「クロスバイク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クロスバイクとは

2023-03-24

自転車用のヘルメットを買った

努力義務から取締りはないらしいけど、クロスバイク車道を走るので安全に越したことはないのと

いざ事故った際に「これだけの怪我なので◯◯円請求します」→「でもヘルメットしてませんでしたよね?」として

過失割合への影響や、損害賠償額と保険金支払額の減額の可能性があるとのことで、買うことにした。

 

校則義務付けられていた中学生ぶりにかぶる

当時は頭が大きくて似合わないなと思っていたヘルメットも、技術進歩のおかげか軽くなっていて

頭のでかい自分にもそれほど違和感なくかぶれる代物になっていた。

 

明日通勤から被ろうと思うけど、しばらくはなれなくて変な感じがするだろうな。

でも大昔は、バイクヘルメットなしの時代があったみたいなので、そのうちみんな慣れるだろう。

2023-03-21

夜道でライトも装着せず無灯火で走ってくるクロスバイク

貧乏自転車代でカツカツでライトも買えないのかな?かわいそう。

2023-03-15

自転車通勤の結果

半年から自転車通勤してる。

色々な感想距離は片道10kmで平坦な道。クロスバイクに乗ってる。だいたい40分くらいで付く。

まずそんなに痩せない。20km/hで走って消費カロリは400キロカロリーくらい消費してるらしいけど、体感としてそんなに無い。

ペダルをずっと漕いでるわけではなくて、流してる区間もあるからだろうと思う。

最初の二か月で77kgから73kgまで痩せたけどそれ以上は体重落ちない。明確にダイエットしようと食事制限していないからだろうけど運動による消費カロリはあまりあてにならない。

痩せたいなら食わないことだ。

次にそれなりに危ない。

都市部を走る数キロ区間は朝はそれなりに車もバイクも多い。車道を走ると横すれすれをトラックに追い抜かされるし、歩道は人が多くて危ない。

急いでる車が曲がってきて巻き込まれそうになったりする。

事故らなくてもパンクしたり雨が降ると厄介。

ルート上にバス停地下鉄の駅があるからエスケープルートとして利用できるけど、時間のロスは発生するから自転車通勤するときは早めに出て余裕がないと、パンクや雨で遅刻可能性がある。

最後になにより飽きる。

基本的に俺の場合ルートは一直線の道しかない。

もう一つはあえて遠回りして河川敷を走るルートがあるけど、朝は向かい風が凄まじい。一度走ったけど普段40分で着くところを1時間かかった。

帰り道に夜に走ろうとすると無灯火の自転車が突っ込んできたり、全身真っ黒な服のランナーが飛び出して着たり危険すぎた。

100日程度ずっと同じ道を同じ時間帯に走ると飽きてくる。

ここで全力で濃いでもここで信号につかまって止まるんだろうなーとか完全に理解した

結論として自転車通勤はそれなりに苦痛が大きい。

たぶん自転車通勤をする理由として「運動不足解消」というのを挙げるひとがいるだろうけど、安全効率を考えるなら電車通勤してジムで走るなり筋トレしたほうが良いと思う。

俺は通勤ストレス溜まったけど自転車事態楽しいのでロードバイクを買って週末に乗るようになった。

2023-02-09

anond:20230208192151

女の独身ってどういう人生なんだろうか。人生というか余暇

まり趣味はどうなってるんだろうか。

俺はアウトドア趣味オタクからクロスバイクで遠出したり、近所の低い山の登山。あとは寒い時期は筋トレとかやってる。

知り合いは大量のプラモデル組みまくったり、映画好きな人休日に3本とか4本とかはしごしてるらしい。

女性なんだけど、俺の偏見というか周りに女性の知り合いがいないので分からないんだけど、独身女性がなにか趣味をしてるというのが見えない。

女性趣味というと「食べ歩き」「旅行」が思い浮かぶんだけど、費用が掛かりすぎて続けられないと思う。

趣味というのは基本的ランニングコストが掛からないことが重要になる。

男だとB級グルメだとかラーメン食べ歩きをTwitterアカウントで報告してる人や、地元歴史を調べて尋ねるみたいな人がいるんだけど、女性アカウントだと映えを重視した金の掛かりそうなところに行ってる人が多い。

あと女性は誰かとツルんで行動することが多い。

これは良し悪しあるんだけど、人間関係趣味継続に直結しがちで、なにか揉めると趣味ごとなくなることがある。

男は基本的趣味は一人でやることが多いので本人が飽きない限りずっと続けることができる

2023-01-26

自転車ショップの選び方

自転車を買うときショップの選び方。

基本的シティサイクルを買うならブリジストンやらなんやシティサイクルがたくさん置いてるショップ

ロードバイククロスバイクを買うならスポーツ車がたくさんあり置いてるショップを選ぶべき。

どっちも自転車ではあるけど構造全然違う。

用途も違うので壊れ方が違う。パーツも違う。なので修理の知識もそれぞれ違うので、どっちかに特化した店のほうが安心である

以前は「シティサイクルは見ません」とかこだわったスポーツサイクルショップがあったけど最近はワイズロードくらいしかない。

そっちのほうが誠実ではあるけどそこまで言い切れる個人ショップはほぼない。

あと買うなら家の近くの実店舗で買うべき。

ネットショップで買うとか、遠方のショップ通販で買うとかして、メンテナンスだけは近所のショップ というのはやめたほうがいい。

もちろん、工賃を払えばたまに「他店購入は割増」とか言われるけど修理やメンテナンスはしてもらえる。

でもショップがほんとうに修理やら改造に親身になってくれるのはその店で買った車体になる。

オーナー次第ではあるけど人情として自分の組んだ自転車のほうが理解もあるし愛着もあるのだ。

なにより、テキトーな組み立てをするネットショップは多いと聞く。そういうものショップは嫌がる。

そして、これは大切なことなんだけど自転車ショップオーナーは「たくさん自転車を修理した経験のある人」であって、自転車の修理メンテナンスの正しい知識技術があるわけではないということだ。

一応自転車の組み立ての資格はあるけどなくてもショップは開ける。

料理人を考えてもらえばわかるけど、料理人能力は勤めた年数によらない。

才能ある人なら店を出して1年目で有名店になるだろうけど、何も考えずに料理を作っているだけで20年30年やっている人もいる。

ショップの修理の技術を知るには、作業をしてもらうしかないわけだけど、問題としてそもそもユーザー作業ができないかショップに任せるんけであって、その技術が正しいか分からんというのがある。

そこでショップSNSブログかを読んでメンテナンスや修理の内容があるか調べるといい。

メンテナンスなどはその店のこだわりが出るところだ。

また写真を取りながら作業して記事を書くという手間をかけるということは、それだけお客さんに知ってもらいたいという意志があるということである

いままで何件かショップを回ってきたが「入荷しました!売れました!」という内容だけのブログショップは残念なことが多かった。

適当知識技術で修理されると何度も修理に行くことになったり、無用なパーツ交換をすることになる。

下手すると事故につながる。そういうのを避けるために技術に自信のあるショップをし探してほしい。

2023-01-25

anond:20230125140244

ママチャリなら歩道も許さんでもないが

クロスバイク車道自動車前後はさまれて走れよ。

人を引いてからでは遅すぎる

25万の自転車を買うハメになってしまった…

最初通勤用のママチャリを手頃なクロスバイクに買い換えようと思っていた

ところがたまたま入った近所の自転車屋が輸入物のクロモリフレームを多く取り扱っているおしゃれ系の店で、

色々見ていると確かにジャイアントとかメリダクロスバイクと比べて圧倒的に格好良い

車なら古いランクルとかジムニー原付ならカブがいけてるな〜と感じる自分には鉄フレームレトロ感がバッチリハマってしまった

クロモリアルミより重いけど長く使えるとか自転車旅行最中でも修理しやすいとか荷物もたくさん積めるとか色々営業トークを受けているうちにその気になってしまって、じゃあこういうやつを一台買おうということになった

店頭に気に入った色とサイズのやつがあったからじゃあこれをというと、およそ7万円だと

うん、まあまあまあ…

ちゃんとしたクロスバイクならそれくらいはするからな、と覚悟を決めた

しかし俺はわかっていなかった

7万はフレーム自転車本体)の価格で、それだとハンドルクランクブレーキサドルタイヤも何もついてないまっさら状態だという

そこに、自分が気に入ったパーツを選んで組み合わせることで理想自転車を作ることが出来るのだと

かにそれは楽しそうだ

MacBook Pro仕様選んでるときが一番楽しいから

ハンドルにしても、ホイールにしても本当に色んな種類がある

ホイールに至ってはリムスポークハブを選んで手組したりもできるらしい

正直俺には違いが良くわからないので何でもいいよと思ったのだが

色々見せられているうちにリムデザインも色々あることがわかってきた

またリムの幅によって履けるタイヤの太さも変わってくるらしい

ハブBB、ヘッドパーツなど、普通に生きていたら存在意識しないようなパーツも存在した

これらのパーツにはベアリング使用されており、自転車於いて重要な回転性能に影響するからアップグレードするに越したことはないと猛プッシュされた

さらハブというのは車輪の軸にあたるパーツだが、これがメーカーによって結構違う

何が違うかというと見た目もそうだが、音が違う

タイヤが空転しているときジーッという音に個性がある

うるさいのも静かなのも高いのも低いのもあり、通はこれにもこだわるらしい

そしてその店員は全体的にアメリカ製のパーツに対して信仰を持っているようで、輸入ブランドの高級パーツをどんどん持ってきてプレゼンしていく

俺が買った自転車フレームアメリカメーカーから相性がいいって話にその時は納得してしまったが、後で調べたら製造台湾だった

とにかくよくわからんのでありとあらゆるパーツを「いいやつ」にして、変速コンポだけはシマノの「まあまあのやつ」で見積もってもらうと、約50万になった

流石におかし

通勤で片道20分乗るだけの自転車だぞ

しかし一度良いパーツを組みつけたイメージをしてしまっているせいで、

なかなかダウングレードする気分にならない

とは言えさすがに買えるわけもないのアメリカ製の高級パーツは排除して現実的価格のパーツに変えた

(ただホイール重要からと熱弁されて、リムタイヤはいいやつにした)

ほかは低価格のものにしたつもりだったが、たぶん感覚が狂っていたんだろう

ハンドル8000円、サドルに1万円、ペダルに6000円…と積み重なって

最終的には25万になっていた

このくらいならいいだろう、とその時の俺は思った

代金はすでに支払い済みで、来週組み上がるらしいので取りにいく

ぼったくられたような気分も正直、ちょっとある

しか不思議なことに、今仕様書を見てもこれ以上金額を削れないという気がする

ここ数日で興味が出て各メーカー自転車やパーツを調べてみたが、

その店の販売価格は適正で、むしろだいぶおまけしてくれたようだ

セミオーダーに近い売り方だから高く付くということだろう

それはどのジャンルでも同じことだ

服でも腕時計でもボールペンでもメガネでも既製品は安いのがいくらでもあるが、こだわればやはり高い

しかし俺は自転車にこだわっていただろうか?

冷静に考えるとメーカー製の完成車は何なら半額以下で同程度の性能のを買える

もっともそこから自分好みにカスタマイズしていくとまた何万もかかるんだろうが、

いじらずとも乗れるんだからそのまま乗ればいいと思う

今回俺は自転車屋の口車に乗せられて自転車オタクが喜ぶ趣味領域製品を買ってしまったということなんだろう

後悔しているか

からない

今はなぜかめちゃくちゃワクワクしている

2022-12-26

自転車趣味を始めようとするならとりあえずこういうのを買いましょう

2023年から心機一転して年自転車趣味を始めよう!って人がいるかもしれないかオススメのはじめかた。

自転車を買うならブロンプトンという折り畳み自転車だ。

折り畳みの簡単さと走行性能とオシャレなイメージの3つがバランス良い英国自転車だ。

予算は色々あるがとりあえず23万円。変速機構無しから6段変速であるけど、とりあえず6段の23万円のを買うといい。

走行性能10万円くらいのクロスバイクと同じくらい。

町乗り、平地であればそんなに苦なくスピードに乗れて楽しいだろう。登坂はちょっと厳しい。

折り畳みといえばブロンプトン ってくらい大人気なので改造パーツが充実してて、さらに何かあったとき修理の情報がたくさんあるのが良い。

もちろん基本的にはサイクルショップで買ってそこでメンテナンスなどは面倒見てもらうのが一番いい。

次に必要なのはちゃんとした自転車メーカーのロードバイクスマートローラー。

トレックでもジャイアントでもいいか10万円くらいのリムブレーキロードバイクを買う。予算を気にしないならプラス数万円でディスクブレーキロードバイクを買う。

これはスマートローラー専用の車体になる。

スマートローラーは賃貸の部屋で室内でトレーニングするのに必須だ。予算はだいたい10から15万円くらいのあいだ。

この2つでトレーニングをする。ズイフトってバーチャルライドアプリにハマってる人が多い。

折り畳み自転車メリットは「好きなところだけをつまみ食い」するのが簡単なことだ。ようは山とか坂を避けて平地の観光地だけをぶらぶらできる。

じゃあスマートローラーでトレーニングする必要がないじゃんって思うかもしれないけど、人間の体力の衰えってのは恐ろしい。

怠けてるとちょっとしたこと息切れしてしまう。だから鍛えましょう。

そして、ここまで金を掛けたけど結局乗らなかった となってもブロンプトンリセールバリューが良い。

普通ロードバイクなら買った乗った瞬間に低下の半額くらいになるんだけど、ブロンプトンなら2年くらい大切に乗ったものでも半額以上で取引されることがある。

また、スマートローラーも比較的値崩れが起きにくい。頑丈なので壊れないからだろうと思う。

残ったスマートローラー用のロードバイク。これは二束三文以下でしか売れない。

町乗り用のバイクにしてしまうのがベストだろう。

これが自転車で一番面白い楽しみ方で、なおかつ失敗しても金銭ダメージの少ない買い物の仕方である

2022-12-17

スポーツバイク何買えばいいのかわかんない

20万くらいのあぶく銭を手にしたので前々から興味があったスポーツバイクに手を出そうと調べてるが乗り出す前から挫折しそう

大昔はMTBスリックタイヤ履かせろ、次はクロスバイクブームESCAPE R3一択最近ロードバイクに乗る人が多い(弱ぺの影響か)

ロードもこれからディスクロード勢とディスクロードは買うな勢がいて何がなんや

全部用途が違うのは分かるが、こちとらなにから始めればいいのかすらわからないんじゃい!

2022-11-06

anond:20221106093325

クロスバイクロードと2台持ってるけど、通勤に使おうとは思わないな

時間的に急いた状況で自転車乗るのは大変危険

近所をぶらぶらクロスで流すか、自転車専用道でロードに乗る

2022-10-28

新しく買ったクロスバイク

自転車ショップクロスバイク買ったんだけどホームページに「車体はメーカーから届いたら一度バラして整備してからお渡しします!」って書いてるんだけど、まずブレーキワイヤーが異様に長い。

これメーカーで組まれてそのまま渡されたのか?って思って気になったかBBを開けたらグリスがほとんど無い。確実に触ってない。

ホイールはあまり触れないから他のショップでチェックしてもらったらスポークテンションバラバラ

一台一台手間暇かけてらんねーよってことなんだろうけど信じて定価で買った人は可愛そう。

自転車の室内保管禁止賃貸

荷物配達に行くとたまにマンション自転車を室内保管してはならないという張り紙とかプレートがあったりする。

多分、クロスバイクとかスポーツ寄りの自転車のことだと思うんだけど理由が書いてないからなんで駄目なのかわからない。

そもそも部屋に何を置くかは常識範囲であればいちいち禁止される理由がない。

自転車が高いから部屋に入れたいというのもそんな突拍子も無い話でもないと思う。

「部屋が汚れるから」という理由なら油もの料理したりタバコのほうが部屋へのダメージは大きそうな気がする。

エレベーターに乗せると中が傷つくから とか 他の住人に当たるとかなら「自転車エレベーター使用禁止」で良いはず。

実際、そういう張り紙自転車エレベーター利用を禁止してるところはある。

一足飛びに室内保管禁止となる理由が知りたい

俺も高いロードバイク持ってるから気になる

2022-10-25

anond:20221025120832

わいも似たような感じ。

自分クロスバイクだけど。将棋楽しいよな。

 

老後に旅行行きたいと思ってるなら、今行った方がいいぞ。

自分は行きたいとこがあって、ここ何年かで全部行ったらもう行きたいとこなくなったけど・・。

2022-09-14

夜のサイクリング目的

何かない?

テレワークなので夜に健康のため運動はしたいけど走るのは嫌い。

クロスバイクで走るのはギリOKなので、どこか目的地を設定して気分を上げたい。

なお都内23区のどこか住み。

2022-09-10

anond:20220909175212

クロスバイクでご近所からちょっと遠方、或いは思いっきり遠方まで走行してみる。

ウェア、パーツ、装備品etcetc..沼は広く深い。

目的地を設定して旅に出れば旅先の名産品だったり地理歴史雑学も調べられる。


料理に苦手意識が無ければ料理

健康維持路線カロリー減塩・高蛋白質)、美味追及路線、低コスト路線だってできる。

無論,沼的には美味追及が深い沼だろう。

外食で舌を肥やして家での自作時に参考にするという事もできるし純粋に楽しめる。

初期投資は最低限からマニアックな道具調味料材料、少な目でも多めでも楽しめる筈。


自分のあこがれは珈琲豆の自家焙煎

珈琲が大好きで自家焙煎の店で豆を買っているけれど、自家焙煎書籍市販されているし道具も高価だけれど売っている。

とはいえ、手網とカセットコンロと冷却機、生豆ミルとポットとドリッパがあれば可能から1万円程度でやろうと思えば始められることもできる。

最も大きなハードル場所というのがネックなのだが(煙がすごい)

2022-08-29

anond:20220828221124

自転車は機材が変わったとしても自転車に乗るという楽しみの本質自体は変わらない。

という意味ではカーボンアルミも同じだと思う。

 

自転車乗りならわかってもらえると思うんだけど

ママチャリ遠乗りするのも

ロードバイクで150キロ走るもの

自転車を楽しむ本質的なものは同じじゃない?

 

カーボンバイクに変更することで

より速く、より疲れず、長い距離を走ることは可能になると思う。

その部分にどれほどの価値を見出すか?ということだと思う。

 

自転車は機材スポーツなので機材に対しての興味は尽きることはない。

でも、どれだけ機材が進歩して素晴らしくなったとしても、

自転車に乗る、という本質的な楽しみの部分は何も変わらない。

何台かのバイクを乗り換え、ホイールを換え、コンポーネントも変わり、ビッグプーリー、電動化、ディスクブレーキetc機材は大きく進歩して変わっていった。

でも、変わらないもの

一番最初に乗ったスポーツバイク

一番最初ジャイアントクロスバイク

そのバイクに乗っていたらローディに鼻で笑われたこともあるけれど、

その最初の一台で200キロ走ってお尻が痛くてヘトヘトになって、もう自転車になんて乗らない、

と思った次の日の日曜日にまた走り出してしまったとき以来の自転車に対する尽きぬ愛情は何も変わらない。

2022-08-28

[]

結局この週末もなにもしなかった/できなかった。だいぶ涼しくなったのでいよいよコラムカットしやう。そう思ったけど、結局なにもやらずじまい。_| ̄|○。ああ。現有のクロスバイクよりのママチャリを走らせてた。なにしてるんだろ?俺。そんなことより自転車組み立てようよ!!!なにを逡巡してるのだろうか?俺。変な人。

2022-06-28

大人買いするか迷ってるー

クロスバイク一式: 8万円

軽量ノートPC: 8万円

PCデスク: 7千円

PCモニタ: 3万2千円

オフィスチェア: 3万円

合計22万くらい?

別にポンと出せない額でもないんだけどこれだけ一気に買うのは勇気いるなぁ

でも物欲ぼんやり頭に残ってる状態も嫌だ

どうすっかなぁ

2022-06-07

anond:20220606131432

ロードバイクなら平地25km/h巡航、信号停止含めるとグロス15km/h(都市部信号多め)~20km/h(信号少なめ郊外)ぐらいになる。クロスバイクならグロス10km/h~15km/hぐらいかなあ。

とすると早くて90分、長いと150分ぐらいは想定したい。ただ正直、信号の多さや走りやすルートアップダウン次第で結構増減しちゃうと思う

地域にもよるけど、雨風、夏場の暑さ、冬場の冷え込み対策、途中パンクした時の対処(自力修理)とか考える要素は増えるね

30分ぐらいなら多少の暑さ寒さは耐えられるけれども、それが2時間ぐらい続くと本格的な対策が欲しくなる

とはいえ、やってみるのがオススメ自分ロードで7km往復を数年間やってたが、なかなか楽しい

自分が25kmなら…、何とも言えない。正直自転車への惚れ込み度合い、ルートの快適さ、他交通手段時間に依るなあ

まずは休日ルート試して開拓してみて。出来そうなら5万円ぐらい掛けてクロスバイクを買おう

2022-06-06

anond:20220606131432

学生時代バイト先に片道20km・1時間弱でクロスバイクで通ってたことあったけど、東京とはいえ坂と冬の風が地獄だった。

特に疲れた帰り道に向かい風で全然進まなくて、さら武蔵野台地との狭間あたりに幾多有る坂を越える時はきつい。

大阪東京西部みたいに平地ならいいけど、山の手あたりみたいに少しでも坂あるときつい。

あと、最低片側2車線+路側帯が広くて歩道もしっかりしてるような道を通って、かつ車道走らないと速度は出ない。

信号が多い路地はやめとけ。

夏は暑くて汗がひどくなるら、シャワーのあるバイト先で助かってた。

都心なら、シャワー施設会社契約フィットネスクラブやらあるから、出勤前にもシャワー浴びれるだろう。

結局、体力が付きようが自転車の性能に左右されるし、クロスバイク以外にもヘルメットサイクリングウェア含めた初期投資はそれなりにかかるし、

そのうち平均速度上げようとしてビンディングペダルもっと高いロードバイクと出費が増えていくので、金ケチるためにやるのは薦めない。

片道25kmって自転車通勤できる距離かな?

バッテリー管理できる自身がないから電動アシストは無し

一応ママチャリじゃなくてクロスバイクなのはうつもりだけど

2022-05-29

anond:20220528102816

体重80kgは水泳or自転車以外の運動だと、ヒザを壊すと聞いた

ロードバイク体重80kg制限が多いから注意な。予算2万は無理だな… まともなブランド/グレードなら乗り出し最小10万円ぐらいになるはずだ

一旦ロードは置いておき、買うなら5万のクロスバイクを勧めたい。加えて、車体本体以外にヘルメット空気入れ、ライト、鍵等のアクセサリ購入で+3万ぐらいは予算がほしくなる

または、レンタサイクル屋で試してみるのもありかもしれない。最初は貸出付きのサイクリングイベント/ツーリングイベントとかも一つ手かな

毎週ロード100km走ろうぜ

2022-05-17

一日ガチで休息したら、頭がぼんやりした症状が直った

今日の朝、久々に外に出たら爽快な感じだった。普通ってこれだよね。

 

ここ二ヶ月ぐらい、ずっと頭がぼんやりとした症状が続いていた。

特に数日前から顕著だった。

仕事をしていても、なんか集中できていない。曇った感じである

特に考える仕事絶望的。誰かが作ったタスクをただ処理することはできる。ただ考えるのが辛い。

そして、単純な作業でもミスも増えてきた。

また仕事だけではなくて、コミック読んだり、スポーツ中継を見たりしてもどうも集中できていない。

 

休みは多くはないけど、働き詰めということではない。職種GWかいうのはない。

残業は週15〜20ぐらい。

 

一昨日の夜、スポーツ中継見てたら、全く状況が把握できていない。

ジロデイタリア(自転車レース)見ていたら、誰がどこ走っているかが完全に分からなくなってしまった。

いよいよヤバイと思って、昨日一日休んで、ガチで休息することにした。

 

一昨日の夜は25時に寝て、目が覚めるまで寝た。目が覚めたのは11時。10時間眠った。

今日一日、まずはインプットしない。PCスマホも最低限以外は見ない。

マインドフルネスする。今することに集中する。

と決めた。

 

運動する。クロスバイクで5時間ほどサイクリングした。

2時間ほど走って、スタバで休憩して帰ってくる。スタバって最初から決めておく。

思考を減らす。

あれこれ考えない。こんな状態なので、サイクリングロードを選択

 

朝兼昼飯を近所の定食屋で食べる。野菜メインである

今日心拍を上げない。少し息が苦しくなってきたら、ペースを弱める。心拍計でチェックする。120から130ぐらいで走った。

あれこれ考えない。どうしても、仕事の事とから、昨日見たどうでもいいツイートの事を考えてしまうと脳が休まらない。

今ここに集中する。

最初は走るのが辛かったが、徐々に気持ちよくなってきた。久々に感じる幸福である

時間ほど走ってスタバコーヒー飲む。ここでもぼーっとする。スマホは見ない。

今日コーヒーはめちゃくちゃうまい。

 

さて帰宅。途中一度、休憩しつつ帰りはペースが落ちて2時間30分ほど走る。

近所のスーパーサラダ系の惣菜を買ってきたのを夕食にして、風呂に入ったらそのまま熟睡。

9時30分に寝て、8時まで熟睡。かなり睡眠負債がたまっていたようだ。普段睡眠は基本6時間、たまに週1〜2で7時間

 

昨日のスマホ使用時間見たら10分になっていた。買い物した時のスタバアプリとpaypay、後はstravaとgooglemapだけ。

PCは一度も起動しなかった。

  

 

大切なのは睡眠運動瞑想野菜ですね。

2022-04-15

ローディーマナーが悪いのか

雑記になりますがなるべく整理して話そうと思います。読みにくかったらすみません

以下本文

最近、街中で以前より多くの頻度でスポーツタイプ自転車を見かけるようになりました。その最も大きな要因としては、やはりコロナがあるでしょう。「密にならない交通手段」として注目され、加えてこのような接触しないタイプレジャー注目されました。また、スポーツタイプ自転車比較安価で手に入るようになったこともサイクリングが人気になっている要因の一つだと思いますエントリーモデルクロスバイクなら、メーカーにこだわらなければ5万円前後で買えるようになりました。(今年に限ってはなんか値上がりしてますね)また、サイクリングロードの整備等自治体もこのような変化を後押ししています。(つくばりんりんロードなど)

これらの影響によりサイクリス人口が増加している現状ですが、問題も少なからず発生しているようです。例えば、多摩川サイクリングロードでは自転車による接触事故過去に発生していました。また、レジャーとしての”サイクリング”には当てはまらないと思いますが、危険運転を繰り返す某宅配サービス自転車について最近TVでよく取り上げられていました。更に、具体的な事例や重大事故のみならず、これを読んでいる方が車を運転したことがある方であれば車道中途半端な速度で走っているロードバイクに対し邪魔だと感じたことがあるでしょう。とにかく、自転車というのは二大交通者たる”歩行者”と”自動車”のどちらにも属さな中途半端性質上、公道で走る際には多かれ少なかれ問題が発生します。

さて、ここまで現状のなんとなく私が感じている現状を主観的に書きましたが、これらはロードバイク乗りが「ルール」を守って乗れば解決する話なのでしょうか?私は、そういう単純な話では無いような気がします。というかそもそもレジャースポーツとしてのロードバイク乗り(以下ローディー)はルールを守っていないのでしょうか?私は、一般的ローディーは"ルール"に対して厳格であると考えています。例えば、サイクリングロードに行くと分かると思うのですが、彼らの多くはかなり自身を守るための装備のみならず、自身存在を周りに伝えるための鈴やライトをしっかりと装備しています。また、車道を走る際にはほとんどの自転車はしっかりと二段階右折実施しており、さらに「原則として車道のここを走りなさい」というような法律上規則も守っています。そして、車道で彼らはよくハンドサインを使い、車とも積極的コミュニケーションを取ります。更に、走るという部分からは外れてしまますが、輪行の(自転車電車に積んでどっか行く)際には、JRが定めている大型荷物輸送規則に厳密に従っています。そしてこれらのルールについて、ローディーは彼ら同士がそれを守っていない人を見つけるとそれを互いに指摘しあえるような自浄作用を持っています。これらのことから、私はローディー一般に”ルール”に対してはかなり厳格であり、更に自浄作用も良い感じで機能していると思います

一方で、”マナーの良さ”はあまり感じられないような気がします。まずそもそもですが、どこをどう走ろうが「30 km/h巡行」のようなことは邪魔です。車道にいたら、それはそれで車からしたら邪魔ですし、歩道にいたら歩行者からは恐怖でしかありません。また、多くのローディーはこれらの自分以外の交通者(歩行者自動車)がどう感じているのかに対して極めて無頓着であり、彼らの多くは車が来ても頑なに車道邪魔になる部分を走り続けています。車を運転する皆さんは、抜かせそうだけど抜かせない微妙な速度で走るローディーフラストレーションを感じた経験が一度はあるでしょう。また、先ほどは「歩行者のいるサイクリングロードでは鈴やライト自身存在を周囲に知らせる」と言いましたが、これ自体そもそも怖いと感じることもあるでしょう。ピチピチのサイクリングウェアを身にまとった人間が猛スピードライトを点滅させ、鈴を鳴らして来るわけです。怖いですよね。そして、そもそもですが彼らの多くが交通手段としてロードバイクに乗っている訳ではなくレジャー競技として乗っているため、「公道練習すんなよ~~」という気持ちになることもあるでしょう。

ただ、これらの”マナー”も何も彼らの民度が終わっているからそうなっている訳では無いと思います。例えば「ローディーは車が来ても少しも内側に避けてくれない」と言いましたが、歩道車道の境目には排水溝が多くありそこには雨水で流されてきた多くのゴミが溜まっていますパンクを避けるためにそういう場所を通るのをローディーは避けたいのです。また、単純な話ですが自転車での加減速はかなり大変ですから歩行者のいるサイクリングロードであってもいちいち人を発見するたびに減速・加速をしてられないのです。そして、車道を走っているローディーの多くはそもそもルールを守って車道側で走っているわけで、「40制限道路で60とか出してる車こそ」という言い分もあるでしょう。周りからしたらあまりマナーが良くない”と思われてしまうようなローディーの動きも、彼らが彼らなりに見つけた最適解である可能性が高く、これらは彼らなりに周りに気を遣った結果だと思います

このようなマナーについての認識ギャップが生まれしまう原因として、ローディーは”ルール”という形而上学的なもの固執しすぎている点にあると思います。例えば、公道ハンドサインを利用しているローディーを見たといいましたが、そもそもそのようなサインが分かる交通者は少ないでしょう。(一応車の免許持っている人は知らないとまずいのですが)また、自転車の通行場所についても、誰もいない見通しのいい歩道があるのに態々幅の狭い白帯付近を走ることもないでしょう。ろくにスピードの出ない上り坂であれば尚更です。また、彼らは”ルール”を守るということについての自浄作用が強いと言いましたが、少しその”ルール”に固執してしまう傾向があるようです。以前、「輪行警察」というようなものが少しネット流行たことがありますが、満員電車やばい梱包して突撃するようなレベルでなければ本人に何も言わずネット晒すことも無いような気がします。確かに、当然そのような”ルール”に対して厳密であることは自己防衛一種でもあり、昨今の自転車乗りにとって窮屈な現状に対してそのような対応をすることは重要です。しかし、もう少し上手くできないのかと思わなくもないものです。

そもそも法律代表される”ルール”というのは慣習というか公序良俗に即した形で尤もらしい形で形成されていくものであり、それに対して成文的な形が付加されているということに過ぎません。ですから、紙に書いてある”ルール”を守っていても現状の交通事情に照らし合わせて明らかにまずいことをしていたら、やはりそれはまずいことに変わりはありません。このような場合が続けば、いくらルール”を守っていても更に規制を強化するということになりかねません。(軽車両通行禁止等)

と書きましたが、正直現状の交通事情そもそもロードバイク乗りに対して半端すぎるということも否めません。この前驚いたのが、横須賀一周ことスカイチで通る三浦海岸の道は、そのほとんどが片側一車線のあまり広くない道に申し訳程に青い自転車通行帯の表示がされていたことです。こういうのを見ると、「流石に酷いなあ」と思ってしまます。私は基本的には、交通量の多い道はそもそも行かないか当たってしまった場合は迂回します。ただ、サイクリスト側の人間としてはもう少しどうにかならんのかなあ~と思います。なんというかルールに加えて”マナー”まで守ると逆に立場を危うくしそうな感じがするのです。

なんにせよ、もう少し走りやすい道が多くならないかなあ~思う限りです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん