「キラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キラーとは

2022-08-28

anond:20220828205512

上がるけどたかが知れてるぞ。純粋スキルだけで600万貰えてるエンジニアならそれだけでてぇしたもんだ

みんなそれ以外の要素、所属する会社の規模感、組織マネージメント、人たらしで偉い人キラー営業英語、前職の看板

・・・などなど技術関係ない加算ポイントの積み重ねで給与もらってる

 

例えば、ヘルプデスクとかでもフリーランスなら年収800万超える案件とかあるけど、

当然なにをどうしてもヘルプデスクレベルで800万以上出す必要のあるテックスキルなんてないぞ

 

ワイくんも750万くらい貰ってたけどスキルだけで純粋に見たら適正値は400万くらいが適正値じゃねぇーかな

2022-07-27

遊戯王クイズ3

問3:以下の中で誤った記述はどれか

1. 《スキルレイン》が表側表示で存在している場合相手フィールド存在する《スターダストドラゴン》を対象に《エフェクト・ヴェーラー》の無効化を発動できる

2. 《エフェクト・ヴェーラー》によって効果無効にされている《スターダストドラゴン》のみが相手フィールド存在しているとき、手札を1枚捨てて《禁じられた一滴》を発動できる

3. 相手の場に幻獣トークン3体とリリースができない《召喚僧サモンプリースト》1体が存在自分の場にはモンスター存在しない。このターン中に相手が5体以上のモンスター特殊召喚している場合自分は手札の《原始生命態ニビル》の効果を発動できる

4. 相手の場に魔法カード効果を受けない《アポクリフォート・キラー》1体のみが存在する時でも《妨げられた壊獣の眠り》を発動できる

スキルレイン

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=5740

スターダストドラゴン

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=7734

エフェクト・ヴェーラー

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=8933

《禁じられた一滴》

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=15299

《原始生命態ニビル

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=14741

《妨げられた壊獣の眠り》

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=12250

anond:20220727011240

2022-07-15

ミソジニーミサンドリー

わかりにくくていつもどっちか忘れちゃうからメスキラーイとオスキラーイとかにしてほしい

2022-06-30

anond:20220629235322

dbdのような非対称対戦ゲームにたとえられるべきで、

絶対悪キラー自公からサバイバー野党連合勝利をもぎとらねばならない

2022-06-22

孫を溺愛

長い時間親父と絶縁していた、

悪いのは2万%あっち

死んだら葬式紅白垂れ幕で大売り出しの法被着て坊主の代わりにちんどん屋呼んで紙吹雪飛ばしてやろうと楽しみにしていたが

なかなか死なない

絶縁から7年ほどして仲直りしてやった、俺も大人になった。

その後なんやかやで、俺も子供もでき実家に連れてって子供を見せてやる。

俺は実家からチャリ3分のところに住んでいる。

 

親父は史上最悪最低、自分勝手で思いやりのカケラもないクソ人間である

親の事を悪くは言いたくないが事実から仕方がない。

スクルージ田中英壽を魔神合体させたようなクソクソだ

客観的事実からどうしようもない。

 

だがスクルージと違い親父は息子と娘がいてそれぞれ結婚もして孫も居る。

幸せな奴だ。

 

クソ野郎の分際で俺の息子、つまり孫の溺愛が笑える。

息子は天賦の才能、親父キラー

二歳の時にヨチヨチと歩いて「じぃじあそんでー」にこー

一発胸キュンだったみたい

 

0歳1歳の頃「あの子が居なくなったら耐えられない、だからあんまり関わらんねん、愛しすぎるとツライ」

と言うてたらしいが、諦めたみたい。溺愛。

 

幼稚園実家裏に入れたった。

4月は12時までしか預かってもらえない。

12時にジジババにピックアップしてもらい17時まで実家で預かってもらう事にした。

母親は渋々承諾。

 

ジジババ育児疲弊怪我事故

ニュースなどで散々やってる。それを懸念してるのはわかる。

走り回る元気な三歳の男の子、70後半の両親にはキツイだろうが、頑張れ。

 

5月になり、16時まで幼稚園で見てもらえるようになったが

母親から打診があった

「週に2日くらいなら半日見てあげるわよ、ほら延長保育はお金かかるでしょ」

 

おいw

 

息子は賢い、空気を読む、言語能力も高い、要求や不満は言葉表現できる。

例えば公園でその場で見つけた友達と遊ぶ、眺めてるが、

相手の親御さんに年齢聞かれ答えるとたいてい驚かれる。

発語も早くイヤイヤ期も無かったんだが、

 

ジジババの家では走り回らない、外では見える所で遊ぶこと

言いつけているがちゃんと守ってるようだ。

両親はこの子なら大丈夫そうだと判断したのだろう。

なによりオヤジが起きて着替えるようになった。

75歳で仕事引退してそれ以降ベッドに引きこもるようになった。

終日寝巻きのままだったのが、息子と外出するために着替えて準備するようになった。

これが母親は嬉しかったみたいで。

 

オヤジ母親に「あの子は凄い、賢い、普通じゃない、親がバカなのが可哀想」を繰り返しているようだ。殺す

 

週末に俺と息子で遊びにでかけ電車で帰った。

電車好きの息子は車掌さんにバイバイもらうのが降車のルーチン。

ホームで出発を待っているとオヤジと遭遇。同じ電車に乗っていたようだ。

普段は車しか使わない、滅多に電車には乗らない人で、

6分間隔で走ってる時間帯だから奇跡的な遭遇。

息子が「じぃじとかえる」というものから俺は自転車があったのでオヤジに息子を託した。

手を引っ張ったり走っちゃダメだよとだけ注意をした。

実家までは歩いて5分(ヨボヨボオヤジは10分)。

手をつないで帰った。

大人しく歩いていたようで、

それだけなら溺愛ブーストで終わるが。

オヤジは道すがらコバンソウを摘んで息子に渡し、草の名前を教えたらしい。

これを持ってるとお金持ちになるよ、とか。

数日後、バァバと幼稚園から帰る途中で

雑草の中のコバンソウを正しく指して

「これはコバンソウって言うんだよね、ジィジに持っていく」をやったらしい。

こんなん撃ち抜かれるやろw

2022-06-15

anond:20220615162356

なんでもいいけど、俺も童貞卒業童貞ハンターというかキラーというか、そういう女性にお願いしたい。今いろいろと準備中。(セックスのお勉強とかマナーとか)

2022-05-26

東京優駿(日本ダービー)予想、、、ではなくアスクビクターモアのこと

今週は日本ダービーだね

もはや予想しても馬券とれるかわからないのが今年の競馬なので、今週はただ推しについて語ろうと思う

推しというのはアスクビクターモアのこと

アスクビクターモアというと中山専用機なのに皐月賞負けた子、みたいなイメージしかない人もいるかもしれない

しかしそのイメージは今すぐ改めてもらいたい

ダービーでも必ずいい走りをするから

とりあえず今までの彼の経歴を語っていく

ビクターの戦いは本当に少年誌みたいだよ

第一章 デビュー

ビクターデビュー戦は2歳6月東京1800

騎手は戸崎

この新馬戦は、第三章クラシック編のボスになるジオグリフ、第一デビュー編でライバルになるアサヒが出ている

最終直線ではビクターアサヒが抜けだして一騎打ちになった

そしてアサヒに直線で幅寄せされてぶつけられ、ラフプレーをされて激しく競り合うという、漫画にしても描きごたえのある展開になった

2人は激しく競ったもののゴール手前でビクターは力尽きるという結果に…

しかし、勝ったのは競り合う2人を横目に鋭い差し足で交わしていった後の皐月賞ジオグリフ

クラシック編で倒す敵ジオグリフは強大だったものの、とにかくアサヒには借りを返さねばならぬ!

2戦目は3か月後の9月、未勝利戦、中山1800

騎手は戸崎

前走で因縁のついた相手アサヒの出走に合わせたリベンジ戦となった

2人は中団以降から競馬選択し、どちらも3コーナーから大外まくりを仕掛けて競り合うのだけど、ビクター最後までアサヒに並ばせずに最後1馬身半つける完勝を見せる

2着アサヒは3着に5馬身差をつけたので、この2人の力が抜けていた

アサヒにきっちり借りを返したビクター

ここで勝ち抜けたビクターは次のステージに駒を進めた

第二章 クラシック出走権争い編

ビクターの次のレースは1か月後

リステッドアイビーステークス東京1800

騎手は戸崎

勝利から抜けてレースレベルは高くなるが、ここで1番人気に推される

当然、ここは勝てるレースだし、勝ってクラシックにつなげたい

レースは3番手に控えて順調に進むが、3コーナーではビクターのすぐ後ろの外側に位置取り、ぴったりビクターマークしていた2番人気の馬がいた

この馬の名前はドウデュース

ビクターにとって生涯のライバルとなるこの漫画ラスボスである

最終直線で前2頭の狭い隙間を一瞬で突いてビクターは伸びていくが、ビクターより速くスピードに乗せたドウデュースに追いつけず、再び屈辱を味わったビクター

ビクタークラシックで勝つには、このドウデュースを超えなくてはならない

ドウデュースに力の差を見せつけられ悩むビクターの前に現れたのが、第一章のライバルアサヒ鞍上にいた田辺騎手

ビクター鞍上は戸崎から田辺へと変わることになった

あのライバルアサヒの元相棒パートナーになることで、ビクターは新たな境地に進んでいく


次の3戦目は年明けての3歳1月

普通の1勝クラス中山2000

新たなパートナー田辺ビクターを信頼し切った騎乗を見せ、それほど着差はなかったものの、ステッキを打つことなく勝ち切った

これで中山は2戦2勝

ドウデュースへの借りを返す日を待つ

しかし、その間にあのライバル、ドウデュースは無敗のまま年末朝日杯を勝ってG1馬となり、最優秀2歳牡馬に選出されていた

世代チャンピオンとなった生涯のラスボス、ドウデュース

アイビーステークスの前と立場が逆転してしまった

だが、田辺という相棒を得たビクターも、以前のビクターではない


ドウデュースへのリベンジ舞台ビクターにとって初めての重賞レースとなる報知弥生賞ディープインパクト記念

ドウデュースは1番人気、ビクターは3番人気とすっかりビクターは追う立場

レースでは、中団に控えるドウデュースより早く4コーナーで仕掛けて直線で先頭に立つと、やはりドウデュースも追ってきた!

最後は抜け出した2人の競り合いとなるも、今度はビクターが並ばせない!

無敗の2歳王者ビクターが初めて土をつけ、ビクター重賞馬となった

負けた分はきっちり返す、これがビクター

こうして皐月賞の出走権を確保し、クラシック戦線へ駒を進めた

第三章 クラシック

弥生賞を勝ったビクター中山3戦3勝

そしてクラシック初戦皐月賞中山2000

強い相手はいても、中山なら勝負できる

相棒田辺中山巧者だ

ビクター師匠田村師はこう言っている

世代の頂点の18頭に名を連ねられたのは嬉しいこと」

「今度はG1馬(ドウデュースキラーアビリティ)も出てくる、東京前哨戦を勝った馬(ダノンベルーガ)も出てくる」

中山競馬場というビクターホームグランドで、そういう超一流の馬と一戦交えられるのは光栄なこと」

最後の直線でそういう人気馬と全開で叩き合えるような状況にしたい」

ライバルのドウデュース、新たなライバルとなるダノンベルーガ以外にも、ビクター新馬戦で負けた因縁相手ジオグリフもここに出てきている

体は弱くキャリア2戦だが破壊力抜群のイクイノックスも強敵

この4強にビクターはどう立ち向かえるかが皐月賞様相となった

この日、馬場は内が荒れて、内枠が不利となったが、ビクターは2番という内枠を引き、前に出る馬がいないために先頭でレースを引く形になる

この展開はビクターにとっては不利な流れ

対する2歳王者ドウデュース最後方に控える

それ以外の3強は先団後方に並んで控える

2コーナーではダノンベルーガは枠が1枠1番のため最内を通り、ジオグリフがその外、大外スタートのイクイノックスがその外につける

その形のままレースが流れ、最終直線手前から各々ついに仕掛け始める!

残り200m地点になって、最内をついたダノンベルーガ、先頭を引いていたビクター、外にかぶせたイクイノックス、大外を選んだジオグリフが4頭ぴったり並ぶ!!

並んだ!!さあここからは一歩も譲れない!!!

さあ誰が勝つの!?

そして王者ドウデュースはまだ来ない!?

先に抜け出したのはイクノック

だがそれを追ってジオグリフが伸びる

レースを先頭で引いて、内を通ったビクターには苦しい展開

これはもう、馬場の加減で仕方がない…

だが、なんと最内を通したダノンベルーガビクターを交わしていく!

同じく内を走った者同士、勝ちは無理でもお前にだけは負けられない!

奮起したビクター最後の力を振り絞って、一度開いた差を縮めにかかる!

ダノンベルーガだけは差すんだ!

差し返して先着する!

と、そこへ王者ドウデュースも飛んできた!!


鬼足を見せた王者もさすがに仕掛けが遅すぎ、勝ちは逃した

が、ベルーガビクターはまとめて交わして3着へ

勝ったのは新馬戦で負けたあのジオグリフだった

ビクターベルーガ差し返すか、という地点でゴールが来てしまい、クビ差負けての5着となった

あともうわずかに距離があれば…

ベルーガ、このままでは終われねえぞ…


そして次のレースは今週末のダービー

少年誌的な展開からすると、ここでのビクターライバルダノンベルーガ

皐月賞で内を通った者同士の決着をビクターはつけなきゃいけない

そして皐月賞馬となったジオグリフには新馬戦を含めてこれで2敗、まだ借りを返してない

ジオグリフ、お前にもここで決着をつける!

ダービーまでのストーリーはこんな感じだよ!

本編の続きが楽しみだね!

少年誌的には舐めてかかってくるベルーガジオグリフに対し、ドウデュースけがビクターを認めている会話がレース前に行われる

そしてレース結果として一番少年誌っぽいのは、ビクターベルーガジオグリフに先着して2着か3着になるんだけど、ドウデュースにはまたも届かない、という展開かな

クラシック編としては一応、ここでジオグリフとベルーガとは決着をつけておきたいね

菊花賞にはジオグリフはおそらく来ないもんね

田村先生について

田村先生の会見はいつもいい

清々しいような覚悟がいつも見て取れる

見た目ヤクザみたいでちょっと怖いけど、にじみ出る覚悟が美しい師匠

皐月賞前の会見でも、

https://www.youtube.com/watch?v=P0J4Pk3iuQU

前述したけど、「ホームグランドで、そういう超一流の馬と一戦交えられるのは光栄なこと」のような痺れる言葉を放っている

そして、

この18頭に名を連ねられるのは光栄なこと

馬はクラシックだとか、これが大きいレースだとか知らないし、皐月賞を取りたいだとかそんな個人的なことは終わってから考えること

気分良く走らせてあげて、ビクターには、田村君、楽しかったよ、って帰ってきてくれたら

のようなことを言っている

ダービー前の今回も、

https://www.youtube.com/watch?v=pQMGeyiraoE

https://www.nikkansports.com/keiba/news/202205250000483.html

グラム単位で絞ったりして、ものすごい緊張感の中で仕事をさせてもらえる幸せを実感している

幸せなひとときビクターモアがプレゼントしてくれた

まずは無事に走ってほしいと思うし、ジョッキーに楽しかったって言ってほしいし、馬にも一生懸命頑張ったねって言ってあげたい

こんな感じで、いつも心にグッとくるんだわ

田村先生、まじでかっこいいです…



あと、田村先生の今後に向けての注目ポイント

カスタディーヴァというニュージーランド産突然変異白毛牝馬がいてですね

の子日本に来て、ゴールドシップとの間に生まれたのがアオラキという白毛

ソダシを含むシラユキヒメ一族とはまた違う血統白毛馬が日本に登場したので、これはワクワクするね!

アオラキ君も今は田村先生のところで頑張っていて、この夏にデビューしてくると思う

ぜひ応援したいですね

血統家族のこと

ビクターのお父さんは日本競馬結晶ディープインパクト

お父さんディープは2年前に亡くなって、今年のディープインパクト産駒の2歳馬は6頭しか登録されてないらしい

実質的に、ディープインパクトの子供がダービーを走るのはこれが最後ということになりそう

今年のダービーに出てくるディープインパクト産駒は下記の6頭

アスクビクターモア、

キラーアビリティ

コマンドライン

ジャスティパレス

プラダリア、

ロードレゼル

最後の年に亡き父に勝ち星をささげる孝行息子はきっとこの中にいるはず

ビクターディープの息子たちの総大将と言えそう

キラーアビリティは、ディープ意思を継ぐ者同士、盟友と言えるかもしれない

ビクターのお母さんはカルティカというイギリスの馬

カルティカのお父さん(つまりビクターの母父)はレインボウクエストというアメリカの馬で、現役時代凱旋門賞を含む2400mのG1を2勝した馬

レインボウクエストサクラローレルのお父さんでもあるので、父系から言い方違うかもしれないけど、ビクターの伯父がサクラローレルということになる

カルティカの初仔はケマーというアイルランド調教活躍した牝馬

2番仔以降は

Niedziela(IRE)姉(8戦1勝?)

Almuhalhil(GB)兄(レース出走なし?)

Qaabil(IRE)兄(19戦0勝?)

と生まれている

Qaabilから1年空いて、その間に日本に渡ってきたようだ

お母さんが日本に来た経緯はわからなかった

そこから

5番仔はセブンフォールド

6番仔がアスクビクターモア

その下に未デビューの妹が2人

上の妹はシャルラハロートと名前がついたみたい

ダイワメジャー産駒で栗毛美人だよ

下の妹はキズナ産駒、そしてその下にブリックスアンドモルタルの子を受胎中

もう生まれてるかも?

ビクターお姉ちゃん、ケマーはフランス桜花賞にあたる1000ギニーで3着となり、イギリス牝馬限定NHKマイルカップのようなコロネーションステークス(G1)とフランスヴィクトリアマイルのようなロートシルト賞(G1)を勝ち、G1を2勝した名牝

お兄ちゃんセブンフォールドは父親ディープインパクトなのでビクターの全兄

お兄ちゃん中央勝利大井に転厩

しかし、そこからすぐさまダートで2勝して中央に復帰している

今は1勝クラスで芝で走っているけど、中央ではまだ勝てていない

ビクター兄弟は、4人が勝ち抜けて、2人が重賞なのはすごい

カルティカはいい母馬だと思う

ビクターの見た目

毛色は鹿毛と言われているけど、栗毛かと思うような明るい茶色で、ちょうどエフフォーリアと同じような色

鼻筋には白い筋があって、鼻のあたりまで白い

足元は4本とも、ソックスを履いているかのように足先が白くなっている

レースではメンコをかぶっているから鼻筋の特徴はわかりにくいけど、足元のソックスっぽいのはよくわかるよ


終わりに

とりあえずビクターのこと語ったよ

2枠3番に決まったようだし、内も有利な馬場になりそうと聞いている

これはもう、負ける要素ないんじゃないか

ビクターラスボスドウデュースを中心に買います

思えば皐月賞ビクターとドウデュースの2頭軸だったけど、馬連だったから外したんだった

今回も一貫させるで!

2022-05-17

ゼロチキンラーメン全く美味くなくてワロタ

キラー生噛りを踏まえてこれでオーケー美味い

判断したメーカー理解に苦しむレベルで美味ないやろこれ

これならしょっぺえしょっぺえ言いながら普通のやつそのまま齧る

2022-05-02

やりすぎ都市伝説ってもはや害悪コンテンツだと思う

テレ東キラー番組の一つだけど、久々に録画してたやつ見たらだいぶヤバかった

特に関とかい芸人(?)のコーナーがヤバい

というかあのコーナーだけがヤバい

ワクチンマイクロチップを挿入して5Gでコントロール、とか言い出しても全然不思議じゃ無い感じ

(というか過去に言ってた?)

まぁ昔から同じノリではあったんだけど、見てる側が

「ええー!なるほどー!(そんな訳あるかアホか)」

っていうテンションで見れてたのに今はマジで見てる人が一定数いると思うとかなりヤバい

陰謀論者を増産するような番組になってる

政府は隠してるけど実はこうなんだよね」

みたいなノリでクソみたいな話を垂れ流してる

例えば

AIによる戦争が始まっていて人間はそれを止めることが出来なくなってる」

とか言い出してて、こいつはAIを何だと思ってるんだ?っていう感じだし

ツァーリボンバをロシアは隠し持ってて死の手でそれが使用される」

とかアホみたいなこと言ってる

そろそろマジメにクレームしないと真に受ける奴が凄い増えると思う

ケンコバ風俗話とサバンナ高橋空耳シリーズが無くなってただの陰謀論垂れ流し番組になってるのホント良くないわ

2022-04-24

anond:20220424180500

かつての戦争は猟をするような射程で撃ち合ってたのか

やはり猟師潜在的ナチュラルボーンキラーである、と

2022-04-22

遊戯王 ゲートボール 2期0301規制環境おもしろかった

最初、02環境ゲートボールをしていたのだけど、あまりにもバランスが悪くて、さすがに蜃気楼キラスネは縛ろうぜって話から身内で生まれフォーマットなんだけど、結構バランスよかった。


具体的なルールとしては

って感じ。


メリットとしては

あたり


正直2期はグットスタッフとワンキル、デッキ破壊しかいなかったようなもんなので、理不尽ゲーム押し付けてくるワンキルデッキを締め出して、コントロールビートダウンコンボでなんとかメタが回るかな・・・?って感じのレギュレーションになってる。

今30代後半で、昔遊戯王に触れてた人が古いカード使って遊ぶならこれほど楽しいフォーマットもないと思うので、よかったら一度遊んでほしい。

anond:20220422111325

ワイは働いてないか分からんやで

ちなみに90年代からネット徘徊趣味やけど広告アンチアドブロックキラーを使うくらい徹底的に消してるで

2022-04-20

君はもうクライムサイトプレイたか??? プレイしなくていいぞあんクソゲー!!!

説明しよう!CRIME SITE(クライムサイト)とは!

自由気ままに動く6体のAIの中からランダムで1体決定されるキラーに、同じく残り5体のうちから1体選ばれるターゲットを殺させようとする黒幕側と、それを阻止する探偵側に分かれて競う密室殺人推理ゲームである

お互いのプレイヤーは毎ターンに1体だけキャラクターを選び命令を実行させるのだが、このとき凶器ナイフとか)を持ったキラーターゲットけが同じ部屋に入った状態でターンが終われば黒幕勝利

探偵側は10ターンの間ターゲットを生き延びさせてからキラーターゲットを当てれば勝利

めっちゃ探偵不利に見えるけど探偵は毎ターンの最後ターゲットキラーが近くにいるか直感的に嗅ぎ分けることが出来る(どういう能力だ?もう探偵とかそういうのじゃないだろ?むしろ探偵なら「お互いのプレイヤーターゲットキラー操作してない時勝手に両者が近寄って事件が起きやすくなる」の方がコナンや不動高校っぽくて正しいだろ?なんだこのゲームは?コンセプトが意味不明だ!!ゴミゲー111!!!!!!

探偵はこの能力と「キラーはさり気なく凶器を手にしてターゲットに接近して二人きりになろうとする」という前提から推理を深めていくのだ!

このゲームの凄い所は毎ターン5~4体(探偵黒幕操作キャラかぶる黒幕側の操作が強行されるので狙いがわかりやすくなる)のキャラが好き勝手に動くことにより極めて状況が意味不明になるということだ。

自分相手キャラかぶらなかった場合は5体のうち1体だけが相手プレイヤー意図のもとに動くわけだが、これにブラフが入り込むわけだからもう何がなんだか。

とはいえ探偵は毎ターンキラーターゲット距離センサーが働くので何となく消去法で情報を増やしていけるし、黒幕はどっかのタイミング凶器を持たせてターゲットに近づかんといかんので最後の方は露骨な動きをする。

だけどこれが結局意味不明なんだな。

引き分けが多いんだよこのゲーム

黒幕ターゲット殺せないで探偵キラーを当てられずに終了みたいなの。

もうグダグダじゃん。

軍師気取りのビビリvs当てずっぽうの山師 頂上決戦!

さ あ 、 も り あ が っ

                  て

                     ま

                       い

                         り

                          ま

                           し

                           た

あほっくっさ!

2022-04-17

皐月賞買い目

anond:20220417005744

続きだよ

中山馬場は内は避けたいね、という話だったけど、相変わらず短距離は最内で伸びるし、朝の稍重から馬場に変わったし、また内が乾いて走りやすくなってる可能性もある

内は荒れてるけど濡れてない

外は荒れてないけど濡れて重い

ということなら、正直みんなにとって走りやすコースなんてなくて、馬の適性に応じたコースを取るしかない

とならとやはり前目でコース選択余地を残せるのが理想なのだろうな

9レース2000m今見たけど脚を貯めてコーナーで外出して爆発か

内通った8番も2着粘り込み

トラックバイアスは正直わからないけど、外出せるならそれが理想なのは間違いなさそう

体重も出ましたね

外枠のイクイノックス、デシエルトはダービー見据えた叩きな感じ

ジオグリフ、ドウデュースあたりは仕上げてる

キラーアビリティプラスで来るかと思ったらゼロ

キラーアビリティわからん

外枠はやはり軽視かなと思う


正直ここまで悩んで思うのは、結果がどうなるかはなんでもありなので、買うべきじゃないレースだなと思った

儲ける気なら買わない方がいい

しかし、クラシックから損する気で買うよ

最終的に2頭軸馬連になりそう

ドウデュースアスクビクターモアが軸

ドウデュースアスクビクターモア、ダノンベルーガキラーアビリティジャスティパレスジオグリフ、デシエルト、イクイノックスに流す

13通りで最低額13倍だから、ぎりぎりトリガミするかしないかなので、最悪ガミっても仕方ないとする

なんとなく、アスクビクターモアは軸でいいけど、ドウデュースは正直正解かわからない

ドウデュースヒモに落として、ダノンベルーガジオグリフあたり軸にしてもいいかもね

2枚買うやつ作るとか複勝絡めるとかでリスク管理はした方がいいか

まだ買ってないので、パドックやらはしっかり見てから買う

買ったら追記するよ

追記

言ってた通り1300円買いました

がんばれビクター

皐月賞予想続き

anond:20220415202757

続きだよ

色々調べて考えた

そうするとねー、なんというかドウデュースが強いし結果残してる割に、関係者から評価がそこまで高くはないんだな、という感じはすごく伝わってくる

レースが上手な優等生から、荒削りな素質馬に勝てている、みたいな見方をされている?

まあ強い馬のひとつだよねー、みたいな扱いを感じる

関係者が1番意識してるのはダノンベルーガなんだな、というのは安田先生談話などからも感じる

ダノンベルーガ大目標はダービーだったので、皐月賞では余裕を残したかったらしいけど、馬に余裕がなくて仕上がってしまった、とのこと

これはまずいから今からでもなるべく余裕残るように、ではなくて、こうなったら皐月賞とるぞ、ってなってるかどうかだよね


アスクビクターモアはその点、挑戦者立場世代トップを迎え撃つ覚悟陣営が持ってた

中山ホームだし、コース適性はダントツである

騎手田辺中山巧者だし、この馬がG1を勝つとしたらここだろう、というのは思う



まあ、問題馬場だよ

中山の芝はいまは荒れていて、内が走りにくくなっている

今日レースみてても、内回り最後外に出してる

でも向正面まではポジション取らなきゃいけないからきっちり内をロスなく回っている

距離はロスを嫌って内で伸ばす馬もいたし、内は多少不利だけど、内では勝負できない、みたいなことはどうやらなさそう

しかし、外に出す方が馬場が良くなることを思うと、最終コーナーで大外回してもリターンがあるということで、最終コーナーは全員が殺到しそう

中山2000の内回りを18頭で走るので、やはり最終コーナーで少なくとも7、8番手くらいまでにはつけておきたいところ

多少外目でも、不利を受けにくい位置で半分より前につけれる馬が良さそう

そうなると外でも逃げるだろうし荒れ馬場も苦にしなさそうなデシエル

様子を見ながら進められる中心付近のドウドュース、ジャスティパレスあたりはよさそう

しかし、ダノンベルーガアスクビクターモアが重馬場を気にしないなら内をスパッとぶち抜けそう

枠で言えばやっぱり真ん中付近臨機応変にいくからいいよなあ、と言う感じはある

でもまあ、外枠に行ったジオグリフより外は、少し割引かなって気はしてる


で、結局どうなのと言われたらわからん

ある程度、連対する可能性がある馬で言えば、

やはりドウデュースアスクビクターモア、ジャスティパレスキラーアビリティ、デシエルト、ダノンベルーガ、イクイノックス、ジオグリフの8頭でほぼ決まるのでは?

オニャンコポン入れるかどうかですね

3着はほぼ全頭に可能性あるだろうから、買うなら全頭流ししかない

3連複3連単はよほど何か情報確信を持ってる人でない限り、あてるのはきつそう

じゃあ複勝単勝はと言うと、それも、こいつは必ず入る!みたいなのがいないのが難点

複勝が堅くないレース

そうなると買える馬券は限られている

多頭軸の馬連しか、絞ったワイド

絞り切れたらワイドだけど、絞れないか馬連を買おうかな

併用でもいいかもしれない

買う馬は上述のドウデュースアスクビクターモア、ジャスティパレスキラーアビリティ、デシエルト、ダノンベルーガ、イクイノックス、ジオグリフの8頭

軸はアスクビクターモア、ジャスティパレスキラーアビリティ、ドウデュースの4頭のうち1か2にしぼりたいよね

それでもまだガミが発生するのをどうするか

また直前まで考えます

2022-04-15

皐月賞予想

お久しぶり

競馬増田だよ

高松宮記念のショックが大きくて増田書く気になれなかったよ

大阪杯桜花賞は、荒れたのは荒れたけど、取る手掛かりはしっかりあったので、意味不明なのは高松宮記念だけなんだよなあ、とは思っているけど、結果取れてないなら何も言えないよね

さあ牡馬伝統クラシックが始まるよ

皐月賞傾向

3歳馬で成長過程レース慣れもしていなければ初顔合わせも多い時期なので、力関係の把握はとても難しいよ

過去の傾向を見ても、過去10年の1番人気の複勝率が50%、2番人気の複勝率も50%なので、1,2番人気でも半分が馬券にならないよ

実際、過去10年のうち、どちらも馬券に絡まなかったのは2回あるよ

3番人気の複勝率も60%なので、これも半々って感じだね

まり、みんなはなんとなく、「この3人の範囲の誰かが強いんだよ」というのはわかっているんだけど、ハッキリ誰が一番強いかはわかってないレースと言えるよ

いつもに比べると、何番人気、というのはほとんど気にしてはいけないレースだね

さらに、8番人気までは結構馬券に絡んでくるし、9番人気が勝ったり12番人気が馬券に絡んだりもあるよ

これはもう、馬券難易度は、5段階で言えば4から5くらいかなって感じだね!

まりこのレースも、あんまり人の予想とか、人の言うことを信じてはいけないよ

もちろんこの増田もあてにならないよ

他人のいうことや人気を気にせず、強いと思う馬を買いたいね

アンカツさんの言う有力馬

このレースで勝つかどうか?ではなくて、現時点での馬の実力の評価としては、アンカツさんの言うことを結構信頼しているよ

彼が言うには、キラーアビリティダノンベルーガが並んでトップで、次いでイクイノックスが強いけど正直未知な感じ、そして次が器用さや安定感でドウデュースでしょう、って感じみたい

へえ、そうなんだね

あと、この前、スペシャルウィーク秘話でも出ていたんだけど、皐月賞前に使いすぎるとダービーで戦えなくなるし、かと言って皐月賞出ないわけにはいかないし、ということで、皐月賞で余裕を持たせる、つまりダービーを本気で戦うためにあえて皐月賞は仕上げない、という考え方もあるみたい

各厩舎の談話ダービーでは頑張るから、みたいな言い方がちらほら出てくるけど、ああいう厩舎で前走近かったら、ちょっと疑ったほうがいいかもね

キラーアビリティ

キラーアビリティホープフル覇者G1馬だから間違いないんだけど、1週間前追い切りが良くなかったらしくて、力は間違いなくトップクラスなんだけど、今週走るかはわからんね、って雰囲気がよく言われている

エフフォーリアが1週間前がダメで、最終追い切りで持ち直したけど大阪杯惨敗たから、このパターンちょっとセンシティブになっている人も多いよ

でも輸送が初で、変な調整したエフと違って、キラー小倉も行っているし大丈夫と思いたい

鞍上横山武史君が不安、という声も聞かれるけど、武史君は元々阪神中京ではほとんど勝ててなくて、中山東京で勝ちを稼いでいる関東専用騎手なので、今回に関しては全く不安視する必要ないとは思ってるよ

メンタルひよって変なことしないよう祈るのみで、自信もって乗って欲しいよ

この馬も、陣営ダービーの話をしていたし、仕上げてないのは明白なので、能力のみでどこまでできるか?という感じがする

ダノンベルーガ

ダノンベルーガはまだ2レースしか走ってなくて、さらに強かった共同通信杯東京1800で、中山2000と全く適性が違うから、強いのは強いんだろうけど、なんとなく周りが誉めるほど今回勝ちそうか?というとピンと来ない増田です

アンカツさんも、今回はわからんけどダービーじゃ勝ち負け、みたいに言っているし、昔脚に怪我したせいで右回り不安視もされていたみたい

川田右回り避ける理由なんてない大丈夫クオリティ高いって言ったか皐月賞もきたみたいだけど、正直東京向きなのかな、という雰囲気はある

でも、東京向きでも中山勝てないわけではないかわからん

正直この馬も皐月賞は叩きっぽい雰囲気

イクイノック

イクイノックスは5か月ぶりのレースブランクが空きすぎてて、さらに今回の有力メンバーとはほぼ一緒に走ってないか比較が難しい

ルメールG1勝てる馬だよ、って言っているけど、肝心のルメールさんの調子が上がってないし、大外引いてしまたかちょっと悩ましい

でも調教はかなりよかったみたい

ドウデュース

ドウデュース朝日チャンピオンだし、器用さ、安定感抜群の最優秀2歳馬だよ

正直、今回も最有力だと思うんだけど、そういう馬がころっと負けるのが皐月賞でもあるから、そんなにしっかり軸にしていいかは何とも言えないよ

不安視されてるのは弥生賞で2着に負けたからだけど、弥生賞勝ったアスクビクターモアははっきり強い馬だし、心配することはないと思うどころか、中山の適性をちゃんと見せてくれたと思うよ

ちなみに調教、追い切りはトップクラスに良かったみたいだよ

枠も真ん中ちょい外目の偶数で、そんなに悪くないし、いいと思うよ

そのほかの気になる馬

単勝人気順はあてにならないのだけど、ひとつだけ信じていいようなデータがあるよ

関係の把握は難しいんだけど、本当に力がある馬はやっぱり前から強い、ということで、前走成績が大事だと思うんだ

過去10年で馬券内になった30頭のうち、前走1着は20頭、前走2着は5頭、前走3着は2頭、4着も2頭、5着が1頭で、これで全部だよ

はっきり言えば、よほどの理由がない限り、前走5着以下は全部切っていいと思う

トーセンヴァンノ、グランドラインラーグルフ、マテンロウレオの4頭が切れるよ

逆に言うと残りの14頭すべてに馬券内の可能性はありそうだね

前走3着以下を評価するなら、弥生賞には敬意を表して、弥生賞の3着4着のボーンディスウェイとジャスティロックは残るけど、スプリングステークス3着のサトノヘリオスちょっと厳しいかなって思う

ボーンディスウェイは追い切りもよかったらしいよ

あと、中山専門職って感じが強いので、中山実績を重視するならホープフル、弥生賞を重視する価値はあるよ

ホープフルで2頭だけ強かったキラーアビリティジャスティパレス評価できると思うし

弥生賞でドウデュースに勝ったアスクビクターモアは勿論評価しなきゃいけない

ジャスティパレスアスクビクターモアの2頭の追い切りは抜群によかったそうな

あとは最近はやりの出世レース共同通信杯2着のジオグリフも有力だと思う

ジオグリフも追い切りはまあまあよかったみたい


買い方は?

とりあえず、ドウデュースアスクビクターモア、キラーアビリティジャスティパレスダノンベルーガジオグリフ、イクイノックスまでの7頭は軽視禁物

あと、オニャンコポン、デシエルト、ビーアストニッシドボーンディスウェイまでは十分絡んでくるかも

正直、当てようと思って当たらないレースなので、5番人気くらいまでの中で1頭だけを見極めて複勝1点買い、とかが最も勝てる見込みがあるよ

買い方はまた考えておきます

決めたら追記するよ

スクリーンセーバーキラーってあるけど、マウスにその機能をつけたら、それなりに売れるのではないだろうか。

と思ったが、売ってないのは理由があるのかね?

スクリーンセーバーキラーってあるけど、マウスにその機能をつけたら、それなりに売れるのではないだろうか。

と思ったが、売ってないのは理由があるのかね?

2022-03-28

anond:20220328232107

ドナーの便がESBL産生大腸菌スクリーニングが行われることな移植されてしまたこと」でおきたなら

スクリーニングしたちゃんとした💩なら大丈夫だったのでしょうかね

スクリーニングしないウンチキラーうんち……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん