「通信」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通信とは

2018-06-07

スマホって

wifiをOFFにしてるとバッテリーのもちが断然よくなるな。

自宅にいるときPCタブレット使うし、wifiはOFFでもうモバイル通信だけでいいわ。

2018-06-06

[]6月6日

○朝食:なし

○昼食:カレーパンたまごパン小倉マーガリン

○夕食:豆腐納豆、卵、大根水菜サラダトマトツナ缶フライドチキン減塩野菜たっぷり味噌汁

○間食:アーモンド10粒、スライスチーズ2枚

調子

痛み止めが効いてぼーっとしてる。

仕事はちょいちょいちょけんなー。

昨日ほどじゃないので、薬に慣れてきたかな。

ただ、夜寝る前に飲むやつは、まだ慣れないみたいで、めちゃくちゃぼーーーっとしている。

ぼーーーーーーーーーっとしすぎて、千五百円と一万五千円を空目して、散財しそうになったりした。

さっさと寝ます

3DS

ポケモン銀(VC版)

年明けぐらいからちまちまプレイしてましたが、目的の……

スリバチヤマじゃなくて、オクリビヤマじゃなくて……

テンガンザンじゃなくて……

えーーーーーっと……

シロガネヤマ!? あってる? シロガネヤマ?

シロガネヤマ解放のために、カントーバッジも全て集めた。

そうして、目的ヨーギラス捕獲

これで、VCクリスタルあくタイプポケモンを送って、冒険最初からあくタイプ統一プレイができるぜ!

改めて色々調べて、金銀のあくタイプのうち、

ブラッキー(に進化するイーブイ)とニューラは、殿堂入り前に捕獲可能なので、この2匹は旅の途中で捕獲しよう。

ヤミカラスデルビルヘルガー)、ヨーギラスサナギラスバンギラス)は捕獲不可能なので、卵で通信して、親を自分にした上で旅をしようと思う。

ポケとる

ハギギシリツタージャウィンク捕獲

これで、残る未捕獲は7匹。

マンスリーピカチュウが2匹、ウィンク勢が3匹、ヌイコグママーシャドー

長かったけど、もうすぐ終わりで寂しいなあ……

スイッチ

ポケモンクエスト

4面はクリア

5面と6面を並行的に攻略中。

ベトベターベトベトン進化できた。

こりゃめでたい、エースとして存分に活躍してもらっている。

iPhone

コマスター

キートレボを開ける程度にはプレイ

レートは2700〜2600を上下する感じ。

安定しないなあ。

デッキ、うーむ。うーむ。

デルビルヘルガーメガヘルガー)、ウインディロトムFCヒート)、ワカシャモバシャーモ)、ホウオウ

こんな感じ、プレートは流動的だけど、キーストーンとレンジスフィアは固定。

(明らかにキーストーンじゃないな。なんだっけ、メガシンカときポケモン側が持つ奴。トレーナー側が持つ奴だよな、キーストーンは)

ヘルガーがもう一匹欲しいかなあ。

できれば、もう2匹で、デルビルヘルガー)、ヘルガーメガ)、ヘルガーメガ)、ウインディホウオウロトムFCヒート)こんな感じが理想系のような気がするけど、どうなんだろうなあ。

ゴルフというスポーツ昭和世代にウケたのは

物理的に広大なスペースを長時間支配するというコンセプトがあの世代の感性マッチたからだと思う。

車もそうだが、情報化以前の娯楽はある意味前近代的なところがあって、物理的な空間の踏破と密接な関係がある。

それは同時に社会的ステータスとも少なからリンクしていた。

逆に今の若者ゴルフがウケないのは、もちろん経済的制約も無視できないが、根本的に上記感性との相性が悪いという点があると思う。

情報化社会に生まれ人間にとって、物理距離支配が持つ意味相対的に薄れる。

同時に高速通信恩恵を受けることによって、短時間に大量の娯楽を消費できるようになった。(実際にコンテンツはそういう方向に進化してきている。)

そういう状況下においては、娯楽というもの性質根本的に変わってくる。

本当は、情報化インターネットというのは物理距離時間の踏破が飛躍的進化を遂げた1つの形だが、その断絶があまりに大きすぎるがゆえに、感性の部分で世代的断絶が生まれているのが現代社会の歪な姿だろう。

要約すると週末ゴルフはクソ

2018-06-05

ちっちゃいエイリアンの思い出

かつて、ちっちゃいエイリアンという奇天烈なるゲームソフトがあった。たしかゲームボーイカラーだったと記憶しているから、20年近く前だろうか。冷蔵庫の中とかに住む微小な宇宙人捕獲するという筋のゲームだった。

わずか1週間で飽きたので、わたくしゲーム史上最速飽きゲーであることは間違いない。

しかしながらあの1週間はわたくしゲーム史上最大爆笑ウィークでもあった。

育成あり、コレクションあり、通信対戦ありの濃厚なゲームシステムに圧倒されつつのめり込むうちにあっという間にコンテンツは底を尽き、すぐ飽きたのであった。明確なクリア目標はなかったが、まあ全クリと言ってよいだろう。

兄と毎日通信対戦しては夜遅くまで爆笑して叱られた。叱られても止めないのでそのうち叱られなくなった。

通信対戦は失敗するとあっけなくキャラロストするという斬新なシステムだった。艦これ元ネタだと思う。

今思えば「バカゲー」なのかもしれないが、当時はクリエーター天才的な芸術家だと心から尊敬した。崇拝さえした。いや崇拝はしていなかった。

その「ちゃいリアン」がスマホゲーとして復活するという電波冷蔵庫の奥底から受信してからもう4年くらい経った。未だに任天堂の発表はない。あれはただの思い込みだったのだろう。

ももう一度、あの頃みたいに兄と爆笑したいと、冷蔵庫をあける度に思うのだ。

anond:20180605112919

いや金で勝負したらGoogle相手に勝ち目なんかないし。

付加価値勝負しようとしたけど、ユーザー想像以上に基礎的な機能を求めていた、っつー感じ。

まあ普通に通信速度とかは改善されてたんだけどね。そのあたりアピールしなさすぎたよね。

SPSS「未知のエラー」について

SPSS使用中に「未知のエラー」が出る場合がある。

正確には、「未知のエラーによりプロセッサとの通信が終了しました。SPSS Statisticsプロセッサ使用できません。」なるもの

上記メッセージでググってみても該当する情報がなかったので、少しメモっておく。

使用環境は、大学研究室

SPSS大学から配布されているもので、学内構成員であれば無料使用することができる。

「同時ユーザーライセンス」で、「ライセンスマネージャー名」を入力することでライセンス認証が行われる仕組み。

使用していたバージョンは、21・22であった(2018年6月時点)。

ソフトウェアの起動はするのだが、何かしらの検定を実行すると、上記エラーが出てしまい、処理が行われない。または、固まって動きがおかしくなる。

同時使用者数の制限にかかっているわけでもなさそうだったので、基本に立ち返って、バージョンを最新版(ver25、修正パッチ含む)にしてみた。

すると、どうやら解決した模様。

詳細な原因は不明なのだが、もしかするとライセンス認証などに係る部分で、バージョンの違いによる問題が起きていたのかもしれない。根拠霊感

同様のエラーに直面した方々におかれましては、バージョンを最新版にしてみると良いかもしれない。

2018-06-04

anond:20180604140537

まあ要するに親に100万も負担させるならせめて通信じゃなくて高認しろっつうは話

通信制高校に行くなら高認試験の方が良い話

まあ全日高校から通信制高校に行く人も居るかと思います

その後、専門大学に進学を考えている場合高認試験の方が100倍良いと言う話をしようと思います

通信制高校レポートスクーリングテストがありますが、テストは事前に回答が配られ、スクーリングスマホで遊んでるなど正直言って適当です

そんな所に年間50万円以上のお金を使って行く必要はありません。通信制高校に行くくらいなら高認試験から進学した方が100倍安いです

費用通信制高校卒業までに150万円以上掛かりますが、高認試験ならなんと8500円。 150倍お得やぞ

要するにな。通信制高校お金が掛かり過ぎなんや高認文部科学省実施しとる試験から安心やし

通信制高校に掛かる費用を他に回すことも出来る。更にスクーリングレポートをやる必要もない

高認はもよりの市役所教育から受験必要書類を貰って応募してテストを受けるだけ

テストは年2回あって普通は一発合格出来るから安心せーや。シマリス高認対策本買ってやれば余裕で合格出来たわ

進学せん奴は通信でもええやけど工業高校じゃあるまいしロクな所に就職出来んから進学した方が良いぞ

専門大学で途中で中退したら中卒というリスクもあるんやが、通信行って中退するリスクもある訳

高い通信行って更に専門大学中退するのに比べたらマシや。それに高認なら背水の陣で専門大学に通えるからお勧めやぞ

結論通信高校から高知大学に行くのがええで🙋

anond:20180604085551

まあ要するに通信高校無駄っていう訳

通信卒なんて意味不明資格取る位なら高認とって大学、専門に進学した方が良い

費用も1万円以下だから

そしてテスト受けるだけだし無駄スクーリングとか何にも無い

anond:20180604104015

まあそんな奴通信出た所でニートしかならんわ

お金からない分高認の方がええな

anond:20180604094643

そもそも中退することが前提の時点で失礼だな

そんな奴通信出てもニートになるだけ

anond:20180604101124

ARPANET核戦争に耐えられるネットワーク構築と何らかの関係があると主張する間違った噂が始まったのは、ランド研究所研究からであるランド研究所では核戦争考慮した秘密音声通信研究していたが、ARPANETはそれとは全く無関係である

anond:20180604095430

ミサイルリスクを最小限に防ぐための通信最初論文じゃなかったっけ

ポールバランのやつ

インターネット自体大学間のネットワークとかが原型だから違うみたいな?

anond:20180604085802

そもそも通信制高校はただじゃないしな

年間50万円以上掛かる

そこまでして通信卒を取る必要は無い

2018-06-03

少額のETHを送ると大量のETHがもらえる詐欺を調べてみた

fladdictさんのtweeetが気になったので試してみた。

 https://twitter.com/fladdict/status/1002911130715451393

ETH送る詐欺とはこういうやつだ

 http://virtualmoney.jp/I0003205

ちなみにデータベース化もされている。

 https://etherscamdb.info/scams/

リプするtwitterアカウントは多くあるがとび先URLは同じ。

ほかの人、たとえば大石さん(@bigstonebtc)のところに貼られたものと同じだった。

ほかの外国の人についてるリプはまた別だったりする。ただ、とび先のURL複数あるがデザインはほぼ同じだった。

海外の方

 http://ethereumdrop[.]info

 https://ethpromo[.]io/

 ホスティング会社:→https://ifastnet.com/

国内の方

 https://promotoeth[.]org

 →CloudFlareで隠ぺい

 →ごにょごにょすると実サーバが出てきた→https://www.digitalocean.com/ IPアドレスは159.65.95.146

サイト挙動について

基本的に何ら通信をしていないのに新着の入出金が表示されるUI

ドメインによってホスティング会社CDNの利用もバラバラなので、たぶんテンプレコピペして悪いことしている奴が複数いる可能性も。

Google Analyticsとdoubleclickが埋め込まれているケースもある

→リタゲしてこういうのに引っかかりやすい人にターゲティング広告うつってことか!

■というわけで、これら見つかった会社にabuse報告を行う

https://www.cloudflare.com/abuse/

abuse@digitalocean.com

abuse@ifastnet.com

基本的にはURL迷惑行為の種類(今回はフィッシングでよい)を書けばOK

漫画村みたいにDMCA系だと著作者じゃないと無理だろうが、フィッシング

誰が見てもフィッシングなので対応してくれるだろう。

2018-06-02

anond:20180602200913

てきとうなファーウェイのでも買っておけばよろしい

純正Nexusと比べたらへんてこUIでへんてこアプリ満載でへんてこ通信疑惑があるけどな

そのぶんスペックのわりに安いぞ

神は言った「光あれ」 続けてホリエモンは言った「あのさぁ・・・

ホリエモン「んーそれ直接言わないといけないわけ?」

ホリエモンLINEメール、これだけ非同期通信が発達してるのに

      わざわざ口頭で伝える必要ないよね」

ホリエモン「非効率。古い慣習にとらわれてるだけで本質を見てないよね君」

ホリエモン「少なくとも僕から時間を奪うようなことをしないでほしいな。じゃあね」

神「」

2018-06-01

通信エラーで消えた増田

頑張ってかいたのに!

良いと思うの書いたのに!

通信エラーだか、タイムアウトだか知らないけど

消えるなよ!!

戻ったら文字復活しろ!!!

くそ

2018-05-30

mineoからIIJmioに移行した

mineoを解約した理由

通信最適化強制

あえて圧縮VPNを使っていたので気にならないが、それと強制されるのは別問題

9月には任意になるらしい。

SSLの速度規制

SSLが著しく遅くなっている。

これがmineoをやめる最大の理由

IIJmio契約した理由

以前のmineoと同等の通信品質

強いて言うならpingがやや遅い。

キャンペーン間中に高速通信容量が6GBになる

常時高速で使っても余る。

IIJ系列には低速3日制限があり引っかかる可能性が高かったが、常時高速なら何の問題もない。

再びmineoに戻ってもmineoを使い続けるより安い

エントリーパッケージポイントサイトキャンペーンの重複により、12ヶ月使ってmineoに戻ると実質1506円/月になる。

今のmineoの1631円/月より安い。

いつMNPするか

mineoには7GBあり、料金は日割り。

IIJmioは初月3GBしかなく、高速通信量も料金も日割り。

日割なのでいつMNPしてもMNP後は変わらないが、MNP前は高速通信たっぷり使える。

よってなるべく遅くした方が良い。

一番良いのが月末だろう。

1日だけ我慢すれば翌日から6GBになる。

他に候補にしたもの

DMM mobile
3GBだと少ないし、5GBだと高い。
QTmobile
キャンペーンにより3GBが格安だが少ない。6GBだと高い。切り替えアプリがしょぼいまま放置されている。
BIC SIM
公衆無線LANが使えるが、ポイントサイト経由で登録できないので却下
OCNモバイルONE
高すぎる。昔はものすごいキャッシュバックをやっていたのだが。
イオンモバイル
切り替えラグがあるので店頭しか申し込めない。故に大したキャッシュバックがなく今より高い。切り替えアプリが死んでる。
NifMo
現時点では非常に速い。速度切替がないのが不安。高すぎる。

朝日新聞真人 経済成長永遠なのか 「この200年、むしろ例外

2017年1月4日 [脱成長論][成熟社会][定常社会]

 いつしか経済成長」は私たちにとって当たり前のものになっていた。だが、それは永遠のものなのだろうか。

 アベノミクス大黒柱である日本銀行異次元緩和はお札をどんどん刷って国債買い支えるという、かなり危うい政策である。にもかかわらず世論の支持が高いことが不思議だった。

 思えば「成長よ再び」という威勢のいい掛け声と、「必ず物価は上がって経済は好循環になる」と自信満々の公約に、人々は希望を託したのかもしれない。

 希望をくじいたのはくしくも日銀が放った新たな切り札マイナス金利政策」だった。昨年1月に日銀が打ち出すや世論調査で6割超の人が「評価できない」と答えた。いわばお金を預けたら利息をとられる異常な政策によって、人々がお金を使うようせかす狙いだった。これには、そこまでする必要があるのか、と疑問を抱いた人が多かったのだろう。

 政府国民も高度成長やバブル経済を経て税収や給料が増えることに慣れ、それを前提に制度人生設計してきた。

 だがこの25年間の名目成長率はほぼゼロ。ならばもう一度右肩上がり経済を取り戻そう、と政府財政出動を繰り返してきた結果が世界一借金大国である

 そこで疑問が浮かぶゼロ成長はそれほど「悪」なのか。失われた20年と言われたその間も、私たちの豊かさへの歩みが止まっていたわけではない。

 その間、日本ミシュラン三つ星店は世界最多になったし、宅配便のおかげで遠方の特産生鮮品が手軽に手に入るようになった。温水洗浄便座の急普及でトイレは格段に快適になった。

 若者たちが当たり前に使う1台8万円の最新スマホが、25年前ならいくらの価値があったか想像してほしい。ずっと性能が劣るパソコンは30万円、テレビ20万円、固定電話7万円、カメラ3万円、世界大百科事典は全35巻で20万円超……。控えめに見積もったとしても、軽く80万円を超える。

 スマホに備わるテレビ電話や会話する人工知能機能となると、25年前ならSF映画世界の話だった。

 ただ、この便益の飛躍的な向上は国内総生産GDP)というモノサシで測ったとたんに見えなくなる。80万円超の大型消費が、統計上はスマホの8万円だけに減ることさえあるのだ。

 そこで見えなくなってしまう豊かさの向上を考慮せず、「どんな政策手段を使ってでもとにかくGDPを膨らませよ」というのがアベノミクス思想である

 人間はそうまでして成長を追い求めるべきなのか。

 実は、いまのような経済成長歴史が始まったのは200年前にすぎない。長い人類史のなかでは、ほんの最近だ。GDP統計が初めて作られたのは、さらにずっとあとのこと。1930年代大恐慌、第2次世界大戦がきっかけだった。

GDP、語られぬ限界

 昨年夏、GDP統計をめぐるちょっとした論争があった。所管官庁内閣府日本銀行が「実態より過小評価されているのではないか」と問題提起したのだ。

 きっかけは日銀の若手職員が発表した個人論文。ただ論争には日銀上層部意向も働いていた。アベノミクスの主軸として史上空前の超金融緩和をしながらインフレ目標を実現できず、成長にも結びつかない。現実へのいらだちがあった。

 数字ひとつ財政金融政策を動かし、人々の景況感にも影響するGDP。その歴史は、長い人類史のなかでは意外と短い。

 世界で初めて国の経済全体の大きさを測ろうとしたのは英国。17世紀の英蘭戦争のためにどれくらい戦費が調達できるか知ろうとしたのだ。そこから現在のようなGDPになったのは、さらにあと。1930年代英国米国大恐慌対策を探り、第2次世界大戦に向けた生産力の分析を進めるためだった。(『GDPダイアン・コイル

 一般的には1760年代英国産業革命が成長の起点とされる。だが西暦1年~2000年代世界の成長を人口歴史資料から推定した経済学者アンガス・マディソンによると、1人当たりGDPがはっきり伸び始めた起点は60年ほど後の1820年ごろだった。

 その理由投資理論家で歴史研究家のウィリアムバーンスタインが『「豊かさ」の誕生』で分析している。1820年ごろになると、ようやく私有財産制度資本市場が整い、迅速で効率的通信輸送手段が発達。技術進歩や新しいアイデア評価する文化制度ができて、成長を後押しする基盤が整ったという。

■もとは冷戦期の産物

 社会思想家の佐伯啓思京都大名教授によると、国家が成長を必要としたのはもともと冷戦期に資本主義陣営が社会主義陣営に勝つためだった。「それだけのことにすぎない。なぜ成長が必要なのかという根源的な問いに、経済理論には実は答えがないのです」

 冷戦が終わったあとも成長への渇望だけが残った。むしろ成長の限界弊害について、以前より語られなくなったのかもしれない。

 1970年代初頭、世界科学者経済学者たちが集まる民間組織ローマクラブがまとめた報告書成長の限界』は、経済成長謳歌(おうか)する人類への警告だった。人口が増え、先進国経済が膨張しすぎると、資源の使いすぎや環境悪化などからいずれ限界が生じる、という問題提起だった。

 いつしかその問題意識は薄れ、成長信仰だけがひとり歩きしはじめた。

 佐伯氏は「ローマクラブが指摘した問題重要性は今も変わらない。これから無理やり市場を膨張させ、成長させようとする試みは競争格差を激しくして、人間にとってますます生きにくい社会にしてしまうのではないか」と話す。

■低成長容認社会に変化の兆し

 紙幣を発行し、金融政策をつかさどる中央銀行。その「元祖」は英国イングランド銀行とされる。もともと民間銀行の一つだったが1844年の制度改正中央銀行進化した。

 つまり1820年ごろに始まる「成長」とともに誕生した機能だった。

 いま世界経済の成長スピードが落ちている。2008年のリーマン・ショックマイナス成長に陥った先進諸国は、危機から回復した後も以前のような成長軌道に戻れていない。

 サマーズ元米財務長官は3年前、物質的に満たされた先進国簡単に低成長から脱せないという「長期停滞論」を唱えた。

 日米欧の中央銀行はまるで自分存在意義を確かめるように、ゼロ金利政策、量的金融緩和マイナス金利政策……と成長を取り戻すための異例の緩和策を次々と繰り出した。

 「これは長い目でみれば中央銀行の終わりの始まりだ」と言うのは日銀出身金融史にも詳しい岩村充・早稲田大大学院教授だ。

 中央銀行政府から独立する必要があるのは、たとえ政権が代わっても、お金価値が変わらない金融政策を続けることが経済の安定には大事からだ。岩村氏は「政府といっしょになって成長のために異常な金融緩和を進める。そんな今の中央銀行独立性はない。存在意義がなくなってしまった」と指摘する。

 経済史の泰斗である猪木武徳大阪大名教授は、成長を謳歌たこの200年間を「経済史のなかではむしろ例外的な時期」と言う。そのうえで無理やり成長率を引き上げようとする最近政策に異を唱える。

 「低成長を受け入れる成熟こそ、いまの私たちに求められているのではないでしょうか」

 成長の意義も認めてきた猪木氏が最近そう考えるのは、成長そのもの役割が変質してきたからだ。

 「かつて経済成長には個人を豊かにし、格差を縮める大きなパワーがあった。最近国家間の経済格差は縮まったものの、上っ面の成長ばかり追い求める風潮が広がり、各国の国内格差が広がってしまった」

 主要国の成長戦略金融政策は往々にして強く富めるものを、さらに強くさらに富ませる傾向がある。それがトリクルダウン(滴がしたたり落ちること)で中間層低所得層に広がるという想定だ。現実にはそうなっていない。

 19世紀の経済思想ジョン・スチュアート・ミルゼロ成長の「定常社会」を構想した。だが近代経済学事実上、成長ぬきには語られなくなった。いつしかあらゆる経済理論が成長の持続を前提に組み立てられるようになったからだ。

 むしろ現実社会に変化の兆しが出てきた。たとえば最近広がりつつある、買わずにモノを共有するシェアリングエコノミー。大量消費と一線を画す動きだ。

 四半世紀にわたるゼロ成長期を過ごした日本人の意識に変化もうかがえる。

 博報堂生活総合研究所定点観測調査によると、「日本の現状はこの先も、とくに変化はない」と見る人は昨年54%で、9年前より22ポイントも増えた。さら身の回りで「楽しいことが多い」人が増え、「いやなことが多い」人は減った。

 同総研の石寺修三所長は「人々の意識が定常社会を前向きに受け止めつつある変化がはっきり示されている。いわば『常温』を楽しむ社会です」と話す。

 いま世界が直面する低成長が「成長の限界」を示すものかどうかは、はっきりしない。ただマディソンの2千年の成長率推計を見れば、この200年の2~3%成長が、まるでバブルを示す急騰曲線のようだとわかる。

 成長の鈍化はむしろ経済活動の「正常化」を意味しているのかもしれない。少なくとも成長は「永遠」だと思わないほうがいい。(編集委員・原真人

元ページ(リンク切れ): http://www.asahi.com/articles/ASJDY5DR2JDYULZU005.html

ブコメhttp://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASJDY5DR2JDYULZU005.html

anond:20180530172024

金掛けて作ったクモとかサソリロボットよりも通信機器持たせた素人を送り込んだ方が安くて役に立ちそうだけどな

anond:20180530151222

軍隊活動下において無線有線赤線安全もろもろの通信検閲下に置かれるに決まってるだろ。

仮にインスタから外部流出したとしても、それはホンモノの情報ではなくあらかじめ仕込んだブラフ

有名なのだと習金平の娘写真とかあるじゃん。ああいう類よ。(エヴィデンスは無いけどおそらくダミー

anond:20180530150435

増田は「秘密鍵暗号通信」を知らないのかな?

左に右にナイーブ情報パスされている。だけれども、その情報が複合できなければたとえ秘密情報が飛び交っていても特に大した問題はないんだ。

例えば、増田の股間にはタートルネックのアイツがいたとしよう。その情報を伝えるときに、皮をほんの少しだけ剥いたバナナを手渡すことで増田の股間がアレだというのを使えるとする。

男性ならば少しだけ剥いたバナナの形から増田の股間の状況を察することは容易いが、女性場合は少しだけ剥いたバナナからでは増田の股間の状態推し量れないだろう。

そうやって特定の誰かにしかからない情報をやり取りすれば、スパイがいる可能性のある現場秘密を別の人に伝えることだって容易なんだよ。

ちゃんと考えられてる。角度とかが。

クロ現Amazon隆盛で小売店から桶屋が儲かりそうな話

Amazonが隆盛し小売店が減る。

小売店が減ると近所の店が減る。

近所の店が減ると、、、?

運搬しやすい日持ちする工業製品は、取り扱う小売店は、消える。但し高価な物は実物を見て買いたいので残る。

よって工場は残る。生産という視点で考えると製造製作制作創作は残る。

工場物流を支えるインフラは、残る。

インフラを構築する建設通信は残る。

諸々を賄うエネルギー関連も残る。

そして小売製品をインテグレートするサービスは残る。道具を持って腕が確かなら。

消えゆくものとして、金融卸売、などは仕組みが出来れば無くなる。市場は仕組みとして残り、小売のように集約する。

この先の世界では、単純な物売りは成り立たない。

って、ありきたりな結論に至った。

体験を売るっていうのは、そういうことか。

少し割高でも目の前の実物を見て確かめて買う、買ってすぐ持って帰れる、プラス、店全体を通しての体験

バーチャルもまだまだなので、やはり少しくらい割高でも出かけた先で実物見ながら買う楽しみを謳歌していきたい。

そして、リアル体感していきたい。

よって、桶屋で桶買うとか、河童橋新幹線トレイ買うようなエクスペリエンス重視って言えてしまいそうと感じました。

と、クロ現を見て勢いで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん