「戦隊もの」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 戦隊ものとは

2023-08-22

なぜ戦隊シリーズ仮面ライダーに差ができてしまったんだろう

先週のギーツは酷かった

ギーツの良さって何だろうって考えるとギーツそのものの造形の良さや玩具としての完成度みたいな部分が殆どで、ストーリーはどんなに擁護しても「悪くないが別にどうでもいい」って感じだ

もちろん良い部分は多少あって、終盤でタイクーンが闇落ちする当たりはとてもよかった

ケケラは好きになれないがタイクーンあんな形に落としたのはグッジョブといえる

あと、各ライダーの願いがほんの少しづつではあるが叶っていくのは意外と胸熱だった

逆にいえば全体的に低空飛行でタイクーン当たりがちょっと面白かったくらいなんだよな

そしてラスト1話を残した48話だけど、なんだこれって感じでオチを間違った感が否めない

正直ギーツが母親の身代わりになって創世の神になってしまい、バッドエンドになったほうがよかったんじゃないだろうか?あるいはギーツを救うために仲間が戦うってパターンでもよかった

そういうのに比べると蛇足感が強い

着地点を誤ったといっていい

また、ラスボスのスエルだが全然強そうではないしラスボスとしての風格がない

圧倒的な強者キャラが立っているかのどちらかならいいんだけど、なんか裏でゴニョゴニョしている小物だったからね

思想カリスマ性もない中ボスがいいところ

そんでその中ボスクリアする秘策がオーディエンスを懐柔するってのがなんだこれって

ガンダムとかでもロボット同士の戦闘だけじゃなくて政治駆け引きがあるってのは展開としてはわかるんだ

けれどギーツでいままでそんなところなかったんだよね

子供たちにとっては「ギーツにもっと強いアイテムや力をくれるんじゃないの」ってことだろう

クソゲー攻略がこれまたクソみたいな唐突な盤外戦術ってどうよ

観客としては一番覚める手段からやっちゃダメなんだよな

そういう意味でこの数話は完全な蛇足って感じでほんと締まらない

対照的キングオージャーやばい

なんだあれ、20人で合体とか馬鹿だろ大好き

いやほんとキングオージャーって登場人物全部好きなんだよな

戦隊シリーズって主人公たちが勝手チャンバラしているだけなのが普通なのに、ちゃんと国と国民が登場してみんなで生きていこうってのが伝わる

モブに焦点を当てるってのは意外と大変なんだよな

例えばブリーチナルトなんかでも、そこらへんにいる何の力も持たない人たちが一緒に戦ったり考えるってのは殆どないよね

あんなにキャラが多いけどみんな戦闘員ばかりだ

日常戦闘員同士の掛け合いばっかりで、非戦闘員や何の特徴もないモブって全然出てこない

けどキングオージャーはそれを国民という形で表現できているから凄いと思う

しかもあの人数だ

こんな面白戦隊ものって滅多にないと思う

いや、仮面ライダー戦隊ものって本当はライダーのほうがシリアス重厚感あって面白いって印象だったけど、もはやライダー脚本下手糞過ぎてどうでもよい感じになってきたな

2023-08-03

小さい頃好きだった和風SF?のアニメ

小さい頃「キャッ党忍伝てやんでえ」(きゃっとにんでん てやんでえ と読む)というアニメが好きで見ていた。

時代劇風で、戦いありのアニメだった。

知ったきっかけはただの偶然だったのだろうと思う。

残念ながら最終回で終わってしまったが。

大人になってふと思い出しネットで調べたら、てやんでえはギャグコメディなどが多いそうだ。

そういえば怒ると?爆発する人がいたり、すぐに人を島流しにする姫がいたりと、変な人物はいたし、

出撃場面は巨大な銃で飛んで行ったりそんなのだったと思う。

ただこのアニメは笑って見た記憶がない。

当時の私は「そういう変なキャラ」「そういう設定」くらいの認識アニメ自体

特撮戦隊ものとかドラゴンボールを見るくらいの気持ちで見ていたのだと思う。

主人公がいつも何故か巨大ロボに乗れず、アニメリーズ最後のほうでやっと乗れるのは

ギャグとかではなくそういう運命的な展開なんだなという気もした。

てやんでえはタツノコプロ制作で、タツノコプロというと似た路線タイムボカンシリーズというのがその前にあったらしい。

個人的には戦いにギャグはいらない気もするが

どちらにせよ今リメイクしたら売れるかもしれないな。

妖怪ウォッチギャグありの路線で売れたし。

2023-06-29

戦隊もの仮面ライダーが変身するときに使うものカップラーメンで変身したら面白いと思う。あとオナニーして出たら変身とか。もうここにオリジナリティーを出してくしかない。

追記

オナニーだけに、オリジナリティーを出してくってか。

2023-03-31

わいわい、ワッショイ! わいうえを

って、ちょっと戦隊ものの副題みたいだと思った

2023-02-02

anond:20230202202219

いや普通に「男向けの戦隊ものフォーマットをそのまんま女に変えたもの」って扱いされてたぞ

そもそも美少女戦士」だろうが

2023-01-25

anond:20230125143013

客層を除けば、戦隊別にしてライダーはどちらかというと「大人っぽさ」を演出する傾向があるから

子供だって背伸びしたいかいつまでもアンパンマンだけってわけじゃないし

同じようでも「戦隊ものもいいけどちょっと大人ライダーをみて気分だけでも大人ぶりたい」ってのはあると思う

2023-01-23

ドンブラザーズを見ていると、詰め込みすぎで風呂敷広げすぎってのもありかもしれないと感じる

小説とかアニメとかは基本的に始まりと終わりがある

それは特撮ヒーローでも基本は変わらず、戦隊ものでは「複数人ヒーローがいる」「敵勢力と戦い勝利する」が王道でありみんなが求めているものだと思う

ドンブラは全然違う

そもそも敵が複数いる上にラスボスなども特にいるわけではない

例えば脳人は最初からの敵だけど、現在ドンブラや人間の側に近い関係

ほかの獣人なども単体ではそれほど戦闘力は高くなく、むしろ唐突人間ヒトツキになる現象のほうが厄介だ

それはまあいいとして、そもそもドンブラはストーリー展開が無茶苦茶

何をどうしたら物語が終わるのか最終回直前の昨日ですら一切わからない

王道でわかりやすく誰にでも理解できるが深い物語とは真逆、とんでも展開とでたらめなものばかりだ

逆に言えば視聴者を飽きさせない

雉野と犬塚の話は後半においての一番のエンタメだろう

もはや敵を倒したりロボットの合体なんてのは2の次

どう考えても昼ドラだろうってのを朝から全力展開していた

しかもその話を宙に投げっぱなしにしたまま最終回突入し、その直前には仲間の一人が唐突に殺されてしまった(もう少し続くらしい)

っていうか雉野は不憫すぎるだろ

最終回も雉野が不在だと泣くぞ!

なんていうか、物語をきっちりつくって話数の中で成長や感動を伝えるという従来のやり方を全否定しているが、それでいて目が離せない

視聴者すべての意見一言であらわすなら「なんだこれ」でしかないが、なんだこれでいいんだよなって思っている

パロディーとおふざけをしていたゼンカイジャーとはまた違って不思議な魅力がある

まあ基本的駄作紙一重というか駄作なんだが、良い駄作ではあるんだよな

2022-12-20

ポプテピピック最終回さらによく分からなかったんだけど、

そもそもとしてあれ作品全体で、いろんなアニメとかの基礎知識が無いと楽しめなくない?

最終回戦隊もの特にあれなんだったん?

2022-12-18

anond:20221217235209

戦隊ものロボットものは、バンダイタカラスポンサーになっておもちゃを売るために番組企画していたか

順番が逆なんだよね

毎年企画が変わってもコンスタントに売れる分だけ生産して、手に入らない子供が泣きわめいても知らんぷりがデフォ

大きなお友達が参入してきても、来年来年も売れるかどうかわからいか生産ラインは増やせないので、正直ありがた迷惑

転売ヤー大手スポンサーになって、オタが欲しがる企画を作ってグッズを生産するようになればいいんじゃね?

知らんけど

プリキュアジェンダー

今週のプリキュアでブラペの正体バレイベントがあった。プリキュアとは別だけど、プリキュアと肩を並べて戦う、という感じで続けるようだ。

この展開自体文句はないが、

という事実と考え合わせると、他の件で言われてきたこはいったい何だったんだ……? となってしまう。

戦隊ものにも女性ヒーローを! 少年漫画にも女性主人公を!

戦隊もの少年漫画が「男の世界」であり、活躍する女性が少ないことや女性のメインキャラが「紅一点」になりがちな問題は、伝統的にフェミニズム問題にしてきたことだ。

例:5人戦隊モノの特撮で、今までレッドを女性が務めていないのがこの国の限界 - サブカル 語る。

こういった批判に影響を受けたのかどうかは知らないが、最近戦隊もの少年漫画女性のメインキャラは珍しくも何ともない。ではプリキュアは?

……そう、プリキュア戦隊もの少年漫画以上にジェンダー平等世界なのである。通年どころか「途中から加入した男性プリキュア」すらいないのだ。男性プリキュアとは別枠で、肩を並べて戦うことはあっても、決してレギュラーを張ることはない。

もし「子供向け作品のメインキャラはなるべくジェンダー平等であるべき」と考えるなら、プリキュアは真っ先に批判されるべき作品であるということになるだろう。

プリキュアは「女性は○○すべき」みたいな観念否定してるのでジェンダー問題に向き合ってるとか、そういう主張もたくさん見かけたけど、そんなこと言うなら男性ライダー家事育児をする描写を入れれば女性ライダーなんて必要ないやんけ。アホかと。バカかと)

「別の制度」を作るのは差別

しかし、プリキュアと肩を並べて、つまり同志として男性が戦うこと自体肯定されているのだから別に男性プリキュアがいなくてもよいのでは? 今作のブラックペッパーのように、プリキュアとは別枠で男性レギュラーがいればそれでいいのでは?

そうだね! それ同性婚支持者の前で同じこと言ってきて!

登録パートナーシップは、『黒人と白人が同じ電車に乗れるけれど、車両が違う』というような状態です。制度が違うことこそが、差別」らしいので!

フィクション描写表象)は問題である

えっ? 「そもそもプリキュアは単なる娯楽作品で、現実とは関係ない」だって

それなら女性ライダーもいらないよね? これまでやってきた「創作物中のジェンダーバイアス」をめぐる議論、全部無意味になるよね?

キズナアイがうんうん頷く聞き役なのはジェンダーバイアスじゃなかったの? 巨乳献血ポスター女性への性的ステレオタイプ助長するんじゃなかったの?

プリキュアみたいなゴリゴリ子供向け作品ジェンダー平等正当化されるなら、少年漫画青年向け漫画は尚更ジェンダー平等正当化されちゃうよね? 子供向けでやっていいことを大人向けでやっちゃいけない理由ある???

結局、プリキュアにどうなってほしいの?

別にどうも。創作物登場人物ジェンダー平等だろうが、そんなの個人的にはどうでもいい。創作政治的正しさは求めてないから、プリキュアがポリティカリーインコレクトでも一向に構わない。

ただ、他作品ジェンダー平等やら何やらを叩いてた連中にはプリキュアも叩いてほしいし、プリキュアジェンダー意識高い系作品だと持ち上げてた連中には「女性主人公がいない」云々みたいなケチを他作品につけるのをやめてほしい。

女性がいない局面では『女性を入れるべきだ』と言い、女性が優位にある局面では『男性を入れるべきだ』とは言わない」のは、ジェンダー平等ではなく「女性利権」を目指しているだけ。一人の男性としては、ジェンダー平等は支持するけど「女性利権」は自分の利害に反するので支持できない。ジェンダー平等を支持するのか「女性利権」を支持するのか、旗幟を鮮明にしてほしい。

2022-07-21

anond:20220721204444

海外だと普通に規制されてるけどなその辺

戦隊ものなんて視聴率も売り上げも下がる一方だよ

アンパンマンそもそもアニメ見てない層も多いから一概には言えんが

anond:20220721111925

まり仮面ライダー戦隊もの鬼滅の刃ゾーニングまたは規制しろ、と?

今どきのレーティング基準って大体そうなってるじゃん。

たとえばCEROなら、レーティング対象となる表現項目は

の4つに大別した上で細目が作られてる。

まり、今どきのレーティングを受け容れている人は性表現と同じく暴力表現についても規制を受け容れてる。

2022-07-14

anond:20220714213138

濃厚な偏見では?

私が思うには、将棋に取り組む女の子が少ないのは将棋にまつわるイメージやそれを構成するパッケージ問題。今の将棋はまだ、おっさんが難しい顔してパチパチやってるイメージが強すぎる。セーラームーンプリキュア女の子戦隊ものを楽しむようになったのと同様に、ガワのデザイン女の子にも親しみやすものにすれば女の子将棋人口は多分増える。

2022-06-16

anond:20220616172242

過去の」戦隊ものアマプラでは見放題配信していないはず。

仮面ライダーは何作か配信しているけど。

 

今やっている戦隊ものの「ドンブラザーズ」はアマプラ配信中。

2022-05-24

平成ニチアサヒーローメタ設定が苦手なんだけどファンはあれどう思ってるの?

昭和のころはまだメタ設定があったにせよ多少抑えめだったと思うんだけど

平成はそれが加速というかふざけてるだろみたいなレベルになって

俺的には子供だましにみえるんだけどガチ勢はどう思ってるの?(まぁガチ勢は好きだからガチ勢にまでなったんだろうけどさ)

例えば昭和でいうとウルトラマンタロウDVDかなんかでみて子供のころ笑ったんだよね

宇宙はるか遠くの星からやってきたのになんでタロウなんだよって

なんていうかゲーム内のキャラがAボタン押して!みたいな感じだよね

れいいだしたらウルトラマンって英語じゃーんとか言えるんだけどとにかくタロウっていう名前に納得がいかなかない

というかウルトラマンシリーズがその後どうなったのか知らないんだけど

戦隊ものとか仮面ライダーよな問題

俺の周りにオタが多くて聞くたびに、それでいいのかって思うことが多いのよ

仮面ライダーゼロワンは令和だから~とかい命名理由とかね

なんていうんだろうな、企画会議で話してるおっさんの顔が隠れてない

2022-04-22

性的作品に関するもの連想される人や絵がお天道様の下に出ちゃいけないなら、セクシー女優戦隊ものに出演するのも当然禁止しなきゃダメだよなあ。

もちろん、性的作品の出演歴を連想させるので引退後も新聞記事に載せちゃいけないし。

2022-02-12

カクレンジャーOP歌詞はすごい

AメロBメロカクレンジャー関係ない歌詞が続き、戦隊ものにそぐわないくらいオシャレなのにサビは。。。

サビ

あれはなんなんじゃ なんじゃなんじゃ

にんにんじゃ にんじゃ にんじゃ

カクレンジャー にんじゃ にんじゃ

忍者戦隊カクレンジャー

この手のひら返しですよ。

歌詞以外にもカクレンジャーOP戦隊ものの中でもかなり良い曲。和のテイストが全面に押し出されている。ギターソロは、三味線になっていて、かなりオシャレ。

2022-01-26

死ぬまでにやりたいこと、追記

https://anond.hatelabo.jp/20220125183017 が何か盛り上がっていたので思いつくままに追記...しようと思ったのですが、私の話より先に、いただいた「やりたいこと」をまとめさせてください。

たくさんのコメントありがとうございます。拾えてなかったらすみません

マスターする系

犯罪

  • 犯罪をやりまくる
  • 麻薬の類
  • 何人かこの手で殺してやりたい人間がいるので、死ぬまでやりたいことはなくならない

やってみたい系

見てみたい系

行ってみたい系

恋愛

  • 有名女優モデルSEXする
  • 女子アナと付き合う
  • 俺は 姫咲はな 小梅えな 稲場るか の三人とヤれたら死んでいい

親(とか、自分以外)孝行系

その他

手に入れる系

  • 寒くない、断熱の効いた良い家を手に入れる
  • 年収1億円で都心チャリで行けるところに家を買って

達成する系

  • 何かの種目で日本一になる
  • 死ぬまでにやりたいことを全部やってみた話』というタイトルで本を書き上げるまではまだ終わってないぞ増田。はよ書いて読ませて
  • 自分ひとりではできないことを設定するのは面白そう。何かで賞をとるとか。
  • 「これは傑作だ」と胸を張って言える絵を一枚残す
  • アイアンマン完走

いただいたものを眺めつつ、この週末に新しいリストを作ってみようと思います

私のリストは、結構個人的ものも含むのでそのうち整理して、気が向いたら公開します。

ここから蛇足です。

ある意味人生詰んだ気分だ。

...とは書きましたが、だからといって不幸な気分ではありません。

たとえばクイズバラエティ番組を見てて、世界遺産とか地域名物クイズの答えになってて、そこに行った思い出の話を楽しんだりとか、普通にあります。行ったことがない観光地が紹介されていて、行ってみたいなーと思うこともありますし、実際に行くこともあります。ただ、それは「死ぬまでに絶対に行きたい」から行ったというよりは、暇だしまあいいか、という感じです。そういう細々としたやりたいことはたくさんあるので、それほど不幸でもないし退屈でもありません。

ブックマークで「子供がいたら、無限にやりたいことは出てくるはず」というコメントブックマークコメントなの?わからん。)を多数いただきましたが、全く同感です。ただ、年齢的に子供はいませんし予定もありません。少し羨ましく思います

それから奥さん幸せな老後を暮らす、という項目はないの?」というコメントいただきました。項目にはありませんでしたが、そうなるといいなとは思っています

122個目をやるとき気持ちを知りたい。「やったるで!」という感じだったのか、「アカン終わってまう…」という気持ちだったのか

粛々と...という感じでしたね。やり終わった時は感慨深かったです。ものすごい達成感を味わいました。

じゃあ死んだら?

やりたいリストをやり切ったからといって、死にたい気分にはならないのでご安心ください。

2022-01-24

ヒーローが赤いのなんで?

昔の時代って男は黒、女は赤ってジェンダー?的な時代だったと思うんだけど、

ヒーローって戦隊ものならセンターがほぼ赤だし、ウルトラマンも赤いのなんでなん?

2021-10-23

「互いを補い合う打算的な男女関係」って、それラノベキャラ戦隊ものメンバーならともかく、現実恋愛とか結婚とかではどうなのよ?

2021-09-15

ポリコレ戦隊ものが完成したら

白人黒人アジア人ヒスパニック、その他の5人のメンバーの2人が男性で2人が女性で1人はオカマ

女性の1人はレズで1人はフェミ

男性の1人はゲイで1人は育児休暇中みたいになるのだろうか

2021-09-11

ダイの大冒険子供と視聴中

アマプラで見てんだけど、懐かしいわ~。

子供からしたら悪もん!良いもん!悪もん撃退っていう戦隊もの的にシンプルで速い展開が面白いらしいな。

丁度バラン戦なんだけど、クロコダインの武人っぷりが良き。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん