はてなキーワード: 官費とは
しかし、北海道の事業は当時の金額で1400万円もの巨額な予算を官費から出したものの、多くがあまりうまくいかなかった。
だから、それらの事業を民間に払い下げることにしたが、財界人は誰も見向きもしない。
そこで、開拓使長官だった黒田清隆は、大阪の経済を復興させていた事業家、五代友厚に相談した。
五代友厚はちょうど大阪の商人たちと関西貿易社という会社を作ったばかりで、
北海道での貿易も視野に入れていたので、それらの事業を引き受けることにした。
誰も見向きもしなかった事業なだけに、38万円という破格の安さで、諸事業は関西貿易社に払い下げられた。
ところが、黒田清隆と五代友厚は二人とも同郷の薩摩出身だったことが、問題となった。
薩長主導の政治に反発していた非薩長の政治家たちが、「黒田と五代が結びついて癒着している」ということを糾弾し始めたのである。
それをマスコミが面白おかしく取り上げ、癒着疑惑は全国で話題となった。
これによって、五代友厚は方々から攻撃をされることになり、大阪商工会議所の初代会頭など重職を辞任しなければならなくなった。
この事件によって、五代友厚は心労が祟り、その数年後に病死してしまうことになる。
だが、五代友厚は無実であり、政争に巻き込まれたというだけである。
ここまではわかる。
ネット社会になってからは、ますます炎上の頻度が多くなってきた。
何か問題があったという話題には、無関係な国民がやたら文句を言う。
マスク程度の予防で良かっただけなのに、多くの人が非難の声を上げたことで、
無意味な緊急事態宣言を敷くどころか、それを長引かせる結果になってしまった。
そうやって、たくさんの人民の声が、発展のための偉業を阻止する、円滑だった経済を止める、といったことは、歴史の常である。
仕方のないことではあるのだが、せめて、
ここはぜんぜんわからん。
せっかく前半がいい話だったのになんでこうなるんだ…
「あいちトリエンナーレ」は、神田真秋弁護士が愛知県知事選の公約として掲げて当選、発足した、最初から官費ありきの、極めて公的性質の高い国際展 わかる
主催は「あいちトリエンナーレ実行委員会」実行委員長は大村秀章・愛知県知事ですが、大村知事は農水官僚出身の元自民党代議士 わかる
不自由展は今回が初めてではない わかる
撤去されたものを取り扱ってるので不謹慎なものがあるのはむしろ当たり前 わかる
過去に撤去されたものを集めてるはずなのに左派に都合のいいものしかない わからない
「男女平等」など芸術そのものの内容とは別の切り口でのPR わからない
ってお思ってたのでこの記事はとても参考になった
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57247
こんな事態にしてしまったのは、芸術監督の判断と行動に原因があることで、明確にそれを指摘しておく必要がある
アマチュアが間違った椅子に座り、面白半分で打つべき対策を打たずに徒手していれば、人災を招いて当然です。
率直に言って不謹慎、興味本位で面白半分な、キュレーションをおもちゃにする様子
内容以前に、こうした「隠し玉」を準備して「炎上」させる意図があった時点で、官費執行に責任を持つ芸術監督としての大前提に瑕疵があった
「隠し玉」として炎上を狙うなど、芸術の母屋に両足の着かない、無責任な野次馬の発想
国内のごく一部で内輪受けする程度の「芸術」判断基準と、地域振興動員数向上あたりに照準を当てたお役所との利害が変に一致して、グローバルな人道と文化を感じ考える芸術のオリンピックが、弄ばれていた
「決定」に際して、芸術監督であるはずの津田大介氏は、作品「平和の少女像」の作者、彫刻家のキム・ソギョン、キム・ウンソン夫妻と、直接対話して納得を得るプロセスを経ていない、と報道されています。事実なら、あり得ません。展示作品を、自分自身がそれを依頼し、決定した作家や関係者に確認を取らず、「展示中止」つまり「撤去」などということをしてしまったら、それは芸術監督でもなんでもない。子供がおもちゃを弄っているのと変わりません本来なら、足を運び、土下座でもなんでもしてやることは山のようにあるわけで、ただ徒手していただけなら、意味のない素人ということになる。
俺じゃない増田と某ケーナの人の相聞歌を見て思った。実名報道、要るわ。
社会学的に言うと、デマとか噂とか都市伝説というのは濃淡があるにせよ「情報のないという状態は人間にとって気持ち悪いので、無理やり埋める作用」という事になっている。
そして現に当日は日大=暴力団陰謀説から本業由来説、低能先生説と入り乱れてたろ? そのうちネタが挙がってきたから低能先生説に収斂したが、何も無かったらこれ以上どんなデマが出たか知れたものではない。同じような事が何かあるたびに、我々には観察できないほど遠くミクロな社会で、やっぱりそーゆー事が起きてるんだよ。
だとすれば、やっぱり匿名の男性が刺される、よりは増田何樫さん(53)が刺される・はてブのもつれか、にしてデマの湧く余地を減らすことは社会防衛上必要ではあるまいか。ただでさえ現代は、アベbotやらネトウヨやらが好きなデマばらまけるんだぞ。いまはあれはデマだと分かっている。が、情報が枯れて何かの真空地帯に連中や、それを超える悪しきものが埋めないとも限らん。そして、一度蔓延ったデマの駆逐にかかる労力は果てしない。それを無数のミクロの世界相手にやるなんざもう悪夢でしかないわ。
じゃあ、遠い修羅の国の殺しなんかそもそも統制して情報を出すな、というのもスジではあるがそっちの方へはあまり行きたくない。
囲まれる方には災難だが、大体我々の周りで殺しなんかめったにないんだよ。現にないだろ? だから、顔も知らねぇはてな村で殺しがあったって言って、初めて当事者意識持った挙句、裏成りトマト野郎まで尻馬乗って騒ぐんじゃねぇか、俺もそうだけど。
そりゃブン屋テレビ屋共も、スクラムだのサンゴだの救助米兵だのやらかしはある。が、通りすがりの嘘松ではない。少なくともやらかしが見つかれば、相応の代償を人生を以て払う事になる。
ワクチンの副作用と同じだ。あれも確率で人を救い、それ以下の確率の副作用で人を傷つける。無論後者には官費なりコン費なり義捐なりで贖わなければならない。贖いで何とかなるモノではないのだが、無いよりはましだろう。だが、その犠牲は確かに社会にとって必要なのだ。「あんた運悪かったし、つらいのは判る。でもそれは社会に必要なのだ」と俺は言える。もとい、言える人間でありたい。
ま、こんなこと書くと泉下の低能先生(*死んでません)に低能呼ばわりされそうだが。
あと諸君、諸君のうちの誰でもいいから、ちゃんとしたルポを書けよ。この村で起きた殺しなんだから、ちゃんと棺に釘打ってやるのが礼儀ってもんだぞ。