「インターネット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インターネットとは

2023-11-14

anond:20231114165155

通告しても動かない警察メディアが、訴えを不当に却下しても裁判官が罰せられない裁判所制度が、民主主義全体主義同然にしている

インターネット告発しようが、知らんぷりで暗殺隊を寄越してくるから

anond:20231113233302

インターネット伝統芸能から

「今年もそんな時期か」と和やかに眺めるもんよ

anond:20231114052202

オッサン若い子に迫るのは普通に相手への負担かいですよね

権力差や経験差を盾に相手恋愛を迫るのはハラスメント犯罪ですよ

差別とか言っちゃうの?

インターネットアンフェ池沼多すぎなんだよな

2023-11-13

Vtuber人気順に見てみた感想

インターネットキャバクラっていわてますけど観た感じは子ども育てない人が子ども育てる代わりに見てる感があるな

日本GAFAが生まれないのは、IT技術者が臭くて弱いか

ひろゆき氏が「なぜ日本からGoogleAppleなどが生まれないのか?」の答えに挙げたネット史上最大の事件。『邦キチ!映子さん』最新話は「Winny事件」がテーマ

https://togetter.com/li/2253221


GAFAが生まれない理由で盛り上がってたけど、俺はもう結論が出てる

IT業界の連中が臭くて弱いからだよ


臭い→同質度の高い連中を相手にしている

たとえばtwitter代替サービスが盛り上がってるけど

アメリカがblueskyだったりthreadsを作ってるところに、日本人が作るのはMisskeyなんだよね

TOP画面からして臭い

狭いコミュニティーで生きるのが日本IT

世界で使ってもらおうっていう意識希薄、なんだったら拒絶している


ニコニコ動画もそうで、世界に開かれていない

なんだったら国内でも特定の層に向けてる

俺のあるがままをみとめてくれみたいな自己愛パーソナリティ障害みたいな感じ。

お前らが俺に合わせろみたいな

日本サービスって多かれ少なかれこれ

風呂には入りません、髪の毛セットしません、臭い俺を愛せ!みたいなオタク的ふるまい

何かしらの異臭を放っている


くっせー


から支援して作った劔(https://www.tsurugidb.com/)ですら、開発者趣味を出す

これサブディレクトリわけわかんねーってうちの会社でクッソ評判悪い


winny界隈もアングラのくせにそれを世間は認めろ見たいな感じだ

実はイーロンマスクにもそれを感じている。

そしてイーロンは大の日本びいきでオタクアニオタなんだよねぇ

日本気質アメリカナードに評判良いというのは複雑な心境だw

そんなイーロンマスクは僕の考えた最強のXにしようとして出会い系にしたいらしいw


くっせー


弱い→不本意パソコンオタクの逃げ場所しかない日本IT

50代くらいのIT技術者は、何かしら人生挫折をして居場所がなかった人が逃げ場所としてパソコンやらネットにハマって、その流れでIT技術者になったパターンがやたら多い

岡田斗司夫オタクイズデッド

「昔のオタクアニメが好きだからアニメオタクになりましたみたいな感じだったけど、今のオタクはイケてないやつらが、しいていうならアニメを見ることくらいしか趣味がない連中がアニメオタクを名乗ってる」

と言っていた

ITおもしろいと思ってIT技術者をやってるやつは少なくて、しいていうならキーボードタカタするくらいしかやることがない陰キャどもが不本意にもIT技術者になったパターンが多い

弱いんだよね


自動車業界の人と仕事するとわかるんだけど、技術者雰囲気が違う

自動車関係技術者自動車がすきだからこれを仕事しました感がある

コミュニケーションも活発で、陽キャというと語弊はあるけど快活ではある


教育って大事だな

教育って、いってしまえば興味がないやつに無理やり情報提供する事だとおもう

不本意オタクじゃない普通の人にITを教えて、臭くて弱い人だらけにならないようにするため、つまり同質化を防ぐためにあるんじゃないかって思う

同質化を防ぐために公教育でのIT教育をするというのはかなりいいと思う


今までのITは、とくに50代以上の日本IT人材は上でもいったが、陰キャ残飯処理部門しかない

少なくとも今までのIT技術者って「ITに行くしかなかった」タイプから

教育によって、いわゆる文系機械系の理系体育会系情報を学ぶわけじゃん?GIGAスクール

からこの辺で陽キャや快活なひとがITのこと知って「IT面白いじゃん」と前向きにとらえてもらってIT業界に進むようになったら、日本ITが快活になるんじゃないかなって思う

医学部に行ったけどプログラミングできますみたいなのが出てくるってことだよね?

小説家だけどプログラミングできますサッカー選手だけどプログラミングできます

みたいな

強いよね


ゼロ年代は利用する側ですらキモかった

簡単にいうと2chがそうで、それがスマホガラケー陽キャ界隈とPC陰キャ界隈が混ざり合い始めて、ようやく日本2ch的なアングラ世界から脱出できた

ゲームでもはちまjinみたいな糞サイトしかなくて地獄だった

そんなアングラ時代代表する臭い代表winny()なんかを持ち上げてる2ch作ったひろゆきとその支持者が、GAFAまれないのはwinnyつぶしたかだっていうのはまじで草



togetterにすでに指摘されてる箇所があったか引用しとく

chord@chord_380

前にも書いたけど、Winny規制技術の発展の芽を摘んだんじゃなくて、むしろ悪用上等なシステム技術を応用して世に放ったことが特定技術に対する拒否感を生み出して発展を阻害したと思ってる。 そういう意味では技術発展を邪魔した主犯は他ならぬWinnyであり金子氏だろう。 あの当時はP2Pという技術のもの邪悪技術代名詞といった風潮ができあがっていて、まともな企業じゃ口に出すのも憚られるようになってたし、それを生み出したのは誰かというとね。

pow@papipupepow_8

chord_380 これと同じ理論で、誹謗中傷上等な掲示板を作って、00年代インターネットイメージを悪くして、インターネットやってる人のイメージも悪くしたひろゆきも、技術発展を邪魔した人の一人だと思う。


ほんとそれって感じ

anond:20231113084623

イジメ話題になると、普段は「俺もいっちょ投げとくか」くらいのカジュアルさでインターネットで石投げ誹謗中傷モブをやってる奴らとは思えないくらいに被害者側で当事者意識丸出しで食いついてくるのなんなんやろなぁ

イジメた側はサッパリ忘れてるけどとか、自己紹介みたいなアレなんやろか

ホンマ気色悪い奴らやで

久々にハテブーに戻ってきた途端に、もうコレだ。

Youtubeコメント欄とかヤフコメの方がまだしも民度がいい。

子供のころは自分大人になってまわりの大人説教するなんて思いもよらなかった。

それもクソ頻繁に。

建設フィルターは、もう少し頑張ってほしい。ため息が出るよ。

いじめ図書館にこもる小学生に、教室けが社会じゃないよ、外の世界は広いよ、なんて言うけどさ。

開かれたインターネット言論環境の先端たる、はてなブックマークがこんなんじゃあ、子供絶望しか抱かないと思う。

2023-11-12

ビンの蓋の話

 いい年をして職場押し付けられる事務処理がなかなか自分担当というかたちから変わらず、やりたくねえなあと毎日思いながら毎日やっている。

 誰に尋ねても必要性がうまく説明できない業務と、それに伴う得体の知れない数字PCスクリーンと紙面の両方でこれをにらんで、憎悪疲労で膨らんでいく負の感情を、せめて、自分の次の若手はこういうくだらない作業から解放してやりてえな、という気持ち中和しようとしながら、積み重なった量をようよう消化している。

 あるイラストレーターtwitterで、「自分が受けた嫌な経験を、他人には経験してほしくないと思うのと、味あわせたいと思うのと分かれ道はどこにあるのだろうか」ということを書いていた。

 これを見て最初イメージしたのは、中学生の頃にやったドラクエ7の石板集めのことだ。

 ストーリーを先に進めるために、割れた石板のピースを集めて一枚に復元する必要があるのだが、これの一部分が欠けていると、極端な話、これまでに行ったすべての街やダンジョンを訪れて探し直さなくてはならない。ちょうどゲーム攻略インターネットクロスし始めた時代だったので、自宅に環境がある人なら特に困らなかったのかもしれないが、我が家はそうではなかった。一度通過した興味のない場所を嫌々たどり直す、ただただ苦痛で、うんざりさせられる「作業」に多くの時間を費やすことになった。

 ドラクエ7は何回かリメイクされているようだが、もし石板集めが簡単になっていたら、過去経験者としては少し残念? な気分がなくもない(それこそ、いまはネット接続しない攻略環境なんてほぼあり得ないので、当時のままでも困りはしないだろうけど)。

 あれが醍醐味だったのに、とは口が裂けても言えない。あの石板探しはまごうことなゴミ要素だった。

 それでも、今のユーザーにもあれを経験してほしい、と思うのは…なんだろうな?

 もしも楽になってしまったら、当時のプレイヤーけが馬鹿馬鹿しい時間の浪費に巻き込まれたことになって気に入らないから?

 「まあさ、こういうゲームだったんだよ」と新規ユーザーの肩を笑って叩くため?

 なんにしても後ろ向きで、なんとなく湿り気のある、あまりポジティブ感情ではなさそうだ。

 ゲーム経験というのは、けっこうこういう感情に人をとらえがちな気がしていて、過去経験者はどこかで、評判の悪い要素にブーブー言いながら、新しい参入者も被害者になるのをどこかで楽しみにしている気がする。

 それでも、嫌な経験というのは、基本的には根絶されていくべきだと思っている。

 だいたい、世代が変われば次の世代にはそのとき悪弊が新たに生まれるのだから、今あるもの積極的に無くさなければ、どんどん増えてしま理屈である。俺が最後世代だ。そういうつもりでやっていることがいくつかある。

 職場燃え尽きた人がいる。

 そろそろ定年も見えてきた大変に優秀な人である燃え尽きた、ということは過去燃えていたということでもある。

 俺のやっている気の滅入る事務処理だってちゃんとやらなければ会計に細かい狂いが生じたり、今後の事業計画に影響したりするので無駄とは言わないが、その人が以前所掌していたのは、組織の今後や体制にモロにかかるような仕事だった。その業務を進める過程で、組織内に一定数いる非合理と旧弊権化のような上層と同僚と、あとは人ではない空気感みたいなものに対して戦い(別に、あらゆる古いものがすべて悪いわけではないが)、すり潰されて疲れて、最終的に2勝8敗、ぐらいの感じの人だ。

 その人とこの前に話をしていた。流れで、ある事業広報方針について「あれはどうもおかしいと思う」という話題になった。

 それは以前、この人が取り組んで最後まで取り崩せなかった、企業の内部コミュニケーションの不足と各セクションごとの自負と他課へのおもねりあいが嫌な感じに複合した悪魔のような部分と関連していて、火中の栗というか、正確には昔その栗を取ろうとして大火傷をした人がいたので冷めても誰も手を出さなくなった、みたいな状態なのだが、その火傷を負った当事者であるその人は俺の話を聞きながら、(特に期待もしていないだろうし、俺は登った梯子を外されるほど仕事ができない)「今だったら、自分ならこうするな。やってみれば」というようなことを言ってくれた。俺はというと、自分でも意外だが、まあ頑張ってもいいかもな、と思った。

 何年も前に読んだショートショートで、飲み屋で誰かが開けようとしたビンの蓋がなかなか開かず、その場にいた何人かの客が挑戦したあと、特に体格がいいわけでもない冴えない男がそれを開けてみせた、という話があった。

 様子を見ていた語り手に男が聞かせたところによると、ああいものは色んな人が挑戦するうちに、誰も気づかないうちに少しずつ蓋がゆるまっているもので、自分成功したのは、その頃合いをちょうどつかまえただけなのだ、ということだった。

 科学的には力が足りない者が何人挑もうが関係ない気がする。それはともかく、この世の色々なビンの蓋が、色々な人の手によって少しずつゆるまっているということを考える。

 まだ蓋が固く閉まっているなら、強烈な英雄でなければそれを開けられないかもしれないし、誰も成功しないかもしれない。ただ、特に優れたところのない人間でも、単にやろうとするというだけで、結果として蓋を開ける最後の誰かになるかもしれない。

 なので、くだらないことは終わりにするよう頑張りたいし、意味のあることは始めていきたい。それが凡夫の目に無価値有意義と見えるだけで、実はちゃん理由があって余計なことはしない方がいいことだってあるだろうが、それはまた別の話である新劇エヴァだって、Qのあとちゃんハッピーエンドで終わったじゃないか。まあ、それでも、ドラクエ7未来プレイヤーが虚ろな目で画面をにらみながら、あのくだらない石板を探さなくて済むとなると、それは多少、面白くねえなと思わなくもないわけだが。 🦑

都会の文化資本への対抗意識ネット芸術鑑賞してる

最近はじめたんだけど、これはマジでいいぞと思う

東京カスヤローどもが、「アテクシ、美術館ライヴのない生活は無理でしてよ!」とか抜かしてんのを見ると、なんかスゲ〜ムカつくので、じゃあ家の周りに美術館がねえこの俺が、キサマより美術音楽に詳しくなったるわ!という気持ちをもってのことです

やり方については詳述しねえ

なぜなら、都会人に武器を渡したくねえから

詳しくは言えねえけど、ある海外人気の高い大型SNS(って言ったらもう分かりそうだけど…)で、美術とか食とか旅行とか写真みたいな、そういう徳の高いコミュニティ(5chでいうところの板みたいなものがメインのSNSなので、タイムライン個人ではなくジャンルで作ることになる)をまとめたフィードを作って、それを毎日みる

カザフスタン旅行写真とか、デトロイトスタイルピザとか、マックスフィールドパリッシュの絵とか、Coq au vinっつうカッコいい上にうまそうなフランス料理とか、そういうもの知識毎日流し込まれ

マックスフィールドパリッシュの絵なんか、実際結構気に入った 名前を覚えるくらいに気に入った

冬の風景画の、明朝の深い青色の空の感じが非常に「わかる」感じで、大変よろしい

こういう風景、実際に目にして感動して、あとで見返そうと思って写真にとっても、ぜんぜん感動を切り取れないんだよな

絵で味わえるのはホントにありがてえ

今日見た中だと、秘密ですよ、Alex Colvilleという人のPacificって絵、これがマジで超カッコよかった

オーシャンビューの、開放的生活感のない部屋で、上半身裸の男が気だるげに海を見ている、のを後ろから見ているって絵なんだけど、なんといっても手前の机にぽつんと置かれた拳銃が目を惹く

この銃はなんなのか、既に使われたのか、これから使うのか?男は何者なのか?何を思っているのか?

男の方から上がフレームアウトしていて、表情なんかがまったく伺えないのもシブい

この絵にインスピレーションを受けた映画があるっていうのも頷ける話だ これはカッコいいよ

パシフィックって題名バッチリハマっている

いい絵を見ましたねえ!

実際、旅先で美術館行っても、あーこれモネなんだあ、モネって誰だっけ?マネ関係あるんだっけ?とか思って、ただ見たって事実に満足してしまって、画家のこととか個別の絵のエピソードなんて全然覚えないことが多い

まあそれはそれで贅沢なことで、非常に文化的であることは否定できねえが、しかし、東京野郎がそうしている間に俺は俺の組み上げた電子美術館文化資本を積み上げていくぞ

そんで、東京から来たんスよ、とのたまう野郎Tシャツを見て言うんですよ、「あれ?この絵ってコルヴィルの"パシフィック"じゃないですか!カッコいいですよねえ」とかってさあ!「えっ…ああ、このシャツですか?へー…そんな名前の絵なんだ、気にしてなかった」「あら、そうなんですか?残念、マイケル・マン監督がお好きだったりするのかなと思ったんですけど!」

ウゼー 書いてて嫌になってきた

こんな瞬間は訪れなくていいんだけど、しかし、カードとして切れるものが増えるのは嬉しい

カードとして切るっつうのはなにもマウントを取るだけのことじゃねえ 適当に行った美術館で偶然見かけた絵の青色に見覚えがあって、これはパリッシュブルーなんじゃねえの?!と思って作者名を見たら実際にそうで、ヨッシャ〜とか小声で言って、だれに共有するでもなく、ただマスクの下でニヤつきながら観光を続行、そういう瞬間に俺のもつカードは確かに切られているということになる

配られたカード勝負するしかねえので、インターネット美術館からカードを取り寄せるということになる

リアル美術館インターネット美術館、勝つのはどっちかな?

anond:20231112145956

この言い方ではあまりついてこないとおもうなぁ。

田舎ランクわけて書こうね。

  

1.県庁所在地

この程度の「田舎」でもみつけやす幸せは、

治安

「混まない道路

「わりあいに安くてまともな教育」。

道路重要施設周辺以外は混まないので、バスで300円も払ったのに時間通りにつかないということがない。雨風もうざくない。

できればハイブリッドカーにのれば150円くらいで買い物程度なら適当イオンに行って帰ってこれる。荷物も車だから重くない。

まだ東京疲弊してんの感。

酒は近所の店でええやろ。スナックでもどこでも酒くらい売ってるし。

治安についてはぼったくりとか痴漢とか口コミでヤバっていわれるとこだけ避ければ一生合わない。

しろ東京でまだ肩ぶつけとか下方婚しないとかやってる馬鹿マジであたまおかしいとおもう

 

2.市

この程度の田舎で見つけやす幸せは上に加えて

「静けさ」

ゴルフ場ハンググライダー鷹狩りなど土地を要する施設

農園所有」

「だだっ広い家」

「クソ安くて馬鹿うまい野菜果物

空気がおいしい」

コロナインフルがこない」。

トマトがおいしい高知引っ越した人なんかもいるね。

ただしすぐ伸びる雑草スズメバチ田舎にもくる鉄泥棒には注意だ。

場所によっては鹿やモグラ被害も。あと場所によってdocomo以外の電波が入らない。ネットサービスは悪い。

ユーチューバーなんかはこのへんが静かだなーって移住してたりする。

病院老人介護施設などの福祉施設は事前に調べて移住しよう。

市役所にも当たり外れがある。

まだ県庁所在地疲弊してるのって人に。

 

 

3.山村

この田舎で見つけやす幸せは上に加えて

「ほんもの歴史の息づかい(わりと軽視されてるけど)」と

お小遣いで買える廃屋田畑」と

自然の恵み(タラの芽とかワラビとか筍とか鮎とか)」と

「なんでも自分一人でやっていい自由」。

そうだなあ、wifi電磁波で体を壊す人やクララ的な人も山は健康にいい。

少子高齢化なので「絶対結婚したくないし子どもも産みたくない」人にもお勧め

村で一番若い独身40代とかあるある

子どもなんてできるわけがないっての。傷をなめ合えるぞ。

とにかく人に会いたくない人向けだね。

娯楽がないので性教育は早めにしておこう。セーフセックス大事

熊が出るから猟銃(わな猟)の免許もとっとこう。

というか自衛隊駐屯地近くだと戦車運転まで全部こみこみで教えてくれるから体力に自信があれば入隊してもいいとおもうぞ。

猪は雌がおいしいぞ。

鶏がよくイタチに食われる。

光ファイバー引き込み線をスズメバチにきられる。

というわけでホームセンターにすぐに走って行けるよう注意。

たまに庭先で馬鹿がカーセッはじめたら猟銃もってってノックしてやるという遊びもできるね。

  

文化なんてインターネットでええ。LGBTもガザインターネット見なきゃ山村まではおいかけてこないぞ。

NHK徴収員の派遣やめたらしいしいい生活だな。

anond:20231112081331

ネットでは中庸意見など流されてしまうから両極端な意見ばかりが目に付く

目立つの基地外みたいなノイジーマイノリティーばかり

からインターネットで世の中語るのは危険だといつも思う

2023-11-11

まず開催するにあたってのプロデューサー、コンセプトメーカーがいない気がします(岡本、堺屋、丹下)

自分東京的な価値観から人情的な西の価値観への回帰昭和の良い時代からまた再起しましょうの大阪万博。なら良いと思います

こじんまりと。

そして新しいインターネット時代、参加型で。

伝統革新で。

世界お祭りと新しい技術

自分既存施設体育館とか使っても

いかなって考え。

東京を、絵描きを、配信者をやっていこうとする人々

https://blog.tinect.jp/?p=80847

この作品集登場人物たちには「東京をやっていこうとしている」という言葉がよく似合う。彼らには「東京」への過剰適応、いや、「東京」への依存というべき性質がみてとれる。それで自分自身を救おうと頑張っているのに、実際には足元をすくわれている。



https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20230307/1678181885

そうしたわけで『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』には、自分物語を生きている主人公がいないようにもみえる。主人公たちは、他人のことをよく見ていて、他人を見上げたり見下したりしている。自分自身のことも冷ややかに見ている……ようにみえるが、実際のところ、この登場人物たちは自分自身が本当に欲しいものがなんなのか、目星がつけられていないようにもみえる。「東京」をやっていく能力や背景が足りなかったのが表向きの躓きにみえて、実のところ、自分物語自分の執着についてこの人たちは把握できていないのではないだろうか。その結果として、東京という物語人生を乗っ取られたマリオネットのように欲しがり、行動してしまう。



https://amamako.hateblo.jp/entry/2022/01/28/195109

そしてそうであるがゆえに、「正しさ」を求めてフォロワー数という神を信じる行為が、むしろその神に振り回され、「自分がどうあればいいのかわからない」という不安を生み出し、そしてその不安を解消するためにさらフォロワー数という神にすがるという、負のスパイラルが生まれるのです。つまり構造的に「フォロワー数」というバイオモドキ神は、その神にすがる限り、メンタル悪化させ、「メンヘラ化」を促進してしまうわけです。



https://note.com/sizes/n/n3a481a971253

我々が求めていたものは一体なんだったのか?と考える。作業窓だったはずのDiscordで陰口を叩き合うこと?「#絵師進化録2022」をミューワードに設定しながらいそいそとクロッキーを始めること?切磋琢磨していたはずの相互絵描きが抜け駆けして、いつの間にかリムーブされること?とてもそんなふうには思えない。人生は有限で、他者に捧げれば縮減する。どれだけの人間が、あなた人生を略奪していったのか?


東京配信者、絵描き、題材は違うが、似たものを論じている記事を読んだ。

何かしらの成功に憧れた結果、心身をすり減らしてしまう。そんな人たちに向けた警句でもあり、救いの手でもあるのだろう。

自分も、ツイッターでそういった人をしばしば見るし、(紹介した記事ほど上手く言語化はできないけど)似たようなことを考える。それで、老婆心からつい声をかけたいなあと思う。基本ROM専特に接点もないからしないけど。



https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20190222/1550830348

それでも、人間の行動・発達・人生には多かれ少なかれの寄り道があってもおかしくないはずですし、症例として事例化すべき人と、症例未満のものとして目をつむるべき人の境目はつねに曖昧であるはずではないか、と私は考えています


ただ、上の記事が言うように、多くの人間はある程度そういう所があるんだとも思う。

例えば、昔は陽キャリア充って感じのサッカー少年、そして今は自立した立派なサラリーマンをやっている順風満帆そうな人を想像してみてほしい。

そんな彼だって東京SAPIXがどうとか言って受験戦争をする者の如く強いサッカークラブに憧れたり、フォロワー数を伸ばすために色んなことをする超てんちゃんの如く練習法を変えたり、さいとうなおきディープブリザード言葉を聞く絵描きの如く有名選手インタビューを見たりしていたのかもしれない。また、社会人になっても、周りの社員サッカー少年時代のようなコンプレックスを感じるときはあるかもしれない。

結局程度問題で、みんなそういった気持ちはあるんだと思う。

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20190217/1550390275

 その一方で、実際にバカッター案件となるような炎上を起こしている学生は非常に少ない。たとえ年間10人やそこらの若者バカッター案件やらかしたとしても、それは1000万人のなかの10人程度のことである交通事故リスクに比べると、バカッター当事者になるリスクはずっと低い。

多分、僕たちが思ってるよりインターネットで身を崩す人はずっと少なくて、みんな適量用法を守って嫉妬や渇望に付き合っていると思う。





でも、そうじゃない人のためにこういう記事があるべきとも思う。

インターネット全体で無職童貞煽りって減った気がする

10年前は煽るやつの8割ぐらいが無職童貞武器としてたけど今はほぼ見ない

やっぱそういう層も年取って無職童貞卒業して自分が効かない悪口から使わなくなったのか

anond:20231111071145

普通は」インターネット普通のまともな人の集まりだし、それを期待できる場所なんですよ

日本人特定されないときに本性が出てきて特別民度低くて気持ち悪いだけなんで勘違いしないように

インターネット世論が謝ったら負けの風潮を作ってる

anond:20231105131429

「謝られた側は許すことを強いられてはいけない」という標語を旗印に

一度謝った人間ボコから謝ったら死ぬ風潮を作ってる

被害を受けた当人が納得いかないのはわかるんだが、せめて当事者じゃない周囲は秩序維持のため落ちつけ

それをしないから今こんな地獄になってる

anond:20231110184306

インターネット向いてない。

まともな人間がいることを期待するならやらない方がいいですよ…

anond:20231110174253

実際、日本において占いの人気には男女間で差が存在すると考えられます。これは文化的社会的な要因に起因する可能性が高いです。

1. **文化的背景**:日本の文化では、若い女性の間でファッションライフスタイルの一環として占いが人気です。雑誌テレビインターネットなどのメディアが、特に女性向けに占いコンテンツを多く提供しています

2. **社会的な受容**:日本では、女性占いに興味を持つことが一般的に受け入れられていますが、男性占いに興味を持つことに対しては、まだ社会的偏見存在する可能性があります男性占いに対して興味を示すよりも、実用性や論理を重視する傾向があるとされています

3. **メディアの影響**:占い情報源となるメディアが、主に女性向けのコンテンツ提供しているため、女性占いに触れる機会が男性よりも多いと言えます

4. **個人の関心**:もちろん、これらは一般的な傾向であり、個々の人の関心や好みによって大きく異なります男性の中にも占いに興味を持つ人は存在します。

以上の点から日本における占いの人気には、男女間である程度の差が存在すると考えられますが、これは一般的な傾向に過ぎず、個人差は大きいと言えるでしょう。

2023-11-10

インターネットって中央集権なんだ

あんまりそんな感じしなかった

まあでも管理者削除とかはそうか

インターネット

ぶつかりおじさん

衝突検知

ALOHA

anond:20231110023119

いっちゃ悪いけど元増はこんなインターネットぶつかりおじさん相手しなくていいっすよ

anond:20231110023602

インターネットぶつかりおじさん曰く、ってつけないと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん