はてなキーワード: 比喩表現とは
懐かしさを感じて切なくなって涙流した経験なんて今まで一度もなかった。
みんなは感動の比喩表現として"涙流した"って自己申告してるだけだと思ってた。
でも、この前
ひょんなことからYouTubeでハルヒOP(冒険でしょでしょのやつ)を久しぶりに見たら懐かしくてたまらなくなり、
そこから今度はひぐらしのED(why or why not)とか探して見てなんか止まらなくなって、
数珠繋ぎ的に2002~2006年あたりのI've sound全盛期の曲を超久しぶりに聴きまくってたら本当に涙止まらなくなった。
大学でサークルにも入らず、課外活動なんぞせず、友達なんて1人か2人しかできなくて、
基本的に2コマくらい授業出たらもうやることなくなってしまって、
用がないのにiPodにしこたま入ったエロゲーソング聴きながら無意味に大学敷地内とか図書館とか生協をほっつき歩いて、
そういうのが無ければメロンブックスか紀伊國屋書店とか寄ってそのまま1時間かけて実家に帰宅して。
単なる大学と実家を往復するだけのクソ生活なのになんであんなに自分の中で輝いてたんだろ。
ニコニコ動画にはどっぷり入り浸って、
コミケでしか売ってないような同人音楽をアクシデント的に聴いて「アマチュアが作ったオリジナルソングなのに凄くいい曲だな」と胸を打たれたり、
たまに気が向いて英語でもマスターしようかなとかいって三日坊主でやめて、
CROSS†CHANNELや家族計画というエロゲーを期待せずにやったら猛烈に感動したけど「エロゲーで感動とかリアルでは言えない」と2chの作品スレに入り浸って……。
書いてて思い出したけど、当時はhakobakoプライヤーとかあったなあそういえば。YouTubeは1本あたりの容量制限あったからクソ低画質の動画しかなくて。
あと当時デスクトップパソコンを買うと当然のようにTVチューナー付きだった。
結局、彼女もできず、資格も取らず、中小の内定と1.1のGPAを得ただけのクソ大学生活だったのになんで今こんなにも懐かしくて感動的なんだろ。
俺たちはもう女とは縁はない。
それを認めることからはじめましょう。
そうすることによって次に向かうことができます。
2次元の女はOK。できれば風俗も避けたい。オナホにこだわってみよう。とりあえず性欲はそれで適宜解消。
さて次です。
まず身近の女を視界にいれないように努力しましょう。どうしても見てしまいますからね。そういうアプリがプリインストールされてるから。ただそのアプリを起動すると昨今では性的消費ということになるらしいです。だから見ないようにしましょう。
職場など身近な生活圏に女がいないなら幸いではありますが、そこに女がいるなら極力見ないようにしましょう。
ただ問題が起こる。
女に限った話ではないがあからさまに人間を無視する態度を示すと評判が悪くなる。
かつて利用したこともないし利用する予定もない温泉のキャラに批判が殺到して炎上してしまう世の中なのです。
だから彼女らを視界に置きつつ彼女らを透過させ遠くにピントを合わせるようにしましょう。これが基本です。できるようになれるまで訓練しましょう。でもその訓練でバレては元も子もないので緊張してやりましょう。
彼女らにサービスするの1番ダメです。10求められていることを「そのほうが親切だから」と13でも15でも披露しようとするのが1番よくない。
俺たちは女とは縁がないのです。
10からはみ出す分は漏れなく相手には負担だし、それは転じてマイナス評価へとつながります。
そうです。彼女らからは0点評価を目指すのです。彼女らにとっていてもいなくても関係ない。これを目指しましょう。
ここでどうしてもプラスを目指したくなるのが世の常ですが、それで俺たちはずっと失敗してきたことを忘れないでください。
マイナスを0にするのはできる。CANです。でも、0からプラスにするのはCAN NOTです。無理なのです。残念ですが受け入れましょう。
そこで女からの冷たい視線をあまり感じなくなってきたら挨拶にも目を向ける余裕を持ってみましょう。
「おはようございます」「ありがとうございます」「お先に失礼します」
これは実は0点を保持するために必要です。
なぜなら、これらで意思表示しないと、「いつかおまえらを背後から刺す」という可能性を残し続けてますから。
俺たちは気持ち悪いからこそ女に縁がないとしぶしぶ認めたわけです。
なぜあなたが気持ち悪いかというとなにを考えてるかわからないからです。なぜなにを考えてるのかわからないのかというと意思表示してないからです。
「ウス(おはようございます)」「ウィッス(ありがとうございます)」「ウース(お先に失礼します)」で」からでもいいんです。「誰も刺しませんよ」と挨拶で伝えましょう。
もちろん、誰にも目線を合わせなくていいです。誰かに向かっていわなくてもいいんです。
そこからはじめましょう。
何度もいいますが欲をかいてはいけません。0にしましょう。俺たちは人生の分たくさんの負債を抱えて生きているんです。
それを0にして余生を穏やかに過ごしましょう。それを目標にしましょう。みんなが望んでますし。
仮に女性が仕事以外のことを話しかけてきてもそれは動物園で「これ食べるかな?」と鉄格子の向こうの猛獣にペットボトルのキャップを食べさせてみるのと同じです。好奇心からくる実験です。そこで喜んだり怒ったりすると隔離されて殺処分されます。なんの比喩表現でもありません。本当に死にます。
だから、ほかに生きがいを見つけましょうよ。女を無視して長生きしましょうよ。なるべくならネットでも同じにしてたほうがいいですよ。
その内容にちょっと疑問がある。
ゆうて食堂で食う飯の代わりにオードブル風にして皆で食うだけでしょ?
と思っていた。
酒が出ていた。
酒だけじゃない。
てっきり飯炊き係が寿司や天ぷらでも用意すると思ったんだが、普通にどっからか買ってきている市販品だ。
まあこれについては、食費として普通に計上するなら財布から出た金と腹に入ったカロリーのバランスを他の日のレベルを下げればいいかなと感じた。
でも酒はないだろう。
せめてスポドリでしょ。
選手と激励を送る偉い人たちが税金で酒を飲んでいる間、我々は別室で待機していた。
まだ兵卒(比喩表現)から上がり立ての10代20代と思われる青年が「流石に不味くないっすか?」と一般的な感覚で疑問を呈した。
それに答えたのは2、30年ぐらいこの仕事で食ってそうな定年間近と見えるいいおっちゃんで「バレたら終わりかもねwwww」。
そんな空気が流れていた。
その頃仕事でストレスが溜まっていたので、ふとスマホから公益通報の手続きをとってみた。
駄目だ。
自分だけが吊るし上げられ、その上で問題は握りつぶされる最悪のパターンがありありと浮かぶ。
これじゃ駄目だと思ったが、それ以上なにかするつもりにもならなかった。
まあいい、書き込んで手紙を身内のゴミ箱に投げ込んでやった時点でストレスは晴れた。
祝勝会やなんやらで税金で酒を飲んだ話は今でもたまに聞いている。
いや、私の知らない所でカンパを集めているのかも知れない。
取っていないのなら、公務の最中に酒を飲んでいたのだから金が自腹だろうとアウトだ。
どうしたらいいのか分からない。
単に立ち位置の曖昧なスポーツ大会で、祝勝会なのだからと仕事も終わってない時間帯に酒を飲んでいただけだ。
この程度では文春は相手にしないだろう。
身内も役に立たない。
共産党か?
いや、共産党が入ってくると話が拗れすぎるかも知れない。
年金と賠償金は違う仕組みでどちらも年収の多寡はあまり関係ない。ひろゆきが支払わないのは単に義務から逃げているからだけど、年金は大抵の人が逃げる以前に強制的に徴収されているパターンが多い。
一般的に年金は国民年金と厚生年金があり、前者は成人ならば支払う義務があるし、会社員や公務員ならば厚生年金も支払う。会社員は給与の中で年金が強制的に天引きされている事がほとんど。そうでないパターンは色々あるけど、よくあるのは所得が一定以下で家族の扶養に入っているなどの場合。そうすると第3号被保険者となって年金を支払う義務がなくなる。パートの主婦とかに多い。他に20歳を超えた学生とかは免除されるがそういった場合で無いと支払うのが普通。
だから一般的には年金を1円も支払わないのは所得が低い人や何らかの理由があって支払いを免れている人を指す。今まで一度も会社で働いたことなくて国民年金の督促も全部無視している人もいるかもしれないが。
なので年金を支払わない=給与をもらっていない、とは限らない。扶養に入っている第3号被保険者のパートは、給与を受け取っているけど年金は支払っていないんだから。
そうでなく少しでも働いたことがあるなら年金はどこかで支払っていると考えるのが自然だし、給与を受け取っていなくても免除申請をしない限り支払の義務は発生する。「1円も支払っていない=給与所得者じゃない」とする増田の話はどこか的が外れているし、ひろゆきの賠償と絡めるのはもっと不自然。現在給与を受け取っていなくても過去に支払ってる可能性はある。
先々月に範馬勇次郎が男性登山家を襲った話が描かれた時には批判があった
批判があるのはいいけどその過程で事実誤認に基づく批判が多かったのが辛かった
範馬勇次郎がまるで今まで一般人に暴力や性暴力を振るった事を無かった事にして批判したり
登山家は襲われた原因について何も語ってはいないのに、勝手に襲われた原因を決めつけて登山家に色々言うセカンドレイプを行ったり
主人公のバキが勇次郎を散々批判してるのに範馬勇次郎の男女観を作品の男女観であるかのように解釈したり
それくらい読み方がおかしければ批判も空虚な物になってしまうと言っていいと思う
特に範馬刃牙という主人公の考えを無視した上で勇次郎の行動が肯定的に描かれてると解釈する人達は一話から読み直して欲しかった
さてその上で今週の話だけど最初の宿儺パート(前回の繰り返し)と最後のジャック(1Pだけなのでどうなるか分からない)は置いといて
前々回で徳川が「犯すぞ爺い!!!」と勇次郎に言われた事を今回嬉しそうに刃牙に語り、刃牙はそれを比喩表現では無いかと注意をして
徳川はいや違う勇次郎は本気なんだと医師の鎬紅葉の意見を交えながら熱弁し、刃牙が犯すと脅迫された事を嬉しそうに語るな気持ち悪いと返すと
徳川が「犯すぞ小僧ォッッ」と気持ち悪い笑顔でフザケて勇次郎の真似をするのである
はっきり言って勇次郎の息子である刃牙にとってはひたすら困るだけのやり取りである
今までも徳川光成はどうしようもないキャラだったが改めて作品でもトップの性質の悪さを発揮してくれたと思う
これを読んで徳川の言動が肯定されていると解釈して批判する人が出ないと信じたい
批判するならせめて徳川や勇次郎がおかしい奴として描かれてるって事を踏まえて批判して欲しい
さらに刃牙が気持ち悪いと言ったのがマイノリティへの差別発言だと解釈する人がいたら最悪である
俺はそうでもないかな。
オリンピッックと飲み会はここで完全に潰しておいて、今後500年ぐらいは「酒は百薬の長!!!」「健全な精神は健全な肉体に宿る!!」とか言ったらキチガイ扱いされてムラハチにあうぐらいの状態まで持って行きたいと思ってる。
高校野球連やJOCの連中が戦争犯罪人の如くしょっぴかれて連日連夜裁判の様子が公開されて、数年前まで味方だったはずの連中からワイドショーでボロカスに言われるのを早くみたいよ。
酒蔵の連中が薬物工場を長年切り盛りしてきた一子相伝の犯罪者一族みたいに扱われているのを見ながら勝利の美酒(比喩表現)を味わいたいものだね。
とはいえ「人類はみ~~~んな音楽が大々大しゅき~~~~あびゃぁ~~~」みたいなのはいい加減消えろって思うけどね。
カラオケとか誘う時に「いやでも別に好きな人じゃなかったらな……」って気持ちを皆がちゃんと持てるようになっては欲しいわ。
たとえばマイナーな地下アイドルのフェスチケが余ったからって職場の知り合いに「増田氏?π乙乏陰苦っていう貧乳系アイドルグループ知ってるでござるか?」みたいにいきなり聞いてくるやつそうそうはいねーじゃん(100人に1人ぐらいはいるかも知れないけどその人が標準から大きく外れてるだけです)。
音楽文化全体がそれぐらいの立ち位置まで落ち着いてもいいのかな~~~と思いはするけど、スポーツやアルコールみたいに今すぐ完全に滅びて未来永劫人類の恥として嘲笑れればいいって程には思ってないわけよ。
あっちなみに里帰りについても滅びろって文化の一つには数えてるし、墓参りや葬式みたいな何も言わない死人相手に善人を気取って何らかの欲求を満たそうとする文化もキッショいなとは思ってるかな。
でもこういうのって翻訳前の原文が気になるのよね。英語しらんけど。
「絶賛」される日本のコンビニ 五輪海外メディアが「死ぬほどおいしい」 重労働など「影」の部分も知って:東京新聞 TOKYO Web
どのツイートかわからなかったので「LAWSON fried chicken」で検索。
CNA(Channel NewsAsia)ジャーナリストで、これはシンガポールのメディアらしいからおそらくこれ。
https://twitter.com/MatthewMohanCNA/status/1421430504872574976
Here’s what lunch looked like… Lawson’s fried chicken is to die for. #Tokyo2020
"to die for"が「死ぬほどよい」という言い回しっぽいのね。
"to die for"の意味・使い方|英辞郎 on the WEB
to die for
〈話〉すてきな、非常に素晴らしい
・That fur jacket is to die for. : その毛皮のジャケットは最高にすてきだ。
・My friend has a figure to die for. : 私の友人は非常に素晴らしい体形[ナイスバディーの持ち主]です。
【英語】1分でわかる!「to death」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語 - Study-Z ドラゴン桜と学ぶWebマガジン
端的に言えばこの熟語の意味は「死ぬほど〇〇」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
「to death」には、様々な言い換え方があります。「until 〇〇 die」で「〇〇が死ぬまで」や、「to the moon and back」で「月まで行って戻って来れるくらい」などが多く使われている表現です。「to the moon and back」は、死ぬほど何かが好きな時に自分の愛を届ける時に多く使われるのでよく会話や文章などで多く見かけるので頭に入れておく役に立ちますよ。
ふーむ。じゃあ日本語の「死ぬほど○○」と英語の「to die for」は別々の場所で発生したのか英語を日本語に輸入したのか。まさかその逆か。
同じ感性で生まれたって考えはロマンがあるけれど、まあ輸入かな。でも結構普遍的な表現な気もする。
英語に関しては本当に調べる経験がなく手段が思いつかないのでgoogleの日付指定ぐらいしかできない。
書籍の全文検索が発行年つきでできたりしたらそれを使うんだろうけど。
で、まあ大して意味もない検索結果としては1988に映画のタイトルにはなってる。
原題:To Die For
翻訳作品を除くと、おおよそ1900年ごろから使われている表現に見受けられる。夏目漱石の時代である。
長谷川君と余
さらに翻訳自体は20世紀だが、元の表現を忠実に訳しているとするならば1500年台のフランスで同様の表現がされていたらしい。
モンテーニュ随想録 07 随想録 第三巻
...ことをきらい、屈従と束縛とを死ぬほど憎むからである。人間が多いのを... / ...知った人々に誤解されるのを、死ぬほど恐れているだけなのである。 ... / ...からたよられることも、ともに死ぬほどきらいになった。わたしはどんな...
ふーむ。ついでにもうちょっと古い日本語の情報がないか勘で調べてみる。
ありますねぇ!
下痢をお漏らし!嫌いなヤツには石投げる!平安貴族が結構お下品【落窪物語】 | 和樂web 日本文化の入り口マガジン
さらに典薬助は、ことの顛末を北の方とその侍女たちにいっさいがっさい話してしまいます。すると彼女たちは「死にかへり笑ふ」「いとど人笑ひ死ぬべし」など、死にそうなほど笑ったことが書かれています。「死ぬほど笑った」という表現が平安時代からあったことも面白いですね。
落窪物語はウィキペディアによると10世紀末頃に成立したとされる。
さらに「死にかへり」を調べると源氏物語が挙げられている。ご存知紫式部の著でこれも時代は1008年だそうだ。
〔連用形を副詞的に用いて〕死にそうなくらい苦しく。死ぬほど強く。
出典源氏物語 絵合
「しにかへりゆかしがれど」
[訳] 死ぬほど強く知りたがったが。
少なくとも英語の"to die for"などから日本語の「死ぬほど」が生まれたわけではないと考えてよさそうだ。
よく考えれば死は万人に訪れる避けがたい事象であって、言語に関係なくそれを強調の修飾として使うことは割と自然かもしれない。
「 死ぬほど君の処女が欲しい」「可愛すぎて死ねる」「死ぬほど痛いぞ」「ヤンデレの女の子に死ぬほど愛されて眠れないCD」
わから~~ん。
というわけで考察してみました。
うーん速攻で論破して~~。
でも気持ちはわかるわ~~。
わざわざ障害者なんかのために高い金出してみんな仲良しみんな友達ってイベントやって、不満たらたらの障害者に対してガス抜きをちゃんと行えるときにやっておきたいってのは事実だわ。
虐げられるべくして虐げられる無能にこそ救いの手を、さすれば犯罪率の低下に繋がり社会的に利益がもたらされるであろう。
とはいえねえ、結局は「たまたまスポーツ適正があった障害者だけ」が持ち上げられるイベントだからねえ。
むしろそういうの駄目な障害者はかえって疎外感を感じることになりかねえんじゃねえかな。
結局はガス抜きと新しいガスの注入が半々になりそうだよねえ。
そもそも論として「障害者を見世物にして楽しみつつ、表向きは障害者とも仲良しこよしを演じる」っていう超絶悪趣味な上に、障害者を見下したイベントなのがどうしようもねえよな。
言ってる奴らは騙されるのがお上手ですよ。
いや~~人生が上手くて羨ましい。
俺もそれぐらい幸せに生きていた~~~い。
納得感はあるよね。
俺も結構ネットで色々やってきたし、そもそも今回みたいに松明持って(比喩表現だぞ)界隈にみんなで押し寄せる行為自体がリンチやセカンドレイプの一種じゃないのかって言われたら反論は難しいわ。
今はともかく20年後の価値観でどう裁かれるか分からんしなあ。
そのときに「価値観が変わりました。ゴメンナサイ」と言っても、今回価値観が変わることが予測できるようなことが起きてるのにネットリンチに加わってるなら結局は自覚的だよねって言われたらもう言い訳のしようもないね。
あとあと御免なさいして許してもらえるかよく分からん以上は、「今回僕たちがコイツを皆でボコボコにしているのは、『これがパラリンピック関連という異例のパターンだから』なんです」と宣言しておけば、あとあと何かあっても「え?アレはパラリンピックという特殊な状況下だったからですよ?」で無限にとは言えずともかなり逃げやすくはなるよね。
先々のことを考えてこっそり線引きをしておくってこういうのを言うのかな?
上手いよね。
ひとまず3つ仮説を立ててみるんだとしたら最後はこれかなあ。
自分が好きなアーティストが同じように後ろ暗い過去があって、でもそこにまで飛び火してほしくないから『パラリンピック』という囲いを作る。
いわゆるダメージコントロールってやつかね?
議論の場に防火扉のようなものをこっそり建設していくような感じ?
確かに『あーちすと』の類ってのはどうもイキり癖が強いからねえ。
なにより普通の社会よりもいい作品作ってりゃ許されるってルールが強いせいで過去の悪事とか強気に暴露するもんね。
「こんな人社会的に認めちゃ駄目ですよ!いっそ今からでも刑務所に入れ直しましょうよ!」みたいなこと言い出したら世の中のクリエイターの何%かは本当に捕まっちゃいそうなぐらい余罪あれこれ持ってそうだしねえ。
そこに好きなアーティストがいたり、今既に後輩イジメだとかコロナイキりとかで爆弾抱えてたら、ファンだったらそっと逃げ道を作っておきたくなるよね。
いやーなんのかんの言って皆お上手だね~~~。
ポジショントークとかあえて洗脳されていくとか都合よくゴールをズラすとか色々お上手。
はてなの人たちってやっぱり頭いいんだね~~~~
大体わかるので解説してみる。
・片栗粉で水分を閉じ込める
水分は大して閉じ込めない。揚げ物であればザクザクした食感が作れる。
翡翠鶏みたいな奴であれば、表面にツルッとした食感作りたいからまぶしてる。
高すぎるとメイラード反応が起こって香ばしい匂いに変化するし、
香りが出る前に焦げて苦味が出ることもある。
後、ニンニク生姜は辛味と渋味抜きのために加熱してるのも大きい。
・ブレイン液
加熱し過ぎればブライン液つけてもパサパサになる。
鮮度で臭み消しを調整するのは正しい。
青い部分が捨てる部分ってことと、香りの成分として白い所より強いから。
・タマネギを先に炒める
タマネギはしっかり火入れをして辛味を飛ばし甘みを前に出したいから。
シャクシャクした食感残して多少辛味があっても良いような時は後に入れる。
・野菜がしんなりする
予め調味料は混ぜておく。
・米が立つ
表面が水分で綺麗に光っていて、米粒が潰れていない状態。
水加減と火加減が上手にできてるとそうなる。
昔からの比喩表現なので、今は炊飯器でちゃんと炊けば大体そうなる。
・余熱で調理
透明な肉汁が出てくる=70度くらいになってる。という性質を使った
温度の測り方。90度超えて肉汁が外に出切ってしまったら当然肉汁は出ない。
実際は透明の肉汁が出るだと細かい火入れはチェックできないので、
プロは鉄串を中心に刺して温度はかる。わからなければ調理温度計使おう。
<追加>
・適量がわからない
適量は調理工程ごとにルールが決まってる。器具の影響度が大きく重さで出せないから適量になる。
味を整えるときの塩適量→味見して美味しくなるまで徐々に塩を入れる
など
・少し、多めがわからない
・片栗粉は水分閉じ込めるその2