「法学部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法学部とは

2022-02-18

増田大前科者

低能先生(九大文学部・・・hagex福岡市中央区大名小学校トイレで刺殺。収監

・字下げ増田・・・東大法学部に選ばれた傑物で、15年前は意気揚々だったが、精神破綻、黒羽刑務所で立て直され出所

コロナ予測してみた・・・売春斡旋


あと一人は?

2022-02-16

私大文系営業マン脳が日本Twitter支配している

柞刈湯葉(いすかり・ゆば)@yubais

学部三大誤解

1. 農学部農家になる

2. 文学部小説家になる

3. 経済学部は儲かる

https://twitter.com/yubais/status/1493145912666771457

このツイートに対して、

教育学部教師になる

法学部弁護士になる

とか引用RTかましているヤツ大勢いるけど、

私大文系営業マン脳だな~って笑っちゃう

小説家になることを目指して文学部に行って小説家になってベストセラー連発しているヤツは確実にいるし、

国立大学教員養成系の教育学部は6割は教師になるし、

東大京大一橋阪大レベル法学部だと、1年生の前半は、みんな司法試験意識しているよね。

お前は私大文系から早慶MARCH学部をかたっぱしから受けて、合格したところに進学して、

文系勉強は将来の仕事とは関係ないとか言い訳して、大学での学習あんまりせずに、

脳死就活して営業マンになったかもしれないけど、

世の中には、将来の職業を見据えて、学部選びをしている高校生大勢いるし、

大学で学んだことを活かした専門職に就いている人間大勢いるわけ。

で、お前みたいな学習性無気力の私大文系営業マンよりも、遥かに所得社会的も高いわけよ。

お前らは大学勉強してきた人間Twitterバカにするかしかない私大文系営業マン脳なわけ。

かわいそ~~~

anond:20220216095316

魚拓

ワイの増田業務一蘭社外秘編集

山本太郎ときたらメロリンキュー

・これにはBOY-KEN同意見。

山岡「いいかい、学生さんトンカツを、トンカツをな、いつでも食べれるようになりなよ。それが貧しすぎない、ち

山岡「では一週間後にここに来てください。本物のOOをお見せしますよ」

山岡「でも日本も悪いんですよ」

・おーん?おじ

・「死にたい」→せーの、(先代からの引継ぎ)

・でも夜は下方婚

・「なんで嘘つくの?」さまへの応対

東大法学部への応対

サイゼ擁護

市民ミュージカルおススメ

ネイティヴアメリカン

AA「配られたカード勝負するしかないのさ(キリッ」を貼る

・朝夕の濃厚セックス憲法に定められた国民義務

ガイアッガイ

・男の人っていつもそうですね...! 私たちことなんだと思ってるんですか!?


・急がないが時間があれば、脊椎反射レスバ!

・「でも・・・なんです」ネカマで盛り上げ

思い出したら追記する

ワイの増田業務一蘭社外秘

山本太郎ときたらメロリンキュー

・これにはBOY-KEN同意見。

山岡「いいかい、学生さんトンカツを、トンカツをな、いつでも食べれるようになりなよ。それが貧しすぎない、ち

山岡「では一週間後にここに来てください。本物のOOをお見せしますよ」

山岡「でも日本も悪いんですよ」

・おーん?おじ

・「死にたい」→せーの、(先代からの引継ぎ)

・でも夜は下方婚

・「なんで嘘つくの?」さまへの応対

東大法学部への応対

サイゼ擁護

市民ミュージカルおススメ

ネイティヴアメリカン

AA「配られたカード勝負するしかないのさ(キリッ」を貼る

・朝夕の濃厚セックス憲法に定められた国民義務

ガイアッガイ

・男の人っていつもそうですね...! 私たちことなんだと思ってるんですか!?



・急がないが時間があれば、脊椎反射レスバ!

・「でも・・・なんです」ネカマで盛り上げ

思い出したら追記する

2022-01-24

オッカム先生出版してほしい

twitterに書いてることを本として書けば良いと勧られた件で盛り上がってるけど、

自分としてはオッカム先生にぜひ普段ツイッターで書いてることを本にしてほしい。

北海道とか稚内とかの地域格差の話とか、自分史としてまとめたら普通に意義があるのではないか

自分史的な構成で、ツイッターやってる大学先生が書かれた本というと、最近出た中公新書にもそういうのはある。


普段からツイッターでいろいろと長い理論を書かれてるけど、それこそ本としてまとめたらいいのではって感じでしょ

地域格差関連は多分まとまった考えを持っている人による論考は多く求められるものだと思う。北海道という地域研究としても重要だろう。

まとめておけば、1つの資料として後世に対して有意義ではないか


たぶん北大法学部関係の学界の話題とかも見るべきものがあると思うし、理科大長万部の話も有用と思うんよ。

工学部ヒラノ教授」で大学で苦労した話を先生が語るって本はすでにある。

大学に入る経緯の点なども含めて、大学文化を語る上で重要史料になりうるものだと思ったんよな。

ヒラノ教授の作者も「語り部」としての活動だといってた気がするし。同じような形で、教養部オッカム先生とかの本にできんかな。



池内先生でも誰でもいいか出版社に力持ってる人どうにかして実現させてくれないかな。

2022-01-23

anond:20220123153845

これらはね、おれ(前田)が受験生時代東大法学部時代にきゃっきゃと遊んだネットの友人たちのハンドルネームだよ。

霞が関官僚裁判官などが出てくるのは前田がそれらを恨んでるから

序列順位も好きなのでいろいろ並べられてる。

anond:20220123000951

個人的には、人文系限定せずそもそも文系全体がポストがあまり無いものだと思ってたから、人文系が、と言われてるのがなんか意外だったわ

理系ですら博士出たけどみたいなひとを聞かないわけでもないわけで、

それなのに法学とか経済学とかそんなポストあるものなのか。法学部卒だけど研究内容的にはほとんど歴史学みたいな先生とかもいたし……

anond:20220122235928

まあ確かに時代の違いはあるか・・

東大法学部学士助手もなくなったしなあ・・

2022-01-22

anond:20220116181308

もっと自信もって良いと思うけどね。

面接でのやりとりって、相手意図を正確に把握してキチンと返せるかというビジネスでのコミュニケーション

できるかどうかを見ているのであって、友達同級生なんかとの会話をうまく盛り上げる能力が問われている

のではないってこと。

また、勉強内容については基本関心ないけれど、学んだことを通じてどんな能力を身に着けたのかってのが

大事。例えば、資料などから仮説を立てて、それが正しいかどうかをどう検証するのかってのがきちんと勉強

していれば身につくはずなんだよね。つまり与えられた情報をもとに、仮説をたててるってのが得意な人って

なかなかいないよ。根拠をもった仮説をどう立てるのか、そのプロセスを周りに説明できる人が、今度はその

フィールドビジネスでやろうってことじゃないのかなぁ。

また、相手立場からすると、どんなものが求められているのか?ってのを踏まえて行動できるかってことも

大事

企業からすると法学部経済学部文学部も使えないって意味ではほとんど同じ。研究内容が直接

貢献できるってのは、理系特定分野とかに限られるよね。大体、大学教育にそこまで期待していないし。

OJTで鍛えるからね。文系総合職なんて。

まぁ、がくちかなんかに頼ってる企業面接官は大したことねーよ。

面接していて、そんなの緊張をほぐすための質問ってだけで使えないよ。

思考力・理解力を試していくんだ。岡田斗司夫グーグルマイクロソフト面接の回でも見た方がいい。

youtubeにあるから

anond:20220116181308

もっと自信もって良いと思うけどね。

面接でのやりとりって、相手意図を正確に把握してキチンと返せるかというビジネスでのコミュニケーション

できるかどうかを見ているのであって、友達同級生なんかとの会話をうまく盛り上げる能力が問われている

のではないってこと。

また、勉強内容については基本関心ないけれど、学んだことを通じてどんな能力を身に着けたのかってのが

大事。例えば、資料などから仮説を立てて、それが正しいかどうかをどう検証するのかってのがきちんと勉強

していれば身につくはずなんだよね。つまり与えられた情報をもとに、仮説をたててるってのが得意な人って

なかなかいないよ。根拠をもった仮説をどう立てるのか、そのプロセスを周りに説明できる人が、今度はその

フィールドビジネスでやろうってことじゃないのかなぁ。

また、相手立場からすると、どんなものが求められているのか?ってのを踏まえて行動できるかってことも

大事

企業からすると法学部経済学部文学部も使えないって意味ではほとんど同じ。研究内容が直接

貢献できるってのは、理系特定分野とかに限られるよね。大体、大学教育にそこまで期待していないし。

OJTで鍛えるからね。文系総合職なんて。

まぁ、がくちかなんかに頼ってる企業面接官は大したことねーよ。

面接していて、そんなの緊張をほぐすための質問ってだけで使えないよ。

思考力・理解力を試していくんだ。岡田斗司夫グーグルマイクロソフト面接の回でも見た方がいい。

youtubeにあるから

anond:20220116181308

もっと自信もって良いと思うけどね。

面接でのやりとりって、相手意図を正確に把握してキチンと返せるかというビジネスでのコミュニケーション

できるかどうかを見ているのであって、友達同級生なんかとの会話をうまく盛り上げる能力が問われている

のではないってこと。

また、勉強内容については基本関心ないけれど、学んだことを通じてどんな能力を身に着けたのかってのが

大事。例えば、資料などから仮説を立てて、それが正しいかどうかをどう検証するのかってのがきちんと勉強

していれば身につくはずなんだよね。つまり与えられた情報をもとに、仮説をたててるってのが得意な人って

なかなかいないよ。根拠をもった仮説をどう立てるのか、そのプロセスを周りに説明できる人が、今度はその

フィールドビジネスでやろうってことじゃないのかなぁ。

また、相手立場からすると、どんなものが求められているのか?ってのを踏まえて行動できるかってことも

大事

企業からすると法学部経済学部文学部も使えないって意味ではほとんど同じ。研究内容が直接

貢献できるってのは、理系特定分野とかに限られるよね。大体、大学教育にそこまで期待していないし。

OJTで鍛えるからね。文系総合職なんて。

まぁ、がくちかなんかに頼ってる企業面接官は大したことねーよ。

面接していて、そんなの緊張をほぐすための質問ってだけで使えないよ。

思考力・理解力を試していくんだ。岡田斗司夫グーグルマイクロソフト面接の回でも見た方がいい。

youtubeにあるから

キャンセルカルチャーなら文系自体キャンセルしよう、それが文系不要論

法学部経済学部以外の非実学文系学問まとめて学術会議ポスト減らしたり予算削減して潰せばいいという世論を作れそうだし

改革名前の元に政治家や有名YouTuberが言い出したらどうなるかどこまで想像してるのだろう

anond:20220122004707

こんな胸糞な医者おるんやな

なんで障害者手帳東大法学部卒業したとかわざわざ記載する必要があるねん

フミさんキレてええぞ

2022-01-19

anond:20220119113520

あのさ専門知識についてお前本当に聞きたいの?クソ長くなるから嫌なんだけど無知って何でこんな傲慢なの

文系舐めてる奴いるよね

一言で言えば、専門職による高度な法的判断義務付けられてる事物について、そんな小学生レベルのお前が今考えつくような雑判断なんかされてるわけなくね?法学部って六年通ってんだよ?そのあと法科大学院で学んで研修みたいなのやってテストを受けてるわけ世の検事裁判官って。そういうのを「俺に分かるように」「簡単に簡潔に無償で」説明する義理が誰にあん

ちょっと頭使えば分かると思うんだけど

ただ自分がよく知らないことを知ったかで話すな

自分が言いたいのはこれだけだから妄想無知だけで性についてはめちゃくちゃな文句つけていいと思ってることを認めてくれれば何も言わない

2022-01-18

[] 東大進学について

フツーに社会人やってりゃ同僚が東大卒ってフツーにあるのでは?

海外外資活躍するつもりなら東大に拘る必要性って・・・?と思いつつ、

増田東大東大!やってるので東大進学についてだけ書く

 

ワイの東大上司が過ごされたご実家環境は、

家族オペラとか海外旅行とかテニスとかは当たり前で衣食住のレベルも高かった

東大上司節約すれば600万でも夫婦2人なら暮らせる」とかトンチキなこと言ってた(実話)

ご存知だと思うけど、日本の平均世帯所得は560.2万円、平均所得以下の世帯は61.5%

1馬力で600万以上稼ぐには「市場価値の高いスキルがある」か「大企業(連結万規模)に入る」か「士業をする」とか限られる

しかし、この600万は当人にとっては不足の額で「節約すれば」とか「一時的なら」ギリギリ耐えることができるって額なのよね


なので、本人の努力とか才能とかそれ以前の話じゃないですかね?環境レベルが違い過ぎる


東大アイビーリーグみたいなクソみたいな学費は掛からないので下々のご家庭から東大へ行く人は行くけど、

50人に1人は1億円以上の資産があるご家庭の生まれかも?と同じく、

親が蒸発したり親が勉強妨害したりも決して珍しいことでは無いので、お金だけでも問題は片付かない


ただ成人すれば自分自身勉強する環境を作ることが出来るので現役で東大を目指さなきゃイイだけな気がする


声優佐々木望 (AKIRAの鉄雄 や 幽☆遊☆白書で幽助の声とかやってた人) も

成人してから働きながら東大法学部卒業したやで?


佐々木望 official web site]声優佐々木望です。このたび東京大学法学部卒業しました。

https://todaidays-nozomusasaki.com/

 

参考にしてください

anond:20220118152925 anond:20220128151313 anond:20220526024432

2022-01-17

よくわかる文学部就活

文学部就活事情話題になっていたので、文学部卒の筆者が自分身の回りの話を含めて文学部就活事情解説したい。

大学学科卒業年度、地域によって大きく変わると思うのでその点は承知した上で読んでほしい。

筆者は5年ほど前に首都圏上位私大文学部卒業した。自分の専攻の周辺の話が中心だが、友人などの話などからできるだけ文学部全般の話になるよう努力したつもりだ。

1.就職か進学か

ざっくりした体感では学部卒で就職する人がほぼ9割、修士課程に進学する人が1割前後といった感じだった。学科によって進学する人が1割をちょっと超えるところもあれば、5%くらいしか進学しないところもある。いずれにせよ、過半数が進学していた理系に比べると進学率は圧倒的に低い。

ただ、法科大学院から司法試験ルートのある法学部以外、文学部に限らず文系学部はどこの学部でも1割前後の進学率だったように思う。修士課程を修了して一人前という雰囲気のある理系に比べて、文系大学院に進学しても就職の幅は基本的に広がらないし、むしろ狭まると言っていいと思う。文系大学院生がただモラトリアムを延長しただけになるか、研究者の卵になるかは個人資質研究室雰囲気(≒教授方針)が大きい。

理系と違い、企業所属研究者という人はほぼいないため、修士を修了したり博士に進んだりしても研究をまともに続けるにはアカデミックポスト必須になってくる。そうしたポスト理系と同様に(あるいはそれ以上に)狭き門になってくるので、基本的文系学生学部卒で就活することになる。

2.公務員民間

就職する文学部生のうち、4割ほどが公務員教職を含む)に、4〜5割強がいわゆる一般企業事務系職に、1割前後マスコミ就職するイメージだった。残りは就職浪人や就活と進学を平行して進めながら様子を見たりする人などが占める。

こうした就職先の構成大学や年度によって大きく変わるのであまり当てにはならないかもしれない。いわゆる下位の大学になるほどマスコミ割合が下がって一般企業割合が上がると思う。公務員になる層はどこの大学でも一定数いると思うけど、上位の大学国家公務員都道府県職員を目指す人も多いので公務員割合もやや高いかもしれない。

この記事では他の文系学部と変わらない一般企業メーカー事務職や金融IT、小売り・流通など)の話はあまりせず、文学部就活っぽい分野について話したい。

3.公務員教職

文学部学生公務員人気は高い。地道に試験対策をすればある程度報われるし、民間就活特に人気企業場合)の時になんとなく感じる文学部ハンデをそれほど感じないからだと思う。

しっかりしている人は学部2〜3年の頃から自分勉強したりダブルスクール公務員試験向けの予備校に通ったりする。法学部経済学部の人に多いバリバリキャリア志望で国家公務員を目指すというタイプよりは、キャリア生活バランスがまだ取りやす都道府県庁、政令市中核市などの中上位の自治体を受ける人が多かった。

大学学科によっては講義を取ることで社会福祉主事などの行政系の資格を取ることもできるので、ガチガチ公務員志望ならこうした資格を取っておくと若干の加点要素になるかも。図書館司書博物館学芸員といった資格ともやや相性はいいけど、これらの職域は専門職枠になることも多いので、取っておきたい資格かと言われると微妙だと思う。

資格の話になったついでに司書学芸員について補足すると、どちらも正規雇用採用自治体民間を問わずアカデミックポスト並みの狭き門なので、軽々しく「司書かいいじゃん」「学芸員資格をとって博物館就職したら?」などとは言ってはいけない

非正規だとバイトパートレベル募集が多くワープアもいいところで、資格を持っていなくても問題ない場合も多い。実務経験にはなるのだが、正規雇用へのキャリアアップはやはり狭き門だと思われる。

大学図書館専門図書館司書学芸員大学である程度研究をする基礎を身につけた人がその専攻を生かしながら働く場だと思う。一般的な自治体図書館業務委託指定管理者などで民間委託されていることが多く、司書資格持ちの正規公務員図書館員をやっているところはかなり少なくなってきているはずだ。

教職員はわかりやすく、国語英語社会科教員免許が取れるところが多い。教職課程の履修はけっこう大変で「保険として教員免許も取っておくか」というくらいの気持ちだと挫折することも多い。ちゃん教職志望の人は1年次から必要な授業を計画的に取っていることがほとんどだと思う。普通の授業の単位教職単位が被ることはそう多くないので割と忙しい。

学部卒で一般的な一種免許という区分免許がもらえて、大学院で所定の単位を取得すれば専修免許パワーアップする。出世するには専修免許があると有利という話もあるとかないとか。学生のうちに社会教育主事単位を取っておくと教員になってからキャリアの幅が広がりそう。

とはいえ教員正規雇用はそこそこ倍率が高く、数年は非正規講師をすることもけっこう多い。特に社会科は他に比べて大変なイメージがある。

公務員教職員も正規職員になってしまえば雇用自体は安定した手堅い職だと思う。勤務の内実はなんとも言えないが……。

4.マスコミなど

いわゆるマスコミといわれるテレビ新聞出版はどこも大手キー局全国紙、三大出版社)は狭き門で、中堅〜中小パイが少ないかそもそも募集がないこともある。大手のなかではNHK全国紙記者職が比較募集定員が多そう。

地方テレビ局やブロック紙地方紙の事情はよくわからないものの、そもそもの枠が大きくなくて地元大やUターン組が一定の数いるイメージアナウンサー職とかはものすごく競争が激しいという話を聞く。出版社は中堅どころでもふつうに1桁採用とか募集なしというところばかりだと聞く。中小の専門出版社は新卒市場ではほぼ見かけた記憶がない。

ただ、マスコミ全般の話として、文学部同士の闘いというよりも法学部経済学部といった文系メインストリーム学部との闘いになるので「文学部からマスコミに有利」という話にはならない。むしろテレビ新聞記者職は文学部以外の方が有利だと思う。

業界的には斜陽で激務だけど、大手はまだまだ高給取りなイメージ。中堅・中小だとワープアはいかなくても大手との差は感じると思う。友達大手マスコミにいくと「高値で売れたな」と思ってしまう。

テレビ制作会社とかの周辺業界もあるし、出版書店や取次といった小売り・流通の周辺業界があるけど、とりあえずこの記事ではここまで。制作会社とかは配信業界が盛り上がって二極化してたりするのかな。書店や取次(特に取次)はかなり厳しいという話を聞く。

anond:20220114133403

2022-01-15

文学部卒は無能

司法試験受けない法学部も、起業しない経営学部も、接客業勤務する環境学部も、介護福祉士になる外語学部もぶっちゃけ「その仕事では役に立たない」と思うんだけど、ほぼ確仕事になるのって医学看護建築設計農業くらいじゃない…?あとなんかある?

というか仕事で役に立つかどうかっていうなら専門卒のが絶対有用なんだから商社専門学校」「不動産専門学校」とか作ればよくないかなあ、と思いつきで書いてみる。

大学での勉強社会で役に立った、なんて話は先達からは聞いたことがない。MOS秘書検持ってたらぬるげーwのレベル

学歴って大切なんだな 東大出てないと一生のトラウマができる

「私の祖父が帝大です。父が東大法学部、兄が東大法学部でみんな官僚なんですね」

「なもんで、開成行って東大なんてふつうに行けると思ったら無茶苦茶難しくて、結局早稲田に行ったんです」

「父と母の落胆っぷり凄かったんですよねえ、父なんか『お前は大学行かないのか?』言われてw」

早稲田大学って大学って言ったら『うちで大学東大法学部だけだ。お前はウチでは初の高卒だ』いわれました」

受験ニュースを見て2年前のこと思い出した

「3年同じとこ勤めてるのに給料上がらない」「○○ちゃんは毎年昇給してボーナスも出ていいよね」(私はそこそこの規模の会社で開発運用保守やってる社内SE)と言ってた仲良しだった子が

大学入り直して勉強してくる」というの「応援してる」って見送ったら入学後に「二度目の大学生!ジェンダーについて学んでいきます!」とツイッターで言っててリアルで「は⁉」って声出たわ。

お前給料上がらないか大学行くのが動機じゃなかったのかよなんで工学部薬学部法学部みたいな実学や専門じゃなくて文系学部しかジェンダー学かよお前学費旦那持ちって言ってたよないやでも本人とあっちの家庭の話だから口出す筋じゃないし……とモヤモヤしているうちにあっちは大学こっちは大規模リプレースパートナーさん吸収合併や支社開設が立て続けにあって連絡取る機会がなく疎遠になっていった。

さっき久々にツイッター見たら「院に行きたいけどオットが邪魔をする」「女性が自立することに内心で怯えているみたい」と言ってて半年くらい遡っても男尊女卑社会がどうこう性的搾取どうこうばかりで旦那さんのことは一言も書いてなくてなんか悲しかった。

anond:20220114133403

この受験シーズンに、文学部進学への風評被害を起こすのはやめてくれ。

当方、同じく宮廷文学部卒(しかも1留)だったけれど、フツーに就活し、大手金融機関から内定をもらったよ。

フツーに宮廷・私学上位校の選考プロセス(「リク面」とか)に乗っかって就活できた。

2010年代の話だけど、現在就活戦線でも変わらないんじゃないかな。

大手金融機関」がすごいとかすごくないとかただのソルジャーだろとかそういう面倒くさいことを言いたいのではなく、

テレビ局とか広告代理店とか5ch就職偏差値ランキング的なやつで上位企業入社した文学部卒は、周囲にも数多くいた。

から、後進のためにも文学部卒だと就活がヤバくなる」みたいなデマを流すのは控えてほしい。

事実として、親の世代が言う「一流企業」に文学部卒でも行く人は多いのだから

文学部に行くと人生終わる」とか「文学修士卒だとお先真っ暗」というお決まり議論ネットで触れる度に思うのは、

「鶏が先か卵が先か」という因果関係に大きな混乱があるということ。

そもそも文学部に入る『卵』、つまり文学部に進学する人々には偏りがある。

文学部に入ったか就活に苦労するんじゃなくて、そもそも就活に苦労しそうな人が文学部を選ぶ傾向がある。

なんとな~くネクラというか、社会不適合者予備軍っぽい人が文学部には一定数いる(決してマジョリティではないが)。

おそらく、フツーの受験生というものは、将来の仕事がなんとなく不安で、経済なり法学なりを選択するもんなんだろう。

にもかかわらず、文学歴史思想美術など、あんまり金儲けにつながらないのが明白な文学部を選ぶ時点で、

文学部生は世間一般思考テンポとズレてる。

その「ズレ」は、新卒一括採用型のいまの就活で致命傷になりかねない。

就活対策本片手に浅薄な「自己分析」をひねり出し、就活戦線が本格化する前にインターン面接ではマニュアル的な話法でハキハキと語る必要があるいまの就活では。

実際、私の周囲のなんとな~くネクラ文学部生でも、

介護系とか、なんかよくわからない事務員とか、まあそういう進路になった人々は確かにいた。

「何様だよ」ってこと大胆に雑く言うけど、彼ら彼女らは文学部卒でなくとも似たような進路を辿ったんじゃないかなと思う。

もちろん、文学部という環境が、学生から就活を経てビジネスパーソンに成長するのにベストではない点には同意する。

旧帝なら特にひどいと思うけど、そもそも教員学部生に興味がない。どうせ2、3年でいなくなるし。

から学部生の就活はおろか、下手すれば学部生の教育さえあまり興味がない。

学部の教務が言い訳じみた就活セミナーみたいなのをやるけど、あまり効果はなさそうだったと記憶している。

結局あなたの言うように自分で動くしかないんだよね。

かに大学教育機関だけでなく研究機関でもあるし、「そもそも大学就活予備校ではない」という議論もある。

それにしたって、今の文学部教育に大きなミスマッチがあるのは事実だと思う。

学生社会ニーズマッチしていないんじゃないかというね。

この問題はどっかの偉い人がはやくなんとかしてくれるといいんだろうけど。

まあ、あなた日記をダシに思いつくことを自由に書かせてもらった。

あなたの批難の矛先は「文学部教育」そのものではなく、「文学部を不注意に選んだ自分自身」だということは理解しているつもり。

それでも、この受験シーズン文学部進学への風評被害が及ぶのは避けたほうがいいと思って、長文レスさせて頂いた次第です。

言うほど就職も悪くないので。

きっと、あなたにとって理想的な「勉強」は、たとえば法学部で特許権についてゴリゴリ勉強して大企業知財部に行くとかそういう種類のものだったのだろう。

でも、進路選択ミスマッチをそこまで悲観することはないよ。

知財の例を流用すると、今からでも法学部に3年次編入したり、法律大学院へ死ぬ気で「勉強」して入るとか、そういう道をたどれば知財部への就職可能だろう。

全然別のところなら、公務員試験とか、中高の教員になるという選択肢もあるし。

なんせ若いあなたにとっては、過去ミスマッチを嘆くよりも、自分が本当にやりたことを見つめ直して、そのために何をすべきかを考える方が、有意義だよ。

それは誰も教えてくれないんだから

anond:20220114133403

学業をもう少し評価できる社会になってもいいのにねと思う。

法学部生の不真面目なやつなんて法律なんも知らんし。それなら文学部でもきっちり勉強してきたやつのがいい。

まぁ大学適当単位あげちゃってた歴史にも原因があるんだろうけど

anond:20220114133403

学生時代に力を入れたこと勉強なんだから勉強してましたって言えよ

遊び惚けてるやつよりもよっぽど真面目じゃん

しろ勉強以外のことをアピールするのは嘘だとすら言える

まあそれとは別に大学文系なんていらないけどね

全くいらないとは言わんが研究者になる人向けだけにごく少数だけ取ればいい

どうせ文系なんて専門的な知識を獲得しても企業でそれを使わないんだし、企業共通試験の点数だけで頭の良しあしを判断して18歳から就職させればいい

人生経験ガーとかいうなら高校新卒後数年遊んでた子をとればいい。そうすれば新卒一括採用も崩れるし、頭いい奴が20歳くらいか大手バリバリ働けば社会全体で効率が上がるよね

弁護士法学部でないといけないわけじゃないし就職専門学校と化した文系学部に存在意義はあまりない

ま、俺も文学部卒なんだけどね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん