「mtg」を含む日記 RSS

はてなキーワード: mtgとは

2021-06-30

anond:20210630095602

MtGとか遊戯王みたいなカードゲームってプロっているのかな。いるのならそれと同じだろうけど

居る(居た)けど、プロは全員SSRキャラをすべて持っているという同じスタートラインから腕前を競っているので、

強さのうちで金をかけてガチャを回すほど有利になるという割合ゼロだ。

anond:20210630095438

MtGとか遊戯王みたいなカードゲームってプロっているのかな。いるのならそれと同じだろうけど

2021-06-24

買収されたベンチャーほとんど死ぬ理由はなにか

一部上場IT企業所属したはずなのに、買収したベンチャーに5回ほど輪廻転生をしており本社との連携強化や事業推進をする職人をやっている。

うそういった運命だと受け入れ始めている。

・あのサービス前は良かったのに、買収後はパッとしないな…

・気付いたら本体吸収合併されて無くなってた…

なんてことをよく見かけないだろうか。

そのほとんどの原因は事業的なモノではなく、人ベースの原因であることが多い。

ベンチャー買収はお金をむしって逃げる気満々のヤンキー養子にいれるようなものだ。

ここからはその地獄絵図をお伝えしたい。

=========

むちゃくちゃな事業計画

売却時にたくさんお金が欲しい。

そんなときにどうするか?

バカみたいに利益釣り上げた事業計画を作る。

利益をかさ増しした計画を作れば、DCF法での企業価値算定は高くなって売却価格が上がるのだ。

営業受注率と一人あたりの訪問数が今の3倍になっているプランもみたことがある。

そんなことが可能になるノウハウがあるならぜひ売って欲しい。

でも案外バレずにそのまま売却されたりするのだ。

売却後はどうなるって?

未達地獄

しかし、代表にはすでに多額の売却益があるのだ。

ロックアップ期間が終わるまで、申し訳そうな顔をしながら真面目に頑張っているフリを続ければいい。

しかし、割り切れない部分のだろう。

親会社とのMTGで詰められて、そのまま現場を当たり散らすという定番パターン存在する。

未達なのは売却時に無茶な計画を引いたせいで現場はなにも悪くない。

さらに少しでも利益を合わせるために現場人間給与を上げたがらない。

「未達だからあげれないよ〜」

自分私利私欲被害者によくそんなセリフを吐けるものだ。

この時期におおよそのメンバーが擦り切れて辞めていく。

大手に肌が合わないなんてより断然この理由が多い。

辞めていっても代表は困らない。

足元の人件費が浮いて親会社にいい顔が出来るのだ。

もちろん将来の利益は減っているのだが、その頃には辞めているので知らぬ顔だ。

=========

社会人として成り立たない

ちゃんと出来ないのは全部ベンチャーなせい。

メール電話の折返しが出来ないのもベンチャーのせい。

MTGを頻繁にすっぽかすのもベンチャーなせい。

オフィスを汚すのもベンチャーなせい。

Twitterユーザー企業アカ喧嘩を繰り広げたことをベンチャーからって言われたときは笑ってしまった。

たぶん、地球温暖化ベンチャーなせいだろう。

そんな態度だから、社内も始めは友好的な雰囲気だったのにいつしか煙たがられてるのだ。

事業連携ができる部分でも関わりを避けるために断れてしまう。

その結果、既存事業シナジーが生まれないのだ。

あるはずのシナジーヤンキー気取りの態度のせいで実現出来ないのだ。

=========

こんな感じでハチャメチャな状況が出来上がり事業として死んでいくのだ。

もちろん代表人格者で買収後も見事だったパターンも一度だけ体験がある。

でもそれは超レアケースだ。

基本は地獄絵である

対策としては「本体から組織を立て直せるパワフルな人材を送ること」である

ベンチャーだし雰囲気の合う伸び盛りの若手を付けがちだが不向きだ。

歴戦の戦士のような玄人を送らねばならない。

2021-06-07

カードゲーム競技プロ化、eスポーツ化に向いてない的記事への反論

メンタルが完全に死んでいるので、手短にかく。

 

カードゲーム競技プロ化、eスポーツ化に向いてないと言う話

https://note.com/kinghalo_dl/n/n939546088687

へのツッコミ

前の記事こちら。MPL終了の記事の読み方を書いてる。ここの内容と被るので別の読まなくていい。

anond:20210520025445

 

カードゲームは観戦するのに必要知識量が多すぎる」

僕は格ゲーを実際にプレイしたことはないのですが、何やら人間離れした技が繰り出されたことはこれを見ると理解できます

各所で突っ込まれてるけど、この背水の逆転劇、とりあえずゲーム素養がない人には何やってるかわからないよ。

少なくともブロッキングシステムがわからなければ、このシーンでウメハラが高度なことをやってるかどうかわかんない。自分母親にこれ見せて理解させられるかって考えてみ?

TVでこの動画が紹介された時も、ブロッキングについて説明してたぐらいなんで非ゲーマーが一目見て分かるものじゃない。

実際、オタクが分かると思ってるこのレベルスーパープレイでも「わからない」んよ。というか、スポーツスーパープレイも多くがそう。流石に格闘技かになると派手なものはわかるだろうけど。

 

あと、挙げられている紙のハイライトシーンはそりゃわかんねーだろーって思う。カード名挙げないといけない時点で難しいよ。

俺はMtGを長くやってるので、あんま知らない人向けのハイライトとして挙げるとしたらこ動画か。

https://www.youtube.com/watch?v=4t0pzLnSWw0

 

ざっくり説明すると、プロツアー準決勝で敗勢に追い込まれプレイヤーが、勝負をかけるために自分リソースオールインし、次の手番で引いたカードで見事勝利をつかむというもの

最後勝敗を賭けたドローで引いたカード名、彼がこの勝利で得た賞金からとって「$16,000 Lightning Helix(1万6千ドルの《稲妻らせん(カード名)》)」ともいわれるこの動画は、引いたカードで劇的に勝利を収めるという点ではわかりやすいとは思うが、これもカードやってない人にとってはまあわかんねえと思う。

 

MTGにもプロ化を成功させられる可能性はあったはずです。(現時点での結果のことを失敗と定義しています)

ここが大きな突っ込みどころなんだが、別に失敗してないよ。定義とやらが間違ってる。

MPLっつーのは、これまでMtG採用していた、プロツアー、グランプリのような個人スポーツライクなプロ興行(参考にしたのはテニスゴルフあたりだろうか)をやめて、デジタルゲーム界隈でやってたプロ興行システムに移行したもの

今回の発表ではそれをやめ、コロナが終息し次第、段階的に以前のような実イベント重視、デジタルはその次って方針に戻すって話。(店舗イベントを重視するって声明が出ているので、加えて小売へのサポートも厚くなると思う)

やめる理由ってのはおそらく以下。

1) MPLというリーグの仕組みがカードゲーム興行に向いてない

MPLってのはリーグ戦であり、勝ち抜くにはアベレージを求められる。2日間一発勝負のこれまでのプロイベントとは違う。

なので、安定して勝てるデッキが選ばれがちで、プレイヤーから見ていてあまり面白いものでもなかった。

デジタル化で環境で強いデッキが見つけ出される速度が上がっている中でこの状態は、見世物としてはかなり厳しかった。

2) 紙のカード販促イベントが無くなったことによる小売りからの反発

ショップイベント自体の開催やブース出店で儲けてた分をコロナによるイベント中止で失うことになった。また公認店舗大会も開けずシングルの売れ行きも下がっただろう。

これ自体MPLが原因ではないけど、小売からは薄くなった販促施策店舗サポートに対して不満が出ただろうし、コロナで体力のなくなった多くの小売を無視してMPL継続するって選択肢は無かっただろうと思う。

一応MtGは紙とデジタル両輪でやってるので、紙のほうはコレクター向け商品を出す施策に切り替えたんだが、これも小売りにはおそらく評判が良くなかったと思う。ショップ機会損失を減らすため複数バージョンある同名カード在庫する等、以前より在庫をかなり持たないといけなくなった。

体力のある大手ショップ以外はかなりキツいんじゃないだろうか。

3) イベントのアウトソースを進めていたWotCイベント部門をまた抱え込むことが問題になった

WotCはここ10年ぐらいで、大型イベント運営を大型ショップ委託認定ジャッジ制度の外部組織への切り出し、などなど、イベントについては運営に直接関わるのを止めサポートに回る、というような方針をとっていた。

そんな中、世間流行に合わせてMtGのeSports化を発表!リーグやります!なんてことはじめたんだが、当然運営は紙のショップ委託できるわけないので、自社でやる羽目になるだろ。じゃあ、なんでGPの開催を外部に委託したんだ?意味なくない?ってなる。まともな企業なら。

自社でやる以上はかなり厳しいコスト管理販促効果に対する評価が行われたと思う。そこでペイしないって判断になったんだと思う。

 

 

カードゲームは人々に観せるのに向いていない」

マジで蛇足。というか自分で書いたの読み返して違和感いか

カードゲームである必要性がないと考えます」で挙げられている理由すべてに反例がそこまでの文章存在する。

書く必要ないよここ。

要は

プレイヤーにスター性がないし、カードゲームって地味だし、なんかプロとか無理じゃね?」

って言ってるだけよ。

この文章読んで参考になるとか書いてる人マジ大丈夫か?ほんとに。

 

まり人々を魅了するために必要な要素とはなんでしょうか?

自分には到底出来そうも無い達人ならではの驚異的な技術を見られること

この人を応援したい、この人に勝ってほしいと思わせるような選手独自の技や人間性への感情移入

要はスター性のある選手って事よね。そう。カードゲームプレイヤーにはスターがいない。

認知度が低いのはそのせい。松坂桃李くんがMtGやってGP優勝すればとかあればいいんだけどな。

野球だって、人気のあった大学野球スーパースターである長嶋プロ入りするまではプロなんて全然人気なかったからね。

でも認知度が低いこととプロ化ができないことって、カードゲームにおいては別の話じゃない?

カードゲームイベント基本的販促イベントプロスポーツを模しているし、WotCも上位常連になるようなトップ選手が数名出ると予測はしていたみたいだけど、それで生活する奴が出るとは考えてもなかっただろう。

あくま販促としてのイベントをやってたら賞金やらショップから給料で食う「プロ」ってのが自然発生したってだけよ。

いわゆるスポーツの「プロ」とはちょっと違う。一般の人への認知度も重要だが、それがカードゲームプロとしてどうかみたいなのはちょっと論点ぶれる

 

 

「強いかお金が稼げるんじゃない 」

少なくとも、MtGは強いかお金が稼げるシステムで回ってた。だからそもそもここで書かれていることは的外れ

スポンサー契約とか、まあショップとの間にはあるんだが、生活を支えていたのは、トッププロ向けにあるイベントへの参加報酬制度とかそういうやつ。

というか、この文章書いてる人その辺の事情全然知らないよね。一回「なかしゅー世界一周」とか通読したほうがいいよ。

MPL以前のMtG競技プロ生活がどういうものかわかる。

https://mtg-jp.com/reading/worldswalk/

プロスポーツは、興行をとおして、観客を集めることが大事だし、選手にもそれが求められる。

でもゲームイベントは、イベントのものそもそも販促目的利益度外視とは言わないが、そのイベント単体での収支は求められないことが多い。

選手は高い技術プレイを見せることのみが求められ、ゲーム会社はそのプレイを通して、お客さんにゲームの奥深さを訴求する。本気で遊ぶに足るゲームであると。

プロスポーツイベントってより、モータースポーツイベント自動車会社関係に近いじゃないんかな。

突っ込み先の文章ではこの辺混同しまくってて話にならない。

 

おわり

とりあえず、80分ぐらいでここまで書きなぐったので、おわりにする。

突っ込み元の記事を読んで違和感覚えなかった人の参考になれば幸い。

 

追記

語尾直して、ついでに冗長記述修正した。指摘どうもありがとう

2021-06-03

俺ってオタクなの?

ジャンプは毎週読んでるけどDr.STONEマッシュル、若君、ウィッチウォッチ、ロボコしか読んでない

アニメ遊戯王sevensだけ追ってる(カードは買ってない)

趣味麻雀MTGアリーナ

ゲーム機一年以上起動してない3DS持ってるだけ

オタクかな

追記

メガネはかけているのでオタクで間違いないです。お疲れさまでした

2021-05-28

anond:20210527180620

ちなみにMTGは近年、最上プレイヤー数十人しか参加できない超トップ層だけのリーグ戦をやってたんだけど

全く盛り上がらなくて先日廃止になったよ

2021-05-26

追記TCGプロ競技者ではなくてプロレスラーやアイドルにすべき

リアルプロカードゲーマー試合には全く魅力がないのに、なぜ遊戯王はウケたのか考えてみた。

・見た目が派手

これはいつか解決するとして

・興味深いストーリー

・魅力的なキャラクター(プロカードゲーマーと置き換える)

この2つがリアルには無い。

キャラクターに関して、武藤遊戯海馬瀬人の魅力をざっくり考えると

カードゲームに熱意がある

②かっこいい得意な戦法がある

宿命を背負っている

④見た目がかっこいい(好みによる)

⑤なんだかんだで勝つ

と、まあこんなところだろう。

リアルプロカードゲーマーには全て再現不可能である

理由は以下の通り。

カードゲーマーならみんな持ってる

カードゲーマーなら誰でもできる

創作物のようにはいかない

④今のプロカードゲーマーには見た目より実力が求められている

創作物のようにはいかない

なので、見た目と雰囲気のいい「プロプレイヤー」に

発売前のカードを使ってリアリティショーをしてもらうというのはどうだろう。

まだ誰も持ってない、使った事のない、正確な強さなんてわかるわけないカードを使って

アマチュアプレイヤーでは出来ないシチュエーションで、なんならちょっと誇張気味の脚本も使って

派手にかっこよく「プロ試合」をしてもらおう。

頂上決戦じゃ無いと盛り上がらない?

プロレスみたいに、これを「世界大会」とか「タイトルマッチ」ってうたってしまえばいい。

遊戯王とかがアニメで既にやってる事と同じじゃないかって?

そうだね。

からMtGより遊戯王の方が売れてるね。

本当に強いカードゲーマー試合って、どこが凄いのかわかりにくいんだよね。あっさり負けたりもするし、イカサマ疑惑も出たりする。

から、「強い」ってのはプロTCGプレイヤーの魅力にはなり得なかったし、なり得ない。

それならもはや競技プレイは、勝って賞金や名誉を得たいプレイヤー以外には魅力的じゃないってことではないだろうか。

カードゲームに、競技性なんて要らなかったんじゃないだろうか。

追記

読んでいただいてありがとうございます

テキサスホールデムポーカー

テレビ番組は見た事無いけれど、プレイはまあまあした事がある。

ポーカーというゲームは運と実力が重要で、トッププレイヤー達は知的情熱を持ち、

練習知識の拡充に余念の無い人達だと想像するのは難しく無い。番組も実に面白そうだ。

本当は同じなのだ

TCG競技トッププレイヤーも本当は彼らと同じなんだ。

でもそれはほとんど理解されていない。

それはTCG競技ゲーム性が理解されていないからだとも言える。

始まって20年以上経ち、配信環境布教活動が整いつつある今でもこの有様だ。

もう、TCG知的格闘技だなんだと言って売り込むのはある程度諦めるべきなんじゃないか

有吉eee

見た。面白い。

俺は「SASUKE」「オーディション番組」「ガチンコファイトクラブ」みたいなのを想像していたけれど

こういう、和気藹々としたものも人気の助けになりそうだなと思った。

ただ、個人の感想ではあるんだけど有吉面白いだけな気がしないでもない。

有吉並みに面白い人を使わなければ意味が無い、のかもしれない。

動画

強くないカードをさも強そうに使う動画は正直嫌いだった。

でも、今はこれらの動画が人気を集めていた理由がわかるよ。

2021-05-20

https://note.com/kinghalo_dl/n/n939546088687

 

オタクには基本話通じねーのはわかってるんだけど、まあとりあえず爺紙オタとして。

(noteがいいかなと思ったのだが、マザボsandy bridgeを受けてしまったのでな。まともに書けんのよ。)

 

公式記事 ( https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035039/ ) で言いたいのは大体以下の三つだと思う。

・COVID-19だったんでデジタルゲームに注力しててごめんね!

今後は今まで通りデジタルゲーム店舗でのプレイへの呼び水にして、店舗での組織化プレイを重視していくよ!

Magic Pro League(MPL)は来期で終わり!それ以降についてはまだ未定だよ!いきなり言うと困ると思うから言っとくね!

・eSportsも悪くないけど、やっぱカードゲームはみんなで遊びたいよね!みんなが楽しめるイベントをどんどんやっていくよ!

 

まずは今回の声明についてさらっと書いとく。公式ちゃんと書いているのでその言葉を使って。

 

■ なんでMPLやめるの?

別に MtG が eSports に向かないとかそういうのではない。

カードゲーム競技プロ化というのはかなり無理がある」とかない。なかしゅーに喧嘩売ってんのか。

草の根オタクが既に何人も言及してるんだが、MPLWotC販促としてやってくときにいろいろ問題があった。

 

a) 「上位層重視のシステムから離れ、より多くのプレイヤーに開かれた環境づくりに回帰していく」

これまではお祭りのつもりで参加したグランプリでうまくハマって勝ち上がったり、

いろいろなところで開催されているプロツアー予選を抜けることで、プロツアーへの参加権が得られ、

そこで勝ちさえすれば、プロへの道が開けるというとてもシンプルで見通しのいいものだった。

 

でもWtoCはそのプロツアーを廃止して、プロプレイ舞台チャンピオンシップガントレットライバルズ → プロリーグ って多層構造にして、

勝ち上がっていけば君もMPLに入れてプロになれる!って仕組みにした。

けど、それぞれ Top4 とか Top8 とかじゃないとダメなんでとにかく門戸が狭い。そして常に勝ち続けないといけない。

 

多分、eSportsの仕組みをパクったのかもしらん(*)のだけど、カジュアルプレイヤーがお祭り気分で

グランプリに行ったり見たりしたら、競技プレイがそこにある、みたいな感じからはずいぶん離れてしまって、

競技プレイ好きな人が、MPLを目指し、カードを買い、イベントにも参加する、

それができない人はMtGから離れていくみたいな感じになっていたのだろうと思う。実際公式はそういう楽しみ方ばかりフューチャーしてたんでしょうがないと思う。

そんなことを3年も続けていたら、キッチンテーブルふわふわ遊ぶ俺みたいなプレイヤーと、

Arena毎日ガンガンやって競技プレイするみたいな人との分断がえらいことになったんだろ。

 

とにかくMPLやったせいでプレイヤー層を狭めてしまった反省は文中に死ぬほど出てくる。

なので、突っ込み先の記事もまずそこを読み取ってほしかった。

 

 

b) 「現行システムに有終の美を飾らせ、将来の新しいシステムのために自由度と柔軟性を持たせる」

こはちょっと予想入るんだけど、MPLが (a) の通り、間口が狭くなって純粋に高度なプレイのみを見せ物とするコンテンツになっただろ。

そうやって囲い込んだプロに金を出してスポンサードするのってMtG広報観点から費用対効果あんの?って話でてきたんじゃねーのかなって思う。

 

WtoCは人気あるかもわからない紙オタに金払って配信してもらうより、ストリーマーとして拡散力もあるプレイヤーに案件出してスポンサードするほうが「広報」の観点からは良いのでは・・・?ってなるだろ。効果も測りやすいし。

 

あと、WotC組織化プレイ関連についてはプレミアイベント主催大手ショップ移管したり、公認ジャッジ制度ジャッジアカデミーって組織に切り出したりと、結構縮小したい感じがすごくあった。

そんな中、わざわざまた自社でMPLなんて競技プレイイベント開催するのも、方針としては一貫性がないっすなーと思ってた。

 

なので、2021Q2では、実際にストリーマー使った企画が行われたり、ストリーマーや芸能人に金出してYoutube案件動画やってもらうみたいなことしてる。そりゃそっちの方が見込み客にリーチしやすいだろうしな。

 

記事への反論は次の記事に。

 

(*) MPLの仕組み作る前後組織化プレイマネージャーどっかから呼んでた気がする。Linkedin追っ掛ければ分かるかもだけど。WotCblizzardから転職組多かった気もするからその辺の影響もあるんかな。ごめんまともに調べてない。

 

追記:

こっちも修正した。指摘ありがとう

2021-05-12

anond:20210512165425

遊戯王だと読みがあまりいらない反面、スピード感があるね

MtGだとマナの種類から打ち消しか除去かブラフかを読んで楽しめるな

2021-05-11

アリーナで思い出したが飯屋でアリーナがどうとか話してる奴がいたがmtgだったのか

ギルドがどうのTwitterの誰それと仲悪いと思われてるが実はDMじゃ仲良いとは次の大会メンバーどうするかとか言ってたがチンプンカンプンだった

千両大会?とかアリーナとかしかわからんかった

2021-05-02

遊戯王カードって何でイラストカードデザインがしょぼいの?

ラッシュデュエルではない従来のOCGはイラストアドが低く、大味でつまらない。魔法トラップカードはそこそこいいのがあるけど、なぜか主役であるモンスターカードイラストはどれも酷い。



そうでない例はいっぱいある。意外と遊戯王カード名に拘っているところはあって、ちゃん世界観マッチさせようとしている節は読み取れる。『海造賊』はそんな感じがする。

ただしそうでないものメチャクチャ多い。というか良い例がわずしかない。遊戯王フレーバーテキストが通常モンスターしかないためかストーリーラインVジャンプアニメの方で説明する傾向にある。よってカード結構無味乾燥している。例外的魔法・罠カードにはイラスト的なフレーバー要素が多く、そのカテゴリー物語魔法・罠イラストをみるとなんとなくわかることがある。ちょっと例外的にシャードールなどのように世界観先行なものモンスターイラストにも反映されているが、そういう目につくもの以外はイラストに力がないと思う。

人気があるのは昔ながらの青眼の白竜のようなものだし、それもホログラフィックをつけたりちょっとイラスト修正しているだけ。MtGのように大胆に日本画風のイラストと枠に変更する特別バージョンにするとか、そういう取り組みは全くしない。そういうのをみると遊戯王の購買層ってのはイラストになんの価値観も抱いていないんだろうな、単に株券しか見えていないんだろうな、と思う。

ラッシュデュエルがまるでデュエマのようなのは、従来のOCGが限界に達していることを制作側も理解しているからだろう。

2021-04-21

ショー・トクタ・イシ

zoomMTGしてると同時並行でスラックやらメール処理するよね。

複数の処理を同時に行う。今日MTG参加者8名、Slackのメンション処理しつつメールレス

ををー。私、今、10名を相手に処理してる!聖徳太子じゃん!みんなの声、きこえてるよ!

ってことを冷静に考えたら、聖徳太子も実はzoomMTGしてて全員の発言

リアルタイムテキスト起こされて画面みながら処理してるだけなんじゃあないか

なんだよ、聖徳太子ってITドカタのワタシと同じじゃん!

2021-04-13

anond:20210413112054

趣味自分に似ているので、自分がハマったものを挙げてみる

ただ、自分最近ゲームしてないので昔のばっかりだけど

ドラクエモンスターズシリーズ

アイテムやら悪魔やらを合成するのが好きならこれも好きだろう。

ただ、メガテン悪魔合体とは違ってボス級のモンスターは配合に膨大な手間がかかるため、

最終的に配合→レベル上げが作業になってしまっていつも飽きてしまう。

風来のシレン

ローグライク何だかんだ楽しい何度でも何分でも遊べる。

レベルアップなどRPG要素も高いが、プレイ感覚パズルに近い。

ドラクエ好きならトルネコジョジョ好きならディアボロの大冒険おすすめ

戦国ランス

エロゲーだけど、簡易的なノブヤボにシナリオがついた感じで面白い

ランスシリーズプレイでこれだけやっても楽しめると思う。

もちろん、気に入れば他のランス大悪司等に派生してもいい。

ハースストーン

いわゆるDTCGの元祖みたいなゲーム

元々MTGが好きでこちらは気軽にやってみたが、こっちのほうが続いてる。

MTGは今アリーナというゲームもあるけど、やっぱり金がかかりすぎる。

その点ハースは財布にやさしくて、ずっと遊べる。

メインのカードゲームの他、バトルグラウンドというオートチェスモードも人気で、

こっちにいたってはカード資産ゼロでもずっと無料で遊べる。

以上、一個でもハマってくれるのがあればいいな。

2021-03-26

年度末辛すぎる。

毎日てっぺんまで仕事、朝も昼も飯食う時間すらない。ずっとMTG

知らぬ間に案件炎上。わけも分からず赴いて、責任所在不明瞭。

責任不明瞭ってことは、自分責任になる。

名ばかり店長みたいなもん。

モチベーションで左右されない性格なので別にいいんだけど、身体的に

きつい。眠れないし酔えない。

2021-03-03

オンラインMTG、音声品質低い人が混ざるとめっちゃ辛い

頑張って聞き取るのにめっちゃ集中力使うのでとにかく疲れる

明らかに何言ってるかわからないレベルの人はいいんだけど、微妙聞き取りづらい感じの人はなかなか指摘しづらい。。

バリバリ在宅みたいな会社はもう強制的指向性マイク送りつけるとかネット環境整備費とか出してあげてほしい

2021-02-24

病的な多弁の人から仕事を教わる方法

職場上司の話が長い、噛み合わない。

要約が苦手で思考を全部話す、相手に話す隙を与えない、質問に答えない、相手レベルにあわせない。

仕事を教わる際、話があまりに長すぎて私の脳が受け付けない。

会話したくないのでチャット活用するがすごい長文。

特に嫌なのが、下記2つ。

・優先度が低い例外パターンを長々と説明されること(MTG 30分で足りると言ったよね?)

質問に答えない

例えばハンバーグの作り方は知っている前提で、今回はナツメグ入れますか?と質問すると、ハンバーグの作り方の説明が1からはじまってしま

仮に何かの障害だとしても今すぐどうこうできるでもなく、やり過ごすしかない件だと思う。

でも辛い、上司オンライン会議音声が聞けない時期も数ヶ月あった。でも仕事教わるとなると、聞くしかない。

過去に同じタイプ出会った方、よかったらアドバイスコメントお願いします。😭😭

2021-02-07

MtG始めたんだけどなんか全然勝てない

チュートリアルカード引き順決まってるからなんとかクリアできるし

最後も負けてもいいかクリア扱いにはなるんだけど

攻撃ブロック!→はい接死

強いカード出せたぞ!→除去するね

土地しか引けねえ→どんどん削るよ

もうただのずるじゃんそんなの

おもしろくない

2021-02-03

役員たちの会議

朝イチ(8時からMTGあるから出席しろ上司から言われたので参加してきた。ねむい。

もちろんZOOMなんだけど集まってる15人くらいか、みんなエライひとで、執行役員やらなんとか本部長やら。

日本サービスをこうするぞー、的な事を言ってるんだけど、すっごく天上人感あるんだよなあ。

お前ら全員の年収丸めたら2.5億くらいだろ。なめんな。

2021-01-27

anond:20210127023817

MTGアリーナ一択

早よww早よwww早よwwww→……。いや、なにこれ、これナシで、こ「グッドゲーム」なにがグッドじゃしばくぞいやちょっと待っ

ができるゲームは良いゲーム

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん