「番組」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 番組とは

2024-06-24

絶対音感の持ち主は生活音の全てが音階に聞こえて大変」は嘘です

もし自称絶対音感がそう言っていたら、「全ての音をドレミにあてはめようと自分から勝手必死になっている」だけだから気を付けろ。


【おさらい】
人には「音感」というものがあり、音感が優れた人は聞こえた音に対して、ド、ド#、レ、レ#、ミ……といった音階を瞬時に言い当てることがあります
その時、「そもそもどのくらいの高さの音がドで、どのくらいがド#、どのくらいがレ」という比較対象があるわけですが、それを自分感覚絶対的基準)で持ち合わせていることを「絶対音感」といいます
直前に鳴ったものなど、他に存在する音と比較して高低差で音階判断するのは「相対音感」です。


で。よく絶対音感持ちは「日常聞こえるあらゆる音がドレミに聞こえる」と言われることがあるけど、これは大嘘
聞こえるわけねーでしょ。むしろ聞こえたらおかしい。
この世のあらゆる音が「ド~シ」までの12音に必ず分類されるわけがない。
大体、ドとド#の間って結構広いんだよ。事実としてそのスキマに幾つもの無段階の音が存在するのに、それを杓子定規にドかド#かに区分けするのは何の意味もない。
色覚で言えば、目に入る全ての色を絶対7色に分類する人なんていたら「キミ絶対色持ってるんだスゴーイ」じゃなくて「アホ」でしょ。ただの。


まあ言ってもそれは半分冗談で。実際のところ絶対音感持ちは、そういった隙間の音(微分音と言われる)を聞いた場合ちゃんと「やたら高いドだな」とかわかる。
でもそれを「全ての音がドレミになる」と表現するのは違う。
自分の中にある基準のドから離れてるな~であって、ドだと言っているわけではない。
「強いていえばドだな~」みたいな言い方はするだろうけど、「僕にはドに聞こえるんだ」みたいな話にはならない(それ言ったら「普通に耳狂ってるからちゃんチューナー使って」と返されるだろう)。
それに何より、常にあらゆる音に対してそんな評価をいちいち下しながら生きてない。


そう、ここも大きな誤解で、絶対音感があるからといって、常に絶対音感行使してはいない。
例えば手に持てるくらいの任意の箱を想像してほしいんだけど、誰でもせいぜい2~3cmの誤差で幅を当てられると思うんだよね。「絶対サイズ感」というか、自分の中で「1cmってこのくらい」という基準がある。
でも手に取るもの全てを「あ、10cm」 「あっ、8cm」 と考えながら生きてはいない。
絶対音感もそれと同じで、「聞くつもりで聞けば」わかるし、「意識してなければ」わからない。
「全ての音を音階で捉えようとする」のは、絶対音感とは別で、「単に他人の音が気になってしゃーない人」でしかない。

自分の中に絶対的音程基準があるのは確かに絶対音感」だけど、受け取った全ての聴覚情報に対して積極的に音を言い当てようとするのはそれは「強迫観念」に過ぎない。


なので、もしタイトルのことを言うような自称絶対音感持ちがいたら、まあ事実絶対音感は持っているんだと思いますが、他人生活音にいちいち耳を傾ける神経質なヤベー奴だと思うので休ませてあげてください。


で、なんでそんな誤解が生まれたかというと理由は2つ考えられる。


1つは「絶対音感を超天才けが持つ特殊能力だと思い過ぎ」。あの、絶対音感、全く特別じゃないです。います普通に
音楽家じゃなくても、多少音楽に触れる環境があった人なら持ってます
さすがに音楽からっきしって人にはほぼいないかもしれないけど、アマチュア社会人音楽サークルに必ずいますニコニコボカロPを集めて石投げたら多分絶対音感持ってる人にそこそこの確率で当たります。たまに「日本歌手絶対音感持ちは1%もいない」とかドヤる人いますが、いや、そんなわけねーです。います
お湯の温度を触って当てるのとか、荷物を持って重さを当てるのとか、カップラーメン体感3分計れるとか、絶対に目覚ましなしで6時に起きられるとか、そのくらいの技能です。
個人的には幼少時までに訓練して身に付くものという説からして怪しいと思っています


もう1つは昔あったテレビ番組の『特命リサーチ200X』のせい。アレで絶対音感特集した時に、周囲のガヤ音が気になってかんしゃくを起こす再現VTRが作られてたので。
あとあの番組の中で、ピアノで5和音鳴らして当てる天才小学生みたいなのが出てたけど、5音もいっぺんに鳴らされたら「和音の感じ」という情報が増えるので逆にわかやすい。
例えば「ドレミソシ」と鳴らしたら、ベースのドを絶対音で聞き取ったうえで、「メジャーセブンコード」と呼ばれる「ドミソシ」の音の距離感特有雰囲気がわかり、更にドと1音差でぶつかりつつナインス(ベースを1として白鍵9番目の音)の雰囲気を出してる「レ」に気付けるので、絶対音2割相対音8割くらいでいける。もうそ絶対音感実験でもなんでもない。


更に、当の絶対音感持ち自身もこの誤解を抱いているのがまずい。

変にもてはやすから、「絶対音感を持っている自分スゲー」となる。まあなるまではいい。だけど、「絶対音感を持っているとあらゆる音が~」という部分までトレースしようとする。
それが絶対音感であることの証左だと思い込むから。そうじゃないと絶対音感持ちとして扱ってもらえないから。
自ら、「周囲が求める絶対音感像」をやろうとする。
結果、「天才がゆえのペナルティを抱えた自分」に酔って、頼んでもないし自分ですら望んでも無いのに勝手になんでもドレミで言い当てようとするおもしろ人間ができあがる。


そんな必要ないんで、やめましょう。
あなたや私が持っているこの能力は、「赤色を見て赤だとわかる程度」のものです。まあ便利な時はあるので、その時に使えばいい「ちょっとお得な特技」でしかないです。
無い幻想自分からまとうのはやめましょう。誤解を更に広げるだけなので。

2024-06-23

エッグ矢沢氏と藤井健太郎氏の件で思う事

エッグ矢沢氏のnoteの内容に疑問があるとか、ツッコミ所があるとか、そういう話では一切無いのでそういうのを期待してこれを開いたなら閉じてくれ。

俺が疑問に思うのはブコメによくある「こんな酷いことをした藤井健太郎断罪されるべき、関わった番組放送されないべき」みたいな論調に対してだ。

マジで言ってんの?

俺としてはそれマジで言ってんの?って感じ。

エッグ矢沢氏に起こった事は間違いなく酷いことだし、藤井健太郎氏との間で何かしらの折り合いは付けた方が今後の人生としても良いだろうと思う。

noteに関してもよくもまあ過去の辛い出来事をここまで文章として起こしてくれたな…と尊敬の念を抱く。

これは大前提な。

人がぶっ壊れるのはそんなに珍しい事か?

その一方で思うのが、何か事を成す過程で人がぶっ壊れる事自体はあり触れてると言うこと。

それこそお前らの大好きなシステム開発の失敗プロジェクト(今だとホットなのはグリコの件)なんかでも確実に何人かぶっ壊れてるだろ。

じゃあそれに対して「グリコ許せん!デロイトの関わる商品は買わないしグリコ商品も買わない!」なんて奴見たこと無いぞ。

道路をみれば車はアホほど走ってて、毎日交通事故で人は死ぬ。じゃあ皆で車を使うのをやめるか?それは無理だろう。

スイッチを入れれば電気が点く。でも電機業界なんて人の怪我や死は日常的だよね。でも電気を使うのを止めることは出来ないよね。

結局はわかりやす可視化された事象刹那的感傷を覚えて義憤に狩られてコメント藤井健太郎氏を叩いてるだけだ。

そんな連中に藤井健太郎氏がボコボコにされて彼のプロデュースする面白い番組を観ることが出来なくなるなら、マジで最悪だからそうはならないで欲しい。

どうやって生きてんの?

エッグ矢沢氏に起きた事は間違いなく悲劇だ。

関わる人達にあと少しでも状況を改善する意志があればこうはならなかっただろう。

ただ、それと同じくらいに悲劇的な出来事はあり触れていて、この件で喧喧囂囂に藤井健太郎氏やテレビやらなんやらを叩いてる人らは普段そういう現実とどう折り合いを付けて生きているのか、疑問に思う。

見て見ぬふりをしているのか?

日テレフジ出禁騒動の時……

「自宅を取材された」以外に「一平の件で大谷も関与してるんじゃないか番組で疑われた」からという言説があった

信者でもない限りあれだけべったりな関係だった一平の事件大谷がかかわっていないと思う方がおかし

そこを突いての出禁なら、ただの言論弾圧だろう。大谷は心の狭い人間だとその時は思った

しかソースがある限りではそちらはなさそうで安心した

anond:20240622133911

そうなんだよ。「子供に見せられない」というのはとても大事

わいせつ番組に出演していたタレント知事にしてはならない。

 

生着替えをして熱湯風呂に入るようなわいせつ番組に出演していたタレントとか。もってのほかでしょ。気持ち悪い。

何で相撲取りって贅肉だるまみたいな姿なのだろう

NHKをつけっぱなしにしていると、千代の富士番組が流れ始めた。

体つきがマッチョしまっていて、ブヨブヨおっぱいの揺れる他の相撲取りとは明らかに違う。

相撲体重制限がないかブヨブヨな程に有利なのだろうと思っていたが、マッチョ伝説力士になれるくらい強くなれるならマッチョのが良くない?

何で相撲取りあんなだらしない体しているのだろう。

2024-06-22

anond:20240622190422

元増田番組内で釘を刺されているリスナー、について言及しているのでジェーンスーから離脱したという立場にそんな関係なくないか

TVプロデューサーって大体ヤバい奴なのでは

エッグ矢沢氏の告発電波少年水曜日やらのバラエティ番組ヤバいプロデューサーが大体わかった。

ここでちょっと思い出してほしいのだが、テレ東の「何でも鑑定団」で石坂浩二カットされまくって、結果降板になった。

なお、この番組はまだ続いてる。そのときプロデューサーは「岡田英吉」である

こんな一般人と近い番組ですらこれである

anond:20240621160808

そういや今は50:50プロジェクトとか言って「番組出演者の男女比を均等にするべき」ってのがあるんだよね

BBC発でNHK賛同してる

そのうち民放もそういう流れになるかもしれん

これに従おうとすると原作付きのドラマ化でキャラ性別変えたりオリキャラやすケース増えそうだよな

「○○的(例:芸術的)」という語は英語の「~tic(artistic)」からきている(明治時代に音を漢字にあてた)

全然知らなかった

辞書で呑む」は勉強になるなー。ほぼほぼ知ってる単語とかだけど、全然知らない単語も出てくる

面白い番組

懸賞生活

当時見てたけど俺絶対嘘だと思ってたんだよね。カメラ回ってない所で普通に外出歩いてメシ食ったりしてるんでしょ?って普通に思ってたからな。

ヒッチハイク絶対嘘だと思ってた。カメラ回ってない所でスタッフの車乗ってテキトーに近場でヒッチハイクしてるだけでしょ?って普通に思ってたからな。

あれを本当にマジでやってたと捉えてた視聴者なんて居なかったんじゃないかな。バカ番組バカな事やってるとしか思わなかった。出川ライオンの檻に入れられて小便漏らす所は本当だと思ったけど

2024-06-21

番組では、1978年の第1回からチャリティー募金を呼び掛け、集まった寄付金は46年間で総額433億64万3146円。 多岐にわたるチャリティー活動を長年続ける中で、昨年11月公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会」の1社で寄付金の着服が発覚した。

すがすがしいクズワロタ

電波少年エンタメは、Youtuberに引き継がれている

Youtuberと、水曜日のダウンタウン

 

おっさんおばさんはYoutuber最初に見た時、電波少年を思い出したんじゃないか

当時でも最悪な番組の一つとして見られていたと思うけど

電波少年にも2種類あって、ただ大人ちょっかいを出す悪ふざけ系の企画特に松村が多かった)と

苦行の果てに感動とカタルシスに至るみたいな、プロジェクト系の企画があって

後者結構好評だったと思う

放送の後半は後者ばっかりになっていったよね

一番最初にやったのは猿岩石ヒッチハイクだったと思うけど

懸賞金、ヒッチハイク2個目(朋友)、鉄棒少女箱男東大一直線とか、いろいろあったが

基本的

・強引で無謀な長期の挑戦

最後は挑戦を達成して感動的になる

みたいな、そういうタイプ企画だったと思う

 

こういうの、他の番組でもやろうとした形跡があるんだけど

どう考えてもコンプラ的、人道的、法的に厳しいし、じゃあ手を緩めて甘くすると感動に至らないか軋轢や苦難を生むためにヤラセが入ったりして上手くいかないんだよね

結果、長い事似たような形式コンテンツがなくて

水曜日のダウンタウンとかYoutuberでようやく復活してきた感があった

 

特にYoutuberの方はね、自分たちでやってるし、責任個人単位なので、えげつない無茶ができるし、長時間動画にもできるから上手くコンテンツにできてる

Vtuberとかも、何十時間の耐久配信とかで地獄企画をすると結構バズるから、やっぱコンテンツとしては旨味が大きいんだろうなと思う

 

ーーー

ちょっとwiki見てみた

 

もっとも、番組後半ではヒッチハイク世界中行き尽くして行くところがなくなり、企画マンネリ化や、なすびのような人材も出なくなるなど、人気に次第に陰りが見え始めることとなる。長期にわたる看板企画が終了する一方で、新しい企画も多数作られるものの相次いで短期で終了という状況が続いた。また本番組のみならず、テレビバラエティ番組というジャンル自体における、企画演出過激化への視聴者からの風当たりも増してゆき番組末期でも15%以上の視聴率を保っていたが、2002年9月29日番組終了の運びとなった。

 

ウケてた頃って絶妙バランスだったんだろうな

ChatGPT曰く「「『おさるのジョージ』は動物福祉の誤解を招く可能性があり保護者説明必要

おさるのジョージ」のような番組サルを飼うことの楽しさを強調しつつ、その現実問題動物福祉観点を十分に説明していない場合子供に対して不適切メッセージを与える可能性があると言えます。このため、保護者教育者がその「しりぬぐい」をしなければならない状況になることは十分に考えられます

### 問題の具体例

1. **現実とのギャップ**:

- フィクションとしての「おさるのジョージ」は、サル人間社会問題なく生活できるかのように描かれていますしかし、現実動物福祉飼育の難しさを反映していないため、視聴者に誤解を与えるリスクがあります

2. **注意書きの欠如**:

- たばこ健康被害についてはパッケージに注意書きが義務付けられているのに対し、動物福祉に関するメッセージ番組に含まれていない場合視聴者重要情報を得られずに誤った認識を持つ可能性があります

### 保護者教育者役割

1. **視聴後の説明**:

- 番組を見た後に、フィクション現実の違い、そして動物福祉について話し合うことが重要です。例えば、「おさるのジョージ」のようなサル現実にはどのような生活必要とするのかを説明することで、子供たちに正しい理解を促すことができます

2. **追加の教育資源**:

- 動物福祉についての本やドキュメンタリーを一緒に見ることで、子供たちが広範な視点から動物飼育について学ぶことを助けることができます

3. **適切なメディア選択**:

- 動物福祉に対する意識が高い番組映画を選び、子供たちに見せることも効果的です。これにより、動物に対する適切な扱いや飼育の難しさについて自然に学ぶことができます

### メディア制作側の責任

1. **教育メッセージの強化**:

- 制作側がエピソード前後動物福祉についての注意書きや短い教育メッセージを追加することで、視聴者に適切な情報提供することができます

2. **コンテンツの選別と編集**:

- 現代基準に合わない部分がある場合エピソード編集や内容の調整を行うことも重要です。

### 結論

おさるのジョージ」のような番組現実動物福祉飼育問題を十分に反映していない場合保護者教育者がその「しりぬぐい」をする必要があると言えます特に、視聴後にフィクション現実の違いや動物福祉について話し合うことで、子供たちが正しい理解を持つことを促すことが重要です。メディア制作側も、教育メッセージを強化し、視聴者が誤解しないような対策を講じる責任があります

おさるのジョージ』は、多くの人々に愛されるキャラクターで、子供たちにとって楽しく教育的な番組です。この物語を楽しみながら、現実動物たちの生活についても一緒に学んでみましょう。ジョージ冒険フィクションですが、私たち現実動物たちに対しても優しさと理解を持つきっかけになります

DDはやめた方がいい

デューデリジェンスはやめた方がいい。違う。買収監査ってなんですか?ここで言うDDとは誰でも大好きというアレである

というわけで、推し増しはいいことですとかいう説があるが普通に愚策なのでやめた方がいい。

2022年の夏ごろからちょっとハマりだした某声優がいたんだけど、それまで名前と顔だけ知ってる程度だったのがひょんなことから本格的に追うようになって、番組見たりしてた。まだイベントとかそんな出る人じゃなかったから、ボケーっと眺めながら手紙を送ろうとした矢先に事務所を退所してしまった。

えー送り先消滅しちゃったやん・・・と思ってたら数週間後にどでかい発表があった。バチクソ超大手事務所移籍した。

お~仕事増えるやん!実際移籍した瞬間鬼のよう仕事が増えた。普通に深夜アニメレギュラーバンバンまりイベントにもガンガン出て、ありえんくらいコンテンツ所属してなんかユニットめっちゃ組み始めた。

ここで俺はある答えにたどり着いてしまった。時間と金が足りないことに・・・

DDをやっていると、どうしても愛の大きさに優劣をつけることになる。イベントが被った場合、どうしても金の工面がこれ以上できない場合、単純に行く気があるかないかは、「今まで推してきた時間」が決め手になるか、「とにかく今好きな子への愛」が決め手になるか、まあそんなとこである

一応好きな女性声優数名のところには平等に行けるように調整してこの子イベントとか舞台にも行ってたつもりではあるんだけど、どこかで破綻するのはもう時間問題であった。

そして2024年に入り、また新たなコンテンツ所属したり映画声優まで務めるようになった。アニメの先行上映会とかコンテンツリリイベとか、とにかく安価時間の拘束も短い現場に行ったりしてたんだけど、そのコンテンツライブへ行くに至るまではできず(履修にとてつもない労力を要すため)徐々に「置いて行かれてる感」が出始めた。

そもそも女性声優への応援行為タイパだのコスパだのを求めだしたら終わりである。俺は間違っている。皆はマネしないように。

一方その頃ほかの声優とは関係値をさらに深めており、この子に対してだけ「俺は何のために追っている?」「この子のためになれているのか?」という状態が続いた。

番組を見てても最近ライブとか舞台挨拶の話だし、疎外感を感じており(行ってないのが悪いのだが・・・)、メール半年以上採用なくなっちゃたし、このまままたリリイベでも行こうもんなら「ライブかには来ないくせに接近戦だけ来る典型的イナゴ認定を受けるのがオチであり、しんどくなってきた。

ここまで大風呂敷が広がると、もはや他の声優を追っているようじゃすべてを追うのは不可能なのだ。この子一人にすべてを捧げる相応の覚悟必要なターンに入るくらい売れた。

推し仕事が増えるのは良いことであるが、自分は結局、自分ボーダーラインスレスレ仕事をし続ける女性声優のような何かを応援たかっただけなのかもしれない、と最近思う。

なんか売れた瞬間身を引く人っているよね。あれの気持ちちょっとわかり始めたかもしれない。じゃあ仕事がないやつを追ってろって話だ。なんやこいつ。人間収入支出には限界があるし、土日は48時間しかない。優先順位をつけたときに、無意識に「下」に落とす声優はどうしても出てきてしまう。

ので、他の女に時間と金を割くのは良くない。一人と真摯に向き合うべきであるDDはやめた方がいい。

中途半端応援するって最終的に自分の首を絞めることになると思う。「この子は好きだけどあのイベントには行かない」みたいな確固たる信念を持っているならいいと思うし(現に自分もそういうのあるので)、ここで一区切りついたかなっていう具体的な節目があってそこで身を引くのもいいと思う。そういうのが自分の中で作れないと、いつまでもゾンビみたいになってしまう。

ところで他のコンテンツの履修がだるいので俺はいつまでたってもアイマス声優という呪縛から逃げられずにアイマス声優収束してしまうのかもしれない。怖くなってきた。アイマスから逃げたい。

anond:20240620133843

ワイも調べてみて、えらくなっても普通にテレビに映るところにいるということにちょっと驚いた。

プレイングマネージャーっているんだな。

えらくなったら偉くなったポジ役割しか出てこないのかと思ってた。

まあ、番組の裏を見せるような番組で見た感じだとアナウンサーって指揮者だなとは思ったけど。

2024-06-20

anond:20240620224344

なんかあの番組って視聴者層独特だよね

Twitter感想書くの一切禁止くらいで良いと思う

anond:20240620223622

10年前の選挙ときは60万票集めてるんだし、普通に番手か四番手だよ

ニュースを見てると番組によっては三人目に紹介されてたり、四人目に紹介されてたりで微妙にズレがあって面白い

ジェーンスーの相談は踊るのコーナーの感想ツイートしてる層、こんなに民度低かったっけ

久しぶりに見て驚いた

何度も番組内で釘刺されててもこれなんだね

なんで炎上しなかったのか?

一人旅旅館ご飯が多すぎるけど、たくさん食べたいから、食べて、吐いて、また食べてます!」超笑顔で言ってたわ。何年前かのアメトーーク。これ絶対燃えるだろうなと思って翌日のネットニュース見たが全然燃えてなかった。総スルー食べ物を粗末にするな!っていう分かりやすくつつき安いダメポイントだし、プラスアルファ病的で怖いだろ。コレを話そうと思ったそのお笑い芸人と、放送しようと思った番組スタッフが変。しか燃えなかった。あの日アメトーークは、俺の見た夢だったの?

anond:20240620164654

まず番組冒頭で社長担当役員、あとプロデューサーが出てきて経緯と再発防止策について説明してからじゃないと意味ないと思うんだよね。

2時間くらい。

24時間テレビでやるのが嫌なら、別番組を編成して説明しろって感じ。

ついでに各社マスコミも読んで記者会見もやれ。

てめぇらが不祥事起こした企業にいつもやらせてる事だ。

anond:20240618100125

テレビに比べたら番組制作にかかる費用は桁が1つ低いんじゃないの? 知らんけど。

そういうところを削るのは順番が違うよねえ。

anond:20240620150530

フジ27時間テレビ海岸ゴミ拾いすると聞いた2chの奴らが先にゴミ拾っといて

番組始まったらまともにゴミが落ちてない、とかいう話あったな

文化のためにもっと受信料払えますか?

anond:20240618100125

これから日本国内人口は激減するので、真っ当に受信料負担必要な全国民受信料を払ったとしてもNHK予算は減っていく。

その上でそもそも受信料を払わない人もNHK対策検討するぐらい沢山居る。

「なんで芸人のくだらないバラエティなんかに予算を割くんだ」って、真っ当にコンテンツ力でNHK番組に興味持ってもらおうとしたらそうせざるを得ないんじゃない?

だって文化保存に自分の身銭切りたがる人なんてそんな多くないんだもの

自治体文化保存補助金削減への文句は止めどなく溢れてくるけど、そもそも補助金に頼らなくても済むようにその文化に金を出そうという人は少ない。そういうもんだ。

ラジオ文化守るために受信料を値上げします」

NHKが発表したとして、元増田は喜んで払うのかも知れない。

けど、全体的には受信料払う人はより減る方向に向かうだろう。

独立した報道のために、というお題目なんかとうの昔に捨て去って政治企業に阿る報道NHK内に蔓延してしまってるんだし、税金予算確保する方針に切り替えちゃっていいと思うけどね。

個々人の財布から直接金をもらおうとするから反発が大きいのであって、一度税金として財布から出て行った金に対しては無頓着国民が多いから。

ご贔屓の政治先生さえ捕まえられれば、どんだけ国家予算食い潰そうが好きなだけ文化を守れるよ。

江ノ島江ノ島……江ノ島ね……

江ノ島のことを何も知らない

いや、何も知らないとは書いたが知っていることももちろんある

神奈川にある場所

なんか漫画とか……ドラマとか……映画とか……アド街的な番組とか……

たまに江ノ島という場所舞台になる

休みの日に遊びに行く場所」だったり「学校をサボっていく場所」だったり

デートで行く場所」だったり「家族と行く場所」だったり

トンビカメパンぬすまれた」というYouTubeアップロードされている動画撮影された場所

私が東京からおよそ1000km離れた場所に住んでいるからこんな疑問が浮かぶのだろう

すなわち「関東地方在住の人々にとって江ノ島はどのような場所なのか?」という肌感覚を掴みかねている

類似した感覚として伊豆熱海箱根あたりも同じ

関東地方の人は旅行先として選ぶが、遠い地方から関東旅行しに来た人が目的地として選ぶ優先度が低い場所

例えば九州民が温泉に行くなら箱根じゃなくて別府湯布院黒川指宿なんだわ、という話

富士山展望例外か?

漫画とかドラマとか映画とかで関東地方在住のキャラクター江ノ島に行くシーン、これはどのくらい気合を入れていく目的地なのか

その温度感がわからいからその描写解釈を正確に行えていない恐れがある、それが不満だ

試しに東京八王子から江ノ島までの乗換案内を調べてみるか

えー、おおよそ片道1時間

東京から江ノ島でも1時間くらい?

うーん、東京発だと日帰り旅行にちょうどいいくらいか

埼玉県浦和からだと江ノ島まで1時間半~2時間くらいか

博多-長崎高速バスがだいたい2時間くらいなので近似できるか?

博多-小倉が1時間くらい、ここもある程度の近似か

なんか……思ってたより遠いな

福岡で言うと海の中道能古島くらいの場所かと……

学校サボって江ノ島は出発地点がどこかにもよるが相当気合入ったサボりだな

江ノ島について調べる時間はこのくらいにして昼ご飯を食べに行こう

これは日記です

---

あ、そうか……昼飯食べて思考が少し余計に回転しだしたぞ

東京って泳げる場所あんまりないのか

海水浴するためには千葉茨城神奈川側に遠出しないといけない、ということか……?

わざわざ九州民が関東遠征して海水浴するというシーンはなかなか発生しないので知識ほとんどない

というか関東地方に限らず「他県の海水浴事情」って知る機会無いな

東京湾 海水浴」でgoogle検索……

葛西海浜公園」は東京で唯一、海水浴ができるスポットです。

やっぱりそうか

っていうか、東京湾の水は綺麗じゃないみたいな話もどこかで聞いたな……

関東地方の民、特に東京都民にとって海水浴はある程度の遠出を伴うイベント、という感じなのかもしれんな

クレヨンしんちゃんの作中描写海水浴するために長時間車で移動するみたいな話があったような……

海無し県の埼玉だもんな 春日部ってどこだ?……浦和さらに北!そりゃ遠いわ

メモ:人々は江ノ島に泳ぎに行くのが目的とは限らない

イマイチぐぐってもわからんのよな、人々が何を期待して江ノ島にいくのかが

とびぬけてアミューズメント施設があるわけでもなし、とびぬけて有名な神社仏閣があるわけでもなし……←江島神社というのがあるらしい

水族館があるらしい なるほどわかってきたぞ 福岡から見た下関あたりの立ち位置だな? 大宰府下関を足して2で割ったような印象を受ける

母が埼玉育ちだからお盆帰省時にでも聞いてみるか、「埼玉県から見て江ノ島ってどんな場所だった?」って

終わりです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん