「投げ売り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 投げ売りとは

2022-03-25

スマホサブスクリプション契約iPhoneじゃなくてAndroid端末にこそ必要

パッチの出る期間が驚くほど短い殆どAndroid端末の方が継続的に端末変える需要大きいと思うんだが。

というか、こういうのMNOとかMVNOがやればいいのにね。

ハイエンドまで含めた幅広い端末から切替先を選べる高額プラン、ミドルレンジまでに制限したプラン

ローエンドのみに絞った低額プラン、ぐらいに分けて、それぞれ半年に1回ぐらい選択対象端末の見直しするとかすれば

発売からそんなに時間たってない端末をゴミみたいな値段で投げ売りする必要がなくなりはしなくとも減りはするんじゃない?

通信サービスプランと紐付けるとまた総務省がグズグズ文句言ってくるから、端末のみのサービスに切り分けてさ。

2022-03-19

中古マンション検索してたら越後湯沢で55万円とか投げ売りをちょくちょく見るんだけど、よっぽど買う人おらんのやなって思う

iPhone SE(第三世代)発売

同時にソフトバンクが一括1円の投げ売り

どうなってるのか。

https://matomame.jp/user/yonepo665/e37ae055acc62d4f13b2

 

22,001円で端末だけ買えないかなあ。

2022-03-09

iPhone投げ売り状態らしいな

量販店とかで大手キャリアNMPで一括10円とかで売っていて、今は違約金とかないから、買ったらすぐサブブランドかにNMPすれば10円で買ったiPhoneで安い料金で使えるとか。

ちょっと前までは「実質〇円」とかで、見せかけだけの安さだったけど、競争の激化なのか本当に安くなってるとか。

IT系Youtuberが、こんなことは長続きしないからサブブランド改悪とか、ユーザー不利益がくるかもしれないとか言ってた。

2022-03-02

anond:20220226151034

全く異論はないが

結論から言うとタブレット3枚ぐらい持ってた方がいい

特にFire HDとかはセールの時に投げ売りされるので買ってKindle専用として使う

家のベッドでKindle読むときFire HD電車ではスマホとか割り切ればいい

1台に金をかけてアプリで使い分ける、というより3台ぐらいを機能に合わせて使い分けるのが無難

2022-02-26

anond:20220226142904

戦争投げ売りお買い得になるものを買っておけば大金持ちになれると思っているか社畜残業から脱出できると思っているんやで

2022-02-20

anond:20220220081036

通貨の信認とやらは、海外日本産品を売れることによって作られる。

よって、海外に売るチャンスが有ったらきちんと売り、外貨借金が増えない状態でこそ通貨の信認が保たれる。

そもそも外貨借金が多いときには、返すとき自国通貨投げ売り外貨をなんとか入手しようとするからこその通貨暴落

から自国通貨建てと外貨借金は分けるべきだって

あと、海外需要が強くて日本インフレじゃない今は、きちんと海外需要を掴むための設備研究投資と、そのための金融緩和支援基準貸付利率低下維持だな。

2022-02-05

NEC無線LANルータダメダメ

昔は無線LANルータといえばAterm一択で他は全然ダメだったので

1年前にNETGEARからNECルータに乗り換え

個人的にはNETGEARが信頼性高いんだけどIPv6サービス(IPoE)が使えないので仕方なく乗り換え

まぁ家電屋で投げ売りされてたっていうのもあるんだけど

そんでしばらくは問題なく使ってたんだけど最近、謎の切断が頻発するように

ルータリセットとかしても状況は好転せず

仕事にならないのでルータBuffaloに乗り換え

結果としては「今までのネット環境はなんだったんだ」というレベル

5GHz帯で200Mbpsぐらいしか出なかったのに700Mbpsとか普通に出る

もはや有線並み

で、またしばらく使ってたら、また切断が頻発

もしやルーターが原因じゃ無い?って思って調べたんだけど、2階に置いてある無線LANルーターがNECのままだった

試しに2階のNECルータをOFFにしたら1階の無線LANに繋がって快調になる始末

ルータ機能は使わずAPとして使ってるから問題ないだろうと思ってたけど甘かった

ということでBuffaloルーターをAmazonポチって明日にはAtermゴミになります

NEC製品はこれでもう二度と買うことは無いだろうな

2022-01-06

anond:20220106161103

コンビニ投げ売りワゴン呪術グッズで埋め尽くされてから1年ぐらい経つな

鬼滅と違って未就学児にウケてないか映画の客は入ってもグッズは売れないだろう

呪術廻戦のヒットがうさん臭く感じる一番の理由

連コラボ商品(特に食品)が売れてなさすぎる。

どのスーパーコンビニ雑貨店に行っても常に投げ売りされてる。

かにコラボ商品は売れ残ることが多いのは事実だけど、

そんな範疇じゃないくらい常に値引き販売されてる。

そういう現場をめちゃくちゃ目にするから

本当は言うほどヒットしてないんじゃないか?という疑念を抱く。

広報担当はもうちょっと考えたほうがいいよ、マジで

2021-11-08

杞憂という言葉VR一般人に広まる心配をしてるVR界隈のためにある

VRなんか流行るわけねーんだから杞憂すぎる。

前々からそう思っていたけど、はてブにあがってきた記事がまさにそういう内容だった。

VRChat原住民文化一般人破壊されないし、そもそも一般人VRChatなんてやらない。

https://www.hirokotb.com/2021/11/vrchatvrchat.html

上記の3つで十分だと思ったし「4.VRChat原住民VRで何をしているのか」以降は興味がないので読んでいないが、VR界隈にもVRのどうでもよさを理解している人がいるんだなと感心してしまった。

自分ガジェットマニアの端くれなのでOculusなどは持っているが、一通り試したあとは一切起動する気になっていない。

高性能なVR機器が100円で投げ売りされててもほとんどの人は買わないし買った人も大半が1週間もせずに飽きるのは容易に想像つくね

2021-11-07

anond:20211107012903

それが出来るなら過去減反政策もやらずに済んだはずなんだけどね。

現在ですら「より良い買い手を探さず投げ売りでその場しのぎをするだけ」なのに

将来もっと困った状況で「より良い買い手を競争の激しいグローバル市場で獲得出来るはず」なんて

能天気な期待は持てないなぁ。

anond:20211107005100

投げ売り品に無い品質努力して実現しても、出来たもの投げ売り品と張り合って投げ売りしてんじゃ意味ないだろ。

そんな馬鹿なことをやってるから外国から奴隷をかき集めなきゃならない事態に陥ってんだろ。

自分たちが一番自分たち仕事を軽んじてるって流石にもう気付いてほしい。

2021-10-27

anond:20211026193844

開発畑の人間の印象だとこれなんだね

初期Androidがクソだったのはそうなんだけど、今だと安くてもそれなりに動くからもっとAndroidが普及しててもいいはず。

でも普及してないのは3つの理由がある

Androidはそんなにサクサク動かないという印象

タップ検出が遅い

・高速で連続タップすると動作が遅くなる

スクロールがガタガタ、引っかかる

ブラウザが重い

iPhoneよりアプリサクサクうごかない

上記の印象が強くて皆iPhoneに群がっていた

群がった上で次の理由がある

スマホケースのバリエーションが多い

iPhone3Gはともかく、4,5と6,7はケースに互換性があったので頭おかしいくらいのケースが販売されていた

Androidは機種ごとにサイズが違うのでその分設計必要だが、iPhoneは2年ごとに1台くらいしか出なかったのでスマホケースメーカーロット数に余裕が生まれ投げ売りされるくらいは売られている。

結局、バリエーションが多い=可愛いものが多い、ということなのでティーン層に爆発的に普及したということだ。

「みんな」iPhoneを持っている

それでも安さなどでAndroidを買っていた、もしくは買い与えられていた人もいたのだが、結局はIPhoneに乗り換えている。何故か

・周りはみんなiPhone持っている

iPhoneはケースも可愛い

androidはケースないし可愛くないし重い

・次はiPhoneにしよう

ってなる人が多すぎた

日本人同調圧力に勝てない

みんなiPhone使ってるからiPhone使うという人間が多すぎて日本ではiPhoneが普及してしまった。

Androidは出た当時よりはだいぶスペックも上がり、かなり使いやすくなったものスペック至上主義オタクしか使わないので

一般人iPhoneみたいな感じになってしまった

ここからAndroidが席巻するのは無理であろう

2021-10-26

anond:20211026194003

投げ売りモデルをたくさん積みあげた数ならその通りだな。

個々のモデルがどれもiPhoneより売れてねぇっつってんだよ。

ホントに群れないとAndroidiPhoneに勝てないんだよなぁ。

2021-09-27

anond:20210927002206

政策関係なく、日銀黒田投げ売りとまではいかなくても、積極的買い支えを止めるので、落ち始めたら止まらない。

2021-09-13

anond:20210913160705

立派な着物警察ですな。

今は着物があまりにも売れないせいで、高級品すら千円以下で投げ売りされているんだ。

丈を詰められた黒紋付きだってバラバラに裂いて燃えるゴミに出されるよかマシじゃね?

丈を詰めてできた端切れで小物作れば、よりいっそうエコだし。

2021-09-11

anond:20210911121146

インフレ2%になる(近く)までは幾らでも国債買うぞとも取れる発言日銀総裁がしている

下記は西田昌司委員自民)の質問黒田総裁が答えたかたち

黒田総裁は「指摘の通り現在金本位制採用しておらず通貨供給量などは日銀保有する実物資産の量に制限されていないが、買い入れる資産の量は物価の安定を図る観点から決まってくる」と強調。「2%の物価目標実現が近づく際には、日銀国債を買い入れる量を適切に調整する」と述べ

https://www.newsweekjapan.jp/amp/headlines/business/2020/04/269838.php?page=1

 

MMT」は暴論にあらず 消費増税は凍結せよ!(西田 昌司 氏 自民参議院議員)

財務真理教」のプロパガンダ

 

――財務省は財政制度等審議会に62ページに及ぶ反論資料を提出し、「異端」の理論として切り捨てようとしています

 

西田 MMT異端でも暴論でもない。ガリレオが唱えた「地動説」のように、やがて目から鱗が落ちる日が来るでしょう。アベノミクスによる「異次元金融緩和」は、本来民間企業投資拡大が目的だったが、政府国家の長期ビジョンと、それを実現するための財政出動を怠ったため、民間には国の先行きが見えず、投資をためらっている。そもそもデフレ危機から脱出には、政府財政出動による民間需要創造が不可欠なのに、財政再建しか頭にない財務官僚は「これ以上国債の発行残高が増えると、いずれ返済不能になり財政破綻する」と言い続けてきた。特に問題なのは国家財政問題家計にたとえて危機を煽る手法です。収入以上の生活を続けた家計破綻するように国家破綻すると、財務省は言うが、税収以上の予算を使っても、国家は決して破綻しない。なぜなら政府には、国家経済状況に合わせて通貨を発行したり、租税徴収したりする超越的な権限があるからです。一方、国家から通貨発行権を保証された日銀も、いくら国債を買っても、破綻することはない。要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国建ての国債を発行し過ぎて返済不能に陥ることなどあり得ないのです。それを、いつの日か国家財政破綻し、国債暴落すると喧伝するのは、国家一般家庭を混同させる詐欺プロパガンダと言わざるを得ない。財政再建至上主義財務省は、国民経済無視する本末転倒の過ちを犯している。私は「財務真理教」と呼ぶが、マスコミや識者の中にも、何と信者が多いことか(笑)

 

――財務省の反論資料には諸外国における財政危機の事例が縷々紹介されていますハイパーインフレになりませんか。

 

西田 予算が伸びる一方で税収が伸びず、その差が広がっていく折れ線グラフを、財務省は「ワニの口」と呼び、このまま「ワニの口」が広がると、財政破綻すると警告する。さら国債を発行し過ぎて国債の信認が失われると、円レートが暴落し、エネルギー食糧海外依存する日本国内生活必需品が暴騰し、ハイパーインフレに陥ると、真顔で脅すのです。仮に国債投げ売りされても、通貨発行権を持つ日銀買い支える限り、国債暴落などあり得ない。だいたい中央銀行に対して、円建ての国債を売り浴びせることなど、誰が想像できますか。

 

第2次安倍政権の発足当時から、私は京大藤井聡教授評論家中野剛志さんと3人で総理を囲み、政策提言をしてきました。我々が申し上げたことは、まず公共事業費などデフレ脱却のために必要予算国債発行で賄うこと。日銀政府と協力して、市場から購入する国債を増やせば、民間投資市場から締め出すクラウディングアウトに陥ることなく、民間投資を増やすことができ、短期間でデフレから脱却できると訴えてきた。

 

アベノミクスは、新自由主義に基づくマネタリズム論に依拠するものでしたが、我々の主張は、政府需要創造民間投資を呼び起こし、それが通貨発生量を増やすことになるという、似て非なるものでした。金利ゼロでも融資が伸びない状況は、銀行収益力を極端に悪化させ、この状態が続けば、金融破綻が続出するハメになる。間違いなく危機が迫っています。そうならないためにもアベノミクス進化しなければならない。

https://facta.co.jp/article/201907020.html

2021-08-14

MMTの是非は横に置いといて、増田のその認識も少しおかしい

自民党別にMMT全否定じゃないぞ

MMT」は暴論にあらず 消費増税は凍結せよ!(西田 昌司 氏 自民党参議院議員)

財務真理教」のプロパガンダ

 

――財務省は財政制度等審議会に62ページに及ぶ反論資料を提出し、「異端」の理論として切り捨てようとしています

 

西田 MMT異端でも暴論でもない。ガリレオが唱えた「地動説」のように、やがて目から鱗が落ちる日が来るでしょう。アベノミクスによる「異次元金融緩和」は、本来民間企業投資拡大が目的だったが、政府国家の長期ビジョンと、それを実現するための財政出動を怠ったため、民間には国の先行きが見えず、投資をためらっている。そもそもデフレ危機から脱出には、政府財政出動による民間需要創造が不可欠なのに、財政再建しか頭にない財務官僚は「これ以上国債の発行残高が増えると、いずれ返済不能になり財政破綻する」と言い続けてきた。特に問題なのは国家財政問題家計にたとえて危機を煽る手法です。収入以上の生活を続けた家計破綻するように国家破綻すると、財務省は言うが、税収以上の予算を使っても、国家は決して破綻しない。なぜなら政府には、国家経済状況に合わせて通貨を発行したり、租税徴収したりする超越的な権限があるからです。一方、国家から通貨発行権を保証された日銀も、いくら国債を買っても、破綻することはない。要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国建ての国債を発行し過ぎて返済不能に陥ることなどあり得ないのです。それを、いつの日か国家財政破綻し、国債暴落すると喧伝するのは、国家一般家庭を混同させる詐欺プロパガンダと言わざるを得ない。財政再建至上主義財務省は、国民経済無視する本末転倒の過ちを犯している。私は「財務真理教」と呼ぶが、マスコミや識者の中にも、何と信者が多いことか(笑)

 

――財務省の反論資料には諸外国における財政危機の事例が縷々紹介されていますハイパーインフレになりませんか。

 

西田 予算が伸びる一方で税収が伸びず、その差が広がっていく折れ線グラフを、財務省は「ワニの口」と呼び、このまま「ワニの口」が広がると、財政破綻すると警告する。さら国債を発行し過ぎて国債の信認が失われると、円レートが暴落し、エネルギー食糧海外依存する日本国内生活必需品が暴騰し、ハイパーインフレに陥ると、真顔で脅すのです。仮に国債投げ売りされても、通貨発行権を持つ日銀買い支える限り、国債暴落などあり得ない。だいたい中央銀行に対して、円建ての国債を売り浴びせることなど、誰が想像できますか。

 

第2次安倍政権の発足当時から、私は京大藤井聡教授評論家中野剛志さんと3人で総理を囲み、政策提言をしてきました。我々が申し上げたことは、まず公共事業費などデフレ脱却のために必要予算国債発行で賄うこと。日銀政府と協力して、市場から購入する国債を増やせば、民間投資市場から締め出すクラウディングアウトに陥ることなく、民間投資を増やすことができ、短期間でデフレから脱却できると訴えてきた。

 

アベノミクスは、新自由主義に基づくマネタリズム論に依拠するものでしたが、我々の主張は、政府需要創造民間投資を呼び起こし、それが通貨発生量を増やすことになるという、似て非なるものでした。金利ゼロでも融資が伸びない状況は、銀行収益力を極端に悪化させ、この状態が続けば、金融破綻が続出するハメになる。間違いなく危機が迫っています。そうならないためにもアベノミクス進化しなければならない。

https://facta.co.jp/article/201907020.html

インフレ2%になる(近く)までは幾らでも国債買うぞとも取れる発言日銀総裁がしている

下記は西田昌司委員自民)の質問黒田総裁が答えたかたち

黒田総裁は「指摘の通り現在金本位制採用しておらず通貨供給量などは日銀保有する実物資産の量に制限されていないが、買い入れる資産の量は物価の安定を図る観点から決まってくる」と強調。「2%の物価目標実現が近づく際には、日銀国債を買い入れる量を適切に調整する」と述べ

https://www.newsweekjapan.jp/amp/headlines/business/2020/04/269838.php?page=1

安倍前首相は次のような内容を述べていた。

  

「『国債発行は子供たちの世代にツケを回す』という批判があるが、その批判は正しくはないんです。なぜかというと(略)政府日本銀行連合軍でやっていますから政府が発行する国債日本銀行がほぼ全部買い取ってくれています。皆さん、どうやって日本銀行が、この政府の出す巨大な国債を買うと思います?どこからお金を借りてくると思っているんです。それは違います。紙とインクでお札を刷るんですよ。20円で1万円札ができるんですから」。

 

 

あと左?の分類でいいかはよくわからないがとりあえず野党なら山本太郎MMT賛成派だぞ

古賀茂明山本太郎の『MMT理論アベノミクス本質は同じ」

https://dot.asahi.com/wa/2019072900063.html?page=1

2021-06-06

電子ペーパーテキスト入力機を使い続けている

朝や夜中にPCスマートフォンの画面は見たくない。でもちょっとした日誌やメモ代わりに文章は書きたい。紙のノートに書くとデータ検索再利用ができないので、できればテキストデータで残したい。という動機があって、テキストを書くだけの端末が欲しいと思っていた。

なかなか良いものが見つからないというぼやきをここで書いていたところ、Pomeraポメラ)DM30というものが売っていることを知った。電子ペーパーの画面にキーボードがくっついていて、テキストデータ入力しかできないやつだ。

調べたら1万5千円くらいで売っていたので、即買いした。半年くらい前のことだ。

いろいろ欠点もある機械らしいけれど、これぐらいの値段なら失敗してもそれほど痛くないだろうと思っていた。

それ以来、いまでは毎日朝に使っている。机の上からPCスマートフォンを片付けて、Pomeraだけを置いてキーボードガチャガチャやりつづけている。

書くことに集中できるのは心地よい。

現時点での感想メモ代わりに書きとどめておこうと思う。

購入直後にも書いたことだが、打鍵時の反応速度が遅い。キーボードキーを打つと、一瞬遅れて文字が表示されるのだ。

これは最初のうちはひどい欠点だと思った。だが慣れるとたいしたことはなくなった。

考えながら文章を書く時のタイピングの速度だと、遅延がほとんど感じられないレベルだと分かったからだ。あるいは、自分のほうが遅延の発生する打鍵感に慣れてしまっただけかもしれない。いずれにせよ、この反応速度問題は気にならなくなった。

電子ペーパー上の残像が画面上に残ってしまうことも、慣れてしまった。

ノートの罫線と同じで、書くことに集中しているとまったく気にならなくなるからだ。

購入時に不安だったが、いまではなんともない上記のこととは対照的に、いつまでも気になるのは、内蔵されているATOKの変換性能が良くないことだ。

使い続けるうちにATOKがかなり自分文章の特徴を覚えてきたように感じられるが、それでもいまだに変換ミスを何度も、キーボードだけで間違えたところに戻って修正する作業にはけっこうなストレスを感じる。ATOKだけをアップグレードしてインストールできるなら、有料でも欲しいと思うレベルだ。

Pomera DM30には、書き終えたテキストデータQRコードに変換してスマートフォン転送する機能があるのだが、これは使わなくなってしまった。

一度に転送できる文字数が少なすぎて、ちょっと長い文章を書くと面倒なので、けっきょく、USBケーブルPC接続してデータ転送をしている。

とはいえPomeraに書き込んだ文章再利用したりバックアップを取ったりする作業毎日やっているわけではないので、そんなに不便でもない。


いま価格comでPomera DM30を覗いたら、値段が5万円くらいに上がっていた。

1万5千円くらいで投げ売りされている時期に自分は買ったので、ありえない値段だと思う。

投げ売りが終わったとたんに希少価値が高まって、値段が上がったのだろうか。

この機械はけっこう好きなので、壊れたらまた買うかもしれないが、5万円はちょっと高すぎるかな、と思う。

https://anond.hatelabo.jp/20201209212446

2021-06-04

anond:20210604033344

チャルメラもやしまぜそば5袋パックが2個500円で投げ売りされてて

スープを残す選択肢なくて塩分5gはさすがにきついよなって思った

2021-05-24

JEPXという歪んだ市場とある新電力破綻

私が勤務している新電力会社が先日民事再生適用申請した。

いや、民事再生申立前に全従業員解雇されたので、「私が勤務していた」とするのが正しい表記なのだろう。

これまで何度も転職経験しているが、勤務先が経営破たんしたのは今回が初めてだ。

一時は時価総額1000億円近くまで増え、将来有望スタートアップ企業として注目されていた会社の終わりは非常に呆気の無いものだった。

その日私は自宅から日本橋へ向かい、もう立ち入ることが出来ない本社オフィスビルをじっと見つめた。

大学を出てから、ずっと金業界に身を置いてきた私が畑違いの当社に入社したのは何年か前の4月だった。

きっかけは知人からの紹介だったが、「IT化が進んでいない電力業界に革命を起こす」という社長の夢に惹かれ入社を決めた。

当時の新電力雨後の筍のように異業種から新規参入が続いていたが、参入業者は大まかに2パターンに分類出来た。

1つはガス・通信石油元売など既存顧客基盤に対する電力販売を狙うインフラ企業と、そしてもう1つは太陽光バイオマス発電など自家発電設備保有する新興系の企業

当社はそのどちらのパターンにも当てはまらず、「AIによる電力需要予測」という独自のやり方を売りにしていた。

通常の場合、電力需要予測過去データ気象データ等を元に行うので、かなりのマンパワー必要となる。

それを当社はAIで行うため、運用コストが大幅に削減出来て、しか予測精度が高いので電力の過不足もほぼ発生しない。

今にして思えば、当社はここで「旧一電へのプラットフォーム提供」という事業に特化すべきだったのだろうと思う。

そうすることで自社で多大なリスクを負わず、旧一電とも共存共栄関係でいられたはずだ。

ところが当社は旧一電にプラットフォーム提供する一方で、事業拡大と自社AIの性能を誇示するため電力小売事業の拡大も進めてしまった。

パートナーとして旧一電と手を組みながら、その一方で自治体案件等を安値落札し旧一電と敵対する。

電力の市場価格が安定している間はそれでも問題は無かった。ところがLNG価格の急騰により状況は一変した。

これまでは1kwh5~10円で推移していたJEPXスポット価格が暴騰し、最安値50円、最高値だと250円というとんでもない相場となってしまったのだ。

これについては色々な要因があるのだが、JEPXが歪んだ市場、欠陥を抱えた市場であることが最大の理由だろう。

JEPXにおいて電力の売り手は、ほぼ旧一電で占められている。つまり市場への供給量を容易にコントロール出来る立場にあるわけだ。

一方で買い手である新電力側はJEPX以外で調達する手段が無く、どれだけ高値をつけようが電力を買わざるを得ない立場にある。

もし仮に新電力会社調達しなければならない電力量100のうち、50しか調達出来なかった場合どうなるのか。

新電力契約である法人個人電気が行き渡らず停電となる、などということはなくて、各地の旧一電から調達することとなる。

この場合、自社での調達義務を果たせなかったというペナルティで、市場価格に更にインバランス料金を付加された額で電気を買い取ることとなる。

これが何を意味するか、新電力側はインバランス料金の支払いを回避するため、どれだけ暴騰しようが買い注文をいれなければならない。

一方で売り手の旧一電は「原発稼動しねーし、LNG高いし電力供給するのつれーわ、もうこれ以上市場にだせねーわ」と電力を出し渋った方がインバランス料金が付加されるので儲かる仕組みとなっているのだ。

これはもうマーケットと呼べるシロモノではない。豊富資金量に支えられたインフラ新電力は生き残ることが出来たが、財務基盤の弱い新興の新電力資金繰りに行き詰った。

そしてこの局面で当社のもうひとつの弱点であった「取引金融機関とのリレーションの弱さ」が露呈してしまった。

本来なら取引行のまとめ役を引き受けるべき役目のメインバンク支援消極的姿勢を示したため、各行の足並みが揃わなかったのだ。

そして当社策定再生計画についても全行同意を得ることが出来ず、取引行のうち一行が外資系投資ファンド債権譲渡を行ってしまった。

一度崩れだしたバンクフォーメーションは非常に脆い。投資ファンドへの債権譲渡を行う銀行が次々と出てきてしまったのである

ここで債権譲渡について簡単説明しておく。債権譲渡には2種類あり、1つは銀行が1社との取引集中を避けるために行うもの

代表例としてはみずほ銀行ソフトバンクへの超大口融資案件を一旦自社で引き受けたのち、国内の各銀行譲渡した案件で、この場合譲渡はほぼ額面価格で行われる。

もう1つはいわゆる「バルクセール」と呼ばれるもので、回収見込の低い複数不良債権をひとまとめにして投げ売りするもので、当社のケースは後者にあたる。

ただ通常のバルクセールと異なり、本件ではファンドは明確な意図をもって当社債権の買い集めに動いていた。

過去でいえば、過払い金訴訟に耐えかねて金融再生ADR申請した消費者金融向けの債権外資ファンドが買い集め、多大な利益を上げた事例もある。

当社のケースではなぜ外資ファンド債権を買い集めているのか。ここからは推測となるが、ファンドの狙いは当社と首都電力との共同JV株式であったと思う。

当社は国内大手首都電力とJV設立しており、この事業好調に推移していた。

ただ、前にも言った通り、一方で手を組みながら一方で敵に回るというやり方を首都電力が良しとするわけがない。

首都電力は当社から役員従業員を引き抜き、ソフトウェアについても無断で複製するなどして当社のノウハウをそのまま奪い取ってしまったのだ。

この件について当社と首都電力とは裁判係争中であり、今後も協業は見込めない。

そこに目をつけた外資ファンドの手口は恐らくこうだ。まず当社債権を銀行から買い集める。通常のバルクセールなら相場は額面の1%なので、5%で提示すれば銀行側は喜んで譲渡するはずだ。

そして大口債権者となって発言力を高めたうえで、当社に対し裁判の早期和解要求する。裁判の長期化は両者にとって望むところではない。

首都電力サイドにしても裁判で争った先にJV株式保有されたままではまずい。「JV株式適正価格での買い取りを条件として早期和解を」と提示されれば恐らく呑むだろう。

ファンドJV株式価値をどの程度に見積もったのかは分からないが、事業規模や資産背景から考えると20億円は下るまい。

JV出資割合首都電力60%、当社が40%なので当社保有分の価値は8億円。当社の負債総額60億円に対して株式売却額を全額配当した場合配当率は約13%になる。

ファンド債権簿価の5%で買い集めたとすれば差額の8%がファンド利益となる。彼らは全体の3分の1、20億円程度買い集めていたので20億円の8%を利益として抜く計算だった。

結果として彼らの目算は、当社の民事再生申立によって完全に狂った。管財人JV株式をどう評価するか分からないが、当初の見立て額には到底及ばないだろう。

私は日本橋本社オフィスをあとにすると、そのまま東京駅まで歩き山手線へと乗り込んだ。

今日はどうせ何の予定もない、こういう日は憂さ晴らしに限ると決めると、鶯谷電車を降りた。

適当に飛び込んだ店は平日の昼間ということもあって空いており、「この子たちなら待ち時間無しでいけますよ」と店員パネル写真を数枚見せてきた。

ここから真剣勝負だ、私は全神経を集中して写真凝視した。この手の写真は多少修整されているので各パーツを見ても駄目、全体を・・・大局観を大事にしなければ・・・

全身写真と3サイズ違和感がある子は消し、下半身が写ってない子は腹回りが怪しいので消し、と私は脳をフル回転させ1億と3手を読む勢いで分析を続けた。

いくらAI進化したところで、こんな作業人間の感と経験が一番なんだよ」と思いながら、私は一人の女の子指名した。

店員に奥に通され、部屋の前で女の子と目が合い、そのとき私の体には電流が走った。

「いやこれ多少の修正とかそういうレベルじゃなくて、完全な別人だろ。こんなのならパネル写真見る意味ないじゃないか!」

から崩れ落ちそうになるところを必死に堪えながら、私はこう呟くのがやっとだった。

「・・・これ・・・・・・パネ・・・・・・要る?」

2021-03-15

anond:20210315025215

時間よりも金だろうな

 

千万つぎ込んだオタクたちは今のところ大人しい印象

YouTuberがとりあえずマセラティ買うのと同じ理屈

トロフィーが欲しかっただけで思い入れは無かったのかも知れん

 

けど百万単位クラスも同じ今のところ大人しいよな

エヴァ投げ売りとかデストロイとか見ないし

2021-03-09

碌な交渉もせずただ口を開けて賃金上昇を待つのが正しい被雇用者

既存労組馬鹿にして、労組のあり方に文句付けながら被雇用者自身労組を変えることもせず、碌な賃金交渉もしない被雇用者自分たち投げ売りしてるって自覚しないとな

自ら権利放棄する被雇用者雇用者忖度しろってか?馬鹿言うんじゃないよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん