと思わなくもないけれど、

また、英語重要なのはこちからアクセス容易性ではなく、自身論文に対する世界からの被アクセス容易性なのではと思わなくもないけれど。

それよりも個人的に気になるのは、ならどうやってその閉鎖的な世界学術性を担保しているのかという話。

先日ノーベル賞を受賞された本庶教授も「ネイチャー誌、サイエンス誌の9割は嘘」と仰られていたけれど、

査読なし英語なしってつまり、閉鎖的な仲間内忖度互助会さえ構築出来ればそれだけで回せてしまうのでは?

国際的批判監視の目に晒されず、まして査読というある意味最低限度のチェック過程すら経ず、

「そういう論文の中にも優れたものがある」というのは分かるけれど、なら「そういう論文の中の駄作や嘘」は誰が判断し、どうやって学術性が担保されるのか?

その時々の時勢や学術界の権力者におもねった論文跋扈せず、トレンドに逆行した真に革新的批判論文が介入する余地がどの程度あるのかが問題なのでは?

2018-10-01

おばさんサイエンスライターではないのだが。

若手ポスドク35才定年説で、他の仕事流れる一方で、成功する人間75才まで長くトップの座に君臨して更に賞まで取っていく。

京大出て、ポスドクやっても、ネイチャーセルサイエンス・PNASとかに論文掲載されても良くて他の大学講師助教だよな。。

若手にお金は流れない。。

  

研究を止めたら、他の道を探した方が堅実よなー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん