「FeliCa」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FeliCaとは

2021-09-10

iPhoneSE買った

FeliCaって手帳型のカメラ部分出ているやつなら使える?手帳型使うのもFeliCa対応機種も初めてだからわからん手続きかいろいろやってるときに裸で一回落としたから、もうやらないように対衝撃強い手帳型で落ちないようにしてFeliCaとか使ってみたいんだけど。

2021-07-18

ネットスラング(罵りの意味で)でアスペがあったり、自称ADHDが溢れている割には

案外、現実だと発達障害だと周囲に言われんが?

ただの不器用なアホ扱いやぞ

病気を疑われても三半規管とか足くらい

 

このくらいだと現実では発達障害だとは言われない。医師の診断を伝えた上でも身内に気のせい・気の持ちようって言われる

 

 

発達障害は職につけないとかあるけどこのレベルでも普通に就ける。診断を受けたのは最近一般就労しかしたことがない

▼ 音に過敏

スイッチが入れば大丈夫だがそうじゃないと集中出来ない

イヤフォン出来る環境ならイヤフォンをしてシャットダウンするが

イヤフォンができずスイッチが入らずロクに進まないようなら無駄なので諦めて帰る

帰れない時は諦めて関係ないことをする

 

▼ 喜・怒でテンションがブチ上がったら翌日まで下がらない

そもそも席に座って居られず、仕事にならないのでキリがいいとこで切り上げて体調不良で帰る

 

 

会社の貴重品を無くす

警備会社の施錠キーを無くす。セキュリティ担当者だったのにだ

入館証を無くす。同上

PC書類を置き忘れる。同上

 

解決方法

施錠キー・・・財布に入れるか、カードホルダーに入れて首から下げる

入館証・・・Felica使えるならFelicaにする。財布に入れるか、カードホルダーに入れて首から下げる

カードホルダー・・・会社を出る時に必ず決めた場所しまう。チャック必須

PC書類 ・・・リュックにする

 

 

遅刻しがち

在宅勤務か裁量労働で働けば遅刻しようがない

 

 

anond:20210729134839

2021-07-16

xperi5Ⅲ

欲しいよー。

日本用にFeliCa載せてsimフリーで売ってくれー。

別にキャリアでもいいからさー。

1Ⅱのsimフリーがあっという間に発売されたから5Ⅱを待ってたら1Ⅲが出て5Ⅲも同時に発表ででもそれは海外限定って?

少しでも小さいハイスペックが欲しい俺めっちゃ弄ばれてるやん。

15万円ぐらい出すからさー。

2021-05-07

結局COVID-19でも日本通勤ラッシュは撲滅できなかった

こりゃFeliCaは当分安泰だ

2021-04-22

anond:20210422164329

アプリで払うやつもそこそこ時間食ってる。

FeliCaとかVISAタッチ支払いとかが最強なのにあんま普及せんな。

2021-04-10

キャッシュレス化興亡記(個人的視点)

2018年末にPayPay が大型キャンペーンとともに登場してから、2年あまりが経つ。

最初操作に戸惑っていたスマホでのQR決済だが、2年の間に生活の中になじんできた。今回は、ここ2年くらいのキャッシュレス化進展の模様を、利用者である個人備忘録として書き留めておく。

スマホでのQR決済が中心だが、それ以外のキャシュレス決済にも言及したい。2030年ぐらいになったときに、「あん時代もあったな」と懐かしく振り返ることができるといいと思う。

注:記憶ベース手帳メモを見て思い出して書いているので、事実記述の正確性には欠ける。


2018 年まで

私はもともとお釣りを受け取り小銭を持つのが苦手でキャッシュレスには関心があった。

電子マネーに興味があったこともあり、2007年からおサイフケータイを導入した。

モバイル suica をセットし、コンビニなど suica で支払い可能なお店では極力 suica を使っていた。

クレジットカードはびゅーカードをメインに使い、suicaへのチャージで 1.5%分の ポイント還元をもらっていた。たまったポイントルミネ商品券に交換して、それを金券屋に売って現金化していた。詳細は覚えていないが、結構まとまった還元額となっていた気がする。

おサイフケータイには、suica 以外に nanacoiD をセットしていた。

nanaco は近所にイトーヨーカ堂があったので、そこで使用

iDファミマTカードをセッ トして近所のファミリーマートで使っていた。この使い方だと、レジでTカード提示しなくても、Tポイントたまるので便利であった。

それ以外の支払いは極力 suica で行い、使い分けは特に意識していなかった。結構suica で支払いができる店舗は多い。ただ、ランチの支払いで、個人経営系のお店は現金での支払いのみというところが多かった。

QR決済の登場

2017 年頃から、LINEPay や OrigamiPay などのスマホでの QR 決済が少し話題になっていた。

しかし、Felica決済に慣れていた自分にとっては、面倒くさそうに感じ、興味を覚えなかった。

2018年秋ごろ、「PayPay」が後発でリリースされた。その時もあまり関心はなく、ネーミングのダサさにびっくりした。動物園パンダ名前みたいだなと思った。

2018年12 月に PayPay の「100億あげちゃうキャンペーンが突然実施された。 支払い額の20%を還元するというもので、ビックカメラでの長い行列ニュースでも話題になった。自分は、完全に出遅れスマホでPayPayが使えるようになったころには、キャンペーンは早期終了していた。

同時期に、LINEPay が 15%還元キャンペーンを対抗でやっていたので、そちらで QR 決済デビ ューした。ビックカメラインクジェットプリンターインクなど消耗品をまとめ買いしたように思う。

このころは、LINEPay がいろんなキャンペーンを頑張っていたと記憶する。 登録で 500円、本人確認で 1,000円、友だちに初めての送金で 1,000円等、いろいろな還元があってワクワクした。クーポンローソンファミリーマート100円引きなどが何回も届いて、LINEPay を使う機会が増えた。現在の LINEPay キャンペーンの小規模化ぶりに比べると大違いである。

QR決済戦国時代

2019年度は、QR決済の実質的な「元年」であったといえるだろう。2月ごろから PayPay の 「100億あげちゃう第二弾キャンペーン」が実施。決済額に上限が設けられ、還元額は少な めだが、前回よりは期間が長く続いた。

2019年のGWは、各社のQR決済のキャンペーンが派手に打たれていた。 LINEPay は、還元10,000円まで、LINEPay のプリペイドカードでの決済も対象であったため、私はJR切符を買って、満額の 10,000円の還元を受けた覚えがある。

GWの時期に後発のメルペイも還元キャンペーンをやっていた。他社は 20%の還元率であったが、50%還元をしていたと思う。ただし、5,000円使用で 2,500円還元という感じだった。旅先のコンビニでの買い物で上限額まで使いきった記憶がある。 メルペイは6月8月に、後払いサービスでの利用で同様に還元があった。還元率が高いので着目度が高かった。他にコンビニなどで使えるクーポン配布も、最初のころは積極的だったと思う。

このころ、クーポンキャンペーンにつられて OrigamiPay も使いだした。ドラッグストアコンビニ還元クーポン供給があったと思う。大手に比べると、地味目であった。案の定、翌年はじめにサービス自体が終了してしまった。

6月ごろからセブンイレブンファミリーマート独自QR決済を導入するとニュースリリースがあった。7月サービススタートした。

セブンイレブンセブンPay はインストールしようかと思ったときに、不正使用問題が起き、そのまま廃止となった。セブンイレブンは、ローソンファミマに比べてクーポン配布などでもしょぼくて、キャシュレス化の波に乗り遅れている印象がある。その後も、セブンイレブンアプリときどき、おにぎりクーポン配布とかがあるが、全般的ケチくさい感じがする。

ファミリーマートもファミペイをリリースした。初回に2万円をチャージすると 3,000円還元があった。ファミペイは目立ったキャンペーンはなく、この初回くらいしか使う機会がなかった。代金収納対応しているので、電気代、ガス代の清算使用して、以降はほとんど使っていない。

2021年度冬に、ちょっとした還元キャンペーンがあったが、システムトラブルで中止となった。ファミリーマート以外でも使える場所を増やさないと、あまり出番がないままだろう。

クレジットカード会社の反撃キャンペーン

この 2019 年度は、QR 決済勢を迎え撃つ形でクレジットカード会社の大型キャンペーンがあった。 一番、規模が大きかったのはイオンカードで上限50万円使用で最大10万円キャッシュバ ックというものだ。

これはイオンカード新規で作って参戦した。こういう大型のキャンペ ーンをまたどこかの会社がやって欲しいものだ。

あと、JCBカードが、QuickPay 決済で 20%還元というキャンペーン実施した。使用上限が5万円(還元上限が1万円)であったので、デビットカードなどを3枚作って3万円の還元を受けた。それまで QuickPay の存在も知らなかったが、スーパーなど、結構使える場所が多く便利だと知った。ただ、このキャンペーンの後、QuickPay を使う機会はない。その後に続くキャンペーンや特典がないからだ。決済手段として定着させるには、一過性打ち上げ花火的なキャンペーンだけではなく、継続的施策必要なのだと思う。QuickPay は便利な決済方式だと思うので、もっと頑張ってほしいと感じる。

三井住友ビザカード還元キャンペーン実施。6万円の使用20%相当の 12,000円を還元というものだ。クラッシック (VISA)、マスター、エブリーと3枚新規で申し込んで対象の全額を使用した。買い物の使い道がなかったので全18万円とも nanacoチャージした。nanacoセブンイレブン公共料金の支払いで使った。 おそらく同じように nanacoチャージで使った人が多かったのだろう。翌 2020 年度の早い時期にセブンカード以外のクレジットカードでの nanaco へのチャージができなくなった。

このように、2019 年度はQR決済のキャンペーンや普及も目覚ましかったが、対抗するク レジットカード会社キャンペーンも大型であり、すべてを合わせると還元額は結構積みあがったように思う。

沈静化していった2020

2020 年度は前年のようにクレジットカード会社の反撃キャンペーンは目立たなくなった。

PayPay が使えるお店がチェーン店以外にも個人経営系の飲食店まで広まっていった。いままでランチ現金での支払いしかできなかったところが、キャッシュレスで支払いができる ようになり、利便性は増した。

2020 年初から LINEPay に「マイラン制度」なるものができ、使用振りに応じてクーポン が毎月配布された。ファミマローソンドラッグストアなどで使える100円引きのものでなかなかありがたかった。しかし、100 円引きは最初の数カ月くらいで、そのあとは5%引きとか、3%引きとかしょぼいものになり、2021年度には「マイラン制度」そのもの廃止されるらしい。 LINEPay は、このころからキャンペーンがしょぼくなり、存在感を失くしていくことになる。

メルペイも 2020年度当初は、還元額は 1,000円程度と額は小さいものの、還元率が 50%というキャンペーンがあった。飲食店対象したものや「ドラックストアフィーバー」といったものだが、4月以降は尻すぼみをしていった。ときどき、コンビニドラッグストアで使えるクーポンがくる程度。それも最近はなくなってきた。今ではメルペイの存在を忘れがちである

携帯キャリア勢の動向

このころ、ドコモによる d払い、au による au Pay も使い始めた。それぞれキャンペーン目当てで使いだした。

d払いはちょくちょく還元キャンペーンをやっている。エントリー必要なのと、還元にかかる要件結構細かくて面倒くさい。また、還元されるdポイントが期間限定かつ期限が短い。最初は、ローソンロッピーのお試し引換券で消化していた。最近はお試し引換券が人気があるのか交換できなくなったので、日興フロッギーという証券口座を作って現金化するようになった。 ドコモユーザーではないので、d 払いをメインにすることはないだろうが、キャンペーンがあれば細々と使っていくつもりである

au Pay は他の決済ツールに比べてアピールがかなり遅れた印象であった。2020 年の1~3 月にかけて 20%還元キャンペーン実施されたので、使用を開始した。しかし、すぐに全体での還元上限に達したので打ち切りとのアナウンスが相次ぎ、あきれてしまった。キャンペーン大風呂敷を広げるわりには予算規模が小さいのだろう。そのまま、 使わなくなるかと思ったが、ポイントponta統合された。現在は、au pay マーケット専用ポイントに交換すると増量するキャンペーンをやっており、ふるさと納税にも使えるので、ponta を集めるようになった。 au Pay もd払いと同様、メインで使うことはないが、キャンペーンに気づけば細々と使っていくことになるだろう。

後、この時期(2020年)から楽天 pay も使い始めた。こちらは目立ったキャンペーンはやっていないが、期間限定ポイントを消化するために活用している。近くのドラッグストアスーパー日用品(トイレットペーパー牛乳、卵などの生活必需品)を買うのに使っている。 楽天 pay は、この用途で地道に使っていくことになるだろう。最近suicaedy へのチャージ対応したりと機能強化をアピールしているが、期間限定ポイント消化以外の存在意義を見出しにくい。

2020年度の経過動向

2020 年度は前年の 2019 年度に比べ、各種還元キャンペーンも小ぶりで地味なものであった。 コロナ対応ということで、派手に外出による買い物をあおるような宣伝はしにくかったのか もしれない。

中でも LINEPay の凋落ぶりは大きかった。還元額もサービスアイデアについてもダメダメ経営統合により、PayPay にいずれ統合されるのだろうなと思わせる。

PayPay のキャンペーンも小ぶりで、還元条件などが細かくてよくわからないことが増えた。「還元祭」など大風呂敷を広げるけど、条件をよく読むと大した規模でないことに気づく。

10からコロナ対応での Go To Eat キャンペーンが行われ、そちらに関心が向かったのか、あまり QR決済のキャンペーンの印象は残っていない。飲食店での支払いは主に PayPay で行っていたのは事実であるが。

年末にメルペイで定額後払い(リボ払いみたいなもの)のキャンペーンをやっていて50%還元還元上限額1万円ということで、ふるさと納税で2万円つかったら、先日1万ポイントが返ってきた。還元額の大きさを考えると、リボ払いの利息収入はおおきいのだろうと思 う。分割払いを使わない私にとっては、こうやってキャンペーン還元を得られるのはうれしいことではあるが。

2021年度に入って

2021年度にはいってから1月2月は目立った還元キャンペーンはなかった。d払いとメルペイでちょこちょこクーポン配布があったくらい。AuPay で 20%還元策があったように思うが、それほど盛り上がらなかったように感じる。

3月は、d払いと PayPay も還元キャンペーンがあった。いずれも還元上限額が低いものであるが、使い分けて少額ではあるが、ポイントバックを得た。使用条件などが細かくなってきており、メモ帳に書き出して、どこでいつ使うかを考えないといけない。ちょっとしたゲー ム感覚ではあるが、こういったことが苦手な人にはやりづらいであろう。

そうして、2021 年の4月現在に至る。今後も、ちびちびとしたキャンペーン実施されるだろうが、それほど大きい還元額は得られないだろう。後から振り返ると、「普及当初の2019年頃はいろいろあったものだなあ」と懐かしむ日がいずれやってくるだろう。10年後くらいにこの雑文を読み返してみたい。

今後について

自分スマホ確認するとインストールしているQR決済アプリは、PayPay、d払い、楽天ペイ、メルペイ、LINEPay、ファミペイである。入っているが全く使っていないものがあり、Toyota walletクオカードペイ、ユニクロペイがある。あと最近セブンイレブンアプリに PayPay が付属された。

今後は、PayPay をメインに使っていくことになるだろう。個人経営系の飲食店で使えるところが増えたのが大きい。ランチでのクレジットカード払いは断られることが多かったが、 PayPay だと支払いやすい。今後は LINEPay も機能統合されるのだろうか。お店ごとのクー ポンなどの特典が充実してくるといいなあと思う。

他のQR決済も、キャンペーンがある限りは使うだろう。しかし、裏返して言えば、魅力的な還元キャンペーンがなくなれば、使う意義はなくなってしまうということである。やはり、複数の決済ツールを使い分けるのは面倒くさい。インセンティブがなくなってしまえば、自然と淘汰されていくだろう。

2021-02-28

みずほ銀行ばかり障害を起こす理由

直接の原因は知らないので非エンジニア向けの戯言はいはい嘘松程度に聞き流してくれ。

タイトル釣りみたいなもんだ。データ客観的観測もない。本当の理由なんて外部からわかるはずがない。

単に一個人中の人らに酒を注がれつつグチられた内容の総集編だ。

前提として、社会インフラ系のIT基盤は設計運用企業体質が出やすい。

わかりやすいのはSuicaとかで、ハードウェアFelicaこそソニー技術だが、Suicaシステムアーキテクチャは完全に鉄道屋のそれだ。

アプリWebなんぞは使い勝手イマイチだが、Suica自体システムダウンで首都圏自動改札が全滅、復旧するまで使えませーん、なんて事態は聞いたことがないだろう。

安全が全てに優先する。

そういう作りにしてあるのだ。

じゃあみずほ銀行はどうなってるかというと、とりあえず止めない、安定運用できたら3社統合負債を返そうとする、それだけで精一杯だ。

銀行屋のロジックで生きてるから、抜本的な改善はかなり難しい。

MHIR(みずほ情報総研)が大体開発にあたるわけだが、ここでの評価はほぼ銀行出世と一緒。

入社前の面接の時点で出世コースを見出された賢い社員は、有力な派閥上司の元で可愛がってもらい、成功すれば出世する小さな案件をあてがってもらう。

まり大きい案件リスクが大きい上、成功すると目をつけられる恐れがあるからだ。

そこで卒なくこなした奴が同期より少し上に行く。

年次にあわせて適切なサイズリスク案件をもらい、統括し、出世する。

リスクの高い案件技術知識だけで政治力のないはねっかえりにでもくれておけばいい。

そう、半沢直樹で見た世界だ。

こんな環境で誰が「抜本的な改善のため落ちにくい安定したシステムアーキテクチャ検討しましょう」なんて言う?

コストは?要員は?リスクは?KPIは?

それで何のリターンが得られる?

「とりあえず動いてる」「止まったら運用のせい」「何日でも詰めさせて復旧すればいい」のに?

第一、そんなことを言える奴は出世欲がない。

出世してないか権限予算もない。

改善チームとかやってみるけど体裁だけだ。

詰んでるんだよ。組織として。

中の奴らがどう思ってるか知ってるか?

「確かにうちもひどいが他所も対して変わらねえよ」

下手な正義感振りかざしても何も変わらないからな。正しい学習性無気力だ。

そこそこ給料がいい分、このご時世では家族がいる奴はなおさらリスク取れないしな。

まあ、3社統合の時点でシステム屋が本体の建前と開発の実際との整合性が取れず、結果として歴史に残る大失敗から始まってるようなところだ。

マトモになるには時間がかかるだろう。

20年やそこらで企業体質は変わらないからな。

ほかの銀行がここまでやらかさな理由わからん

中の人OBさんよ、「ホントのところ」をバレない程度にちょろっと教えてくれるの待ってるからな。

他社の中の人も「うちもひどい」「ここはまだマシ」とかあるだろ?

結構色々ついたな。

素人じゃないかって?そうだが。

お前は増田プロの正確で詳細な解説を求めてるのか?タダで?

肩の力抜いてそのうち出てくる調査報告書でも読んどけよ。

みずほが少しでもマシになったいいな。うっかり入っちまった中の人可哀想からさ。

2021-01-02

anond:20210102042815

特別な才能は残念だがないが過集中はする1ー3日メシ食わんとかよくある

子どもからずっとこんな感じ

 

▼ 財布と鍵を落とす無くす

家の鍵を10回は無くしている

鍵屋に頼めるタイプの鍵では無いため開錠できず8回はホテルで過ごしている

というかホテルカードキーも無くしてる

覚えてるだけで財布を8回以上置き忘れている。運が良いことにすべて返ってきたがそういう問題ではない

 

解決方法

  • ・・・財布に入れる
  • 財布・・・10分以上外に出る場合はどんな時も鞄を持つ。鞄の中で財布を入れておく場所を決めて必ずそこに入れる。チャック必須

 

上記のおかげで 現在は無くしてない 

 

 

会社の貴重品を無くす

警備会社の施錠キーを無くす。セキュリティ担当者だったのにだ

入館証を無くす。同上

PC書類を置き忘れる。同上

 

解決方法

 

上記のおかげで 現在は無くしてない

 

・・・が、手持ちカバンは未だ解決策無し

リュックを背負わず店を出る・車を降りるということは流石に一度も無いが

なぜか手持ちカバンだと自分手ぶらになっていても違和感がない模様

キャリーバッグを置き忘れたことすらある

財布を取り出す・しまうというアクションがあれば忘れないが

ポケットに入れているスマホで支払ったりすると置き忘れる

もちろん酒は一滴も飲んで無いし徹夜もしていない

今のところ寄り道しないで帰社・帰宅する以外の対策がない

とにかく手に持ってはいけない(戒め) 

 

 

▼ やたらPCスマホを落とす・ぶつける

なんか勝手に落ちるし勝手にぶつかる

  

解決方法

 

現在iPhoneは、SurvivorCatalyst 使ってないので画面を4回割っている

なお、ハイブリッドTPUケース に入れて強化ガラスにしてるのにストラップ付けているのにである

もちろん、投げてはいないし、過酷アウトドアに挑んだりもしていない

 

 

20時間以上なにかを連続して行う

いわゆる過集中。とくに困ってない

 

 

▼ 音に過敏

スイッチが入れば大丈夫だがそうじゃないと集中出来ない

仕事中や誰かと一緒にて話している時は大丈夫だが気を張っていない時だと

人混みにやたら疲れを覚える

 

解決方法

 

 

プレイリストの整理にやたら時間がかかる

音楽マニアじゃないのに毎回やたらプレイリストの整理に時間が掛かる

 

解決方法

  1. 今までのヘビロテした曲をすべて入れるリストを1つ作る
  2. ジャンルごとにヘビロテした曲を入れるプレイリストを作る
  3. 5曲以上ヘビロテしたアーティスト個別プレイリスト作る
  4. 普段聴く用のプレイリストを4つ作る
    1つ目:最大で5曲までしか入れてはいけないプレイリスト
    2つ目:最大で10曲までしか入れてはいけないプレイリスト
    3つ目:無制限に曲を入れて良いプレイリスト
    4つ目:人に聴かせても大丈夫プレイイリス
  5. 新譜や気になった曲を入れるプレイリストを作る。ヘビロテしそうなら1のプレイリストと2のプレイリストに入れる

2020-11-02

ガラパゴスケータイっていうけど、海外パカパカ携帯ってどんなんだったの

なんとなしにガラケーについて調べたら、

ガラケーを特徴付ける機能として

ワンセグ

FeliCa

生体認証

赤外線

その他諸々出てきたんだけど、

こういう機能って海外スマホ以前の携帯電話には付いてなかったんか?

逆に、他の国には独自進化を遂げた機能とかないわけ?

教えてエロい

2020-10-17

[] たぶんなんらかのアレだと思う特性

▼ 財布と鍵を落とす無くす

家の鍵を10回は無くしている

鍵屋に頼めるタイプの鍵では無いため開錠できず8回はホテルで過ごしている

というかホテルカードキーも無くしてる

覚えてるだけで財布を8回以上置き忘れている。運が良いことにすべて返ってきたがそういう問題ではない

 

解決方法

  • ・・・財布に入れる
  • 財布・・・10分以上外に出る場合はどんな時も鞄を持つ。鞄の中で財布を入れておく場所を決めて必ずそこに入れる。チャック必須

 

上記のおかげで 現在は無くしてない 

 

 

会社の貴重品を無くす

警備会社の施錠キーを無くす。セキュリティ担当者だったのにだ

入館証を無くす。同上

PC書類を置き忘れる。同上

 

解決方法

 

上記のおかげで 現在は無くしてない

 

・・・が、手持ちカバンは未だ解決策無し

リュックを背負わず店を出る・車を降りるということは流石に一度も無いが

なぜか手持ちカバンだと自分手ぶらになっていても違和感がない模様

キャリーバッグを置き忘れたことすらある

財布を取り出す・しまうというアクションがあれば忘れないが

ポケットに入れているスマホで支払ったりすると置き忘れる

もちろん酒は一滴も飲んで無いし徹夜もしていない

今のところ寄り道しないで帰社・帰宅する以外の対策がない

とにかく手に持ってはいけない(戒め) 

 

 

▼ やたらPCスマホを落とす・ぶつける

なんか勝手に落ちるし勝手にぶつかる

  

解決方法

 

現在iPhoneは、SurvivorCatalyst 使ってないので画面を4回割っている

なお、ハイブリッドTPUケース に入れて強化ガラスにしてるのにストラップ付けているのにである

もちろん、投げてはいないし、過酷アウトドアに挑んだりもしていない

 

 

20時間以上なにかを連続して行う

いわゆる過集中。とくに困ってない

 

 

▼ 音に過敏

スイッチが入れば大丈夫だがそうじゃないと集中出来ない

仕事中や誰かと一緒にて話している時は大丈夫だが気を張っていない時だと

人混みにやたら疲れを覚える

 

解決方法

 

 

プレイリストの整理にやたら時間がかかる

音楽マニアじゃないのに毎回やたらプレイリストの整理に時間が掛かる

 

解決方法

  1. 今までのヘビロテした曲をすべて入れるリストを1つ作る
  2. ジャンルごとにヘビロテした曲を入れるプレイリストを作る
  3. 5曲以上ヘビロテしたアーティスト個別プレイリスト作る
  4. 普段聴く用のプレイリストを4つ作る
    1つ目:最大で5曲までしか入れてはいけないプレイリスト
    2つ目:最大で10曲までしか入れてはいけないプレイリスト
    3つ目:無制限に曲を入れて良いプレイリスト
    4つ目:人に聴かせても大丈夫プレイイリス
  5. 新譜や気になった曲を入れるプレイリストを作る。ヘビロテしそうなら1のプレイリストと2のプレイリストに入れる

2020-10-02

anond:20201002182251

ずっと言われてるけど、PayPayの強みは「既存設備」で利用できること。

専用のICリーダが必要FeliCaと違って、PayPayなら既存の端末をなるべく流用して決済することができる。

ちっさいお店とかでSuica使えないけどPayPay使えるのはそういうこと。

うまい具合に設備投資できないところに潜り込んでいるわけ。

利用者としてはSuicaでどこでも決済できればありがたいけど、利用店舗考えると当面バーコード決済からは逃れられそうにないなぁ。

2020-10-01

Rakuten Handなあ。

値段が未発表なのがダメそうだな。

Snapdragon 720Gなら3万円台に抑えてないとダメだな。

同じSoCのRedmi Note 9Sが2.5万だし、FeliCa分を考えてもそれくらいが期待される。

でも側面カーブディスプレイは嫌だな。情弱はあれを見栄えがいいとポジティブに捉えるかもしれんが、実際は誤タッチを誘発するだけだし。

あとさすがに今どきのスマホにしちゃ上下ベゼル太すぎるね。

小型スマホこそベゼルを詰めて実画面を大きくすることに心血を注いでほしいところなのに。

2020-08-27

anond:20200827125951

Googleスマホオワコン気味。

多少バンドがフル対応じゃなくてFeliCaNFCも無しでもいいなら、Redmi Note 9S個人的にはおすすめ

デカくて重いがまあ最近スマホはみんなそうだ。その分バッテリーがやたら持つから良い。

数年前のフラッグシップ級のスペックで2万円台、MVNOの加入セットなら数千円で入手できるんだからお試し感覚でもお釣りが来る。

XiaomiスマホUIAppleに近いので初めてのAndroidでもそう戸惑わないだろう。

ガジェットオタクなら今狙ってるのはRedmi K30 UltraかMi 10 Ultraだろう。

ただ中国しかないので英語で使うかmorelocaleで無理やり日本語化するかして、Googleアプリを外部から導入しなきゃいけない。

けれどこの2機種は間違いなくゲームチェンジャーとなる性能と価格だ。

ZTEが画面下カメラを搭載した機種を数日後に発表する予定で、これが発売されれば最先端の一端になるかもしれない。

だがZTEHuawei中国共産党と結びつきが強く対米情勢が読めないので購入はオススメしがたい。

もしFeliCa対応でないと困る、という場合Oppo一択だろう。

ただコスパではXiaomiに敵わず比較すると低い性能のものが高く売られている感は否めない。

最新のReno3 Aも前機種からプロセッサスペックがダウンしているという微妙ぶりなので今が買い時とは言いづらい。

中国以外で存在感のあるメーカーASUSくらいだろうが、ASUSはもはやブランドプレミア価格メーカーなのでファンでない限り選択肢に入らないと思う。

日本メーカー

なぜ日本メーカーダメなのかが分からないのであれば、選択肢に入れても良いとは思うが、ガジェットオタク基本的日本製品には目もくれない。

個人的にもおすすめしない。それで分かってくれ。

2020-08-17

VISAの非接触決済サービス

VISAッピ赤外線2003~2004
VISA TouchFeliCa2006~2015
Visa payWaveNFC2007~(海外),2013~(国内)

名称変更

「payWave」→「Visaタッチ決済」

2020-08-08

電車痴漢対策

加害者被害者ともに微物検査の徹底をお願いします。

金銭を伴う示談禁止をお願いします。

鉄道各社は短期ではなく常時痴漢対策をお願いします。以下は無責任妄想ですが、痴漢発生が発覚しても電車遅延が起こらないフローを構築して欲しいです。車両1つごとにスマホから通報できる受信機を設置し、通報され次第車両移動ロック、次の駅で車両内の人間全員連行して微物検査でもいいです。通報のあった車両HPで公開し、痴漢検査協力証明を発行してください。また第三者通報を可とし通報者のプライバシーは守るようお願いします。マスコミにもモラルを求めます

費用痴漢通報悪用した人の罰金慰謝料から賄うといいと思います支援金受け取り口を設置してもらえればささやかながら支援をする意思もあります

(なお人材検査場所検査機器プライバシーその他の問題への解決策は提案できません、すみません特に各駅にそれだけの人材を保持できる場所があるのか、人が集まるのか、そこにモラルのない人間が紛れ込まないか、といった問題クリアできる提案ができません。また痴漢が撲滅されれば最低限にまで減る短期コストだと思うのですが、物理質量のある短期コストへの対応拒否されがちな気がします。そもそも頭が悪くて狭い範囲問題しか想定できずすみません)

鉄道敷地内での犯罪前科がついた人(痴漢に限らず、妊婦への暴行恐喝線路への無断立入なども含んでもらって構いません)は今後鉄道敷地内への入場を禁止するようお願いします。

上記に伴い、乗車券の購入はICカードFelica必須とし、鉄道各社からの照会に応じるシステムの構築をお願いします。クレジットカード審査みたいな認識です。

以上は妄想なのでさておき、電車痴漢がいなくなることを強く祈っています

2020-08-02

anond:20200731181820

格安スマホにもFeliCa載るようになって

あれ?これどうなるんだろって状況よな

Edyだけは楽天キャンペーンも縮小して撤退感あるけど

2020-07-31

QR決済各社がQRコードと心中する」というバカ勘違い

掲題のような勘違いしてる人ホントに多いよね。

でも決済システム外販部門判断だけでFeliCaから逃れられないSuicaと違って

QR決済各社は他に低コスト方法があればしがらみ無く移行できる

その際にQRで獲得した基盤はそのまま引き継げる

クレカ各社が推し始めてるNFC Type-A/Bが有力かな?

世界規格にねじ込んでも一向に海外採用事例が増えないType-Fと違って全世界採用拡大は確定してるからコスト低減は比較にならないほどのスピードで進むだろう。

Type-Fが誇る決済スピードの優位性も首都圏の改札レベルで客が殺到する店でも無けりゃ不要スペックだ。

客の利便性のためにオーバースペックの高コスト品を導入できる企業なんてよほどの大手に限られるし、だからこそSuica導入が遅々として進まなかったんじゃないか

他の決済手段いくら普及しようがJR本業である鉄道部門で利用してる以上Suica経済圏は大した影響受けないのでSuica側が利益削って普及させる必然性も薄い。

しろQR各社も含めてSuica対応を謳うアクワイアラが増えて導入コストを均して抑えてくれるから手間掛けずにSuica普及が促進されてSuica外販部門も喜んでるんじゃなかろうか。

QRが全滅したら導入が遅々として進まなかった時代に逆戻りだしな。

しろ、決済端末のコストがType-F対応と非対応

無視できないレベルの差が出たときSuica対応してる店舗がどうなるかは見物だな

それまでにAirレジみたいに他と混ぜてコスト均してるアクワイアラが覇権とってたら問題ないだろうが、そうでない場合Suicaも多少の影響は免れないだろう

2020-06-02

いまではすっかり一時期の流星がおとろろえているアイポンですが

初号機というか3あたりのころは、日本が磨いたとか、まだFelica対応のころに

日本チップが搭載されそれが後のFelica解禁につながるなど

その他も含め、粛々と情報解禁までまるで日本コロナ対応自粛のように

一糸乱れぬとは言わないまでも、日本らしい対応をする日本でございます

ところで結構使われてますよ。日本ハード

よろしくお願いいたします。

2020-05-30

Galaxy A20

使用白ロム1.3万で防水防塵Felica付それなりのSoC

スマホは高いやつ買う必要なくなってきた感ある

2020-05-21

新しいAndroidスマホが欲しいけどドンピシャのがない

最近スマホの画面を割ったので新しいスマホが欲しくてついいろいろ調べてしまう。

でもAndroidスマホでなかなか良さそうなのがない

iPhoneSE2みたいなのがAndroidにも欲しいー。

# 欲しいスマホの条件

条件としてはだいたい以下の通りだ。

譲れない条件

満たしてほしい

  • 電池の持ちが良い方がいい
  • 指紋認証があると良い
  • カメラの性能が良いと嬉しい
  • 画面は大きめが良い
  • 安いと嬉しい(~8万)

## Huawei P30 Pro(国内版・海外版

Huawei製のスマホの質には非常に満足している。私個人情報にはとくに何の機密もないので1年前までは最高のメーカーだった。だった。トランプ台無しにするまでは。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-pro/

### DocomoSIMロック解除端末

トランプDocomoが7:3で悪い。

### 海外版(VOG)SIM フリー端末


## Pixel4シリーズ

https://store.google.com/jp/product/pixel_4

指紋認証のある廉価版4aには少し期待している。

## OPPO Reno A

https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/specs/

ぜーんぶ**トランプ(と独占販売独自仕様押し付け国内キャリア)が悪い**。

## その他

あんまり惹かれないのでしっかりは見てない。超おすすめとかあったら見ます

2020-05-08

anond:20200508100049

Androidは大抵電源付かなくても、バッテリーの微弱電力でしばらくはFeliCa使えるので)

iPhoneも同じ

なんでこういうウソって、実際に使ってない人が人から聞いた話として出してくるんだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん