「核家族」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 核家族とは

2023-05-20

anond:20230519190800

村社会から抜け出して

イエも嫌悪して

個人主義核家族だと好き勝手生きて

勝手孤立したのに

子供が出来たら、孤立孤立叫びだし

子育ての間は「私の周囲は私に子育て苦痛を感じさせるな」と被害者ポジ要求垂れ流し

子供が育ったら、どうせまた社会を毛嫌うのだろ?

こういうやつってアレよな

町内会に参加しないのに、盆踊り子供菓子をよこせとごねるタイプ人間だよな

それら皆社会の営みとして出費や協力を負担して成り立ってるのに

そういう瞬間だけ現れて、除外されると「閉鎖的」だのなんだのと騒ぐ

そういうヤカラだろ?

子育てシェアとか自己中のコミュニティがあるけど

あっちの方は全然問題ないんだよ

勝手核家族になった不足分を、自分たちコミュニティ作って、自分たち解決して、社会は助けろとか言い出さな

人間って動物は、二親で子供を育てられる生き物じゃないんだよ

2023-05-18

愛国心持ってる若者ってもうほとんどいないんじゃねェかな

日本が嫌いって意味ではなくて

国という共同体のために生きるって価値観が薄まってない?

地域コミュニティ崩壊とか核家族化とか個人主義とかもあるけど

お国のために死ね!とか言われても、なんで俺が他人のために殺されなきゃなんねーんだよつって逃げるか降伏しそう

2023-05-17

anond:20230517142005

舅姑との同居を嫌がり核家族化を進めたのは女のわがままなんだよなぁ

その上で子育てもしたくない、家事もやりたくないと喚いてるのが女なんだよなぁ

anond:20230516222156

ブコメに「25歳くらいで産んで50くらいのババアが育てるのがいい」ってのがあったけど、まさにそうだと思う。

晩婚化アンド核家族化しすぎて、子を育てるのは父or母の2択になってることがそもそもおかしいんだよな。

35歳で出産した今の世代の子世代も35歳で産むとすると、産んだ頃にはばあさんは70代で、下手すると子育て介護が同時にやってくる。

最悪の場合高齢出産の影響で障がいをもって生まれてきたらもう手のつけようがなくなる。

2023-05-16

子育て難しい

一人っ子12歳。核家族発達障害グレーゾーン不登校家庭内暴力夫婦不和。罵り合い。福祉支援たらい回し児童相談所は「警察呼べ」。カウンセリングも当たり障りなしの慰めだけで問題解決しない。おそらく私も夫も発達障害

 

定型発達だったら、きっと子育ては楽だっただろう。不妊治療までして授かった子どもが、今は憎くて憎くて仕方がない。後悔が無いかといえば嘘になる。

 

発達障害が絡んでくると子育ては急激に難易度が上がる。自分が生きるだけでも精一杯なのに、毎日毎日問題が起きる。解決はしない。

 

子どもを授かって育てることに責任を持たなくてはいけないが、正直そんな余裕が無い。後悔が無いかといえば、嘘になる。いや正直に言うと、後悔している。12年間の子育ては、良い感情より、つらい感情の方が上回っている。

 

夢のない国の、夢のない話。

2023-05-14

単身世帯は淘汰されるし、核家族も淘汰される

集団が勝ってきたし、

集団化をうまく機能させた国が勝ってきた。

人類歴史をみれば明らかなんだけど、

なぜ、これから個人主義が勝つと思うのか謎。

過去未来も群れの時代

2023-05-13

anond:20230512093208

中絶男性様の許可必要

配偶者がいるなら当然、相手の子供でもある

育児男性様は女性に丸投げ無罪

これ、日本勘違いしてるんだけど

そもそも人間は二親で子供を世話できるように作られてない

育児休暇を取るとしたら

それは企業という共同体自分たち負担を丸投げしてる

育児休暇を取らないとしたら、そこはイエやムラが担保してた部分だ

そこを、核家族化して二人で勝手に抱え込んで

ツラタンとか言われても

知らねぇよボケしか言えん

海外じゃシッターとか雇うのが一般的

夫と自分ふたりとも休んで育児させてくれ、その間の生活も頼む、夫に育児させるために

とかドンダケだよ

養育費男性様は逃げ切り余裕

親権虐待してても女性様が親権余裕

親権もないのに養育費負担させられる

anond:20230511191354

みんな都会に集まって核家族化して夫婦無駄にいがみあって子供はどんどん減っていって社会は干からびていく

2023-05-12

anond:20230511191354

核家族かつ主婦が専業ではない子育てベストプラクティス確立してないんですよね

人類は多世帯同居・近居だった時期が過去万年は続いていて、生活単位夫婦のみで営むようになったのは過去数十年

保守系伝統家族観ベースにするのはしかたないとしても、リベラル系も実効性のある解決策を提示できていない

二項対立は古いよ、ってのはここではおいといて)

ジェンダー間の権力闘争では子育て問題解決しないし、欧米パワーカップルみたいにベビーシッターを多用するのも別の格差(貧富格差移民など)に立脚するのが現実

AIロボット解決に向かってくれたりするとうれしいですけどね

2023-05-11

anond:20230511093650

両親や義両親との同居を嫌がって核家族化を望んだのは女性なんだよなぁ

自分自分を苦しい立場に追いやったのに夫に対して文句を言うのが女

2023-05-05

しか増田でも時たま女が育児大変とか言ってると義親と同居しろとか言ってくるのいるけど

そういう連中って富山出身だったのかな(主語デカ。ただ似たような田舎はいくらでもあるだろうしそういう田舎出身なのか)

ただ大した考えもなく煽ってるだけと思ってたが、中には本気で

「女は俺の家に嫁に入って俺の親と同居するべきなのに都会に逃げやがる」「都会で結婚して核家族やってる女は生意気」みたいな認識持ってる男もいるんだろうな

家事育児も親の世話も嫁がやる事であって俺の役割じゃない、でも専業なんか甘えだし共働きは当然な!って認識の男

そういうのが件の増田地域差別とか言ってんのかな

そういや女増田結婚したって男の奴隷になるだけだ結婚したくねえでも婚活してるみたいな事言ってる人がいて

結婚しなきゃいいじゃんと突っ込んだらしないと(世間的的な意味で)生きていけないみたいに返された事あるけど

あれもそういう地域の女なのかもしれない

地獄過ぎるけど今でもそういう地域ってあるんだろうな、結婚しても奴隷にされるだけで結婚希望ロマンも何もないが結婚しなければいけない地域

そういう地域の女がネット結婚生活に対する呪詛をばらまき、男は呑気に結婚して幸せな俺アピールしてるんだろう

熟年離婚できるといいね

慰安婦、WBPCに通じる人権犯罪ビジネスBLM

これってヒューマンライツナウやColabo、ぱっぷす、BONDプロジェクトSpring安田菜津紀、全てに通じる。

影にネオコン民主党がいる

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

#BlackLivesMatter って結局何?スレッドです。

大坂なおみ嬢やワイドショー報道で、「黒人差別撤廃」を訴える運動かな?くらいに推測していると思います

今回、ろくでなしこさんの質問に答える形で、マスコミや支持者が教えない事実も含めて解説します。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

2020年9月19日

1: 組織設立代表

BLMは2013年黒人への警察の横暴に抗議する3人の黒人女性人権活動家により結成。

彼女達は「我々はよく訓練されたマルクス主義者」と公言ベネズエラ独裁者マドゥロ氏や、国内極左テロリスト達との親交も。

カラーズ女史による「我マル」発言

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065325855346689?s=20

2: BLMの意外な理念

BLM公式サイトより

「…シスジェンダー特権を解消しトランス地位向上。同志との学びと共感核家族から脱却、共同体による家族形成子育てヘテロ基準を捨てクィア肯定…」

「同志」は共産風呼びかけ。核家族否定マルクス主義の特徴。

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065327889657857?s=20

3: BLMのゴール

警察組織廃止資本主義からの脱却、黒人達への賠償など、彼らの要求は多岐に渡ります。個々に見ていきましょう。

↓「国が我々の要求をのまないなら、システムを‘燃やし尽くして‘置き換える、わかるな?」と憤るNY支部長

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065329999327232?s=20

#日本場合有識者海技など警察を乗っ取る方向です

また、ブラック校則などと言って学校の秩序を崩壊

なんでもパワハラにして子供努力させず堕落させる

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-b: 脱資本主義

共産主義の色が濃いBLMは、資本主義社会白人至上主義であるとして脱却を目指します。資本主義象徴であるNikeApple大企業から莫大な寄付を得ていますが、それは「富の再分配」として奨励されます

クリスマス商戦白人至上主義という主張

#日本では困難女性けが大儲けできるにしま

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-c: 核家族から社会共同体

77%以上の黒人赤ちゃんは未婚女性のもとに生まれます。「父親不在」は黒人社会へ対する大きな批判の一つですが、共産主義的な体制を目指すことで打ち消せるでしょう。個人による私的財産の所有を阻むこともできます

日本語の参考記事

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065336206942209?s=20

#ある程度必要ですが、これは洗脳目的です。

🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-d: 黒人への賠償優遇政策

奴隷の子である黒人賠償せよ」論。試算によれば総額は12ドルにもなります。その一環としてBLMは黒人への土地住宅教育医療中絶費用などの無償提供黒人犯罪者保釈免除要求

↓ 各黒人家庭に80万ドル(約9千万円)

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065339713388544?s=20

3-e: トランプ辞めろ

カラーズ女史がCNNに答えています。「我々のゴールはトランプを追い出すことです」…つまりこのBLMによる大規模な抗議活動は、アメリカ大統領選を見据えた政治運動だということです。

BLMが民主党への投票示唆する #WhatMatters2020 もその例です。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-f: その他の要求

無数にある“BLM demands”の例として、ワシントンDCでは、刑務所増設反対、売春合法化学校内での警察配備禁止逮捕された暴徒達の無罪釈放、stop&frisk (警官不審者尋問武器所持の有無を触って確認)の撤廃などが叫ばれました。

#これ本当にやっています

#この場合売春合法化犯罪組織が儲けるので日本売春合法化と違います学校内の警察配備禁止ブラック校則です。

4: 影の支援者

GAFA含むあらゆる企業大口ドナーセレブエリート富裕層一般人もこぞって多額の寄付をしていますが、注目すべきはジョージ・ソロス中国共産党バックアップでしょう。

ソロス政治介入

https://twitter.com/mei98862477/status/1294433890354860032?s=20

↓ CCPの関与は最近明らかに

https://twitter.com/meguchan203/st

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

5: 寄付金の行方

莫大な寄付金、不明瞭な用途保守派のみならず左派から批判対象です。BLMのスポンサーはサウザン・カレンツというNGO役員にはスーザン・ローゼンバーグという極左テロリストが名を連ねます。仔細な会計報告が出されることはありません

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

6: 暴動メンタリティ

「BLMは平和的なプロテスト!一部の無関係な暴徒に乗っ取られただけ」などという言い訳擁護から聞こえます。これは真っ赤な嘘です。彼らは「黒人過去に略奪されたのだから、今後はこちらが仕返しするべき」と考え、略奪を正当化しています

7: プロテスターの心構え

ジョージ・フロイドの死後、大勢若者がBLMに共感プロテストに加わりました。当初は平和な行進をする者が大半でしたが、香港プロテスターやANTIFAに触発され、コロナ自粛鬱憤も手伝い、彼らはすぐに危険な暴徒へと変貌を遂げました。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

8: 暴動がもたらした被害

暴動に巻き込まれ子ども達を含む多くの黒人が命を落としました。家屋が焼け店を失い路頭に迷う人達が続出しました。多くの人たちが昼夜問わず街を練り歩き、難癖を付けてくる集団を恐れるようになり、思想を語り合うことは自殺行為になりました。

9: 暴動の果てに、恐怖と喪失感の下で絶望する市民

保険会社の試算によれば、アメリカ全土における暴動の損害額は200億円にものぼるようです。個人商店家屋が受けた損失、心理的被害は修復できません。

#当然黒人被害者です。

10: 終わりに

トランプ大統領が繰り返し「これは極左との戦いだ」と言っていますが、その通りです。BLMの目的は「差別撤廃」ではありません。彼らの革命思想近代アメリカ左傾化進歩派リベラルの台頭、若年層の社会主義盲信、歴史黒人問題…これらの予備知識無くしてBLM議論は出来ないです

引っ越してきた道路族の隣人に耐えられない

すまん、ちょっと愚痴らせてくれ。

具体的な日付はあまり覚えていないが道路族が去年の春ぐらいに引っ越してきた。

自分は長年ずっと京都の北の方に住んでいる。そんな中、一昨年ぐらいか空き地新築住宅が建てられはじめていて音がうるさく嫌な予感がしていた。また、工事騒音が出るのは当然なのにもかかわらず、事前に挨拶にも来ないので本当に嫌な予感しかなかった。核家族世帯にありがちだが、地域に住むということがどういうことかわかっておらず、都市部のように当たり前のようにサービスを受ける側だと思っていることが多いのだ。近所の住民とも少し話したが、どんな人が引っ越してくるのか不安しょうがなかった。家の外観を見たところ、まあ若い世代引っ越してくるのだろうと思った。とにかく不安だった。

そのうち家族が新しく引っ越してきた。見るからヤンキーっぽい出で立ちであり、異質な感じを受けた。周りの住民たちは、どんな人間なのかを確認するために先手を打って若い家族に媚びを売っているようだった。自分はああいうのは好きになれない。まあ放っておけばそのうち挨拶に来るだろうと思っていた。

しかし、しばらく待っても挨拶に来ない。それどころか、毎日のように狭い庭ではしゃいでいる子どもと親を見かけるようになった。自分は昔から窓をあけてボーッと景色を見て考え事をするのが好きだったのでそれをぶち壊された気分だった。最初は新居で浮かれているのだろうと思っていたが、ずっと騒いでいるので、きっと周りの迷惑を考えられない人間なのだろうと憂鬱になった。

それにボーッと景色を見ているだけなのに、その余所者ジーッとこちらを軽蔑したような顔で見てきて、ヤバい奴らだなと思った。特に女の方は典型的ヒステリーを持ったようなやつで、自分の一番嫌いなタイプだ。自分母親がそういうタイプだったのでよくわかる。「私こそが正義なり。私の思い通りにならない人間は悪である」と断罪するようなやつだ。観察していたところ専業主婦のようだ。

子どもと外で遊ぶのは良いことだが、それにしてもうるさい。平日の夕方や土日の終日で、ボールの突き跳ねや「イエーーーーイ!!!」だの「ギャハハハハハハ!!!」だの、およそ住宅地とは思えない騒ぎ方で騒いでいるのでいい加減こちらもノイローゼになってくる。心の休まるときがない。自分学校に勤めているので、ちょうど自分休み時間帯と騒いでいる時間帯がよく被るのだ。家に帰ると絶えずうるさいというのは本当に困る。周りの住民もそれとなく「お子さん、元気でよろしいですね」などと遠回しに注意しているようだが、全然理解できていない様子だ。周りも迷惑しているのだが許容範囲らしい。あれを許容できるというのはよくわからないが、自分が神経質だとは特に思わない。

それで、これは良くないことだとは思うが、あるときもう我慢がならなくて2階から外に向けて小便をした。完全に不審者だ。しかしいろいろ調べたが、まあこちらのことをキチガイだと思ってくれれば怖くなってやむだろうと思ったわけだ。さすがに「うるさすぎたか嫌がらせしてきたのだろう」と考えるぐらいの脳はあるはずだと考えたわけだ。自分としては、もしそういうやつが横に住んでいたら相当嫌なので、まあこれで騒ぐこともなくなるだろうと思った。

しかし、なくなったのは最初だけで、しばらくするとまた「イエーーーーイ!!!」だの「ギャハハハハハハ!!!」だのが始まった。信じられなかった。気のせいかどうかわからないが、声量も大きくなった気がした。徹底的にうるさい。なんで自分は前から住んでいただけなのにこんな目に遭わなければいけないんだと苦痛だった。こう言ってはなんだが、隣人は精神障害者に違いない。相手気持ち推し量るということが不可能なのだろう。自分が姫であることは当然で、周りは姫である自分を輝かせてくれるための家畜にすぎないと、そう感じているのだと思った。その後も何度か同じようなやり取りが続いたが、一向に収まる気はなかった。

また、うるさいだけではない。夏になったら友人を呼んでバーベキューをし始めた。もう勘弁してほしい。バーベキュー住宅地でしないでほしい。常識的おかしい。臭いも騒ぎも酷く、精神がどうにかなりそうだった。我慢限界だったので、注意しにいくことにした。だいたい会話はこんな感じだ。覚えてる限りでは、

「あの、すみません……」

「は? 何お前?」

「あの家に住んでる者です。バーベキューなんですがすごく臭うのでやめてもらえませんか?」

別に臭わなくね? ねー、臭うかなー?? 別に届かないでしょ。何? クレーム?」

「いや、あの家の二階に住んでるから届くんですよ。やめてほしいです」

「いやいや! どう見ても離れてるっしょー! 臭くないでしょ」

「わかりました。警察呼びますね」

こういう流れで自分警察を呼んだ。警察を呼んでも何か変わるわけではないが……。民事不介入の原則というのがあるのだが、少なくともああいう輩は権力には弱いから効くだろう。

このトラブルに似たことが何度も何度もあった。あるときには、その隣人が親父に突撃していた。小便については親父にたしなめられたが、まあそれは自分でもイカれていると思うからわかっている。親父は「世の中にはああいう猿みたいなのもいるんだ」とある種の諦念を持っていて、自分がどうにか自助努力回避しようとすることによく思っていない様子だ。会社でも愚痴って鬱憤を晴らしているが、どうにもこうにもいかない。

こういうのってどうやったら解決できるのか、本当に助けてほしい。

------------------

(なお、この話は https://anond.hatelabo.jp/20230504110406 に基づいた創作であり、内容はフィクションです)

2023-04-20

anond:20230419130642

1.元の統計性質から専業主婦ニートなど完全に働いてないやつ、65歳以上の年寄りカウントしていない

こいつらをこき使えばまだまだ労働力を絞り出せるぞ

2.日本人女も国際比較すると無償労働大してしてないぞ

無償労働時間が長いとかウソつくな

3.時間に換算すると有償無償合わせて1日8時間程度の労働なので普通限界(笑)

結論を言うと、いつものまーん特有大袈裟女性大変アピールにすぎない

統計持ち出すならちゃんと主張を裏打ちする適切なデータか調べてから持ち出せよな

そもそもまーんは旦那の両親と同居は嫌だとかワガママ言って核家族化を推し進めて置きながら

今更育児ワンオペから大変だというのがアホすぎるのだよな

から家全体で分担していた育児を、両親だけでやるのだから大変になるに決まっている

更に、女性家事とかで既に限界(笑)なので労働力が足りない。

男は家事をやってないか育児をやれorベビーシッターのための移民検討しろって

自分らの安楽なポジションはこっそり維持しようとするいつものインチキムーブで笑えるな

子育て世帯に足りないのは金じゃなくてマンパワー

とにかく子育てに割ける人手が足りないのが問題

大昔みたいにデカい家に複数家族暮らしてた時代ならともかく、核家族化が進んで親戚や隣人と疎遠な人が増えたか子育てが大変なんだよ。

晩婚化も進んで爺婆に預けるどころか、そっちの介護必要な人も居るだろうしな。

俺の場合は両親共働きだったから、小さい頃は隣のお年寄り夫婦に預かって貰ったり幼稚園の送迎してもらったりしてたんだ。

でも今の世の中でそういうお隣さんに自分の子供を預けたりなんて、よっぽど仲良くないと無理だろ?

昔の方が子育てがいい加減だったって指摘もあるけど、それ以上に親戚や近所の人に手伝ってもらってたってのが大きいと思うんよ。

要は無償子育て用のマンパワー提供して貰ってたって事だからな。

当然、それは親戚や隣近所とのお付き合いっていう代償あった訳だが。

現代社会はそういう親戚や隣近所との付き合いを煩わしいもの、古臭いものとして排除してきた。

都会に住んでる人ほど、他人との関係負担とみなして無くそうとしてきた。

その都会が田舎人口をどんどん吸収していったんだから少子化になるのは当然なんだよ。

子育て必要労働力供給源だった他人との関係を、希薄化する事が都会的な暮らしなんだからな。

万能家事ロボットみたいなのが実用化されれば違ってくるんだろうけど、現時点では家庭を維持する為には労働力必要で、子育てには更に労働力必要になる。

ベビーシッターホームキーパー公共事業化とか、パッと思いつく手はある。

あるけどそれって結局は家庭内他人を送り込むって対策になってしまう。

今の介護がそうだけど、マンパワーを潤沢に供給しようとしたらどうしたって一人一人の質は低くなりやすい。

ベビーシッターによる虐待ホームキーパーによる盗難なんてトラブル絶対に発生する。

それとも育児休暇10年くらい取れる様にするか?

そこまでいったら育児年金みたいなものを作って、国から金を出した方がてっとり早そうではある。

あるいは子育て世帯へ重税を課して、手放された大半の子供が行政管理する施設で育つ様にするか?

少なくとも各家庭にバラバラ人間を送り込むよりは、育児施設人材を集約した方が質は維持しやすくなるだろうし、効率も多少はよくなるはずだ。

いずれにせよ子育て問題解決しようとするなら、子育て必要マンパワーをどう確保するかが一番重要な要素になると思う。

2023-04-17

anond:20230417123455

核家族化が進んで第二世代・第三世代ぐらいになってるから、余計にそういう人がいないんだろね。

人間は猿だった時代から集団子育てをする前提で、未熟なまま生まれてくると言われている。

人類は今遺伝子が想定してない状況になってるとも言える。

子育ての人手

地方で近隣に親類のいる環境で育ったから正直よく分からんのだけど、

子育てって共働き場合、両親の他にもう1人とっさに子どもを見てくれる大人(コミュニティ)がいないと厳しくない?

自分の幼少期は同居してた祖母がその役だった。

知り合いを見てもここ数年30歳近くで結婚して子どもが3人いる夫婦奥さん実家近くに住んでいるので、なにかと実両親の融通効くんだろうなってのが率直な印象。

逆に核家族というか、隣近所含めそういった大人存在なく育ったという人の話があれば聞いてみたい。

そうじゃなければ子育て支援に本当に必要なのはそういったサービスというか人なんじゃなかろうか。

2023-04-13

雌のブロイラーを飼って、卵産んだその日に〆て真の親子丼を作りたい

何ならつがいで飼って核家族丼にしたい

2023-04-02

anond:20230402085954

とくりゃ、ガキこしらえる理由なんざ「見栄」ぐらいしか残らんのなんて当たり前なのにな

しろ必要に迫られて半強制的に産んでた時代の方が政治的に正しくないというのに

一番意味わからんのは少子化政権叩きに使う時には

ホントは産みたくてしょうがないんだけどぉ、でも政策が悪いから産めないぃぃぃぃ!!!!」

みてえなポーズを崩さないことよ

2023-03-30

少子化対策に一番効く方法

20~30代で赤ちゃん一定期間触れあい、世話をする機会を作ることだと思う。

人は赤ちゃんと触れ合う機会が無いと赤ちゃんというものリアリティを持てない。特に核家族化、ネットでのコミュニケーションが進んだ現代だとなおさら

親や親戚じゃない限り、赤ちゃんと触れ合う機会はほとんど無い。親もあまり知らない人に触らせたくないと思うだろう。

しかし直に触れ合って抱っこして世話をした後に実感できる「赤ちゃんという存在感」は思った以上にインパクトがあると思う。

どのくらいの重さか、どのくらい柔らかいのか、泣き声や笑い声、ミルクを飲むしぐさ、時間をかけて寝かしつける経験があれば赤ちゃんリアリティが持てるようになる。

「なるほど、こういう感じなのか」という実感が湧きさえすれば漠然とした不安感が無くなり子供を産むハードルが一気に下がると思う。

子ども教育費や日本の将来に不安があり子どもを作ることを躊躇するのは十分理解できるが、

まり言及されない「赤ちゃんという存在リアリティの無さ」も大きな原因の一端を担ってると思う。

自分もそうで、子どもが出来て育てた後に赤ちゃんという存在が実感でき、「こんなにかわいい存在だったのか!」という青天の霹靂を実感した。

若い頃に子どもを作るのは勢いの力が大きい。ノリというか勘違いというか「大丈夫だろ、多分」という若気の至りからくるチャレンジ精神

いわゆる自己効力感というものだと思うけど、バンデューラのヘビ恐怖症克服のエピソードのようにまずは赤ちゃんと触れ合う機会が少子化対策に効くんじゃないだろうか。

2023-03-19

anond:20230318234723

[B! 増田] 大根を二つに切ると値段が上がるのはなぜ?

少ないほど高くなるのは商売の基礎的な部分であって「切る手間が」とか「核家族に」とかの回答は本質からズレすぎてて目眩がするなあ…

Gl17 むしろこれが当然と思えないようでは、価格付けの基本は理解しようがないのでは。別に疑問に思ってないことを無理くり疑問に仕立ててる感すらある。

ほんこれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん