「青年漫画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 青年漫画とは

2022-05-10

anond:20220510105802

おれならこれを入れるね!

ヒカルの碁

ネーム原作と技巧派作画作品における頂点

・『ヒカルの碁』の成功以降、マイナージャンル少年漫画が急増→青年漫画にも波及

・極論を言うなら『ヒカルの碁』がなければ『サ道』は存在していないと思う

GANTZ

漫画制作におけるPCCGの導入の功績でランクイン

・当時のリアルタイム基準だと『ネギま』もすごかったけど、まあ、やっぱり『GANTZ』かなと思う

・『おやすみプンプン』の背景作画における影響はものすごいと思うけど、水木しげるという怪物昭和にいるので除外

●岳

・第1回マンガ大賞の受賞作

M-1グランプリとか、日本ファンタジーノベル大賞とかを見てもわかるように、賞レースの格は第1回の勝者で決まるじゃないですか

・第1回マンガ大賞『岳』、第2回マンガ大賞ちはやふる』って完璧な流れですね

東京ラブストーリー

漫画映像化の特異点

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アニメ漫画テレビドラマ化作品一覧

・↑これを見れば、いかに『東京ラブストーリー』のドラマ成功特異点だったかが一目瞭然にわか

・影響力を評価基準にするなら、トップ候補じゃないですかね

—————

「じゃあ何を外すか」と聞かれると答えられないので、ベスト50まで拡大しよう

2022-05-05

3年前のゴールデンカムイ

@kaneda_junko

私もゴールデンカムイ2巻ぐらいのときは、「この表紙の少女(アシリパさん)が今後、本人が望んでいないエッチな目に遭わされたりするのでは…」とおびえていた時期があったんですが、

これまで「一度も」そんな描写はありません。かといってサービスがないわけでなく、良い男体が惜しみなく出てきます

 

@Annan3

アシㇼパを自分意思で動く人間に描いた場面と並び、野田サトル氏のフェミ視点がうかがえる場面。

杉元の"弱みにつけこむな""子作りには責任を"。 (優しい…)

アシㇼパの"アイヌ女性は弱くない"。

青年漫画女性をこのように扱ってくれますように。

 

@kutabirehateko

ゴールデンカムイフェミニズムやアイヌ民族の文化歴史にも性的マイノリティにも配慮された上で

なお読み応えのあるすばらしい作品だという評価は「差別解消なんて持ち込んだら物語は堅苦しく不思議で窮屈なところになる」と嘯く層への強力な反証なのでめっちゃムカつくんやろな。

 

@Erinadinfinitum

ゴールデンカムイ面白いし色んな人が言ってるように子供性的対象として描かないか安心して読めるというのも本当なんだけど、

同時にそんな当たり前のことに安心を覚えるくらい倫理観ハードルが下がってる状況ってヤバいのではとも感じる

https://togetter.com/li/1217118


完結した現在リベラル方面から批判が集中している模様……

@papurika_dreams

ゴールデンカムイ大和によるアイヌ搾取を描いていないとの批判に「お説教啓蒙漫画じゃない」との批判を見たのだけど、

社会人権抑圧を否定的に描いてもエンターテイメントとしてどえらく面白い作品をたくさん見てきた洋画海外ドラマファンからすると日本作品ってまだそこ止まりなの?って思う

 

@cul_de_sac15

ゴールデンカムイを通じてアイヌにかんする知見が広まってよかったね😊」といくら和人が言ったところで、

結局のところ和人裁量範囲内で都合の良い〝アイヌ〟的なモノが搾取され、

一方で現実に生きるアイヌが置かれた現状は差別しか言い様のない構造の中でがんじがらめになっているわけで…。

 

当事者研究者から批判は至極真っ当だと思うのだけど、

それよりも「フィクション現実は違う」「ゴールデンカムイは"人権"漫画じゃない」みたいな言説が多量に拡散されているという事象自体が、

まさにこの作品和人によるアイヌ搾取正当化するコンテンツとなってしまたことを示している。

https://togetter.com/li/1879998

2022-04-23

anond:20220422100447

これ書いた増田だけど、これ書いた以降にTwitterで色々と話し合っていたら、月曜日のたわわの広告問題視している人たちって月曜日のたわわを男が非常に高く評価してる、月曜日のたわわは男にとって物凄く面白い漫画って思い込んでいるということがわかった

いやもちろん月曜日のたわわを物凄く高く評価している男は居るかも知れないけれど、それはもう極々一握りでレジェンドクラス火の鳥とかと比較すると比較すること自体が失礼に値すると言われても仕方ないくらいの差があると大半は評価してると思うんだよね

そして宇崎ちゃんのほうが高い評価を受けているというのは間違いなくて、何故かというと宇崎ちゃんって女性目線恋愛漫画なのよね

例えば「絶対ヒロインを裏切らない想い人が他の女たちからモテてる様子を見て酒を飲む」みたいな発想はなかなか男には出てこない発想(少なくとも自分にはない発想)で、ニコニコ静画などのコメントを見ると共感を寄せるコメントが多数あって「あ〜少なくとも宇崎ちゃんの読者層には女性も含まれてるなコレは」と思ってしまうわけだよ

それが悪いというわけでなく、月曜日のたわわよりも宇崎ちゃんは読者層が広いことが想定できて、そのため月曜日のたわわよりも高い評価を受けやす作品になっているというのが素直な見方なのかなと

作者へ失礼になるから月曜日のたわわはつまらん!とは断定したくはないけれど、何が何でも持ち上げるほどのもんではないと広告の件に非難をよせる層は認識を改めてほしいなと思った次第です

追記

なんでそんなどうでも良い漫画必死に守ってんの?

これは良い質問だと思う

漫画はあらゆるジャンル存在すると漫画はより面白くなると思ってるんだけど、今の月曜日のたわわ広告への非難は他作品まで十分に波及するような形の非難になってしまっているから、月曜日のたわわを好んでなくとも擁護せざる得ないんだよね

少年漫画にも少女漫画にも青年漫画にもレディコミにも波及しちゃうから、そりゃあ擁護するしかないでしょう

2022-04-22

巨乳好きだが「月曜日のたわわ」という作品が嫌いな理由

・頼むから誤解するな

誤解しないで欲しいのが俺は普通に巨乳キャラがたくさん出る漫画アニメを消化しまくってる。

エロ本含めたらこ文章を読んでいる10000人中の10000人より読んでる。

ちなみに好きなサイズは顔よりも大きくて乳首も大きめ、パフィーニップルロケット型が好きだ。

あと眼鏡最後まで外すな絶対眼鏡外すな!

 

・目元が描かれない事と、その理由

本題に戻るが、単刀直入に言うと「男主人公の目元が描かれていないのが気持ち悪い」。

これはハッキリ言うけどエロ漫画文法

良く知らない人のために説明すると、エロ漫画において竿役(まんこちんこを挿す男性役)の個性が強すぎると読者が集中できなくなってしま現象がある。

それを避けるために竿役男性の外見の個性を減らしていった結果、「竿役の目を描かない」という表現を手に入れたのが現代エロ漫画だ。

もちろん一般少年漫画にも内気な少年物理的に髪の毛で目が隠れてる男性キャラというのは存在する。

でも前者は個性を消すための目消しであり、後者は引っ込み思案や感情を表に出さないという個性のための目消しである

ここまで説明すれば分かったと思うが、月曜日のたわわの主人公の目元を描かない表現は明らかに前者だ。

主人公は引っ込み思案なキャラでもなければ感情を表に出さなキャラでもない。

極めて一般的な性欲のある男性として描かれている。

ヒロイン性的に魅力のあるキャラとして描かれており、男性主人公は「読者に気を散らさない竿役として個性を減らされたキャラ」として描かれている。

俺はこれこそが本作最大の問題だと考えている。

これはエロ漫画文法からだ。

月曜日のたわわの男主人公は読者として描いている」

中世界の1人格もつ架空キャラではなく読者として描いてしまっていることがたわわの最大の問題なのだ

作者の比村奇石リスクを背負ってでも男主人公人格インストールするべきだったと思うし、

結局男の人格を生み出せなかった結果、次回作で相当な苦労をすると予想される。

 

エロ漫画文法ってなに?

エロ漫画というのは基本的に読者に抜かせることをゴールに作られている。分かりやすく言うと勃起して射精させれば勝ちである

そのため、過去時代では爆乳扱いだった胸のサイズも年々増大した結果、今では一般的に巨乳キャラ扱い。

過去巨乳キャラ普通サイズとなってしまい、過去作を読み返すと違和感を感じるほどになってしまった。

他にはスレンダー派よりもムチムチ体系が主流になりつつあり、ライザのアトリエ下半身ややムチ体系の発達と周知により、グラマーどころかちょい太めまで世間ストライクゾーンとして確立されたのが現代である

とにかくエロ漫画というのはモテない男性であろうが、モテ男性であろうが抜ければ何でもいいの精神進化してきた。それがエロ漫画の根幹となる文法なのだ

同人などで必要以上に胸のサイズが盛られるのも「抜ければ何でもいい」の精神だし、眼鏡かけさせるのも然り、とにかくシコリティ(シコシコしたくなる度合)が高ければ勝ちなのがエロ漫画世界なのだ

エロ同人というのは自由なようでいて実際は外的にも内的にも売り上げという数字で殴り合う過酷生存競争世界なのだ

その結果、進化したエロ漫画業界は胸を盛ることを覚え、上半身は太らせずにふとももやケツの下半身をムチムチさせることを覚え、寝取られによって快楽物質を操ることを覚え、

メスガキによってロリコン需要を満たしつつユーザー層の拡大を増やす手法を覚え、大爆発的な進化を遂げてきたのがこの30年間のエロ漫画業界である

もちろんその中には男性キャラ進化も含まれている。

 

男性キャラはどう変わった?

女性キャラに対して「スレンダー体系から下半身ムチムチ爆乳体系への進化」があったのなら男性はどうか?

その中の1つの表現文法として「竿役の徹底的な無個性化」と「テンプレート化」が行われた。

竿役の無個性化は先ほど説明したように男性必要以上に個性を持たせない徹底的な引き算の美学だ。

竿役が奇妙な語尾を使ったり竿が2本だったりあまりにも不細工だったりギャグ風のデフォルメだったりすると

女性キャラよりも男性キャラが目立ってしまエロシーンに集中できないという読者は少なくない。

というか男性個性は要らないと思うシコり手の方が多数派なので改善すれば数字として必ず結果が出るくらい鉄板と言われてる。

それくらいシコシコとは狼には似合わない繊細な行為なのだ

一方、無個性化の発達と共に「テンプレート化」も発展を遂げる。

ここまで書いたけど横道にそれ過ぎて長くなるし眠いので寝よう。

言いたいことは

たわわはエロいか問題でもないし巨乳から問題じゃなくて、「エッチ青年漫画」ではなく、「エロ漫画文法で描かれたエロ漫画青年漫画のフリしてる」から気持ち悪い。

ふたりエッチエロいけどエロ漫画じゃない。でもたわわはエロ漫画なんだ。ふたりエッチは「エッチ勉強として読める」けどたわわは「エッチ勉強として読める」か?

トラブルエロいけど少年漫画なんだ。でもたわわはトラブルより肌の露出なくてもエロ漫画なんだ。「トラブルラブコメディとして読める」けど「たわわをラブコメディとして読める」か?

いちご100%エロいけど恋愛漫画なんだ。というか恋愛漫画って結局恋愛という戦場でのバトル漫画なんだ。たわわをバトル漫画として読めるか?

もう完璧エロ漫画しか消費できないのがたわわの正体だろ。

たわわを最近流行ってる人気のラブコメ漫画ファミリー漫画みたいに角度や解釈を変えることで読むことができるか?できないだろ?

エロ漫画なのが悪いんじゃない。エロ漫画文脈で描かれたエロ漫画なのに青年誌で連載している。ルールから逸脱してるのが問題なのだが、それについて作者本人が全く気付いてない。

なんとも説明しづらいんだが、なぜフェミから標的にされるのかというと、そういうことなんだ。

エロ漫画文法は表に出しても知らない人は知らないが、感覚的に本質はバレてしまう。

しかし知らない人にとっては原因が分から不快感だけをずっと抱え続けることになり、最終的に攻撃という行動に出てしまう。

昨今のフェミ問題根底にはエロ漫画文法表現は表の世界に出してはいけないというオタク製作側の自制心が欠けているのではないか

もちろんこれはBLや行き過ぎたジャニーズの裸露出にも言えることだ。

かに表現自由は守られるべきだがエロ漫画文化というのは裏に隠すからこそ発展してきた歴史がある。

それをもう一度考え直してくれないか

 

・なぜ一般ラブコメ漫画が増えたのか?

少年漫画から「女の裸」が日常的に消えたことによって起きた問題

当事者が誰も気づかないフェミニストが攻撃的になってしまう最大の理由

女性の権利を守りつつエロティシズムという芸術子供継承するためには

・「月曜日のたわわに対する批判の正体」と「フェミニズムによるグラマー女性(実在非実在)への表現規制活動」は別軸で考えるべき

・無個性男性キャラは男の読者から非実在キャラと向き合うリスク消失させかねない

 

色々描きたかったけど本当に眠い

たわわ掲載自体否定規制されるべきではない。

でもたわわ、おまえという作品創作世界において守るべきルールを破っている。

まずそれから反省しなければこれから問題は起き続ける。まず個人として解決しろ

りぼん」に新連載「りぼんの拳伝承者」を掲載して売り上げトップ飾って雑誌に貢献したとしても、それは絶対に許されないことなんだよ。

創作者が創作否定するんじゃないよ。

2022-04-17

anond:20220417143948

「そこに青年漫画存在することを我々に気付かせるな!」という意味なんだから

フェミさんはゾーニングしてあるエリアにも探しに入ってくるから「世の中に青年漫画存在することを我々に気付かせるな」が正しいゾ

anond:20220417142512

この認識のズレってけっこう問題なんだよな。

出版社や店が「ゾーニングしてます!」というのは、

「そこに青年漫画存在することは分かりやすく明示してます!」という意味なんだけど、

フェミにとって「ゾーニングしろ!」というのは、

「そこに青年漫画存在することを我々に気付かせるな!」という意味なんだから

そりゃあ噛み合うわけがない。

2022-04-06

anond:20220406114721

今回、平常通りになんでも噛みついてるネトフェミと、何でも擁護する表戦の他は「青年漫画ヒロインビジネスマン向けの新聞に出てるんなら別に問題ないのでは」って言ってる一般人女と、「たわわは無理、引くわ」って言ってる一般人男が出てきてて面白いと思ってる。

たわわの場合、絵柄だけで言えば一般人女性が見た時に気持ち悪いボディバランスの絵ではなくかわいいと感じる一方、漫画として見たときに「女体大好き!都合のいい女体が身の回りにいて癒される!」みたいなエゴダダ漏れなところに対して一般人男でノットフォーミーって言ってる人も多くて、そういうねじれが生じていると思う。

個人的には、漫画読んでくれってPRだったらいいんだけど「月曜日に癒やしを」ってコンセプトがさっぱりわからなかった。巨乳に癒やされる人って男女問わずメインストリームとは言えないと思うし。

2022-03-25

anond:20220325121452

俺はそういう少年青年漫画誌のは基本的に合わない

というか最近はそれ系も女性受け狙いばっかという認識

実際読者も女性メインになってんじゃないか

もっと萌えオタク向けの電撃系とかがいい

男のスポ根みたいな昭和連帯感強めのものとか高尚ぶったサブカル系恋愛ものとか臭くてかなわん

2022-03-04

男性向けNL関連への私見

◆はじめに。

まず注意書きから

この記事には気が狂うような文体や、現行のネットコンプライアンスに相応しくない描写が含まれています

閲覧して数秒で受け流せる、忘れれると思えるという自信の無い方はここから先の閲覧をお控えください。

なお、この記事イメージBGMバハムートラグーンOPテーマヨヨテーマ

ライブ・ア・ライブOP曲、SF編移動曲、中世編関連曲となっております

◆1章。 「男性向け男女間恋愛モノの男性主人公論」

各界の「今は亡きアカウント・コバァヤシ ケイタリアァン」の

「男タク向けのラブコメって、どうして男女間に容姿格差なんてあるのだろう。

俺はデブでもボサボサでも構わないと思ってるがそれなのに美人ヒロインと付き合えるとかどうだよ。」

というツイートに対する反応

めっっっっちゃわかる!ヒロインたちは基本的になぜかうっすら主人公を好きな設定(主人公の魅力がマジでわかはん)ついでに主人公は常に受け身なのに物語を引っ張っていくのはその美少女たちに任せっきりな感じ https://t.co/p3cy0fElJl

オタク向けのそれでも99.9%女は容姿端麗だもんな、、男はイケメンだけどモラも多い、、

私が一昨年秋から男性向け男女間恋愛モノについて似たようなこと思っていました。

ようやく数日前閃いたことは、それが1つのポリティカル・コレクトネスみたいなことが無意識少年漫画ラノベ特定男女間恋愛案件にて形成されてしまってる事だよ。

男性側がコンプレックスルサンチマンになるのがいやだからわざと解像度低くして書いてるのか?って思ったよ。

作者の意思なのか?

それとも編集部業界意向なの?

それだけでなく12年前にアニメ化されたある青年漫画原作ラブコメ(名前非公開)も主人公の男の異様なオーラの無さに違和感を感じた…

昨年秋クールにあるキー局放送されてた(作品名前はあえて伏せる、分割2クールの1クール目でもある)も…

それに19年10月にどっかの野党タカ派ヴェンゴシさんにポスターのこと標的にされた漫画でも…

その様な思ったことが1月後半、1人のネット民の発言により確信を得ることになった…。

「じゃあどんな主人公あんたが望みなの?」

の答えについて。

男の娘みたいな顔の少年』ですよ。

事実上私にとって新規で禁断の蜜となるコンテンツとなる資格の一つです。

「じゃあ男主人公の特技はどうしたらいいんだ?」

そりゃあ、

戦車ライフルや暗○拳の扱い(それは危ないッすよ…!スペクタクル路線になりますよぉ)

(欠番)

私は心底サブカルマジョリティに媚びた、

弱者男性配慮名目としたアリもしない勝手無意識ポリコレで男主人公を低解像度または目つき悪いとかにしなきゃいけないような新規ラブコメの風潮に敵意を覚えていますよ、マジで

それを言いたかったんです。

だけど結果は「貴方のぞみを詰め込んだ禁断の蜜たる作品は出せてもスパン短くても一年に1作ぐらいでしょう」が現実となります

業界様も数年先まで予約多数あるので。。

◆3章(ここでは2章は欠番) 青虐・奈央虐へのメス

ー青虐編ー

業界や界隈にのさばってる青虐・奈央虐風潮のこと

そんなことしたらかっこいいっていうのか?

作品出る事に青髪キャラ出る度におちょくるとかしなければアニメオタク称号得られないって言うのか?

青虐についてだが、

10年前に見た某アニメなんて青虐の元凶戦犯アニメだろ、どこが名作だ?

一方で同期に放送されたギルティクラウンブラックロックシューターは不当な袋叩き受けたのに…

主人公の髪ボサで眼鏡の男が地球女の子捨ててメガネの異星人の女に付いた、けどメガネの女は故郷の異星に連れ戻され、続編の予感すらなし。

中で胸糞回前後編たる9〜10話、これが私に対して

島崎信長」への強いトラウマを植え付ける原因になりましたよ。

その年の下手なバトル・ホラーアニメより胸くそ悪いものでしたよ


デップー世界のサノスさんはデビルーク星じゃなくてあのメガネの女の母星を粉砕して欲しかったのに。。

その一方で可哀想作品もありましたよ。

クール(12春)に放送されたあっちこっち

終始青展開なのにニャル子や氷菓など男女間恋愛強豪台頭と不当な批判ダブルパンチ

なにがいけなかったんだよ?

相互禁忌扱いしていたのも不当だろ。

その某アニメの件は男女間恋愛での青虐ジンクスの原因に、

コピペブログで青キャラおちょくる記事作られそれを見なくても界隈を淀ませてくれましたよ。

それだけじゃない、ネット上でその年の男女間恋愛アニメにて主人公と結ばれなかったヒロイン

滑り台の画像と合成して「クビを宣告された女たち」だとか悪趣味すぎるじゃねえか!!!

こんな界隈の態度で男女間恋愛から抜けた奴らどれだけいたか

その某アニメが残した呪いは未だに解けない…

あと「おさ虐」ってのもあったようだな。

ー奈央虐編ー

こっから作品名を一部晒しますよ。

18秋青ブタ20夏は かのかり、そして俺ガイル

業界様は今年2年ぶりに奈央虐の準備をしてるんだよな。。

作品名前は言えないけど。

一昨年(2020年)の9/20の時はあまり精神攻撃

下手なバトルアニメの鬱回・胸糞イベントよりもショックで昼ごはん食べたのは1時半より後になるほどの放心状態だった。

無論強いトラウマに…

じゃあどうすればいいんだ?男女間恋愛案件は?

ああ・・・

登場人物偶数にして複数カップルにすんればいいじゃんけ。

撮れ高無くなるから嫌? オムニバスって手があるんすよ。

一昨年に「ぼくたちは勉強ができない原作ラスト複数の編に分けて作りいろいろあったけどぼく勉の作者の取ったことがどれだけ正しかったのかが身に染みるよ。

◆5章(4章はここでは欠番) クリスマススクイズへの疑問。

思ったけどさあ、

なぜ毎年クリスマスシーズンSchoolDays一挙放送に何の疑問も抱かない?

その時期だと男女間恋愛へのルサンチマンコンプレックスが爆発するので歪んだ結末を迎えるものの方が気が安定するからなのかな?

男女間恋愛コンプレックス爆発するのが嫌なら

腐夢イケメン案件百合避難するとかいルートはないの?

たまには2日かけてでもいいから腐夢か百合一挙放送すればいいのに、ABEMAさんは。

無論バレンタインホワイトデージューンブライド夏休み狐の嫁入りでも言えることです。

◆6章 茶みらい氏の悲劇。そして批判しづらい世の中になっていく昨今

出会った女子高生幼なじみのガキ大将だった」シリーズを展開してたけれど

結婚クライマックス迎えた最中に、一部のネット愉快犯荒らしにより

他のネットに移動を余儀なくされたという…

私が今まで知ってきた男女間恋愛コンテンツで最も悲劇作品ですよ…

しかし茶みらい先生への逆張り冷笑する奴らも根強い…

茶みらいのツイ垢潰し事件俺ガイル随一の胸糞回放送はほぼ近い時期にありました、

今は亡きネット愉快犯一味は…これだから

2022-02-21

anond:20220221113553

殺し屋ターゲット恋愛ものって定番からな。

おまえが言ってる設定もどっかで見覚えがある気がするけどよくあるっちゃよくあるし同じ作品わからん

ラブコメなのかシリアスなのか、少年漫画少女漫画青年漫画か、というあたりでぜんぜん見当が違ってきそうだが、そもそも漫画小説ゲームかもわからんレベルだと厳しいか

読み切り漫画とかまで含めるとキリがないしな。

2022-02-20

深夜アニメ生理の終わり、股間の痒み」

ラノベ生理が終わって股間が痒すぎるんだが」

青年漫画生理が終わって股間が痒い」

少女漫画生理の終わりと股間の痒みと」

少年漫画股間が痒い!!!

文芸「痒股」

2022-02-11

サイゼ問題って、男向け漫画と女向け漫画の違いじゃない?

青年漫画やおじさん漫画で出て来る「良い連れ合いとの理想食事」って、自分が通ってる居酒屋にいっしょに行って、腹を割った話をすることなんだよね。それが理想モデルとしてある。

一方で少女漫画ハーレクインだと、やっぱり高級レストランで横文字料理を食べることを理想としてるし、腹を割った話とかはあまりしたくない。ゲームというか、プレイというか、そういう形での「デート」を求めてる感じだよね(多分)。

そういう、デートについての価値観の違いの積み重ねが、サイゼ問題なんだと思うわ。

男にとってはサイゼ居酒屋の部類。女にとってはランクの低いレストラン

デート、およびサイゼへの認識のズレがあるから、かみ合わないんだと思うんだよね。

どや?

2022-02-07

anond:20220207220826

進撃はグロくてキモいから見てなかったけど、やっぱりこの作者露悪的でサディストなんだね

まあ青年漫画だし誇張的表現はあるか

2022-01-30

青年漫画雑誌なのに、漫画家は全員女?

グランドジャンプ立ち読みした。

漫画とも、内容はエロだったり暴力だったりと一見お決まり青年誌風ではあるのだが、

全員絵柄や雰囲気が似てるので気になって作者名を見たら

女性中性的ペンネーム(≒女性漫画家)ばかりだった。

女性漫画家が男性好みの内容を描くコンセプトの雑誌なのだろうか?

http://grandjump.shueisha.co.jp/

2022-01-25

女が読みそうな漫画好きでゴメン…

サブカルクソ女が絶賛してそうなタイプ青年漫画大好きで本当にゴメン…

anond:20220116003448

結局n=1でしかないけど自分語り

自分AV存在を知ったのは確か地獄先生ぬ~べ~だった

宿直室でぬ~べ~鼻血を垂らしながらエッチビデオを見ていて

ああ、やっぱり世の中にはこういうエッチビデオがあるんだな…って思った

風俗については未だに行った事も無いしよく知らないから何とも言えないけど

「そんな大金を使ってでも行きたいか!?」という気持ちと「そんな大金を使ってでも行きたい何かがあるんだろうな…」という気持ちの両方が同性の男達にある

好きな人以外とこんなことしていいのか」っていうのはあれ、男って言うのはエッチしたい=その相手を好きになるみたいな感覚だと思ってるからおかしな事とは思わなかった

ピュアだったから好きでもない相手だけど性欲の捌け口には使う、って発想はベルセルクとか性的描写がある青年漫画を読むまでは無かったけど

「女/性的体験を金で買うなんてキモい」も特に無かったというか、デートの時に男がお金を出すのと一緒くらいの認識しか無かったと思う

男は女に金銭や貢物を捧げる事でデートしてもらう、って観念が昔からあったのかな?男が魅力的すぎて女の方から自然と寄ってくるって発想が無かった

風俗を一度も利用した事が無い、成人しても童貞って男は多分極少数だと思うから一般的な男」の参考にはならないだろうなと思うけど自分はこんな感じ

中学生高校生くらいの頃?それこそ性欲のピークだった時期くらいに一度性嫌悪になった気もするけどあれは何だったんだろう

今ではそうでもないけど、どんな人でも一度は性行為を行った事があると考えるとそれが凄く汚らわしい事のように思えてならなかった

2022-01-23

少女漫画がバトルと知性を追放して20年ぐらいか

脳の溶けた恋愛漫画、作り込みの甘いスクールカースト女性向けToLOVEるとでも言うべきBL漫画、そして安易タイアップ、そういった作品ばかりに少女漫画雑誌が溢れてしまった。

いまや在りし日の少女漫画多様性青年漫画少年漫画の間に滑り込む形でだけ生き延びている。

成人女性向けの雑誌さえもグルメマウント浮気ショタコン趣味を取り扱うばかりで根幹における価値観の多様さを欠いている。

情けないことだ。

今ではまんがタイムきらら系列作品のほうがまだ個性豊かな程ではないか

平成中期までの少女漫画にはなんでもあった。

政治さえ取り扱っていたし、アクションミステリーホラーなどの基本的ジャンルであれば何かしらがそれぞれの雑誌に載っていた。

今やページをめくれば同じような作品ばかりが並んでいる。

どこかでみたようなおざなりな展開の羅列。

終わることのないモノマネ練習みたいだ。

本当に描きたい作品は他にあると言わんばかりではないか

なぜこうなってしまったのか。

2022-01-22

そもそも今、おっさんが読まない少女漫画のヒット作ってどのくらいあるの?

おっさんが読む少女漫画・・・みたいな話で今青年漫画誌でそういうのがあるよみたいなのはわかるんだけど、それって一昔前のSFの「浸透と拡散」みたいな話で要するに衰退の言い換えでしかないよね。

おっさんが読むような少女漫画ってのはなんだかんだで2番手3番手で一番うけてるのはメインの子しか読まないようなの、ってのがあるとおもうのだけど今そういうのってなんなんだろ。当然おっさんには見えないから俺にはわからないんだけど。

2022-01-21

anond:20220121134629

前者もユニセックスだと言ったつもりだが、さておき、

から少女漫画」というのは「女性だけに向けた(恋愛漫画」の呼称であって、

少年漫画」の対義語ではない、と考えるべきだと思う。

少年漫画および青年漫画実質的に「ユニセックスオールジャンル漫画」の総称になってるんだ。

anond:20220121131424

元の文章引用してみる

女性読者は少年漫画でバトルもの補給しているか少女漫画にそれを求める必要がない

男性読者が少女漫画漫画恋愛もの補給しない以上やっぱり性差はあるんじゃないですかね?

女性少年漫画でバトル物に満足しているからわざわざ少女漫画でバトルを読む必要ない

これが事実なら少女漫画にバトル物が少ない理由説明が付く

男性読者は恋愛物を読みたいがために少女漫画を読む事は少ない

これも事実なら少女漫画を読む男性が少ない理由説明が付く

少年青年漫画男性向け恋愛ものなら普通にあるやん

男性受けに特化したラブコメ漫画って最近だと女性読者に叩かれまくってる印象が強い

ToLOVEるとかゆらぎ荘とか間違いなく男性向け恋愛漫画だけどあれどっちも女性に叩かれまくってたよね…

同じ恋愛ってジャンルでも女性男性が求めている物が違うのはあるだろうけど

女性が欲する「バトル物成分」は少年漫画摂取出来てるけど、男性が欲する「恋愛物成分」は少女漫画摂取出来ないか性差は有るんじゃない?

anond:20220121114037

女性読者は少年漫画でバトルものスポーツもの補給しているか少女漫画にそれを求める必要がない。

ここで言う「少女漫画女性漫画)」は「女性向けとされる漫画」のことだが、

少年漫画青年漫画)」は「少年向けの漫画」ではなく「少女漫画以外の漫画全般」だと思えばいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん