「クリエーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリエーターとは

2022-04-26

anond:20220426155135

片隅の呟きを取りあげて、拡散して、炎上させて広告収入を得る奴らがいるんだわ

こいつらが対立を呼ぶ

対立は儲かるから

まりアフィリエイトこそが悪

はてなでは憎悪クリエーターの方が通りがいいかな?

みんな嫌儲になろうぜ

anond:20220425202945

Togetterでたわわファンのせいにしたまとめ主がセルフ検証してくれたぞ

https://togetter.com/li/1878203

頑張って探したけどたわわに言及したことある奴が7人だって(他にも13人いるがまとめ以降の時間ツイート

もう憎悪クリエーター捏造いいね

2022-04-09

anond:20220409192642

○巻頭メッセージ

憲法民主主義」「原発」「沖縄基地」「差別貧困解説

津田大介ジャーナリスト

メッセージ寄稿者(順不同、敬称略

海渡雄一弁護士

岩井俊二映画監督

想田和弘映画監督

熊谷和徳タップダンサー

水上貴央(弁護士 ReDEMOS

島田雅彦小説家

茂木健一郎脳科学者)

谷口真由美(法学者 全日本おばちゃん党

田原総一朗ジャーナリスト

いとうせいこう小説家 クリエーター

田坂広志(多摩大学大学院教授

稲垣えみ子(元新聞記者 アフロ&超節電生活

蓮池透(元原発技術者)

遠藤ミチロウミュージシャン

目取真俊小説家

中山きく(元白梅学徒隊 語り部

屋良朝博(ジャーナリスト

仲村颯悟(映画監督

大田昌秀(元沖縄県知事 社会学者

香山リカ精神科医

ドリアン助川詩人 作家 ミュージシャン

浜矩子経済学者

森達也映画監督

桑原功一(フリーハガー

島本脩二(編集者 『日本国憲法』)

園子温映画監督 アーティスト

むのたけじジャーナリスト

上原良司(元学徒兵特攻隊員 故人)

奥田愛基市民活動家 SEALDs ReDEMOS

写真(順不同、敬称略

安田菜津紀佐藤慧、齊藤靖行、森住卓山城博明、丸田祥三、会田邦秋、福島菊次郎

○そのほか

若者座談会

若者への推薦図書一覧

巻末付録「今さら訊けない(?)選挙ABC

カバーイラスト

江口寿史

装幀

祖父江慎+コズフィッシュ

2022-04-03

電通OB大げさすぎ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92703?imp=0

全体通して電通を辞めたことを大げさに書きすぎ。

定年までしがみつくことが前提というのがダサい

全体を通して「謎の大物クリエーター」をありがたがりすぎ。

すると、その場にいたみんなの視界がパーッと開けていったのでした。私はこの光景を「モーゼ奇跡」と呼んでいます。『旧約聖書』でモーゼが海を割ったように、道がなかったところに、大島さんがいつも道を示してくれるからです。

元の会議が下手すぎて「普通に会議をすすめただけ」で整理されただけなんじゃないか

なお、私はいつもミーティングをするときホワイトボードや紙に図や絵、文字を記しながら話をするのですが、それは大島さんの影響によるものです。

普通ビジネススキルだろう。

実は親兄弟含めて、まわりからは反対の嵐でした。

「お前は大企業でないとやっていけないだろう」と評価されてたって話なので、自慢にならない。

大島さんのような優れたクリエイティブを創れる人が、正当な評価を受ける世の中であるべきだと思いました。それこそ、大島さんをスポーツ選手のような高額プレーヤーにしたかったのです。

じゃぁさっさとアフィリエーターを始めればいい。成功報酬型で契約すれば結果に連動した報酬になる。失敗しても責任とらないくせに何を言ってるんだ。商品コンセプトから作りたければ、D2Cを始めればいい。製造委託してくれる会社なんぞ山程ある。やるやつはやってるし、事業も大きくなってる。

2022-03-28

壊れちゃった双子の人が今いろいろ書いて話題になってるけどさ。

そもそもなんで歌舞伎役者とかあんなにみんなありがたがってるのかわからない。

伝統芸能っていうほどありがたいものかな。貧乏なので伝統芸能たことないや。

そういう家柄に生まれたらなれるチートキャラでもあるのに社会的地位デフォルトで高いのなんで。

芸術系仕事すべてにおいてそう思う。

アーティストミュージシャン俳優、なんだかよくわからないクリエーター、今までデフォルトでなんだかすごい人みたいな扱いだったと思うのだけど、たくさんの人を感動させられたら社会的地位が高くなるってことかな。

パートの清掃業のおばちゃんと何が違うの。

2022-03-26

anond:20220326085440

残ったユーザーは高くても仕事のために買うだろうから、それで採算が取れる

残ったユーザーは躊躇なく買える程太い客だろうから、請け負う仕事の質も量も違う

新しいツールの使い方を学ぶにしても、情報量が少ないかAdobeから出られない

Adobeが高いと感じるクリエーターは、残ったユーザーの下につく

結局、双方ともAdobe環境じゃないと上手くコミニケーションができないから、入らざるおえない

もちろん、Adobe製品を使わないクリエーターも出てくるだろう

そのクリエーター出世して、クリエーターから統括にクラスアップしたとする

Adobeの利用料金とコミニケーションの手間を考えると、Adobeの料金何て大した額じゃないと考えてコミニケーションの負荷が減らすために導入する


結局 Adobeに戻ると…

2022-03-18

オタク自分富野庵野宮崎駿アニメ監督として三流と思う理由

自分古今東西アニメを見ている重度のアニメオタクだ。

少ない給料ほとんどをアニメにつぎ込み最新の作品だけでなく過去の名作をもチェックしている。

アニメのために生きている自分アニメのお陰で自殺せずに踏みとどまれたと言ってもいい。

最早人生のものアニメなのだ

そんな自分だが世間で持て囃され文化功労者勲章まで授与された富野監督アニメ監督としては三流だと思っている。

これは庵野監督宮崎駿監督にも言える。

理由はこの三人の顧客軽視・顧客蔑視にある。

詳しくは思い出したくもないので割愛するがこの三人は事あるごとに消費者暴言を吐いている。

名越というゲームクリエイター顧客容姿差別するような発言をして退社に追い込まれ事件があったがこの三人が何故アニメから追放されないのか不思議でならない。

業界に自浄作用が無いのだろう。

いくら面白い作品が作れても消費者を大切にしない、消費者リスペクトできない作家が優秀な訳がない。

消費者説教せず馬鹿にせずただ同じ目線消費者が望む物だけを作り続けるのが真の優秀なクリエーターだと自分は思う。

エヴァンゲリオンなど作品を通してファン罵倒侮辱説教するという見るに堪えない自己満足ムービーなのに世界中で受け入れられているのが本当に理解できない。

真面目な話この三人よりツイッター萌え絵師や小説家になろうアマチュア作家の方がまだ顧客の求める物を顧客目線で出している分クリエイターとして上と言えよう。

真のクリエイターとは顧客の求める物を出し社会的弱者に寄り添い消費者リスペクトする物だと思う。

話は飛ぶが自分小学生の頃ドラえもんが嫌いだった。

社会被害者であるのび太秘密道具で本来得られるべき報酬を得たり悪を退治したりすると必ず最後破滅してしまうのが理不尽でならなかった。

から高校生の時魔太郎が来るを読んだ時はこういうのが読みたかったと思った物だ。

まりクリエイタードラえもんではなく魔太郎が来るを作るべきなのである

自己満足説教ポルノでは無く顧客が求める世界想像するべきなのである

クリエーターと言うのは視聴者を楽しく気持ちよくさせるのが仕事であり

視聴者に都合がいい作品を作れない、視聴者批判するクリエーターはどんな良い作品を作ろうが全員クリエーターとしてド三流なのである

そもそもこの三人に共通しているのは想像力の欠如だ。

アニメを見るな、人と関われとこの三人は口を揃えて言うが他人と関わろうと努力しても他人から拒絶される事を想像できないのだろうか?

彼女作れ、結婚しろと言うなら中学引きこもり通信制高校卒で零細工場低賃金で働いている自分彼女を作る方法を是非とも編み出して貰いたい物だ。

社会的弱者説教をして悦に浸る社会強者はただの卑怯者のいじめっ子である

あくま個人尺度だが富野庵野宮崎駿作品よりいい作品はいくらでもある。

その作品信者中傷される恐れなあるため明言はしないが。

2022-02-03

anond:20220203175745

アホやな

クリエーターが作るのは高尚な芸術作品じゃねーんだぞ一般人感覚迎合しないものは単なるゴミ

2022-01-27

創作に対する「ビジネス弊害出てる」とどう向き合うか

プラネテス」における表現、考証が話題になった。

詳しくは調べてもらえればと思うが、クリエーター目線として気になるのは

何らかの創作をする上で「○○をさせたい」「こういうストーリーにしたい」という思いか科学事実無視したとき

専門家有識者から受ける批判をどう打ち返すべきか、もしくは創作に対する「科学事実と異なる」「リアリティーがない」という評論や「評論自身ビジネス弊害をもたらしている」というコメントにどう心構えしておけばいいかだ。

おそらくタイトルだけ読んだ人は「いやそもそも向き合う必要はない」「そんなツッコミをする人間こちからお断りだ! 対象者じゃないんで見なくて結構!」「そんなの自分で考えろバーカ」と言っておけばいいと書き捨てるとは思うが、

創作をする上で専門家有識者に届いてしまうのがコンテンツ、ひいては情報社会の常でもあるので、そこは抜きにして考えてみたい。

初心者向け】 無視する

考えてみたいとは言ったものの、前向きに言い返そうとすると労力がかかる。創作に対する批判古代から行われているはずであり、19世紀以降の○○主義(忘れた)や「テクスト論」のような「作者」と「読者」の関係とか

読書論というような話を持ち込めば、前向きな議論可能だろう。だが、クリエイターはいちいちそんなことで議論する暇はない。その余暇時間創作のための知識を学ぶか、創作に当てたいものだ。そこで無視するという心構えだ。

また専門家有識者創作否定するとき、たいていのケースで専門家有識者はその創作が描くジャンルで飯を食っている可能性が高い。こうした煽りプロレスを仕掛けることで自分たちのビジネス知名度を高めたり、

例えば創作物を否定したりした後で謝罪和解の形に持っていくことで関係性を築き、自分たちのビジネスに引き入れるというような選択肢も取れるだろう。こうした面倒事を回避するなら「無視する」は優秀な選択肢の一つになる。

【中級者向け】「いやこれってウソなんですよ」と答える

とはいえ無視するのはどうだろう?と考える人もいるだろう。少し考えてたが、結局はこの一言に尽きてしまうのではないかと考えられる。創作、とりわけプラネテスのようなSF科学事実演出を織り交ぜたフィクションなのだから

ウソだとか間違ってるとかそういう批判ちょっと知らないなという答え方だ。これは手塚治虫ブラックジャック描写について東大医学生から批判を受けたときに似たようなコメントを残している。

ブラック・ジャック - Wikipedia

本作には、医学リアリティと大胆なフィクション並存しているが、これは医学事実よりも物語性を優先した、手塚の作劇術の一環である。異星人やミイラ幽霊感情自我を持つコンピュータを手術するなどという突飛な設定の話も存在する。架空病気も登場したほか、ブラックジャックピノコ医学的設定も現代医療技術を超越している。ブラックジャックスターシステムで登場する別作品ミッドナイト』では、ブラックジャック本人に人間の脳交換手術について「その様な事は漫画から可能だ」と言わせている。手塚治虫自らが語る所によると、当時東医学部の学生から嘘を書くなと抗議の手紙をもらったとの事である。それに対して手塚は、東大生ともあろうものが、漫画に嘘があることすら知らないのかとコメントしている。

また今回話題になった評論に対してプラネテス原作者も同様にウソですよとコメントしている。まさに模範解答といえるだろう。

(もう少し踏み込んで書こうとすればそもそも創作とは何か」とかプラネテスの件に合わせて考えると「SFとは何か」(19世紀ごろの宗教科学歴史を振り返るところから始まると思われる)のだが、それは大変面倒なので割愛する)

上級者向け】「世の中の9割は弊害になりますよね~w」と答える

初心者向け、中級者向けにもちょっと納得できない人にオススメしたいのが「そもそも世の中の9割は弊害である」という「スタージョンの法則」の応用だ。

スタージョンの法則SF作家が大学先生から「やっぱりSFってクソでしょ?」という疑問をぶつけられたときの返しで「そもそも世の中の9割はクソだ」と答えたものから作られた。

スタージョンの法則 - wikipedia

「最低の作例を引っ張り出しては叩く」という悪意の攻撃に対して、自分から直接反撃しているのだ。90%のSF作品ゴミカス扱いするのと同じ基準を用いれば、映画文学、消費材などその他あらゆるものの90%も同様にゴミである

言葉を変えれば、「SFの90%がカスだ」という主張ないし事実もつ情報量はゼロである。なぜならば、SFは他の芸術技術産物と同様の質的傾向を示しているに過ぎないかである

現代において創作媒体を通じて消費者に届けられる。創作それ自体もこのプロセスも結局はビジネス質的傾向を示しているのに過ぎないのだから創作したものビジネス弊害になっているというが、

そもそも世の中の9割はあなたビジネスにとって弊害でしょ」という正論攻撃し返すのである

さいごに

上級者向けを利用した場合は大変面倒なことになると思うので一般的には初級・中級の心構えでいくべきだとは思うが、出るところは出るべきなので最終手段として上級者向けの考え方を知っておくと良さそうだ。

2022-01-18

anond:20220118062358

クリエイティブな分野は時代に合わせて変化してくものだと思うけどな。

クリエーターが泣くぞって視聴者側が言うのはごく自然だしそのままでいいけど、万が一アンタがクリエーター側なら意識を変えておいたほうがいい。

倍速で見る文化根付きはじめていてそういうユーザーが多いなら、ある程度倍速視聴も念頭に入れておくんだよ。

俺としては今一番倍速を意識したほうがいい創作分野はCM作ってる人達だと思ってる。

Youtubeとかで流れるCMさ、あれ倍速のCM作ったらスキップされるまでの間に詰め込める情報量増えるしユーザー自然に受け止められそうで作り得だと思うんだよね。

anond:20220118061142

セリフだけ分かればいいんだったら小説読めばいい。

映像クリエーターが泣くぞ。

ワンカット、数秒、そういう映像に何十日、場合よっちゃ何年とか何億円とかかけてたりするんだぞ。

買ってきた音楽CDやらファイルやらを倍速で聞いたりしないだろう。

それどころか、なるべく原音忠実をめざして機材に凝ったりするだろ。

映像作品ってのも同じこと。

クリエティティに敬意を払うのなら、意図された表現をこっちの都合で崩すことには慎重になったほうがいい。

慎重になれず、我を通すほど余裕がないんだったら、そもそも文化芸術を楽しんでいる場合じゃない。

2022-01-12

娯楽を生み出す奴より、生活必需品を生み出して、その対価で娯楽を買う奴の方が絶対偉い

これなら間違いなく言えるよな。

士農工商なんて言葉があるが、農民が一番偉くて、工業が次に偉くて、商人最下位なんだよ間違いなく。

軍人公務員農民工業の下ぐらいかな。

誰かが犯罪を取り締まらないなら商売なんて成立しないからな。

そして既存商業が発展した先に娯楽分野がようやく生息できる。

娯楽文化ってのは究極この世界で最も存在価値がなく肩身が狭いはずなんだよ。

休日ゲームをやって平日は近所のコンビニレジ打ちしてるやつのほうが、平日にゲーム作って休日に近所のスーパーに買い物に行くクリエーターより間違いなく偉い。

俺はこれを「腐葉土原理」と読んでいる。

まず、腐葉土存在するから森が存在できるのであって、木も虫も獣も結局は腐葉土存在無くしては成立し得ないのだよ。

我こそがこの森の支配者なりと腐葉土の中にいる微生物の如きクソザコ無産を笑うものは、森の本質を知らない馬鹿だと自白しているようなものよ。

社会の存続のために必要もの以外は何も生み出すことなく、社会の存続には不要ものに金を落とす無産の腐葉土微生物共こそが、ある意味で最も偉大なわけよな

2022-01-01

作品権利行使してるのは誰だ

例えばアニメーターアニメ権利持ってるわけじゃないわけよ

クリエーター自身創作物権利を主張しない契約会社と結んでる

当然、無名な人たちは安く買いたたかれてる

そういう仕組みを君たちは支持し、維持しようというのだな

2021-12-10

描きかけ

ZeBrandの菊池さんの講義

https://tub.tamabi.ac.jp/tdu/lecture/102/

生みの苦しみというのは、クリエーターなら割と誰もが経験することで、ブランディングというのもその1つ。だが、彼はデザインファームなら数ヶ月かかる仕事を数日に圧縮しようとしている。

0→1が難しいなら、それを大量に自動生成してしまえば、ヒトの仕事は1→100になるし、アートディレクションとしての領域に集中できる、と。

【⠀企画を立てて、ヒトを集め、モノを作る。【】とある編集者による編集定義だけど、このヒトを集め、の部分が…

2021-12-01

anond:20211130175908

女性生得的に視神経がよく細かい色の違いを見分けやすい(赤子の顔色をしっかり見て取るため発達したのではないかという仮説がある)ソースhttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/6703/

イラストレーター業やアニメーター業(こちらは男性が多い)などのクリエーター業が博打とならざるを得ないこと自体事実であり、男女ともに協力して改善していかなければならない

おわり

2021-11-24

第2章 HELL OR WORLD

前回 https://anond.hatelabo.jp/20211123000849

言うまでもないが私は小学生の頃からずっと自殺をしたがっていた。

住んでいたマンションベランダから飛び降りれば、途中で運悪く引っかかったり突然車がやってきて転がり落ちない限りはまずもって死ねる高さがあった。

そこから飛び降りればいつだって自分人生は終わる。

ある意味でそれが最高の精神安定剤だった。

もしも人生が失敗続きでも死ねばいい。

死ねば終わる。

から大丈夫だ。

そう自分に言い聞かせ、言い聞かせられて育っていった。

中学校に入って私にも友達らしいものは出来た。

やはりというか、その学校には「人付き合いが苦手だから勉強する時間が取れただけの自閉症もどき」が沢山詰め込まれていた。

私はその中で比較漫画アニメ趣味が合う相手友達付き合いをした。

とはいえお互いに結局は一人が好きなので寄り道もせず通学路を通り、電車が別の方向に向かったら振り返りもしなかった。

あくま学校生活で孤立せず、退屈を紛らわすための道具程度の距離感であった。

結局彼らとはその後連絡も取り合っていない。

私には幼馴染は一人も居ない。

中学受験が終わった辺りから将来についていよいよ考える必要が出てきた。

普通にサラリーマンになったのでは、どう考えても私は潰れることが分かっていた。

なにか手に職をつけよう。

そう考えて私はひとまず身近なものを考えた。

中学受験終了後、私はずっとゲームをやっていた。

活字はなんとなく勉強っぽいから関わりたくなかったし、漫画学習まんがの読み過ぎでちょっと苦手になっていた。

一時期はいじめっ子の方が上手いからと嫌いだったゲームも、RPGとかだったらレベルゴリ押しすればいいか自分でも出来ると思ってよく遊んでいた。

ゲームを作ろう。

当時の子供の夢としては比較的よくあるものだ。

ゲームクリエーター

何をやるのかも分かっていない。

分業すら考えていない。

一人でゲームが作れると思っていた。

かにFC時代とかであったなら、プログラミングが出来てちょっとドット絵がやれて、あとはピコピコ鳴らしていればゲームになっただろう。

現代のようなインディーでさえ音楽や絵に求められるクオリティイカれたゲームを一人を作れるクリエーターはいるが、それがどれほど化け物かは分かっていなかった。

そうして私は、ゲーム研究会に入ることにした。

次回 https://anond.hatelabo.jp/20211124223202

2021-11-23

anond:20211123222121

応援のためだろ、世間にはあんまり名の知られてないクリエーターでも一部にコアな人気があってファン応援で食ってるとかあるし

2021-11-16

anond:20211116132405

「本当に子供向けの作品をつくりたい」とか「大人向けの硬派な作品をつくりたい」みたいなのって

どの業界クリエーターにもありがちだけど

そういうこと言ってる奴に作らせてみたらたいてい自己満足的な駄作になるんだよな

一種中二病っていうか社二病みたいなもん

ガチで才能ある作家は黙々と自分のつくりたいものを作って評価されてる

才能ないなら萌えアニメ作ってろって話

2021-10-16

芸術にとって資本主義的な金儲けは悪である

コロナ下の2年間で、

金儲け=絶対正義という風潮がさらに深まった

金を持っている奴が偉い、金を持っている奴はなんでもできる

これによりクリエーター業界は終わった

完全に衰退した

全体的に「レベル」が下がったのだ

何かすごい、素晴らしいものを作る、ではなく、

みなが資本主義的な売れ筋を作る事に走り、

そーきたかぁーという新しいものが産まれなくなった

ただただ金儲け

これは資本主義を終わらせる以外では解決策は無いと思う

金という完全に無価値概念正義ではなく、それ以外に意義を見出さないと、

芸術は終わってしまうよ

2021-10-11

anond:20211011110641

でも実際問題、今やゲーム世界はそういうキッズ支配されているんだよ。

めちゃくちゃ作り込まれて誠実堅実な運営をしている原神だって、周年イベで石配布が渋いのにキレた欧米乞食キッズの大群による★1英語罵詈雑言レビュー爆撃によって、本来は未発売のコンサートCD特典にする予定だったものを急遽全ユーザーバラマキすることになってしまった。ゲーム業界の風雲児たるmiHoYoですらキッズ圧力には屈さざるを得ない現実があるというわけ。

原神に限らずmiHoYoゲーは国産ソシャゲと違ってバラマキをあまりせず、石セールフェスなどというものも行わない(数年に一度初回購入ボーナスが復活する程度)ので、課金価値が時期によって薄まったりすることはない。これは次世代的な健全課金スタイルであると思うんだが、海外にわかソシャゲキッズにはそういうことは伝わらない。逆に日本人ソシャゲに慣れすぎてバラマキや無料10連といったCMを打ちまくる運営法に辟易している人が多いので、miHoYoスタイルに不満を持つ人がそもそも少なかった。ただクリエーター動画攻略記事などを投稿していける行動的なユーザー向けのキャンペーンが多くてその点は無産ユーザー劣等感を刺激している側面はあるが、これも一種健全性への取り組みのように思われて個人的には悪くないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん