「承認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 承認とは

2020-06-19

anond:20200618185421

自尊心を金で買う大人理性的で素晴らしいじゃないか

他人承認勝手に期待して、期待に沿わなきゃ不機嫌になるなんてコドモかよって感じだし

2020-06-18

anond:20200618210914

承認欲求なんて所詮錯覚だしね。他人承認されたところで何が変わってるんだって所を見破れば大したことない話だし

満たさなくても死ぬわけじゃないし、くらいに捉えればいいんじゃない

褒められた時の喜び方がわからない

たくさんの社交辞令を見てきた。多くの接待を受けてきた。

多くのビジネスライクを見てきた。

みんな嘘だ。

褒めてくれるのは大体嘘。なにか下心がある。

最近SNSイラストを公開している。

昔描いていて、思い出した様にまた描き始めた。

多くのライクがつく。めっちゃ好きだという人もいる。

これはなんだ。どういう下心がある。どうせ嘘だ。

味方にしておきたいとか、そんなことだろう。

お前の絵を褒めてやってるんだから、俺のも褒めろ。そう言いたいんだろう。

クソみたいな下心だ。

イラストを公開しているのは承認欲求を満たすためだろう。自分でもよくわからないがそうなんだと思う。

しかし、どの承認も虚しい。

中には本当に感心して褒めてくれる人もいるんだろうと思う。

からない。どれが本物なのか。

はいつまでも満たされない。

2020-06-16

オワコンSIerについて①

今朝、某ブックマークサイトにて大手SIerにおけるクソ設計書について少しばかり話題が盛り上がった。

SIerシステム開発方法や、所謂炎上案件」というのは具体的にどういうことなのか、できる限り思い出して書いてみたいと思う。

ちなみに、私は通称SE」で、SE歴は3年。

所属したプロジェクトは3件で、1つ前に所属したプロジェクトコロナ騒動の直前の2020年1月である

これを読んでいる人の中には、私よりも玄人SE、もしくはPMいるかもしれない。

手持ちのサンプルが少ない故に「ちげーよ!」ということもあるかもしれないが、そこは大目に見ていただけると幸いだ。

まず、ITに携わるシステムとはいえSIerベンチャーWeb系は規模と客層も違うし、開発手法も違うと思われる。

開発手法というのは、「ウォーターフォール(各工程最初から着実に終わらせる手法)」、「アジャイル(短い機能追加を繰り返していく手法)」が一般的にも有名だと思う。

開発手法には「ウォーターフォール」のさらに上の「メテオフォール」というのがある。本気の炎上アジャイルのようにウォーターフォールする開発という意味だ。

(何を言っているのかわからいかもしれないが、私も何を言ってるのかわからない。https://eiki.hatenablog.jp/entry/meteo_fall

多重下請け所属しているSEが「メテオフォール」をかけられたら、もう刃傷沙汰にでもならないと逃げられないと思っていい。

炎上案件SIerの客層は、金融系・公共インフラ系がほとんどだ、7割そうだろう。(※適当

自社開発系はさておき、受託Web系やパッケージベンダ系の客層は、小規模案件プロジェクトもある程度あると思う。

金融公共インフラ系はべらぼうに規模がデカい。馬鹿みたいな工数が掛かる。

基本的計算式は以下の通り。

要件定義設計開発UT結合テストシステムテストユーザー受け入れテストシステム移行】 +追加要件開発(保守運用)。

大雑把に言うと、「ちょっと顧客情報DBを参照してWebに表示させるシステムが欲しい」として受注した場合、約4000万円がお会計となる。

現行システムリプレイスだとしても、2000~3000万円はかかる。高い(※謎仕様の現行システムだと炎上不可避案件となりさらに膨れ上がる)

当然、数千万案件となるとプロパー社員では人手が足らなくなる。

すると登場するのが「派遣社員SES)」あるいは「下請け」というシステムだ。

会社によって異なるが、だいたい4~9割が「派遣」や「下請け」の割合となっている。

それでも工数不足になってしまったプロジェクトは、そこから鬼出勤をカマす。

納期を過ぎたらさあ大変、開発経費・損害賠償SIerの自腹になってしまう。

というのが、ここまでがSIer説明

それで最初に書いた「ウォーターフォール」ってのは何なのか?ってことになる。

ウォーターフォール」=「各工程要件定義設計テスト)で客の承認を得て合意を握った上で着実にマイルストーンを固めていく」

「何のために固めるのか?」=「手戻りを起こさないため(白目)、責任押し付けられないようにするために」

じゃあどんな手法で?なぜ工数が膨らむのか?

と、ここまで前置きを書いて疲れてしまったので、続く。

駄文失礼。

anond:20200615195109

2020-06-15

anond:20200615162018

もちろん他者を認めるには自己肯定感必要。そうじゃなくて、他者から承認なんて不用自分自己肯定だけしてれば大丈夫です、って強がってるといつか破綻するよ、って言いたかった。

それとあなたの使う自己肯定って言葉には、まるでリアリティがない。ただその言葉コピペしてるだけにしか聞こえない。

結構長い時間掛かっているんですよ。ネット限定して元増田は書きましたが、実生活でも実際そういうことばかりで、延々とずっと自分の何がいけないのかについて悩んではいました。

自殺を考えたことも何度もあります

やってることが滅茶苦茶なんです。

例えばね、返事はすぐに返すべき、なんて規範があったとします。

そうなのか、と思って僕はそれに従って、一秒でも早く返事するようになったとします。

するとある人はこう言います

別にすぐ返さずに、じっくり考えてからきちんとした返事をしろ、それが出来ないのならしない方が良い。

そう言われたら、僕は従ってしまうんです。

するとまた言われるんです、なんですぐ返さないんだ? 何でも良いかレスポンスすべきだ、と。

一体誰に従えば良いのでしょうか?

もちろん、実務は上手く人に合わせてコントロールしなきゃいけませんけど、世間はこんな感じですから自分の正しさにさえ自身が持てなくなります

すると、自分が悪いんだという考えになります

そして自分を責める、積もり積もって自殺を考えるまでになる。

一体これってなんなんだろう? って、長い長い間ずっと悩んできたのです。

世間を責めているのではありません。世間はそんなものだと言っているだけです。

そこに適合しない自分を、どうにかして自己肯定しなきゃいけない。

そうしないと死ぬしかないのです。

世界に合わない自分は一体どうすれば良いのか、と。

 

お分かりいただけるでしょうか? リアリティはないとは思いますだってこんな思い、誰も共感するわけもないですし。

anond:20200615161539

もちろん他者を認めるには自己肯定感必要。そうじゃなくて、他者から承認なんて不用自分自己肯定だけしてれば大丈夫です、って強がってるといつか破綻するよ、って言いたかった。

それとあなたの使う自己肯定って言葉には、まるでリアリティがない。ただその言葉コピペしてるだけにしか聞こえない。

誤解する自由

誤解する自由というのは権利というよりも権力だろう。正解を権力から承認のことだと思ってしまっていれば、誤解〜の権力性に自覚的になれないのも無理はないが。

2020-06-13

anond:20200611111647

アルファタイプ競争的で自己顕示的で成長欲求が強い)であるいことで苦しんでいる人は社会的成功承認で救われることはないのではないかしら。

増田にとっての「物事スムーズに運ぶ」「それを家族や仲間や世間から認められる」は、アルコール依存症患者にとってのアルコール酩酊)だよね。

無欲になるとか諦めるというより「そういう自分を認める」「そういう自分を受け入れる」が最初じゃないかなあ。

なので邁進しないように頑張るより「邁進しちゃうタイプなんだから仕方ない」って腹落ちすれば楽になれるのでは。

趣味とかボランティアとかでも、本当にひとりでやるんじゃなきゃ「うまくやる努力」「周囲の評価」はついて回ると思うし。

あと増田のは障害ではないけど、「障害受容の螺旋モデル」とか調べるといいかも?

2020-06-12

anond:20200612142645

成功体験がなく、失敗体験しかいから、成功するという状況に違和感を感じるが

セックスアピールを受けるということは、失敗体験すらない都合のいい幻想なので違和感すら感じないんじゃないかなぁ。

一般向けの作品と違って、オタク向け作品って「主人公好意承認される描写」が少ないと思うんだよね。

少年漫画にも少女漫画にも見られるけど、オタク向け作品だとヒーローまたはヒロインから主人公への好意がまず発生して、その好意主人公承認するって形を取ってる気がする。

物によってはヒロインから主人公への好意が「無」から発生したりしてるように見える。

自分はもう一生脳内母親承認を受けられないまま死んでいくんだ。

自尊心を削られ、もう他人から承認を受け取れなくなってしまたこの心で。

今更認められようが、母親が死のうが効果はない。

脳内母親今日も納得のいかない顔で自分の行動を監視している。

2020-06-11

欲しいもの

Twitter承認されたい

・今後への安心感

お金いっぱい欲しい

ゴミみたいな不要品を衝動に任せて買って自分を責めないくらいのお金

こういう微妙な苦しみって

両親に何不自由なく育てられ、そこそこの学歴もあり、結婚して五体満足な子供も2人いる。収入は窮屈に感じるものの、よくよく考えれば世間並み以上の生活が送れている。中古とはいえ都内マンションを取得し、ローンもあるとはいえ子供私立学校に通わせるのも何とかできている。

冷静に考えればかなりいい生活をしているはずなのに、それでも苦しみ、人を羨み、人と比較してしまう。どうしてなのか。

こだわりを捨て、過度に背負い込んでいる荷物を下ろせば楽になれることは頭ではわかっているのに、無欲になることが自身の成長を止めてしまう気がして、逃げている気がして、また、世間や周りの人から評価されたいという承認要求を捨てるのが惜しい気がして、結局苦しみ続けている。

鬱まではいかないものの、時折抱えきれなくなって感情制御できなくなってしまう。時間をかけてリフレッシュし、気持ち落ち着けてまた日常生活に戻る。これでしばらくは大丈夫だけど、また時間が経つと同じことを繰り返してしまう。無限ループ

理想を言えば、苦しむことな物事スムーズに運び、家族や仲間や世間から認められて充実した毎日を過ごしたいと思う。

でも、そんなの無理だよね。

こういう微妙な苦しみって、一般的には大きな問題でもないのでネット見ても解決しないし、誰かに相談するのも「なに贅沢言ってんだ」となりそうで相談できない。

でも自分にとっては結構苦しいんだよね。

解決まで行かなくても、なにか楽になれる考え方とかライフハックとかあったら教えていただきたいです。

2020-06-07

いちばん楽な仕事

公務員目指してる就活生なんだけどやる気がなすぎて全然無理な気がしてきた

たぶん全落ちすると思うんだけど、そうなったとしてオススメ業界ってなんかある?

最近自分と向き合うなかで高収入とか社会的地位へのこだわりが全然ないってことがようやく分かってきたんだよ

ただすげー大変な仕事毎日12時間…ってのは勘弁願いたい

から

簡単就職できる
仕事内容がラク(責任が少ないとなおよし)

って2点に特化した仕事が欲しい

キャリアアップ

給料

承認

・綺麗さ

この辺は捨ててOK

贅沢言うと月給14万とかあったら嬉しいかな でもまあ慎ましく暮らせばときどきもやし以外の食材も口にできる額ならよし

なんかないかな?

ビルメンとか興味あるけど資格いるし俺には無理かも 清掃とかがいいのかな でも体力ねえし腰痛めたら終わりっぽいのが怖いんだよな

警備員か?

原発作業員も気にはなるけど労働時間とかまでブラックっぽいのがちょっと

 

やっぱそういうい仕事ってあらかた奪われてんのかな

世の中辛すぎる 金はいいかラク仕事をくれえ

anond:20200607005205

ようわからんけど、社会問題解決したいの?承認欲求満たしたいの?ってところがよくわからんって話。

前者なら、ぼくちん可哀想可哀想言ってても問題理解されるわけがないので、フェアに建設的に議論すべきですよね。後者なら、もうちょっと承認されやす話題にしたらどうですかね。

2020-06-06

ハード技術者からみた米中日

米中の技術競争日本はおいていかれているように、いち技術からは見える。

どうして今のような状況になったのか、考えてみたい。

原因は1つではなく、複合的だろう。



設計ソフトが持てなかった日本

日本半導体を開発しようとすると設計ソフト(Cadence, Synopsysなど)が必要だが、国産はもうないに等しい。

Webで働いている人からするとオープンソースで開発すれば、と思われるかもしれないが、あるにはあるが、実際の製造には使えない。

機能全然足りていないのもそうだが、全部の設計工程用のソフトはない。


設計ソフトライセンス料金が億単位でかかる。

製造原価やウェーハ代や人件費がかかるでしょと言われるが、ライセンス金も開発費の中でかなりの割合を占めている。

Web業界だとOracleの値上げに苦しんでいたと思うが、あれと同じような状況だ。


中国はどうかというと、日本と同様に設計ソフトは作れていない。

というよりGithubそもそもないのでフォークするなど簡単には作れない。



設計ソフト書籍販売

Webプログラミング関係だと書店にいけばあるが、半導体設計用のソフトに関しての和書はない。

洋書はあるが日本からすると数万もすると買えないだろう。

中国はどうかというと、毎月数冊くらいで出版されている。

最近プログラミング関係和書だと入門編で終わるのが多いが、中国では実際の設計の一連作業まで使い方を解説した書籍存在する。

また海賊版が出回っているので自習もできる。


勉強しようにも勉強できない日本と、勉強しようとすればなんとかなる中国の差ではないだろうか。

簡単CPUが作れるだけの書籍がある日本と、x86クローンを作りかけの中国書との違いといえばいいだろうか。



計測機器が作れなかった

国内であるレベルまでの計測機器しか作れなかった。

最初からアメリカ製品を買ってきて作ることが当たり前になっていたので、国内計測機器メーカーお金が流れが作れなかった。

書籍なども使い方までしかなく、計測機器を分解して中に入っている設計ノウハウについての解説はない。

アメリカではちゃん解説している人はいるし、中国でもある。




周りに物がない日本

アメリカだと設備投資している。土地があるからというのもあるのだろうが設備が充実している。

また型落ちの設備流通していることもあって、個人で所有している人もいる。


日本場合会社にも設備はない。

削れるところから削っていった結果なのだろうが。


中国はというと、深センでわかるように、分解した部品が売られていたりする。

組み合わせて新しいものを作る環境が充実している。



権限がない

個々人ではなんとか改善したいと思っていても権限がない。

取りあえず作ってみないと承認されないが、その取りあえず作ってみる環境もなくなったというのが、今の日本ではないだろうか

2020-06-04

こばるさん(@sha_k_br)のブログを読んでの感想

私は、ただの通りすがりである

====

今までは、ただ荒れている海を時たま平和なところから眺めていただけだった。

そして、たまたま見かけた漂流物に対して思ったことを気まぐれに書いて見ようと思った。

ここから書くことは、現段階書いている私には公開するかもわからない文章であり、該当のブログ記事に対して思ったことを気ままに書くだけなので何かを伝えるというつもりは一切ない。自分のなかのことを整理しようと思っただけのことで、こばるさんが何を思おうと私は興味はないし、これを読めというつもりもない。

発端はそのブログであっても、おそらくは私の思ったことまとめに終始すると思われるからである

以上のことを踏まえて読むかを決めてもらいたい。

これは自己保身という人もいるかもしれないが、私にそのつもりはない。

匿名で、なんの影響を被ることもない場所で、ただ書き散らかす文章から一切の重みはないということを読んだ人皆に伝えるという意図の、私の責任感の表れと取ってほしい。この文章はただの電子ごみだ。

さて、まず該当ブログurlを貼らせてもらう。

ヌメさんへのネットリンチに加担し続けている人たちへ

私は、このブログ題名名前があがっている方のCFにまつわる問題を時たま眺めていた。最近出来事などの一連も一通り見ていたつもりではある。

私には、一切法律的知識CF知識はないため、収支報告を求めるものに、「まあそりゃあ疑念が湧いたら事実確認をしたくなるよね」程度のことを思うことしかできない。これは、お使いに行かせた子供お金をちょろまかしていないか確認したい、というような感覚と似ているのでCF適用できるのかは私には判断はつかない。

私はここで、この方の問題について白黒をつけたことを書くつもりはない。あくまで、こばるさんのブログについて思ったことを書くというつもりだからだ。

このブログ記事は「CFした方がネットリンチをされている」という前提で書かれている。(題名からしてそう)

なので私がそのことについて書くということは、その前提に対して物申すということになってしまう。

そうなると、私の考えたいことと外れていくと思うのでとりあえずそこは保留にしておく。

以下、本文を引用しながら書いていく。

ヌメさんへのネットリンチに加担し続けている人たちへ。

あなたたちは愚かです。

優しさに賢さが追いついていない人、賢さに優しさが追いついていない人、その両方が見受けられます

優しさに賢さが追いついていない人は、大局を見る能力がありません。「優しい」という自己イメージに捉われて、その表面的な振る舞いからはみ出す勇気がないだけの愚か者です。

賢さに優しさが追いついていない人は、あなたが学んできた知識を、愛情を持って世界還元しないところを見ますと、やはり愚かだと思います

あなたのための寛容な世界づくりを、自ら放棄し続けているあなた方は、全く賢くありません。

声を上げる人の、精神高潔さを知りなさい。

そしてあなた自身の恥を知り、愛を知りなさい。


正直言うと、私はこの「優しさ」や「賢さ」という言葉が何を指しているのかがわからないため、ここは飛ばす。

ただ、「寛容な世界づくり」という言葉から弱者にやさしい世界をということなのだろうかということを何となく推察するに、この人々は強者に当たるのだろう。そのあとの、声を上げる、などは最近話題トーンポリシングもろといった感じである。これ以降のところで語気語調で判断するな、といった内容のことが書いてあることだし。

トーンポリシングに関しては、議論の場は対等な人同士が様々なものを用いて議論をするという理想があるが、そこにも権力関係があるのだということを自覚しよう、といったものであると私は認識している。(何かで読んだ、何だっただろう…)

恥を知り愛を知る、は、まあちょっとよくわからない。思いやりだろうか。悔い改めるとかだろうか。

あなたは愚かです。しかあなたの愚かさは許されます

5年後、10年後に、あなた自分自身の行いを恥じたとき過去あなたの行いを誰も責めてはいけません。

もちろん、今あなたがそれを行なっているならば、咎められるでしょう。法に基づき裁かれることもあるでしょう。

あなた積極的または消極的加害行為が、今、あなたからの加害を受けている人の心の安寧よりも、優先して認められることはありません。

しかし、あなたの今の幼稚さは許されます

あなたはかわいそうです。然るべき手段で裁かれた後、あなたあなた自身からも許されることを願っています


これはまあ、おおむね一般的な考え方であるように思われる。罪は裁かれ償いをしたら一種チャラである。あとは良心問題

まずあなたは、あなたが何に依らなくても、あなた自身が当たり前に存在してよいのだということを、深く理解してください。

これはまず一番最初に、あなたの心の底の底に置いておくべきあなた自己肯定感です。

あなたが今それを得られていないなら、とても悲しく、残念なことです。

自分自身の心を明かし、賛同でなくとも肯定されることが、あなた世界を信頼できる根拠になるということを、ぜひ知ってほしいと思います

自分自身の心を明かす勇気を、あなたの愛する、信頼できる人に向けてください。

その信頼が報われたときあなたあなたのための自己肯定感を得られるはずです。

その経験を得たとき、その自己肯定感や誇りが、他者にとっても同じ、誰にも脅かされてはならないものだということを、想像できる人になってください。


ここはいささか唐突に思われた。なぜここで自己肯定感の話なのだろうと率直に思った。

自己肯定感がないからこそ、曰く「愚か」な行為をしているという考えであるのかと推察するが、「自分自身の心を明かし、賛同でなくとも肯定されることが、あなた世界を信頼できる根拠になる」という点では、賛同/肯定をされた時点でその賛同/肯定されたものが、結論として善であろうと悪であろうとその内容はかまわないように受け取られる。

それとも、「愚か」なことであってもその自己肯定感が生まれたらばそれ以降回心できるはずといったようなことなのだろうか、私には少々やはり呑み込めない。

ある層に受けることを言ってしまったらその承認におぼれてしまい、そこから抜け出せないこともあるのではないか、等々考えてしまう。

まあやっぱりよくわからない。

また、「中立」の立場をとり、自分を冷静だと思っている方へ。

あなたが行動をしない限り、あなたは無敵です。

あなたが何かを決めない限り、あなたは誰にもジャッジされることはありません。

あなたは、いつでも世情に合わせて、怒られないための「正解」を選ぶことができます

あなた卑怯です。安全場所で、物事を見定めているつもりになっている自分自身のことを恥じてください。

あなた対立する勇気を持っていないのなら、あなたは有力な参謀にはなり得ません。

そのことを理解し、自身のことを省みてください。


私としてはここが一番の山場であった。ここで、こばるさんは他者に対して「対立する勇気」求めている。

私はここが一番引っかかった。

意見を表明する勇気」ではなく、「対立する勇気」であり、「中立」、決めかねるという一つの判断否定していると思うからだ。

以下は、浅い知識によるものから最初に書いたことを思い返して、あまり真に受けないで読んでもらいたい。

私は、この言葉を読んだとき、エポケーという言葉を思い出した。

エポケーは、判断停止や判断中止とも言われる。これは、懐疑的もの見方として生まれもので、常識などを棚上げし、事実を見るというようなことである。「これまではそうだった、だからこれからも違いない」ここに対して待ったをかけるようなものと私は習った記憶がある。思考停止とも違うということも。

判断を停止するということは、結論を下すことを中止するということで、こうだった場合にどうなるかといった想定をしてその場合結論としてはどうなるか、と考えることをやめるわけではない。

判断停止をし、意見表明をしないということは確かに叩かれるものがないという点で「無敵」かもしれない。

しかし、むやみに敵を作るような行為は慎んだほうがよいのではないだろうか。対話可能と思えないのならば、口をつぐむということも選択肢に入って来るのではないだろうか。そこで人は絶対意見を言わねばならないというのは酷であると私は思う。

立場を明らかに意見を表明できないのは、冷笑主義でもない限りそれ相応の判断停止の理由があるのではないか

または、明らかにするほどのことではないという一種の”判断”でもあるだろう。

ここをおして判断を迫るのならそれ相応の論拠を明確に提示していく必要があるだろう。

また、全貌を知らないままに下した判断には危険性があるのではないかと言いたい。

ヨクシラという言葉があるが、ヨクシラで首を突っ込み盲目的に突っ走るというのは恐ろしいことである。むやみやたらに判断を求めたらいいというものではないと考える。

ただ、これはヨクシラで判断を下し動いている人々に対して判断を下し行動することをやめろといいたいのではなく、その判断に基づいて物事を見ることに固執しかねない、という危険性を留意しておくべきではないかという意味であり、柔軟性があるのなら、意見を表明するという言語化を通して自身の考えをまとめることができ、それを叩き台にしていろいろの人との対話をすることで自身の知見を深めることができるため、それ自体をすべて悪いとは思わない。

これはヨクシラでない人であっても同様のことがいえると思っている。固執することは恐ろしいことである

そして、これらの話はどちらか、いずれか、なんらかの想定されるコミュニティに与するという話ではないと思う。

私は、「対立する勇気」という言い方にどうしても、二項対立ですべてを説明しようとする姿勢が見えてならない。

人々はそうそ一枚岩ではないだろう。学校クラスの分裂ですら、賛成反対と大きく分けてみた中をのぞけば、容易にその中の分裂が見える。

「有力な参謀」という言い方も、ある組織構造を持った何かを想定しているように思える。

ここ以降は、声を上げるリスクについての説明などで、黒人男性黒人若者に対し言っていた言葉彷彿とさせるものだった。

以降に関しては特に思うところはない。しいて言うなら、「数は力」という言葉と、黒人差別意識させること自体だろうか。(全体な気がしてきた)

「数は力」に関しては正当性があると思ってのこの書き方なのかもしれないが、それはマイノリティマジョリティの流動にしかならないのではと思ってしまう。

数は結果であることが望ましいのではと、素朴に思う。まあ、綺麗事なのはわかる。正当に数を得られるように頑張ってほしいものだ。

政治について学んでおらず、社会学に関しても知見が浅いので、これは当たらないかもしれない。(田中角栄しかでてこない程度の知識である。)

黒人差別意識させる書き方をしてることが引っかかるのは、これは黒人差別と同じものではないからだ。

ここからは本格的に蛇足であるが、考えたので残しておく。

ネットリンチは悪いものだ。

差別だって犯罪だってそう名のつくものは悪いものだ。だってリンチ差別犯罪からネットリンチ批判することに是非は問われないだろう。

ただ、ネットリンチというレッテルを誰か他者に貼ることはどうだろうか。

私は、この悪者としてのレッテル他者に貼ることが端的に言って怖い。

これを叩かれるのが怖いということだとは勘違いはして欲しくない。

ここでは、叩かれることは問題ではない、他者レッテルを貼ることが問題なのだ

それをするのは、覚悟必要だ。

その時周りなどは関係ない。私とその人との問題しかない。間違っていた場合のことを考え、極力それをしないように努めなければならないと私は考える。気分としては推定無罪、のような感じだ。自分責任を取れないと思うから責任を持って私はどちらに加担することもしない。

私は当事者でもその近くでもないからだ。

誰かが言ってるから、そんなことで自分の行動を決めてはならない。

大勢迎合することも好ましくない。責任に欠ける。

こばるさんのこのブログ記事は、前提がもう、ネットリンチというレッテルを誰かに貼っている。

想定されているだろう個別具体的な人々はいるのだろうが明確にはされていないから、私にはわからない。ネットリンチは無くさねばならない。

しかに当該の方にネットリンチと(法的、公的に)されることをしている人はいるのかもしれない。

それならば、その人は然るべき罰を受けるべきだ。

私もそのネットリンチをしている人々に対してのみに当てられたものだったら特に何も言おうとは思わなかった。

しかしこの記事では、ネットリンチとこばるさんが思うものについて、ネットリンチだと断定しない人間(中立)への批判がされていた。

私はそこにとても引っかかりこんな長文乱文を迷いながら書いている。

繰り返しになるが、ネットリンチだと判断するのは、ネットリンチ批判するその個人がしなければならないと私は思う。少なくとも、公的な場で決まりきっていないなら、そうなる。

それはしかし、「どう見ても正しさの欠片もないもの」と「正しいけど程度として問題があるように思えること」など、いろいろなものがあるのではないだろうか。私刑は正しいことではない。

少なくとも私は、ネットリンチというレッテルは、どこまでいったら貼って良いものなのかの知識はない。

こばるさんはそのような発言をして批判をするのなら、せめて、明確にネットリンチがなされていると自分が思う根拠を示す必要があったのではないかと思う。

このブログは、黒人差別問題彷彿とさせる。

しかし、黒人差別と同等なほどに、誰がみても、正当性を持って、ネットリンチと言えるものなのだろうか。こばるさんがネットリンチだと思っているものは。

ネットリンチというレッテルを使わずに、自分が目に余ると思う行為をしてる人たちについての問題提起をするということだって、一考の余地はなかっただろうか。ネットリンチとされなくても、人道的に嗜められるべき行為などはある。

私は少なくとも、一連を見てて何に義があるかというのは、簡単に言えるものではないと思っている。

いろいろなひとがいろいろなところでいろいろのスタンスで話してるのを見かけるからだ。

そこまで注視してない私ですら様々な意見を目にするのだからもっと様々な人がいるだろう。

私が見てる中にも、見てない中にも、ネットリンチに当たる行為があるのかもしれない。

ただ、私は誰かから困っていると言われたら、然るべき対応を、としか言えない。

手に余ることをするのは、無責任だ。

デマの流布をしないことが、一番私としては誠実な態度だと考える。

こばるさんの想定には私のような問題を外部から眺めている人間などが入ってないのかもしれない。ただ、この書き方はあまりにも広範な人を巻き込んでの批判ではないかと思う。

声を上げることそのもの正義、ではないと私は思う。

後半の論調的にはネットリンチ気づきつつ口をつぐんでいるサイレントマジョリティーを想定されているようにも感じられたし、基本的にこのブログ記事は、正義は我にあり、と信じて書かれているように思われる。

なので、正当な判断をしたらきっとこばるさんの側につくとこばるさんは信じているのだろう。

個人的には、正義は我にありと信じてやまない、揺らがない態度というのは、少々怖いものだと思う。

たとえ考えが変わらなく思えても、問い続けることは大事ではないだろうか。

乱文なので、また編集をすると思います。ここまで読んだ人がいたら、お疲れ様です。文意通らないとこあるかもだけど許してちょんまげです。

頓珍漢なこと書いている気もするけど、暫定的に。

説明しよう!」「お、うるさい人来たな…」

「いや、やっぱ…説明しないようにしよう!」

 

「じゃあ…黙っててもらえますか。」

 

承認しよう!」

 

「認めていただいて何よりです…では、こちらへお掛けになってお待ちになってくださいね…」

anond:20200604122348

そうだよ

からみんな俺みたいに無職になろう

……っていって人がじゃあ無職になるかって言うと大抵ならないんだよね。

実は無職ひきこもりが病まずにいるにはかなりの適性がいる(人間社会的動物なので、だいたいは何者でもない自分に耐えられないし、耐えられないからこそ外にも出れない、家から出られないから悪い状況から脱する事ができないし八方塞がり状態が続くひきこもりが多い)

専業主婦が病まないのはそれが社会承認された立場からだ(それでもひきこもり主婦最近少しずつ可視化されつつあるが)

ただの無職でそこそこ楽しくやってる自分は向いてるんだろうね。それでも先はないけど

2020-05-31

から文章を吸って文章を吐いてる奴がイライラして知ってることを増田に書き付けるからバズる

それか増田定形文の機械的文字換えを作って必死で再投稿を重ねて新参必死レスバし始めると上がる

増田承認されたいなあ」とか「うまい文章増田練習したいなあ」と思い立って書いてもうまく行く可能性は無い

ネタ割れてる文字換え再投稿では満たされないとか増田から刺されて耐えられないならまず読め

anond:20200531082750

これからカスタマーセンターとの通信を行いパソコン情報開示の画面が出ます

その内容をご確認いただきチェックボックスにチェックを入れ、ユーザー名をタイプしてください。

UACがでますので、承認いただいてもよろしいでしょうか?

2020-05-28

anond:20200528033945

そもそもLGBT=リベラルと思うのすら間違ってる

レズは知らんけどルッキズムマチズモ支配されてるゲイばかりだし当然ミソジニストも少なくないし性的問題以外にはすごく保守的差別的だったりもする

もちろんリベラルLGBTもいるだろうが別に相互承認しあう関係性ではない

2020-05-27

anond:20200527193611

イケメンなのに自撮りあげたりラジオ配信したりわざわざ面倒くさくない?

イケメンなのに承認欲に飢えてる人と同じ行動するか?

逃げ道を作ることも必要

時と場合によるが、八方塞がりではキャパオーバーということもある。

しかしながら、自分は当たり前のように逃げ道を作り、逃げ道が確保されている場合でなければ承認等しない一方で、他人には逃げ道を用意しながらの対応を許さない、逃げ道を塞ごうとする態度は、今のところやはりどうしても理解に至っていない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん