「公立」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公立とは

2021-03-20

人に迷惑をかけて生きていたくないね

両親が進学費用を用意しきれず近所の人にまでお金借りてたって聞いてなんか、もう、いろいろショックだった

元々両親はもう受験かめんどくさいから附属の私大とか指定校にしてよみたいに言ってたけど奨学金を借りるのも返すのも自分だし、何より両親とは一緒にいればいるほど良くない気がしてたから離れたくてわざわざ国公立受けて合格できたけど

県外だから引っ越し費用が余計にかかるし国公立といえど入学金はまとまったお金がいるし何より奨学金入学後にしか入らない

両親は私の学費は貯めてこなかったらしい。そもそも貯金どころかすぐ借金を作っているようだ。私大行かせるつもりだったのに。

ここまできてあーあー人生なにが正解だったんだろ、そもそもまれたくなかったなーって1週間のうち半分は悲しい気持ちで夜を過ごしてる

2021-03-19

anond:20210319121447

4STEP教科書レベル問題量じゃねえでしょ。10倍はあるし発展は飛ばすにしてもほぼ全部やらないと基本を網羅できない

授業ですら公立はやっと3年で数3やるとかのペースなのにどこで解説できんのよ。無理じゃん

2021-03-18

anond:20210221144937

私立高校」に入るために、一般的公立高校受験と同じ程度だけの教育しかかけてない場合はそれはそうなんだけど

実際問題私立高校卒の人ってのは中高一貫でその受験のために小学生の時から金かけてる場合も多いか

そこは計算に入れないと色々歪むのではと

医学部受験生

今の仕事が辛いか医者になるのはやめとけ

医者仕事が辛かったらどうする

給料がいいからなるのはやめとけ

その給料は大体長時間労働で賄われてるぞ

そもそも受験勉強してから卒業まで最低7年もかかる上に学費だってかかる

その時間を使ってまで収入を上げるなら今の職からキャリアアップした方がまだマシ

受験から公立大受かるポテンシャルがあるなら多分他の職でも稼げるぞ

結局再受験して医学部受かっておっさんおばさんが若い連中に揉まれながら医者になれる奴は大半は他職種でも成功できる

受験はやめとけ

2021-03-17

anond:20210317185201

武蔵小杉みたいに高所得者が住む場所だし

・・・? 🤔

 

平均世帯年収

武蔵小杉

621万

 

なお公立小学校葛飾区立西小菅小学校辺りは 年収922万 を叩き出してる

海外大学院に行って挫折する話

もう日本に帰ってきてから10年以上になるのだが、当時のことを書いておく。

私は、地方公立高校からあの大学に進んだ。大学の中でも成績は上位で、演習や卒論も上手くやっていた。一方で、卒業後に会社勤めをするということに対して抵抗を感じていた。私の出身地では、大卒キャリアというもの医者教員他の公務員と、地方支店銀行員ぐらいのもので、自分所属する大学から卒業した後にどうやっていくかのイメージを持てなかった。またキャンパスの中に単純に居心地の良さを感じていた。そして当然のように大学院に進んだ。進学と同時に返済不要奨学金を取れるぐらいの評価をされていた。私の大学では、修士に進んだものはそのまま博士課程までを修めることが既定路線のような、そんな中であっても滑り出しとしては非常に良かったとおもう。

ところが私は、結局のところ研究というものには全く相性が悪かった。大人数の中で、答えがある中で進める講義や演習で点を取ったり、教授院生が程よい難易度テーマをくれる卒論ではうまく立ち回るものの、自分解決策を粘り強く探し続ける研究には忍耐力が続かなかった。また、私は元々怠惰だった。ゴールが見えている中でゴールに向かうときには瞬発力を出せるが、行き先のわからない中で努力をし続けるような精神力に欠けていた。そうして私は研究からは遠ざかるようになってしまった。

意を決した私は教授のところに向かい修士卒業したい旨を告げたのだが、私のことを妙に高く評価していた彼は私のことを惜しみ、環境を変えて研究を続けることを提案した。私には人と話すとき相手の主張を、時に必要以上に、理解して共感してしまうという柔軟さと言うか信念のなさがあった。そして、私は彼の提案に乗って、修士でやめるという決意をアッサリと引っ込め、留学することにした。

2021-03-16

anond:20210316222846

理不尽ルール」は、わいせつという犯罪行為とは別問題だ。

学校現場負担をかければ、クズ教師とやらを追い込む前に、先にいい先生・優れた先生が辞めてしまうんだよ。

公立はとくにいい先生・優れた先生の確保が課題になっている。労働環境が最悪だから

わいせつするクズ教師ほど学校現場にしがみつく執念と動機を強く持っている。

から学校現場という漠然とした全体に圧をかけるのではなく、個々の事案で考えてほしい。

私も、わいせつを犯した教師免許永久停止はありうるべきと考えている。

これは政策的な問題で、校則公開で解決するものではない。

私も学生時代理不尽とも思えるルールがあったり、教師から理不尽な扱いを受けたこともある。

でも今、学校に通ってるのは私たちではなく、子供たちだ。

過去理不尽ルール」に苦しめられた人たちが、復讐のチャンスとして考えているように見受けられる。

実際の、多くの学校現場も見ずに。

今の学校現場をやみくもに吊し上げることで、子供たちが得することはない。

私は自分の子供が通う学校先生を信頼し尊敬したいと思っているし、いい関係を築きたいと思っている。

理不尽ルール」と思えるものがあれば、子供が困っていたら、「その個別案件について」考えるのは、生徒たちや保護者たちのはず。

社会全員とかい漠然とした、なんの利害関係もない人は、見守るだけにしてほしい。

anond:20210316125425

もうマジレスするけど、公立高校場合高校を設置してる自治体教育委員会情報公開請求して(たぶんこの時点で所管課涙目)、開示された文書スキャンしてアップすれば完成。県の教育委員会で取りまとめるところと、各学校情報公開請求しなければいけないところがあるから要注意。後者だと郵送料がかなりかかる(各学校から送られてくるからね)。

情報公開された公文書はだいたいどこの自治体著作権などうるさいことは言わない。さらに、この方法だと、教員の間で申し合わせられてる内規まで出させることができる。過去にやった人が少しだけいるが、そのあとを追いかける人がいなかった。

anond:20210316121019

大学なら科学史やるよ

義務教育でそんなんやったところで大多数の人間理解してもらうのは無理だから公立中の人レベル考えてね

高校大学入試見えてるからそんなんやる余裕ないし

2021-03-15

東大合格者は公立中学出身者が10%以下になってるのか

リベラルの人たちも子ども私立に行かせるみたいだし、

多様性がクソであることが明らかになったわけだね。

anond:20210315102830

勝手に産んで勝手医学部目指させたのも親だろ。

こっちは公立中高と来て国公立医大入ってんだよ。兄はSAPIXから中高一貫、それでもうすぐ三十路高卒浪人生なわけ。

かけられた金に対する感謝はあるけど、それなら尚更「お返し」すべきは兄。親の面倒はともかく不肖の兄の面倒まで見てらんないよ、会う度に嫌味言ってくるしあいつ。

2021-03-13

部活顧問をしたくない

私立非正規身分で5年以上勤務している。

身分に不満はあるが、自身能力がたいして高くないことは理解しているし、

給料待遇正規に劣るものの決して悪くない。

そして何より部活動顧問を勤務校ではしなくて良い。

今年公立採用試験を受けようと思っており、捕らぬ狸の皮算用だが、

本当に公立に行って良いのかずっと迷っている。

身分は確かに安定するが、部活動顧問だけは嫌だ・・・

時間は拘束され、コンビニバイト以下の時給で働き、(個人的に)やりがいも薄い。

迷って何も動けないのが最悪だと理解しているけど、んーー嫌だなあ・・・

anond:20210313091624

早慶に1点差で落ちた公立学生よりも、早慶ではあるぐらいの大学に推薦で行った学生のが「勉強している」って評価する人が居るのもまた現実なわけで。

anond:20210313085354

自分大学では大学入ってから勉強自体普通に公立と科目は大差ないからそれが標準だと思ってたんや、すまんな。

そもそもみんな滑り止め入試には使ってないだけで本命のために5教科やってたからなあ

2021-03-12

anond:20210312190112

まあ公立場合は住んでる地域治安ダイレクトに反映されるという話だから、「地価の低い土地の、公立中学校」と言うべきだろうね。

anond:20210312174217

俺の人生において、見知らぬ女or男にわざとチンコに手置かれたり

友人だろうといきなり髪の毛触られたりはしなかったよ

男同士のコミュニケーションほとんど会話 ボディタッチはないか

イケメンとか除いて多分ほとんどの男もそうだろうね それだけは言っておく

まあ、階層の違いもあるやろね。上品上流階級のことは知らないけど。

公立中学校とかだと、キンタマまれたりズボン引きずり下ろされたり、男子にとっては日常茶飯事かと。

2021-03-11

さよなら賢人

1年近く前に腐れ縁と交友を絶った。

中学校同級生で、高校は向こうが私立の附属高、私は地元公立校に入った。

たまに飯を食ったり酒を飲んだり(今は厳しいからできないが)しながらグダグダと近況を話し合った。

そういえば一度一緒に花火をみた記憶もある。

大学は私がFラン私立文系彼女理系夜間部選択し、昼間はSE・夜は学生をしていて、時給が良いからと夜のビルメンバイトぼんやりしながらやってる自分よりタフだなあと思った。

私は就活が面倒で、バイト先の上司に「ここって就職させてくれるの?」と聞いたら、女性人手不足からとホイホイとバイトから正社員になった。

一方彼女は、大学院に行っていた。院は夜間部学生でも入学できて、そこで昼間部生になって卒業できると。

「これを学歴ロンダリングと呼ぶんだよ」

苦笑いして話していたが、SE夜間部二足の草鞋だけで凄いので、苦笑いでなく誇っていいんじゃないか?と思った。

その後お互い仕事勉強が忙しく交流が途切れ、数年経ち、私が結婚報告と地方への転居のメールを送ると「今、イギリス留学しているよ」と返事が来た。読んでみると、どうやら彼女も院を卒業するのを機に結婚をし、夫が留学をするので自分も学ぼうと思ったと。そのやりとりの中で互いのツイッターアカウントも教えあった。

まだまだ学を極めるのかい英語できるんかい、と、木造アパート秋刀魚の塩焼きがごちそうでsorry japanese onlyの私(夫婦)から随分違った世界に行ってしまったもんだな…と感じた。

彼女帰国したあたりで私は妊娠出産をし、目をぐるぐる回しながらワンオペ育児をこなした。その間彼女技術界隈では有名な企業仕事をして、コツコツと業績を積んでいた。

の子小学生になる直前に、彼女も子を授かり、1年間の育児休暇の間に保育所選びに奔走や、職場復帰のための断乳、体力作りなどをしていた。私はやっぱりぼんやりしながらアパート秋刀魚を焼いていた。

さすがに子どもが大きくなったからと、私たちは数年後に口利きで手頃な借家引っ越したけれど、彼女は住んでいる自治体の子供への福祉のなってなさと、両親のヘルプをより近い場所で受けたいからと、分譲マンションを売却し、それを頭金に実家に近いマンションに移り住んだ。

ツイッター彼女自作ルッコラモッツァレラチーズプチトマトバジルソースサラダとかの写真を見ながら、いいもの食べてるなあ、と思いながら小松菜ちりめんじゃこ煮びたしを食べていた。

彼女企業で確実に出世していって、私は徹頭徹尾ぼんやりしながら何事もこなしているうちに中年のおばさんになっただけだ。

から私と彼女距離がどんどん離れていくことに寂しさはない。

私は10万円のジャケットは買えないし、寝巻きに2万円は使えないし、10万円するジャケットを着て行く場所が思いつかない。PTA

うちの子公立は向かないから、中受のために受けさせるおすすめの塾は?と聞かれても、私の子は中受するほどの学力もない。

精神立場的な距離が離れて疎遠というか交流がなくなっても良かった。

だけれども昨年、緊急事態宣言が出る直前だろうか。

家族北海道旅行に行ったことと、その時の写真ツイートされていた。ちょうど、札幌での感染拡大が注目やニュースになっていた頃だ。

「お前何考えてんだよ?」とよっぽどリプライをつけたくなったが、いつもなら幾つかつくfavやRTが全くないのを見るに、これが皆の意思表示なのだと、私も何も触らなかった。

そして緊急事態宣言が出て、都会は大変だなあと思いつつじゃがりこを食べながらツイッターを眺めていたら

子どもストレス解消のためにファミレスに来ています

と、やはり写真付きで、目線はついていたが、マスク姿の彼女子どもが映っていた。

なんでこいつ、こうなったかなあ?

私より、頭、ずば抜けていいはずだよな?

だって絶対うちよりあるよなあ?

違う世界の住人になったと思った。

憧れはしないものの、尊敬に値する努力をする奴だった。

でもそれが、コロナ禍での行動によって、私の中で全て水泡に帰した。

彼女アカウントブロックして、スマホから電話番号メールアドレス、LINEアカウント、全て消した。

さよなら、賢人。

2021-03-10

文系理系と男女差について

小学5年生の息子に「お父さんは国語算数どっちが好き?」と質問されたので

「得意というわけじゃないけど算数が好きだよ」と答えた。息子も算数が好きらしい。

そしてその後で「クラスほとんどの男子算数が好きで、女子国語が好きなんだよ。なんでだろう?」と言っていた。

小学生なので当然ジェンダーギャップ文系理系という言葉も知らないしそれにまつわる議論も知らない。

それでも現実的には男女で文系理系が分かれているようだし子供も実感があるらしい。

教育環境の影響もチラッとよぎったけど都心部公立小学校に通っており、おそらくクラスの半数以上が中学受験をする。(うちはしないけどね)

そのため親から刷り込みはないと思われる。

なんでこうなるんだろう?性別文系理系が決まるとは思わないけど小学5年生でも実感するほどの差が出てる。

よく言われてるような教育環境女性勉強継続しづらい、社会的な要因で女性理系に進みにくいとか、そういう難しい問題じゃなくて

単純に教え方の問題で幼少期に男女で「授業が面白い」と感じるポイントが違うだけなんじゃないだろうか?

anond:20210310113418

学校に言えば、玉石混交ではなく玉のみとかにはできなかないとおもうぞ

公立のように玉のみ推薦してくれ推薦がなければ落とすといえばいいだけでは?

2021-03-08

同じように悩む社会になれという呪い

後輩たちの理想になることは諦めた。

からせめて、少しくらいは続くたくさんの後輩が働きやすくなるように。

今日国際女性デー

本当は、性別なんて関係なく、なるべく多くの人が健やかに生きていける社会になるのが一番だけど、日本というジェンダーギャップが大きい国に生きる女のひとりとして、女性が輝ける社会になりますようにと願いたいと思う。

塩谷舞さんのnote記事を読んで、私も筆を執ってみようと思った。あんな風に前を向ける記事ではないけれど。(リンクのつなぎ方がわからなかったので気になる人は探してみてほしい)

ここ最近、女とか男とか、人生で一番考えている。

小学校の時は、男友達とよく遊んでいた。一番仲良しだった幼馴染は女の子だったけれど、年の近い兄弟がいたせいか、外でフットベースやどろけいに明け暮れていたように思う。リカちゃん人形たまごっちにはあまり興味がなくて、ハイパーヨーヨーミニ四駆は持っていた。そして単純に身体を動かすことが好きだった、そういう小学生だった。

小学校4年生まではスカートが嫌いでズボンばかり履いていたし、つまるところあまり女の子っぽくなかった」のだと思うが(そもそも女の子っぽいとかぽくないとか、そういうのが時代錯誤なのはさておき)、幸か不幸か男の子と仲良くしていても、とやかく言われずに済んだのは幸いだったと思う。男の子と仲良くしている女の子の中には男好きだと陰口を叩かれている子もいたのだが、「まあAちゃんだし」と言われて女子から目の敵にされることはなかった(と、思う)。今になって思えば、女の子たちから「女」と認識されていなかったのだろう。要は、あの子恋愛対象にはならないかOK、ということだ。

中学に入ってもそれはあまり変わらなかった。

お互いを好き合った男女がカップルになったりしていて(同性カップルもいたのかもしれないが、私の耳に入ることはなかった)、仲が良さそうな男女がいれば噂になった。そして私は相も変わらず休み時間は割と男友達と話していた方だったと思うのだが、「Aちゃんだし」という理由特に噂の対象にはならなかった。おかげさまで僻まれることもなかった。

やっぱり、「女」ではなかったのだと思う。そしてそれは私としても自覚している。

そういう環境で育ったので、「男」だとか「女」だとか、そういうものには鈍感というより興味がわかないまま中学3年になり、進学先を決めることになった。私の出身都道府県には、今では珍しい公立の男女別学校があった。こだわりがない故に別学校を選ぶ必要もなかったのだが、当時私を可愛がってくれていた先生が、「あなた絶対女子高が合うと思う」と言ってくれたという単純な理由で、私は女子高を目指すことにした。

結論から言えば、私は本当にあの時にあの女子高を目指した自分を褒めてやりたいと思っている。

ギャルヲタクも皆一緒に学校行事に参加して勉強で競い合って最高の3年間だった。楽しかったというのもあるが、何より変な気を遣う必要がなかったのだ。当時から制服スカートズボンが選べたし、当たり前だが誰と仲良くしていようと噂されることだってなかった。

強くて逞しい人が多かったから、比較して自分の小ささに凹むことはあったけれど、とても刺激を受けたのもまた事実だ。

学校が駄目だと言いたいわけでも、男女別学であるべきだ!と思っているわけでもない。

ただ、あの3年間は間違いなく私の自立心を育てていて、「女だから」は理由にならないし、する必要がないことを学んだ。

日本という国において、絶対に、女子校が担っている役割は大きい。

そういう、とても私にとって意味のあった3年間を過ごし、大好きな分野の学問を学ぶため大学に進学し、こんなにも文理で男女差があるのかと驚いた。

高校では半々とまではいかなくとも、どの学年も大体文系の方が少し多いくらいで、理系女子も多かった。(どうでもいい余談だが私はゴリゴリ文系である自分文系なのでとやかく言えないのだが、何で女子文系が圧倒的に多いんだ?と不思議に思ったものである

入学してから数日、久しぶりに皆で連れ立って食事をし、皆で一緒に次の教室へ移動した。

多分1週間も持たなかった。

一瞬で最初グループからは離れ、ひとりで食堂に向かったら、浮足立つ新入生のグループが多い食堂で、明らかに新入生であろう女子が、ひとりラーメンを啜っていた。

見れば、同じ高校同級生だった。

そうだよなあ、好きにお昼くらい食べるよなあ、と安心し、少し離れたところで同じくラーメンを食べた。彼女とは今でも連絡を取る仲である

女子高を卒業し、大学学部バイト先も女子が大半を占めるコミュニティの中で過ごし、たまたま男女比9:1の会社就職した。

久々どころか人生初の男社会

総合職を選んだ以上、男も女も関係なく業務邁進するのみ!という心意気だったのだが、割と早々にしんどくなって泣いた。ひどいセクハラを受けたわけでも女を捨てることを強要されたわけでもないのだが、「男も女も関係ない」という自分意識と、「圧倒的に男が多い集団の中にいる若い女子」である事実を上手く融合させることが出来なかった。

どうしたって「女」を上手く利用している子の方が可愛がられる。可愛がられたいわけではないが、「女を捨てる」ことも出来なくて(いやしなくていいんだけど)、何とも中途半端位置になり、色んなバランスが崩れて勝手にしんどくなった。

社会の中で女であることに甘えられない・出してはいけないのだというプレッシャーはあるのに、貴重な女子社員として意見を求められるという矛盾した立場にいて、「女」を肯定すればいいのか否定すればいいのかわからなくなっていった。

「女」が主語になるコミュニティで生きていると、自分意識もそれに近づいていくのだと気づいたときが、一番怖かった。

「女は女に厳しい」「女は気まぐれだからやりづらい」「女は甘えればいいと思ってる」「女はすぐ子どもを産むからここから離脱する」「女は…」

前述のとおりあまり「女」としてカウントされない私は、そういう声もよく耳に入った。要は男性がそういう話をしている場面に出くわしやすいし、そういう話題を振られることが多かった。「Aさんは違うけど、」という枕詞を挟んだ上で、「女は…」と語られる。

今でこそ「それ、女じゃなくて〇〇さんでしょ(要は個人の話)」と言えるようになったけれど、しばらくの間は擁護をすれば自分もそう思われるのではないかと思うと怖くて、この手の話題が出た時に否定することが出来なかった。ずっと悔やんでいる。

会社の人が噂をする「女は…」に自分が入ることが怖くて、これは私を少しずつ蝕んでいき、この立場でこの仕事を続けながら「結婚」と「出産」を選ぶことは出来ない、と思うようになってしまった。

性自認は確かに女なのに、自分が女であることを肯定できなくなっていった。

もちろん、活躍している女性だっているし、今の現状に満足出来ている女性がいるのもわかっている。

自分が気にしなければいいのだとも思うけれど、30年生きてきていい加減わかっている。私は他人の声を気にせずいられるタイプではない。

いっそこの業界が嫌いになれたら良かったなと思う。

女性採用も増えたけれど、まだまだ圧倒的に男が多いこの業界を飛び出していけば、もう少し気楽に働けるのかもしれない。

でも、会社のことは変だと思っているし、決して誰もが働きやす会社ではないと思っているけれど、この業界が担っている社会役割だとか、やりがいだとか、そういうのは好きなのだ

から、やっぱり続けたい。

優遇してくれとは思っていない。

ただ、男性と同じところに立たせてほしい。

だってつらい、という声も聞くけれど、男優位に作られた社会で、女と同様男にも悩みがあるだなんてどうして言えるんだ。立っている場所が違うということをわかっているんだろうか。

結婚適齢期で子どもを持つ同期が増えた。「やっぱ子育てもしながらっていうのは大変だよ」と言った彼は、毎日残業していた。彼は優秀な同期で、残業しなければ終わらないような会社の仕組み自体どうなんだとは思っているけれど、彼が毎日残業出来るのは奥さん子どもの面倒を見ているからだ。他人の家庭に口を出すつもりはないし、1人が稼いで1人が家事を行うと決めているのであればそれも良いと思う。

ただ、この状態総合職男性)が圧倒的に多いこの会社で、この人たちと同じようにキャリアを積んでいくには、同じように働くしかないのだ、と思うと、まだまだ社会的に女性が家庭を守るべきという風潮が強い中でそんなことが可能なのか?と絶望する。

キャリア子育ての両立に男だって同じように悩む」と言っていたけれど、本当に同じなんだろうか。

同じだったら何故男女でこんなに差が出るんだろう。

「女は昇進させない」というほどひどい会社ではない。女だってちゃんと昇進できる。ただし、子育てを優先せざるを得なかった人たちの昇進スピードが落ちるから、見渡した時に男女で差があるように見えてしまうのではないかだって男で子育てを優先した人は圧倒的に少ない。子育てを頑張りながら同じように昇進していくことはかなり大変なのではないか。周りを見渡してそう感じ、夜中に大泣きするくらい悩んだ。悩んで、今はとりあえず結婚出産は考えられない、と判断した。

男性も本当に同じように悩むんだろうか。

大多数の男性社員と同じようにキャリアを積めた女性の、独身子どもはいない率に茫然とする。

きっとこの人たちも大変だった。この人たちはもっともっと苦労して、女性活躍できる場を広げてくれた。

ただ、こうでなければたどり着けなかったんだな、と思うと、自分が思い描いていた将来とは違うのだ。

一緒に頑張ろうと言っていた同世代女性が、何人も「もういいかな、仕事は。子ども産んで適当にやっていくよ」と言うようになった。あんなにたくさん将来のことを話したのに、もう話せなくなってしまった。そういう道を選んだ、というよりは、諦めたんだな、と思った。

幸いなことにと言えばいいのか、この会社は「子どもを産んで適当にやっていく」ことも出来る。制度は整っているし、相談すれば配慮もしてもらえる。

子どもを産んで仕事に復帰した女性なんてたくさんいるよ」

そうだ、確かにたくさんいる。でも多分、男性の同期と同じようにキャリアを積んだ人は少ない。

だって私は現時点で、お子さんがいる先輩方を結構な人数追い抜いている。

それでいい、という女性がたくさんいるのもわかっている。でも、それでいい、と思わせるような構造になってしまっていることが、そもそも問題なのではないか

男は、子どもがいようがいまいがほとんどが同じようにキャリアを積んでいくのに。

気が付けば私も、昔の私がその姿を見て茫然とした人たちと同じように、仕事だけを取る方の道に進み始めている。

これだけ家庭と仕事の両立が叫ばれる時代に、家庭を持たずに道を進んでいくことは、きっと後輩たちの光にはなり得ないのだと思う。私が昇進したところで、私が思ったのと同じように「あの人独身だしな…」と感じるんだろう。自分も思ったんだから自業自得なのはわかっているが、なんて地獄だここは。

男性諸君は、諸先輩方を見上げて、「あの人独身だしな…」と思うことがあるのか?女性待遇が上げられないというのなら、いっそ男性も同じように悩む社会になればいい。

そういう呪いにも近い気持ちが渦巻いている。出さないように、細心の注意は払っているけれど。

後輩たちの目標にはなりづらいかもしれないけれど、せめて家庭と両立を頑張ろうとする女性たちが働きやすくなるように、手助けが出来る社員にくらいはなろうと思う。

そもそも平等に働くことさえ出来なかった時代に、女性社会進出の場を切り開いてくれた先人のように、後に続く後輩たちのために粛々と働くのだ。

自分ラッキーなのもわかっている。男性優位な社会で、男が圧倒的に多い会社に、総合職として入れたのだから

それなりに力がある立場になろうと思えばなれる。トップダウンと言われようとも、権力を駆使して変えてやりたい。大企業が変わることは、多分それなりに意味を持つ。

私の心がそれまでに折れなければの話だけど。

日本社会ジェンダーギャップを埋める、ひとつの駒くらいにはなれるように。

なれるかな。

なれたらいいな。

この国に対してくそくらえとも思うけど、たくさんお世話になった人もいるから。

少しでも社会がよくなれば、それが一番の恩返しになると信じている。

2021-03-07

昭和だったら無罪だったんだろうなこういうの

元教え子ら当時14、15歳の複数少女に対してみだらな行為 懲役2年6月

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0627b8839f7ab76a83d885b4410cfb27db67501

女児3人個別に呼び出し校内の倉庫わいせつ、元講師懲役3年6月判決

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7eb6210ecea3a1133494a026f23baffbab42011

女子生徒とホテルわいせつ行為疑い 公立中学の33歳教員逮捕

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d4c7420aab7f8ef5d52ffe605695004af4e8b7

スマホがない昔だったら証拠不十分で不起訴だった

間違いない

2021-03-06

文化資本東京美術館博物館

障害者手帳を持っているので、東京にある国公立美術館博物館無料で入れる。

から、ここ数年はほぼ全ての展覧会を見てきた。

よく田舎だと美術館博物館がないか子供文化資本が付かない、とか言っている人が多いが、

東京美術館博物館でも、中高生小学生とかほとんどいない。

印象派とかのクラシック芸術だと、ジジババばっかりだし、

現代美術系なら(自)意識高そうな大学生以上の若者

実際のところ、東京美術館博物館が沢山あっても、東京の子供は観に来ていないのだ。

例外は、上野国立科学博物館くらいかな)

東京育ちでも美術館に行ったりするようになるのは、大学に入って以降。

そういう意味では、美術館博物館に関して、東京地方文化資本格差なんて誤差程度なんじゃないか

地方に住んでいても、家族旅行東京に来て、上野美術館博物館を回れば、東京の子供と差はないんじゃないか

住んでいる地域よりも、家庭環境の差の方が大きいと思う。

東京住みでも文化資本低めの家庭なら、子供美術館博物館に連れて行かずに、ディズニーランドに行くだろうし

地方住みで夏休み旅行子供美術館博物館に連れて行く家庭は、親がインテリクラスタだ。

まあ、美術館博物館の有無で東京田舎文化資本の差を語っても、意味ないよなあ。

anond:20210306115336

これはなかなかつらい話だが、実家が太い東大生には文化資本があるが、貧乏地方公立出身にはそれがないうえに青春勉強にだけ捧げがちなので、「お勉強しかできない」タイプ地方公立に多いのは確か。

一番悲惨なのは重課金兵でも勉強以外をする余裕が生まれなかった私立であるのは確かだけど、結局総合力で見ていくと

実力のある私学出身>実力のある地方公立出身>>>実力の伴わない私学出身

だな。

加えて学力遺伝子が決定する要素を大きいので、親が東大卒で金のある子ども学力が高いことには逆に論理性がある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん