「投資信託」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 投資信託とは

2024-02-12

独身が真面目に働いて貯金していると何が起こるか

銀行から呼び出しを食らって新NISAの積み立てに入らされちょっと投資信託も買い少し定期預金にさせられて営業成績になる

まあ別にいいや

また成績が欲しくなったら呼び出しを食らうだろう

自分人生はそのぐらい無風

2024-02-11

anond:20240210213228

10年以上インデックス投資を行ってるので、暴落株価下落についての経験を書いておきます

 

マイナスの一瞬の最大値としては、半額(-50%)を想定してます

1年以上続くマイナスとしては、1/3減(-33%)を想定しています

 

過去もそうでしたが、未来も時々は暴落がおこるでしょう。

暴落資産一時的マイナスになっても、積み立て・保有を続けられた方は、10単位で見るとしっかりと資産を増やしています

私は、一時的マイナス経験・含み益・投資勉強の3つで心に余裕ができました。

 

 

投資を始めた当初は、評価額マイナス状態が数か月以上続くと(少ない損失でも)、心がとてもしんどかったです。

最大許容損失は事前に検討していましたが、心の動揺を防止するのに役立ちませんでした。できるだけ資産額を見ずにやりすごすしかありませんでした。

時間がたって資産が大きくプラスになる事を何度か経験して、徐々に一時的な損失に慣れてきました。

 

また、含み益が増えてくると、暴落に対して自動的に耐性が付きます

現在私の資産の7割以上がインデックス投資信託です。

現在保有している投資信託のほぼすべてが+50%以上(1.5倍)、平均すると+100%(2倍)、昔から持っているものだと+200%(3倍)以上になっています

こうなると、5割減の暴落が起こってもプラスを維持できます。このおかげで、暴落に対する恐怖心が激減しました。

 

 

ちなみにNISAで一番人気のeMaxis slim 全世界株式(オールカントリー)は、2018年10月にできた商品です。

2018年に買っていれば、この5年間で評価額は2倍以上になっています

この5年間にコロナ暴落などはありましたが、気にせず保有するだけで、それだけのリターンが得られたわけです。

 

最後に、長期的なデータインデックス投資についてきちんと学ぶことも重要かなと思います

個人的にはジェレミーシーゲル株式投資が最も役立ちました。

ウォール街ランダムウォーカーもいい本ですが、ダメ投資をけなす話が多くてちょっと無駄が多いと思いました。

---

追記

◆シーゲルについて

シーゲルの本は客観的データが多くて良書と考えますが、高配当バリューに偏った投資は好きではありません。

世界インデックスで良いと思いますし、一般投資家がそれを上回るリターンを狙う事はしない方が良いと考えています

リーマンショック経験の有無について

過去には、コロナ、大震災リーマンITバブル崩壊ブラックマンデー株式の死の時代など様々な事が起こりましたが、それぞれが違う事象です。今後も新たな事象が発生するでしょうし、1つの暴落経験の有無だけが重要なわけではありません。

愚者経験に学び、賢者歴史に学びます

リーマンショック経験たからといって奢るのではなく、様々な過去事象を学びより謙虚になる事が好ましいと考えます

ちなみに私自身は、海外投資を楽しむ会現在橘玲氏)の影響で投資をはじめ、リーマンの頃はイーバンク銀行外国株式インデックスファンド保有していました。

2024-02-04

銀行投資信託ってそのうち滅びるんじゃね

同じようなもの扱ってても手数料が違いすぎる

運用成績も大して良くないし

カリフォルニア大学バークレー校とか出てMBAとってウォール街で働いているような奴らと張り合うのに日本銀行関係者じゃ話にならんだろ

2024-02-02

anond:20240202020904

うおー玄人っぽい投稿

毎日一回価格を決める投資信託だと購入注文が多い時は実勢レートより高いレート、解約注文が多い時は実勢レートより安いレートで価格を決めることでカバー注文とのサヤを抜けて運営元が儲けることが出来る気がするんだけど、コンプラ的に防ぐ仕組みあるの?

J REITクソすぎ

ドルリターン・ミドルリスクって聞いたけど、ローリターンで草。それを投資信託で買ったのだけど下落から戻ってきてない。

2024-02-01

anond:20240201142951

この「それ以外のもの」に、かつてのリーマンショックの時に話題になったサブプライムローンみたいな「わけわからないもの」が混じってない、って保証、誰かしてるの?

投資信託目論見書とか月次レポートちゃんと読もうや。

資産配分とか銘柄載ってるから

他人が言う銘柄鵜呑みにして買うからそういう疑問が出てくるんや。

anond:20240201142951

日経225採用する225銘柄株価×株価換算係数の合計を除数で割って計算される。

株価換算係数は銘柄毎に決まっている。

まり、この換算係数と同じ比率になるように225銘柄を買っておけば、あとはほっといても日経平均に連動する。

もちろん、時々に組み入れ銘柄の変更や係数の修正があるが、前もって変更のある日はわかっているので変更のある日に売却・購入することで指数と連動するようにする。

簡単に例を出す。

A銘柄 株価換算係数1 株価100円

B銘柄 株価換算係数0.4 株価100円

C銘柄 株価換算係数0.2 株価100円

という3銘柄日経平均だと仮定する。除数はわかりやすく1とする。

この場合日経平均は(100+40+20)/1で160円

この場合インデックスファンドはA10000株、B4000株、C2000株と購入しておく。この場合インデックスファンド資産は160万円。

株価

A 50円

B 200円

C 100円

に変動した場合日経平均は(50+80+20)/1で150円になる。

インデックスファンド資産50円×1万株+200円×4000株+100円×2000株で50万+80万+20万、合計150万円と連動していることがわかると思う。

日経平均は225銘柄でこのようにしているだけ。

といっても投資信託なんてお金が出たり入ったり毎日するんで、そんな毎日調節できるのか?と思うかもしれない。それはその通り。225銘柄比率正しくきちんと買おうと思うと、今だと10億強ほどかかる。たまたま10億ぴったり出たり入ったりすればいいが、そういうわけにはいかない。

そういう場合どうするかというと、先物でヘッジする。どこのインデックスファンドもある程度は先物のヘッジがあり、それを売買することで一時的資産の変動はカバーしている。先物指数1000倍単位で調整ができるんで、(ミニなら100倍だが、ミニを使ってるインデックスファンドはおそらくない)3600万円単位で調整ができる。大きなインデックスファンドからすればこれぐらいで調整できれば十分。

ちなみにオルカンはMSCI オールカントリーワールドインデックスに連動するよう同じように組成されてる。当然先物ちょっと入ってる。

インデックスはどれもこんなカンジで簡単に連動してくれるんで難しくない。だからコストも安いわけ。

というわけであなたの言う

目標運用成績を出すためにそれ以外のものを入れざるを得なくなる

なんて話はインデックスファンドには存在しない。

2024-01-31

投資信託の含み益が1000万円を超えた

十数年前に投資信託を知って旧NISA制度が始まる前からコツコツと買い集めていた投資信託の含み益がついに1000万円を超えた。

NISAロールオーバーもできなくなったので、これからは毎年、保有している銘柄を売って新NISAに満額移動させていこうと思っている。

始めた当初は株式投資もよくわからず、ドルコスト平均法や長期保有という言葉は知っていたけど基準価額が上下するたびに狼狽えていた。

多少の損はしたと思う。なんとなく買ったコモディティ銘柄は途中で終了したし、ひふみも大きく上下するのに嫌気がさして早めに売った。

投資を続けていて不思議に思うのは、日本世間景況感株価指数は全く連動していないということだ。

SNSニュースから聞こえてくるのは「景気が悪い」「給料が少ない、上がらない」「老後資金の2千万が用意できない」という話ばかりなのに

株価はどんどん上昇していて米株は最高値更新し続け、日経平均はついに3万円も超えた。2024年バブル期高値更新するかもしれないらしい。

コロナ前にどこかの証券会社専門家が「今後は日経平均3万円の時代」とか言っていたのを聞いて鼻で笑ってたけどほんとうにそうなってしまった。

この含み益をすぐに使えるわけではないけど「老後資金の2千万」なんて長期投資すれば余裕で用意できるし、むしろ釣りが来るぐらいの安心感を持てた。

この心理的な余裕は日々の消費を後押ししてくれる。

NISA話題になっていて個人的にはすごく嬉しい。新NISAのおかげで日本人の消費が増えるんじゃないかなと思っている。(効果が出るのは数年先だろうけど)

これからNISA資産運用を始めようと思っている人、迷っている人、いろんな人がいると思うけど、少額でいいからぜひ始めてみてください。

そして可能ならS&P500やオルカンだけでなく日本株にも少し資金を割り当ててください。

継続的投資日系企業時価総額が増えれば日本未来ますます明るくなると信じています

2024-01-25

家族NISAでカモにされてた

初心者パックに入ってたから……」

うんうん、信託報酬お高いねえ。あとファンドスコアも地ベタ這ってるよ。

お金いからこれだけしか入れられないし……」

そうね、実家暮らしワープアだもんね。だけど毎日150円はどういうことよ。給料日払いじゃないでしょ。

「一つの商品を買うのは不安で……」

なんのための投資信託だと思ってるのさ。

オルカンと99点や山崎元氏を薦めておいた。

というか「数字に弱くて……」は免罪符にならないかちゃんと調べてからやれや。

金銭感覚あんま変わらない

収入が増えて、貯金も(投資信託含めて)1200万以上あるけど、金銭感覚が、収入増える以前とあまり変わらなくて、ひたすら貯金が増えている

多少変わってると思うんだけど、収入の上がり幅と比例していない

必要ものは買うし、長く使うつもりなら相応にいいものを買うけど、必要じゃないけどちょっとほしいものを買うときに考え込んでしま

いま6000円分のコスメ買うか悩んでる

いや、いまあるもので十分なんだよなー

でもかわいい

2024-01-23

金があるのに、使えない

都内在住、30代独身弱者男性

金があるのに、ビビって使えないという自分精神虚弱っぷりが嫌になる。

自分人生なのだから使ったほうがいいと思うのだが使えない。

はてな民には資産家が結構いると思われるので、一歩を踏み出すアドバイスが欲しい。

自分資産について。日本株で約2500万、投資信託で1200万。

上場株で1500万あるが、これはあくまで未上場株の時価なので現金化はすぐはできない。

現金は300万と言ったところ。一見十分にあると思うのだが、それでもいまいちお金を使う気にならないのである

スーパー普通外食ではさほど気にしないが、自分人生を良くする体験や高額なモノに対しては急激に臆病になる。

例えば自分は高級ホテルに一度も泊まったことがない。一度くらいリッツカールトンなどに泊まるのも良い経験だと思うが、できない。

買おうと思えばレクサスを一括払いして買えるが、「実際タクシーで十分だし」となってしまって買えない。

ライカカメラを買って写真を撮りたいが、「でも実際SONYで十分だし」となってしまって買えない。

高級スピーカークラシック名曲を流したいが、できない。

自分が愚かだとわかってはいるつもりだが、じゃあ実際100万円出してスピーカーを買いたいかというと悩ましい。

今の5万円のスピーカーでも聴けるのは聴けるし、サブスク音楽流してるだけだから元々音質がそこまで上質ではないのでは、とネガティブに考えてしまう。

他のも同様である

「老後に貯める」が一番ありそうな意見だと思うが、それはもう今の現状である

老後に3000万円必要、と言われているがそれはもう溜まっている。

大金を使うための一歩を踏み出したい。はてな民の皆様に背中を押してもらいたい。

2024-01-20

世界非合法企業分散投資する投資信託とかあったら資産の1割くらい投資してみたい

民間軍事会社とかマフィアとか三合会とか山口組かに投資するの

そういうファンドあったら絶対に人気でると思うんだけど

2024-01-19

投資信託資金流入の8割がオルカンとSP500

日本株最近調子いいし、バンガードという投資会社は今後十年はアメリカ株より日本株の方が調子いいって予測してる。

日経平均TOPIXも買ってあげてね。

JPX150でもいいよ。

2024-01-18

anond:20240118131942

ってことだよね。つまりまぁ、そもそも買い手がいなきゃ本質的価値のないものの話をしてるわけではないわけで。(もちろん、紙切れになる可能性は理論上あるけれども。)

投資信託チューリップの違いを説明するのは難しいですねぇ。

anond:20240118131154

何回もほかの増田言及しているけど、株式債券には企業業績に対応した配当分配金があるんだって。非分配型投資信託は隠れているだけで。市場全体としての企業価値(収益力)やマネーサプライの増大を前提にすればプラスサムだよ。全体が収縮するならマイナスサム。

anond:20240118130725

間接的にと書いてるだろう。企業時価総額が上がると増資での調達額も増えるし、銀行お金を貸しやすくなるので間接的に企業お金調達やすくなるのだよ。

一応詳しく補足すると、自分オルカンを買った瞬間には企業には1円も入らない。投資信託業者が、株を持ってるほかの誰かから株を買うだけの話だからな。

だが、自分オルカンを買うことで「株がほしい人」が増えることになり、買い手が多いと株価時価総額も)はほんの少しだけだが上がることになるな。

そうして世界中オルカンを買った額だけ企業時価総額が上がり、その時の企業時価総額でできる事業の内容が変わる。

よって、オルカンを買うということは間接的に自分お金投資をしているのと同じ話になるわけだな。

anond:20240118125852

売って金に換えんと意味がない

ここに理解の誤りがある。株式投資信託を前提にすれば組み込まれ株式集合体であって、その企業が稼いで配当した金は投資信託に組み込まれる。いまは非分配型が主流なので隠れてしまいがちだが、分配型であれば分配金として持っているだけで受け取れる(非分配型は受け取らずに株の所有持ち分を増やす)。投資である企業収益を上げ続ける限りは価値は増大する(その収益が怪しくなるのが「不景気」。ただし波があれど長期的には成長する方向にベットしている)。

anond:20240118125444

投資信託は最終的に売って金に換えんと意味がないやろ?

そんで売るってことはそれを誰かが買うってことやで

まり売って金に換えんと意味がないものを抱えてる誰かが常におるわけや

それをババと例えてるだけやで

勘違いしてほしくないんやが巨大で安定的でおそらく崩壊しないだろうってことはわかってるし

投資は危ないとかそういう話をしてるんとちゃう

それでも本質的には後から参加する奴の金で前の奴が勝ち抜けるゲームやろ

anond:20240118120450

最近だとAI投資信託が良いんじゃないか

3年運用してるけど、今のところ継続して年利10%超えててホクホク。

NISAじゃないけど、特定口座で勝手に処理してくれるし。

リスク許容度に応じて、勝手ポートフォリオ組んでくれるし、途中で金を入れたり出したりもできるから、こっちおすすめやで。

anond:20240118110156

チューリップはそれ自体バブル期資本市場での価格正当化するほどの収益効用を産み出すのか。その収益性・効用資本市場での価格乖離たからこそバブルなんだよ。

資本市場での評価本質収益性(副次的には清算価値)。投資信託投資する株式会社がそれだけの純資産の増大や配当を行うとみられている。あとはそれを信じるかどうか。世界経済の成長にベットするかどうかだな。負けた方は相対的資産(実質資産)が減る。

anond:20240118001341

得だからNISAを勧めているのではなく、NISAが非課税枠があるから利用しないと損であるが故に勧めている。

オールカントリー銘柄も、ただの投資信託商品として買うならわざわざ勧めない 儲かろうと損しようと個人裁量だろう。

anond:20240118100253

真面目な話、分配金投資投資信託が原因でもあると思うがインカムゲイン意識されづらいのは良くないと思うんだよな。再投資含まないキャピタルゲインの増加はその会社収益力の評価(なのでPERPBR評価指標として出てくる)で、本質的にはB/S上の純資産の増大・配当評価されているんだけど、インデックスファンドキャピタルゲインとしてまるっとまとめられてしまうと単なる美人投票のように見えてしまう。

anond:20240118001341

投資と、投機は違って

投機は誰かの損を食うやり方で

メリットがでかいデメリットもでかい

レバかけてやったりするのは投機

売買で変動する価格をその場その場で確定させ利益を得る

安く買ったものを誰かに「高く売る」必要がある

から投機目的の奴が言う「やった方がいい」は乗ったらダメな奴


で、投資投機とは違って、成長すると信じる企業などに資産を投じる事

こっちは、投資先の成長分が利益になるのであって

他人投資を食う話じゃない

投資投機は、同じフィールドに違うプレイヤーが居るから面倒くさい

投機目的の奴が詐欺的に投資の話をすることもある

から投資の話だから信頼できるという物でもないが

一般的には投資金額が大きい方が投資先の成長につながるから

投資」は多くの人がやってくれ方が利益が最大化しやす


銀行などがやるファンド投資信託)は通常

あくまで通常

銀行案件でもまれ事件になったりする)

ギャンブル性が低い長期に成長が見込める銘柄を勧めてくるはずで

その10年後、30年後の「成長分」が利益になる

NISAが勧められるのは非課税から(こっちは税制に絡んだ仕組みの話)

オルカンやSP500が勧められるのは投資先として無難から(こっちは投資銘柄の話)

一部でマイナスが出ても他で補填が効く分散投資型のファンド

儲けは少ないが、リスクも少ない


NISAにしとけってのは、現在金利が低く日本円価値が下がってるから

普通口座に貯金してるってのは

言い方を変えれば日本円投資してる状態で、ここ10年は間違いなく損している

2024-01-16

anond:20240116195855

トウシン(女性向け投資信託イメージソング

この度はこんな私を選んでくれてどうもありがとう

ご購入の前にこの目論見書をよく読んで

ずっと正しく優しく扱ってね。

契約につき返品交換は受け付けません。

ご了承ください。

急に不景気になることがあります

理由を聞いても

からないくせに放っとくと更に落ちます

いつもごめんね。

でもそんな時は懲りずに

とことん握ってあげましょう。

定期的に増資すると長持ちします。

決算ステキとか

さな変化にも気づいてあげましょう。

ちゃんと見ていて。

でも赤字とか

余計なことは気づかなくていいからね。

もしも上がり幅が少しになってきて

目移りする時は

ふたりが初めて出逢った

あの日(取得単価)を思い出してね。

これからもどうぞよろしくね。

こんな私だけど笑って許してね。

ずっと大切にしてね。

元本保証の私だから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん