「SIer」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIerとは

2021-06-17

エンジニア()所詮この程度の視座の低さなんだよね

anond:20210617075257

私は一流SIer上級管理職をやってるけど、こんな要素技術なんて結局意味がないんだって何回いったらわかるんだろうね日本エンジニア()は。この程度を勉強したところで結局派遣SES関の山なんだけど本当にそういうのを目指したいのか?本当の意味エンジニアになりたいのならとにかく顧客とのコミュニケーション要件定義の仕方、そして進捗管理の報告、ちゃんとした開発プロセスを学び、次に機能設計、詳細設計をもれなく記載する技術を学ぶべきで、Docker()なんてどうでもいい。

不勉強な人ほどウォーターフォール馬鹿にするけど、結局すべての開発プロセスというのはウォーターフォールが基本だし、その中で要件定義機能設計重要性を勉強する。こういう正統な成長の道があるのに最も価値の低いコーディングから入るのは愚の骨頂。

2021-06-14

anond:20210614060023

ググれば一発で出る情報資料として作るSIerってなんなの?

[]2021年6月13日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00739114124.841
01688771129.039
02182470137.257.5
0320195998.082.5
0417119070.047
05182674148.662.5
0633233870.839
0738249965.831.5
0878493763.329.5
09808514106.448
10616578107.864
11688161120.039
1210813731127.142
1390741282.441
1412012758106.349
1510411570111.347
1611623840205.534.5
17738947122.654
1810115264151.149
191541388890.237
201321003776.034.5
2114115669111.146
2215323516153.756
2312918920146.755
1日1993234757117.844

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

少女趣味(6), ポンポ(6), マッドハウス(4), 日本音楽(4), 猫缶(5), NKODICE(5), 吉田拓郎(3), 洋裁(3), 出語り(3), ヴィジュアル系(3), 初々し(3), タイムスタンプ(3), トランス(17), パパ活(10), 階級(9), 重度(8), ピザ(8), 劇場版(7), SE(8), 何者(12), SIer(6), ヴィーガン(10), ゾ(11), 慌て(7), 働ける(7), カバー(10), まんこ(10), 競技(8), V(13), 発展(14), スポーツ(20), 食(11), 接種(11), Vtuber(10), ワクチン(32), 本質(11), 代表(10), オリンピック(23)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■俺には戸籍がなかった /20210613011955(13), ■日本で食うほうが劣る食べ物 /20210613151513(13), ■耳が痒いと思ったら /20210612201157(13), ■あるアニメファンでしたが、一旦完結した後も追う義務強要されるものなの? /20210526020058(12), ■良きってなんだよ ゾってなんだよ /20210613141242(11), ■ /20210612161601(10), ■新エヴァは本当にあれでよかったのか /20210612123520(9), ■ギリギリを攻めている露出狂がいる話 /20210613171835(8), ■結婚してずっと女らしさを保つのが無理すぎる /20201215223408(7), ■「映画大好きポンポさん」映画版の感想(ネタバレ要素&批判要素あり) /20210612194434(7), ■俺もおっぱい出してピアノ弾くだけの仕事たかったな /20210613133303(7), ■キューピーさんもついに目覚めてくれたか /20210613153744(7), ■反則級に強いキャラいる? /20210613184110(7), ■ /20210612125117(6), ■ワクチン接種一日100万回いつ達成するの? /20210613115024(6), ■底辺向けの身嗜みと食生活模範的生活チャートにして欲しい /20210613200212(6), ■劇場版スタァライトが傑作なのに話題にできなくて白目むいている /20210613101054(6), ■男はなぜ上方婚しないのか /20210613210746(5), ■おねショタ /20210613183158(5), ■結婚は良いものだぞ、私の中ではね /20210613213905(5), ■はじめて日記書く /20210613195045(5), ■ /20210613203517(5), ■テレビ見ず、ネットだけで過ごすのに最適化されるとリアルで何の話題で喋るんだ? /20210613123742(5), ■主人公完璧であってはいけないというけど /20210613210416(5), ■結婚相談所に行ってきた /20210613142332(5), ■でも、一生でこんなにもかわいいって言われたのはじめて。 /20210613145325(5), ■SNS主題アニメ /20210612194433(5)

2021-06-11

anond:20210610184501

パッケージソフト開発部署が最終利用者エンドユーザー企業どころか、導入運用する自社のSIer部門の顔すら見てないの、あるあるだな。

いくつかHっぽいけど、ClearCaseのあたりかなりのガラパゴス部署だな。他部署から人が来ると辞めてっちゃうから人材流動なさそう。

2021-06-10

日本の古き良きIT企業退職して3年がたった

3年前、世間一般にはメーカーSIerとして知られている会社退職した。ただ俺のポジションパッケージソフト開発であり純粋SIerとは異なる。

客ともSEとも会話せず、ひたすらドキュメントプログラムを書く部署だ。といっても別にペーペーではなく主任クラスであり、

会社の業績がとてもよかったこともあり年収1000万弱はあった。35歳。

これだけ見るととてもいい待遇に見えるだろう。でも耐えられないことがいっぱいあった。

Linuxで動くアプリなのにVMを動かすのも苦労する8GBしかメモリのないWindows PC、紙にコード印刷して説明しないと納得しない品質保証部、

作業実施Excelにチェックを付けていくテストjquery一つ使うのに3ヶ月かかる承認フロー、開発中にバグを一つ出すごとに

ひたすら反省文を求める品質保証部と一緒になって詰めてくるマネージャー、常にコンパイルできないtrunk、

Java 5の時代から進化しないコード、使いにくい社内ミドルウェアの利用を強制される設計、開発期間の半分以上を占める最上設計

一旦書いたコードは消してはならずコメントアウトしないといけないコーディング規約など、数を上げればきりがない。

色々改善活動を頑張ったものの、結局Subversionの導入も品質保証部がついていけないから、ということでClearCaseといわれる

今ではほぼ誰も使ってないであろうバージョン管理ツールが使われ続けることになった。使いにくい社内ミドルウェア

研究所がその道のプロと聞いたので一緒に改善を図った。そしたらRubyしかいたことがない文系新卒の子が出てきた。

一応研究所の人だし…と思って新バージョンプロトの開発を依頼したら、1分以上稼働できない状態になって出てきた。

研究開発は準委任相当なのでそれ以上修正を依頼できずに期間が終わった。

また前の会社独特の文化として、大きなバグを出した開発者反省会(社内ではとある固有名詞で呼ばれている)があった。

この反省会のターゲットになった開発チームはその資料準備で開発が1〜3ヶ月ほど止まるほど大掛かりなイベントだ。

このとき担当品質保証部は「連帯責任から」という理由資料レビューに大変な精を出す。余計なお世話だ。

このため1020ページほどの資料を毎週レビューにかけて最高のものにしていく。でも結局本番では幹部からの怒号が飛んで終わりである

連帯責任かいっていた品質保証部は幹部と一緒になって詰めてくる。連帯責任ではなかったのか。

幹部によると、この反省会があるから今の会社があるんだそう。これを経験して一人前らしい。

こんな感じで開発の体制はひどかったが、世間一般ではホワイト企業と見られている通り有休は取りやすかった。

そのため、転職活動を始めた。そしたらなんと「メモリ32GBのマシン」「mavenが気兼ねなく使える回線」「自動テスト

GitHub」「CI/CD」 という発言ポンポン出てくる。メルカリだのGoogleだのといったイケイWeb系ではなく、

いわゆるSIerでもだ。最初は何だこの格差はと思ったが、まぁ営業トークなんだろうな、と思い直した。というわけで

ケイWeb系も内定は出たものの、つい安定をとってしまい某大企業のDX系の部署転職した。

そしたら何だこれは。最高スペックMacBook ProからGitHubpushするだけで自動デプロイで即サービスイン、

問題が発生したら社用携帯に通知が飛んできて、クラウド監視サービスログをチェック、即修正デプロイ

社内の連絡はSlackで、スタンプを押せばIssueがたち即関連部署対応に走る。OfficeツールGoogle Docsで、

計算表はちゃんと表として使っている。開発者ちゃんと開発をしており、反省会の準備や品質保証部の接待なんて業務はなく

純粋エンドユーザーだけを見ている。ここはなんて最高の環境なんだと歓喜した。また個人的にはおまけ程度であるが、

年収は30万ほど増えて大台に乗った。

さて、それから3年がたった。人間というのはい環境になれると対して喜びを感じなくなる、というのはそうだと思う。

今では別にdeployブランチマージされたらCIが走って自動テストが走りデプロイされるのも、だから何?

って感じだしま普通仕事として淡々とやっている感じはする。待遇面で悪化した点もちらほらあるし

(例えば年間休日が5日ぐらい減った、残業が月5時間ぐらい増えたなど)などもある。

ただ一つ言えることは前の会社には戻れないな…ということである人間一度生活レベルを上げてしまうと下げるのは

とても苦痛に感じてしまものである

ただ、一つだけ今の会社転職してよかったと感じ続けられることが一つある。それは人だ。

前の会社では家でプログラムを書いているなんていった日にはおちょくられたり、人生楽しいの的な目で見られたりした。

芸能人ゴルフの話ができないとコミュ障扱いされた。そのため仕事の話はしても、飲み会にはできるだけ行きたくなかった。

でも今の会社では雑談としてFastlyが落ちても大丈夫CDN構想とか、AtCoderの話をして盛り上がることができる。

ダイバーシティなんていうが、人間所詮同質な人間同士で集まったほうが快適なんだな・・・という複雑な思いを抱いている。

追記

皆さん読んでくれてありがとうございます。いくつか質問が出ているので答えられる範囲で答えます

真面目な疑問なんだけど、Java5のコード書いてる人を1000万で雇う会社があるの?どういうモチベーション??

製品自体90年代から脈々とバージョンアップしている企業向けのソフトウェアなので、コードベースが古いというのがあります

またユーザーからすると中身がJava17だろうがJava5だろうが関係ないわけで、要は業務が滞りなく進めばよいわけです。

そのため昔から受け継がれたスパゲッティコードを地道に解き明かし、新しく出てきた要件を今までのコードベースを壊さずにバグなしで追加していく、

もとからあったバグについては、その他の数百万行のユニットテストもないコードに影響なしで修正を施す、といった技能必要になります

こう考えると意外と希少なスキルなんだな・・・と思えるかもしれません。

clearcaseよりもsubversionの方が100億倍導入も運用簡単だと思うんだけど品管どうなってんの?

ClearCaseご存知な方がいるんですね!一から作る製品だとSubversionのほうが簡単かもしれません。ただ、ClearCase専用の

社内ツールがいくつかあり、そのツールで出力した情報を社内資産として持っているという理由があったりします。

例えばお客さんから「この機能バグってるっぽい」というクレームを受けた際、その機能周辺の情報をそのツールから検索し、

コードレベルで再発防止策を関係部署総出で練った上でお客さんに回答する、という運用フローになっています

そのため、Subversionに変えるためには開発陣の一存では無理で、品質保証部やマネージャー層など全ての知識アップデート

必要になり、そこまでコストをかけて説得して回る必要はあるのか・・・という話になってしまうわけです。

ただ、社内の生産性を向上させるのが目的部署としてはSubversionGitを社内に浸透させたがっているのも事実で、

新規プロダクトなんかはGitを使っていました。ただしGitHubプロキシでアク禁されているだけでなく、サービス名名指しで使用禁止

になっているので、相当の理由がない限り使えないかと思います

主任クラスでも1000万円近くもらえるのか。すごい。

1000万という数字に興味のある方が多かったので参考までに書いておくと、等級ランクというもの存在して管理職を除く最上位のランク

なると2人の子持ち、賃貸住まい、標準評価で大体900万になるという感じです。年功序列だが部署ごとに違うというイメージで、

研究所だと20代で到達する一方、利益を上げていない事業部や間接部署だと定年間際まで到達しない人も多い、ぐらいの感じです。

平均では30代中盤ぐらいでしょうか。

ちなみに私の場合は基本給は33万程度ですが、そこに裁量労働手当と住宅手当、家族手当がついて月給で50万を超えるぐらいでした。

ボーナス個人評価よりも部門業績に大きく左右されるのですが、部署が最高評価場合は夏冬とも150万以上でした。

最後最後ダイバーシティについては、ダイバーシティ勘違いしているように思う

なるほど、たしかに。ちょっと言葉の選びが悪かったかもしれないですね。

2021-06-05

anond:20210605070028

こうした意見に対していつも思うんだが、SIerシステムコンサルが本当に無意義だったら、ビジネスとして繁栄しえないよな。少なくとも発注する側としては評価しているポイントがある訳だ。

その評価している価値観と、下げる人の評価ポイントにズレがあるんだな。

SIer仕事はひっどいね

ほんとに低脳集団が集まってる

その低脳集団ボケ老人コンサルハイエナのように群がる構図は笑える

ITエンジニアを目指すなら

SIer だけには行かない方が身のためだ

SIer仕事しないでお金だけ搾取するなら一番手っ取り早いかもしれないけど

お金搾取して、自分にとって有意義コードを書いていくってのが一番いいか

2021-06-04

SIerエンジニアスキル身に付かないと思うけどそれなりに食べていけるって言うのは正しい

実感した。それなりに仕事はあるが

こんな仕事内容じゃね

SIer 系に入り込むコンサルタント異次元過ぎて

絶対に仲良くなれないと思った。

上司は何でこんなポンコツ雇うんだろ?

口だけは威圧的だけど。

2021-06-01

anond:20210601234525

県内で一番大きいSIerに常駐した時に、自治体向けのパッケージは一個作ったらあちこちに売れるから美味しいって言ってたな。

2021-05-23

SIer元請け全落ちが確定した

追記

まだまだ選考が遅いト○タとインフラ系が残ってんだよなあw

プロダクトオーナーという仕事

俺はITエンジニアをしていて、ベンチャーSIerなどで自社、顧客企業を問わず今まで多くのWebシステムを作る案件に関わってきた。

そして多くの上手くいかないプロジェクトを見てきた。

今日は俺が得た示唆を共有したいと思う。

結論から言うとプロダクトオーナーが一番大事だ。

プロダクトが上手くいくもいかないも、プロダクトオーナーが全てだ。

特にWebサービス場合ビジネスサイド、ITエンジニアデザイナーという3つの職種がチームを作ってプロダクトを開発していくことになる。

その場合プロダクトオーナービジネスサイドが務め、テックリードがPdM補佐のような形になるだろう。

SIer場合は、顧客企業の窓口となる人がPOを努め、開発会社マネージャーテクノロジーを統括することになる。

そして大抵の場合ビジネスサイドの人間POを務めると、「声のデカステークホルダー」となり、チームを引っ掻き回し、プロダクトを迷走させ、モチベーションを下げさせるのだ。

だってそうでしょう!?プログラミングも、DBでのデータの持ち方も、他社のAPIの使い方も、UIデザインも、いくつかあるUI選択肢とそれを実現する工数も、何も分かってないんだから。そんな人間が最終意思決定者をやるんだから、上手くいくはずない。

だいたいMVPにはふさわしくないリッチUI要求してきたり、難しい実装工数のかかる機能要求してくるのだ。そしてその実装工数がかかるのは、エンジニアの怠慢、スキル不足だと考えている。

本来であれば、機能の過不足については、ユーザーがやりたいこと、こちらがやらせたいことが実現できているかどうかだけを考えるべきなのだ。それがどういう形のUI提供されているか。別ページなのか、モーダルなのか。ボタン押下で動作するのか、JavaScriptインタラクティブ操作ができるようにするのか、ビジネスサイドがこだわり主張するべき所ではない。

そもそもエンジニアは1+1=2になる世界で生きているが、営業というのは顧客口説いて意思変容させるのがミッションだ。現実を歪めるのが職務なのであるエンジニアエンジニア工数は変えられないものだと理解しているが、営業はそれも「なんとかできるはず」と考えてしまうのだ。

仕事には内部に向けるエネルギーと、外部に向けるエネルギーの2つがある。そして、外部に向けるエネルギーをどれだけ大きく出来るかがビジネス成功に繋がる。

ビジネスサイドの何もシステムの専門知識の無い人間POをやると、思いつきで「あれはどうなの」「こうしたらどうなの」って言って、エンジニアデザイナーという専門家が「それは難しいです。なぜなら技術的に…工数的に…タイミング的に…」という話をして、仕事に使えるエネルギーモチベーション時間も、POを説得するという「内部に向けるエネルギー」に消費してしまうことになるのだ。

色んな専門家が集まって、それぞれの専門領域を発揮し、お客様価値を与えるプロダクトを作り、金を稼ぎたい。だからこの仕事をやっているのに、なんで何も分かってないPO自分存在意義を発揮するためのだけのオ◯ニープレイを説得することに毎日忙殺されているんだろう。馬鹿じゃないかしら。

そういうPOを補佐するために有能なPO補佐がいるんですよという話もあるが、どうせ人の話を聞かないんだからPO補佐がいたって意味ないです。

そしてそれができるバランス感覚説得力を持った有能なPO補佐がいるんだったら、その人がPOをすべきだ。お前じゃない。

過去会ったことのあるPOには、エンジニア出身ダメなやつもいた。この現代において生PHPStruts時代で止まった知識を振りかざし、自分知識があると勘違いした痛いやつが。もっとも彼は元エンジニアであって、エンジニア辞めた後はかなりの年数を営業としてやっている人間だったが。

から俺は、POは現役エンジニアがやるべきだと思う。技術オタクCTOというよりは、VPoEの立場の人がやるのが一番いいかな。顧客無視したエンジニアリングオ◯ニープレイをしない、ちゃんカスタマーサクセスUXへの費用対効果を考えられるエンジニアだ。

そして営業/マーケターはサービスを売りつつ、顧客の声を聞き、顧客の抱えてる課題発見し、それをチームに伝えてくれたら良い。ソリューションエンジニアデザイナーが考えるので。

ある程度会社が大きければ、エンジニアプロダクト開発のトップに据える、そういう責任移譲もできるだろう。

しか問題ベンチャーである

ベンチャーあるあるとして、ビジネスモデルは考えられるけどプロダクトモデルを考えられない営業人間起業して、「俺の考えたビジネスモデルを実現するに協力してくれるエンジニア募集!」とか言ってチームを作り、社長POを務めることが多い。

でもその社長に、POとしての職責が果たせるかどうか、スキルがあるかは別な話である。というか大抵の場合、無い。

声のデカワンマン社長の言うことを聞いて、クソなものをクソだと思いながら作り、社長VCプレゼンして調達したお金を啜って生きていくのがベンチャーでのエンジニアライフである。オワリです。

ベンチャーで上手くいくのは、エンジニアでありながら希なプレゼン能力コミュ力を持った、エンジニア社長がいる会社しか見込みがない。

これを読んでるあなたがもしビジネスサイド出身社長さんであれば、あなた仕事プロダクト開発にズカズカと踏み込んでいって、思いつきで喋って、自分のこだわりを入れるように怒鳴り散らすことではありません。

課題は無いか耳を傾け、解決できそうな人を連れてきて、お金を出すだけに徹するように下さい。

それができないのであれば、あなたWebシステムという無限拡張性があるものからお金を得ることはできません。愚直な営業と手作業バリューを出すという、労働集約型の仕事を一生全うしてください。

そしてこれを読んでるあなたがもしエンジニアであれば、ビジネスサイドにプロダクトの決定権を握られている状況ではエンジニア幸せになれることは決して無いので、ビジネスの作り方やマーケティングを学んで、エンジニアビジネスを握っていこう。プログラミングを修得するのに費やした時間努力ビジネスサイドにも発揮すれば同じように身につけられるはずであるビジネスサイドに顎で使われる存在から抜け出していこう。

星野リゾートの例

星野リゾートではどのようにして旅館現場出身者をIT人材へ育成したのか?【デブサミ2021】 (1/3):CodeZineコードジンhttps://codezine.jp/article/detail/14017

これはすごいですね。非エンジニア出身POでありながら、ちゃんプロダクトを成功へ導いている。

ここでの例では2例あって、社内システムと、社外のお客様向けのシステムだ。

社内システムはノーコード活用して、自分たちで作って自分たちで運用するようにした。いいですね。非エンジニアの思いつきをエンジニアに作らせる、という動きにはなっていない。自分の思いつきのケツはちゃん自分で拭け、他人迷惑をかけて対処しようとするな、ということだ。

社外向けのシステムを作るに当たっては、ちゃん自分たちをIT人材に変化させていくための勉強ちゃんとしている。エンジニアと同じ目線に立って同じレベルで話ができるようになっている。これだといいですね。

やっぱり、Webシステムを作るPOは、営業出身ならめっちゃITのこと勉強すべきだし、それが嫌ならITで金儲けしようということからは降りるべき。

2021-05-21

フリーランスエンジニアの単価70万って安いの?

レバテックとかの案件だとだいたい80万が上限っぽいから、平均的な単価でそこそこもらってると思ってたんだけど安いの?

年金保険引いても手取り50万で年間600万はあるんだけどこれって低いの?

ちゃんiDeCoで68,000円とか小規模企業共済で70,000円とか満額掛けた上での手取りなんだけどさ。。

これくらいの単価ならサラリーマンの方が得だって言う人いるんですけどマジですか?

サラリーマンなら仮に年収600万だと手取りがたった450万くらいになるからフリーランスの方が得だと思ってた。

というかおれサラリーマンになったら600万も貰える自信ないんですけど。。

有給ないっていうけど下限が140時間から月によるけど毎月2日は休めるし

むかつくやつがいたらサクッと他の現場いけるからいいとこ取りじゃん!とか思ってたおれがバカみたいじゃないですか。

本当に単価70万って安いの?SIer見積もり出す感覚で言ってない?

単価100万以上は余程ネームバリューあって指名がない限り無理ですよ。

どう言う計算して言ってるか誰か教えてほしい。

anond:20210521161859

うん?おじさんはね、学歴が低いかウンコSIer に入ってしまったんだよ。つまり、ほぼワンオペさ。なんでもやらせてもらえるから、嫌いじゃないけど。

2021-05-20

anond:20210520120256

WebSIer派遣なんざ、未経験だろうがなんだろうが、面接で人当たり良くて真面目そうに見えたら誰でも入れる。

anond:20210520093705

SIerの作るシステムは、製作期間と値段は比例すると考えて良い

SIer松竹梅

面倒なお客をうまく誘導するために、いくつか案を出すことがある。

松「全国の情報連携して整合性を保てる重厚システム、6ヶ月」

竹「情報連携はできないが、おかしデータのチェックはできる最低限のシステム、1ヶ月」

梅「ただデータ登録できるだけで、何のチェックもしない機能不足のシステム、2週間」

のように。

中間選択肢が一番バランスが取れてて、それに誘導しようとするんだが、本当におかしな客は誘導無視して梅を選んでしまうことがある。

(松が選ばれる分にはSIer側は問題ない)

2021-05-18

anond:20210517234543

SIer仕様書テンプレには必ず桁数の列があるからだろうな。

(つまり、桁数が分かるようにせよとか、桁数があってるかのチェックをせよ、みたいなのは仕様に書いてあったか言われたんじゃねーの)

(そして、市区町村コードから市区町村を引いて画面に表示せよ、とは仕様に書いてなかった)

2021-05-17

anond:20210517220445

結局、接種券番号の採番だけ先に済ませておくように各自治体に指示するなり、接種券番号としてマイナンバー(そのものが使えないならハッシュで。でも桁数多く、複雑なりすぎるか)使えばよかったんだよねぇ…。そうすれば一回取り込むだけで対応できたので。(正直複数回の取り込みはあんまり現実的じゃないと思う)

この件はSIer等の開発側の問題と言うよりは、発注側の要件問題だし、それ以上にワクチン接種にかかる大元データ設計問題があるケースだよね。大規模会場言いだした時点では既にだれも解決できないわ。

2021-05-16

高齢者ワクチン接種完了時期 国が圧力「7月末で」

総務省圧力をかけて「7月末で」って答えるようにしているって

まるで出来損ないのSIerみたいだな

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202105/0014324711.shtml

2021-05-15

anond:20210514204518

B2BSIerB2Cの自社サービス比較したらもはや別業界から、全く違うのは当然だな。

変に共通しているところがあると、それをもって他でも同じだろう、と思ってしまうという先入観を生んでしまうのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん