「iT系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iT系とは

2014-09-09

結婚に伴う年収500万円の男と350万円の男

どれくらいの収入があれば結婚に値するのだろうか、女性にとっては結婚相手の収入はその後の人生を決めかねる重大な事だ。

当然年収が150万円も違えば500万円の男に軍配が上がる可能性が高いが少し待ってほしい、本当にその選択で正しいのかと。

500万円の収入の内訳を探ってみていただきたい、チェックポイントは以下の通り。

残業代

・基本給とその他諸手当

ボーナス

昇給ベース

この内訳を考慮しないとその男年収は350万以下になる確立は大いにあると思う。

また、その男職種にもよく注意して欲しい。

「俺、IT系に勤めてる」なんて男も蓋を開ければ特定派遣だったなんて事はざらである

ITでの実力のある派遣かどうかは、素人では判断つかないため結構ギャンブルだったりする。

また年収が少なくともジャックポット的に、親が首都圏土地を持っていてローンを組まずに戸建てを持てたりするケースもある。

いろいろな要素が絡み合う結婚

源泉徴収収入だけに惑わされず、相手を選んで頂きたい。

まぁ結局はやさしい人と結婚した方が幸せになれる可能性は高いっすよ。

2014-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20140907133546

きっと、日経新聞嫁といってきた方は、「さっさとSEだけできる人から脱却して、マネジメント側/仕事取ってくる側/仕事作る側に移行してね!そっちがバラ色だから」という親心で言ったと思われ。

現行のままのSE未来とかを予想してんじゃないかな。将来部下抱えて仕事取ってくる/作る側にはいると、日経程度の他業界流行り/動き/常識を普段から知ってることが大前提で、もうかってる他業種のどこからどうやってSE仕事取ってくるかの才覚が求められるし、上司としても誰かを仕事取ってくる役割に抜擢しようにも、現状にて全くそういった話ができない人を抜擢はできんわな...これは歳を重ねるとじわじわ効いてくるで。実感わかないようなら、経営コンサルの本とか乱読するのも良いんじゃないかな...経営者お金だしてくれる(仕事くれる)方面は、実はどういった方向かというのが判ると、日経新聞は未だコスパからみて捨てたもんじゃないかも。

まあ、他でIT系情報集めてるの前提で言うなら、日経コンピュータ微妙なのは同意

2014-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20140830220139

あってるっちゃぁ、あってるんだけど。

そうやって、地元消費を愛国心からしてしまうから

地元企業がいつまでたっても改革しないってのも、あるとおもう。

 

IT系企業で言えば、国が強固に守っちゃってるから改革意識が薄いだろ。

農業とかも、国が強固に守っちゃってるから改革意識が薄いだろ。

それが、外国企業に負ける理由になってる。

 

実力なんかいりません。コネがあればいいんです!実力は全部下請けやらせればいいんです!って そりゃ競争に負けるわ。

本の流通なんて、まさに、守られすぎてボロボロだろ。

2014-08-28

シニアスタッフの扱い

IT系技術職での話です。

職場の中堅どころ(30代~40代)が口をそろえて馬鹿にしている。

マイナスプラスしてもプラスにならないですよ」とか

シニアスタッフを支えても(育てても)先がないんだから」とも言われた。

そもそもそういう発言が失礼だっていうこともあるけど、

自分の将来がそうなるかもとか思わないんだろうか。

シニアスタッフの中には幹部職を経験している人だっているし、

得手不得手を見極めた上で技術を覚えてもらって担当に就いてもらえれば

いい結果が出せると思ってやっているんだけどなあ。

自分としては、気難しいオーラを出して忙しいアピールして

自席にいない上司よりはるかに好感が持てるので、

うまくシニアスタッフの人とやっていければと思っている。

2014-08-23

技術者の作るIT系サービスって、

人間労働機械に置き換える系、

中抜きモデルとかしか考えられないのかね?

技術はすごいかもだけど雇用破壊するんだよね。

あとは、スペック改良とかしかないよね。

これも中抜きになる場合もある

2014-08-21

はてな戦隊テキストファイブ&ゲンロンジャー

 

http://anond.hatelabo.jp/20140817161450

真似して書いてみた。

 

 

テキストファイブ

 

テキレッド 加呂瀬(id:karose

ブロガーというよりはブクマカ。

オンオフわず、おいしい場所にめざとく顔を出して存在感を示す一方、

目の付け所を少し捻っただけで内容ゼロなこけおどしコメントしかさない。

文化人失言炎上した際には、問題の核心への言及を避けつつ

斜に構えたコメントを出して、その文化人マウントしようとする。

はるか以前から「何者か」としてはてなで一目置かれているが、

実際に何者なのかを説明できる人が誰もいないという謎めいた人物。

 

 

テキブルー 転調(id:mk2mk2mk2mk2mk2mk2mk2mk2mk2mk2)

テキストサイト界隈の流れをくむ雑記ブロガー

ありきたりな自意識価値観、精度の低い論考しか書けない上に、

些細な誤解すら恐れて思考の過程を細大漏らさず説明してしまうので、

文章無駄に膨らみ、要点が見えづらい。

平易な内容で知的刺激に乏しい一方、自虐ネタ下ネタでフックを作る

典型的凡才芸で、その人気からはてな衆愚化の最大戦犯と目されている。

 

 

テキイエロー しいたけid:deppanoikari

転調をより価値観型にしたような雑記ブロガー

目を疑うほど無駄記述が多い。

長く締まりのない文章を、それでも我慢して最後まで読んだ結果、

要点がどこにも無いことに気付かされる悪質な文芸

 

 

テキフレンチ コオロギid:Lee1Q84

図解を添えながら段取り良く解説する参考書的な文章で、

学識や実体験の裏付けが一切無い観念的な社会考察を語る。

そんな奇妙な稚拙さが特徴のコオロギ言論も、

有名進学校出身高卒ニートという経歴を見れば納得がいく。

マクロ視点考察しました」という前置きは、ミクロを語れないことの裏返し。

 

 

テキグリーン 水晶id:suishi_suisho

短絡的な雑感や言葉遊びを延々と繰り出す長文ブロガー

口語体で書かれていても、ここまで散漫かつ起伏の無い文章だと、むしろ無機質に感じられる。

 

 

テキブラウン 夕タヌキ(id:forafareta13)

つい先ほど、増田で晒されているのを見て知ったデブ差別ブロガー

オフ喜利、ひだけーだい、大人たばこ養成講座あたりに似た匂いがする。

急ながら、要監視対象として追加しておく。

 

 

 

 

 

ゲンロンジャー

 

ゲンレッド 齊藤貴義(id:netcraft

雄弁会出身IT系社会派ブロガー

はてな民しからぬ主体性と行動力がもたらした多様な人生経験談は、

余計な装飾をせず、要点だけを簡潔に記す文章術によって圧力を増している。

齊藤氏の台頭により、自意識ブロガーによる痛い人ごっこは一気に陳腐化した。

 

 

ゲンイエロー ガラニートid:galaneet

日本型労働おかしさを皮肉ブロガー

ワンテーマブログをやると面白くなる事実の手本を示している。

このブログに対して、内容が偏向的だという批判意味が無い。

書き手も当然それを知った上で書いているからだ。

 

独断偏見は、文章圧力を出すための文章術の一つ。

明確な立場をとることで、余計な説明を省き、論旨も見やすくなる。

メイロマ氏やukdata氏も、当然意図的独断偏見を用いている。

 

 

ゲンピンク ℃-uteが見せてくれた奇蹟(id:idealogos

℃-uteを中心にハロプロや他アイドルを語るブロガー

音楽の専門知識を駆使して楽曲理論的に批評したり、

仕事広告の内容からアイドルの売り出し戦略について考察したり。

どれも独自の視点で語られていて、読みごたえがある。

 

はてな女子の大多数がつまらないのは確かだが、

変に見栄を張らず、正直に語る点では女性に軍配が上がるのではないか。

 

 

ゲングリーン こぺんた

はてなの良い生物ブロガーを知らないので、外部の人を紹介する。

こぺんた氏は、虫や魚、植物に詳しい高校生

同じ趣味を持つ人なら、この人のすごさがわかるだろう。

 

フィールドワークをしている生物ブロガーテキストは、短く素っ気ないもののほうが面白い

画像に収められた野生の美こそが価値の中心だから、下手な文芸はいらないし、

ある場所である生物撮影したという事実が、すでに何十何百の言葉を語っている。

 

語らないことで語る。間接的、暗示的に語る。

テキストファイブ系のブロガーはこれができない。

 

 

ゲンリタイア ひきこもり女子id:luvlife

http://luvlife.hatenablog.com/

分不相応な人気を理由更新をやめたブロガー

何の変哲もない身辺雑記ブログは、書き手読み手も隠れ家の気分に

浸れることが唯一の魅力であり、人気が出ることはブログの死に等しい。

この人はそれがわかっている。

 

luvlife氏のブログ停止宣言は、何のとりえもないくせにはてなで有名になろうとする

雑記ブロガーへのカウンターになっている。

http://anond.hatelabo.jp/20140821154737

IT系だと目安として、

派遣が、60万/月で派遣業者が4割もっていって、手取り40万。税金社会保障交通費、諸経費は自分持ちだから、実質30万弱くらい。

正社員は、60万/月だったとして、税金社会保障、機材、高熱、地代なんか引いていくと、手取り20万くらいになっちゃうな。

 

パッと見だと派遣のほうが多くなる。

正社員場合、いろいろ保障やら有給が付くのでどっちが待遇良いかは難しいな。

 

手取り50万、60万とかで派遣より多い正社員様は大手とかでしょ。

2014-08-18

今更だが

気軽に休める会社ホワイトで、休めない会社ブラック

一見ブラックでも、気軽に休める地位に居る人には、ホワイト

気軽に休んでないとか言いそうだが、GWお盆年末とか1週間とか休みとっててびびる。

しかも前日に聞いたり、居ないなと思ったら、そうだったり。

あと、IT系1人月1人常駐とかで割り当てられちゃった人たちは、どうやって休んでるんでしょか?

稼動20日で終わる仕事を毎月入れられてたら、休み方わからなくなるよ。

・・・残業して、時間稼ぐのかな。

マイルドヤンキーだの田舎人間関係のしがらみが~って話に全くピンと来ないんだよな。

10万人の地方都市100万人の政令指定都市まで住んだことがあるが、ま、どこも同じ日本です。変わらん。生活レベルも。

そういうのが実感を伴ってくるのはもっと過疎地。歩いていける範囲コンビニがない。3ケタ国道沿いに時折ボロッと出てくる集落。とかそういうところなんだろうなあ。そういうところの問題はいさら語ってもしょうがないかな、という気がしている。都市への集積化という流れに対して、自分は反対ない。

問題としては、その集積されるべき地方都市でも働き口がなく、結局大都市圏への一極集中化に拍車がかかってるってことなんだろうな。特にIT系全然ない(なかった)。

個人的には大都市の超過密都市空間に対する息苦しさの方が強いです。ホントに。

2014-08-12

ここじゃ こうやって{}を省略するかしないかってクソくだらない話題をしてるけどさ

それでも、ノミニケーションよりよっぽどIT系らしいよな。

2014-08-10

やれる仕事がない

接客は人が嫌いだから無理。

工場は体力がないから無理。

現場も体力がないから無理。

IT系頭が悪いから無理。

営業はコミュ障から無理。

運転手は運転が苦手だから無理。

あー。

なんにもできない。

2014-08-04

雑誌の低迷はWebメディアレベル低下を招くか

The Startupの梅木雄平さん、コンサル内容を愚痴って炎上http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/08/04/111949 なんて話を見てふと思ったこと。

今の大手Webメディア特にIT系)の中の人って、雑誌出身の人が多いのは皆様ご存じかと思われます。で、雑誌っていうのはさすが歴史が長いだけあって、情報の扱いに対するスキル教育がまあきっちりしているわけですわ。そもそも雑誌の取材では部外秘とか指定日より前には情報を漏らすなとかいう話がよくあるし、誹謗中傷とか誤った情報を掲載したりとかで発売差止とかになっちゃったら大変な損害になるわけで、そこら辺の管理も厳しく言われるわけですよ。そういう出版社とか編集部にはそういうノウハウが蓄積されていることもあって、何がOKで何がNGか、編集者にはだいたいの基準がすり込まれているわけです。

ところが最近はこういう紙媒体に関わらずに直接Webメディア中の人になったり、Webメディアを作ったりしちゃう人が増えているわけで、そういう人たちはその辺の基準を持たなかったりするわけですよ。そんでもって情報の扱いを誤ったり、アウトな内容を出しちゃったりして炎上

そもそもWebメディアだと問題のある記事の公開を止めてもたいした損害にはならない訳で、緊張感が全然違う訳ですよ。

でまあ雑誌業界はどんどん縮小していって、今後雑誌に携わった経験のある人はどんどん少なくなる訳で、今後Webメディアレベル低下が非常に危惧されるわけです。

2014-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20140803171047

鬱病のやつが居ると同僚がやる気なくすからクビにして欲しい を 真だとすると。

公共事業無駄から部民間にやらせようぜ。IT系の国の投資も大半は全部やめようぜ。

スパコンとかも、欲しい奴らが自腹で作れ。 大学も私学は全部自腹でやれ、助成金は出さない。

とか全部切り詰めろって事になって

 

巡り巡って、増田会社潰れて首になると思うが?

 

会社に文句を言う前に スキルアップして 転職しろやって社会のほうがよほど健全なのでは?

 

日本の大半は税金で無理やり回している事業が大半で、結果として持ちつ持たれつで回ってるのに

自分会社だけなんて成り立たないの意味

2014-08-02

背景緑の某人気IT系ブログほど、異論があってもコメントし辛い対象は、ない。

2014-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20140730165950

でもさ、「デファクトスタンダード」なんて日常会話でまず使わないじゃん?

プログラマとかIT系の人は仕事上の会話だか文書だかで割と使ってて、社内とかでは「なんとなく略す」ようになったんじゃない?

で社外でもつい使っちゃうとか。

企画書・提案書なんかだとたまに使うんじゃないかなぁ。


携帯」って言ったら携帯電話を確実にさすけど、それともやっぱりぜんぜん違う。

デファクト」で「デファクトスタンダード」のことだって増田もわかったんだよね?

確実にさしてるように思えるけど。

それとも他の何かと混同しそうになった?

少なくとも俺は他に誤解されそうな選択肢は思いつかないなぁ。

2014-07-27

IT勉強会主催する事について

IT勉強会主催をして、しばらく活動した(現在継続中)なので、チラシの裏としてここに書く。

メリットについて

デメリット

総論

まあ、IT勉強会は、それを開くのが好きなら、あるいは、開くことで自分人生に対して明確なメリットが見えるなら、やっても良いんじゃない?ぐらいにとらえるのが現実的だと思います。過大な期待を抱く、ボランティアとかの精神論のみでやる、あるいは、メリットも得られないのに考えなしでダラダラ長期やるとかは、開催しない人より不幸になるからダメ絶対と思ってます

転職活動

色々フェイクが入っている。

この草暑い転職活動をしてるんだけど、なかなかうまくいかないもんですね。

29歳♂都内IT系専門卒。

IT系技術講師コールセンターSVなんかをやってきてる経歴。

前職を辞めたのも体調を壊したからでもなく、キャリアパスが見えてこないので辞めた。

秘書検定1級

日商簿記1級

英検準1級

ソフ開

CCNP

MCSE

MCT

行政書士

なんて持ってても、履歴書の彩にすらならない。

勿論応募する職種に合せて変えている。

資格が全てじゃないのはわかってるし、年齢的にも職歴が大事なのもわかってる。

1次面接は通るんだけど、大体社長面接役員面接で落ちる。

いったい何が原因なのか、全くわからなくてちょっとへこんでる。

2014-07-25

僕もはてなブックマークのおかげでそこそこの大学に入れた

偏差値45くらいの高校出てなんとなく田舎派遣社員を4年くらいやってました。

何となく見つけたはてなブックマークから10年泥論争」や「読書猿さんのブログ」や「IT系意識高い人の記事」なんかを読むうちになんとなく大学行って勉強したいなと思うようになりました。

勉強の仕方の基礎(継続の仕方とか)からほとんどはてなブクマから探して勉強しました。2年かかったけど東京国立大学に入って結構楽しい勉学ライフをおくることができました。

はてなブックマーク)ってふと独学で勉強しようと思う人の味方だと思っています

2014-07-21

ベンチャー起業家が集まる、ベンチャーキャピタルためのピッチ大会

ベンチャーキャピタル主催スタートアップイベント参加をした。

プレゼンテーションするIT系スタートアップベンチャー企業は数社。

主催業界では有名なベンチャーキャピタル

イベント最初資金調達メディア露出成功している起業家基調講演が行なわれ、その後、ベンチャー企業ピッチが行なわれる。

ピッチとは5分〜10分の自社のプロダクト紹介するプレゼンテーション

本来プレゼンテーションプロダクトの紹介と、資金調達アライアンス先営業などが目的であることが多い、と思っていた。

しかし、実際は自己紹介会社ビジョンに終始する起業家ばかりであった。

明確な事業説明が驚くほどない。

マネタイズは決まっていません?と、高学歴起業家が平然とプレゼンテーションする。

それを褒め称え、話題を変え、過去起業家キャリアアピールするベンチャーキャピタル

プレゼンテーションとはマッチングの場であり、単なる自己アピールの場ではない。

マッチングを求めないスタートアップ企業は無理にピッチに出るより事業に集中した方がいい。

起業家はいま本当にそのピッチに出る必要があるのかを考えて欲しい。

そして、ベンチャーキャピタル起業家に対してピッチにでる覚悟を確認して欲しい。

私はもちろんベンチャーキャピタル話題作りのために、起業家を利用しているわけではないとは思っている。

ただそう思われても仕方がないと感じたイベントだった。

2014-07-20

情報学部から大手SIer入社した結果www

入る前に気づけってツッコミはなしで。痛恨のミスなので。

ホントSIer狂ってますわ。どんだけガラパゴスなのこの国…

グローバルグローバル言っておきながら、やってることは結局今まで「日本だけ」で成立(!=成功)していたビジネスモデル

仕事後の呑みは全力出す社員たち。

IT系とか言いながらパソコン携帯電話スマホですら無い)も使いこなせないお年寄りの方々。

海外の最新技術を学ぼうとか言っているのに、翻訳しないと読めない一人鎖国している方々。

そもそもプログラミングが何かわかってない社員が多すぎる。プログラミング研修ガチ動物園かと思った。Javafizzbuzzが書ける諸君!君たちはSIerにいる人たちの上位半分以上に入るよ!

資料作成だけは執着する。ネ申Excel方眼紙。必殺スクショペタペタ。Word?何それ美味しいの?LaTex?新しい服のブランド名ですか?

技術なんかよりも顧客との対話大事なんだ!とか言ってる同期。大学時代にやってきたことは試験前に優秀な友人にノートを融通してくれるよう対話すること。

極々一部に本当に優秀な方もいるが、その他大勢がお察し。

「私はプログラミング全くわかりませんがマネージメントやっています!」なんて嬉しそうに言っている社員がいる時点で気付くべきだった。

ビッグデータクラウドに注力していきます!」なんて言っている社員統計サーバーに関する知識もない時点で気付くべきだった。

グローバルに頑張って行きたい」とか言っている同期が実は海外ツアー旅行しただけだったと気づいた時にはもう遅かった。

情報系に限らず、優秀な皆様にお願いです。「大手から」「親が喜ぶから」という理由で会社を選ぶのは辞めましょう。

転職活動をやるのは、ネガティブ動機ではダメです。私のように。

http://anond.hatelabo.jp/20140720033138

ちな大企業と言う人の業種の統計をとっているんです。

IT系とは意外でしたレアです。

2014-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20140719165611

俺はちょっと考え方が違っていて。

科学発展が人間幸福にすると言う正比例関係終焉を迎えようとしているんじゃないのかと思うんだけど

俺はIT系仕事をやってるんだけどIT技術の発展で人って幸せになったのかな。

色々覚える事増えただけで便利になった以上に手間が増えただけだとしか思えない。

FacebookGPSとかの発展で政府は個人の行動を簡単に把握できるようになったし

気に入らない奴がいれば潰してしまうのも楽になった。

2chとか掲示板の発展で世論統制も以前と比べて数段落になった。

発展途上国なんてTVの普及もままならないところあるけど、あいつら気に食わないことあったらすぐ反乱起こすよ。

それに比べて先進国は、どんどん人は規則でがんじがらめになって行き社会は糞になっていると思う。

死の恐怖からは遠ざかっていくけど奴隷として生きなければいけない苦しみは大きくなっている。

2014-07-13

残業に厳しいから持ち帰って仕事してる

うちの会社IT系なんだけど、残業に厳しい。

上司に許可をもらわないと残業できないし、残業時間も事前申請制。で、その上司はなかなか残業許可を出さない。

残業したらしたで「申請した残業時間内に終わらないとただじゃおかねえぞ?」っていう空気があって怖い。

そのおかげか業務時間内になんとか仕事を終わらせようという緊張感ができて、能率的になれるはず・・・なんだけど。

経験入社した自分にはコーディング時間内に終わらせるのが非常につらい。基本的なこともわからずけっこう躓いて時間が過ぎていく。

仕事自体はたぶんほどほど? そこそこの経験者ならちゃんと終わる量のはず。

ただ俺には無理。だから残業したい。しないと終わらない。

でも前述したハードルがある。

で、どうなるか? 持ち帰るしかない。こっそりとファイルを家に転送してちまちまと作業する。

残業代はもちろんでない。本当は業務時間内に終わらせるように頭を使って工夫するのが一番なんだと思うけど・・・コーディングスピードって簡単に伸びない。

安易な持ち帰り仕事に頼ってしまう。くう、つらい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん