「設備投資」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 設備投資とは

2021-10-19

anond:20211019064329

インフレは基本需要過剰供給不足だろ。

「基本」をどういう意味で使っているのかわからないが、「目指すべき状態」という意味なら同意

まずマイルドインフレにならないことには企業資金調達しての設備研究投資意欲を起こせないんだよ。

マイルドインフレ」が「需要が牽引する緩やかなインフレ」という意味であれば同意

ただ、より本質的には「インフレになる/する」ではなく、「消費を向上させる」ではないかと考えている。

正直今の日本で消費(需要)が伸びたとしてもそのままインフレに繋がるかは疑問。

需要の伸びに対して供給側も柔軟に対応できるキャパティがすでに十分あるのではないかと思う。ただの勘だが。

財政破綻が起きるから財政出動はできないんだ!というのに対して、MMTで、財政破綻自国通貨建て国債問題じゃないよね?という疑問が投げかけられたと。

消費を向上させる対策として、財政出動により下支えするという案はひとつあると思う。

ただ、それを赤字国債で賄うのは反対。なぜなら元増田(anond:20211016165351 )でも書いたが、自国通貨建て国債の増加においてデフォルト回避することはできるが、別の破綻をもたらすから

ここからはただの私見だが、日本問題根本要因は消費したい世代(遊びたい盛りの若者単身者・何かとモノが必要教育にも金をかけたい子育て世帯)が金を持っていない事だと思う。

日本家計金融資産1900兆円以上(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1713Q0X10C21A9000000/)で、赤ん坊も含めた一人当たりで1500万円以上もある。

そして、この金融資産のうちの6割を60歳以上が保有している(https://www.cao.go.jp/zei-cho/shimon/27zen28kai7.pdf)という調査がある。

要は消費意欲のある現役世代に金が回らず、消費意欲が少なく長生きの恐怖から貯蓄するモチベーションが高まりがちな老人世代が金を眠らせている。

(ちなみに、眠っている金を投資に回しても経済は上向かない。ただでさえ供給過剰なのにさら資本を厚くしても設備投資に向かわない)

本来は緩やかなインフレ所得向上施策で金を現役世代に回すのだろうが、消費が上向かないためにそれも難しいというデッドロック状態に陥っている。

なのでこの状況下で本来取るべき対策は溜め込まれ資産に対して課税するしかないと思う。シルバー民主主義下でできるわけもないと思うが。

誤った財政均衡論でこそ、基礎萌芽研究投資破壊された。

財政均衡論により国から出る研究開発費が削減されたという意味であるならば、それは単に金の使いみちの優先順位を誤ったというだけなのでは?

まあ、そこは解釈問題しかないが。

無論産業を強化して外貨を稼ぎ続けにゃならんよ。

これができればもちろんベストだが、外貨を稼ぎたいのは日本だけじゃない。

世界の輸入と輸出の合計はプラマイゼロ。このゼロサムゲームで日本が都合よく勝ち続けられることに期待し過ぎないほうがいい。(もちろん努力はし続けないといけない)

ワンチャンあるとすれば、日本領海で大量の海底資源が見つかってウハウハになるケース。誰も痛みを伴わずに今の現状を打破できるシナリオはもはやこの神頼みしかないと思う。

anond:20211019005254

デフレデメリットは1.金融政策などコントロールの容易な対処方法が効かずに長期化しやすいこと

2.需要不足に対する合理的対応という形で生産能力毀損されて現在から将来に渡ってダメージを与えること

インフレはこの逆で、金利操作などで対処やすいし、設備投資などが増えれば人も訓練されて高スキルになるし、

機械設備も整ってきて生産能力向上に繋がるから損はしない

良いデフレ論やインフレは怖い論は頭の悪い人たちの宗教

インフレ怖いってなんかティッシュ1個500円って不健全じゃない?という個人倫理観大風呂敷広げて一般化したものやら

特に根拠もなくハイパーインフレになるぞ!と脅すだけで、頭の悪い人が指示する考えだと思うね

2021-10-14

法人預金課税とな(個人見解

しか内部留保とちがって塩漬け現金預金場合経済を停滞させる一因なのかもしれない

ただしそれによって設備投資が増えるわけでも従業員給与が増えるわけでもない気がする

これは保守的日本人マインド問題であるからイコールではない

逆に抜け道を探そうとしておかしテクが増える弊害がありそう

既存の秩序を壊してまでの効果があるとはおもえんな

それより設備投資補助金とか(いまのIT補助金かい政策だとおもう)増やす方向のほうがいい

課税もそうだしこないだのポリ袋課金もそうだが、政策を引き算で考えるのは愚策である

足し算で企業行動を奨励すべきであろう

2021-10-07

anond:20211007171224

格差存在しない状態ということは皆に割り当てられた資源平等であり、それ以上動かすことが出来ない(動かせば多く得た人間と失った人間の間で格差ができる)ということだから民間人自分資本を集めて新しいことをするということが一切できない状態だぞ。

このままでは効率化もクソもない。

そこでいわゆる共産主義社会全体で生産設備を共有して権力者がどのような設備投資をするのか決め、労働者は均等に報酬を受け取るわけだ。

しかし、これはサボっても報酬が変わらないシステムなので社会全体を発展させ効率化するために努力したり工夫したりする動機がやっぱり誰にもない。

からソ連のように崩壊したり、中国のように市場経済を取り入れてみたりやっぱり壊してみたり迷走することになる。

2021-09-29

anond:20210929084507

整備工場経営側の人間だけど、どうだろうね~

給料上げれば来るかもだけど、儲からない業界から

どこまでいっても人の手でやらなきゃいけない仕事だし、お客さんからもらうお金の半分は税金からな。

設備投資はまあまあ必要だし、電子制御知識めちゃめちゃ勉強しなきゃいけないし、

メーカーごとにオリジナル要素あったりなかったりだし、ディーラーはすぐに客囲い込もうとして整備要領公開してくれないし。

ディーラーの診断機じゃないといじれない部分たくさんあるし、

今の整備士おっさんばっかでPCみたいな電子機器使って車見るのに慣れてないし勉強する気ないし、

若いやつはディーラー青田買いしてるし、

自動ブレーキとかの整備は広いスペース必要だし手間がかかるし、

バンパー交換してエーミング必要から交換工賃以外に2万かかりますね、って言って「そっか~。しょうがいね。」って言ってくれるお客さん少ないぜ~

最新の車のヘッドランプって部品代で20万以上するぐらい高いらしいし、国産クラウンでだよ?

 

でも自動車の台数が減るより早く整備士の方が減っていくとは、10年前は考えてなかった気がするな。

2021-09-26

anond:20210926072736

設備投資はいいね

人材派遣そもそも人材派遣登録する人間がいなければ使えないぞ。人材派遣業者ガッツリ政権に喰らいついているからこそ、人あまり不景気を温存したいのかもと邪推してしまうな。

2021-09-18

今のとこ自民支持者だけど立民支持者に質問

自民から立民への鞍替え検討するためどうやって解決するのか聞きたいです。
自民がどうではなく鞍替え検討しているので立民がどうやるのかが重要です。

質問内容

エネルギー関連
プラスチック関連
動物愛護関連

立憲民主党基本政策から抜粋

地域ごとの特性を生かした再生可能エネルギーを基本とする分散エネルギー社会を構築し、あらゆる政策資源を投入して、原子力エネルギー依存しない原発ゼロ社会を一日も早く実現します。
多様な生物自然環境との調和をはかり、持続可能社会をめざします。

2021-09-15

anond:20210915090157

あーなるほど、この例えは分かりやすい。

リーチする人数なんだな。

 

いっこ分からないのは、日本人しかリーチできないドラマ俳優新人でも数千万円(合ってるかは分からん)稼げるのに対して

世界で車を売ってるメーカーエンジニアは行って1千万程度なのは何故だろう。

設備投資etcにも金を取られるからかな

2021-09-02

anond:20210902183254

東南アジアに逃げるとかそれこそ先祖への罰当たりやろなあ

起業して設備投資や、よゆうあれば株式投資やろな

2021-09-01

フルリモート出来る奴と出来ない奴

フルリモートできる会社って主に大企業なんかでIT設備投資できて優秀な人材が集まってると思う

でもせっかくそんな仲間がいっぱいいるのにリモートばかりで仕事の話ばかりしてプライベートでワイワイやったり出来ないわけ

特に新入社員同士なんかだとそうだろう

一方フルリモート出来ないような会社職種にもよるがうだつの上がらないような社員だらけの会社

そういうのに限って対面式 スキルアップも出来ないし自分を高める事もできない

どっちに転んでもLose要素がある 特に前者は大学受験をくぐり抜けた猛者たちだ

から宅浪理転受験を選んだ俺はコロナ禍において質の高い時間を送っている

現役時代高校ではスポーツに打ち込んだり簿記PCスキルを付けたり大学では語学を学びサークル設立してサークルの女をリーダー権限で喰ったり悠々自適だ 大学指定校で入ったので特に受験勉強らしきものはしていない

コロナになってそれ以前にやっていたことは出来なくなったが自分自身はもうやりきったと思ってるし 逆に受験勉強は今は教材も多いし現役生がリモート授業やってることを思えば条件もそんなに変わらない

今までは若さバイタリティだけでモテてきたがこれからはそうも行かないのでもっと自分磨きをしていこうと思う

2021-08-30

anond:20210830120059

それもあるだろうし、

そもそも設備投資をする文化が育ってなかったよね。

相当追い詰められないと設備投資しない。それ以外の場面ではコストカットこそが唯一正しい正義

ITでできることは現場努力でなんとかなるだろ。それならコストもかからないし。」って考えだから何も進まないのな。

2021-08-25

anond:20210825103352

弱小零細だが税金3割とられる

設備投資で経費算入いろいろしようとしてるけど負債にもなりうるから難しい

サラリーマンが結局いちばんオトク

2021-08-23

anond:20210823111719

あなた問題意識は非常に正しいと思うよ

日本経済パイが膨らんでいかないので、日本産業全体がゼロサムゲーム的になっていて、

限られたパイをどう奪うかという醜い争いになってるし、

IT産業が実は昔ながらの設備投資競争になっていて、

GAFAを初めとした大手テック企業サーバ回線ガンガン投資をしている

ウェブ産業というのは0.1秒の画面表示の遅延とか、1日サイト更新がなかったとかで、

一気にユーザががくんと減る市場から継続的資本を投下して回線を増強したりサイト更新し続けたりできる企業が圧倒的に強いんだよね

ユーザは慣れたサイトロックインされる傾向があるから、それが積もり積もって極端なユーザの囲い込みが起こる

そしてハッカー界隈のイデオロギー、気の効いたアイデアソフトウェア実装力でガレージ企業大手テック企業を倒せる

というのは建前で、実際のところますます大資本の独占市場になっている

この辺の実証的な議論インターネットの罠という本に詳しい

既に欧米では政治レベルでこの危険性に気がついていて、googlefacebook相手に国が独占禁止法を持ち出して頭を押さえようとしているけど、

日本バカ能天気政治屋さんは、全く頭の片隅にもそういう危機意識がないね

2021-08-16

anond:20210816101703

項目別で、個人消費は前期比0.8%増、企業設備投資は1.7%増。公共投資は1.5%減。輸出は2.9%増、輸入は5.1%増。

ちょっと景気良くなると公共投資減らしてブレーキかけるからどうせすぐ腰折れすんだよなあ

GDP、年率1.3%増

内閣府が16日発表した2021年4~6月期の国内総生産GDP、季節調整値)速報値は、物価変動を除く実質で前期比0.3%増、このペースが1年間続くと仮定した年率換算は1.3%増だった。プラス成長は昨年1012月期以来、2四半期ぶり。

項目別で、個人消費は前期比0.8%増、企業設備投資は1.7%増。公共投資は1.5%減。輸出は2.9%増、輸入は5.1%増。

GDP、年率1.3%増 4~6月、2期ぶりプラス共同通信) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/e457f29d8e4f96569432f0f1987b3080bd51a9ff

経済回ってんね!

2021-08-15

シャープマスク

国内で作れと騒ぎ立てたシャープマスクを高いと買わない話題にもしないところをみると、リモートVRだと仕事や娯楽に設備投資をせがる声も販売価格転嫁したら売れなくなって終わるよねってことを考え、踏み出せないのも仕方ないよなぁと思う日曜日の午後

2021-07-28

anond:20210727221751

id:death6coin

メーカーが全数をオークションに流して超過利益でじゃんじゃん設備投資すれば良い”規制が何かあるんだろうけど

規制は無いけど、これやると、小売店がうち経由でハードを売ってないんだから、当然ソフトの扱いを縮小するって言ってくる。

なので、今までの商流無視出来ず、メーカーとしては転売されるのは分かってるけど小売をかませて利益供与必要が有るって奴だな。

2021-07-27

生活必須でない物のメーカー転売が嫌だというので有れば

PS5みたいな、生産能力的に無理な物であれば、メーカーが全数をオークションに流して超過利益でじゃんじゃん設備投資すれば良いし

初期必要量と継続必要量が乖離してる物であれば、初期必要量分を倉庫に貯めた後発売すれば良いし

マニアックで量が売れそうにない物であれば、必要と思う量の倍作って、卸値を2.5倍にして半数が廃棄される前提で売れかなった物を返品可にすれば良い

結局メーカーがやる気が無い、今までの商流無視出来ない、生産数が読めない

から転売しょうがないと思って作って売ってるから転売が発生するので、嫌なら対応すれば良い

ただ、それをホビー系の雑誌が言うと、メーカーから発表情報以外貰えなくなるだろうし

広告も無くなるだろうから雑誌存在価値が無くなるから強烈な罰を食らうわけだ

2021-07-24

anond:20210724222314

いや、政府支出立ち位置勘違いしたこと法人税を減税したら設備研究投資に結びつくと勘違いしたことだね。

おまえ、まさかだけど「法人税を下げたら、設備投資が増える」と思っているの?逆だよ。「法人税を下げなかったら、もっと景気が凹んでた」というのが事実だろ。

2021-07-22

anond:20210722112110

タイミングが悪いんだろ。

コロナワクチン自国で開発できて前倒しで設備投資できる国でイスラエルイギリスみたいに数ヶ月前に国民の6割が接種完了できるような国ならできた。

長年の新自由主義で基礎研究がボロカス崩壊しているからできなかった。mRNAワクチン2018年に中止させられたし。

あるいは、2年延長にして今のペースぐらいでワクチン接種をしていれば来年はできた。もっとも、夏休み小学生みたく五輪が近くなってきてから慌てて接種に急ぎ始めたから間に合わなかった。

炎上起きてるのは平時だったらスルーされてたよ。あるいは、五輪はやるが子供ピアノ発表会はやらないみたいな選択なんて強いることもなかった。

まあ、もう五輪へのヘイトまりまくって、毎日のように五輪関係者炎上していて、ある意味炎上エンタティメントになってる。

2021-07-15

anond:20210714092310

昼にヤフーニュース経由で見た記事のこと思い出した(https://news.yahoo.co.jp/articles/7ad5bb40782662f6b1a16ad6f0707a5074a96a42)

効率的にするための設備投資をするより人入れるのが安くてどうしてもそうならないか

あとカメラにしたときに「監視だ!検閲だ!」と怒鳴り込んでくる市民活動家の皆様が来ることを想定して面倒くさがってそう

2021-07-09

anond:20210709080017

何かあっても政府は十分な支援を行わないし金融機関も頼れない→企業リスクに備えて借入の縮小と内部留保の増加を行い利益賃上げ設備投資に回さない→世界的にはじわじわインフレが進行するので輸入インフレ賃金の上昇ペースが追いつかず物価けが上がって生活が苦しくなる

2021-06-28

SDGsって貧困増えることない?

1.貧困を無くそ

下記コストアップ市民に跳ね返ってきたら貧困が増える

2.飢餓ゼロ

下記コストアップ市民に跳ね返ってきたらエンゲル係数低下

3.人々に保険福祉

保険費アップ、保険加入義務コストアップ

4.質の高い教育をみんなに

教育費アップ(コストアップ

5.ジェンダー平等を実現しよう

女の貧困が減る代わりに男の貧困が増える(プラマイゼロ

6.安全な水とトイレ世界中

上下水道の整理(コストアップ

別途便器を買う必要あり(コストアップ

7.エネルギーをみんなに、そしてクリーン

グリーンエネルギーハイコストコストアップ

8.働きがいも経済成長

無理!

9.産業技術革新の基礎をつくろう

設備投資費増加(コストアップ

10.人や国の不平等をなくそ

中国人途上国給料アップ(コストアップ

11.住み続けられるまちづくり

スラム廃止インフラ、住居費アップ(コストアップ

12.つくる責任つかう責任

プラスチック使えなくなる(コストアップ

13.気候変動に具体的な対策

ダム建設費、家の防災対策費(コストアップ

EV高い、リセール悪い(コストアップ

14.海の豊かさを守ろう

供給減(コストアップ

15.陸の豊かさを守ろう

焼畑農業や大規模農場規制コストアップ

16.平和と公正をすべての人に

中国が公正になったら暴動だらけでサプライチェーン崩壊コストアップ

17.パートナーシップ目標を達成しよう

上記目標達成のためのODAコストアップ

めちゃコストアップするけど、そのコストは国や大企業上級国民が払ってくれるの?

もしSDGs達成のためにお前も金払ってな、って言われたら俺も貧困ですがと言いたい。

「でも、君はアフリカで毎朝片道2時間かけて水汲みしてるニシャンタ君より裕福じゃん」とか言われたら、ニシャンタ君をダシに使うそいつをぶん殴りたい。

2021-06-22

いつ海外の品物が買えなくなるか

iPhoneGPU価格はずっと上がってきた。

他にも自転車なども価格は上がっている。

スマホのように低価格品が出ている時はいいが、グローバル企業買収統合が進んで、競合がいなくなったり、

設備投資の額の上昇などによって最終商品価格が上がっている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん