「管理組合」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理組合とは

2022-11-23

持ち主捜索中の展示パネル

練馬区江古田駅北口にある江古田ハイツの管理組合より、持ち主不明の展示パネルの捜索掲示がありました。

住民からは何の情報もないので、旧住民のものではないかと思われます

持ち主が現れなかった場合は、11月30日にて廃棄されます

心当たりのある方、もしくは持ち主が現れなかった際に、引き取りたいという方は、江古田ハイ管理組合(もしくは管理人室)まで。

展示物写真

https://ibb.co/GMMfB9W

https://ibb.co/QJGTgfN

https://ibb.co/b1kFT9R

https://ibb.co/Xxy2KXj

2022-11-11

anond:20221111175802

契約書類契約書・重要事項説明書管理規約)でペット飼育の可否を確認

管理組合がある場合や築年数が経過している場合管理規約の変更(更新)で飼育可能になっていたり、

 物件によっては交渉オーナー判断飼育可能物件場合もあるので。

ペット飼育NG場合管理会社に相談

管理会社が無い場合物件オーナー

  

の手順がいいと思う。

2022-07-25

anond:20220725195515

築古問題点

外回りに金がかかる。

築古木造住宅ゴミと言われる理由がこれ。外回りいろいろ弄ったら1000万オーバー

なら少し足して建て直したら方が良いよねってのが木造

リノベ戸建ては予算関係上外観放置することが多いので論外。

マンション場合管理組合が生きている以上維持管理義務なのでここはクリア

管理組合機能不全問題

高齢化・所有者の移転より管理組合機能しなくなる。

一定の票数が無いと議決出来なくなるが、票が集まらなくなる。入れ替わりが無く高齢化一方のマンション危険

また住民ジジイばっかりで話が通じなくなる。

金がなくなりマンション自体の質が低下

一番上と同じだが年々管理コストが高くなる問題

金が無いからどんどんサービスを削っていく。金のかかる大規模修繕は先遅れで外観が幽霊みたいに

これで管理会社解約し自主管理に移行したら絶対に買うな

多くのマンションでは楽観的な積立計画を建てているので、築古しんどいのは確か

設備が古い

天井が低い。

段差が多い

耐震

ここらへんは覚悟の上買ってくださいか割愛しま

内装は高く見積もっても平米20万だから別に

俺は中古マンション悪くないと思うよ。ただし、金が回っているマンションに限る。

立地がいいと住民が入れ替わり無事なことが多いが、立地の悪いニュータウンは本当にダメ

そういう意味で全部自己責任中古戸建ては危険。築25年ぐらいまでにしとけ

2022-07-18

消防点検という天井を眺めるだけの仕事

バケツ持ってたしスプリンクラーから水を出すのかと思ったのにただ見て終わった

3分作業

スマホで撮って管理組合に提出でいけそうなのに週末に自宅待機させられる

毎年あるらしいけどなんなんだろなこれ

2022-07-13

タワマンが終わりそう

優れた土地はもはや売り手がおらず、大規模再開発が仕掛けられない。

都内はかつてのドヤや低所得向け団地、古い工場倉庫

埋立地といった「強権で立ち退きさせるのが容易な場所」に

次々とタワマンや大規模オフィスビルを乱立させた。

特に墨田区品川区江東区がひどい。

古い住民が目をそむけてきたエリアリブランディングして

強引に高級な雰囲気を作ってきたせいで、

地方出身者と外国人だらけになってしまった。

(ただし小金持ちが入居するので住民レベルはある程度担保されている)

かつて鉄道会社がこの手法成功してきたが、

その手法はすべて高度成長期の焼き直しでしかない。

現代では強引すぎたし、外資に頼りすぎた。

もう語り尽くされているが、

タワマン資産価値は今後目減りする一方となり、

バブル期リゾートホテルとまったく同じ道をたどる。

年々上がる管理費共益費修繕積立金

一般的マンションとかけ離れたメンテコスト

なにより、低金利を背景にした無謀なローン。

すべて導火線が異常に短い時限爆弾だ。

一見リセールバリューが高く見えても、

同じコストで次々に新築が出てくるなかで

ブランドで生き残る建物は結局「昔からいい土地だった場所」だけだ。

劣悪な立地を深く深く掘り起こして無理やり立てた楼閣は、

これ以上インフラ面の上積みも期待できず、

災害におびえ、ゴーストタウン化におびえ、

単位で「新築時がピーク」の、

成長期待値がない街の象徴に成り果てる。

もう不動産関係者ほとんどタワマンに住んでいない。

せいぜい一部の新しいもの好きが賃貸で住むだけだ。

本業の人ほど買わない。

同じ額を出すなら、立地のいい中古マンションを豪華にリフォームしたほうが、

圧倒的に安くて広く、リセールバリューも高く、ランニングコストも安い。

そして豪華な住まいにできる。

タワマンがゴージャスなのは外観だけだし、

そこに価値を見出す人は次々と引っ越ししまうのを、

不動産はいやというほど見てきている。

あと10年もかからないうちに管理崩壊するタワマンが続出する。

ビッグ3デベのハイレベルなハコでも、

すでに3割以上の管理組合は詰んでいる。

又貸しや投資用で居住実態がなかったり、

住人が非協力的で管理運営がままならないのがザラで、

総会が成立しない(組合決議で半数または2/3取る手段がない)。

結果、一部の良識ある住人ががんばったところで、

大規模修繕の積立金は慢性的に不足し、

自慢の施設は閉鎖されていく。

一時金を徴収しようにも、足並みが揃わないので成立しない。

お金がある人ほど、そういうわずらわしさから離れるために引っ越ししまう。

保育施設スポーツジムなどを併設しているタイプ悲惨

入居から10年ほどはいいが、子供が育てば住人の回転率が悪く、

施設稼働率の落ち込みを支えきれない。

施設利用料を上げてまで維持する管理組合は相当レアだ。

富裕層そもそも最初から富裕層向けの施設ヘルパーを使っている。

中途半端な自前施設をありがたがっているのは

見栄で住んでいるギリギリの層だけだ。

役所や小中学校など、各種公共施設の設置ペースも無計画すぎる。早晩破綻するだろう。

高島平三郷西川口あたりの大規模公団の失敗から何も学ばなかったのだろうか。

子育て世帯の入れ替わりが比較的うまくいき、

人口流入出がきわどくバランスしている

浦安光が丘ですら学校の統廃合が進んでいるというのに。

タワマン富裕層の一時のリッチな住居として今後も増えるだろうが、

投資対象としてはすでにほぼ終わっている。

住まいとしてまともに考える人も激減する。

まり、ローンで買ってもまともな値では売れなくなり、

中国不動産崩壊と同じ道をたどるだろう。

そして非常にお手軽な価格で手に入るタワマンの空室が世にあふれるが、

ローンと平行して支払うコストは増える一方なので、

結局一般人が住めるような建物にはならない。

空室率が高いほどランニングコストが激増していくためだ。

まったく遠い未来ではない。10年以内の話。

2022-06-27

anond:20220627134149

基本的賃貸借契約の内容は一方的に変更はできない。

もし仮に管理組合修繕積立金の値上げが可決されたとしてもその差額分は「オーナー」が負担すべきで借家人に負担強要することはできない。

2022-06-13

マンションの「終活

湯沢町には、新築分譲マンションが数⼗年なく、今後の計画もありません。

建替の需要など、ある訳もなく、

最後マンションの「建て壊し・更地売却・管理組合法⼈の解散

となるであろうことから、いつこの時がやって来るか。

そして、その準備をどうするか。

マンションの⻑期修繕計画の次の段階として、

マンションの「終活」も考えていかなければなりません。

2022-05-20

anond:20220520102341

あ、マンション管理組合理事もうなってるわ

なんかコロナだし集まらないし何もしなくていいですって言われたからまじで会議にも行ってないし何もしてない

まらなくていいといいながら会議招集の通知があったのハテナだった

でも確認もしないし行かなかったよ

2022-03-14

大怪獣のあとしまつ(マンション編)

・「ベランダの室外機が爆風で壊れた。これ修繕してくれるよね?」→共用部か専有部かを巡って紛糾

・「駐車場階段エレベーターも踏み潰されたときの衝撃で半壊か全壊してる。どれから修繕すればいいんだ」→修繕の優先順位対立住民投票をしたくても国外退避したオーナー、連絡が取れない住民多数で標準管理規約で定められた合意のための出席数を確保できず→「標準管理規約改定するしかない」「標準管理規約改訂合意も取れないじゃん」 苦悩する管理組合が描かれる

・「駐輪場駐車場が壊滅した。まあ大きな被害を受けていないだけマシだよね」→修繕業者の人手、部品不足で修繕に「N年」待ち→「うちは駐車場を使ってない。なんでうちまで駐車場修繕積立金お金さないといけないんですか?」→住民の間で議論 苦悩する管理組合が描かれる

・「うちのマンションもまあまあ被害受けたけど、どうにかなるやろ」→実は修繕積立金がない「借金マンション」でした 「は?修繕積立金がないか一時的に100万出せとか被災者に言うことか!!!」 「でも、お金がなきゃマンションを復旧できないんですけど……」「そんなんどうにかしろや!」 苦悩する管理組合が描かれる

・「被災から数カ月経ってるんだし、そろそろマンションの隣にあった憩いの場(公園)の復旧進んでほしいですが、(都道府県)は何してるの?」→「そこは公開空地となりますので、管理組合様で修繕してください」→「えっ!?」→「あと修繕するときは(都道府県)の届け出に沿って修繕してくださいね、植えていた木はこれで、遊具はこれですね!」 苦悩する管理組合が描かれる

・「補修工事をする前にアスベストが飛散してないか調査必要です」「半壊してるのに調査ってなんだよ(怒)」「この調査時間いただいておりまして、半年ほど待っていただけないかと」「いや、待てないすぐやれよ」「分かりました。それでは怪獣災害による特例措置を使って進めますので、自治体、(都道府県)、国への届け出をお願いします」 苦悩する管理組合が描かれる

高齢者が中心で判断決断もできない管理組合。見過ごされた欠陥、全てを丸投げしたヤバすぎる補修工事二次災害を予想させる形で終劇

2021-12-21

大邱地下鉄放火事件

この事件日本でも現場からテレビによる生中継がなされるなどマスメディアにより大きく報道され、社会の強い関心を集めた。日本国内の地下鉄では防災管理見直し避難訓練が行われた。これを受け、その後も小規模ながら同種の地下鉄火災事故が発生していた韓国においては「事故後に日本では各種の対策を行っているのに、なぜ当事国韓国はしないのか」などと、朝鮮日報などのマスメディア地下鉄管理組合などを非難したことがあった

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%82%B1%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6

日本鉄道事件が起きない背景はこんな事情があったのか

さすが日本世界最高の国だわ

水と安全ただ

2021-09-13

anond:20210913052751

典型的な【個人主義勝手孤立してダメになる親】って感じ

自分にとってだけ都合のいい干渉選択してしてくれる他人なんていないし

それを求めたとしてあなた他人にそう振舞っているの?とね


この手の人間は大抵の場合、「私は他人に気を使っている」と言うんだけど

それが「相手にとって都合のいい気の使い方かどうか」なんて分からんのだよ

相手だってあなたに気を使っている」かもしれんのだ

ポイントがずれてるだけで


親族、隣近所、町内会PTA管理組合etcetc


面倒くさいのは分かるし、一人が楽なのもわかる

ただまぁ、そういう人間は、他人罵倒する前に、自分選択自分の行いを振り返ってみるべき



社会自分の鏡



それでも子育て特別から、周りは最大限の気を使うべきだと仮定したとして

育児中の親が簡単にこんなことを吐くのだ

曰く「子供を持ってみて初めて大変さに気が付いた、高校生の私を殴ってやりたい」と

自分に出来なかったことを他人がしてくれるわけないじゃん



社会自分の鏡



2021-09-03

anond:20210902135525

中野ブロードウェイ自体区画によって管理人が違っていたりややこしいためトラブルにはノータッチスタンスらしい。

違うと思う。

区分所有者(と占有者)は共同の利益は守らなきゃいけなくて、それは管理規約細則に定められている。

そこで禁止されていなかったら管理組合や理事会ノータッチ強制できない。強制したいなら総会で規約細則の変更が必要

規約細則禁止されていない行為理事会のみで禁止するのは危険、総会決議が必要では?

また特定区分所有者を狙い撃ちする変更はできないから、「18禁ゾーニング」や「ディスプレイに展示する内容の制限」みたいに規約細則を変更すると禁書房以外にも影響がでるはず。

anond:20210902135525

中野ブロードウェイ自体区画によって管理人が違っていたりややこしいためトラブルにはノータッチスタンスらしい。

違うと思う。

区分所有者(と占有者)は共同の利益は守らなきゃいけなくて、それは管理規約細則に定められている。

そこで禁止されていなかったら管理組合や理事会ノータッチ強制できない。強制したいなら総会で規約細則の変更が必要

規約細則禁止されていない行為理事会のみで禁止するのは危険、総会決議が必要では?

また特定区分所有者を狙い撃ちする変更はできないから、「18禁ゾーニング」や「ディスプレイに展示する内容の制限」みたいに規約細則を変更すると禁書房以外にも影響がでるはず。

anond:20210903015549

元増田理解できておらず、ブコメで時折理解している人がいるけど、中野ブロードウェイ区分で分譲されてる物件やで。

中野ブロードウェイの持ち主、管理者なんていない(それぞれの区分所有者が加盟する管理組合はあるだろうが、所有割合に応じた合議制)。そのためSpank!もまんだらけもここに動けと言える人(法人自然人)はいないし、貸借条件はそれぞれの区分所有者との相対交渉になる。

(これらは全てまんだらけ賃借人として入っている前提。まんだらけが入っている区分所有権買ってるならSpank!側が圧倒的に不利だと思う。たぶんないが)

2021-08-06

注文住宅を建てた記録

注文住宅を選んだ理由

一番の理由親族土地を持っていたから(最寄り駅が都内ターミナル駅15分圏内。最寄り駅徒歩5分)。

お金に余裕があればマンションが良かったなーと思っています。(都内の4LDKマンション価格を見ているととても買える気がしません)

元々駅直結マンション2LDK夫婦+未就学児の3人で暮らしてましたが、2人目が産まれ2LDKが手狭になったので引っ越しを考え始めました。

マンションの利点は立地と、管理お金を払って外注できることだと感じました。

ただ購入する場合管理組合の存在コミュ障の私にはハードルと感じていました。共用施設運用や修繕等のメンテナンス、そういったことを決めるのに管理組合で決めなければいけないことを想像すると…私には難しいかもしれません(短期間で住み替える前提であれば良いのですが)

でも24時間ゴミ捨てができるのは最高でしたし、駅チカの恩恵はすごかったです。

 

賃貸購入問題は家に対する価値観が「終の棲家」だったので購入一択です(どっちが正解とかなく価値観問題)。



土地について

親族保有土地でしたが、最低限の確認しました。

 ・ハザードマップ問題なし

 ・立地:郊外だけどそこそこ商業施設もある地域通勤ドアドア1時間以内だったので良しとしました。(コロナで夫は今後もほぼフルリモートになった)

 ・子育て環境:大小公園がそこそこある。中学卒業まで医療費無料若い世帯も増えており保育園も多い(足りてはいないが)。小学校が近い(中学校は遠い)。」

 ・土地:60坪程度の変形地。接道は所有権有りの私道第一種住居地域

ただ、SUUMO掲載されていたら選ばなかったと思います。(金額的に買えないというのもある)

メーカー選定の流れ

ざっくり予算を設定してハウスメーカー工務店見積もりを貰いに行きました。

何も知らなかったので、ふらっと住宅展示場へ行きましたがスーモカウンターからの紹介の方が良い担当が付くという噂を聞き後悔…(結果的に良い担当出会えましたが)

さっくりと要望はこんな感じ。

 ・建坪40坪~の2階建て

 ・1F LDK+和室+水回り 2F 主寝室+子ども部屋+書斎

 ・洗濯は室内で完結させたい。

 ・階段廊下、できれば回遊動線

 ・パントリーがほしい

 ・外でBBQ子どもプールを楽しみたい

複数から見積もりをもらって、どこにするか決める流れです。(メーカーによって見学会があったり、色々お金がもらえたり…)

ハウスメーカーの決め手

 ・営業担当の誠実さ

  某大手ハウスメーカーには私達の属性土地代が必要ないことを理由予算を大幅に超えた提案をされたり、某SNSで人気のハウスメーカーにはとにかく性能アピールをされて要望が聞かれなかったり…そんな中、ふとした一言すら覚えて提案してくれる担当出会えたので決めました.

  結果としてその判断は間違ってなかったと思います。なぜなら、注文住宅は本当に決めることややることが多くて絶対になにかが抜けてしまったり、あれ?って思うことが発生します。これがあのハウスメーカー担当だったら…と思うとゾッとします。シビアな話(間違いの指摘とかお金とか)でも遠慮なく話せる担当を選ぶことは大事だと思います

  営業担当なんて家造りで関わるうちのたった一人…というのも正解だと思います。でも例えば設計担当が気に入らなかったら、誰に交代をお願いするか?営業担当です。営業担当さえ誠実に対応してくれれば、大凡トラブル解決できたりする、それがハウスメーカー営業担当だと思います(大変な仕事だ)。

個人の感想ですが、同じメーカー内だと皆人柄は何となく似通っていました。(支店長設計IA現場担当、庶務etc

アフターサービス の充実度

 建てて終わり!というのはイヤだったので、ある程度大手アフターサービス専門部署があるメーカーを選びました。

 保障もできるだけ長い(60年)メーカーを選びました。もちろんメーカー経由だと何でも高いし、メンテナンスにもお金がかかることは承知の上です。それも込みで予算を設定しました。

予算

 契約後に仕様を詰める中でかなり総額は上がりました。…なのでそれも含めて最初予算を伝えるべきだと思います。(500万くらい上がった。建坪アップと外構のせい)

 ローンをどこで借りるかという問題もあるので、月の支払いイメージをしっかり持っていたのは良かったかなーと思います


良かったこ

・こだわりを実現できる

 1階で生活が完結できる間取り、を目指していました。特に洗濯動線は、洗う/干す/収納 が一部屋で完結する間取りが実現しました。これズボラには最高!

 夫は書斎を好きなように出来ててとても嬉しそうで良かったです。(書斎に引きこもられると寂しいですが…)

子供が嬉しそう

 走り回っても怒らなくて良いし(破壊されそうな時は怒るけど)、公園に行かなくても庭で楽しく遊べるし、楽器演奏も気兼ねなく出来る(防音性能が高い)。

 今の季節だとベランダプールが最高です!

 コロナが落ち着いたらタイルデッキ友達BBQするんだ~!


良くなかったこ

・やること多すぎ&子連れにはしんどい

 ハウスメーカーの方も配慮してくれて自宅に来てもらって打ち合わせしてたけど、実物を見るためにはショールームや展示場に行かなくてはいけなくて、赤ちゃん連れだと本当にしんどかった…

 間取りキッチンやお風呂等の設備を決めて、内装の打ち合わせ(それこそドアの取手や手すりの金具の色迄自分たちで決めるので本当に長かった。私達は合うIAさんだったので、ある程度お任せしましたが)、照明やカーテンを選び、外構も打ち合わせをして家具も選び…並行してローンの事前審査をしたり、毎週末打ち合わせしてました。

 仕様が決まったら金額を見て最終調整をして契約

 次は施工が始まるので可能な限り現場を見に行って、差し入れもして…振り返っても本当に疲労困憊でした。

 子供が産まれる前に建てた方がそういう意味では楽かもしれません。

・高い

  建売と比べると高いです。やっぱり。私達も土地がなければ今のメーカーとはご縁がなかったかも…?

  でも敷地内に2台分駐車場もあるし、都内賃貸時代と比べると月々の支払いは半分以下になりました。(固定資産税等の税金修繕費の積立分を考えても)

自由、と言ってもハウスメーカーとある程度縛りがある

 工法によっては実現できない間取り構造もあります。本当にこだわりを実現するなら、ハウスメーカーでめちゃくちゃお金を掛ける(展示場の建物は高額オプションだらけ)か、工務店設計士さんとゼロから創り上げる必要があります

 ハウスメーカーはある程度標準品があり、その中で選ぶことを前提としているので、壁紙でも気になるメーカーがあれば自分で探したりする必要があります。(が、標準品でも我が家は十分満足でした!)


総括

総じて大満足です。

子供がいる場合注文住宅、ということでは保活問題は大きかったです。区外への転園、しかも二人同時、という高難易度ミッションでした…

保育園の決定通知が届いた時が一番ホッとしたかも。

共働きで頑張ってローンを返済していきたいですね。

いくら?っていうのが一番気になると思うので参考までに、我が家場合は約100万/坪でした(外構・諸費用込)。高い!。これに土地価格を入れると…親族感謝です)

2021-08-03

とうとう我が家のあるマンションエレベーターを丸っと取り替えると管理組合検討し出した。

昨年くらいから細かく不具合が続き、頻繁に部品交換などをしていたが老朽化により根本的な問題解決しないらしい。

カゴだけ取り替えるには工期は2週間、

システムアッセブリー交換だとなんと1工期は〜2ヶ月だという。

その間、10から50代位の住民なら文句を言いながらも2週間くらいなら階段を使える。

でも、ここはさ、殆ど住民が80代なのよ。

2週間彼等が階段を使うのはキツい。

重度障害者住民もいる。

幼児を抱えた父兄もいる。

エレベーターは1台。

宅急便は?

ケアワーカーは?

生活詰むわ。

工事現場のように外付けの仮エレベーターは?と思ったけど

完成済みのマンションでは構造上どこに取り付けたら良いのかわからない。

まぁ、2週間ならね、昔の九龍城みたいに1階からカゴと滑車で物資を運ぶって手もあるけど、

アッセブリー交換の1〜2ヶ月になった場合現実的じゃない。

ここは都心の便利なマンション、最寄駅からもほど近く。

どこか大手デベロッパーが目をつけてこのマンション買収しに来ないかしら。

2021-07-23

ゴミ出しが汚いやつはクソ

ペットボトルの中に吸い殻

粗大ゴミ燃えないゴミとして出す

布団を古着資源ゴミとして出す

プラ容器をペットボトル資源ゴミとして出す

ちなみにUR賃貸なので管理組合はない。

処理するのはUR委託した会社おっちゃん。

全て共益費で賄われるので自分の懐が直接痛むわけではないし、ルール違反ゴミもきちんと「処理」はされる。

自分ルールをしっかり守るだけ。それでいいと思っているが、あまりにもクソすぎるので吐き出させてくれ。

2021-05-31

anond:20210531000912

ブクマでぺろっと書いてあるが、管理組合で議題に出して承認されれば変更はできる

共用部に線を引くことになるのでどうしてもこのプロセスがいる

去年までは誰も賛同しなかったのだが、昨今はテレワークとかなんかいろいろあるのでワンチャンあるで

ただ、電気同業者一括になってて、ネット回線一戸でも解約すると全戸全契約解約になって東電個別契約し直し(もちろん従来よりは高い)というパターンもあるので注意である

2021-05-28

感染対策たって限度はあるからデモ行進はしたくないなあ。

五輪中止!って垂れ幕発注してベランダにかけたい。管理組合に怒られるかな。

2021-05-06

anond:20210504205357

マンション場合マンション独自ゴミ捨て場を作って、管理組合なり管理会社なりが独自民間業者契約してるところが多かったように思う。

ハズレの物件だったのかもね。

からと言って自治体不作為が免責されるわけではないのだが。

燃えるゴミも朝○時までに出せと言いながら昼過ぎになっても回収されないままだったり。

2021-02-08

田舎消防団って、マンション管理組合みたいだな

自分たちの住処を自分たちで守らなきゃならん訳だ。

特定個人消防団不要都市部に住んだ場合消防団事実上必須田舎に住んだ場合市民税県民税は違うんだろうか?

同じなんだとしたら不公平だよな

でも、これから人口が減っていく日本でこの問題はどう解決すべきなんだろう?

手の届かない田舎を切り捨てたとして、人口増えたら廃墟を一度更地にしてから開発しなきゃならんわけで、二度手間だよな。

切り捨てた田舎に人が残った場合もっと面倒で、切り捨てられた側は切り捨てた側を容易に受け入れるはずがないので、人口増加で移住してくる人達に切り捨てた意識がなかったとしても軋轢は今以上に酷くなるだろう。

話は逸れるが、田舎でCOVID-19の感染が広がった場合って、都会の病院にわざわざ搬送してるのかね?

様々な災害対策も含めて、人口が減っていくことに対してどう対処していくのかって、首長選挙の際にきちんと問題提起されてるんだろうか?

問題提起されてたとしても田舎首長候補は「私は田舎を見捨てさせません」としか言えないし、都市部首長候補は明言を避けることしか出来ないよなぁ

結局、限界集落の自滅を待つことしか出来ないのかな

限界集落が自滅した後、その集落へ至る道はメンテナンスされるんだろうか?

人口減って税収減ったら今まで通りにはいかんよなぁ。

かといって取り壊すにも金はかかるが、放置したらしたで問題は色々発生するだろう。

今はまだ「地方田舎を切り捨てるか?」というレベルだが、これが「地方都市部を切り捨てるか?」にならない保障もない。

そりゃ東京に人が集まるわけだよな。

日本で唯一切り捨てられる心配不要地域だ。

テレワークを支えるインフラの維持にも金と人と時間必要なわけで、切り捨てられそうな地域にそのインフラ提供されるかどうかわからない。

特にMNOなんか現在進行形官製ダンピング押し付けられて体力削られる事が確定してるからより一層インフラ投資対象の選別は厳しくなるだろう。

固定回線もっと大変だ。

問題は山積みで解決策は全く見えない。

俺の寿命が尽きるまではどうにか今のままで持つだろうが、今の20代下の人達は大変そうだな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん