「教職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教職とは

2021-12-31

anond:20211229233306

人間の成長ってそういうもんなのかもしれないなってふと思った。

教職を取るときに習った発達心理学か何かでは子供はまずお母さんべったりからスタートする。

その後、お父さんなどほかの家族を探索する。

その次に親が見ている前でほかの子供と遊ぶというフェーズが来る。

そのうち親から離れて遊び、ちょっと不安なことがあると親元に戻ってくるというのを繰り返すとなるらしい。

結局は探索する距離が大きくなり、離れていられる時間が長くなるだけで人間はこれを繰り返しているのかもしれないなと増田投稿を読んで思った。

四月に入学した学生ゴールデンウイーク帰省させた方が五月病を防ぎやすいというけど、まさにそういうやつかなと。

子供が生まれると、自分がそういう居場所になるにはどうしたらいいかと考える。恩送りってやつだろうな。

2021-12-30

いじめをなくそうとすれば学校治外法権でなくなり学級崩壊が起きる

いじめが何故起き、そして何故黙認されるのか、それは学校という空間が異常だからだ。

個人的背景も経済的背景も違えば勉学に対する意欲も成長の度合いも違う人間を集めて管理するなどそもそも無理がある。

その無理をどうにかするために行われているのが学校治外法権である

治外法権となれば当然「外の世界」の法律適用されなくなり、中の都合によって法は定められていく。

多くの教師が考えているのは生徒を管理下に置くことであり、分かりやすヒエラルキー構造教室に広がるのは管理するのには都合がいいのだ。

端的に言えば教師にとってはいじめは程度さえ大きくなければ歓迎してもいい状況である

個人個人感情暴力を奮っても、力関係が強いものがやったのであれば黙認されるべきであるという風潮は、教師体罰をするにあたっても都合がいい。

クラスリーダー的な存在が生まれれば、教師が機嫌を取るべきはそのリーダー取り巻きであり、下位層にいる生徒は卒業までの間に壊れないかだけを注意しておけば良くなる。

社会教職者に押し付けた無理を、教職者は学校という空間の法とモラルを歪めることで解決しているのだ。

もし、その歪んだ法を正そうとすれば何が起きるか?

崩壊である

いじめ問題だけを隠蔽することを辞めさせれば良い」なんて簡単に考えているのだろうか?

そんなことを生徒や親が許すはずがない。

生徒が法によって裁かれるなら教師も同じでなければならない。

逆を言えば、生徒が法で裁かれることを免れているという後ろめたさが学校治外法権化を支えているのである

鎖はどれか一つの輪が断ち切られれば全体が意味を為さなくなるという話である

学校とはそもそも教育施設を兼ねた監獄であり、現代社会が抱える無理難題を無理矢理に押し込めた地獄の釜である

この状況を生み出しているのは教育現場であり、そこに子供を預ける両親たちであり、子供というもの無知な獣としか思っていないこの社会全体である

そもそもをして全く違う背景を40人の人間に対して1人の人間監視を行って管理するということ自体が容易ではないのだ。

これはなにも相手子供からではなく、大人であっても同じだ。

免許の更新職場における集合教育失業保険目当てで通う職業訓練センター、そういった所で後ろ側に席をとって周りを見渡せば話を聞いているフリをして寝ている大人やバレないようにスマホを弄っている大人が如何に多いかを目にできるだろう。

大人子供かではなく、意欲もないのに教育の場に参加させれば自然とそうなるのである

だが多くの大人たちはそういった場面で見かけ上はマジメに聞いている。

彼らには、免許更新したいとか、教育を受け直しになりたくないとか、失業保険が欲しいとか、そういった極めて直接的な理由がある。

だが、小学校中学校においてはこういった要素が薄く、それこそ出席をしなくても卒業をして次のステージに進むことが出来てしまう。

まりはマジメに聞く理由がないのだ。

学校という空間は如何にして1人につき40人を真っ当な報酬系統も存在しない状況で監視するという異形をなしているのだろうか?

答えはシンプルだ。

異常な課題に対しては異常な解決方法を用いるのだ。

それは治外法権化における支配である

教師と生徒という関係に超巨大な傾斜を設けて、教師が白を黒といえば生徒はそれに従うほどの力関係を用意するのだ。

これにより教師が与える体罰精神的苦痛、各種のハラスメント教育という概念として昇華され、一生傷が残る行為物理的な接触を伴うセクハラ以外はあらゆる行為が黙認されることになる。

そもそもをして、強制的に集められた40人を1人が管理するなど、こういった異常な環境下でなければ容易には実現し得ないのだ。

もちろんキチンと環境を構築するという容易でない道を選ぶことも出来るが、それを実行しようとしたものもゆくゆくは燃え尽きていく。

25歳で教職についたとして定年までは40年、個々人の意欲のみを報酬とするには長すぎる時間なのである

かくして学校という空間独自の法によって運営される出島監獄となる。

ではこの監獄島に外の世界ルールを真っ当に適用したらどうなるだろうか?

教師と生徒が平等になれば、暴走する生徒を止める手段通報のみとなる。

教室において教師が出来るのはハラスメントにならない範囲までの注意、いわば善良な管理者の注意義務までである

その範囲は決して広くはなく、今までであれば先立って体罰によって躾けることで無理やり予防できた数多くの人災対処が及ばなくなるだろう。

教師超人ではないので、人間としての限界を超えることは出来ないが、法の縛りを逸脱することを許可することで擬似的に半超人化していたものがなくなるのである

授業や生徒の管理妨害された時、今まであれば超法規的措置によって体罰をして解決していた。

だがそれが不可能になったらどうなるか?

そう、通報である

証拠を集め、公務執行妨害適用し、少年院に送られてもらうことを選ぶしかない。

他の生徒のことを考えればそうならざるを得ない。

だが日本社会少年院に行った人間に非常に冷たい。

まれついての犯罪者として真っ当な職業に付く機会は、少なくともテレビ名前を聞くような企業に入る機会は場末アルバイト以外では望めないだろう。

今までであれば鉄拳制裁を受け、顔の腫れが3日後に引けば終わったものが、これからは一生消えること無い履歴書の傷を引きずって生きることになるのだ。

そしてこれは何も極めて救いがたい悪童に対してのみ行われるのではなく、多動性を持つ生徒、注意力散漫な生徒、偶然虫の居所が悪かった生徒、いわばほぼ全ての生徒がそう言ったリスクを背負って通学するようになるのである

からそうだったと言いたい人にはこう言おう、もし治外法権がなくなれば通報されるリスクが10000000倍になった学校に通うことになる、と。

我々が声高に「いじめをなくせ。隠蔽を辞めさせろ」というのは簡単だ。

だがそれは「学校への治外法権適用をやめろ。これから学校で起きたありとあらゆる犯罪行為が法的措置対象となるべきだ」ということなのだ。

さて、貴方の家の子供は悪戯の一つもしないで今日まで生きてきただろうか?

悪戯とは、相手が許さなければ犯罪になる行為であり、犯罪歴がつけば人生可能性が半分以上消えるということを理解できているだろうか?

そんな自信は自分にはないなあ

2021-12-17

anond:20211217231620

ゆっ!ここはまりちゃのまちゅだなのじぇ!くちょだいがくちぇいはまりちゃにあみあみゃおいちぇはやきゅでていくのじぇ!

今の教職学生福祉実習でも除菌だけやらされそう・・・それにしても費用高過ぎない?

成果をまとめてくれてありがとう卒論頑張ってくださいね

教員免許を取るために必要費用を調べてみた

はじめに

はじめましてUEC18のExit(@ExitBowie)です.普段はゆ虐を嗜む鬼威惨としてTwitterにおります

この記事UEC Advent Calendar 2021の16日目の記事です.昨日の記事はしらたきさんによる「pwndbgについて」でした .

無限printデバッグばかりやってる自分から見ると雲の上の記事でした.


さて,開始1行でAnonymous Diaryの特徴をふいにしてしまいました.アドベントカレンダーの参加は初めてですが,その初めてを増田に捧げることにしました.

他のAdvent参加者ドメインを見るとnoteはてなブログ独自ドメインサイトなど個性がでていいですね.


ありそうな質問

Q. なんで増田なの?

A. 新規性がありそうだったか


と,思ってたんですが...サーベイの結果,先行研究が見つかってしまいました...

増田(2015)による先行研究こちらです.


Q. なんで遅れたの?

A. 増田の下書きがサーバーに保存されているものと思って,自宅PCで下書き書いたままラボ泊してました...

(ガチの「やったけど持ってくるの忘れた」です)


Q. ゆゆっ!

A. ビキィ!!

Abstract

本稿では,卒業さえできれば教員免許取得が確実となった私(ExitBowie)が教員免許を取るために追加で必要となった出費について調査した.

筆者の先行研究(【電通大新入生へ】教職はいいぞ - 未ざらし紀行)では,教職課程の履修に追加料金が必要ないとしているが,実際に免許を取る際には細々とした出費も多くある.

そこで,それらの合計を計算し,免許のための出費を明らかにした.

方法

出費を頑張って思い出した.思い出せなかった分はTwitterやGooglePhotoの記録やAmazonメルカリヤフオク購入履歴確認した.

本稿における出費の対象教員免許取得を目指したしたことによる追加の支出とする.したがって教育憲法やコンネトのような,教員免許取得には必須だが卒業所要単位に含まれる科目の教科書への出費は対象外とする.

結果

内容出費備考
図書
スタンダード教育心理学\496中古教育心理学の教科書.aoym先生教育心理学はマジで面白いので免許取る気ない人にもおすすめ
教育制度歴史\200酉(@FIREd146)と町田ブックオフ行ったときに見つけた教育原理Aの教科書
社会を結びなおす\562新品.一部ではシャカムスと呼ばれる教育制度論Bの参考図書.「わかっていたはずのことがわからなくなる楽しさ経験できる」
自ら学び考える教職教養\780ブックオフで買った教育課程編成論Aの教科書.この本の内容を輪講プレゼンテーションした.
情報科教育改訂3版\900ヤフオクで買った情報化教育法Ⅰの教科書.筆者はなんと,久野靖(@ykuno)
実践マルチメディア\333マルチメディア処理の教科書.明らかにメルカリの外れ値価格で買えた(けど使わなかった)
数学Ⅱ Advanced\300教育実習先の教科書メルカリで買った.
図書小計\3571
その他費用
介護体験費用\11098特別支援学校へ2日,福祉施設(だいたい高齢者施設)へ5日間赴きます.そのための費用体験ノート(強制購入)を合わせた価格だったはず.
教育実習費\12000実習校への上納金学校によって価格差あると思う.本当は2万だったけど,電通大が上限8000円を払ってくれるので差額の12000のみ支払った.
免許発行手数料\9900免許1件あたり3300円必要.私の場合中学数学高校数学高校情報の三種のチーズ免許特盛に温玉付きだったので9900円.
その他費用小計\32998 
    
合計\36569


教科書画像こちら

以上.

ほとんどが事務手数料じゃねーか!

考察

教科書中古でそろえたので安かったですが,事務手数料などはバカにならないですね.免許はいらないけど教職科目は履修したいという人は安上がりで済むと思います

ただ,教科書を新品でそろえても5万程度で中高数学高校情報教員免許が取れるのは魅力的と言えるのではないでしょうか.

特に教員免許更新制度が終了確定演出きているのでアツいと思います.とりあえず取っておきましょう.

教職課程履修のメリットについては(ここ)にまとめています.1,2年生の方は今から始めても間に合うと思うのでいかかでしょうか?

結論

タダで免許わとれない!!(ワザップ並みの結論)

おわりに

卒研がヤバすぎてクソ記事になってしまいました...

せめて卒業はできるように頑張ります...

あと本当はもっと画像URLモリモリだったんですけど,スパム判定になるらしく泣く泣く消しています...


明日はおか(@oka_0429)くんの記事iPadだけで大学生活を乗り切る。」です.彼はFF外ですが,ときどきツイートが流れてくるのを拝見しています..


教育実習校でiPadの貸し出しがありましたが,なかなか便利でしたね.私的には価格から考えると買いたいとは思えませんでした...

2021-12-16

anond:20211216113411

一般就職じゃ、ほぼ2年フリーターみたいなもんだからな。 

こっちも別に言わないよ。ただ実年齢隠してるだけの新卒

  

一応、教職校長職まで上り詰めようとか思うと、院出のほうが有利だったりするらしいが。

2021-12-13

学校のクソ校則がなんで無くならないのかを書くよ

学校でクソみたいな校則あるでしょ? 今の時代になんでこんなのやってんだ、みたいなの

あれがなんで無くならないかをここに書くよ

例えばよくやり玉に挙げられるツーブロックとか、正直ね、若い教員はみんな別にそれくらいいいって思ってるよ

じゃあなんで無くならないかというと、地域がそれを許さないんだわ

近所のおじさんとかおばさんとか、主婦層とか、その学校子供を入れようとする小学生中学生保護者がそれを許さないんだわ

学校が強権的に校則押し付けてるってみんな思ってるでしょ? 頭が固いおっさんたちの集団だと思ってるでしょ?

違うんだな~~~ クレーム入れてくる地域の方々(笑)諸悪の根源なんだわ

制服の着こなしとかも全部そんな感じでね、ああいうのって、その地域が持つ「りそうのこども」を反映してるんだわ

ネットのみんなは、学校教育について、さも何でも知ってるように偉そうに物申すよね

分かるよ~ 小中高って、12年間過ごしたもんね 12年もいれば色々見えるよね

はい残念、そんなことはないよ

10年近所のコンビニに通ったとしてさ、そこの店員さんが裏でどんなコトしてるかとか、給与形態とか、レジと品出し以外の仕事とか、あんまりからないでしょ? コンビニで働いたことないか

学校もそれと同じ 下手にみんな長く過ごしてるから、分かった気になってる人ばっかり

学校はね、地域に根差しているんですよ~ これは、よくも悪くもね

例えばさ、放課後に街の公園のベンチでいちゃついてる高校生がいたら、制服から特定されて学校に苦情の電話くるんだわ

どんな教育してるんですか? 恥ずかしいです しっかり指導してください  はい、お決まり~~~

知らねーんだわ、そんなの 下校した後の行動なんて、ぶっちゃけ、家庭の躾の問題なんだわ それが当たり前のように学校に届く現状がおかしいんだわ

制服の着こなしもそう

髪型もそう

交通マナーもそう

素行もなんでも

全部全部、地域が目を光らせてて、煩いおっさん井戸端会議大好きなおばさんの目に留まると、すぐクレームが飛んでくるんだわ

そんなことに毎日のように追われてる先生たちがいるんだわ、日本中

授業とか担任とか職員会議だけじゃないんですよ

たまにさ、校則なんてなくていい、生徒が自由に選べばいい、自主性~~~~~ とか言ってる人いるけど

それはね、多分、君がほどほど上流階級で生きてきてるんだよ

地方田舎学校は、すぐ動物園になるんだよ ちょっと目を離すと猿山なんだ

そんな集団を手っ取り早くそれなりにまとめて、地域からの面倒なクレームを減らそうと思ったら、校則で縛るのが一番早いのね 超効率的

集団をまとめるのはルール  強力なルールなんだわ

刑務所みたいって思った? 軍隊みたいって思った? それが正しいと思う 日本集団教育はまさにそれがベースで成り立ってるよ

学校治外法権とか言うでしょ? まさにその通り そうするように、地域が求めてるんだよ

学校に苦情が来て、教育委員会に苦情が来て、保護者の間に噂が広まれば評判が悪くなって入学者も減る(今は小学校だって選べるしね~)

から学校地域迎合するしかないわけ

クソ校則って、その地域にある、素行への感覚が明文化されたようなものなんですよ

みんな、子供たちを取り巻く環境を変えるには、まず学校からって思ってるでしょ?

社会に出る前に学校が先にあるから最初が肝心ってみんな思うよね?

残念~~~! 学校の順番は、最後なんだわ

学校が変わるには、地域が変わってくれないと無理なんすわ

地域が変わるには? 社会全体が変わらないと無理なんすわ

社会全体が前時代的な価値観を変えていって、それから何十年もして、価値観を変えられなかった頭の固いおじさんおばさんが亡くなって地域からいなくなって、そこでやっと学校の順番なんですわ

ここまでこないと無理なんですよ

たまにめちゃくちゃ改革をする人が校長になってばさっと全部変えることもあるけどさ、あれも地域の頭の固い人からはとっても嫌がられたりするのね

根付くまでかなり現場は根気と忍耐が求められると思うんだわ

そういう劇的な人がやってこないと根本が変わらないっていうのは、民間企業も同じでしょ? 業界ごとにある、ガンっていうかさ、風習みたいなのあるじゃん

教育業界は、それが地域なんだわ

からね、クソ校則のような学校を変えたかったら、先に変わるべきは大人なの

俺はもう転職したけど、面倒臭い地域相手をしたくないか教職には戻らない

追記

>その、地域の一部のうるさいおじさんおばさんのクレームをいい大人が処理できずに校則という形で子供押し付けてるのは何なの?って話なんだが。

一部なんて書いていないんだけどな~~~~  特に地方あなたが思ってるよりず~~~っと保守的だよ

残念ながら、おじさんおばさんのクレームの言い方は酷いけど、趣旨地域の総意に近いことがほとんどだよ

昔ながらの短い髪で、決められた制服をしっかり着てね、放課後に買い食いなんてしないで真っすぐ家に帰る品行方正な学生理想(笑)なんだよ

自分会社にもいない? 50代とか、60代とか、今時そんな~ って考え方を、信じて疑わない人

クレーム処理しろ」って、なに? 仏教信じてる人にキリストの教えを理解させること? こういうのってね、信仰なんだよ、一種

ツーブロックは今時めずらしくありません。あなかが古いんですよ」って言って聞かせるの?

「処理」(笑)なんてむりだよ

我が子を持つ奥様方も、あんな不良ばっかりの学校には行かせたくないって思うんだわ

例えばね、ツーブロックが多い学校には、お父さんが若い頃にすげ~剃り込み入れてたようなヤンキー親子が集まるんだわ 傾向として 嫌な保護者は避けるから

なお、ヤンキー親子は常識が残念だから確率モンペです

それでね、義務教育中学はともかくさ~ 公立私立も、高校少子化ですごく厳しいのよね 上の人はどうやったら入学者が増やせるか頭ひねってる

から地域お客様化していくんだわ

なるたけ常識のあるお客様にこっちを向いて欲しいんだわ

お客様のご機嫌を損なうと、受験者とか入学者とか減って、定員割れを起こすんだわ

というか高校だったら全国の半分くらいはもう定員割れなんだわ

あなた会社は、お客様のご機嫌を損なって、相手したくない面倒臭い客に好かれてまで、自社の精神を貫ける?

そんな強い人、自分会社にいる? なかなかいませんよ

から教育業界改革者って、ニュースになるんだよ なかなかいいか

2021-12-06

同人日記

大学いってないか大学ネタやれない」って悲しんでる人あつまれ!オレが大学ネタおしえてやるから一緒に書こうぜ!

・年度と年齢

通常の大学卒業に4年かかるので1年生(19歳)~4年生(22歳)が混じって生活している。関西では1~4回生とも呼ぶが、関東では1回生学校立直後の入学生をいうぞ。

短大は2年(20歳まで)、医科大学は6年(24歳まで)。卒業後に大学院にいけば修士2年(24歳まで)、博士修士+4年(28歳まで)。その後も大学にいられるのは助手助教授教授採用されつづけて進めれば最短あたまよさげコースだが、職にあぶれて学生っぽい「ポスドク」になって大学に居残るひともいる。30歳くらいだな。

理系文系

算数理科を専門でやろうとしてるのが理系学部医学部とか理学部とか工学部とか情報学部とか。それぞれ医者とか工場とかITとかで働くぞ。男が多く女との出会いは少ないぞ(数少ない理系女子特別リケジョとよんでほめたりする)

例外的に、栄養学とかは理系でも女性が多いぞ。

国語英語社会が中心になってるのが文系学部普通にサラリーマンかいろんなとこで働くぞ。女性が得意な分野も多いぞ。図書館学とかもあるぞ。

他にもどっちにもわけられない芸術大学とか、体育大学とか、音楽大学とかもある。さがせばたいていの好きな科目を専攻できる学部日本のどこかにはある。残念ながら地方大学にはすくないので単身上京してバイトしながら好きなことをやる若者もいるぞ。

すきな進学先を探したら大学じゃなくて専門学校しかない場合入学はしやすいが卒業後の就職先が少なくて狭き門だったりするから、よほど地元でその特殊な業種が流行ってるのでないかぎり、少子化ではみな大学のほうを選びがちだぞ。

文化系体育会系

サークルという部活動みたいなのがあって、体動かすのが体育会系インドア文化系だぞ。グラウンドにいるのが体育会系で、文化系サークル会館とかにいるのが文化系サークルだぞ。現代視覚文化研究会アニメ漫研)が大人気だとおもうだろうがそうでもない(癖がつよい)

コマ・限

90分1コマで午前2コマ(1限と2限)、午後が3コマ(3~5限)だ。

もし5限の授業を選択せずあいてたら4限まででたあと帰ってバイトにでもいくか、サークルの部室にでもしけこんで漫画読んでる。

2限・3限の空き時間があると食堂でだべってたりするが、先生もその時間帯に授業を開くのが好きなので、意外と人数が少ない、というか留年して去年2~3限だけとりおわってるやつとかがメインだったりする。

理系は空きコマ自体が少ないぞ。理系に多い実習単位単位数が少ないので集めるのにせっせと働かなきゃいけないのだ。

医学生が昼間から遊んでる描写があると嘘くさいぞ。

学費

高いぞ。国立大比較的安いが私大は遠慮なしに高いぞ。奨学金はもらいっぱなしでいいのと、借金として返さなきゃいけないのがある。就職先によって借金が返さなくてよくなるタイプのもあるが、それの一つが教職なので、「でもしか教師しょうがなくやってて子供を導く意欲がない)」が多くなるんじゃないかとオレは思う。国によっては大学全員全額無料にしてる国もあるから留学したほうが却って安い場合があるぞ。

以上!あとはぐぐってくれ

2021-11-30

anond:20211129184436

不動産屋もそうだけど、教職とか、

あと、最近思ったのは福祉関係とか、

なり手がいない、社会的落伍者が集いやす

2021-11-28

anond:20211128223839

このことを知らない人間と知っていて実行する人間が多過ぎる

特に教職人間はその過程勉強する筈なのに何故か。

いい歳したおっさんおばさんがクレジットカードもロクに作れない未成年と付き合う気が知れない。

部外者から見ると男女関係無く気持ち悪いので、そういう人間だけ集めて離島生活してくれと好き勝手言いたくなる。

2021-11-26

anond:20211124112641

高校時代同級生が、小学生の時にクラスメート男子担任(女)に一晩監禁されて大変なことになったって言ってたなあ。

まず女の先生男子生徒をレイプするなんて話を誰も信じてくれないし、田舎から教職に就いてる女って基本いいとこのお嬢じゃん。

綺麗さっぱり揉み消されたって。

2021-11-14

anond:20211114163647

この手の話題でいつも思うけど、

子ども学生に手を出したい人間が、わざわざ教員になる?

教職に人気が無いとは言え、小中高の教員免許の所得から試験合格まで結構大変じゃない。

大学教員ならそれ以上に難関でしょ。

から子ども学生から言い寄られて、「ぼ、僕もー!!♡」「わ、私もー!!♡♡」って浮かれちゃった人が多いと思ってるけど、実際のところは分からない。

ちなみに実体験で言うと、大学では学生♀に言い寄られる教授♂が居て可哀想だったよ。

教員増田がこっそり教えて欲しいですわね。

2021-11-09

anond:20211108210655

恋愛結婚が優勢になってから世代が一巡してるはずなので実際の感覚としてそうなってないと辻褄が合わない気がする

教職者とかの現場の実感はどうなんだろう

2021-11-07

ジュニアアイドルDVDとか大好きなんだけど

教職に就いていいかな?

駄目かな?

2021-11-06

anond:20211106214731

教職なんてのは国が決めたこと教えるだけのラジオYoutubeでもかわりを務められる賤業なのに偉そうだなあ。

こんな誰でもできそうなつまんなそうな仕事してるのは偉いなあと思うけど

2021-10-06

anond:20211006114826

「気を付けてね」って言うと注意に聞こえちゃう話し方の人いるいる。

教職とかだと上から目線の語りがクセだから



で、言われた方は「なんでお前がミスしたのに俺が注意されるの?」ってなる。

教職家庭あるある

有馬哲夫ツイートヤバ過ぎね

仮にも教職にある者が実名でするツイートとは思えん

かに乗っ取られたのかと思うくらい

2021-10-03

anond:20211003065912

イジメ積極的に逃げるが正解。旭川殺人事件教師加害者並に外道で、そんな輩が教職に就いているような国だ。

2021-10-02

大学先生なんて教職の授業で元高校教諭ロースクールの授業で現役弁護士行政論的な授業で天下り官僚

政治系の授業で元政治家、とか居たけど、そのへんも全部「なんかあかん」のだろうか。

少なくとも天下り官僚の人は官費留学修士とってその後何かで博士とった人も居た気がするし、

高校教諭の人もそもそも修士卒で博士中退とかだったし、「実務家」の経歴と関係があって採用されたのかは正直わかりにくいけど。

2021-09-16

大学時代、完全ぼっちで200単位取った話

6年前、私は10年憧れ続けた大学に落ちた。

浪人は許されず、受験の失敗を引きずっていた私は塞ぎ込んでいて、気づいたらぼっちになっていた。

鬱っぽくなっていて何もやる気が起きず、

サークルバイトも入っていなかったので毎日が本当に暇で暇で仕方なかった。

友達もいない、コミュ障、きっと就活も失敗するし、ろくでもない人生になるんだろうなぁと思った。

毎日が辛く、苦しい日々だった。

暇すぎて、暇を潰す方法を考えるのすらしんどくなったある日、私は漠然と、忙しかった高校時代を思い出した。あの頃は当然ながら、朝から夕方まで学校があって、放課後部活と塾。常に何かに追われていて、絶望する暇もあまりなかったな。

そう思ったら、一つの案が降りてきた。

「同じ状況を作り出せばいいのでは?」

だが、大学は1から5限まで毎日履修するということはなかなか難しいようだった。

単位に上限があるためだ。

ならどうすればいいか。答えは明確だった。

教職を履修することだ。

私はクソほども教員に向いているような人間ではなかったが、教職を取れば単位の上限を解除できる。

私は暇を潰すため、教職を履修した。

それから卒業までの間、私は教職忙殺された。

就活をする暇もないほどで、私は何をやっているのだろうと思ったが、授業がつまりまくっている日々というのは現実逃避にもってこいだった。

それなりに、めちゃくちゃ楽しかった。

度を越すコミュ障なので教育実習ではどもりやキョドリが激しく、評価は最低だったが、なんとか履修することができた。

複数免許を取ったので、気づいたら200単位ほど履修していた。

教務課には、かつてこれほど単位を取った人間はいないと言われた。

今は教育実習のあとに適当に受けた中小企業薄給で働いているが、どうせ就活は失敗するだろうと思っていたので後悔はあまりない。

人生を諦めたクズぼっちが暇を潰す手段としては有効だったと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん