「Windows」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windowsとは

2021-03-26

anond:20210326093159

視覚障害者的にもアイコンテキストで読み上げる必要はあると思うんだよなあ

そういう意味でもWindowsキーボード操作が前提になっているので、マウスがなくてもキーボードだけで操作できるように設計している

最悪なのはMacで、Macは起動時に最低限マウス接続されていなければならないようにマウスでの操作が前提で、

キーボードだけで操作が完結できるように設計されていない

全盲障害者を何人か知っているけど、Macを使っている人を見たことがない

あと、視覚障害者対応は健常者がハンズフリー操作するためにも役立つし、最近流行ってるRPAみたいな自動操作にも役立つ

2021-03-24

LINEアプリのもの日本製ではないことをZHDは白状するべきだ。

だいたい分かっていること:

日本androidwindowsエンジニアが少ない。一方でGalaxy大国韓国androidエンジニア日本より見つけやすい。この構成は納得できる。

LINEgithub :

https://github.com/line

コードを実際に書いている人で日本人はかなり少数派。中国人台湾人韓国人、タイ人が多い。メンバー日本人が多いが、contributorsを見て実際にコード書いている人間日本人は非常に少ない。

バグ解析をするため、海外開発者は本番サーバアクセス権を持たざるを得ない。

LINEが純国産アプリというアピールは完全に間違っている。今の時代、どこの国で作ったソフトウェアかはあまり問題ではないが、嘘はよくない。純国産アプリアピールするのは倫理的には間違っている。

http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/archives/1627564.html

https://web.archive.org/web/20210319114827/http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1851763.html

LINEアプリのもの日本製ではないことをZHDは白状するべきだ。

だいたい分かっていること:

日本androidwindowsエンジニアが少ない。一方でGalaxy大国韓国androidエンジニア日本より見つけやすい。この構成は納得できる。

LINEgithub :

https://github.com/line

コードを実際に書いている人で日本人はかなり少数派。中国人台湾人韓国人、タイ人が多い。メンバー日本人が多いが、contributorsを見て実際にコード書いている人間日本人は非常に少ない。

バグ解析をするため、海外開発者は本番サーバアクセス権を持たざるを得ない。

LINEが純国産アプリというアピールは完全に間違っている。今の時代、どこの国で作ったソフトウェアかはあまり問題ではないが、嘘はよくない。純国産アプリアピールするのは倫理的には間違っている。

http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/archives/1627564.html

https://web.archive.org/web/20210319114827/http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1851763.html

LINEアプリのもの日本製ではないことをZHDは白状するべきだ。

だいたい分かっていること:

日本androidwindowsエンジニアが少ない。一方でGalaxy大国韓国androidエンジニア日本より見つけやすい。この構成は納得できる。

LINEgithub :

https://github.com/line

コードを実際に書いている人で日本人はかなり少数派。中国人台湾人韓国人、タイ人が多い。メンバー日本人が多いが、contributorsを見て実際にコード書いている人間日本人は非常に少ない。

バグ解析をするため、海外開発者は本番サーバアクセス権を持たざるを得ない。

LINEが純国産アプリというアピールは完全に間違っている。今の時代、どこの国で作ったソフトウェアかはあまり問題ではないが、嘘はよくない。純国産アプリアピールするのは倫理的には間違っている。

http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/archives/1627564.html

https://web.archive.org/web/20210319114827/http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1851763.html

2021-03-21

基本情報技術者試験合格体験記@アラフィフ事務

0.本稿の趣旨

正式合格発表はまだだけど(25日予定)、スコアレポートは午前87.5、午後85.0ということなので、ひとつには自分の備忘としてまとめておきたくて、どうせまとめるなら誰かの参考になればと増田に。

1.受験きっか

職場で、IT知識底上げのため、若手にITパスポート受験させていると聞き、どんな程度か受けてみたらあまり簡単だったので(対策過去問を一週間やっただけ(昨年9月12日申込み、20日受験)。多分、やらなくても合格できた)、もう少し歯ごたえのあるものを受けようと決意。本来であれば今年の4月まで受けられなかったはずが、新型コロナウィルス感染症の影響で日程が変わったため、9月試験が延期になり再度申込みも受け付けるということで、昨年1223日申込み、本年1月31日午後試験、2月7日午前受験

2.午前試験&午後試験アルゴリズムプログラミング以外)対策

にしむら工房の午前過去問アプリを1月半ばからITパスポートで深く考えずに使ったらしっくりきたので、FEでも引き続き同じシリーズアプリ使用ランダムで全範囲から20問、2回連続で正解したものは出題しない設定で、スキマ時間にちまちま解いてました(ちなみに、スマホよりタブレットの方が全然捗ります。あまりスクロールしなくても問題文の全体を見渡せるのが便利)。いわゆる文系問題といわれるストラテジとマネジメントは、自分業務である程度は通じているので、午前過去問で午後にも十分と判断テクノロジは、午前でよくわからない用語をググって調べることで、とりあえずの対策に。アルゴリズムプログラミング対策がそれなりに進んでから最後の追い込みを、と思っていたらずいぶんと手間取ってしまい、橋本祐史『情報処理教科書 出るとこだけ! 基本情報技術者[午後]第2版』を1月28日になってやっと購入。急いで一回通して読み、テクノロジ分野だけ再読。

3.アルゴリズム対策

参考書を買って独学。ネット口コミをあれこれ調べ、カバーしている範囲が一番広そうだった矢沢久雄『情報処理教科書 基本情報技術者試験アルゴリズム問題ちゃんと解ける本 第2版』を1月7日に購入。しかし、通読するまでもなく事務屋にはレベルが高すぎるとわかり、10日にAmazonで一番売れている福嶋宏訓『うかる! 基本情報技術者[午後・アルゴリズム編]2021年版』を買い直して読み始めたけど、これでも説明が端折りすぎに思われ、16日に大滝みや子『基本情報技術者 大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法〜流れ図と擬似言語〜第4版』を追加購入。自分にとってちょうどいいレベルだったので、これと心中する覚悟で擬似言語パートを繰り返し読みました。

4.プログラミング対策

次のような不純な動機Python選択

昨年9月23日にRaspberry Piを買い、併せて入手した石井ルナ『みんなのRaspberry Pi入門 第4版』のPythonパートでいわゆる「写経」に励む。次いで、子供が使うようになったらあげようと大槻有一郎『12からはじめるゼロからPythonゲームプログラミング教室』の「写経」に移ったものの、それ用に開いたままにするのが物理的に困難でエタる。替わりに、田中賢一郎『ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング』がちょうどAmazon Primeで読み放題対象になっていたのでこちらを「写経」し始めるも、画像素材のダウンロードがどこでできるのかわからずこれもエタる。次いで同じく読み放題に加わったリブロワークス『スラスラ読めるPythonふりがなプログラミング』も通読したが、途中からコードがどんどん長く難しくなり、理解には程遠い状態だった。最後の追込みに、1月24日に瀬戸美月『徹底攻略 基本情報技術者の午後対策 Python編』を買って通読

5.ふりかえり

書類仕事に慣れていて文章を速く読めることと(試験本番で速く読むためではなく、知識の詰め込みを効率よくやるため)、ストラテジ・マネジメント関連の話題をそれなりに押さえていること、この両者を満たせば、事務屋でも基本情報技術者試験合格は十分狙えますテクノロジ関連にもある程度はなじんでいる方が、もちろん望ましいでしょう。

アルゴリズムプログラミング以外は、午前の過去問で十分だったというのが今の判断。この場合過去問は、用語や答えを暗記するのではなく、仕組みや考え方をちゃんと調べて理解することが大切です。ただし、ある程度解ける状態でないと、調べてばかりで進まないので、平均すれば半分は解けるようでないと、この方法は使いづらいんじゃないでしょうか。なお、橋本本で出る可能性が最も高いとされていたSQLは午後では出ませんでしたが、出る可能性が高い状態が続くでしょうからSQLZOOで実際に動かしてみることをおすすめします。受験後にやり始めましたが、読むだけよりよほどしっかり頭に入ってきます。あと、梅津信幸『あなたコンピュータ理解していますか?』は、直接の試験対策にはなりませんが、基礎の基礎をこれ以上分かりやすく書いているものはないでしょう。受験勉強を始める前に一読をオススメします。

アルゴリズムは、大滝本に尽きます。○○ソートの種類をたくさん覚えなくても、ちゃんトレースできれば、出題されたアルゴリズムのことを知らなくても、問題文で与えられた情報だけで解けます(一応、アルゴリズムは満点でした)。大滝本を読んでトレースせよ、大事ことなので2回言いました。

プログラミングは、読んだ中では大槻本が良かったですが(電子書籍だったらね)、初回を踏まえた対策本がこれから複数出てくるでしょうから、本稿はあまり当てになりません。アルゴリズムでもそうですが、知っているところを読んで買うかどうかを決めるのはダメで、知らないところを読んでわかりやすそうと思えるかどうかで選びましょう。結局、参考書教科書必要なのはからないところをわかるようになるためで、わからないところの記述が使えないなら、最大の目的には向いていないということなのですから

2021-03-20

anond:20210320174526

長くなって切れてしまった。

申し訳ない。

4〜6を乗っける。7と8は切れそうなので別に分ける

4. 公式YouTubeアカウントで何故かウイイレゲーム動画が突然ある

エアレペルソナではYouTubeチャンネルを開設し、エンドユーザへ向けてエアレペルソナの使い方を紹介しているようである

ttps://www.youtube.com/channel/UC5YKfwkybgE18qd3EluoTRQ

ttps://www.youtube.com/watch?v=FeKtaEe0cBM

これ自体はよくある取り組みだし問題はなさそう。

問題は、エアレペルソナの紹介動画に混じって、何故かウイイレというサッカーゲームキャラクター紹介時の映像動画にしたものが4本上げられているというところである

ttps://www.youtube.com/watch?v=Q8d1E1IB_JI

ttps://www.youtube.com/watch?v=b9kPpbp1BFs

ttps://www.youtube.com/watch?v=7qmcxoZkFN4

ttps://www.youtube.com/watch?v=ymUwzMe_-nc

動画の紹介文によると「少しだけ、サッカー好きの部分を表現しております。」とのことである

企業公式チャンネル担当者個人的に他社が権利を持つサッカーゲーム動画を上げているなどありえないことである

Airlex社ではまともなコーポレートガバナンス機能していないことが分かる。

5. 会社所在地バーチャルオフィス

続いて、会社情報を見ていく。

ttps://airlex.co.jp/about/

会社概要によると、所在地東京都中央区銀座6-13-16 UCF501である

検索をするとユナイテッドコンサルティングファームというコンサルティング会社提供しているバーチャルオフィスが引っかかる。

ttp://www.ucf.co.jp

ttps://united-office.com

バーチャルオフィス自体は大きな問題ではないが、エアレペルソナバーチャルオフィス使用し、実際のオフィス契約するほどでもない規模の会社によって運営されているというのは、きな臭い

6. 社長が元MS日本コーレルの現会長という経歴で紹介されていることがある

会社情報を見ると「堺 和夫」という方が社長であるらしい。

堺 和夫さんを検索してみると、日本マイクロソフトの元役員で、コーレルというソフトウェア会社日本法人の会長の方が見つかる。

コーレルの堺 和夫さんは現在会長職を務めており、おそらくAirlexの堺 和夫さんは同姓同名の別人だと思われる。

これ自体には何の問題もない。

問題はAirlexの社長コーレルの堺 和夫さんさんと同一人物であるように紹介、誤認されていることがある点である

ttps://ameblo.jp/roc39jtb/entry-12654112240.html

例えば、このブログサイトを見ると何故かコーレル代表であることを表す経歴が見つかる。

代表者氏名 代表取締役社長 堺 和夫 (1951年まれ東京電機大学工学部卒業日本テキサス・インスツルメンツを経て79年日本AMD入社。94年に社長2005年5月会長就任。同年10月退社。翌月からマイクロソフト入社し、プログラムバイスプレジデントとしてWindowsに関わるハードソフトコンテンツパートナーとの連携担当。08年からコーレル社長を務め16年会長就任合気道歴は25年、4段。他にゴルフスノーボードスキーピアノ、車、音楽趣味多彩。)

この経歴がどこから取得されたものかは調べられなかったが、この経歴を見てかAirlexの社長コーレル人物と同一人物であると思ってしまっているTwitterつぶやきが見つかる。

ttps://twitter.com/search?q=%E5%A0%BA%E3%80%80%E5%92%8C%E5%A4%AB%20%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&src=typed_query&f=live

ttps://twitter.com/search?q=%E5%A0%BA%E3%80%80%E5%92%8C%E5%A4%AB%20%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB&src=typed_query&f=live

ttps://twitter.com/tocochin73/status/1349971641481064451

ttps://twitter.com/leona_jp/status/1372863750055677953

ttps://twitter.com/J35815287/status/1372549354372747264

ttps://twitter.com/Se4fKAOsVwXMnEL/status/1372107151741657089

ttps://twitter.com/tocochin73/status/1349971641481064451

世界的な企業役員同姓同名事業をしていくことには同情をする。

Airlex社の代表世界企業日本法人の代表と同一人物だと信じ、信頼してエアレペルソナを使っているユーザや、エアレペルソナが純国産であると信じて使っているユーザの中にはAirlex社の代表外資企業の元役員、現会長であることに心配をしているユーザも居るようである

Airlexの社長の本当の経歴が気になる。

Togetterを「棘」って読んでる人いるんだな

このブコメ欄に何人かいて初めて知った。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1684590

うわぁ何この人たち。

ファイアウォールのことを火壁と書いたりWindowsのことを窓とか書いたりするあれだよなぁ。

こんなの今どき言う人いないでしょって思ってたけどいるんだ。

造語症の一種でいつの時代にもいる人たちなんだろうな。

2021-03-19

IT系パソコンの大先生をするには

IT系情報技術といえば圧倒的にVBA

9割がVBAと言っていい

pythonだのtypescriptだのといった今をときめくプログラミング言語を使えと言われてもそもそも無いんだ

勝手インストールするのはもちろん禁止だしね

となると使える武器Windowsに標準でインストールされているVBSPowershellめっちゃバージョン低い)、コマンドプロンプトIEめっちゃバージョン低い)で走らせるjavascript、そしてOfficeに付いているVBAしかないわけだ

こいつらを縦横無尽に組み合わせてなんとか使えるツールを作りゴミみたいな定例業務効率化を図るのだ

そうした時に便利なのがwinAPIだ

VBAでwinAPIをdeclareすればマウス自動操縦からウィンドウ操作、何から何までできる

社内イントラに設置されたカスみたいな入力フォームIE)をウィンドウ名で捕捉し、オブジェクトに代入してjavascriptを流し込むのだ

これがexcelだけでできてしまえるので、誰でも使うことができ、無事大先生として君臨できるだろう

2021-03-14

メーカーノートで使われてるSSDを消さずにそのままデスクトップPC組むとライセンス問題は別としてWindowsって起動すんの?

anond:20210314155652

ワイ AirPodsApple Watch 2台持ってる 

AirPods 2台あると外出してバッテリー切れた時にイラつかないで助かってる

Apple Watch睡眠トラッキング+脈拍用と外出用

 

なお Mac じゃなくて Windows 使い

Macはノーセンキュー

2021-03-13

anond:20210313070156

LenovoBIOSを書き換えた前科があるから買わないことにした

でも、中国企業はともかく中国関係しない製品はもうほぼ存在しないと言ってもいいのではないだろうか

それが最初から彼らの狙いであって、つまり、みんながやりたがらない仕事、汚れ仕事をかってでることで、

つの間にか世界中中国依存するようになってしまった

純粋中国企業製品というと、手元にZTEの古いAndroid端末が1つある

ZTEファーウェイなんかよりもっと国営に近いはず

しかもこの端末、開発用に買った端末の1つなのだけど、Windows接続すると特殊デバイスドライバインストール要求してくる

しかし、同端末をMac接続するとき要求されず、しかしながらAndroid Studioでちゃんと開発できる

で、Windows側のデバイスドライバアンインストールしてみたら、なしでもAndroid Studioで問題なく開発できた

この辺の前後関係や詳細を忘れてしまっているのだけど、変な話だなあと思ったことだけは覚えてる

ただ、家にはArduino Mini中国コピーをまとめ買いしたものもあるのだけど、

これは特殊ドライバを入れないとUSB接続認識さえされなくて、

しかし、これは一応理由があって、Arduino本来USB周辺のチップや回路を安いものに置き換えることでコストカットを狙っているらしく、

その代償として特別デバイスドライバがなければ使用できないことになってしまってる

こういうコストカット中国製品には多く、同じ型番でさえ別の回路、ソフトウェア構成になっていることがある

要は、同じように動作すれば、型番が同じでも構わないよね、みたいな杜撰感覚なのである

それから、このまとめ買いしたArduino Miniはどれもピンが曲がってはんだ付けされてる

そのへんの素人適当やらせたような酷さである

仕方がないのでピンを曲げて刺すしかない

ただ、この手の中国コピーは単価がクソ安く、壊してもラジコンみたいなのに積んでロストしても損した感じがしない

というか、玩具とかラジコンとか、台湾中国製品が手頃な値段なので大きく入り込んでいる

日本製品はいいけど高い、ちょっとした実験かに使うには高い、そんな感じになってる

簡単に壊れてしまっても設計とか試作段階では重宝するのではないだろうか

初心者としても、うっかり高価なものを壊して精神ダメージが長引くよりはいい気がする

更新Windows再起動4回目

1回でやってもらえませんか

macはできてるのになんでお前はできないの?

ITドカタが語るワースト現場思ひ出

底辺派遣ITドカタだが、いろんな現場に飛ばされてきた。

その中でもベストofクソ、つまりクソofクソだったのは、とある広告企業だった。

ワイが入った時点でひどい状態だった。

まず、Adobeとかソフトライセンス管理できておらず、一部は不正コピーを使っていた。

機器は、Windows機やLinux機もあったりしてめちゃくちゃ。

営業さんは「かっこいい」というだけでMacを選んだり、開発さんは「使いやすい」というだけでLinuxを選んでいるしまつ。

好き勝手バカスカソフトを入れたりしてるので情シスは把握・対応ができない。

しかソフト類は買ってから事後申請するしくみだったので悲惨だった。

また、情シス長は、いいと思ったシステムを後先考えずどんどん入れていて、

会計システム+(会計+在庫管理システム)+(会計+人事管理システム

というように、会計データが重複していて、それを毎月手作業インポートしていた。

そのためだけに人間を雇っているようなクソofクソなオペレーションだったのである

「ドカタくん、まずこのソフトライセンスの一覧を洗い出してくれ」

と言われたが、200以上もの有償ライセンスがありめまいがした。

当時はワイもスキルがなく、どのように収集して統計するかがわからなかったのだ。

かろうじてSKYSEAというシステムが入っていたのだが、当時はあまり優秀ではなく、

GUIもみずらくてえらく使いにくかった。(今は改善されているらしいが)

なのでロースキルな現場ロースキルな人間(ワイふくむ)という、

まさにクソofクソ、ヘルofヘルという地獄現場だった。

あれからウン年がたち、あの現場感謝している。

その後の現場で、そのクソ現場ワーストプラクティス造語)として活用できたからだ。

端末情報収集したりするのはAzure ADやWinRMというツールを使い、

ソフトライセンスはBIツールを使って自動統計することもできる。

それに気づいてなかったし、調べようともしていなかった。

そう、あのクソ現場において最もクソだったのは、

情シス長でもなくユーザーでもなく、自分自身だったのである

2021-03-11

Microsoft Designer Keybord 7N9-00023がクソすぎる

普段は2000円ちょいの安物bluetoothキーボード買い替え続けてるんだけど

最初緊急事態宣言時でテレワーク関連の製品がことごとく売り切れてて、

初めて6800円くらいで奮発して買ったんだがこいつがクソすぎた。

物理的に壊れるならまだいいよ。

これはFNキーを押すとFキー有効化するか画面の明るさ調整とかが有効化すると切り替えられるようになってんだが、使い始めて2ヶ月くらい立つとFNキーを1度押すと切り替えた状態に戻らなくなって、戻すには電池の抜き差し再起動する必要がでてきた。

FNキーボタンとしてはちゃん認識してるっぽいから、物理面じゃなくてソフトウェア問題っぽい。

んでもう1ヶ月くらいすると、1度FNキーを押すと次に押したキーがずーーーっと押されっぱなしになるっぽくて、FNキー絶対避けねばならないトラップキーみたいになってしまった。

んでもう1ヶ月くらい使ってると、使い始めて1時間くらい何もキー入力しないと何もキーを受け付けなくなるようになった。

これは再起動だけじゃうまくいかなくて、一回PCとのペアリングを切って(デバイスごと削除)して、再度認証を行って再ペアリングする必要があるっぽい。

デバイスインストールしても勿論状況は変わらず。

来月くらいにはどんな感じに進化してることやら。


物理的に壊れるんだったらまだ諦めつくよ。

Microsoft公式キーボードWindowsで使ってなんで状態になるんだよ。ソフトウェア面ならどの製品より一番安定してなきゃダメだろ。

2021-03-10

anond:20210309210359

今動いてるストレージの全ファイルスキャンが1回は終わらないとどうにもならないと踏んで、ゲームを全て消し、Windows更新分も一つ前に戻した

これでファイルが減って55時間ほど稼いだ

残り5日ほどになる計算

いやこれなんとかして欲しいんですが

電気代とか請求していっすか


ふと思い立ってフルスキャンをしてみた

「フルスキャンが開始されたのでいまやってる定期チェックは被るからやめますね」みたいな小粋な連携はなかった

除外フォルダにCドライブ全部指定して再起動すれば終わるだろうか

それとも今やってるのは昔の設定のまま継続されるのだろうか

(kindleでBANされている漫画を読むために)DMMブックス(windows版)を使い始めた

ダウンロードは一瞬で終わるしページ送りは早いし漫画シリーズでまとまるし、これに比べてkindle for PCほんとゴミだと再認識した

2021-03-09

anond:20210309214330

さすがに世界中全員これだったらもっと問題になってると思うので、自分環境特定のなにかが刺さってるのだとは思ってる

XBOX経由でインストールしたゲーム(なんかなんとかい理屈マウントしてるらしい)が原因かなあとか、いろいろ考えてはい


まさかWindows.oldファイルが悪さしてるとかそんなベタなことはないよな…

2021-03-07

anond:20210307163912

それってWindowsが異常に互換性高かったからで

macだとデスクトップアプリOSCPU変わって動かんことはありがちやったと思うが

2021-03-06

日本人の嫌いな民族性

こういう風に書くと「そっちの人間か?」って思われちゃうけど、日本人

こういう投稿は沢山あるだろうから何番煎じかも分からん


まず、誰かが良いと言うと、すーぐ便乗するミーハーなところ

君達に主体は無いのか?

周りがそうだから、皆に合わせる。無個性でええんか??

少し昔の学校会話のテンプレ「昨日のテレビ観た?」→観てなくても良いでしょ

流行っているから観ているのは当然、という価値観を当然と思わないで貰いたい

訳の分からんiPhone大正義みたいな風潮好きじゃない。まぁ、勝手しろって感じだが

(最近の機種は知らんけど、iOS文字入力絶望的に不便じゃん、あと本体耐久性)

一部のアカデミック界隈でのMac推しも謎

Windowsよりも先にMacintoshが入ってきたんだっけ?当方、その辺の歴史は詳しくない

ブランド一種ミーハーで良いのかな。

ファッション腕時計も良さが分からない。ただ高いだけじゃん

ロレックス腕時計ルイ・ヴィトンの高級鞄?知らん、興味なし

個人的には、価格機能性>>見た目>>>>製造販売

そりゃあ、ブランド名に信頼性はあるかもしれないが、だからだって感じ

持っている事で優越感に浸っているのかね?

ブランド物を買い漁る人とは結婚したくないなー

作品自体無知だったけど、鬼滅の刃Ufotableアニメ化するっていうから観てた

これまで手掛けてきたTYPE-MOON連作品みたいに戦闘シーンが凄くなるんだろうな~って期待

そしたら急に流行りだして一般人まで広く流入して来た

まさか一般ニュースで鬼滅のワードが飛び交うとは思わなんだ

映画史に残る大ヒットを打ち立てたことは凄いと思うけど、

ミーハーと一緒にされるのが嫌だったんで映画は結局観なかった

とはいえ広告会社勝手流行っているアピールして

それに踊らされて俺も!私も!ってするのはねぇ…。

世界に目を向けていないし、どこの国にもミーハーはいるんだろうけどね

ミーハーと言うか、流行に乗せられている人って方が適切か


長くなったけど、続いて「集団を重んじ、個々を尊重しない」

暗黙のルールもその一貫か

ミーハーにも通じるけど、何でも右に倣え

集団の和を乱すもの絶対さなマンが多い

ビジネスに限らないけど、意味を成さなマナーが多いこと。疲れちゃうじゃん?

(いや、むしろビジネスマナーはそこまでではないか?)

気を遣って貰えるのは有り難いことだけど、もっと砕けた感じの方がビジネスやすいと思う

もちろん、最小限の礼儀必要だけど


まだまだ挙げようと思えば幾らでも出てきそうだけど

この辺りで面倒になったので終わり

一度、流行とか俗世の余計な柵を絶ってみたい感はあるな

写真動画をまとめて時系列で見たい

写真動画カメラ・年ごとにフォルダ分けして整理してるんだけど

これらを時系列でまとめて見たいんだけど Windowsでなんか良いアプリいかな?

今は Windows標準の フォト を使ってるけどちょっと重いのと 写真見てから一覧に戻ると リロード?されて一番上に戻っちゃうこともあるし

ちょっと古いけど Picasa3 が良かった さすがに古いのと mov が再生できないので使うのやめた

PlayMemories も mov に対応してないしこれも古いし

Synology の MemoriesNASを低スペックにしちゃったからか Windows標準の フォト より遅いし

やっぱ Lightroom とかがいいのかな でもお値段がな・・・

いっそクラウドも考えたほうがいいか

Googleフォト も使ってるけど 有料になっちゃうし iPhoneのMOVの時間がずれてるし

Amazonフォト は動画が5GBまでなのでプライム会員だけど使ってない

OneDriveとかはどうなんだろ

2021-03-04

anond:20210304200604

メガデモの何が良いか、何が凄いかは人それぞれ思うところがあるのかもしれないけど、

自分としては、まず実行するバイナリサイズ制限があったり、

その時代一般的マシンパワーというレギュレーション下で、

いか不可能と思えることを可能にするか?みたいな、

Realtime Computer Graphicsの変態プログラマーが集うみたいな、

そういうイメージ自分の中ではあるんだけど

最近になってリアルタイムレイトレーシングGPU可能になって騒いでるけど、

20年近く前のDOS/VWindows上でリアルタイムレイトレーシングデモが実現されてたわけで、

当然、そこにはトリックがあったりするわけだけど、

いか高速化するかとか、

ハッカーのたのしみ―本物のプログラマはいかにして問題を解くか」みたいな話とか、

基礎から変態まで、ネタの宝庫だったと思うんだよね

でも、今の時代メガデモはGLSL縛りとかJavaScriptサイズ制限とか色々あるみたいだけど、

というか、最近デモシーンはよく知らんのだけど、

もう、UnityとかUnrealですげーもの動かした方が早く速くなってしまったというか、

マシンパワーが上がれば富豪プログラミングは益々富豪化が加速していくわけで、

盆栽みたいな老人の趣味だよね、と揶揄されても仕方ないのかなあ、と思わないこともないけど、

まあ、ただ眺めてるだけでも面白かったし、熱い時代だったんだよなあ

もう、あの時代熱狂は戻ってこない

歯ブラシとか行けばよかった

rogueってのやってるけどD強すぎだろ

オリジナルじゃなくてWindows版のExtended Rogueってやつね。トルネコシレンはやったことない。

何回やってもDに追いかけられたらテレポート巻物かエネミーチェンジ杖持ってないとほぼ詰む。炎どうすりゃいいの。

その前段階あたりでMの混乱もつらいけど、タイマンなら物投げて勝てなくもない。

何か攻略法とかあるんすかね…。

Windowsの起動が遅いか

どうしればいいかググったけど、たぶん俺のPCの遅い現象解決しないだろうって感じの対処方法しかでてこなかった。

2021-03-03

power automate desktop無償化IT旧石器時代日本企業有効

デスクトップアプリの処理をいくら自動化しようがクラウドへのデータ連係に約5000円/人月有償プラン必要から、正直便利ではあるが影響があるのはIT環境旧石器時代で止まってるところぐらいだろう。

もちろんブラウザ操作自動化してクラウドサービスデータ入力出来なくはないが、

コロコロUIが変わるクラウドサービスへそんな方式データ連係するなんて自殺行為だ。

RPA売ってる企業ツール調達コストを抑えるために乗り換えるところが出るかもしれんが、

RPA導入すら外部ベンダー依存するようなレベル企業相手なんだから価格叩かれる分はツール調達コスト低減で長期的には相殺されるだろう

座標指定クリックとかOCR指定文字列と一致するエリアの座標をクリックとか出来るみたいだからオンラインゲームマクロツール使ってたのをwindows標準機能で出来るようになってゲーム開発者ストレス要因が増えることの方が影響大きそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん