「権威主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 権威主義とは

2023-02-20

ネット世論における坂本龍一の嫌われ方

少し裏返せば愛されそうなポジションでもあると思うのになんでなのだろう。

インテリから

左翼から

権威主義的だから

あなた坂本龍一嫌いはどこから??

2023-02-11

anond:20230211172832

これ、(仮に日本に長年住んでる人でも)中国人と仲良くなると同じ雰囲気を感じる。

なんていうか自分意見はあるんだけど本国共産党が許す範囲意見というか思考見えないガラスの壁がある感じ。

外人である自分が彼らからすると触れてはいけない話題(例えば最近ならゼロコロナ)に触れるとシラーッとするんだよね。

やっぱ社会主義というか権威主義組織所属してるとそうなるんだなって思った。

2023-02-07

「裕福な世界とその指導者たちが、グローバル・サウスのフラストレーションや怒りの程度を真に理解しているとは思えない」とグテーレス事務総長スピーチで述べた。

なぜグローバル・サウスの人々は先進国に怒っているのか。

植民地支配歴史だけじゃなくて、その時代から現代まで続く固定された格差のせいだ。

インターネットで誰でもそれを見られるようになって、よけいにヘイトは高まってる。

先進国に住む自分たちより圧倒的に裕福な人たちがジェンダーだの労働者権利だのを世界の終わりのように叫んでいるのを、先進国に住むわれわれがこの国に生まれてよかったと声高に言うのを彼らはどういう気持ちで見ているんだろう。

人種による格差性別職業IQ学歴ルックス世界はいろんな格差があるけど、どこの国で生まれたか国籍による格差はいちばん大きく、そしてほとんど踏み込まれていないゾーンだ。

近年、権威主義体制になる国も増え民主主義の敗北などいわれて久しいが、先進国押し付けられた価値観を受け入れても何十年もメリットがなく後進国永遠に後進国だったんだから、彼らが世界を変えたくなるのは当然だ。

こんなこというと、先進国後進国に多額の援助を行ったとか、いくら支援しても無駄だったとか、彼ら自身のせいという人もいる。

でも後進国がずっとこの序列を変えられなかったのは彼らのせいではない。

民族内、あるいは民族間で対立を煽って支配やすくするというやり方を過去先進国世界中にばら撒いたし、現在もまだやっているせいだ。

先進国はそうやって後進国が力をつけるのを防いできた。

強い政治家が現れれば先進国諸国最初は利用するが、力をつけて邪魔になれば、それに対立する少数勢力正義として扱い、軍事的経済的支援をして、邪魔者の力を削ぐ。

その政治家正義か悪かも、対立勢力正義か悪かも関係ない。

どれだけ残虐非道ならず者集団でもテロリストでも敵の敵は味方

自分に都合がよい側を正義として扱うだけ。

今のウクライナ大国狭間で双方の干渉を受けて分断された結果だ。

EUは“グリーン”という大義名分を掲げ独自規制を作ろうとし、アメリカもまた同盟国以外をEV市場から締め出すなど、経済をどんどん閉鎖的で排他的にしようとしている。

ブロック経済世界さらに分断し、それはいずれ戦争につながると、二度の大戦を経てもなぜかまだ分からない。

アメリカ正義面して中国を目の敵にしてるのも、この序列を変えられるゲームチェンジャーの出現に恐れ苛立っているだけだ。

急速な経済成長を遂げる中国環境汚染がひどいと批判するアメリカの人々は、一人当たりの温室効果ガス排出量がアメリカ中国の倍以上だとは知らない。

過去100年、地球人間が住めない星に変えてきた先進国が、なぜそう偉そうなこと言えるのか、不思議でならない。

アメリカの言うことを真に受けて、日本台湾韓国も、中国の力を削ぐための少数勢力として自分から利用されようとしてる。

第二次世界大戦以降、資源のために(次はおそらく半導体のために)世界いちばん戦争を仕掛けて人を殺してきた国がウクライナという白人国家が困ってるときだけ正義ヒーロー面してるバカバカしさに、多くの国は白けている。

イスラエルパレスチナに、今のウクライナへ侵攻したロシアのように(あるいはもっと不条理に)侵攻を始めて50年以上、パレスチナを虐げ続けているのは私たち先進国だ。

パレスチナ国家として承認している国は138か国、人口でいえば世界の8割以上を占め、対して承認していないのは日本アメリカ韓国カナダEU諸国オーストラリアニュージーランドといった先進国ほとんど。

それが私たちの信じてる正義だ。

ダボス会議でのグテーレス事務局長スピーチ先進国はかみしめなければいけない。

中国アメリカ対立も、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻も、もちろん大きな問題だ。

でもそれだけじゃない。

問題はこの世界にずっとたくさんあった。

あれがなければ世界幸せだったなんて、絶対に思っちゃいけない。

世界にはずっと虐げられ飢え殺し合い嘆き憤っている人たちがいた。

元に戻って現状維持できたらハッピーエンドじゃない。

この国に生まれてよかった。

このことばの後ろにある部分に目を向けなければならない。

なぜよかったと思うのか、よかったと思えない人たちの存在想像できているからだ。

この国に生まれてよかったということばの向こうから、無数の目がこっちを見ている。

それを知りながら、先進国無視している。

もちろん日本先進国側だ。

白人国家集団にいつまでしがみつけるか分からないけれどね。

私も日本人だし、日本こちら側にいることを批判するつもりはない。

実際しがみついていたほうがメリットが大きいうちは、しがみついているべきだ。

ただ誰かにとって自分たちが悪かもしれないという事実認識していようよ。

こちら側が絶対的な正義だなんて思い上がりはやめよう。

覇権を狙うことすらできないほとんどすべての国がそうであるように、日本は一国で独立を保つことは難しい。

大国狭間で、右を見て左を見て、どちらに対しても駆け引きをしながら、どちらに対して多少の妥協が求められる立場だ。

でも、一方の正義を盲信し、尖兵として利用されるだけの存在で終わってはいけない。

アメリカ中国インドEUか今後どの大国覇権を得るかは分からない。

多面的俯瞰的世界を見て、多数の正義を知り、どの正義選択するか考えよう。

選択肢はきっとほかにもある。

2023-01-25

anond:20230125102948

以下、上野千鶴子「おんなの運動論-1988」より

わたし啓蒙キライだ。他人から啓蒙されるほどアホではないし、他人さまを啓蒙するほど傲慢でもない。

フェミニズム運動は、自己解放から出発したはずなのに、いつのまにか「すすんだワタシ」が「おくれたアナタ」を

啓蒙するという抑圧に転化してしまった。

フェミニズム啓蒙主義には、リブ度に応じて女たちを「ススンデルーオクレテル」に序列づける権威主義がある。

ススンダ方はオクレタ方に正義押し付けあまつさえフェミニズム十字軍よろしく女の正義を「輸出」しさえする。

フェミニズム先進国後進国関係は、たとえば「アメリカ正義」を押し付けようとする抑圧的な植民地主義

変わらない。大きなお世話だ。何が解放かはテメェが決める。他人様のお世話になんかならない。それがフェミニズム

出発点だったはずだ。

おんなの運動は抑圧的な男権社会に対する対抗文化として、成立したとたん「対抗的価値」の尺度ができあがる。

法律婚をしているかしてないか。化粧するかしないか。夫を「主人」と呼ぶか呼ばないか。さまざまな尺度が「踏み絵」になる。

運動の退廃は、自分たち批判したはずの当の社会体制の歪みを、そのままカリカチュアライズして、しかももっと歪な形で

再現してしまうところにある。

2023-01-15

最近敵だとわかったもの

糖質患者として、最近自分が敵認定しているものをとりあえずメモ

Google

Twitter

Wikipedia

集団主義者 (個人主義の反対側)

権威主義者 (自由主義の反対側)

偶像崇拝者 (一神教の反対側)

左翼 (米国左翼、およびその利権を持つ日本人)

カルト宗教

専門家でもないくせに精神医療関連の情報を見せてくるネット住民

広告代理店支配されている系統メディア

何らかの技術イノベーションを潰す冷笑系ピープル

マスクワクチンがめんどくさいのに、しろと言ってうるさい人

自分個人情報の何かを持っている人全般

 

追記1: 「お前は人類の敵」とか言ってくる人全般

追記2: 「健常者の立場から教えてやる」とかいらん助言を上から目線でしてくるマキャベリジジイ全般

2023-01-09

anond:20230109042821

日本アカデミアにおけるポストモダン以降のフェミニズム権威主義に陥ってるから増田で効力を発揮しないのはまさにその実証実験みたいな感じで面白いわ。

anond:20230109033705

そこに対する答えが「インターセクショナルな立場にいる人の声を重視しろ」になっちゃったあたりから権威主義弱者カードバトルになっちゃったんじゃないかと思うよ。

当事者意見が何よりも正しい」っていう、再現性を重んじる科学にとって真っ向から対立する考え方が市民権を得てしまった。社会運動としては前進したと言えるかも知れないが学問と呼べるものではなくなってしまった。

2023-01-04

anond:20230104053905

著名な学者ってのがフェミニズム的に鼻持ちならない奴だっただろう事は争わないけどさ、だからといってそれを理由に彼らの学問の内容が間違ってたとするのはおかしいだろう。

何を言ったかではなく誰が言ったかに拘泥するのは権威主義の最たるものだよ。学問とは呼べない。

anond:20230104050437

権威主義のお手本みたいな発言だな。

ここは増田だぞ、読書マウンティングには何の意味もなく、ただ言論の正しさだけで相手ねじ伏せる場所だ。

2023-01-03

anond:20230103181217

彼女らが持つ「オス像」に ほかに することはないのですか。と問いかけたくなる

かに面白い視点だな。

個人的に、増田みたいな匿名空間で論じた時に勝てない学問は残らず権威主義に陥ってるので学問として扱っちゃいけないと思う。

増田マクスウェル方程式相対性理論を論じても、なんやかんや正しい人が勝つんだけど、フェミニズム場合は「○○の書いてる本が正しいから読んでこい」みたいな権威主義的な結論しか出せない。空虚学問

2023-01-02

anond:20230101200538

叩かれる、というか馬鹿にされる条件満たしまくってるから

権威主義

縁故主義

感情的で外部に対して攻撃

・掲げてる看板と実際にやってることの乖離が激しい

自覚すらしてないので呼吸するかのようにダブスタやらかす

弱者を食い物にしてる

こんな集団ネットネタにするなと言う方が無理がある

anond:20230102054354

Twitterで昔の権威主義的な親の方が心の自由があるからましみたいな話は見た。

権威主義的な親は「週末はおばあちゃんちに行くことになっているだろ!行け!」と言う。

子供は「うるせー、おばあちゃんちなんか行きたくないんだよ!!!」と反抗できる。少なくとも心の中では。

今時のモダンな親は「君はいつもおばあちゃんにお世話になっているよね?おばあちゃんのこと好きだよね?おばあちゃんは君が来てくれたら喜ぶと思うんだ。まあ、来ても来なくても君の自由なんだけれど、週末におばあちゃんちに行くかい?」みたいな聞き方をする。

子供はおばあちゃんちに行かないという選択をすると、おばあちゃんが嫌いだったりおばあちゃんへの恩知らずだったりする感じがして精神的に追い詰められる。

行くとしても、たとえしぶしぶ行っていたとしても「自分が好きで選んで行ったんでしょ?」という見方しかしてもらえない。

からモダンな親の方が実は子供の心の自由を奪い、子供を悩ませて、より深刻なんだというお話

かにモダンな親のやり方はブラック企業社員洗脳教育やら新興宗教洗脳みたいな感じがする。

物わかりがよいことを演じたい親が子供コントロールしようとするとこうなるよねって思う。

一歩下がって、これって本当に物分かりがいい親が自分意思を伝えるにはどうしたらいいだろうと思ったら、

「おばあちゃんにお世話になっている」だの「おばあちゃんのこと好き」だの言わずに、「君に来てほしい」と親の気持ちストレートに話すことなんだろうな。

それぞれの考え方があるという前提に立つなら、親の希望を正直に話すほうが誠実だよね。

もし、「おばあちゃんにお世話になっている」と話すとしても、

「君はおばあちゃんの家に行ったときに、いつも好物のハンバーグを食べさせてもらっている。僕にはそれが君がおばあちゃんに良くしてもらっているように見える。」と

具体的に話が方が開いても反抗のしようがある気がする。

「いや、ハンバーグそんなに好きじゃないけれど、食べたら大人が喜ぶから食べているだけだよ」みたいな話ができる信頼関係を用意しないといけないが。

2022-12-25

奴らはプラグマティックではない

普通生きてるといろんな考えとかに出くわすと思うんだけど、あいつらってその考えが集団全体にとって受け入れられてるかどうかって観点から見るよね

精神的に落ち着いてる人ってもっとプラグマティックと言うか、考えが自分にとって役立つのかどうかって点で見てる

「○○センセイもこう言ってるし〜」みたいな権威主義の態度は他の国だと結構見下される印象ある

集団に受け入れられるかどうかで発信を決めるという属性を持つかでその人が信用できるかどうか参考にはできる

もし集団優先系の人だったら、なにも独創的なことを言えないつまらない人の確率は高いと個人的に感じてる

というか自分はまさに誰も評価しないクソ映画、クソアニメを楽しむタイプ人間なので「ああ、あいつらってこういうの好きだよね」と予測できてしまうありきたりなコンテンツはつまらない

となると「レビュー」「いいね」「ビュー数」「フォロワー数」など内容と無関係ものはすべて排除して、自分にとって役立つ(or 楽しい)ものを内容だけで判断しよう、ということが目的になる

集団優先系が「評価を見て自分たちにとってのアタリだけを引くことが目的」だとすると、内容優先系は「ハズレを引いてもそれ自体も楽しむ」というセレンディピティみたいなもの根拠にする余裕がある

要は不快もの自分とは違うもの、などを楽しめる人はプラグマティック精神も強い

2022-12-15

anond:20221214201235

今の戦況でウクライナが負けると予想できるとか随分ごっついエコーチャンバー構築してるようでなにより

開戦当初の占領地どころか2014年時の獲得領地の維持すら今となっては危うく

国威の源だった軍はただのハリボテと判明

占領政策や意思決定の野蛮さを主因として自由主義諸国から駆除対象権威主義諸国からはカモ扱いされるされるほどに落ちぶれはてた

それがこれから少なくとも世紀単位ロシア改めウド大木立ち位置なのだ

そもそもウクライナ自体が「嫌がっても戦争が向こうから勝手に乗り込んできた例」だろ

出すこと自体がお前の理論的敗北だよ

2022-12-11

anond:20221209230121

文系翻訳に対する感覚の話、ブコメちょっと反応してみる。

何が書いてあるか、誰が書いているか、の違いか文学作品ならそら後者やろうけど、技術書理論論文後者重視したら権威主義への傾倒でしかないな

いや、文学研究でも「何が書いてあるか」です(「何が書いてあるか」を解釈する上で「誰が書いたか」という情報必要場合があるだけ)。たとえば、ピケティ英語で書いた論文なら英語から訳すべきで、ピケティフランス人からといってフランス語から重訳するのはおかしい。逆に、仮に著者がイギリス人でも、フランス語で書かれた本ならフランス語から訳すべき、そういう話です。文系大事にしているのは「文章それ自体」であって、文章それ自体を忠実に原語から訳すことが重要である、というのが文系の考え方。

だって、「オリジナル文章」こそが我々にとっての生データですからね。もちろん完全にオリジナルなのは難しい場合が多いけど、なるべくオリジナルに近づける努力をすることは必要で、原文にあたるのはその基礎的な作業であって学部生とかの未熟な人でない限りは省くべきではないプロセスですよね、ってこと)

さえぼう氏側は「間違いが起こり得る」としかわず、具体的にどこが「間違いだった」という指摘がないから、屋上屋を架す空論でしかない。具体的に誤訳だったという指摘、出版から随分経つけど今までにあった?

これはもう「具体的に間違いがあるから問題だ」ではなくて「重訳なのがけしからん」という話なので……具体的な実害の問題じゃなくて規範の話をしてるんですよね。ただ、その規範が他の分野の人たちに受け入れられていない、という状況。

たとえば増田は、ちょっとマニアック事柄についての論文を有名な査読誌に投稿したことがあるんですけど、「よく調べてあるけど学術インパクトが足りない(要は面白くない)。却下」という趣旨のやり取りを何度かして、もういっか、めんどいから載るとこに載せよ、って思って当時所属してた機関紀要に無査読論文いたことがあるんですよ。業績欄には当然その論文を載っけてます(もちろん査読の有無は明記した上で)。で、この論文形式上査読なしであることに特段の問題はないですよね。だって研究結果が間違ってるわけじゃないもの。ただ有名な雑誌に載るほど面白くないだけ。それでも、論文には査読がついていて当然、という人たちは「いや、査読なしだと間違った論文が載るリスクがあって、だから査読がないもの論文と認めるべきではなく……」って言いたくなるんじゃないですか? 「重訳だと誤訳リスクが……」ってのもそういうことですよ。

物理学では基本的英語から翻訳だと思うけど文句言ってる人見たことないなぁ・・・価値観の違いを感じる

物理学のものではないですけど、いちおう、文系には科学史という分野もあり、そこでは物理学歴史について原語を使った研究がされてます。たとえば、 isbn:4486021746 なんかは、ソ連時代物理学をめぐる論争について研究した本で、がっつりロシア語の文献を読み込んでますネットで読める論文だと、DOI: 10.34336/jhsj.47.248_193とか)。外国学者が書いたこの本 isbn:4815808090 も、英語以外の文献も読んでたような(この本は面白いので超オススメです)。アインシュタインドイツ語相対性理論論文を書いたわけですからね(DOI: 10.1002/andp.19053221004)。もちろん、繰り返すようにこれらはあくまで「物理学対象とした文系学問」であって、物理学のものではないので、「物理学では基本的英語から翻訳」というのはそうなんだろうなぁ、と思いますが。

これ、医学系が人文系にIF要求するような無理筋を感じる 読者がやるのはピケティ研究じゃなくてピケティを踏まえた研究では

これメチャクチャ思いました。過去査読云々の論争を思い出しちゃいましたよ( anond:20181009070341 とか、 anond:20181011090428 とか、このへんの話ね)。「翻訳するとき原典から訳すのが当然だろ!」「いや、別に重訳でも意味が取れてればそれでいいじゃん……」「出版スピード感大事だし……」っていうやり取り、まんま過去の「論文は全部査読するのが当然だろ!」「ええ、別に査読で載せても、後続の論文でしっかり吟味されてればそれでいいじゃん……」「出版スピード感大事だし……」っていうやり取りとソックリというか。増田は「なんで原典にあたるという当然のことを重要視しないんだろう……」って思っちゃうんですけど、理系経済学の人たちも「なんで査読という当然のことを重要視しないんだろう……」って思ってたわけですよね。まあだからあんまり自分野の基準で他分野にケチつけるのはよろしくないなぁと、自戒を込めて。

追記

査読に落ちる場合は、その落ちる原因をちゃんと指摘されてるんじゃないの?そんなお祈り一行みたいな感じで落とされるっけ?

増田に書いたことは原文ママじゃなくて要約です。当たり前でしょ……(ほんとはきちんと細かく落とす理由を書いてあったけど自分の専門分野も出した雑誌名前も言いたくない)。まあ「大意」とか「趣旨」とか書いておくべきだったかもしれないけど流石にこの文面見たら要約だとわかるっしょ? って思ったんですけど伝わらない人もいるんだなぁと新鮮な驚きを感じたので「趣旨」って付け足しておきましたわ。要約を鉤括弧で括ったこちらにも非はあるし。

査読もされていないのに「だって研究結果が間違ってるわけじゃないもの」と自信満々に言えるのが分からない...文化が違う

から丁寧に「有名な査読誌に出して面白くないからと蹴られた」話をしたんですけど伝わりませんでした? 間違いがあるとかじゃなくて、マニアックすぎてうちの雑誌に載せるには面白くない、っていう理由却下されたんですよ。まさかそこに引っかかる人が出てくるとは。ちゃんと経緯は書いてあるでしょ。

でもまあ、反射で「査読ついてないなんてけしからん」って思っちゃうってことですよね。重訳もそういうことです。反射で「直訳しないなんてけしからん」って思っちゃう、っていう話。

インパクトが足りない。却下」が研究結果の正しさの保障になる???

わざと言ってます? それとも本当に読めてない? 「よく調べてあるけど」と前置きしたでしょ? 研究成果それ自体への疑義査読からは呈されていません。むしろ称賛されてます。その上で面白くないから書き直せってやり取りを何度もしたの(再投稿を可とするリジェクトだった)。何度か書き直して、ああこれは先方が求める「面白さ」と増田がこの研究に感じている「面白さ」が噛み合うことはないな、と思ったので再投稿せずに無査読紀要に載せることにしました。自分にとっては自明ことなので説明不足になっていたきらいはあり、そこは申し訳ないけど、もとの文章ちゃんと読んでくれませんか?

だいたい、研究成果の正しさはディジタルじゃなくて、「部分的には正しいが、しかし……」みたいにグラデーションがあるものでしょ。査読100%の正しさが保証されると考えているならそれは大間違いですよ。増田研究だって研究手法結論的に「正しいか、間違いか」なんてディジタルに言えるような研究じゃないっす。なので査読で「間違いだとわかる」なんてこともほぼあり得ない(資料の読解間違いとかはあるかもしれないけど、増田論文総体として「間違い」であることを示すには増田論文と同程度以上の調査をし論文を書く必要があるんで、普通査読じゃ「間違い」とか言えないはず。関連する資料を全部諳んじてる大家なら別だけど)。

そもそもピケティ先生は狭い学術ギルド論文として書いたんじゃなく経世済民の書として世に問うたわけだから増田の話(や一部ブコメ)は大分ズレてるのでは。例えば「翻訳とか無駄原本を参照汁」的な暴論との文字数

学術業界だけじゃなくて、一般書の方でも最近は「原語から訳すべき」という流れが定着しつつあったじゃないすか。スタニスワフ・レムも昔はロシア語からの重訳だったけどポーランド語からの新訳が出てるし、昔はフランス語経由で訳されてたイスマイル・カダレも今はアルバニアから訳されてるし、バスク語チベット語イディッシュ語文学翻訳されてきたでしょう? そういう流れが出てきてたのに有名なフランス語の本を英語から重訳するなんて、というショックは当然ありますよ(だから私は『三体』も相当ガッカリしましたよ。中国語版には検閲が入ってる、と聞いて納得したけど。エーレンデュル捜査シリーズの方は、重訳自体はもう仕方ないけど、頼む~~~せめて著者の名前おかしいのくらいはどうにかしてくれ~~~って感じ。重訳のせいで著者の名前すらおかし表記がされてるんですよね……)。時代を巻き戻す気か、と反射で思っちゃうのも無理はないです。

anond:20221211000517

「○○先生がー」とか権威主義者ってそういうの大好きだな

2022-12-08

anond:20221208112703

欲を権利と言い換える詭弁職人の朝は早い

子供を作る権利

友達を作る権利

年収3000万の職を得る権利

結婚する権利

好きな大学自由に入る権利

自由自分所得を決める権利

新しい無定義権利を作り、主張し、人に相手にされないと、俺の主張の価値を人は何故理解しない、俺は全員論破してしまった、素人の俺にも分かるように説明しろ権威主義だと怒るのだ。

2022-12-02

anond:20221202105516

博士増田です

なんか叩く流れができてしまって意図した方向からだいぶズレてしまった。申し訳ない

再度書いておくが俺は元増田だけじゃなくて京大生とかその反対側も全て無駄だったって言ってるだけで、元増田だけについて特に何かを非難たかったわけではない

ちょっと煽り気味に書いてしまって神経を逆撫でしたのは先に謝っておく

なお主張はずっと変わらず、非専門家が内容に踏み込んで何か言っても不毛だねって俺が思ってるだけ

俺は権威主義的なところが多少あるけど、権威主義って別に悪くないんじゃねと思っている そこらのヒキオタニートが家で理想論掲げてるのと実務化が現実の制約込みで色々考えてるのは全然実用性が違うでしょう?権威鵜呑みにしすぎるなっていうのは俺も心得ているけど、だからといってそれが素人意見まで全部平等に扱いましょうってことにはならないんだよな

普段何も考えず惰性で生きてきたような人たちが新型コロナワクチンの時だけ急に自分で考え始めたりして、急に権威批判し始めたりしてなんで?って思うことは多々ある

anond:20221202102704

権威主義じゃなかったんじゃないの?自分でそう言ってたがガッバガバだなお前意見が一貫すらしねえのかよ

論破されたでおk?謝ってこいよお前みたいなクソガキの相手してくれた優しい人々に

anond:20221202032757

面白いのは、印象論とかアジテーションとか権威主義とかの言葉は知っているのに、医学生が基本として習うようなことは何一つ知らないということw

哲学科か人文学科の人かな?

anond:20221202015048

それを新入社員に教えるの?

正しさを嘲笑し「大人になれ」などという謎のルールによって盲目的に場の空気ソーシャルプレッシャー権力者追従しろ!力無き者に発言権などない!とかい負の遺産を残してすみませんって謝るとこでは

正しさより馴れ合いを優先させるクソな権威主義をやめようとか、正しさについて論理的に話し合うディベート日本人に教えてそろそろ民主主義のまともな社会に生まれ変わろうとか、そっちのほうがよほど誠実で建設的じゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん