2024-06-22

例の選挙ポスターの件

なんか「戦う余地はあったが、警察に警告されたらスッと引っ込めたからもともと覚悟がなかったのでダメ」みたいな言説が支持を集めてて驚いた。

それって要約すれば弾圧を支持してるだけでは?

警察が「条例に基づいて警告」した時点で完全に政治から表現弾圧が成立してるのでは?という疑いから出発できない時点で権力の犬というか、

その条例に基づいた警告なるもの正統性を疑わずに無条件で受け入れちゃうんだーみたいな。

政治権力からの不当な表現弾圧なんてそれが生じた時点でもうアウトだとみなすべきというか

そのフェーズになったら弾圧される側の道徳的な正しさとか覚悟みたいなもの問題にしてちゃダメでしょ

ポスター掲示した人間が取り下げようが戦おうが無視して政治側を叩きに行くくらいじゃないと自由なんて守れないよ。






追記

思いのほかトラバブクマ集まったな、みんなサンキュー

"ポスター掲示した人間が取り下げようが戦おうが無視して政治側を叩きに行くくらいじゃないと自由なんて守れない" 結局覚悟の話に帰結してる。

もちろんそうなんだけどその覚悟ってのは警察に直接警告を受けたわけではない自分たち覚悟なのよ。

掲示する人は覚悟があろうとなかろうと警察の警告なんか受けたら誰だってある程度萎縮するしその結果取り下げたのならもはやその人の覚悟うんぬんを評価すべきじゃないということ。

たとえばコインハイ事件なんてあったけどあれのせいで他に同じようなことをしようとしてた人は確実に萎縮したわけじゃん?

解釈しようによっては道徳的倫理的ハテナマーク行為ではあったかもしれなかったけどその時点の法ではそれを縛ることはできない事例だったが、確実に萎縮した。

なんの法的な正当性が無くても警察権力なんてものが介入すれば人は萎縮するもんなのよ。

もちろん立候補してる候補者うしの言論バトルだったり市民意見だったりを受けた結果としてポスター撤去したならそこで覚悟をどうのこうの言うのは別にいいと思うんだけど

警察の警告を受けて取り下げさせられたならそれはもうその時点で次の次元問題になってるので頭の切り替えが必要じゃないか?ってこと。

選挙ポスターなんて、日本いちばん「見たくない主張を見ても我慢しないといけない」場なわけじゃん?

基本、民主主義で最も忍耐力が試される場なわけよ。

警察がやるべきなのはその主張が選挙期間を通じて害されることなく全うされるようにすることであって、内容に介入するなら余程の事態じゃないといけないと思わない?

たとえば殺害予告とかどう見ても公然わいせつに該当するとかならまあ一発アウトだろうけど

あのポスター表現ていどなら議論余地があるだろうし何かしら公権力から対処をするにしても「極めて抑制的に」行われるべき場面じゃない?

現にちょっと前に男性局部隠したほぼ全裸ポスターを貼った時は法的に問題なしという判断最後までいった(その件では逮捕されたりしなかった)。

あれと今回の事例とどう違う?

からこそ警察も即逮捕じゃなくて「警告」という手段に出たのかなと思うし。

極めて抑制的というのはせめて裁判所判断した仮差押えとか、そういった感じのがあってはじめて対処すべきだと思うのよ。


あと「子供に見せられない」とか「子供への影響が」ってのがものすごく多いけどそれは別の問題というか、

あんま知らんけど「ポスターが誰の目にも触れる場所にある」ということが原因で子供に見せてはいけないかもしれない内容の主張ができないとしたら、それを想定していない立法側の不作為とも解釈できるわけじゃん?

子供にはなるべく聞かせたくないけど大人にとっては超大事な話なんてゴマとある

選挙権がある年齢の人間けがポスターを閲覧できるようにする」とか、「一定のあらかじめ決められた表現については別で掲示するルールを法で定める」とかすれば選挙遂行する上で問題はないだろうし。

子供への影響はそういった立法ができていれば防げたわけで、今回のような事例を想定できていなくて施策をしていなかったというだけでは。

子供への影響を理由ポスター表現を縛ることが民主的選挙へ及ぼすだろう悪影響を考えたら

表現を縛らないために子供への影響が無い状況を作る民主主義コストを払うほうがより民主的だと思うんだけど。

  • 「これは弾圧じゃないか」と言いつつも結局どこか傍観者目線なんだよねあの手の論調は 

  • 表自戦士はフェミが叩きたいだけで(俺たちのヤマーダレドマツ陣営の)お上は自分たちの味方だと思ってるから お上から怒られると脳がバグって「あいつは覚悟がなかったからダメ」...

    • なんかフェミって表現の自由戦士を十把一絡げにしてるけど、逆に海外のフェミなんて逆に胸を露出してデモ活動してるだよなぁ。 日本のフェミ的にはアレは表現の自由戦士 じゃないの...

      • そう言えば今回も女を脱がして自分は胸と股間にジョーカーコスプレで小さくうつってるだけだし、表現の自由戦士ってかたくなに自分は脱がないよね、普通選挙ポスターは本人が写る...

        • やっぱ後藤輝樹って本物の表現の自由戦士だわ

          • 前までは普通の選挙ポスターが多かったから、ルルーシュコスプレ程度で目立てたのに、今回はキチガイオタクがたくさん入りすぎて、ラクスに女装してるのに完全に埋もれてしまって...

        • いや何で女は脱ぎたがるのか

  • ・警察に管理されるのには反対である けど、 ・ポスターは子供の目に入らないように剥がして欲しい し、 ・本人が表現の自由のためにお縄になっても剥がさなかった ならその部分では...

  • ほんと普通の人間は警察に注意されたら怖いしやめるでしょ 辞めるから信念がないみたいなのはまじで意味分からん

    • 昭和の表現の自由戦士は逮捕覚悟でやってたし実際逮捕されたし裁判もやってた。

      • だから何?

        • 何が?

          • 警察に注意したら怖くて、取り下げても信念がないとは言えないのと 昔の人間が逮捕されても取り下げなかったことにまったく関連性はないですよね?

            • 昔の人間は逮捕されても取り下げなかったから、警察に注意されたから取り下げた人間は信念がない これは論理的じゃないですよね?

        • 日本語読めないの?在日?

          • 昔の人間は逮捕されても取り下げなかったから、警察に注意されたから取り下げた人間は信念がない これは論理的じゃないですよね?

    • 普通の人はポルノポスター貼ったりしないしジョーカーコスプレで立候補しないしコラボカフェにコロアキと一緒に電波なこと喚き立てに押し掛けたりしないのよ。

  • 公共空間への巨乳萌えポスターもフェミからのクレームであっさり引き下げたら自明に全然アカンと責めるのかな 誰でも予想できるような弾圧を受けてあっさり引き下がられると「全...

  • あれはダメはわかるので権力には今回は反対しないことにしたよ。 女の裸は男の裸より人の判断能力を狂わせるのは想像に難くない。 本人がどういう候補者なのかも調べずに投票する人...

  • 選挙期間中は警察は慎重だからな つばさの党だって現行犯で捕まえたりせず警告だった あの警告もつばさの党への弾圧だったかな? 内容に関係ない水着のポスターを職場に貼ってたら...

  • 何でキチガイ表現の自由オタクのために18禁暖簾の向こうに選挙ポスターを隠すような真似しないといけないの?

  • あのポスターの表現程度ならって正気なのか 裸の女がまたおっ広げてる絵が「この程度ならok」ならちょっと認知がおかしいよ

  • まぁあれ言っちゃった人は今後二度と萎縮がどうとか言うことはできないよなぁ

  • そうなんだよ。「子供に見せられない」というのはとても大事。 わいせつな番組に出演していたタレントを知事にしてはならない。   生着替えをして熱湯風呂に入るようなわいせつな...

  • これをポスターにすれば小池に勝てるんじゃね。 https://adv.asahi.com/mb2/resource/uploads/fckeditor/fashion_note/201010/uid000013_20101013110657e63def3d.jpg

  • ポスター自体無駄 あれ自分で貼らないかんの皆知らんやろ

  • 戦う余地ないよ 条例じゃなくて法にしろって話?

  • それらしいことを言っているように見えるが「元増田は公序良俗の精神が伴っていない社会不適合者である」という事実だけが残るのであった

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん