「スク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクとは

2024-04-20

ドル売りしてるVって大変だな…

特に10から20代の設定で売ってる女性Vが平成初期のライダー作品を知ってたりするとすぐに「年齢詐称」、「BBA」とかって荒れるけど、年齢不詳のまま活動しているゲームアニメ好きが売りのVがガチ目の無印種の思い出語りしててもコメント欄は穏やかなもんだしな…。

そもそもサブスク過去作品簡単に見られるんだから、古めの作品を知ってることがBBAに直結しない。私だって20代だけどOVA銀英伝とか、宇宙世紀ガンダムとか聖闘士星矢とかサムライトルーパーとか完走しているし、アニメ特撮好きなら古い作品精通してても何ら不思議ではないはずなんだけど、Vの追っかけにそこまで考えろってのはちょっと残酷か…。

LE SSERAFIMチェウォン推しになりそうな40代

40代既婚妻子持ち男

サブスク流行りの曲を聴くのに加え、レゲエヒップホップ(主に国内)が好き。

最近の舐達麻とBAD HOPのDisは背景は置いといてそれぞれの曲めちゃくちゃかっこよかった

で、K-Pop

BLACK PINKすごいなー、BTSかっこいいなー

くらいな温度感

そしてさっき

YouTubeLE SSERAFIMでも見るかと検索

LE SSERAFIMは宮脇咲良が在籍してるグループってのと、サブスクで曲は何となく知ってる程度の認識

観た

MV3曲くらい

めちゃくちゃダンスうまい

レベチだなおい

なにより5人なのがいい

おじさんは5人を超えるとそれだけで拒否反応出るんよ

正直BTSも覚えてないんよ、全メンバーの顔と名前

でもBLACK PINKは言えるよ

4人だもん

NewJeansは5人だけど名前は知らんなぁ

若すぎてあまり興味持てなくて、NewJeansおじさんにはならずにすんだよ。

そんでYouTubeLE SSERAFIMを人気順ソートしてみたらばコレだよ

https://youtu.be/rboiHxBqdZk?si=s-LPrciWIyGxnv0v

宇多田ヒカルFirst Loveカバー

ソロ

2500万再生

2番目に人気?

どれどれ

あー、かわいいなこれ

あざといなおい

舐達麻とかBAD HOPとかZORNとか聴くよりLE SSERAFIM聴いた方がオレの心には平穏だな

テレビYouTubeアカウントゲストにし忘れて子供(小学生高学年)がアクセスして、イリーガル煙モクモ刺青ニキたちがレコメンドされるより、LE SSERAFIMがおすすめされた方が健全よね。

推しがいない今、LE SSERAFIM箱とキム・チェウォンちょっと深ぼってみようかな

2024-04-19

最近ってアニメを何で見てるの?

 

若い人でTV買う人って少数派になりつつあると思う

 

円盤なんて昔からほぼ売れてなかったけど、今はまだ出てるの?

サブスク流行ってからは本当に買う人減ってそう

 

サブスクが主流とはいえお金がかかる

TV時代勝手に流れてきてただけで無料だったわけだし、

強いアニメ愛でもなければわざわざ契約しないかなと思う

 

現に自分はサブスク契約してないし、ネット話題で今期こんなのがあるって知ってるだけ

実際には見てない

 

最近でもアニメ見続けてる人ってどういう見方してるんだろう

YouTubeプレミアムお試ししたら快適すぎて戻れなくなった。

TVerもサブスク提供してくんないかな。

Webサイト広告も消せるサブスクあればなー。

個々のサイトじゃなくある程度まとまってほしい。

2024-04-18

日本もグローバルに寄せた楽曲出てるけどそういうのは売れんのよな

もちろん売れないってのは世界規模とか日本チャートで上位にいないって意味

音楽だけでちゃん生活できてるし、人によってはそれなり稼いでる模様

 

ジャンルは、雑にエモ(←こういう括り方したら本人とファンガチギレされそう)、HIP HOP、EDMだね

そもそも、有名DJ(EDMアーティスト)やラッパーカバー結構出てるけど無風だよな

 

【無風のカバーの一例】
Best Friend |Jamie & ちゃんみな

https://youtu.be/QU4CDILgOB8

 

AM:PM |由薫

https://youtu.be/iZjygTIYk18

 

Stay | RIRI

https://youtu.be/4G59Xxxt0LM

 

 

世界的にこういう音作りしてるよねの一例】
・kill without the k. (feat. tiLLie) |CVLTE

YouTubeに無かったので各種サブスクで聴いておくれ。代わりに下記↓

hellboy. (feat. shaka bose) | CVLTE

https://youtu.be/JqzXdx3UbSs

 

 

・Help Me Help You (日本語訳・和訳) | coldrain

https://youtu.be/xb_b_Z6zvYs

↑ 有名どころ。タイアップで有名な曲をもう1曲↓

・NEW DAWN | coldrain

https://youtu.be/L2W70-SyYbA

 

Magic (Official Music Video) | WHISPER OUT LOUD

https://youtu.be/8Miig2yJ79Q

↑このバンド個人的めっちゃ売れて欲しい。STEPとか前向き曲も好きだけど、とりあえず下記↓

・27club | WHISPER OUT LOUD

https://youtu.be/8Lu6CjC-b3Q

 

月2000円程度のサブスク教えて

1000円ならネトフリとかフールーとか色々あるけど

2000円前後はどうかな

格安SIMU-NEXTNHKくらいしか思いつかない

チャットGPTやダゾーンは3000円超えになってしまった

2024-04-17

anond:20240417085121

TVを観ないのはかっこいいからではなくて、観たいものがないから観ないからだし(観たいものがある動画サブスクは人気)、

ワイはAdoちゃんの歌好きだけど、Adoを知らないの人はメンヘラキッズな界隈と距離を置いてるだけでしょう

 

増田が好きなもの増田がさして興味もないのに周りに合わせてるつもりで義務でチェックしているもの

それらが好きじゃない・興味ない・なんの利益もないからチェックしてない人は、格好つけているわけではないです

2024-04-14

簡単上京しろって言うんじゃねえ。そんな気安く実家地元捨てられるわけねえだろボケ。良いか地方手取り20万の仕事を作れ

これは田舎に住むしかない男のお気持ちです。お気持ちからエビデンスなんてない。

地方住みで給料が安い、ハローワーク行ってもカスみたいな求人しかないって愚痴ったら

ネットの賢い有識者様たち揃いも揃って二言目には「東京へ行け」「都会へ出ろ」って言うよな?

ボケが。出れるわけないだろうが。田舎からそう簡単に出れるわけないだろうが。だから苦しんでるんだよ。何も知らねえんだな。

これが暴論でもなんでもない文字通りの"正論"だと思ってるやつ、田舎住民から一発ずつブン殴られても文句言えないからな。


田舎のことを何も知らないで好き勝手ほざく奴が大嫌いだ。どうせ東京大阪名古屋辺りの超都会しか知らんのだろう。そんな狭い視野で口を聞くな。

いかそもそも都会に出れるやつは大学か遅くとも20台前半で出てる。出るに決まってんじゃん。そりゃどう考えたってクソ田舎より都会の方が良いに決まってるだろ。

アラサー超えて未だに田舎に居るやつは十中八九「出れなかった人間」だ。

もちろん中には自ら望んで残った人もいる。そういう人は別に良い。ただおそらくそんなの全体の3割もいない。大半は田舎を出れずに妥協で残ってるやつだ。

田舎を出られない理由で一番でかいのは、結局のところ実家だ。ある程度の年齢になると親の世話って話も出てくるし、田舎だと三世帯同居も多いから爺婆の世話もある。都会人には想像もつかんだろうが、この義務ブッチして都会に出て自分だけ良い思いをするってことがどうしても出来ない人も多い。こういう人に対して「東京に出りゃ良いのにプークスクス」とか言えるやつは人の心が無いと思う。

ぶっちゃけて言えば自分もこれだ。

逆に自分健康面で田舎に縛り付けられてるやつも以外と多い。心身の持病で親に面倒見て貰わんとにっちもさっちも行かんという人。親も地元仕事をしてるから実家暮らしするしかない。こういう人は役所外郭団体やら農協の関連組織やらでパート仕事みたいなパターンが多い。大体手取り10万円に届かない。

俺が言いたいのは前者の田舎民はもっと稼ぐ仕事につくべきだろってことだ。後者ある意味仕方がない。バリバリ稼ぐというよりかは公助の方の話だ。そっちはそっちで田舎はクソクソだが別件の話だ。

心身健康なのに家族の世話をしなきゃならんせいで田舎実家に縛り付けられるなんて、不平等にも程がある。こんな不平等不公平が許されて良いのか。ただ田舎で生まれ落ちただけなのに。東京の連中はなんとも思わんのか?

俺は田舎民にカネを配れなんてこれっぽちも言うつもりはない。東京人間と同じ条件で働ける仕事をくれと言ってる。

手取り20万なんて東京じゃカスみたいなもんかもしれん。でもそのレベルで良いんだ。そのレベル仕事で良いから、東京から田舎に回せよ。田舎にはそのレベル仕事も無えんだよ。

田舎は他にも東京と比べるとカスな所ばっかりだが、まず仕事だ。介護しかない田舎で前向いて生きてくなんてできねえんだよ。

まさか同窓会。40も過ぎると成功者しか顔を出さない。皆に共通した、やめるべきお金の使い方「ストレスによる買い物」「ソシャゲ課金タバコ・酒」「宝くじパチンコ」「見栄を張るだけのブランド品」「サブスク」「他人から勧められたローンやリボ払い」「民間生命保険最後は固ツイ参照

2024-04-13

てか今どきB面 A面ってどうでもよくね?

前にB面だけどこの曲好きって言ったら

B面好きな私かっこいいアピしたいだけw」

とか言われたわけだけど4444999

思うんだ私、「別にどっちの曲が好きとか今どきどうでもよくね?」って

だって今はサブスク時代だよ

リストの上か下かでしか若者判断しないよ

もうB面は地味だとかそんな時代は終わったんだよ

おっさん

B面の「Bling-Bang-Bang-Born」がめっちゃヒットした時点で「B面好きとか言ってる奴ww」

とかの時代は終わってるんだよ

そのうちA面 B面なんてのも死語になるよ

その時まで生きてたらいいねwおっさん

2024-04-11

anond:20240411160008

読んでもらえれば分かると思うんだが、違法どころか不徳ですらないんだよ。

西洋人的な考え方をエミュレーションできれば分かると思うんだが、Webとは本来自由ものであるべきで、現在広告のあり方というのは商業的な発展の至らなさから未熟な形で無理やり御仕着せられているものにすぎない。

受け入れがたいもの拒否できることは、尊ばれなきゃいけない。企業のような特定商業権威が「正義」を作り出す側であってはいけない。インターネットシチズンのものでないとね。

仁義みたいな関係性の概念を重視しすぎて、人間の根源的な理念蔑ろにしがちな東洋人的発想は、権威肥大化させ、独裁者を生み出しやすいとも言える。

ダメものは正しく拒否していくことで、Web収益化がより妥当なやり方へと改善されていく方向へと圧をかけて、進歩を後押ししていくことにつながる。

逆に、嫌な部分があっても恩があるから盲目に受け入れることを続けていると、悪質な商習慣に蝕まれる人々をいつまでも生み続ける悪循環に加担することになってしまう。

少し前、2000年ごろだと、「割れ」が流行っていただろう。

ソフトウェアは「割れ」で入手されてしまうから、「割れを使うな!」といくら倫理を振りかざして叱った所でダメで、結局提供側が、Webサービス(クラウド)化したり、サブスクにしたりすることで、ソフトウェア販売方式常識アップデートされてきた。

広告にも同じような、より受け入れやすい形への変化が訪れるだろうと俺は思う。

anond:20240410225514

本なんてその程度の扱いでいいものだし、本に限らずあらゆる産業商品サービスはそのように扱われて然るべき。

それが商業というもので、そうした方がビジネスパイが広がり、商材も洗練されていくから

抜きん出たものさらに目立たせることで、より多くの人に認知され、共有され、その分野の裾野が広がる。言い換えればバズらせることができる。

それくらいのことをしないと、世の中にはあらゆる商業分野や消費的娯楽があふれているわけだから認知してさえもらえない。

例えば今ゲーム業界では、市場規模を成すセールスの8割はサービス運営のものから来るようになった。

それはなぜかというと、運営ゲームの多くは基本無料形態をとっており、「手に取る」ハードルが限りなく低くなったからだ。

それくらい、みんなが知っている、みんながやっている状況を作ることは大事だ。

ハードルが下がることで、消費者にとっても、常に手軽に「相見積もり」ができるような状況になっており、都合がよい。

どんなに優れた作品も、触れてもらえなければ意味がない。

から無料で触れてもらって、良し悪しはその後で判断してもらうという態度こそ、消費者センスや知性を信用する誠実な売り方だ。

音楽映像などの分野もサブスクの隆盛によって、「見てもらう」のにかかる費用にわかに低廉化している。

そうした音楽映像コンテンツを導入口にして、イベント等のファン商売へと誘導することで利益をあげている。

翻って、書籍分野の売り方を見てみると、電書という選択肢が増えたくらいで、ビジネスモデルは変化していない。

売れている本をより売るために目立たせるくらいでは、正直言って生ぬるすぎる。

手に取るハードルを低くできない以上、「絶対に外さない」ように一極集中させるのは理にかなっているだろう。

本当に書籍文化未来を願うなら、考えることは真逆であるべきだ。

「隠れた良書」とされがちな性質を帯びた作品というのは、もともとその分野にどっぷり浸かっている人が、商業的なアシストがなくとも自分で探し出していける。

逆にそういう発掘の楽しみが残っていた方が、商業に食い荒らされない方が、良いとさえ言えるだろう。

ゲーム業界で言い換えるなら、SteamインディーPC・PS5などの買い切りの大作タイトルにはもっと優れた作品がある、それは事実だが、それを声高に叫んだとしても、そういう古い「あり方」が主流に返り咲くことはないのだ。

しろ現実には、基本無料ゲーム開発のために資金人材が集まりビジネス面では主戦場と化しているのがここ十数年の流れだ。

コアで偏狭ゲームファンはそれを直視できずにいて、運営ゲームガチャシステムなどを古い認識のまま嫌い続ける。

もちろん中身を重視するなんたらアワードのような世界では、AAAタイトルマニア評価され続けるだろう。

だがAAAタイトルを触れるのはゲーム消費者全体を俯瞰してみると、本当にマニアだけになっている。それは悪いことではない。

ゲームという「あり方」が柔軟に広がって裾野を広げた結果、おじいちゃんでもポケGOを楽しんでいたりする世界を一概にダメとは言えないだろう。

それと同じように考えれば、商業主義を嫌い、「隠れた良書」のようなものアピールすることがいかにズレているか分かるだろう。

伸びているものさらに伸ばして多くの人を巻き込み、素晴らしい方向へ成長させる圧力生産者側へかけていくことが、誰も想像できないような膨らみ方をした未来文化を作るわけだ。

モバイルゲームでは、開発費が高騰して、競争が激しいのに失敗リスクが大きくなっていることから技術力や繊細な運営センスがない会社は早々に撤退余儀なくされ、淘汰が激しくなっている。

この中を生き残って成功していく会社は、従来のゲーマー評価するAAAタイトル部分的に超えた品質のものを作れる能力を持ちつつある。こうやって想像を超えた進歩をしていく世界面白いだろう。

本で例えるなら、なろう系ラノベをくだらないと言って一掃しようとするのではなく、なろう系をさらに洗練・発展させて世代を超えたジャンルへと育てていこう、あるいはそういうものが見たい、という考え方をすべきだ。

2024-04-10

anond:20240410204522

明らかに元増田じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プークスクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2024-04-09

ブルアカのヒヨリ好き

アリウススクワッドの面々、育てられた最悪な環境のせいで、姫として生きてるアツコや感情を全部失ってるミサキはもちろん反骨精神の塊みたいなサオリすらああい人間になったことが手のひらの上みたいなところあるのにヒヨリだけなんかおかし

どう育てばあんなになるのかわからん、明らかに生来の何かのせいでおもしれー女になってる

言ってることは常にネガティブなのに内面が図太すぎる

ベアトリーチェも多分(アイツだけ意味わかんねえな…)とか思ってるよ

清少納言は清・少納言炭水化物は炭・水化物、みたいなやつ

プリマドンナは、プリマドン

カメハメハは、カ・メハメハ

ヘリコプターは、ヘリコ・プター

スリジャヤワルダナプラコッテは、スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ

プエルトリコは、プエルト・リコ

ウラジオストックは、ウラジ・オストック

三半規管は、三・半規管

●魚心あれば水心ありは、魚・心あれば、水・心あり

ニュートリノは、ニュート・リノ

コレステロールは、コレ・ステロール

キリマンジャロは、キリマ・ンジャロ

邪馬台国は、邪馬台・国

ニュージーランドは、ニュー・ジーランド

スポンサードリンクは、スポンサード・リンク

スク水揚げスク・水揚げ

アラフォーおじ、邦楽2020年前後の雑感


アラフォーなんだけどコロナ前辺りから邦楽新譜全然聞かなくなったのに気づいて今年はじめからサブスクガンガン聞いて楽しかったのでここに残しとく。

だいたい2020前後から直近の曲までビビッと来たもの感想と昔の曲を添えて。あ、下記は全部自分が好きになった曲になります。リピ確定な。



・mabataki / Vaundy

むぉしきみぃぐあー、好き。テンポを早くしたCreep(レディオヘッド)。コード進行もほぼ同じ(厳密だと3小節目がsus4)。

Vaundyの別曲、踊り子って曲も同じような進行。ばらの花(くるり)感があるのはストリングス8分刻みのスタッカートのせいかもかも。


Cry Baby / Official髭団dism

サビ4小節目の転調すばらしい(0:56あたり)。大サビ(2:39あたり)のメロがきれいに一旦終了してカタルシス

AメロGlitch Hopリズム雰囲気Closer / Lemaitreをめっちゃ意識してると思う!(当たって!)

ヒゲダンコード進行キレイさってKANっぽくて整理されてて文句言えない隙がない。ヒゲダンの息子だったら生きにくいよな。


・The Diamond Four / ももいろクローバーZ

ももクロココ☆ナツと走れが好きなんだけど、このラップも好き。

ファンキートラックリップスライムFUNKASTICを思い出す。


・the Moment / Ryohu(呂布カルマではない)

Harfby味あるゴスペルサンプリングベーシックにしたトラックに何言ってるかわかんねえけどカッコいいラップ曲。

増田ゴスペル好きだったので。appleCMに使われてた思われるんだわ。


・イージーゲーム / 和ぬか natsumi

アコギリズムギターとタム回しがきもちい。Aメロ終わりのコードD♭が予定調和崩壊キモ

声質はとにかく今旬の量産型だけど女の子の歌がYUIの歌をR&B風にした感じと男女で歌ってるのが好き。


・DOGLAND / PEOPLE1

サビで爆発&マリリン・マンソン(デスメタ)ぽいダーク感。ぬーさん(king gnu)風味もある。

ヴィジュアル系追っかけゴスバンギャ大人気!(おらバチボコしたんぞダウナー女子大人気!)

こういう三連符メロ&リズムは今の主流だと思うけど、水戸黄門テーマソング「あゝ人生に涙あり」のタンタタタタン

がピッタリハマる。ということで里見浩太朗は偉大なのだ


さよならクレール / 中村佳穂

コード進行がD♭M7 →EM7 →B♭m/E♭ この3コードだけ(アウトロは変わる)なのでシンプル

4HEROジャミロクワイっぽいストリングス

アウトロサンダーキャットぽい動くベースキモい、いや気持ちいい。この質感は音楽モンクレールや!


喜劇 / 星野源

Youtubeでよく聞くLo-fi hip hopサウンド表現しつつ自らのファン層に「やっぱりおしゃれなんです、僕」をちゃんと伝えてて好き。

こういう打ち込みはDJ Mitsu the beats(gagle)が心地いいので良かったらぜひ。

声質のせいか星野源の歌ってメロディーが聞こえにくい曲が多いんだけどこれはよく聞こえる。そうそう、喜劇はまさに星野源やないかーい。


・ただ君に晴れ / ヨルシカ

令和夜シリーズ(YOASOBI ずとまよ)の一角ヨルシカ。ゆるく歪ませたサウンドペントニック地獄最近には珍しくギターソロがある、うまい

ギターヒーローはまだ死んでなかった。良かった、太陽がまた輝くとき 矢を射るよ。


セーラムーン太郎 / マハラージャン

サビ4小節目のディミニッシュコードオサレ&エモでキュン死。ジャケもムチムチ死。

1サビ終わり(1:10~)からギターでいとしのレイラ/クラプトンを弾いている。私より先に弾くとわ気に食わないけど愛しい。


・踊 / ado

最近の曲、"唄"はいいんだけど"踊"より大衆迎合した感があってウルトラソウル透。

どどどど(1:43)が好き。

トラックダブステップラテン〜しゅわしゅわハウス〜みたいに飽きのこないアレンジ


ビビデバ / 星街すいせい

Vの事は何も知らんがadoライクの唄&音。PV面白いトラックの中でずっと117時報が鳴ってて□□□の00:00:00を思い出した。

ひとつだけ残念なのはトラックプロいので完成されていて予定調和なところ。でもPVかわいいからあいいか!ってなる。


・グッドな音楽を / ねぐせ。

シンプルバンドサウンド。ほんと何も考えなく聞ける。あ、ウルフルズ!それな。

1回聞けば覚えるサビメロが好き。


およげ!たいやきくん / MONO NO AWARE

「たいやきの尻尾を集めてCome togetherで煮込みました。ね、面白いでしょ?」感がすごく、ウザ過ぎて好き。


・dasu . Hikage no onna / Otoboke Beaver

いてこますでえ!!!


・あふれる / tricot

イントロからポップなんて大嫌いっ!感あふれる三和音sus2コードギターリフというかカッティングが印象的。

今っぽくない透明抜けするボーカルが心地良い。


クレイジークレイジー / アイドルマスター

ハイパーポップの代名詞(でいいよね)。サビはDubstepから派生Bメロからリズムがサビで半分になって

アホほど気持ちシンセアルペジオとトゥントゥン降りてくるタムもからまって、

こっちがおかしなっちゃうよ♡


Still in my heart / PSYQUI ぷにぷに電気

これもハイパーポップ(だと思う)。このあたりのぶつ切り感(1:30)とかおもいっきりテレビですわ。

まじサブカルハイパーテクノヴィレッジヴァンガード


・OPENING / KMNVERS

二人のラップバランスが好き。ラップ言葉の置きどころがHALCARI風で今っぽくはないがそこがいい。

トラックドラムベースSEブラスサンプルぐらいなのでシンプル。そのせいか声が聞きやすいぜよお疲れSUMMER


・WurtS / Talking Box

「こんな夜中に卓球でもしてんのかお前」みたいな速さで、ゆるふわピッチベンド全開シンセ気持ちいいイントロ

イントロフレーズ待ち構成がこの曲のカタルシス。サビで倍速リズムになればどの曲も大抵楽しい

歌は何言ってるかわかんねえけど…山嵐の未体験ゾーンも何言ってるかわかんなかったわ。何言ってるかわかんねえくらいでいいんだわ。


・New Jeans / New Jeans

ほんと2STEPガラージHOUSE2000年くらいにM-floもよくこのリズムを取り入れててcome againのサビなんか2STEP

K-POPって生バンドサウンド文化が少ないから打ち込み文化なんだろね。クラブサウンド昇華させて耳障り良くするのがうまいよね。

2024は2STEP流行くるかなー過去二回失敗してるからこねえだろなー。


Away With Me / Tomggg, raychel jay

テイ・トウワっぽくもありPOPうううううう。渋谷を思い出す。この雰囲気は悪いこと起きない

歌詞は英詞だけど多分日本人


・救われ升 / ポップしなないで

月曜AM4:00くらいに小便で起きまして。中年中途覚醒まっしぐらですわっはっは!

でね、テレビにね前日卓球の中継みてたかテレ東が写ってて。

そんでもって変な曲だなとおもったらサビの歌詞が良くて、ああいいなあなんて思いながらまた寝ちまったんです。

で朝起きたら私、透明になってたんですね。。もとい、この曲ベースが無いから粋で好き。


エナジー風呂 / U-zhaan, 坂本龍一, 環ROY, 鎮座Dopeness

教授のenergy flowベーシックに、U-zhaanタブララップがうまく融合した作品

とにかくラップがいい。1:23~からの"たぶん"と"ざぶーん"の応酬がもうきもちいい。

むかしリゲインCMに使われてたと思うんだけどあの頃はリラックスとかブームだったねえ。


拝啓生きとし愛おしきあなた / AAAMYYY

禅問答なのかこれは”と意識させられそうなディアンジェロほっこりシンプルイントロ。こういうの好きマジ大トロ

寝起きで歌ってんかおまえ的な声はBONNIE PINK好きならマストバイさよならバイバイ、元気でいてね


・あわいに / TOMOO

畠山美由紀のような声を持った聖女は転生して歌手になる!」みたいな曲。

アレンジは、ほぼ恋 / 星野源なので安心して聞ける。フルートや他の管楽器も聞こえてほっこりするね。

好きな人はいると思うけど、まじ嫌いな人を作らなそうな声と歌詞。Presentっていう曲もよかたよ。






総評

最近の曲の歌は言いたいことが多く、説明も多い。本当に多い。(←まじ老害)

これはSNS映像コンテンツ歌詞文字の影響なのか。また、一曲の長さが2分台はザラ。時間節約でまじタイパ。

トラックに関しては全体的にコード感が無い曲も多い感じ。

コード感ていうのはマッキー「どんなときも」でいうとイントロからシンセピアノが鳴るんだけど、よく聞くとAメロやサビでもずっと鳴ってて曲を通して和音がわかりやすく全体を支えてる感じ。

あと楽器は歌の裏でクリーントーンエレキが一人で遊んでたりベースがうねってる。ジュディマリみたいにやんちゃ

うそう、ベースの音量大きいよね。リズムも。DTMダンスの影響かな。

管楽器も多いと思う。米津玄師もよく使ってるよね。

あれかな、2000年くらいに管楽器ブームがあってエゴラッピンとかスカパラとかWhat's Loveとか流行ったけど(あの時は椎名林檎すらエゴラッピンに寄せてたよね)あんな流れと似てる。

いうても実は響けユーフォニアムの影響なんですけどね。3期もたのしみ。

さいごに、、、歳をかさねても新しい文化ちゃんと浸れるのはうれしい!たのしい!大好き!



雨の日にできること

ひきこもってサブスク動画視聴とかゲームとかだとなんか負けた気がするのでゆるく募集してみたい。

当然ボッチなので一人で満足できるものします。

anond:20240409084231

しゃーない、典型的な健常者の本当の趣味を教えたるで

これが健常な日本人の「本音」やで

趣味がない」とか言っとるヤツは大抵こういうことに時間を消費しとるんやで

2024-04-08

anond:20240408145432

地上波はともかく、Netflixとかのサブスク系はなんかお金発生してんじゃない? 知らんけど。

anond:20240408145432

いくらなんでもそんなに乞食ばかりじゃないでしょ

フツーに動画サブスク契約してるし、Blu-rayや関連商品うから商売になっているのでは?

それでも薄利だからアニメーターピーピー言ってる

2024-04-07

料金払ってる間だけ音楽聴き放題、動画見放題、漫画読み放題なサブスクって意味無いよな。

録画したりすれば解約しても見れるわけだし。

2024-04-06

一生ものの車

デポジット500万円、毎月50万円くらいのサブスクで2年ごとにデポジットを払いなおし、上の下ランクの車を供給され続けるシステムになるんだろうな

2024-04-05

うちは家族がそれぞれ契約している映像サブスクに乗り合いで、Amazon primeNetflixU-Next、Disney+、Dアニメが見られるが、それでもまだHulu限定だと見れないし、サブスク沼は深い

2024-04-04

トヨタのサブスクみたいに嫁のサブスクがほしい

トヨタのサブスクはたしか3年おきに新車がくるんや

よく知らんけど

そんなノリで嫁のサブスクがほしい

3年おきに20歳の嫁がやってくるみたいな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん