「青春」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 青春とは

2024-05-02

中学生になって

さっきぶりですね!

勉強しながら悩んだ結果、このサイト危ない!危険やばい!と思ったのでやめます

みんなばいばーい

帰ってこないと思います

ちなみに、ほんとに中学生でした笑釣りだと思った?お前らの代わりに青春してきます

短命恋愛を繰り返す人について

以前付き合っていた相手大学まで彼女0、社会人になってから初めて彼女ができたと言っていた。1人目の彼女とは1年半続いたらしい。だが、私が付き合った当時社会人3年目だった彼には、1人目と私までの間に既に何人も元カノいたことが交際中に発覚した。私が何人目にあたるかは分からない。発覚したのも別れ際だったため、特に追及することもなかった。

私の友人にも短命恋愛を繰り返す人は一定数いた。それでも学生時代に短命恋愛を繰り返していた周囲の人間たちも、社会人にもなれば段々と落ち着いて来ていた(もちろん例外もいる)。

恋人のことを考えると、学生時代に満足するほど恋愛ができないと、失われた青春を取り戻すかのように取っかえ引っ変えしてしまうのだろうと思った。自分なら、そんなに頻繁に相手を変えていることなんて恥ずかしくて周りに言えたものではない。それも私自身の物差しから、彼にとっては違うのだろうね。いや、だからこそ元カノの人数をギリギリまで誤魔化していたのか。特にこちから聞いたわけでもないのに勝手にボロを出したんだよな。

彼は今後も「元カノ1人しかいなくて」と言って純粋アピールをしながら、学歴年収武器に新しい相手を探すのだろう。今後引っかかるかもしれない相手が気の毒である

やはり、交際を望む気持ちが少しでもあるのなら、ある程度の恋愛経験学生時代にしておくべきだと思った。これ以上特級呪物を生み出さないで欲しいという気持ちをここに記しておく。

2024-05-01

anond:20240501204247

はるかぜに告ぐ」は、日本作家辻村深月による小説です。2016年講談社から刊行されました。

この小説は、高校放送部を舞台に、部員たちが「ラジオドラマ」の制作を通して成長していく青春ストーリーです。主人公の春風は、放送部の部長として、個性豊かな部員たちと共に、脚本執筆声優キャスティング音響効果作成など、ラジオドラマ制作のさまざまな課題に奮闘します。

はるかぜに告ぐ」は、青春の甘酸っぱい恋や友情、夢を追う情熱家族との絆など、多彩な要素が織り交ぜられた物語です。ラジオドラマ制作過程や、部員たちそれぞれの悩みや葛藤、成長が描かれ、温かみのある作品となっています

この小説は、2017年に「第15回本屋大賞」で5位に入賞し、多くの読者から支持されました。また、2024年には映画化されることも決定しており、注目を集めています

芸人知らないんだけどさ

anond:20240430111937

どうでもいい話だが、これらの映画ほとんどがAmazon Prime Video配信開始になったのは 配信開始カレンダーを見る限り2024年3月25日のことらしい。

https://animephilia.net/amazon-prime-video-arrival-calendar/week/2024/3/21/

せっかくなので、過去10作品に挙げていなかったGTH作品も紹介しておこうと思う。

アンニョン! 君の名は //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CTLPNP9J/ref=atv_dp_share_cu_r

日本に少し先立って韓国タイ人向けビザ無し渡航を解禁した時に作られたラブコメ映画。フラれて自棄になった男性彼氏の束縛から逃げるようにやってきた女性韓国出会いロードムービー的に旅する。主題歌がいい。おすすめ。(特に冬のソナタ近辺の韓国ドラマ見てた人には)

カウントダウン //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CTXT9QTR/ref=atv_dp_share_cu_r

バッド・ジーニアス監督デビュー作。ニューヨークに住んでるタイ人たちが年末カウントダウンパーティークスリをキメようと売人を呼ぶが、この売人が曲者で……というホラースリラーの混じった映画。その後の監督活躍を考えるとおすすめ、くらいのややおすすめ

カミングスーン //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CQFBTK7X/ref=atv_dp_share_cu_r

あるホラー映画と、その映画撮影時のトラブルと、その映画盗撮コピーする話が絡み合うホラー。メインに、GTH映画ではたいていろくなことにならない主演常連が出てきて、結局今回もろくなことにならない。喫煙シーンとかガラケーとか、たかだか15年前の映画なのに妙に懐かしい。ややおすすめ

スイマーズ/溺れるトライアングル //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CV3V9DLP/ref=atv_dp_share_cu_r

いちおうホラーに分類されているのだけど、悪事を起こした側とその真相を探る側の対決なスリラーに見えるかもしれない。親友だけどスポーツで張り合っている男同士と、そこに絡んでくるヒロイン、そしてヒロイン自殺、というプロットはありがちだがわかりやすいと評価すべきか。冒頭タイ語で「この映画フィクションからね」と念押しされている(Prime Videoの字幕では訳されてない)のがかえってリアルホラーとしてはお勧めではない。

トップシークレット 味付けのりの億万長者 //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CV25P9MY/ref=atv_dp_share_cu_r

実話に基づくドラマタイトルにもある「味つけ海苔」とは韓国海苔ことなのだが、実はこれタイのあるブランドが(日本以外では)トップシェアを誇っていて、そこに至るまでの苦労話。セブンイレブンの向かいセブンイレブンがあるというタイセブンイレブン普及率がいい味を出している。おすすめ

ドーム/寄宿舎 //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CTMHKZVD/ref=atv_dp_share_cu_r

ホラー。とは言うものの、たぶん見た人は10人中9.5人くらいは「ホラーじゃない」と思うはず。青春もの、というよりジュブナイルもの、といいたくなるくらいの若い男の子出会いの話。どうにも不穏だけど「世にも奇妙な物語」に時々あるハッピーエンド的な話を期待していい。(ホラーを期待している人には)お勧めじゃない。逆に言うと普通映画としておすすめタッチキャプテン翼コミック(この時代だと海賊版かも)がちょっとだけ出てくる。

フォービア 4つの恐怖 //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CTXT2B32/ref=atv_dp_share_cu_r

ホラーオムニバスで4つの短編をまとめられたもの。いちおう1話目と2話目、3話目と4話目にはリンクがある(あんまり関係ない)。2000年代なので一部CGがチープなことに目をつぶれば見れなくはない。まあまあ。

フォービア2 5つの恐怖 //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CV4839SH/ref=atv_dp_share_cu_r

ホラー。前作の好評を経て1話増やしてオムニバス5編になって、前作を越えてヒットした。ところどころ前作の設定が絡む(大筋ではどうでもいいけど)ので、前作見ておいたほうがいいかもしれないが前作がまあまあなのでそこの勧め方が難しい。3話目は日本人が出てくる。演じているのはAkiko OzekiとTheeraneth Yuki Tanaka。一応彼らの出演歴を見ると他の映画でもチョイ役で出てきてはいる(覚えてない)。

フリーランス //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CV2MGSLZ/ref=atv_dp_share_cu_r

ドラマ仕事のためなら葬式会場でWifiを探すことも厭わない主人公が過労からくる不摂生のせいで身体を壊す。フリーランスの稼ぎでは私立病院にいけないので公立病院に行ったところ、美人女医出会い生活改善チャレンジすることになる。しかし、仕事を回してくれてた元請け結婚退職きっかけで新たに受けた仕事過労死してもおかしくない内容だった、というわけで、ある意味ホラー。正直、美人女医よりも元請け女性(Violette Wautier)のほうが美人(諸説あり)。関西ローカル深夜放送されたこともある。おすすめ

フェート/双生児 //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CTN2RX9M/ref=atv_dp_share_cu_r

ホラー。フェート(แฝด)はタイ語で「双子」のこと。この場合は結合双生児で、片方に起きた恋愛と関わってか2人の分離手術をした結果、恋愛の起きていない方が死んでしまったがその後彼女が…というわかりやすプロット。これだけホラーが多いと後回しでいいかな、という気分になる。お勧めではない(主に犬のせい)。

ボディ/白昼の悪夢 //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CV3CJPCZ/ref=atv_dp_share_cu_r

ホラー大学生主人公とした話と見せかけて、医者夫婦因縁話になるというひねりが効いている。細かいエピソードはともかく、大まかな筋はタイで実際に起きた事件を元にしているのではという指摘もあった。ホラーとしてはおすすめ

ラッダーランド/呪われたマイホーム //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CTWMH827/ref=atv_dp_share_cu_r

ホラー。無理して高級住宅地マイホームを買って引っ越し一家しかしその住宅地は呪われていたのだった…というあらすじがあちこちに書かれているのだが、たぶんこのホラー出来事の原因は住宅地が呪われているからじゃない、程度にはツッコミをいれたくなる登場人物たち。とは言うもののこれに似た噂が実際にタイであったこともあってそこそこヒットした。あまりお勧めではない。

手あつくハグして //www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CV238N8B/ref=atv_dp_share_cu_r

ドラマ。生まれつき腕が3本ある男が、1本腕を切り落としてくれるという医師を目指してバンコクに向かうロードムービー。途中で、やはりバンコクに夫を探しに向かう女性が同行する。タイの小都市を含む田舎を見る分には面白いけど、ストーリーは退屈かもしれない。あまりお勧めではない。

anond:20240501002353

Pump Fury とか Airmax 95 のことをわざわざ話題にするのもスニーカー特殊流行した時期に青春期だった人だけでしょ。

2024-04-30

ちょっとショックなシーンがあるけど良かった読み切り漫画

LIFE GOES ON

青木あのね

第88回ちばてつや賞 大賞受賞の若き俊英が送る、甘く痛い青春ボーイ・ミーツ・ガール! ある高校映画部でたった2人の部員、牧と琴音は付き合いそうで付き合わない、じれったい関係性だった。しか卒業の直前に事件が起きてーー。

https://yanmaga.jp/comics/LIFE_GOES_ON

anond:20240430163141

ウエディング問題

JKだけは親から結婚」を意識させられています

男子高校生に「結婚式の◯◯どうする?」なんて話題を振る親は稀でしょう

「女は結婚」という根本的な思想がないと出てこない発想のCMです

「女は結婚」という根本的な思想、とか意味わからん

腐る程いるわ

アホか

呼ぶ人どうする、席順どうなる、気にする人はとことん気にする

んじゃ、んなバカみたいな事、CMでやるのか?

やらねぇんだよ

このCMが想起させたいのは、お色直しやらなにやら結婚式の華やかな部分だよ

金を使って欲しい部分だ

からドレスの色なの

そして、そこに干渉できる程度に仲の良い親子を想定しているわけ

ここに突っ込むなら「女は結婚」とかそんな次元の低い話じゃねぇんだよ

幸せ」を描くのに、女親と仲の良い一般家庭である必要があるのか?

とかそう言う事だよ

でもそういう発想がないだろ?

から、そういう批判が出てこねぇの

ポカリ問題

「なぜJKばかりなのか」です

これはお茶汲みは女性、お酌は女性、あと最近はてブにあった展示会には女性コンパニオン、と同じです

馬鹿

ここで問うべきは逆だよ逆

青春」  「応援」とイメージする時になんで女使うんだ?の方だよ

ポカリ男子高校生が「応援」するCMも作ってるがな)

もっと男を前面に出せや

男の青春応援広告効果がないとしたらば

その世間認知問題だろ

男子高校生青春応援女子高校生等価にならないといけないだろ?

でもそうなってない

ここで女を消費-ウッキッーとなるから話がおかしくなんの

馬鹿か(二度目)

NETFLIX日本公開を待っている間に、Amazon Primeが見放題にしてしまった

anond:20210304122852後日談になる。

ここに挙げた映画の半分くらいはなんと、Amazon Primeが2024.04.30現在見放題作品にしている。

具体的には、

Amazon Primeの見放題タイトルで見られる状態になっている。

いつまでこれがタイトルに入っているかはわからないので(実際、トッツィーズ & フェイスターはその後日本NETFLIXラインナップから外れた)、このGW後半にはぜひとも見てほしい。




ついでに、The Con Heartist以降のgdh映画についても短評しておこう。ついてるのは予告編URL

ゴーストラボ 禁断の実験 //youtu.be/RN9G-g5PhJE

ホラー映画インターン医師たちが霊の存在、そして幽霊との会話が可能なことを証明するために、とんでもないことを思いつき、実行してしまう。NETFLIX(JP)で見られる。思いつきは怖いが内容は怖くない。お勧めではない。

女神継承 //youtu.be/we_8D7zvf4U

モキュメンタリーホラー映画。泰韓合作タイ東北部巫女インタビューを通じて、彼女の周囲にある霊的に非常識状態が明らかになっていく。日本でも公開した。NETFLIX(JP)で見られる。比較グロい。お勧めではない。

プアン/友達と呼ばせて //youtu.be/CcZkHdfus_A

ドラマ映画。かつて友人だった白血病患者の別れの旅に付き合った結果、彼が自分元カノの去就にも関わっていたことが明らかになる。日本でも公開した。WKWプロデュースAmazon Prime(JP)で見られる。 おすすめ

スピード&ラブ //youtu.be/pg_Ij-3YySM

コメディ映画カップタッキング生活をかける男と彼のサポート青春をかけてしまった女性のゴタゴタを描く。韓国映画パロディとか第4の壁描写とかが面白いが、それだけ。NETFLIX(JP)で見られる。お勧めではない。

運命ふたり 劇場版 //youtu.be/ShD0CvB9kWM

同名のドラマ第1弾(NETFLIX(JP)でかつて公開されていたが公開終了済)とドラマ第2弾との間をつなぐストーリーで、日本でいうと江戸末期ごろのタイバンコクに転生とタイムスリップが交錯する。この時代近辺に興味がある人には同時代実在人物とか出てくるのでおすすめ。逆に言うとほとんどの人にはお勧めではない。NETFLIX(JP)で見られる。

オー・マイ・ガール なんで今なの!? //youtu.be/VKk6UvyysU8

ラブコメ映画。たぶん性格は合うのだがタイミングが絶妙に合わない2人のラブストーリー2020年代バンコク周辺の若者事情覗き見としては見どころがあるが、あまりスカッとしない。NETFLIX(JP)で見られる。まあまあ。

You & Me & Me //youtu.be/s7H5JV9wfdQ

青春恋愛映画替え玉を駆使しまくる双子女子の片割れを好きになってしまった男子とその双子自分たちの家族愛情との間で葛藤する。監督自身双子女子という面でたぶん実体験がいくつも入っていると思われる。日本未公開。1999年代の風俗が懐かしい。おすすめ

Home for Rent //youtu.be/db8puvbOhQw

ホラー映画。実話に基づく映画で、引っ越した後の家を他人に貸したら、その家で怖い儀式が行われるようになるというあらすじ。おそらく「邪厄の家」という邦題でそのうちNETFLIX(JP)でみられる。未見。

親友かよ //youtu.be/2ZZtD18W2Mw

青春映画。推薦入学を狙って死んだ友達の遺作をネタ短編映画を作ろうとする高校生を中心に「友情とはなにか、親友とはなにか」を考えさせる作品大阪アジアン映画祭で公開。日本一般公開するべき。おすすめ

2024-04-29

韓国ロックバンド文化が気になる

最初に言うが韓国ロック文化はあまりにもお粗末である

なんというかロックを知らない。歴史的にその文化が入らなかったというか、残らなかったというか…。

アイドルオーディションのような形でロックバンドを輩出しようとする動きがあるのだが、それはアイドルロックバンドを真似ているだけなので熱狂は生まれない。

実際に売れてるバンドもみんな若くて顔が良くて背が高くて身奇麗でアイドルみたいだ。

でも嫌悪感はない。

オーディションライブ映像も、なんだか微笑ましいと感じると思う。

韓国人のバンドには反骨心とか反発とか反政府とか親不孝とか弱肉強食とか反抗期とかぜんっぜん感じないのだ。

でもそれは「知らないから」

いま韓国若者は熱心に日本バンドを聞いている。

平成JPOPバンドが聞きやすいのでロックには遠回りだろうが、おそらく辿り着く日は来ると思う。勉強熱心だから。そして日本経由でイギリスに行く。

そのときドキュメントサバイバルオーディションで出てくるイケメンバンドロックなんか無いだろ」と気づくんだろうけど、でも音楽をやみくもにしている感じはいだって青春を感じられるのだ。

ただ韓国という国で「ロック」をすることは結構大変だと思う。韓国人気づいてないだろうけど。

試行錯誤すればいい。また新たなジャンルが生まれるかもしれない。

そのとき音楽が楽しみで、いまのど下手くそバンド文化から目が離せないのだ。

2024-04-27

日本ドラマレベル低いって言われてるけど理由がわかった

普段NHKドラマしかみないから気づかなかった

ドラマ

JK六法全書

「君とゆきて咲く~新選組青春録~」

とにかく薄っぺらいのな

特に後者イケメン見せたいだけの番組なので15分で消した

ちなみに両方ともテレ朝だな

青春と呼ぶには切なすぎる恋だった」←これどういう意味

からない

2024-04-26

自分よりも頭の悪い弱者男性相手をしてる女性Vtuber気持ち悪い

最近訳あってニートになり、特に趣味ができる環境じゃないのでYoutube時間を浪費してる。

切り抜き、Shorts等様々な方法Vtuberが流れてくるが、どれもこれもが女性との関わりのない社会的成功してない男性(所謂弱者男性)の劣情や射幸心を煽るような内容ばかりでうんざりする。

Vの全員がキモいわけじゃないけど、中でも許せないのはホロライブだ。

アラサー迎えた女が画面の向こうで萌え声を出しながら延々と青春話を繰り返し、エロい話で弱者男性の劣情を煽る。

そして優しい言葉視聴者を囲い込む。

ビジネス的に作られた商業主義世界観は「推し」という言葉で綺麗に書き換えられ、ホロライブワールド(優しい世界)を形成してゆく。

なんでこんなアンチみたいな文章を書いてるのかというと、こうでもしないと気が狂いそうだからだ。

だってあん事業として大成功しているコンテンツ自分だって好きにならない訳が無い。

Vtuberが他の「推し活」と違って悪質なのはリアルアイドルと違い、中の人が作る嘘で出来た虚像優しい言葉弱者男性の全てを奪っていきそうな点なんだ。

2024-04-24

https://anond.hatelabo.jp/search?word=首吊&search=検索&mode=top&page=1

「首吊」で検索してヒットした増田58ページ分を全部読んでみた

一番古い増田2006年のものだった(18年分の蓄積!)

首吊り方法論みたいなのよりは身の上話が多くて、みんな色々な形で苦しんでいるがその一方でどれも似たようなものに感じられた

読んでいてしんどくなったり自分ごとのように感じられる増田もチラホラあったが何より絶望させられたのは最後の方で唐突に現れた「なぜ『のだめカンタービレ』はセックスしないのか」という増田だった

ああ、いつのまにか自分のだめカンタービレ登場人物より年を取ってしまった、あんな眩しい青春は一度もなかったしこれからも来ないんだ、という事実はどんな悲痛な身の上を綴った増田よりグサっと来た

おしまい

2024-04-23

青春の日々

初恋のあの人がもうすぐ

祖母ちゃんになるんだって

さな町の噂話で耳にしたよ

一緒になって馬鹿やった

アイツが息子に跡を継がせ

一線を退いて会長さんになるんだって

それぞれの想いを胸に 互いの道を

かに歩んで来たんだね

2024-04-22

奪われたものを取り返すぞ

若い日々を自己肯定感低く過ごし、機会を逸し続けてきた。「あいつらのせいで」とは今さら思わないが、失った青春を取り戻そうと無理をしてきたところ、数年前にその全てが祟りパートナー仕事上の立場人間関係を失った。しかし、休職期間を経て再起を誓い、丁寧な努力を積み重ね、半年くらい前には何もかもがうまくいき、全てを手に入れたような錯覚を覚えていた。ところが、人間関係ミスがあり、再び全てを破壊し尽くされた。もう奮起できない。今後は頑張っても過去の失敗に足を引っ張ら続けるのだろう。希望のある人生はここで終了。もうだめだ。

2024-04-20

っぱテニスゲームと言えばこれなんだよな

https://www.games68.com/games.php?id=2430

なんかよくわからんけど、テニスゲームと言えばこれなんだわ

大学サボってこれやってたわ

空虚青春

2024-04-19

人生とは結局運が全てなのか?

2人兄妹だが、兄は生来生真面目で娯楽らしい娯楽を持たず青春の全てを勉強に捧げ、いい大学へと進学した。しか卒業時期が氷河期と重なり、周りの友人があえて留年し景気の好転を待つ中、劣悪な条件で就職したものの、長時間労働パワハラで体を壊し、以降ずっと実家10年ほぼ寝たきりの引きこもりとなっている。

対して私は享楽的性格で、小中高とにろくに通わず親の財布からお金を抜き取っては遊び呆けて過ごし、大学へは進学できず専門学校経理を学んで卒業。時は氷河期から脱して売り手市場となっており、私は中堅企業新卒入社、その後、社内の中堅社員結婚し、寿退社し、出産。今は手のかからない二児の母となり、忙しくも自分時間を持てる生活を送っている。

兄と私の人生を見比べれば、報われるべきは兄のはずなのに、兄は社会的には失敗しもはや再起も望めず、一方私はまぁまぁ成功したと言える人生を送っている。結局は人生を決めるのは運が全てではないかと言う気がしている。

子ども達にはい人生を送って欲しいが、兄と私の人生を考えれば勉強すればいい人生を送れるのかと言うのも疑問がある。一般論として、勉強していた方がよりよい人生を送れる可能性が高まるってのも分かってるんだけどね。。。

2024-04-18

anond:20240418113101

若い頃の豊かな感性を、不要情報を詰め込む灰色マシーンになってドブに捨てるより、感情をフルに使えて心から楽しいと思える遊びを全力でして、恋愛もして、青春謳歌した方が、ずっといいさ。

いや、確かにテスト勉強は、理解度検査の意義をブチ壊すチートだけどさ、受験勉強日本だけじゃなく韓国でもされてるし、本来あるべき姿じゃないにしても、回避できないし仕方ないんじゃない??

anond:20240418143829

ハチクロって、青春なんてそんなもんだろってボーイミーツガール典型的作品なのに、

それを受け入れられずにつまらなかったとか言い切るとかどんだけ悲惨青春過ごしたんだ?

追放異世界作品が好きな限界独身中年

anond:20240416111513

あれは極論すると「欝イベントがあったとしてもイベントなしの虚無よりはマシ。青春というのはそういうもんだ」ってエンドなんだから、あれはあれで救われてるんだよ。

anond:20240418110000

受験勉強時間ゴミ箱だよ。一切覚えてない、って誰に聞いてもそう返ってくるから

大学受験のために必死で詰め込んだ内容は、今では全く覚えてません。

……一流企業に勤めてる連中も口を揃えて言うんだから

受験勉強って、入社試験大学ネームバリューに頼りきりになってる現状の歪みをついたハックでしかない。SEO検索エンジン最適化)みたいなもんよ。

能力を測るんじゃなく代わりに肩書きを競わせるゲームのようなこと繰り返してたら、いつか破綻するぜ。今の壊れた Google 検索みたいにさ。

こういう話すると怒る人もいるとおもうけどね、だけど考えてもみてくれよ。

テストって理解度確認する検査だろ?

テスト前に一時的に詰め込んで回避するって……、それじゃテスト意味がない。不正じゃん。

若い頃の豊かな感性を、不要情報を詰め込む灰色マシーンになってドブに捨てるより、感情をフルに使えて心から楽しいと思える遊びを全力でして、恋愛もして、青春謳歌した方が、ずっといいさ。

2024-04-17

anond:20240416191728

めちゃわかる。

自分は4浪して東京藝大入って、絵の先生とかもやった(大学入試共通テスト/センター試験を5回受けたので、ガチの4浪)。

「絵が上手いですね」って言われることもあるし、「どうやって上手くなったんですか?」「生まれた時から才能ある人は違いますね」とか色々言われてきたけど、絵のうまさについて言及されるときに、まず最初に言うことがある。

楽器運動と同じで、小学校に通うくらいの年月、朝から晩まで毎日ひたすら鍛錬しました」「4浪してる間、受験サポートしてくれた両親に感謝しています

相手子供だろうが、必ず「鍛錬」とかそれに類するワードを使う。「絵を描いてた」だと趣味的なイメージしかできない人がいて、「努力していた」のが伝わらないから。

仲が良かった後輩が先に藝大に受かってしまった日に、死ぬほど悔しくてそれまで描いたデッサンを全て破り捨てた日の話とかもする。

「ずるい」って言うタイプの人は、そこで「鍛錬…!?才能じゃないの…?」って思うのか、単に青春を鍛錬に捧げた狂人が目の前にいると思うのか黙る。

子供美大志望の親御さんは、才能が不要であることに安堵したり、逆に覚悟が決まるっぽい(流石に少子化のこのご時世に4浪は稀だとも伝えるよ)。

----

思えば、音楽や体育の授業と違って、小中学校では具体的な技術を教えるわけでもなく、なんとなく巨匠の絵にふれつつ「のびのび絵を描こう」みたいな雰囲気に終始する。

そのせいなのか、美術だけは「生まれ持った才能」みたいな神話があるのかな、と漠然と思うことがある。

スポーツ選手演奏家みたいに日々の鍛錬が肝要だし、めちゃくちゃ上手くなるためには血の滲む努力必要なのは一緒なんだけどね。


あ、蛇足だけど、絵を教えてたこともあって非常に稀に「才能がある」子にもたまに遭遇します。

ただ、そういう子は、とてもピンポイントで使いどころが限定的なPERKを、生来のものとして持ってるってイメージ。例えば「目の前のものの色だけは、正確に捉えられる」とか「目の前のもの輪郭だけは、画面上に正確にコピーできる」とか。

結局そういう「絵の才能がある」子たちだって、他の要素はまるっきり素人なので、絵が上手くなるためには鍛錬が必要なんだよね〜。

ゲームと同じで、漠然と「なんかすごくつよい」みたいなPERKがないのと一緒。「絵が上手い」みたいなPERKは存在しない。

自分は生まれる時に、絵に関連するPERKを一つも選択しなかったらしく、ひたすら努力で全てをカバーした)

ともあれ、両親には今も本当に感謝してるし、当時頑張った自分にも感謝してる。あそこで努力を怠って合格しなかったら、全然違う人生歩んでただろうな。今はあんなに努力できないや。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん